九州北部・山口県気象情報Part129【2019/10/06〜】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/06(日) 10:13:09.40ID:IOsgArbw自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。
九州北部・山口県気象情報Part128【2019/09/22〜】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1569160983/
0325名無しSUN
2019/10/10(木) 12:49:04.15ID:bxxnp0Ldその頃大分市に住んでたけど、全市停電で、ガソリンスタンドの屋根が落ちてたのを覚えてるわ。
やはり二週間前に長崎市に台風17号が上陸して大きな被害があったと。
台風は同じルートを通りがちって本当だ…
0327名無しSUN
2019/10/10(木) 12:56:12.64ID:zOFdH13P0328名無しSUN
2019/10/10(木) 12:56:14.31ID:/QfVseiUまあ用心に越したことはないけど
0329名無しSUN
2019/10/10(木) 13:00:46.73ID:VOtNNWmR0331名無しSUN
2019/10/10(木) 13:15:52.85ID:hIMzAOZiここもそうなってきつつあるような
毎年のように台風がまあ決まったコース通るのにこんな離れた地域で騒ぎ過ぎ
0332名無しSUN
2019/10/10(木) 13:21:50.77ID:/53CjYfgWindy予測だと土曜日約10m/sと明記されてる
0333名無しSUN
2019/10/10(木) 13:22:22.46ID:YdZp0uK8この間の九州上陸の台風時、関東も大風、大雨だったし
今回は影響する範囲が広い
台風ほどでは無いとしても何か気候変動が変
0334名無しSUN
2019/10/10(木) 13:23:11.42ID:yMFIS+RCこないだの17号にしたってそれ以前の豪雨の方が脅威も被害も圧倒的に上なのに馬鹿みたいに騒ぎまくってた
0335名無しSUN
2019/10/10(木) 13:24:52.67ID:yMFIS+RCメディアに煽られてるだけなの自覚してないからタチが悪い
0336名無しSUN
2019/10/10(木) 13:29:06.13ID:6t2n26wXいつも通り粛々と
0337名無しSUN
2019/10/10(木) 13:36:07.08ID:ubjo0RVB0338名無しSUN
2019/10/10(木) 13:43:48.56ID:uD3vzWfGこっちは木枯らしレベルなのに何を騒いでるんだか
0339名無しSUN
2019/10/10(木) 13:43:50.59ID:0SLIswF/そして北風が強い
0340名無しSUN
2019/10/10(木) 13:47:49.12ID:SHNOsJnS0341名無しSUN
2019/10/10(木) 13:51:24.48ID:IueBjSLt0342名無しSUN
2019/10/10(木) 13:53:48.44ID:iiFE+39Lいちいちそれに噛み付く必要もない
0343名無しSUN
2019/10/10(木) 13:57:32.97ID:iJtiWS4Kパニックになるほどでもないけど強風の警報出るならそれなりに準備しといた方がいいかもな
0344名無しSUN
2019/10/10(木) 13:57:58.37ID:iJtiWS4K0347名無しSUN
2019/10/10(木) 14:41:04.95ID:eG2zVg1z今の予報でも静岡県西側に上陸しそうな感じ
0348名無しSUN
2019/10/10(木) 14:50:16.66ID:PyPOWVAi気象庁会見「弧を描いて進むので―――」
その通りだけど直線で結んでるあんたらがそれを言うのかと・・・
0349名無しSUN
2019/10/10(木) 14:59:23.71ID:eG2zVg1z今回のように大きくカーブしているときは、乖離がすごいと思うし
事実誤認する人がたくさんいそう
0350名無しSUN
2019/10/10(木) 15:01:27.10ID:SHNOsJnS0351名無しSUN
2019/10/10(木) 15:42:25.86ID:eG2zVg1zどうでしょうか…
今の円形の予想だと、「台風が大きくなるの?」という誤認が多そうな気がする
扇形のほうが「中心が移動するんだな」とイメージできると思うんですけどね…
0352名無しSUN
2019/10/10(木) 16:29:51.78ID:0SLIswF/ビビりすぎでは
0354名無しSUN
2019/10/10(木) 16:45:01.86ID:5LYRT5ao台風前ってなぜかパンの棚からっぽになるよね
0355名無しSUN
2019/10/10(木) 16:49:09.94ID:Q62YzRWW0357名無しSUN
2019/10/10(木) 17:07:31.11ID:Ep3sveMX0360名無しSUN
2019/10/10(木) 18:57:46.47ID:AOoDrC1q25で出せよ
後、海上10メートルで強風注意報のせいか強風注意報でまくりだしな
0361名無しSUN
2019/10/10(木) 19:13:45.78ID:XUrWgLmaそれと醤油を関東まで送って欲しいと言って来た事はあったな。
どん兵衛だったか、銘柄は同じでも関東仕様と関西仕様のがあったり、
販路が無くて流通してない商品がある。
今なら大体ネットで買えそうだけど、売れ筋商品じゃないと売り切れのままだったりする。
明日の朝くらいには少し風が出てくるのかな
https://www.windy.com/?30.968,134.626,6
0362名無しSUN
2019/10/10(木) 19:35:43.16ID:My8hXoJ0海上だと小さい船が転覆する恐れがあるからでは
0363名無しSUN
2019/10/10(木) 19:55:13.25ID:0IqSMBriほんとに台風に慣れてない
0365名無しSUN
2019/10/10(木) 20:12:00.15ID:1GOyvjXD1本は折れるよねさすがに。
0366名無しSUN
2019/10/10(木) 20:31:15.88ID:eG2zVg1z0367名無しSUN
2019/10/10(木) 20:37:53.34ID:KXBaTGJy毎年強い台風がきてるだろ
0368名無しSUN
2019/10/10(木) 20:42:37.56ID:5PXd7/Ozまあマスゴミが本拠地を構えてる場所だけあってノリが軽薄そのもの
高齢者や災害に弱い人たちに被害が少なければいいんだけど
0369名無しSUN
2019/10/10(木) 20:46:43.27ID:e3anpBF3今日やっと水2本買ったがあれ重いから残りは明日にしようって言ってる専業主婦がいたり
明後日荒れ模様なら明日はさすがにみんな準備するから
買いたくても品切れで手に入らなくなるだろうに緊張感の無さを通り越して空恐ろしいよ
0371名無しSUN
2019/10/10(木) 20:54:03.64ID:KvnX/fRZ飯作るのがめんどくせーからボリボリ食っちまった
0372名無しSUN
2019/10/10(木) 21:22:25.55ID:mqDD+FB8沖縄九州の人達の狼狽ぶりを見たら今回は危険だって分かりそうだけど…
0373名無しSUN
2019/10/10(木) 21:40:13.47ID:wKCbmUdi0374名無しSUN
2019/10/10(木) 21:49:54.35ID:ci95SAnN0375名無しSUN
2019/10/10(木) 21:56:37.33ID:uYBWsJ3H0376名無しSUN
2019/10/10(木) 22:14:47.01ID:e3anpBF3今から役に立つ情報はまめにRTするようにしてるし
それ以外大して役に立てないけどさ…繋がってるみんな無事であるよう祈るよ
0377名無しSUN
2019/10/10(木) 22:44:53.90ID:/rjGgfIK0378名無しSUN
2019/10/10(木) 22:55:31.54ID:C9UXpwyA風が強いよ〜
家が揺れてるよ〜
怖いよ〜
以下、沈黙
0379名無しSUN
2019/10/10(木) 23:24:05.90ID:ci95SAnN0381名無しSUN
2019/10/10(木) 23:43:16.41ID:ci95SAnN本当にやばい時は笑いを取って精神を落ち着かせようとするんだって
0382名無しSUN
2019/10/10(木) 23:46:03.31ID:XDAUM+2J0383名無しSUN
2019/10/11(金) 00:00:09.76ID:ToVi7IQvそろそろストーブ出さな
0384名無しSUN
2019/10/11(金) 00:34:08.79ID:ctwaysak0385名無しSUN
2019/10/11(金) 00:40:35.14ID:12NJRFS+0386名無しSUN
2019/10/11(金) 00:54:00.98ID:ap56wq6H0387名無しSUN
2019/10/11(金) 01:19:10.46ID:fc1n5wsV千葉の被害もあるんだしそういうことは実際上陸してから言えばいいのにね
0388名無しSUN
2019/10/11(金) 01:19:20.62ID:F3HBuSAo0391名無しSUN
2019/10/11(金) 03:15:07.64ID:RbJUEvTV福岡から関東に来て20年、醤油は今でも福岡のを取り寄せて使ってるわ(´・ω・`)
こっちの醤油をいつもの感覚で使うと、煮物とかが塩辛いのよ
昔は福岡に帰る度に旨口醤油と麦味噌を買い込んで帰ってたけど、今はネットで助かるわ
0392名無しSUN
2019/10/11(金) 03:19:51.64ID:RbJUEvTV問題はうちの方か
カセットコンロのカセットを明日買ったら、1週間くらいは引きこもれる
0393名無しSUN
2019/10/11(金) 03:30:41.29ID:IKBZbZVR0394名無しSUN
2019/10/11(金) 04:46:16.60ID:RcR72mPO0395名無しSUN
2019/10/11(金) 05:12:13.05ID:MB+vwvBShttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570702960/
0396名無しSUN
2019/10/11(金) 05:21:37.41ID:qUKBqMfVあいにく太平洋側は海水の温度が高く、まだ強い勢力を保ってるからね。
去年のデータを見るともう少し水温が低くてマシだけど、今年はまだ水温が高い。
気象庁 日別海面水温
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2019/sstD_HQ20191009.png
earth
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-221.54,25.28,1474
windy
https://www.windy.com/?33.579,130.411,5
0397名無しSUN
2019/10/11(金) 05:39:55.63ID:Jj9vnBTC偏西風が北に蛇行してるからしょうがないけど暖秋予報も困りもの
0398名無しSUN
2019/10/11(金) 06:12:58.72ID:AQa+qmRR0399名無しSUN
2019/10/11(金) 07:19:39.59ID:KXy/KrO3こっちにこられる人はおいで〜
0400名無しSUN
2019/10/11(金) 07:19:45.57ID:qFmLeNHqこんな赤いの見たことねえわ
北側の雨ヤバそう
0401名無しSUN
2019/10/11(金) 07:35:22.52ID:RcR72mPO勢力だけだな問題は
0406名無しSUN
2019/10/11(金) 08:28:41.05ID:D1Z6sXFf福岡セーフで助かった
こんな勢力で来られたらもろもろヤバイことになる
0407名無しSUN
2019/10/11(金) 08:29:12.58ID:D1Z6sXFf0408名無しSUN
2019/10/11(金) 08:34:32.04ID:gbowvWa+0410名無しSUN
2019/10/11(金) 08:54:15.76ID:3OmQLOCn0411名無しSUN
2019/10/11(金) 09:06:34.25ID:KXy/KrO30412名無しSUN
2019/10/11(金) 09:18:48.55ID:HGGVHIwa下手するとそれくらいいくとこあるかもね
福岡市の風予測が
今日の夜から強くなり始めて、明日は丸一日10mってことは
瞬間的には20m超えるでしょ
0413名無しSUN
2019/10/11(金) 09:29:06.00ID:P1jMQtM/0415名無しSUN
2019/10/11(金) 09:33:11.43ID:Vzx2UWuZウチも養生テープ貼っとこうかな
0418名無しSUN
2019/10/11(金) 10:07:11.91ID:XD2zUFHZ陸上でそれはないよ
先月の17号ですら福岡県内で瞬間40m/s超えた地点ゼロ
あと養生テープってあくまで飛び散り防止のためってこと東日本の人は理解してるのかな?
0419名無しSUN
2019/10/11(金) 10:29:29.03ID:AQa+qmRRうち福岡なんですけど曲がらずに九州に来るかもしれないし用心のために養生テープ貼って防災対策してますって
嫌みか煽りにしか思われないぞ
0420名無しSUN
2019/10/11(金) 10:32:37.52ID:Vzx2UWuZ0421名無しSUN
2019/10/11(金) 10:33:04.68ID:x7B+c9SM0423名無しSUN
2019/10/11(金) 10:47:17.83ID:n+yZ7Dr9980hpがこんなに強い風とは意外だった
0424名無しSUN
2019/10/11(金) 10:48:10.35ID:h3Gkz7t3このレベルで接近なら九州民でも念のために最大限の防御体制整えるよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています