トップページsky
1002コメント217KB

九州北部・山口県気象情報Part129【2019/10/06〜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 10:13:09.40ID:IOsgArbw
九州北部・山口県地方の天気実況や議論などを総合的に扱うスレです
自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。

九州北部・山口県気象情報Part128【2019/09/22〜】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1569160983/
0095名無しSUN2019/10/07(月) 16:30:56.25ID:yG9N8lIM
>>91
横だけど最大瞬間30だと風速は20メートルちょいくらいだよ

まあ暴風うんぬんは人によるけど被害がでるほどではない
0096名無しSUN2019/10/07(月) 16:31:04.42ID:mItkZV1w
お、おう、そうだな
0097名無しSUN2019/10/07(月) 16:32:03.08ID:/KJSzyz1
あれ王監督じゃなく宗兄弟じゃね
0098名無しSUN2019/10/07(月) 16:33:35.89ID:vpOozOfW
>>89
ひょっとすると東海・関東までずれる可能性あるな
0099名無しSUN2019/10/07(月) 16:34:19.33ID:ttfkQC+g
>>89
ちょっと西にずれても台風の西側だから大丈夫かな?
ガンガンずれたらヤバいけど
0100名無しSUN2019/10/07(月) 16:35:59.84ID:yR6fkr2E
暴風域だけで九州スッポリだから直撃したら恐ろしすぎるな
まだ分かんないけど
0101名無しSUN2019/10/07(月) 16:41:31.93ID:Y5X6Gu3V
四国関西どころか東海関東が濃厚になりつつあるのに怯えすぎだろ
0102名無しSUN2019/10/07(月) 17:00:40.83ID:vpOozOfW
常に万全の態勢で怯えることが身を守るための手段として習慣になってるものですから我々は
0103名無しSUN2019/10/07(月) 17:07:11.95ID:yG9N8lIM
ECMWFやGFSは早くから東へ曲がるから東海 関東 東アボを示唆
ただECMWFのアンサンブルでは近畿が多い
気象庁と米軍は四国沖から東だから近畿か

種子島が心配だったが大丈夫そうだ
0104名無しSUN2019/10/07(月) 17:26:51.71ID:vpOozOfW
925hPa、ぎょえー
0105名無しSUN2019/10/07(月) 17:34:39.45ID:7CWeOa+o
>>100
警戒域だから
0106名無しSUN2019/10/07(月) 17:38:01.00ID:/o73pS4K
米軍#9
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0107名無しSUN2019/10/07(月) 17:41:36.20ID:Lcbm8Iey
台風こっちに来なさそうだな
3連休たのしみまくるぜ
0108名無しSUN2019/10/07(月) 17:49:37.20ID:VEQ+FK6T
なんだか湿度がちょっと高くてクーラー入れるかどうか迷う天気だな
いつになったらカラッと湿度が低い天気になるんだ
0109名無しSUN2019/10/07(月) 18:38:50.63ID:uGh7BC4F
関東に行け関東に、こっちにくるなぁ
0110名無しSUN2019/10/07(月) 18:44:30.76ID:ZoV2rMT7
直撃しなくても物流停止とか寸断とか全国的に影響がありそう
0111名無しSUN2019/10/07(月) 18:48:47.04ID:vpOozOfW
だね、全国的な影響はどうやっても被るから
0112名無しSUN2019/10/07(月) 18:52:38.95ID:fMpIBFKW
気象庁の予報進路も東に曲がり始めた、予報円はまだ大きいが
0113名無しSUN2019/10/07(月) 19:39:17.55ID:pU7ZE+je
東アボにしても掠めていくっぽいから沿岸は雨も風も注意だね
0114名無しSUN2019/10/07(月) 20:08:22.17ID:3s8Y5HNh
蒸し暑いわ、秋かよこれ
0115名無しSUN2019/10/07(月) 20:45:29.30ID:LA/6gJ+Z
>>94
愛知がこれだよ、九州も大差ないし安心できないわ
https://www.jma.go.jp/jp/typh/storm-329.html?t=1919
0116名無しSUN2019/10/07(月) 21:04:26.71ID:TeziciA6
雨量的にはそうでもないけど低気圧の影響で概ね雲
0117名無しSUN2019/10/07(月) 21:06:22.33ID:0x59pN04
>>77
この前は被害あまり無かったから、
その風速までは何とか耐えられるみたいだね。
0118名無しSUN2019/10/07(月) 21:15:06.45ID:Yf2wAakX
>>115
誰も安心材料だなんて言ってないが?w
0119名無しSUN2019/10/07(月) 21:46:19.26ID:3lhguktf
なんか蒸し暑いな、俺の秋はまだか?
0120名無しSUN2019/10/07(月) 21:55:19.34ID:nUH+tT5n
えー、皆様の思いが通じたようでこのたびは「カックン」との御神託がありました。
0121名無しSUN2019/10/07(月) 22:01:07.32ID:7CWeOa+o
よろしい
あとは東アボだ
0122名無しSUN2019/10/07(月) 22:04:14.99ID:r2yFkT8V
カックン神様〜!
0123名無しSUN2019/10/07(月) 22:11:28.17ID:uGh7BC4F
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoomc/1919-00.png
紀伊半島のさらに東側になったな予想図
0124名無しSUN2019/10/07(月) 22:12:32.42ID:/hEuNA8u
静岡方面か、伊豆半島インデンジャー
0125名無しSUN2019/10/07(月) 22:18:24.15ID:I+IrgfXL
進路が関東方面になったね、水温がまだ下がって無いから結構強いままかも

気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919.html
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

10月6日 日別海面水温
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2019/sstD_HQ20191006.png
0126名無しSUN2019/10/07(月) 22:21:17.25ID:w+5Q8hlx
数年前の台風で、三日前で静岡あたりに上陸の予想が、結局、宮崎あたりに上陸した台風無かった?
今は、そこまで外さないのかなぁ?
0127名無しSUN2019/10/07(月) 22:27:15.77ID:ERoaw9Py
まぁ北九州民はびびることないだろ
0128名無しSUN2019/10/07(月) 22:46:39.14ID:M5F96yam
北九州関係ないつってもまだ日田彦山線直ってないんだよなあ
0129名無しSUN2019/10/07(月) 22:51:05.21ID:w+5Q8hlx
鉄道引いても大赤字で自治体に補助してもらわないとダメ、
BRTでも赤字ならバスでもしょうがないんじゃないのかな
0130名無しSUN2019/10/07(月) 22:56:26.89ID:YzVtNyLn
もう衰退してきた?良かった
0131名無しSUN2019/10/07(月) 22:56:28.17ID:5ARakSXn
北九州???
北部九州ではなく?
0132名無しSUN2019/10/07(月) 22:58:39.62ID:9rFNdgKp
どっちでもいいだろ
0133名無しSUN2019/10/07(月) 23:01:46.28ID:ZoV2rMT7
強風域には入りそうだ
0134名無しSUN2019/10/07(月) 23:02:42.88ID:w+5Q8hlx
>>132
あなた、九州に住んでないのね?
0135名無しSUN2019/10/07(月) 23:10:15.06ID:CRdYBz92
栄作さんが今朝土曜日に晴れマーク出してたのは台風はそれると思ってたからかな
当たりそうだね
0136名無しSUN2019/10/07(月) 23:11:37.48ID:GNeZxOep
>>134
はぁ?北部にすんでますけどお
0137名無しSUN2019/10/07(月) 23:32:48.06ID:6rStdKZj
北九州北部に住んでますけどぉ
0138名無しSUN2019/10/07(月) 23:38:22.84ID:GNeZxOep
南部熊本はこないでくださあい
0139名無しSUN2019/10/07(月) 23:53:22.22ID:oDSYQ3IK
蒸し蒸し
0140名無しSUN2019/10/08(火) 00:36:27.67ID:kzCRThUV
九州はやめて下さい。旅行に行くんです。初大分なんです。やめて下さいお願いします。
0141名無しSUN2019/10/08(火) 00:44:10.69ID:BPgUqsPX
関東は試練が続くね
なんかの神罰かな
0142名無しSUN2019/10/08(火) 00:51:27.67ID:AOP8gAFe
福岡市内だけど雨降ってゴゴーッと風が唸ってる
0143名無しSUN2019/10/08(火) 01:07:03.86ID:CtNxRTVO
>>140
九州から関東に行くほうが危ないよ
0144名無しSUN2019/10/08(火) 01:08:01.70ID:PjPp4QIW
>>141
安倍がふんぞり反ってるからだよ
0145名無しSUN2019/10/08(火) 01:08:10.12ID:WL25tiBD
>>142
寒冷前線かな
0146名無しSUN2019/10/08(火) 04:32:03.18ID:EdxAf/9v
とりあえず今の予想では大丈夫そうだ

https://i.imgur.com/5AbtvLW.png
0147名無しSUN2019/10/08(火) 04:45:42.72ID:lkmdrVlg
首都は九州に移すべきだね
0148名無しSUN2019/10/08(火) 05:55:09.03ID:Xr0PdeTP
風が強い
寒冷前線通過中

https://static.tenki.jp/static-images/chart/2019/10/08/03/00/00/large.jpg
0149名無しSUN2019/10/08(火) 06:02:54.27ID:AX80zvpG
寒冷前線通過が通過したので回復するかな
0150名無しSUN2019/10/08(火) 06:30:45.53ID:7BJ17MOE
パラリラ雨雲の通過する涼しい朝
夏、とうとう終わった
0151名無しSUN2019/10/08(火) 06:47:21.13ID:JkzbfpH3
蒸すからドライ入れた@くまモン
台風それて良かったわい!
0152名無しSUN2019/10/08(火) 07:19:26.98ID:ejXCDDks
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910071200_ALL.PNG
0153名無しSUN2019/10/08(火) 07:59:20.52ID:Ey92jzbl
北九州雨降ってるやん

天気予報士何してんの?仕事の予定狂うんだけど
0154名無しSUN2019/10/08(火) 08:02:50.43ID:7BJ17MOE
寒くて靴下はいたった
0155名無しSUN2019/10/08(火) 08:32:04.61ID:sJW7t42/
北九州は8時過ぎにぱらっと降った
0156名無しSUN2019/10/08(火) 09:24:52.82ID:gepL/IXc
やっぱり19号か
0157名無しSUN2019/10/08(火) 09:53:06.29ID:13NvaMAb
九州民のワシらは高みの見物と行こうかねぇ
0158名無しSUN2019/10/08(火) 09:55:19.23ID:9LaCgOWM
ほんと来なくて良かったわ。。うちのオンボロプレハブが吹っ飛ばなくて良かった。
0159名無しSUN2019/10/08(火) 09:56:33.42ID:YDe+7byc
長年苦しい思いをしてきたからねえたまにはメシウマ楽しみますか
0160名無しSUN2019/10/08(火) 10:02:30.19ID:7BJ17MOE
あくまで予測なのでまだ決定ってわけでもないかと、、、
0161名無しSUN2019/10/08(火) 10:09:53.91ID:PoPBU8oo
>>135
それ独自予報じゃなくて気象会社からそのまま出してるだけだよ
0162名無しSUN2019/10/08(火) 10:25:28.09ID:iMNI7EZi
台風から離れてても大雨に注意しようね
0163名無しSUN2019/10/08(火) 11:44:19.53ID:3FKcEe+/
九州北部沿岸は、風結構吹きそうやん。
0164名無しSUN2019/10/08(火) 12:03:46.24ID:nJbpKfh+
急にさみくなったな
0165名無しSUN2019/10/08(火) 12:48:02.28ID:2tTw+rC+
北部九州は何の関係もない
千葉県産米も必要ないし落花生も要らない
0166名無しSUN2019/10/08(火) 12:50:42.68ID:gepL/IXc
九州も強風域に入るでしょうし
国の中枢が完全にマヒしたら色々影響出るかもよ
0167名無しSUN2019/10/08(火) 12:56:26.27ID:SisyDZc1
どこも大した被害が出ないのを祈るばかりだよ
ところで北部九州でも本当に瞬間で15m越えで吹くのかな?
0168名無しSUN2019/10/08(火) 12:57:11.18ID:3DSOUsre
強風域入るかな?
米軍さんの12/00Z(日本時間12日午前9時)の赤の円弧が約17m/sだから
15m/sの強風域はもう少し大きい感じでしょうか。

https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0169名無しSUN2019/10/08(火) 13:06:11.13ID:2tTw+rC+
>>167
春一番の強風がだいたいそれくらい
0170名無しSUN2019/10/08(火) 13:07:09.32ID:RQkEjbJZ
強風域なんか陸上じゃ数メートルがいいトコだから
あまり心配しなくてもよい
0171名無しSUN2019/10/08(火) 13:14:24.89ID:bc0HjrGp
秋がきた♪
0172名無しSUN2019/10/08(火) 13:20:10.63ID:NJ6IkILk
秋本番の涼しい陽気
やっと青空が戻ってきたかなと思う
0173名無しSUN2019/10/08(火) 13:28:05.27ID:wC7/HZ4u
>>168
入ったところでさんざん風力削られたあとの東側、なんら恐れることはない
0174名無しSUN2019/10/08(火) 13:56:11.58ID:3FKcEe+/
気象庁は強風域広く取りすぎって、ウチのお父ちゃんがいつも文句いうてる
0175名無しSUN2019/10/08(火) 14:29:48.53ID:ilsfMexW
なんだ、ホラッチョ19号だったのか! つまらん!!
0176名無しSUN2019/10/08(火) 14:35:50.11ID:7wiimWDK
九州の西を通る台風以外あまり怖くない
0177名無しSUN2019/10/08(火) 14:43:29.13ID:+nTIHxpx
19号は東より西の強風域がだいぶ小さいから
今のままだとギリギリ入るか入らないかでしょう
今より大きくなる可能性はあるけど
0178名無しSUN2019/10/08(火) 14:50:03.90ID:514jTw1R
>>160
こっちに大きな影響が出る要素はあるかな?
0179名無しSUN2019/10/08(火) 14:51:54.92ID:514jTw1R
>>140
楽しんで来てね
鳥天とカボスジュースをオススメしとく
0180名無しSUN2019/10/08(火) 15:26:05.42ID:xcg/lzNO
影響が大きいかどうかは直前にならないと判らないけれど、結構大きめの台風だから
雨雲がどうなるかを注意しておいた方が良いのかなと思ってる。

後は本州に直撃すると流通が滞りぎみになるので宅急便なんかが遅れたり、
近所のスーパーの品揃えが一時的に変わったりするかも。

https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-216.82,18.84,895
気象衛星ひまわりリアルタイムWeb
https://himawari8.nict.go.jp/ja/himawari8-image.htm
0181名無しSUN2019/10/08(火) 15:41:54.96ID:3Mh8V1gL
余裕こいてると思ったより曲がるの遅かったーとかなるから注意はしておこう
今日は涼しいってか風強めで寒いくらいある
0182名無しSUN2019/10/08(火) 15:46:35.90ID:JZi4bcml
ま、我が家は強い設計だから来ようが来まいが関係ないな

どれほどの台風か楽しみだ
0183名無しSUN2019/10/08(火) 16:03:01.05ID:PoPBU8oo
台風が来ない地域で盛り上がってどうするのw
0184名無しSUN2019/10/08(火) 16:22:07.61ID:AOP8gAFe
きょうは涼しいよう
0185名無しSUN2019/10/08(火) 16:22:40.37ID:Ojhihhqn
19号があぁいう進路をするってことは
今後台風が発生しても北九はもう安全圏内にはいったな
0186名無しSUN2019/10/08(火) 16:34:23.26ID:XItkOPx7
結構風吹きそうだし大雨も心配だよ
0187名無しSUN2019/10/08(火) 16:37:35.95ID:zT0j478o
備えはしとこう
0188名無しSUN2019/10/08(火) 16:41:09.59ID:CtNxRTVO
>>187
うむ。コロッケはちゃんと買っとけ。
0189名無しSUN2019/10/08(火) 17:25:48.37ID:RKRrRqgq
本当に東京が被災したら物流が大幅に滞りそうだし今のうちにある程度物資の買い溜めしといた方がいいかもな
0190名無しSUN2019/10/08(火) 17:34:04.11ID:gepL/IXc
この予報がこっちに向いてたらと思うと、ぞっとするな
0191名無しSUN2019/10/08(火) 17:42:31.42ID:9LaCgOWM
ほんと今回は助かった。
0192名無しSUN2019/10/08(火) 17:43:44.22ID:tklZcAUD
アマゾンポチっても鳥栖にない奴は大遅延だな
0193名無しSUN2019/10/08(火) 17:52:34.11ID:ukZkrfbf
12日の九州新幹線
鹿児島から博多間が1日心配だったが大丈夫かな
0194名無しSUN2019/10/08(火) 17:53:40.46ID:NSgcGG0M
平常運転で大丈夫そうですね。
よかったよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています