トップページsky
1002コメント217KB

九州北部・山口県気象情報Part129【2019/10/06〜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 10:13:09.40ID:IOsgArbw
九州北部・山口県地方の天気実況や議論などを総合的に扱うスレです
自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。

九州北部・山口県気象情報Part128【2019/09/22〜】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1569160983/
0160名無しSUN2019/10/08(火) 10:02:30.19ID:7BJ17MOE
あくまで予測なのでまだ決定ってわけでもないかと、、、
0161名無しSUN2019/10/08(火) 10:09:53.91ID:PoPBU8oo
>>135
それ独自予報じゃなくて気象会社からそのまま出してるだけだよ
0162名無しSUN2019/10/08(火) 10:25:28.09ID:iMNI7EZi
台風から離れてても大雨に注意しようね
0163名無しSUN2019/10/08(火) 11:44:19.53ID:3FKcEe+/
九州北部沿岸は、風結構吹きそうやん。
0164名無しSUN2019/10/08(火) 12:03:46.24ID:nJbpKfh+
急にさみくなったな
0165名無しSUN2019/10/08(火) 12:48:02.28ID:2tTw+rC+
北部九州は何の関係もない
千葉県産米も必要ないし落花生も要らない
0166名無しSUN2019/10/08(火) 12:50:42.68ID:gepL/IXc
九州も強風域に入るでしょうし
国の中枢が完全にマヒしたら色々影響出るかもよ
0167名無しSUN2019/10/08(火) 12:56:26.27ID:SisyDZc1
どこも大した被害が出ないのを祈るばかりだよ
ところで北部九州でも本当に瞬間で15m越えで吹くのかな?
0168名無しSUN2019/10/08(火) 12:57:11.18ID:3DSOUsre
強風域入るかな?
米軍さんの12/00Z(日本時間12日午前9時)の赤の円弧が約17m/sだから
15m/sの強風域はもう少し大きい感じでしょうか。

https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0169名無しSUN2019/10/08(火) 13:06:11.13ID:2tTw+rC+
>>167
春一番の強風がだいたいそれくらい
0170名無しSUN2019/10/08(火) 13:07:09.32ID:RQkEjbJZ
強風域なんか陸上じゃ数メートルがいいトコだから
あまり心配しなくてもよい
0171名無しSUN2019/10/08(火) 13:14:24.89ID:bc0HjrGp
秋がきた♪
0172名無しSUN2019/10/08(火) 13:20:10.63ID:NJ6IkILk
秋本番の涼しい陽気
やっと青空が戻ってきたかなと思う
0173名無しSUN2019/10/08(火) 13:28:05.27ID:wC7/HZ4u
>>168
入ったところでさんざん風力削られたあとの東側、なんら恐れることはない
0174名無しSUN2019/10/08(火) 13:56:11.58ID:3FKcEe+/
気象庁は強風域広く取りすぎって、ウチのお父ちゃんがいつも文句いうてる
0175名無しSUN2019/10/08(火) 14:29:48.53ID:ilsfMexW
なんだ、ホラッチョ19号だったのか! つまらん!!
0176名無しSUN2019/10/08(火) 14:35:50.11ID:7wiimWDK
九州の西を通る台風以外あまり怖くない
0177名無しSUN2019/10/08(火) 14:43:29.13ID:+nTIHxpx
19号は東より西の強風域がだいぶ小さいから
今のままだとギリギリ入るか入らないかでしょう
今より大きくなる可能性はあるけど
0178名無しSUN2019/10/08(火) 14:50:03.90ID:514jTw1R
>>160
こっちに大きな影響が出る要素はあるかな?
0179名無しSUN2019/10/08(火) 14:51:54.92ID:514jTw1R
>>140
楽しんで来てね
鳥天とカボスジュースをオススメしとく
0180名無しSUN2019/10/08(火) 15:26:05.42ID:xcg/lzNO
影響が大きいかどうかは直前にならないと判らないけれど、結構大きめの台風だから
雨雲がどうなるかを注意しておいた方が良いのかなと思ってる。

後は本州に直撃すると流通が滞りぎみになるので宅急便なんかが遅れたり、
近所のスーパーの品揃えが一時的に変わったりするかも。

https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-216.82,18.84,895
気象衛星ひまわりリアルタイムWeb
https://himawari8.nict.go.jp/ja/himawari8-image.htm
0181名無しSUN2019/10/08(火) 15:41:54.96ID:3Mh8V1gL
余裕こいてると思ったより曲がるの遅かったーとかなるから注意はしておこう
今日は涼しいってか風強めで寒いくらいある
0182名無しSUN2019/10/08(火) 15:46:35.90ID:JZi4bcml
ま、我が家は強い設計だから来ようが来まいが関係ないな

どれほどの台風か楽しみだ
0183名無しSUN2019/10/08(火) 16:03:01.05ID:PoPBU8oo
台風が来ない地域で盛り上がってどうするのw
0184名無しSUN2019/10/08(火) 16:22:07.61ID:AOP8gAFe
きょうは涼しいよう
0185名無しSUN2019/10/08(火) 16:22:40.37ID:Ojhihhqn
19号があぁいう進路をするってことは
今後台風が発生しても北九はもう安全圏内にはいったな
0186名無しSUN2019/10/08(火) 16:34:23.26ID:XItkOPx7
結構風吹きそうだし大雨も心配だよ
0187名無しSUN2019/10/08(火) 16:37:35.95ID:zT0j478o
備えはしとこう
0188名無しSUN2019/10/08(火) 16:41:09.59ID:CtNxRTVO
>>187
うむ。コロッケはちゃんと買っとけ。
0189名無しSUN2019/10/08(火) 17:25:48.37ID:RKRrRqgq
本当に東京が被災したら物流が大幅に滞りそうだし今のうちにある程度物資の買い溜めしといた方がいいかもな
0190名無しSUN2019/10/08(火) 17:34:04.11ID:gepL/IXc
この予報がこっちに向いてたらと思うと、ぞっとするな
0191名無しSUN2019/10/08(火) 17:42:31.42ID:9LaCgOWM
ほんと今回は助かった。
0192名無しSUN2019/10/08(火) 17:43:44.22ID:tklZcAUD
アマゾンポチっても鳥栖にない奴は大遅延だな
0193名無しSUN2019/10/08(火) 17:52:34.11ID:ukZkrfbf
12日の九州新幹線
鹿児島から博多間が1日心配だったが大丈夫かな
0194名無しSUN2019/10/08(火) 17:53:40.46ID:NSgcGG0M
平常運転で大丈夫そうですね。
よかったよかった
0195名無しSUN2019/10/08(火) 19:33:58.96ID:G03HxqDS
寒冷前線通過で気温が下がったな
0196名無しSUN2019/10/08(火) 20:06:03.45ID:AX80zvpG
寒気流入で明朝冷え込みそうね
0197名無しSUN2019/10/08(火) 20:27:49.42ID:VAe6dotc
福岡は先月から朝から雨が1度もない
0198名無しSUN2019/10/08(火) 20:30:25.30ID:U4HCmd+N
昨日降ってた
0199名無しSUN2019/10/08(火) 20:55:35.90ID:0v4QxsSx
福岡市も今朝は通り雨降ったな
0200名無しSUN2019/10/08(火) 21:03:06.85ID:wAayD37H
>>197
先月28日も降ってんぞ
0201名無しSUN2019/10/08(火) 21:16:54.56ID:9nD90FmY
1919こない
0202名無しSUN2019/10/08(火) 21:20:09.76ID:0FYwzz81
千葉県のビニルシートだらけの屋根を見れば9119を思い出す
東京の連中はリンゴ台風とか言ってるけど
うちは山のおかげで停電+車庫のシャッター大破だけだったけど
母ちゃんの実家がまさに瓦ぶっ飛んであの状態になった
0203名無しSUN2019/10/08(火) 21:28:32.58ID:OcTAFI3y
うちは窓が大破したって聞いたな
当時赤ん坊だった俺と子供だった姉を押し入れに入れてその部屋の襖を二人がかりで必死に抑えていたらしい
0204名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:13.94ID:txJVPYJp
さ、寒い
毛布もう1枚出しとこ
0205名無しSUN2019/10/08(火) 21:54:44.27ID:oYnO9FFm
強風域が全域で650kmになったか
0206名無しSUN2019/10/08(火) 21:56:25.67ID:zN90KUxD
写真見ただけでチビる
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/6/62/620/6209/main/20191008164653/large.jpg
0207名無しSUN2019/10/08(火) 22:12:34.62ID:xMwjWAsA
九州、山口・・・
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/probability/1919-120-00.png
0208名無しSUN2019/10/08(火) 22:35:51.22ID:ukZkrfbf
九州山口は今回たまたま運が良かったんだ
台風の怖さが分かる九州人だからこそ他地域の被害が最小限ですむよう願いたいよね…
0209名無しSUN2019/10/08(火) 22:37:03.16ID:U4HCmd+N
>>207
はいってねえな
0210名無しSUN2019/10/08(火) 22:38:38.49ID:JnEazEto
日本に災害が起こらないことを常に祈ろう
0211名無しSUN2019/10/08(火) 22:45:40.03ID:9LaCgOWM
http://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910080145_top_img_A.jpg
ホントこれ九州来なくて良かったわ・・・。
0212名無しSUN2019/10/08(火) 22:49:23.41ID:MFkaWGnZ
いくら台風慣れしてる九州民でも泣いて赦しを乞うレベルだわ
0213名無しSUN2019/10/08(火) 22:53:49.71ID:PoPBU8oo
>>208
向こうは昔から気にもとめてないけどね
0214名無しSUN2019/10/08(火) 22:56:02.24ID:ukZkrfbf
>>213
よそはよそうちはうちでしょw
0215名無しSUN2019/10/08(火) 23:06:21.40ID:2tTw+rC+
2006年13号の台風は凄かった
福岡管区気象台はじまって以来の
風速を記録したと吉竹さんが言ってた
たしか57.5mだったかな
0216名無しSUN2019/10/08(火) 23:09:30.18ID:tPWchGqo
久々にパジャマ着た。
0217名無しSUN2019/10/08(火) 23:13:09.52ID:tkUW2JmT
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910082250-00.png
この日本がすっぽり隠れるサイズが怖い
気圧の低いのも怖いけど
天気図も台風付近の等圧線が多過ぎてひくわ
0218名無しSUN2019/10/08(火) 23:27:48.26ID:bB4nsJWz
>>217
マリアナ通り越したのにニューギニア辺りまで雲が影響受けてるな
こりゃ笑える位にデケえ
0219名無しSUN2019/10/09(水) 00:07:37.53ID:sHUksm0I
>>208
おっしゃる通りですね
台風は毎年やってくるし
明日は我が身
0220名無しSUN2019/10/09(水) 00:20:16.29ID:5jrdlYTU
こっちも強風の影響は受けるかも知れないから注意しておいた方がいいかもね
北側からの風が強く吹きそう
0221名無しSUN2019/10/09(水) 00:27:14.73ID:i0p8tU6X
忘れてはならない
まだ10月、まだ19号だ
0222名無しSUN2019/10/09(水) 00:37:15.41ID:ZHWDQWuN
近づいた時になるたけ力がそがれてることを祈る
0223名無しSUN2019/10/09(水) 01:30:02.90ID:HbDeZPRv
おいのりっ☆(ゝω・)vキャピ
0224名無しSUN2019/10/09(水) 01:32:56.84ID:Cwq8jh1j
いつも九州のど田舎ざまぁ〜と書かれるので
見守りましょう
0225名無しSUN2019/10/09(水) 03:07:22.22ID:allWE5YD
今季最低気温のオンパレードだな
0226名無しSUN2019/10/09(水) 03:50:50.43ID:39v/0PG0
サムカヨー
0227名無しSUN2019/10/09(水) 04:05:10.62ID:+ivel06I
寒くて目が覚めた
また寝る
0228名無しSUN2019/10/09(水) 04:06:57.21ID:39v/0PG0
オヤスミー
0229名無しSUN2019/10/09(水) 05:56:40.21ID:u6beyGPS
福岡地方今日28℃まで上がるのに明日最低15℃かよ
0230名無しSUN2019/10/09(水) 06:32:22.61ID:Qen2caVV
さみーついに10℃割った
0231名無しSUN2019/10/09(水) 06:33:47.09ID:Kk++xUJh
寒いねぇ
0232名無しSUN2019/10/09(水) 07:11:35.78ID:aT6/i+uj
なんか19号西寄りになってきた
0233名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:34.65ID:jquNhqb7
寒いと言いながら半袖なら笑う
なんか着ろよと
0234名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:58.94ID:Hpj7Woed
大分沿岸が少し風が強いくらいで済みそうかな

気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919.html
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

tenki.jp
https://tenki.jp/bousai/typhoon/japan-near/
https://static.tenki.jp/static-images/typhoon-detail/japan_near/2019/10/09/japan_near_2019-10-09-06-00-00-large.jpg

https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-216.82,18.84,895
気象衛星ひまわりリアルタイムWeb
https://himawari8.nict.go.jp/ja/himawari8-image.htm
0235名無しSUN2019/10/09(水) 07:33:40.38ID:qfEJIwXV
>>146
トンキン民ザマァ
0236名無しSUN2019/10/09(水) 07:35:17.65ID:joMlZ2V5
伊豆だねぇ
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1919l.html
0237名無しSUN2019/10/09(水) 08:16:27.96ID:LyUuWrKn
今朝の最低気温15.6℃
なかなか冷えてきたけどまだ夏日になるのか
0238名無しSUN2019/10/09(水) 08:19:16.24ID:QGxquLqi
冷気は明日には引っ込むらしい
0239名無しSUN2019/10/09(水) 09:38:31.01ID:LdH1M30c
朝20度切ってたんだねえ
布団蹴ったくってたけど
0240名無しSUN2019/10/09(水) 09:42:02.22ID:IpYFIXeF
猫と一緒に寝られる季節
今年は8月の終わりに一時的に非常に気温が下がったけどそれ以来だ
0241名無しSUN2019/10/09(水) 10:22:59.55ID:k+zUK66A
とうとう19号の「暴風域に入る確率(地域ごと時間変化)」が大分県と山口県だけになった。
https://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_wstorm.html?t=1919

このスレの地域はほぼ安泰だな。
0242名無しSUN2019/10/09(水) 10:24:17.44ID:k+zUK66A
>>235
おまえさん親戚知人も関東にいないのかよ
0243名無しSUN2019/10/09(水) 11:07:12.07ID:V17XFHFi
最近はいつも最強と煽っておいていざ上陸すると勢力衰えててあまり大した事ないパターンが多い。今回もそのパターン又は東にそれて大した被害でないと楽観してるよ。
0244名無しSUN2019/10/09(水) 11:10:25.92ID:gwFnRRgj
本当にそうだといいけどね…
本州を少し掠める程度で上陸しないのが一番被害が少なくて済みそう
0245名無しSUN2019/10/09(水) 11:15:02.42ID:7jea9Gdr
>>179
ありがとう。九州無事そうで良かった。自分の住んでる関東は直撃っぽいけどw大分満喫してきます
0246名無しSUN2019/10/09(水) 11:25:13.03ID:KEceiJal
暴風域外れそうでも北部九州も北側から強い風が入るかも知れないから油断せずに備えとこう
0247名無しSUN2019/10/09(水) 11:27:39.12ID:50drA+Ol
北部九州も暴風警報出るかも知れんよ
こないだの17号ほどではないかも知れんが念のため養生テープ貼ってガソリン満タンにしとけ
0248名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:38.27ID:K93K/xCw
ルートはずれてくれそうなのは安心材料なんだが台風の画像見るとやっぱりションベンちびる
0249名無しSUN2019/10/09(水) 11:48:22.78ID:HKOUw2+T
山口は暴風域に入る可能性をいまだ1%残している
0250名無しSUN2019/10/09(水) 12:11:41.33ID:Z1dHesFj
1%あれば…
0251名無しSUN2019/10/09(水) 12:41:09.32ID:B4U/BZqI
なんか安心できないっつーか、九州逸れればそれでいいって規模じゃなさそうな所が怖いな
0252名無しSUN2019/10/09(水) 12:55:54.56ID:jI/nvLhk
>>251
どこかに台風の被害があれば影響は全国に及ぶし、
来年はこの規模の台風が九州に来る可能性だってある。
日本に住んでる限り台風と無縁ではいられないね
0253名無しSUN2019/10/09(水) 13:14:59.28ID:uKv7zPtM
台風だけじゃなく、豪雨、地震、火山等々自然災害が多過ぎる
0254名無しSUN2019/10/09(水) 13:37:31.39ID:m192EXxP
津波、高潮、洪水、土砂災害
オマケに原発リスクまで
0255名無しSUN2019/10/09(水) 13:38:16.04ID:c5qfJ3qF
ここ数年の九州は明らかに豪雨災害の方が危険だし被害も大きかった
0256名無しSUN2019/10/09(水) 13:43:53.62ID:8B7KQtpa
https://i.imgur.com/LxGJQyt.jpg

ほんと九州・山口はギリギリ影響外だな
0257名無しSUN2019/10/09(水) 13:54:19.06ID:x3y8eYlK
さすがに心配しすぎだろ
>>256も何処の局か知らんがアホみたいな詐欺合成画像だな
15号は上陸時の雲域なのに19号はほぼ最盛期の今の雲域を重ねてるし
0258名無しSUN2019/10/09(水) 15:02:32.39ID:fZL6SmO2
905hPaになった
これ関東滅亡するだろ
0259名無しSUN2019/10/09(水) 15:13:42.79ID:0w8SqYsH
良い天気
風が吹いて涼しい
0260名無しSUN2019/10/09(水) 15:19:22.74ID:Ka6NRpEC
本土上陸する頃にはいくらか勢力落ちているだろうがそれでも950くらいかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています