九州北部・山口県気象情報Part129【2019/10/06〜】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN
2019/10/06(日) 10:13:09.40ID:IOsgArbw自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。
九州北部・山口県気象情報Part128【2019/09/22〜】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1569160983/
0907名無しSUN
2019/10/14(月) 09:30:36.62ID:dFUBeEDO風避けになって広がりにくい
多摩川の防波堤問題、テレ朝でやってる 防波堤を住民らが反対したとは信じられない
0909名無しSUN
2019/10/14(月) 09:45:39.33ID:G1Yv2mY5無理もないか…
0910名無しSUN
2019/10/14(月) 09:50:39.68ID:VdWjlpLu最初何のことかと思ったよ
0911名無しSUN
2019/10/14(月) 09:52:38.96ID:VdWjlpLu0912名無しSUN
2019/10/14(月) 09:55:08.55ID:G1Yv2mY5こっちにも那珂川あるんだーと思ったわ
東京に行ってからは東京にも浜松町、箱崎、水天宮あるんだーと
0913名無しSUN
2019/10/14(月) 10:24:00.03ID:VdWjlpLuあと全国の水天宮の総本宮が久留米市の水天宮ってのを最近知ったw
0914名無しSUN
2019/10/14(月) 12:37:50.91ID:9njKTk0g0915名無しSUN
2019/10/14(月) 13:06:52.56ID:T7X71WmYチョイ揺れの震度1@山口
0916名無しSUN
2019/10/14(月) 13:57:57.46ID:A4WjwVg/0917名無しSUN
2019/10/14(月) 14:10:12.79ID:ga8ce4W/冠水の心配のない丘の上に住んでて良かったわ
0918名無しSUN
2019/10/14(月) 14:30:52.45ID:2PbhGReB0919名無しSUN
2019/10/14(月) 14:57:06.43ID:GMBvsTKEこのレスずっと頭に残ってた
11日朝の時点でこの見方が広まってたらまた違った気がする
たらればだけど
0921名無しSUN
2019/10/14(月) 18:08:20.77ID:2PbhGReB0922名無しSUN
2019/10/14(月) 18:35:51.82ID:eHjkT8Ue小河川だから即刻影響が出るし
0924名無しSUN
2019/10/14(月) 21:38:02.37ID:kRSNjydk0925名無しSUN
2019/10/14(月) 23:17:59.72ID:150Qm8CK0926名無しSUN
2019/10/15(火) 00:01:15.81ID:+kaKV197長崎大水害時の長崎市の3時間雨量は313mmだぞ。24時間で500mm超。
0927名無しSUN
2019/10/15(火) 01:41:11.97ID:ydlLkDw10928名無しSUN
2019/10/15(火) 05:53:44.56ID:9aT92Ote0929名無しSUN
2019/10/15(火) 07:08:45.87ID:K04g0q8W0930名無しSUN
2019/10/15(火) 07:21:16.42ID:VI6ylN0k0931名無しSUN
2019/10/15(火) 09:41:33.84ID:cExjPSul朝倉市付近では3時間で約400mm、12時間で約900mm
朝倉市寺内で1時間169mm、朝倉市黒川で9時間778mm
12時間降水量の気象庁観測日本記録は695.0mm(高知地方気象台・1998年高知豪雨)
0932名無しSUN
2019/10/15(火) 11:12:23.58ID:1ipVZHX10933名無しSUN
2019/10/15(火) 11:18:58.65ID:okHdbkFr0935名無しSUN
2019/10/15(火) 12:23:39.51ID:cExjPSulhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191014/k10012130661000.html
>イオンは、福島県相馬市の相馬店が、浸水の被害を受けたため店舗での営業を休止
イオン水没し過ぎ
0936名無しSUN
2019/10/15(火) 12:57:47.85ID:Dhr/U5Eg新規に造成した土地なんかロクなモンじゃないってこと
0937名無しSUN
2019/10/15(火) 13:01:11.08ID:NLMZ+jqLまだ夏と秋が拮抗してるのか
そうこうするうちに、冬が来るぞ
0938名無しSUN
2019/10/15(火) 13:25:25.82ID:1ipVZHX10939名無しSUN
2019/10/15(火) 14:39:23.49ID:/onH5pel0940名無しSUN
2019/10/15(火) 15:04:51.58ID:ydlLkDw10941名無しSUN
2019/10/15(火) 15:25:30.76ID:3Mh7U6/Y0942名無しSUN
2019/10/15(火) 15:47:23.22ID:IMWDxgUa0943名無しSUN
2019/10/15(火) 15:57:27.16ID:K/oQ1RJ10945名無しSUN
2019/10/15(火) 16:49:50.75ID:eSZ0Y0wn行方不明者はいつか見つかるんやろうか
明日の朝にかけてえらい冷えるごたぁな
0946名無しSUN
2019/10/15(火) 17:10:04.09ID:AD7XomZj0948名無しSUN
2019/10/15(火) 18:20:55.24ID:pTRdQQKB0949名無しSUN
2019/10/15(火) 18:59:44.07ID:4cr7YpEb0950名無しSUN
2019/10/15(火) 19:05:59.17ID:33G9Onal2004年の23号超えそうな勢い
0951名無しSUN
2019/10/15(火) 19:10:31.25ID:BMw1EbNX乾いた北風で今日は冬の感覚だな
0952名無しSUN
2019/10/15(火) 20:00:51.50ID:hbb6ahos0953名無しSUN
2019/10/15(火) 20:06:00.87ID:9aT92Ote週末に掛けて前線が太平洋側に伸びてくるからあまり熱低を気にしなくてもいいのでは?
0954名無しSUN
2019/10/15(火) 20:06:46.18ID:IIbVPkb90955名無しSUN
2019/10/15(火) 20:08:12.00ID:xqv4zefp0956名無しSUN
2019/10/15(火) 20:32:37.97ID:iGpsyH0xあふぉ、オスギは思わず氣志團のワンナイトカーニバルばりの規制を発した。
栄作さんのようなパワーはないもののスピードをいかしたえりなちゃんの連続指パッチンがオスギの何をはねあげる、ふぉう、ほっほぅ、オスギはなすすべなく
ついに立っていられなくなり、地面に崩れ落ちる、そしてとどめはまさかの栄作さんとのコラボ指パッチン、ぱふぁー!オスギは絶叫とともにはてたそうだ。
0957名無しSUN
2019/10/15(火) 23:17:32.45ID:ueH5pAL60958名無しSUN
2019/10/15(火) 23:25:05.05ID:8ABNjZH8沖縄方面にゆっくり向かっているよ。
https://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/1/31586.html
0959名無しSUN
2019/10/16(水) 00:17:49.40ID:jCObuWIZ車の窓が毎日洗っても白くなるんだよ
季節外れの黄砂かpm2、5かとか思ってた
心なしか喉が渇く 福岡市内
0961名無しSUN
2019/10/16(水) 01:52:52.54ID:fRtZSsDT今日はガチで寒いな
0962名無しSUN
2019/10/16(水) 03:17:32.33ID:1xwsHdzB0963名無しSUN
2019/10/16(水) 06:06:37.61ID:B9/xkJOF0964名無しSUN
2019/10/16(水) 06:30:35.02ID:/lyVDe5x長野県の前の日当日の雨量合計500ミリ超えているかと思ったけど
調べたらほとんどの観測点200ミリ以下だね。
2004年の京都府では前日当日で300ミリ超えている
長野県での雨量は九州では台風時のごく普通雨量。
0965名無しSUN
2019/10/16(水) 08:21:41.33ID:4y1hWyyf0966名無しSUN
2019/10/16(水) 08:29:34.16ID:C6mm3sM80968名無しSUN
2019/10/16(水) 10:06:47.67ID:SSGQ9dhp南向きで温室みたいになるから9時から遮光カーテンひいてエアコン入れたわ
0969名無しSUN
2019/10/16(水) 10:11:31.17ID:6zyKlS+G畳とか結構やられてしまった家庭多いけど
普通の生活に戻ってればいいけど・・・・
あれから時間たったけどテレビでなにもやらないから近況はわからないね
0971名無しSUN
2019/10/16(水) 12:30:34.92ID:hbEeq/uv0972名無しSUN
2019/10/16(水) 12:42:21.21ID:SSGQ9dhp今回の台風で佐賀の被害がすっかり忘れられてるけど
オイル漬けになってしまっているから、ただの水没や物理被害よりタチが悪いだろうね
0973名無しSUN
2019/10/16(水) 12:44:47.26ID:SSGQ9dhp5chは中高年メインで、高齢の農家さんは5chもツイもやらないし
ネットで声をあげることもなく廃業してしまうのかなあ・・・
0974名無しSUN
2019/10/16(水) 12:50:06.66ID:ie5e0+M4話した内容の報道が無かったなー
0977名無しSUN
2019/10/16(水) 13:57:34.63ID:0l8qVhji進捗情報が毎日挙がってるから
>>974
その詳細も載ってるぞ
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/439408
0978名無しSUN
2019/10/16(水) 18:35:00.69ID:exT4VU2a0979名無しSUN
2019/10/16(水) 18:40:51.10ID:yFDeaTth0980名無しSUN
2019/10/16(水) 18:43:17.96ID:DFAQESuI⌒ヽ
0ニ´_l ノ __ノヽ、
j  ̄ ̄ ̄={`ヽO ぶりぶり〜 ぶりぶり〜
`ーr ァ^r ァ┘
0981名無しSUN
2019/10/16(水) 19:29:43.17ID:eqTFiVbd0982名無しSUN
2019/10/16(水) 19:39:19.10ID:exT4VU2aさっき直方の見たら14℃だった
0983名無しSUN
2019/10/16(水) 20:04:01.67ID:Ljm3gRLMttps://www.pixiv.net/artworks/69668633
これ見て小学校から勉強し直せってもんだ
0984名無しSUN
2019/10/16(水) 20:14:38.59ID:f1/b6ib00986名無しSUN
2019/10/16(水) 21:50:30.98ID:9g2MS5yG0987名無しSUN
2019/10/16(水) 22:08:06.33ID:FPeaUZVm0988名無しSUN
2019/10/17(木) 00:26:44.11ID:vnpIaPqB0989名無しSUN
2019/10/17(木) 05:56:12.08ID:zxMi6oS90990名無しSUN
2019/10/17(木) 06:01:48.20ID:6njypOKS0991名無しSUN
2019/10/17(木) 07:15:54.34ID:ArwKEChB九州北部・山口県気象情報Part130【2019/10/17〜】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1571264002/
0992名無しSUN
2019/10/17(木) 07:17:57.92ID:KtWwHx6chttps://www.kanaloco.jp/article/entry-201951.html
台風19号で茨城など4県と国は12日夜から13日未明にかけ、治水機能を持つ6カ所のダムで満杯近くになった水を緊急放流した。
複数ダムが緊急放流=多摩川も氾濫−台風19号
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019101200610&g=soc
国土交通省は決壊を防ぐためやむを得なかったとの見解だが、
昨年の西日本豪雨の教訓として有識者から提言されていた事前の水位調節は、
6ダムとも実施していなかった。同省は対応が適切だったかどうか調べる方針だ。
0995名無しSUN
2019/10/17(木) 21:29:26.24ID:/0OHst6S0996名無しSUN
2019/10/17(木) 23:01:41.41ID:ArwKEChBこの間の強い北風で電線に塩害が出たのかな?
0997名無しSUN
2019/10/17(木) 23:21:00.73ID:PFa+ci1j0999名無しSUN
2019/10/18(金) 00:27:26.05ID:1CwTBjNR人災なんじゃないの?
緊急放流って・・・
1000名無しSUN
2019/10/18(金) 00:32:09.64ID:YUuHvMxk10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 14時間 19分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。