トップページsky
1002コメント217KB

九州北部・山口県気象情報Part129【2019/10/06〜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 10:13:09.40ID:IOsgArbw
九州北部・山口県地方の天気実況や議論などを総合的に扱うスレです
自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。

九州北部・山口県気象情報Part128【2019/09/22〜】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1569160983/
0047名無しSUN2019/10/07(月) 07:51:17.74ID:pA8O6qMG
願望わわかるが残念ながら
0048名無しSUN2019/10/07(月) 07:51:39.14ID:T2gfhYzQ
典型的な台風型の気圧配置なんだな
もうちょっと大陸高気圧が日本側に張り出してくれれば台風も来ないしスッキリ秋晴れなのに、くそー
0049名無しSUN2019/10/07(月) 08:03:24.32ID:nUH+tT5n
揺れた
0050名無しSUN2019/10/07(月) 08:07:59.86ID:RgkLv8sq
伊予灘か
0051名無しSUN2019/10/07(月) 08:10:48.75ID:ib8EAdUE
中央構造線の近くだな

7日08時02分ころ、地震がありました。
震源地は、伊予灘(北緯33.8度、東経132.4度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
この地震による津波の心配はありません

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/6/20191006230558495-07080239.png
0052名無しSUN2019/10/07(月) 08:10:49.72ID:TeziciA6
震度2@山口
震源地は某番組某無人島の南南西海上か
0053名無しSUN2019/10/07(月) 08:11:16.45ID:4N+xNvtj
揺れたのか?
全く揺れを感じなかった
0054名無しSUN2019/10/07(月) 08:30:22.50ID:/I0STJkY
>>46
そこまで自信があるならトリつけてレスして、
同じトリで通過後また来てね

感想聞きたいから
0055名無しSUN2019/10/07(月) 08:45:30.17ID:nUH+tT5n
気象庁と米軍がカックン予想するまで気を抜けない
0056名無しSUN2019/10/07(月) 09:08:21.33ID:QnVKlZeN
(-人-)カックンして下さい 頼んます!
0057名無しSUN2019/10/07(月) 09:10:37.95ID:NPImkaeE
私もカックン教 信心します。九州人
0058名無しSUN2019/10/07(月) 09:23:38.54ID:5XeLnUAz
カックン教の信者になるわ
0059名無しSUN2019/10/07(月) 09:29:50.45ID:+v7TE447
本当に来ないで。お願いします。
0060名無しSUN2019/10/07(月) 09:34:17.37ID:CYLFE6+9
台風逸れろ
0061名無しSUN2019/10/07(月) 09:43:49.44ID:pzqnKtyZ
来週いきなり最低気温一桁予想出てるし
極端すぎるわ
0062名無しSUN2019/10/07(月) 09:57:49.52ID:WFOvC3f6
10月は一桁でるよね、ある朝いきなり出る
0063名無しSUN2019/10/07(月) 10:34:33.77ID:/I0STJkY
19号どのコースでも九州北部は北から空気入るやろ
https://stat.ameba.jp/user_images/20120229/13/kjnakama/ea/66/j/o0637038211823170600.jpg
0064名無しSUN2019/10/07(月) 11:05:06.20ID:zosV6qiB
気象庁は我々恨みでもあるのか
0065名無しSUN2019/10/07(月) 11:09:44.64ID:7XBvwSQd
>>63
それな
17号のときより
暴風がひどいところも
少なくないんじゃないか
よほど台風が離れんと
0066名無しSUN2019/10/07(月) 11:51:21.64ID:fYix79sU
この時点で東海関東予想だと逆に不安になるわ…
0067名無しSUN2019/10/07(月) 11:57:38.94ID:9StDgpWj
太宰府28.5℃
最高気温25℃とか言ってたのに暑いやん
0068名無しSUN2019/10/07(月) 12:02:42.59ID:tMaUm2VF
九州に台風来ないみたいやね
東日本ご愁傷様w
0069名無しSUN2019/10/07(月) 12:08:58.00ID:pA8O6qMG
辛うじて逃げ切り
避難民を受け入れないとかな
0070名無しSUN2019/10/07(月) 12:10:41.31ID:8INKqEM9
直撃はなくても大雨だろ
0071名無しSUN2019/10/07(月) 12:13:59.91ID:WFOvC3f6
現在965、急速に発達中、予測軌道のカーブが徐々に強くなってきたからちょっと安心してよかと?
0072名無しSUN2019/10/07(月) 12:15:54.71ID:WFOvC3f6
台風スレから拾い物、ひさびさの紀伊かな
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910070045_box_img0_A.jpg?1570411747
0073名無しSUN2019/10/07(月) 12:16:20.46ID:WFOvC3f6
スマン、こっちだった
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910070045_box_img3_A.jpg?1570412257
0074名無しSUN2019/10/07(月) 12:22:05.85ID:jPj8RxXQ
例え離れていても結構強風が吹き荒れるんじゃない
台風対策はした方がいいだろうね
0075名無しSUN2019/10/07(月) 12:34:17.78ID:/I0STJkY
>>64
自然現象なのに気象庁に文句を言うのはお門違い
0076名無しSUN2019/10/07(月) 12:36:03.59ID:/o73pS4K
>>65>>70
適当なこと言わないでね
昨年の24号が最盛期915hPaで沖縄から鹿児島の南岸通って和歌山上陸
鹿児島南岸時で950hPa・最大風速45m/sで今回より西寄りのコースだけど
九州北部は暴風も大雨もなかったよ
大分県南東部の佐伯で最大瞬間風速30.8m/s程度

ソース
https://www.jma-net.go.jp/fukuoka/chosa/saigai/saigai_T1824_kyushu.pdf
0077名無しSUN2019/10/07(月) 12:37:40.63ID:/o73pS4K
ちなみに先日の17号は佐賀市で歴代6位の40.1m/sを観測してる
0078名無しSUN2019/10/07(月) 12:42:12.91ID:4lLbZBxl
>>76
その時鹿児島さんは無事だったんでしょうか
0079名無しSUN2019/10/07(月) 12:48:09.38ID:/o73pS4K
>>78
無事なはずないでしょ
鹿児島県(奄美大島などの離島込み)で全壊が47棟、半壊が284棟、一部損壊が3913棟
死者は滋賀、京都、鳥取、宮崎で各1名
0080名無しSUN2019/10/07(月) 12:48:41.85ID:wR79Jl7Y
避難準備くらいはしておくべきだろうね。
18号は予報が出る度に西に西にズレ続けたから、
19号も九州直撃の目はかなりあると思う
0081名無しSUN2019/10/07(月) 12:54:07.43ID:WFOvC3f6
>>80
そう、西偏するかも
0082名無しSUN2019/10/07(月) 13:29:38.94ID:YzVtNyLn
4 名無しSUN [sage] 2019/10/07(月) 09:16:22.06 ID:PzgZmtmz
ラグビー、スコットランド戦
雨天中止なら日本決勝進出だから「台風19号来い来い」と羽鳥アナ

ええんか?おまえら
0083名無しSUN2019/10/07(月) 13:34:43.88ID:tQrYCUUJ
また勝ってしまうのか
0084名無しSUN2019/10/07(月) 13:53:13.91ID:7CWeOa+o
油断したらダメ
右カックン東アボを祈れ
0085名無しSUN2019/10/07(月) 14:18:03.43ID:nUH+tT5n
早よカックン来てたもれ
0086名無しSUN2019/10/07(月) 14:24:11.94ID:5IKSvEvq
>>80
九州山地斜面にあたる地域は雨の影響を考えた方がいいね
0087名無しSUN2019/10/07(月) 16:11:43.75ID:/KJSzyz1
早よカックン
0088名無しSUN2019/10/07(月) 16:12:05.28ID:/KJSzyz1
カックン開始するまでビビってるから
0089名無しSUN2019/10/07(月) 16:20:01.89ID:/I0STJkY
まだ半分くらい安心できんが明日には「はい解散」てなりそう
https://i.imgur.com/94QxXJS.png
0090名無しSUN2019/10/07(月) 16:24:41.87ID:w+5Q8hlx
近づくにつれて西にくる場合もあるし直前まで判らんよねぇ(>_<)
0091名無しSUN2019/10/07(月) 16:25:57.10ID:Tj6C4PXM
>>76
最大瞬間風速30.8m/sは立派な暴風だろ・・・
0092名無しSUN2019/10/07(月) 16:26:11.19ID:NTHoLHoF
>>89
19号舐め過ぎ
0093名無しSUN2019/10/07(月) 16:29:13.20ID:QnVKlZeN
>>90 同感です 一晩で変わることも有りますからね
0094名無しSUN2019/10/07(月) 16:29:34.81ID:/I0STJkY
夏台風じゃあるまいし急激にコースを変えないから直前てこたないな
1日前になればおおむねわかる

いまのとこ、暴風域に入る確率は福岡県で10%未満
九州北部で一番東の大分県でようやく10%台前半
https://www.jma.go.jp/jp/typh/storm-350.html?t=1919
0095名無しSUN2019/10/07(月) 16:30:56.25ID:yG9N8lIM
>>91
横だけど最大瞬間30だと風速は20メートルちょいくらいだよ

まあ暴風うんぬんは人によるけど被害がでるほどではない
0096名無しSUN2019/10/07(月) 16:31:04.42ID:mItkZV1w
お、おう、そうだな
0097名無しSUN2019/10/07(月) 16:32:03.08ID:/KJSzyz1
あれ王監督じゃなく宗兄弟じゃね
0098名無しSUN2019/10/07(月) 16:33:35.89ID:vpOozOfW
>>89
ひょっとすると東海・関東までずれる可能性あるな
0099名無しSUN2019/10/07(月) 16:34:19.33ID:ttfkQC+g
>>89
ちょっと西にずれても台風の西側だから大丈夫かな?
ガンガンずれたらヤバいけど
0100名無しSUN2019/10/07(月) 16:35:59.84ID:yR6fkr2E
暴風域だけで九州スッポリだから直撃したら恐ろしすぎるな
まだ分かんないけど
0101名無しSUN2019/10/07(月) 16:41:31.93ID:Y5X6Gu3V
四国関西どころか東海関東が濃厚になりつつあるのに怯えすぎだろ
0102名無しSUN2019/10/07(月) 17:00:40.83ID:vpOozOfW
常に万全の態勢で怯えることが身を守るための手段として習慣になってるものですから我々は
0103名無しSUN2019/10/07(月) 17:07:11.95ID:yG9N8lIM
ECMWFやGFSは早くから東へ曲がるから東海 関東 東アボを示唆
ただECMWFのアンサンブルでは近畿が多い
気象庁と米軍は四国沖から東だから近畿か

種子島が心配だったが大丈夫そうだ
0104名無しSUN2019/10/07(月) 17:26:51.71ID:vpOozOfW
925hPa、ぎょえー
0105名無しSUN2019/10/07(月) 17:34:39.45ID:7CWeOa+o
>>100
警戒域だから
0106名無しSUN2019/10/07(月) 17:38:01.00ID:/o73pS4K
米軍#9
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0107名無しSUN2019/10/07(月) 17:41:36.20ID:Lcbm8Iey
台風こっちに来なさそうだな
3連休たのしみまくるぜ
0108名無しSUN2019/10/07(月) 17:49:37.20ID:VEQ+FK6T
なんだか湿度がちょっと高くてクーラー入れるかどうか迷う天気だな
いつになったらカラッと湿度が低い天気になるんだ
0109名無しSUN2019/10/07(月) 18:38:50.63ID:uGh7BC4F
関東に行け関東に、こっちにくるなぁ
0110名無しSUN2019/10/07(月) 18:44:30.76ID:ZoV2rMT7
直撃しなくても物流停止とか寸断とか全国的に影響がありそう
0111名無しSUN2019/10/07(月) 18:48:47.04ID:vpOozOfW
だね、全国的な影響はどうやっても被るから
0112名無しSUN2019/10/07(月) 18:52:38.95ID:fMpIBFKW
気象庁の予報進路も東に曲がり始めた、予報円はまだ大きいが
0113名無しSUN2019/10/07(月) 19:39:17.55ID:pU7ZE+je
東アボにしても掠めていくっぽいから沿岸は雨も風も注意だね
0114名無しSUN2019/10/07(月) 20:08:22.17ID:3s8Y5HNh
蒸し暑いわ、秋かよこれ
0115名無しSUN2019/10/07(月) 20:45:29.30ID:LA/6gJ+Z
>>94
愛知がこれだよ、九州も大差ないし安心できないわ
https://www.jma.go.jp/jp/typh/storm-329.html?t=1919
0116名無しSUN2019/10/07(月) 21:04:26.71ID:TeziciA6
雨量的にはそうでもないけど低気圧の影響で概ね雲
0117名無しSUN2019/10/07(月) 21:06:22.33ID:0x59pN04
>>77
この前は被害あまり無かったから、
その風速までは何とか耐えられるみたいだね。
0118名無しSUN2019/10/07(月) 21:15:06.45ID:Yf2wAakX
>>115
誰も安心材料だなんて言ってないが?w
0119名無しSUN2019/10/07(月) 21:46:19.26ID:3lhguktf
なんか蒸し暑いな、俺の秋はまだか?
0120名無しSUN2019/10/07(月) 21:55:19.34ID:nUH+tT5n
えー、皆様の思いが通じたようでこのたびは「カックン」との御神託がありました。
0121名無しSUN2019/10/07(月) 22:01:07.32ID:7CWeOa+o
よろしい
あとは東アボだ
0122名無しSUN2019/10/07(月) 22:04:14.99ID:r2yFkT8V
カックン神様〜!
0123名無しSUN2019/10/07(月) 22:11:28.17ID:uGh7BC4F
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoomc/1919-00.png
紀伊半島のさらに東側になったな予想図
0124名無しSUN2019/10/07(月) 22:12:32.42ID:/hEuNA8u
静岡方面か、伊豆半島インデンジャー
0125名無しSUN2019/10/07(月) 22:18:24.15ID:I+IrgfXL
進路が関東方面になったね、水温がまだ下がって無いから結構強いままかも

気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919.html
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

10月6日 日別海面水温
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2019/sstD_HQ20191006.png
0126名無しSUN2019/10/07(月) 22:21:17.25ID:w+5Q8hlx
数年前の台風で、三日前で静岡あたりに上陸の予想が、結局、宮崎あたりに上陸した台風無かった?
今は、そこまで外さないのかなぁ?
0127名無しSUN2019/10/07(月) 22:27:15.77ID:ERoaw9Py
まぁ北九州民はびびることないだろ
0128名無しSUN2019/10/07(月) 22:46:39.14ID:M5F96yam
北九州関係ないつってもまだ日田彦山線直ってないんだよなあ
0129名無しSUN2019/10/07(月) 22:51:05.21ID:w+5Q8hlx
鉄道引いても大赤字で自治体に補助してもらわないとダメ、
BRTでも赤字ならバスでもしょうがないんじゃないのかな
0130名無しSUN2019/10/07(月) 22:56:26.89ID:YzVtNyLn
もう衰退してきた?良かった
0131名無しSUN2019/10/07(月) 22:56:28.17ID:5ARakSXn
北九州???
北部九州ではなく?
0132名無しSUN2019/10/07(月) 22:58:39.62ID:9rFNdgKp
どっちでもいいだろ
0133名無しSUN2019/10/07(月) 23:01:46.28ID:ZoV2rMT7
強風域には入りそうだ
0134名無しSUN2019/10/07(月) 23:02:42.88ID:w+5Q8hlx
>>132
あなた、九州に住んでないのね?
0135名無しSUN2019/10/07(月) 23:10:15.06ID:CRdYBz92
栄作さんが今朝土曜日に晴れマーク出してたのは台風はそれると思ってたからかな
当たりそうだね
0136名無しSUN2019/10/07(月) 23:11:37.48ID:GNeZxOep
>>134
はぁ?北部にすんでますけどお
0137名無しSUN2019/10/07(月) 23:32:48.06ID:6rStdKZj
北九州北部に住んでますけどぉ
0138名無しSUN2019/10/07(月) 23:38:22.84ID:GNeZxOep
南部熊本はこないでくださあい
0139名無しSUN2019/10/07(月) 23:53:22.22ID:oDSYQ3IK
蒸し蒸し
0140名無しSUN2019/10/08(火) 00:36:27.67ID:kzCRThUV
九州はやめて下さい。旅行に行くんです。初大分なんです。やめて下さいお願いします。
0141名無しSUN2019/10/08(火) 00:44:10.69ID:BPgUqsPX
関東は試練が続くね
なんかの神罰かな
0142名無しSUN2019/10/08(火) 00:51:27.67ID:AOP8gAFe
福岡市内だけど雨降ってゴゴーッと風が唸ってる
0143名無しSUN2019/10/08(火) 01:07:03.86ID:CtNxRTVO
>>140
九州から関東に行くほうが危ないよ
0144名無しSUN2019/10/08(火) 01:08:01.70ID:PjPp4QIW
>>141
安倍がふんぞり反ってるからだよ
0145名無しSUN2019/10/08(火) 01:08:10.12ID:WL25tiBD
>>142
寒冷前線かな
0146名無しSUN2019/10/08(火) 04:32:03.18ID:EdxAf/9v
とりあえず今の予想では大丈夫そうだ

https://i.imgur.com/5AbtvLW.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています