トップページsky
1002コメント217KB

九州北部・山口県気象情報Part129【2019/10/06〜】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2019/10/06(日) 10:13:09.40ID:IOsgArbw
九州北部・山口県地方の天気実況や議論などを総合的に扱うスレです
自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。

九州北部・山口県気象情報Part128【2019/09/22〜】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1569160983/
0002名無しSUN2019/10/06(日) 10:14:13.86ID:IOsgArbw
☆雨量・河川水位.
http://www.river.go.jp/
携帯用→ http://i.river.go.jp/

☆レーダー(降水・雷・竜巻)
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=214
高解像度降水ナウキャストhttp://www.jma.go.jp/jp/highresorad/

☆雷情報・落雷情報・レーダー
・九電レーダー http://www.kyuden.co.jp/kaminari.html
・ウェザーニュース http://weathernews.jp/thunder/
・(参考)韓国の落雷マップhttp://web.kma.go.kr/jpn/weather/images/lightning.jsp

☆地震活動
・Hi-net 高感度地震観測網
http://www.hinet.bosai.go.jp/
・九州の地震活動(自動更新)
http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/~hypo/hypomap/trg_index.html

☆XRAIN 全国概況画面
http://www.river.go.jp/x/xmn0107010.php
http://www.river.go.jp/sx/krd0108010.php

☆東アジア域の黄砂・大気汚染物質分布予測
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html
☆福岡県の大気環境状況 項目別日報 微小粒子状物質(PM2.5)
http://www.fihes.pref.fukuoka.jp/taiki-new/Nipo/OyWbNpKm0151.htm
0003名無しSUN2019/10/06(日) 10:15:30.75ID:IOsgArbw
*交通情報
・高速道路 道路交通情報Now!
http://www.jartic.or.jp/
・のりものinfo
http://www.norimono-info.com/
・福岡空港 本日のフライト情報
http://pcfs.fuk-ab.co.jp/jp/flight/

☆防災メール
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/jichitai.html

☆自治体の防災情報
・福岡県総務部防災危機管理局
http://www.bousai.pref.fukuoka.jp/
・佐賀県:防災・減災さが
http://www.pref.saga.lg.jp/bousai/
・長崎県|長崎県総合防災ポータル
http://www.pref.nagasaki.jp/sb/index.php
・熊本県防災情報ホームページ
http://cyber.pref.kumamoto.jp/bousai/
・安全・安心のページ - 大分県ホームページ
http://www.pref.oita.jp/site/bosaianzen/
・山口県土木防災情報システム
http://y-bousai.pref.yamaguchi.jp/

ダム貯水率(福岡県)
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/damuchosui.html
参考:風向き他(スパコンによる3時間更新)
http://earth.nullschool.net/jp/
0004名無しSUN2019/10/06(日) 10:35:45.23ID:SSZA7aAB
ようやく昼間のエアコンも終わった。掃除するよ〜
0005名無しSUN2019/10/06(日) 13:01:03.08ID:U8nfnf+s
>>1スレ立て乙

10日くらいにはコースが判りそうかな

気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919.html
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

ウェザーニュース
【動画解説】台風19号(ハビギス)発生 発達して日本の南に進む可能性
https://www.youtube.com/watch?v=5BlE-jn6CFw
0006名無しSUN2019/10/06(日) 13:02:57.68ID:xEpUZX3r
>>1
スレ立て乙
0007名無しSUN2019/10/06(日) 14:09:46.16ID:aNxFuCLr
>>1
イケメン乙
0008名無しSUN2019/10/06(日) 14:43:35.47ID:pX7SEckY
台風は来ない
俺が3連休に予定入れてるから
0009名無しSUN2019/10/06(日) 16:23:49.45ID:Mc/uYf5y
>>8
勝手に台風のシフト入れてんのか?
0010名無しSUN2019/10/06(日) 17:07:43.91ID:heEDq4IP
去年も秋の週末はことごとく雨だったな
0011名無しSUN2019/10/06(日) 18:25:57.89ID:PqareC3H
今度の台風ヤバすぎだろ
0012名無しSUN2019/10/06(日) 18:28:35.78ID:heEDq4IP
10月なのに、なんでこう蒸し蒸しなんだよ!
0013名無しSUN2019/10/06(日) 18:28:36.71ID:WyjRHG49
流石に九州直撃はなさそう
0014名無しSUN2019/10/06(日) 18:29:54.14ID:zbB+hTs2
まだ湿度高い地域があるのか
0015名無しSUN2019/10/06(日) 18:48:45.56ID:iO+24JTb
今夜は涼しいね
0016名無しSUN2019/10/06(日) 18:55:18.65ID:EQB2epEZ
くどいてんのか
0017名無しSUN2019/10/06(日) 19:21:38.99ID:7hUghZFx
9日に915hpa予想だとお?やばいな
まあまだ進路予想は変わるだろうしな
0018名無しSUN2019/10/06(日) 19:36:00.98ID:3zdM45tP
こりゃー九州直撃!

(と俺が書いておけば当たらない)
0019名無しSUN2019/10/06(日) 20:08:53.61ID:gS9FUtMP
九州北部にくるかわからんけど
長崎勢はりんご台風クラスの被害想定してたほうがいいかもな
0020名無しSUN2019/10/06(日) 20:13:05.34ID:5kSpMMfj
大丈夫そうだな
ってことはフラグになってだんだん西偏したりして
0021名無しSUN2019/10/06(日) 20:13:49.20ID:1lOpB0Yx
油断せずにいこうな
0022名無しSUN2019/10/06(日) 20:16:30.35ID:MED5As9T
2個連続でこっち来たから、
流石に同じ気圧配置とかでは無いだろう。
0023名無しSUN2019/10/06(日) 20:27:55.98ID:W90LCLPv
>>8
矮小なお前の行動が自然現象に影響するワケないだろ
0024名無しSUN2019/10/06(日) 20:28:55.11ID:5kSpMMfj
俺が神だ
0025名無しSUN2019/10/06(日) 20:30:41.86ID:vjvvbGjm
強さが強さだから
ある程度離れていても
暴風域に入ってしまいそう
0026名無しSUN2019/10/06(日) 20:31:20.21ID:5kSpMMfj
はいっても東側ならさほどでもない
0027名無しSUN2019/10/06(日) 20:31:36.27ID:5kSpMMfj
はいっても西側ならさほどでもない
0028名無しSUN2019/10/06(日) 20:46:11.25ID:eJlJi9tO
0423とか可航半円で離れていても結構ひどかったけどね
0029名無しSUN2019/10/06(日) 21:13:10.43ID:JDMyExm1
涼しくなって、世間の装いが長袖に変わったな
0030名無しSUN2019/10/06(日) 21:44:40.01ID:MED5As9T
鹿児島の方から来るなら、
九州山地がある程度ブロックしてくれる。
0031名無しSUN2019/10/06(日) 22:08:52.91ID:jRiCuQYW
去年だか一昨年だかその前だかもめっちゃ強い勢力で鹿児島宮崎辺りに上陸してたよね
そこに住んでた人達は無事だったんだろうか
0032名無しSUN2019/10/06(日) 22:48:41.76ID:zsEWcHBP
本当に曲がるのかな
九州目掛けて突っ込んで来そうに見えて怖いよ
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
http://www.typhoon2000.ph/multi/data/HAGIBIS.PNG
0033名無しSUN2019/10/06(日) 23:04:34.27ID:zbB+hTs2
台風スレで聞いてみて
0034名無しSUN2019/10/06(日) 23:30:33.48ID:5kSpMMfj
>>32
一応真っ直ぐくる予報もあることも言っておこう
0035名無しSUN2019/10/06(日) 23:53:41.56ID:/mEexegW
>>32
ぜんぜん分からんよ
18号もどこも当ててない
対馬と思ってたら玄界灘だったし
0036名無しSUN2019/10/07(月) 00:36:38.14ID:w+5Q8hlx
予報のげんかいだな
0037名無しSUN2019/10/07(月) 02:11:44.27ID:5ARakSXn
これはヤバイな
ベランダの片付けをしておかなくては!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こういうようなことを言うと大抵逸れるので書いておきます。
0038名無しSUN2019/10/07(月) 04:49:07.97ID:pU7ZE+je
最初は九州予想もあったのにほとんど東アボになったな
また助かってしまった
0039名無しSUN2019/10/07(月) 05:09:40.43ID:GdCP+oxu
もう安心
0040名無しSUN2019/10/07(月) 05:24:22.77ID:qH9dhLkR
高気圧がバッカーンと割れて台風の通り道になるのん?
0041名無しSUN2019/10/07(月) 06:11:56.83ID:TeziciA6
放射冷却の今朝
気圧の谷の影響はまだないかな?
0042名無しSUN2019/10/07(月) 06:27:38.77ID:ib8EAdUE
大陸の移動性高気圧が張り出してきてブロック、その後どうなるかだな
偏西風、移動性高気圧の大きさと東に移動する速度で決まりそう
台風スレをみると東に曲がりそうという予測がでてきてる

https://static.tenki.jp/static-images/chart/forecast-72/large.jpg
0043名無しSUN2019/10/07(月) 06:52:28.47ID:q1ppGzmK
今日の天気、曇りから雨で50%だが本当に降るんか?
0044名無しSUN2019/10/07(月) 06:54:23.00ID:owag5BuO
寒い
0045名無しSUN2019/10/07(月) 07:09:14.41ID:T2gfhYzQ
アッーアッーのお茶がうまい
0046名無しSUN2019/10/07(月) 07:36:57.84ID:OZtQx4xQ
やはり九州方面行きのようだ
17号だって最初は東に行くと言われていたが東シナ海から九州、朝鮮半島だからな
0047名無しSUN2019/10/07(月) 07:51:17.74ID:pA8O6qMG
願望わわかるが残念ながら
0048名無しSUN2019/10/07(月) 07:51:39.14ID:T2gfhYzQ
典型的な台風型の気圧配置なんだな
もうちょっと大陸高気圧が日本側に張り出してくれれば台風も来ないしスッキリ秋晴れなのに、くそー
0049名無しSUN2019/10/07(月) 08:03:24.32ID:nUH+tT5n
揺れた
0050名無しSUN2019/10/07(月) 08:07:59.86ID:RgkLv8sq
伊予灘か
0051名無しSUN2019/10/07(月) 08:10:48.75ID:ib8EAdUE
中央構造線の近くだな

7日08時02分ころ、地震がありました。
震源地は、伊予灘(北緯33.8度、東経132.4度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
この地震による津波の心配はありません

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/6/20191006230558495-07080239.png
0052名無しSUN2019/10/07(月) 08:10:49.72ID:TeziciA6
震度2@山口
震源地は某番組某無人島の南南西海上か
0053名無しSUN2019/10/07(月) 08:11:16.45ID:4N+xNvtj
揺れたのか?
全く揺れを感じなかった
0054名無しSUN2019/10/07(月) 08:30:22.50ID:/I0STJkY
>>46
そこまで自信があるならトリつけてレスして、
同じトリで通過後また来てね

感想聞きたいから
0055名無しSUN2019/10/07(月) 08:45:30.17ID:nUH+tT5n
気象庁と米軍がカックン予想するまで気を抜けない
0056名無しSUN2019/10/07(月) 09:08:21.33ID:QnVKlZeN
(-人-)カックンして下さい 頼んます!
0057名無しSUN2019/10/07(月) 09:10:37.95ID:NPImkaeE
私もカックン教 信心します。九州人
0058名無しSUN2019/10/07(月) 09:23:38.54ID:5XeLnUAz
カックン教の信者になるわ
0059名無しSUN2019/10/07(月) 09:29:50.45ID:+v7TE447
本当に来ないで。お願いします。
0060名無しSUN2019/10/07(月) 09:34:17.37ID:CYLFE6+9
台風逸れろ
0061名無しSUN2019/10/07(月) 09:43:49.44ID:pzqnKtyZ
来週いきなり最低気温一桁予想出てるし
極端すぎるわ
0062名無しSUN2019/10/07(月) 09:57:49.52ID:WFOvC3f6
10月は一桁でるよね、ある朝いきなり出る
0063名無しSUN2019/10/07(月) 10:34:33.77ID:/I0STJkY
19号どのコースでも九州北部は北から空気入るやろ
https://stat.ameba.jp/user_images/20120229/13/kjnakama/ea/66/j/o0637038211823170600.jpg
0064名無しSUN2019/10/07(月) 11:05:06.20ID:zosV6qiB
気象庁は我々恨みでもあるのか
0065名無しSUN2019/10/07(月) 11:09:44.64ID:7XBvwSQd
>>63
それな
17号のときより
暴風がひどいところも
少なくないんじゃないか
よほど台風が離れんと
0066名無しSUN2019/10/07(月) 11:51:21.64ID:fYix79sU
この時点で東海関東予想だと逆に不安になるわ…
0067名無しSUN2019/10/07(月) 11:57:38.94ID:9StDgpWj
太宰府28.5℃
最高気温25℃とか言ってたのに暑いやん
0068名無しSUN2019/10/07(月) 12:02:42.59ID:tMaUm2VF
九州に台風来ないみたいやね
東日本ご愁傷様w
0069名無しSUN2019/10/07(月) 12:08:58.00ID:pA8O6qMG
辛うじて逃げ切り
避難民を受け入れないとかな
0070名無しSUN2019/10/07(月) 12:10:41.31ID:8INKqEM9
直撃はなくても大雨だろ
0071名無しSUN2019/10/07(月) 12:13:59.91ID:WFOvC3f6
現在965、急速に発達中、予測軌道のカーブが徐々に強くなってきたからちょっと安心してよかと?
0072名無しSUN2019/10/07(月) 12:15:54.71ID:WFOvC3f6
台風スレから拾い物、ひさびさの紀伊かな
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910070045_box_img0_A.jpg?1570411747
0073名無しSUN2019/10/07(月) 12:16:20.46ID:WFOvC3f6
スマン、こっちだった
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910070045_box_img3_A.jpg?1570412257
0074名無しSUN2019/10/07(月) 12:22:05.85ID:jPj8RxXQ
例え離れていても結構強風が吹き荒れるんじゃない
台風対策はした方がいいだろうね
0075名無しSUN2019/10/07(月) 12:34:17.78ID:/I0STJkY
>>64
自然現象なのに気象庁に文句を言うのはお門違い
0076名無しSUN2019/10/07(月) 12:36:03.59ID:/o73pS4K
>>65>>70
適当なこと言わないでね
昨年の24号が最盛期915hPaで沖縄から鹿児島の南岸通って和歌山上陸
鹿児島南岸時で950hPa・最大風速45m/sで今回より西寄りのコースだけど
九州北部は暴風も大雨もなかったよ
大分県南東部の佐伯で最大瞬間風速30.8m/s程度

ソース
https://www.jma-net.go.jp/fukuoka/chosa/saigai/saigai_T1824_kyushu.pdf
0077名無しSUN2019/10/07(月) 12:37:40.63ID:/o73pS4K
ちなみに先日の17号は佐賀市で歴代6位の40.1m/sを観測してる
0078名無しSUN2019/10/07(月) 12:42:12.91ID:4lLbZBxl
>>76
その時鹿児島さんは無事だったんでしょうか
0079名無しSUN2019/10/07(月) 12:48:09.38ID:/o73pS4K
>>78
無事なはずないでしょ
鹿児島県(奄美大島などの離島込み)で全壊が47棟、半壊が284棟、一部損壊が3913棟
死者は滋賀、京都、鳥取、宮崎で各1名
0080名無しSUN2019/10/07(月) 12:48:41.85ID:wR79Jl7Y
避難準備くらいはしておくべきだろうね。
18号は予報が出る度に西に西にズレ続けたから、
19号も九州直撃の目はかなりあると思う
0081名無しSUN2019/10/07(月) 12:54:07.43ID:WFOvC3f6
>>80
そう、西偏するかも
0082名無しSUN2019/10/07(月) 13:29:38.94ID:YzVtNyLn
4 名無しSUN [sage] 2019/10/07(月) 09:16:22.06 ID:PzgZmtmz
ラグビー、スコットランド戦
雨天中止なら日本決勝進出だから「台風19号来い来い」と羽鳥アナ

ええんか?おまえら
0083名無しSUN2019/10/07(月) 13:34:43.88ID:tQrYCUUJ
また勝ってしまうのか
0084名無しSUN2019/10/07(月) 13:53:13.91ID:7CWeOa+o
油断したらダメ
右カックン東アボを祈れ
0085名無しSUN2019/10/07(月) 14:18:03.43ID:nUH+tT5n
早よカックン来てたもれ
0086名無しSUN2019/10/07(月) 14:24:11.94ID:5IKSvEvq
>>80
九州山地斜面にあたる地域は雨の影響を考えた方がいいね
0087名無しSUN2019/10/07(月) 16:11:43.75ID:/KJSzyz1
早よカックン
0088名無しSUN2019/10/07(月) 16:12:05.28ID:/KJSzyz1
カックン開始するまでビビってるから
0089名無しSUN2019/10/07(月) 16:20:01.89ID:/I0STJkY
まだ半分くらい安心できんが明日には「はい解散」てなりそう
https://i.imgur.com/94QxXJS.png
0090名無しSUN2019/10/07(月) 16:24:41.87ID:w+5Q8hlx
近づくにつれて西にくる場合もあるし直前まで判らんよねぇ(>_<)
0091名無しSUN2019/10/07(月) 16:25:57.10ID:Tj6C4PXM
>>76
最大瞬間風速30.8m/sは立派な暴風だろ・・・
0092名無しSUN2019/10/07(月) 16:26:11.19ID:NTHoLHoF
>>89
19号舐め過ぎ
0093名無しSUN2019/10/07(月) 16:29:13.20ID:QnVKlZeN
>>90 同感です 一晩で変わることも有りますからね
0094名無しSUN2019/10/07(月) 16:29:34.81ID:/I0STJkY
夏台風じゃあるまいし急激にコースを変えないから直前てこたないな
1日前になればおおむねわかる

いまのとこ、暴風域に入る確率は福岡県で10%未満
九州北部で一番東の大分県でようやく10%台前半
https://www.jma.go.jp/jp/typh/storm-350.html?t=1919
0095名無しSUN2019/10/07(月) 16:30:56.25ID:yG9N8lIM
>>91
横だけど最大瞬間30だと風速は20メートルちょいくらいだよ

まあ暴風うんぬんは人によるけど被害がでるほどではない
0096名無しSUN2019/10/07(月) 16:31:04.42ID:mItkZV1w
お、おう、そうだな
0097名無しSUN2019/10/07(月) 16:32:03.08ID:/KJSzyz1
あれ王監督じゃなく宗兄弟じゃね
0098名無しSUN2019/10/07(月) 16:33:35.89ID:vpOozOfW
>>89
ひょっとすると東海・関東までずれる可能性あるな
0099名無しSUN2019/10/07(月) 16:34:19.33ID:ttfkQC+g
>>89
ちょっと西にずれても台風の西側だから大丈夫かな?
ガンガンずれたらヤバいけど
0100名無しSUN2019/10/07(月) 16:35:59.84ID:yR6fkr2E
暴風域だけで九州スッポリだから直撃したら恐ろしすぎるな
まだ分かんないけど
0101名無しSUN2019/10/07(月) 16:41:31.93ID:Y5X6Gu3V
四国関西どころか東海関東が濃厚になりつつあるのに怯えすぎだろ
0102名無しSUN2019/10/07(月) 17:00:40.83ID:vpOozOfW
常に万全の態勢で怯えることが身を守るための手段として習慣になってるものですから我々は
0103名無しSUN2019/10/07(月) 17:07:11.95ID:yG9N8lIM
ECMWFやGFSは早くから東へ曲がるから東海 関東 東アボを示唆
ただECMWFのアンサンブルでは近畿が多い
気象庁と米軍は四国沖から東だから近畿か

種子島が心配だったが大丈夫そうだ
0104名無しSUN2019/10/07(月) 17:26:51.71ID:vpOozOfW
925hPa、ぎょえー
0105名無しSUN2019/10/07(月) 17:34:39.45ID:7CWeOa+o
>>100
警戒域だから
0106名無しSUN2019/10/07(月) 17:38:01.00ID:/o73pS4K
米軍#9
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0107名無しSUN2019/10/07(月) 17:41:36.20ID:Lcbm8Iey
台風こっちに来なさそうだな
3連休たのしみまくるぜ
0108名無しSUN2019/10/07(月) 17:49:37.20ID:VEQ+FK6T
なんだか湿度がちょっと高くてクーラー入れるかどうか迷う天気だな
いつになったらカラッと湿度が低い天気になるんだ
0109名無しSUN2019/10/07(月) 18:38:50.63ID:uGh7BC4F
関東に行け関東に、こっちにくるなぁ
0110名無しSUN2019/10/07(月) 18:44:30.76ID:ZoV2rMT7
直撃しなくても物流停止とか寸断とか全国的に影響がありそう
0111名無しSUN2019/10/07(月) 18:48:47.04ID:vpOozOfW
だね、全国的な影響はどうやっても被るから
0112名無しSUN2019/10/07(月) 18:52:38.95ID:fMpIBFKW
気象庁の予報進路も東に曲がり始めた、予報円はまだ大きいが
0113名無しSUN2019/10/07(月) 19:39:17.55ID:pU7ZE+je
東アボにしても掠めていくっぽいから沿岸は雨も風も注意だね
0114名無しSUN2019/10/07(月) 20:08:22.17ID:3s8Y5HNh
蒸し暑いわ、秋かよこれ
0115名無しSUN2019/10/07(月) 20:45:29.30ID:LA/6gJ+Z
>>94
愛知がこれだよ、九州も大差ないし安心できないわ
https://www.jma.go.jp/jp/typh/storm-329.html?t=1919
0116名無しSUN2019/10/07(月) 21:04:26.71ID:TeziciA6
雨量的にはそうでもないけど低気圧の影響で概ね雲
0117名無しSUN2019/10/07(月) 21:06:22.33ID:0x59pN04
>>77
この前は被害あまり無かったから、
その風速までは何とか耐えられるみたいだね。
0118名無しSUN2019/10/07(月) 21:15:06.45ID:Yf2wAakX
>>115
誰も安心材料だなんて言ってないが?w
0119名無しSUN2019/10/07(月) 21:46:19.26ID:3lhguktf
なんか蒸し暑いな、俺の秋はまだか?
0120名無しSUN2019/10/07(月) 21:55:19.34ID:nUH+tT5n
えー、皆様の思いが通じたようでこのたびは「カックン」との御神託がありました。
0121名無しSUN2019/10/07(月) 22:01:07.32ID:7CWeOa+o
よろしい
あとは東アボだ
0122名無しSUN2019/10/07(月) 22:04:14.99ID:r2yFkT8V
カックン神様〜!
0123名無しSUN2019/10/07(月) 22:11:28.17ID:uGh7BC4F
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoomc/1919-00.png
紀伊半島のさらに東側になったな予想図
0124名無しSUN2019/10/07(月) 22:12:32.42ID:/hEuNA8u
静岡方面か、伊豆半島インデンジャー
0125名無しSUN2019/10/07(月) 22:18:24.15ID:I+IrgfXL
進路が関東方面になったね、水温がまだ下がって無いから結構強いままかも

気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919.html
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

10月6日 日別海面水温
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2019/sstD_HQ20191006.png
0126名無しSUN2019/10/07(月) 22:21:17.25ID:w+5Q8hlx
数年前の台風で、三日前で静岡あたりに上陸の予想が、結局、宮崎あたりに上陸した台風無かった?
今は、そこまで外さないのかなぁ?
0127名無しSUN2019/10/07(月) 22:27:15.77ID:ERoaw9Py
まぁ北九州民はびびることないだろ
0128名無しSUN2019/10/07(月) 22:46:39.14ID:M5F96yam
北九州関係ないつってもまだ日田彦山線直ってないんだよなあ
0129名無しSUN2019/10/07(月) 22:51:05.21ID:w+5Q8hlx
鉄道引いても大赤字で自治体に補助してもらわないとダメ、
BRTでも赤字ならバスでもしょうがないんじゃないのかな
0130名無しSUN2019/10/07(月) 22:56:26.89ID:YzVtNyLn
もう衰退してきた?良かった
0131名無しSUN2019/10/07(月) 22:56:28.17ID:5ARakSXn
北九州???
北部九州ではなく?
0132名無しSUN2019/10/07(月) 22:58:39.62ID:9rFNdgKp
どっちでもいいだろ
0133名無しSUN2019/10/07(月) 23:01:46.28ID:ZoV2rMT7
強風域には入りそうだ
0134名無しSUN2019/10/07(月) 23:02:42.88ID:w+5Q8hlx
>>132
あなた、九州に住んでないのね?
0135名無しSUN2019/10/07(月) 23:10:15.06ID:CRdYBz92
栄作さんが今朝土曜日に晴れマーク出してたのは台風はそれると思ってたからかな
当たりそうだね
0136名無しSUN2019/10/07(月) 23:11:37.48ID:GNeZxOep
>>134
はぁ?北部にすんでますけどお
0137名無しSUN2019/10/07(月) 23:32:48.06ID:6rStdKZj
北九州北部に住んでますけどぉ
0138名無しSUN2019/10/07(月) 23:38:22.84ID:GNeZxOep
南部熊本はこないでくださあい
0139名無しSUN2019/10/07(月) 23:53:22.22ID:oDSYQ3IK
蒸し蒸し
0140名無しSUN2019/10/08(火) 00:36:27.67ID:kzCRThUV
九州はやめて下さい。旅行に行くんです。初大分なんです。やめて下さいお願いします。
0141名無しSUN2019/10/08(火) 00:44:10.69ID:BPgUqsPX
関東は試練が続くね
なんかの神罰かな
0142名無しSUN2019/10/08(火) 00:51:27.67ID:AOP8gAFe
福岡市内だけど雨降ってゴゴーッと風が唸ってる
0143名無しSUN2019/10/08(火) 01:07:03.86ID:CtNxRTVO
>>140
九州から関東に行くほうが危ないよ
0144名無しSUN2019/10/08(火) 01:08:01.70ID:PjPp4QIW
>>141
安倍がふんぞり反ってるからだよ
0145名無しSUN2019/10/08(火) 01:08:10.12ID:WL25tiBD
>>142
寒冷前線かな
0146名無しSUN2019/10/08(火) 04:32:03.18ID:EdxAf/9v
とりあえず今の予想では大丈夫そうだ

https://i.imgur.com/5AbtvLW.png
0147名無しSUN2019/10/08(火) 04:45:42.72ID:lkmdrVlg
首都は九州に移すべきだね
0148名無しSUN2019/10/08(火) 05:55:09.03ID:Xr0PdeTP
風が強い
寒冷前線通過中

https://static.tenki.jp/static-images/chart/2019/10/08/03/00/00/large.jpg
0149名無しSUN2019/10/08(火) 06:02:54.27ID:AX80zvpG
寒冷前線通過が通過したので回復するかな
0150名無しSUN2019/10/08(火) 06:30:45.53ID:7BJ17MOE
パラリラ雨雲の通過する涼しい朝
夏、とうとう終わった
0151名無しSUN2019/10/08(火) 06:47:21.13ID:JkzbfpH3
蒸すからドライ入れた@くまモン
台風それて良かったわい!
0152名無しSUN2019/10/08(火) 07:19:26.98ID:ejXCDDks
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910071200_ALL.PNG
0153名無しSUN2019/10/08(火) 07:59:20.52ID:Ey92jzbl
北九州雨降ってるやん

天気予報士何してんの?仕事の予定狂うんだけど
0154名無しSUN2019/10/08(火) 08:02:50.43ID:7BJ17MOE
寒くて靴下はいたった
0155名無しSUN2019/10/08(火) 08:32:04.61ID:sJW7t42/
北九州は8時過ぎにぱらっと降った
0156名無しSUN2019/10/08(火) 09:24:52.82ID:gepL/IXc
やっぱり19号か
0157名無しSUN2019/10/08(火) 09:53:06.29ID:13NvaMAb
九州民のワシらは高みの見物と行こうかねぇ
0158名無しSUN2019/10/08(火) 09:55:19.23ID:9LaCgOWM
ほんと来なくて良かったわ。。うちのオンボロプレハブが吹っ飛ばなくて良かった。
0159名無しSUN2019/10/08(火) 09:56:33.42ID:YDe+7byc
長年苦しい思いをしてきたからねえたまにはメシウマ楽しみますか
0160名無しSUN2019/10/08(火) 10:02:30.19ID:7BJ17MOE
あくまで予測なのでまだ決定ってわけでもないかと、、、
0161名無しSUN2019/10/08(火) 10:09:53.91ID:PoPBU8oo
>>135
それ独自予報じゃなくて気象会社からそのまま出してるだけだよ
0162名無しSUN2019/10/08(火) 10:25:28.09ID:iMNI7EZi
台風から離れてても大雨に注意しようね
0163名無しSUN2019/10/08(火) 11:44:19.53ID:3FKcEe+/
九州北部沿岸は、風結構吹きそうやん。
0164名無しSUN2019/10/08(火) 12:03:46.24ID:nJbpKfh+
急にさみくなったな
0165名無しSUN2019/10/08(火) 12:48:02.28ID:2tTw+rC+
北部九州は何の関係もない
千葉県産米も必要ないし落花生も要らない
0166名無しSUN2019/10/08(火) 12:50:42.68ID:gepL/IXc
九州も強風域に入るでしょうし
国の中枢が完全にマヒしたら色々影響出るかもよ
0167名無しSUN2019/10/08(火) 12:56:26.27ID:SisyDZc1
どこも大した被害が出ないのを祈るばかりだよ
ところで北部九州でも本当に瞬間で15m越えで吹くのかな?
0168名無しSUN2019/10/08(火) 12:57:11.18ID:3DSOUsre
強風域入るかな?
米軍さんの12/00Z(日本時間12日午前9時)の赤の円弧が約17m/sだから
15m/sの強風域はもう少し大きい感じでしょうか。

https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0169名無しSUN2019/10/08(火) 13:06:11.13ID:2tTw+rC+
>>167
春一番の強風がだいたいそれくらい
0170名無しSUN2019/10/08(火) 13:07:09.32ID:RQkEjbJZ
強風域なんか陸上じゃ数メートルがいいトコだから
あまり心配しなくてもよい
0171名無しSUN2019/10/08(火) 13:14:24.89ID:bc0HjrGp
秋がきた♪
0172名無しSUN2019/10/08(火) 13:20:10.63ID:NJ6IkILk
秋本番の涼しい陽気
やっと青空が戻ってきたかなと思う
0173名無しSUN2019/10/08(火) 13:28:05.27ID:wC7/HZ4u
>>168
入ったところでさんざん風力削られたあとの東側、なんら恐れることはない
0174名無しSUN2019/10/08(火) 13:56:11.58ID:3FKcEe+/
気象庁は強風域広く取りすぎって、ウチのお父ちゃんがいつも文句いうてる
0175名無しSUN2019/10/08(火) 14:29:48.53ID:ilsfMexW
なんだ、ホラッチョ19号だったのか! つまらん!!
0176名無しSUN2019/10/08(火) 14:35:50.11ID:7wiimWDK
九州の西を通る台風以外あまり怖くない
0177名無しSUN2019/10/08(火) 14:43:29.13ID:+nTIHxpx
19号は東より西の強風域がだいぶ小さいから
今のままだとギリギリ入るか入らないかでしょう
今より大きくなる可能性はあるけど
0178名無しSUN2019/10/08(火) 14:50:03.90ID:514jTw1R
>>160
こっちに大きな影響が出る要素はあるかな?
0179名無しSUN2019/10/08(火) 14:51:54.92ID:514jTw1R
>>140
楽しんで来てね
鳥天とカボスジュースをオススメしとく
0180名無しSUN2019/10/08(火) 15:26:05.42ID:xcg/lzNO
影響が大きいかどうかは直前にならないと判らないけれど、結構大きめの台風だから
雨雲がどうなるかを注意しておいた方が良いのかなと思ってる。

後は本州に直撃すると流通が滞りぎみになるので宅急便なんかが遅れたり、
近所のスーパーの品揃えが一時的に変わったりするかも。

https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-216.82,18.84,895
気象衛星ひまわりリアルタイムWeb
https://himawari8.nict.go.jp/ja/himawari8-image.htm
0181名無しSUN2019/10/08(火) 15:41:54.96ID:3Mh8V1gL
余裕こいてると思ったより曲がるの遅かったーとかなるから注意はしておこう
今日は涼しいってか風強めで寒いくらいある
0182名無しSUN2019/10/08(火) 15:46:35.90ID:JZi4bcml
ま、我が家は強い設計だから来ようが来まいが関係ないな

どれほどの台風か楽しみだ
0183名無しSUN2019/10/08(火) 16:03:01.05ID:PoPBU8oo
台風が来ない地域で盛り上がってどうするのw
0184名無しSUN2019/10/08(火) 16:22:07.61ID:AOP8gAFe
きょうは涼しいよう
0185名無しSUN2019/10/08(火) 16:22:40.37ID:Ojhihhqn
19号があぁいう進路をするってことは
今後台風が発生しても北九はもう安全圏内にはいったな
0186名無しSUN2019/10/08(火) 16:34:23.26ID:XItkOPx7
結構風吹きそうだし大雨も心配だよ
0187名無しSUN2019/10/08(火) 16:37:35.95ID:zT0j478o
備えはしとこう
0188名無しSUN2019/10/08(火) 16:41:09.59ID:CtNxRTVO
>>187
うむ。コロッケはちゃんと買っとけ。
0189名無しSUN2019/10/08(火) 17:25:48.37ID:RKRrRqgq
本当に東京が被災したら物流が大幅に滞りそうだし今のうちにある程度物資の買い溜めしといた方がいいかもな
0190名無しSUN2019/10/08(火) 17:34:04.11ID:gepL/IXc
この予報がこっちに向いてたらと思うと、ぞっとするな
0191名無しSUN2019/10/08(火) 17:42:31.42ID:9LaCgOWM
ほんと今回は助かった。
0192名無しSUN2019/10/08(火) 17:43:44.22ID:tklZcAUD
アマゾンポチっても鳥栖にない奴は大遅延だな
0193名無しSUN2019/10/08(火) 17:52:34.11ID:ukZkrfbf
12日の九州新幹線
鹿児島から博多間が1日心配だったが大丈夫かな
0194名無しSUN2019/10/08(火) 17:53:40.46ID:NSgcGG0M
平常運転で大丈夫そうですね。
よかったよかった
0195名無しSUN2019/10/08(火) 19:33:58.96ID:G03HxqDS
寒冷前線通過で気温が下がったな
0196名無しSUN2019/10/08(火) 20:06:03.45ID:AX80zvpG
寒気流入で明朝冷え込みそうね
0197名無しSUN2019/10/08(火) 20:27:49.42ID:VAe6dotc
福岡は先月から朝から雨が1度もない
0198名無しSUN2019/10/08(火) 20:30:25.30ID:U4HCmd+N
昨日降ってた
0199名無しSUN2019/10/08(火) 20:55:35.90ID:0v4QxsSx
福岡市も今朝は通り雨降ったな
0200名無しSUN2019/10/08(火) 21:03:06.85ID:wAayD37H
>>197
先月28日も降ってんぞ
0201名無しSUN2019/10/08(火) 21:16:54.56ID:9nD90FmY
1919こない
0202名無しSUN2019/10/08(火) 21:20:09.76ID:0FYwzz81
千葉県のビニルシートだらけの屋根を見れば9119を思い出す
東京の連中はリンゴ台風とか言ってるけど
うちは山のおかげで停電+車庫のシャッター大破だけだったけど
母ちゃんの実家がまさに瓦ぶっ飛んであの状態になった
0203名無しSUN2019/10/08(火) 21:28:32.58ID:OcTAFI3y
うちは窓が大破したって聞いたな
当時赤ん坊だった俺と子供だった姉を押し入れに入れてその部屋の襖を二人がかりで必死に抑えていたらしい
0204名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:13.94ID:txJVPYJp
さ、寒い
毛布もう1枚出しとこ
0205名無しSUN2019/10/08(火) 21:54:44.27ID:oYnO9FFm
強風域が全域で650kmになったか
0206名無しSUN2019/10/08(火) 21:56:25.67ID:zN90KUxD
写真見ただけでチビる
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/6/62/620/6209/main/20191008164653/large.jpg
0207名無しSUN2019/10/08(火) 22:12:34.62ID:xMwjWAsA
九州、山口・・・
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/probability/1919-120-00.png
0208名無しSUN2019/10/08(火) 22:35:51.22ID:ukZkrfbf
九州山口は今回たまたま運が良かったんだ
台風の怖さが分かる九州人だからこそ他地域の被害が最小限ですむよう願いたいよね…
0209名無しSUN2019/10/08(火) 22:37:03.16ID:U4HCmd+N
>>207
はいってねえな
0210名無しSUN2019/10/08(火) 22:38:38.49ID:JnEazEto
日本に災害が起こらないことを常に祈ろう
0211名無しSUN2019/10/08(火) 22:45:40.03ID:9LaCgOWM
http://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910080145_top_img_A.jpg
ホントこれ九州来なくて良かったわ・・・。
0212名無しSUN2019/10/08(火) 22:49:23.41ID:MFkaWGnZ
いくら台風慣れしてる九州民でも泣いて赦しを乞うレベルだわ
0213名無しSUN2019/10/08(火) 22:53:49.71ID:PoPBU8oo
>>208
向こうは昔から気にもとめてないけどね
0214名無しSUN2019/10/08(火) 22:56:02.24ID:ukZkrfbf
>>213
よそはよそうちはうちでしょw
0215名無しSUN2019/10/08(火) 23:06:21.40ID:2tTw+rC+
2006年13号の台風は凄かった
福岡管区気象台はじまって以来の
風速を記録したと吉竹さんが言ってた
たしか57.5mだったかな
0216名無しSUN2019/10/08(火) 23:09:30.18ID:tPWchGqo
久々にパジャマ着た。
0217名無しSUN2019/10/08(火) 23:13:09.52ID:tkUW2JmT
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910082250-00.png
この日本がすっぽり隠れるサイズが怖い
気圧の低いのも怖いけど
天気図も台風付近の等圧線が多過ぎてひくわ
0218名無しSUN2019/10/08(火) 23:27:48.26ID:bB4nsJWz
>>217
マリアナ通り越したのにニューギニア辺りまで雲が影響受けてるな
こりゃ笑える位にデケえ
0219名無しSUN2019/10/09(水) 00:07:37.53ID:sHUksm0I
>>208
おっしゃる通りですね
台風は毎年やってくるし
明日は我が身
0220名無しSUN2019/10/09(水) 00:20:16.29ID:5jrdlYTU
こっちも強風の影響は受けるかも知れないから注意しておいた方がいいかもね
北側からの風が強く吹きそう
0221名無しSUN2019/10/09(水) 00:27:14.73ID:i0p8tU6X
忘れてはならない
まだ10月、まだ19号だ
0222名無しSUN2019/10/09(水) 00:37:15.41ID:ZHWDQWuN
近づいた時になるたけ力がそがれてることを祈る
0223名無しSUN2019/10/09(水) 01:30:02.90ID:HbDeZPRv
おいのりっ☆(ゝω・)vキャピ
0224名無しSUN2019/10/09(水) 01:32:56.84ID:Cwq8jh1j
いつも九州のど田舎ざまぁ〜と書かれるので
見守りましょう
0225名無しSUN2019/10/09(水) 03:07:22.22ID:allWE5YD
今季最低気温のオンパレードだな
0226名無しSUN2019/10/09(水) 03:50:50.43ID:39v/0PG0
サムカヨー
0227名無しSUN2019/10/09(水) 04:05:10.62ID:+ivel06I
寒くて目が覚めた
また寝る
0228名無しSUN2019/10/09(水) 04:06:57.21ID:39v/0PG0
オヤスミー
0229名無しSUN2019/10/09(水) 05:56:40.21ID:u6beyGPS
福岡地方今日28℃まで上がるのに明日最低15℃かよ
0230名無しSUN2019/10/09(水) 06:32:22.61ID:Qen2caVV
さみーついに10℃割った
0231名無しSUN2019/10/09(水) 06:33:47.09ID:Kk++xUJh
寒いねぇ
0232名無しSUN2019/10/09(水) 07:11:35.78ID:aT6/i+uj
なんか19号西寄りになってきた
0233名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:34.65ID:jquNhqb7
寒いと言いながら半袖なら笑う
なんか着ろよと
0234名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:58.94ID:Hpj7Woed
大分沿岸が少し風が強いくらいで済みそうかな

気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919.html
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

tenki.jp
https://tenki.jp/bousai/typhoon/japan-near/
https://static.tenki.jp/static-images/typhoon-detail/japan_near/2019/10/09/japan_near_2019-10-09-06-00-00-large.jpg

https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-216.82,18.84,895
気象衛星ひまわりリアルタイムWeb
https://himawari8.nict.go.jp/ja/himawari8-image.htm
0235名無しSUN2019/10/09(水) 07:33:40.38ID:qfEJIwXV
>>146
トンキン民ザマァ
0236名無しSUN2019/10/09(水) 07:35:17.65ID:joMlZ2V5
伊豆だねぇ
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1919l.html
0237名無しSUN2019/10/09(水) 08:16:27.96ID:LyUuWrKn
今朝の最低気温15.6℃
なかなか冷えてきたけどまだ夏日になるのか
0238名無しSUN2019/10/09(水) 08:19:16.24ID:QGxquLqi
冷気は明日には引っ込むらしい
0239名無しSUN2019/10/09(水) 09:38:31.01ID:LdH1M30c
朝20度切ってたんだねえ
布団蹴ったくってたけど
0240名無しSUN2019/10/09(水) 09:42:02.22ID:IpYFIXeF
猫と一緒に寝られる季節
今年は8月の終わりに一時的に非常に気温が下がったけどそれ以来だ
0241名無しSUN2019/10/09(水) 10:22:59.55ID:k+zUK66A
とうとう19号の「暴風域に入る確率(地域ごと時間変化)」が大分県と山口県だけになった。
https://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_wstorm.html?t=1919

このスレの地域はほぼ安泰だな。
0242名無しSUN2019/10/09(水) 10:24:17.44ID:k+zUK66A
>>235
おまえさん親戚知人も関東にいないのかよ
0243名無しSUN2019/10/09(水) 11:07:12.07ID:V17XFHFi
最近はいつも最強と煽っておいていざ上陸すると勢力衰えててあまり大した事ないパターンが多い。今回もそのパターン又は東にそれて大した被害でないと楽観してるよ。
0244名無しSUN2019/10/09(水) 11:10:25.92ID:gwFnRRgj
本当にそうだといいけどね…
本州を少し掠める程度で上陸しないのが一番被害が少なくて済みそう
0245名無しSUN2019/10/09(水) 11:15:02.42ID:7jea9Gdr
>>179
ありがとう。九州無事そうで良かった。自分の住んでる関東は直撃っぽいけどw大分満喫してきます
0246名無しSUN2019/10/09(水) 11:25:13.03ID:KEceiJal
暴風域外れそうでも北部九州も北側から強い風が入るかも知れないから油断せずに備えとこう
0247名無しSUN2019/10/09(水) 11:27:39.12ID:50drA+Ol
北部九州も暴風警報出るかも知れんよ
こないだの17号ほどではないかも知れんが念のため養生テープ貼ってガソリン満タンにしとけ
0248名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:38.27ID:K93K/xCw
ルートはずれてくれそうなのは安心材料なんだが台風の画像見るとやっぱりションベンちびる
0249名無しSUN2019/10/09(水) 11:48:22.78ID:HKOUw2+T
山口は暴風域に入る可能性をいまだ1%残している
0250名無しSUN2019/10/09(水) 12:11:41.33ID:Z1dHesFj
1%あれば…
0251名無しSUN2019/10/09(水) 12:41:09.32ID:B4U/BZqI
なんか安心できないっつーか、九州逸れればそれでいいって規模じゃなさそうな所が怖いな
0252名無しSUN2019/10/09(水) 12:55:54.56ID:jI/nvLhk
>>251
どこかに台風の被害があれば影響は全国に及ぶし、
来年はこの規模の台風が九州に来る可能性だってある。
日本に住んでる限り台風と無縁ではいられないね
0253名無しSUN2019/10/09(水) 13:14:59.28ID:uKv7zPtM
台風だけじゃなく、豪雨、地震、火山等々自然災害が多過ぎる
0254名無しSUN2019/10/09(水) 13:37:31.39ID:m192EXxP
津波、高潮、洪水、土砂災害
オマケに原発リスクまで
0255名無しSUN2019/10/09(水) 13:38:16.04ID:c5qfJ3qF
ここ数年の九州は明らかに豪雨災害の方が危険だし被害も大きかった
0256名無しSUN2019/10/09(水) 13:43:53.62ID:8B7KQtpa
https://i.imgur.com/LxGJQyt.jpg

ほんと九州・山口はギリギリ影響外だな
0257名無しSUN2019/10/09(水) 13:54:19.06ID:x3y8eYlK
さすがに心配しすぎだろ
>>256も何処の局か知らんがアホみたいな詐欺合成画像だな
15号は上陸時の雲域なのに19号はほぼ最盛期の今の雲域を重ねてるし
0258名無しSUN2019/10/09(水) 15:02:32.39ID:fZL6SmO2
905hPaになった
これ関東滅亡するだろ
0259名無しSUN2019/10/09(水) 15:13:42.79ID:0w8SqYsH
良い天気
風が吹いて涼しい
0260名無しSUN2019/10/09(水) 15:19:22.74ID:Ka6NRpEC
本土上陸する頃にはいくらか勢力落ちているだろうがそれでも950くらいかもな
0261名無しSUN2019/10/09(水) 15:50:09.26ID:MSOR1SQ8
東海道沖で950hPa予想
0262名無しSUN2019/10/09(水) 15:54:26.94ID:Ka6NRpEC
進行速度が上がらないようなので破壊力はかなりだと思われ・・・・・
0263名無しSUN2019/10/09(水) 16:01:16.67ID:E+bK/4Zm
こっちも風はありそうだね
0264名無しSUN2019/10/09(水) 16:12:14.87ID:B70VZgu2
福岡県北部沿岸も北風強そうな赤矢印
0265名無しSUN2019/10/09(水) 16:51:55.59ID:s4YaGPWV
九州は仲間はずれになっちゃったね
0266名無しSUN2019/10/09(水) 17:57:37.14ID:lU7RcfjK
関東関西逝って
九州民悲願のの首都福岡爆誕クル━(゚∀゚)━!
0267名無しSUN2019/10/09(水) 18:04:33.40ID:vkZLke1t
そんなのいらねえ
福岡はちょっと田舎だからちょうどいいんだ
0268名無しSUN2019/10/09(水) 18:08:49.84ID:x3y8eYlK
土曜の雨マークも消えたし連休の行事やイベントは問題なく開催できそうだね
0269名無しSUN2019/10/09(水) 18:16:07.08ID:XYarL1r8
>>240
うちも今朝布団に入れてくれと
幸せな季節になってきたな
0270名無しSUN2019/10/09(水) 18:51:17.27ID:WeQiFzv9
人増えるのやだ
福岡はそこそこ田舎でちょっと都会なのがいいんだよ
0271名無しSUN2019/10/09(水) 18:56:41.80ID:jLs2lTs/
今日も冷えるな
さっき勝山の温度計が15℃だったぞ
0272名無しSUN2019/10/09(水) 18:57:39.50ID:jquNhqb7
旭化成の吉野彰フェローノーベル化学賞
リチウムイオンバッテリー開発に
0273名無しSUN2019/10/09(水) 19:00:22.04ID:jquNhqb7
「リチウムイオンバッテリーは韓国ガー」でマウント取りに来るだろうなあw
0274名無しSUN2019/10/09(水) 19:01:17.65ID:jquNhqb7
スマン上2レスは誤爆
0275名無しSUN2019/10/09(水) 19:02:38.73ID:2FoqBIFO
かーば
0276名無しSUN2019/10/09(水) 20:55:37.67ID:hUBgYlXj
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201910092030-00.png
こんなでかいのにじぶんのところは土日晴れですわ。よかったよかった
0277名無しSUN2019/10/09(水) 21:34:09.86ID:nFAbrGUo
>>276
風は強いらしいよ
0278名無しSUN2019/10/09(水) 21:36:44.33ID:bxKg4ONg
>>276
こんなハッキリした目玉初めてみた。
取り巻いてる雲も分厚い…915hPaは伊達ではない。
かなり注意が必要だな。
0279名無しSUN2019/10/09(水) 21:45:20.78ID:k2Q+Lg+H
カツラが飛んじゃう
0280名無しSUN2019/10/09(水) 21:48:42.59ID:/H0LPKE8
離れてても影響出そうな大きさだよね
念のため庭やベランダのものは中に入れて雨戸は閉めとこう
0281名無しSUN2019/10/09(水) 22:37:58.16ID:f7Bg+1iL
雨だけ降れよ
0282名無しSUN2019/10/09(水) 22:45:55.52ID:hWVHF+sr
福岡県や佐賀県の玄界灘沿岸は日本海を回り込んで来る風が最大瞬間風速20m/sオーバーが予想されてるから
遠いからと言っても少しは警戒してた方がいいかも知れん
0283名無しSUN2019/10/09(水) 22:46:59.58ID:C4OTe2cE
北風だし問題ないわ
0284名無しSUN2019/10/09(水) 22:52:12.59ID:T9rFhJhE
またちょっとずれたね
どんどんずれるといいね
0285名無しSUN2019/10/09(水) 22:58:57.06ID:+S3rSXTU
また勝ってしまったようだな
0286名無しSUN2019/10/09(水) 23:51:33.60ID:IYqU85hb
笑っちゃうぐらい凄まじい台風だなしかし
こっち来なくて本当に助かった
0287名無しSUN2019/10/09(水) 23:58:42.95ID:YNECANwO
これが九州の西通ってたらって考えらると怖いな
0288名無しSUN2019/10/10(木) 00:04:16.89ID:YdZp0uK8
関東にも親戚や友達が居るからとても心配だよ
0289名無しSUN2019/10/10(木) 00:39:55.38ID:jo3JR21T
>>279
あごひもを付ければいい
0290名無しSUN2019/10/10(木) 01:57:52.96ID:Isu8Xxcl
中心から遠いってだけでこんだけ大きければかなりの暴風と気圧で体調不良の影響はくるんだぞ!
0291名無しSUN2019/10/10(木) 03:20:56.87ID:rvL9LWtG
もう影響出てるよ

こんな時間に腹痛で目が覚めたわ
0292名無しSUN2019/10/10(木) 04:23:38.34ID:u4RF/D1l
>>240>>269
布団が毛だらけ→パジャマ毛だらけ→洗濯で他の衣類に移って全部毛だらけだよぉ
だけど、やつの誘いを断るわけにはいかんし・・・
0293名無しSUN2019/10/10(木) 04:26:12.59ID:u4RF/D1l
>>291
気圧の変化でお腹痛くなるの?
頭痛とかムチウチや古傷が痛むのはよく聞くけど
0294名無しSUN2019/10/10(木) 04:27:21.55ID:u4RF/D1l
九州はここ数年ずっと豪雨災害続きだったから
巨大台風からお目こぼししてもらえたんだね
0295名無しSUN2019/10/10(木) 04:34:35.52ID:bBR5RE9q
>>293
人によって違うんじゃない
まぁ食べたものが悪かったんだろうけど
0296名無しSUN2019/10/10(木) 05:49:35.43ID:Ep3sveMX
1℃違いで昨朝より寒く感じる今朝
台風の影響は強風だけか。。。
0297名無しSUN2019/10/10(木) 05:57:26.20ID:rKofIf6u
快晴、気温15.2℃@別府市

週間天気予報だと、土曜に小雨で風が強い、台風の影響はあるか
0298名無しSUN2019/10/10(木) 06:48:55.70ID:YdZp0uK8
寒いねー 長袖のガウン着てるわ
0299名無しSUN2019/10/10(木) 07:39:25.50ID:bzOtdt+Z
寒すぎて布団じゃ足りず毛布も引っ張り出した
何日か前までエアコンも扇風機もつこてたんに
0300名無しSUN2019/10/10(木) 07:41:29.00ID:DzWBn5J9
北風ヤバいやんけ高みの見物とはいかないな
0301名無しSUN2019/10/10(木) 08:04:45.01ID:TyrZMgC3
サイズは違うけど950くらいで九州に接近上陸したのって、最近だと1515くらいだっけ?
あれも相当やばかった記憶だけど
0302名無しSUN2019/10/10(木) 08:05:03.49ID:8bJaG2Fe
ニュー速の19号スレ見たら関東民は阿鼻叫喚やな
>>300
自分もそう思う
油断してたら痛い目にあうかも知れん
0303名無しSUN2019/10/10(木) 08:45:05.67ID:uD3vzWfG
>>300
瞬間40m/s超えなきゃ問題ない
冬場に等圧線狭まって吹く瞬間25m/s前後の強風みたいな感じ
0304名無しSUN2019/10/10(木) 08:51:29.59ID:XUrWgLma
15m/s以上の強風域の中に入りそうな地域があるよね。

気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919.html
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

いずれにしろ北風が強くなりそう
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-221.54,25.28,1474
0305名無しSUN2019/10/10(木) 08:52:30.91ID:B6slpTPC
1515に何とか耐えた北九州市だけど北風は未知なんだよなあ
0306名無しSUN2019/10/10(木) 08:53:57.84ID:KKrtzybm
まあ竜巻さえなければ
0307名無しSUN2019/10/10(木) 09:08:38.05ID:uD3vzWfG
荒尾市に950hPaで上陸した1515の風に関しては熊本市で瞬間41.9m/s(東北東)で歴代4位
佐賀市で37.0m/s(北)で歴代9位
ただ佐賀市は先月の17号が40.1m/s(南)で歴代6位
福岡市だともうトップ10にすら入らない

2015年8月23〜25日の台風15号の影響について
https://jp.weathernews.com/news/5633/
0308名無しSUN2019/10/10(木) 09:11:17.43ID:nDRl+RkX
土曜日の日中は沿岸部や山間部は北風に注意だね
突風に煽られるかも知れないし
0309名無しSUN2019/10/10(木) 10:30:59.38ID:+q3XtHCZ
連休はかなり風が吹くと思う。一応、停電は想定してる。
0310名無しSUN2019/10/10(木) 10:35:54.13ID:MpmsjI3q
離れててもこれだから直撃するところはどうなってしまうの…?
0311名無しSUN2019/10/10(木) 10:39:00.46ID:qXXRC5E+
もう既に等圧線が怖い
0312名無しSUN2019/10/10(木) 10:42:46.20ID:MDpF9LD4
可航半円だし北風は水蒸気少ないし、自分トコは脊振バリアあるから
そうたいしたことないと思ってる@久留米
0313名無しSUN2019/10/10(木) 10:50:06.45ID:bxxnp0Ld
北風が15メートル位吹きそうだ@九州北部沿岸
外のものを片付けておいた方が良さそう。
0314名無しSUN2019/10/10(木) 10:51:15.33ID:Y6flv8mv
一応雨戸閉めて停電対策ぐらいはしとくべ
0315名無しSUN2019/10/10(木) 10:56:30.84ID:bxxnp0Ld
関東に台風が来ると、本スレがどれか分からないほどスレ乱立で困るw
0316名無しSUN2019/10/10(木) 10:59:45.06ID:SGVZCzr/
やはり19号か
0317名無しSUN2019/10/10(木) 11:04:50.56ID:bzOtdt+Z
勢力がまったく衰えない
0318名無しSUN2019/10/10(木) 11:06:54.94ID:bzOtdt+Z
勢力、雲の発達、予測経路
これ見る限り本当に関東の太平洋側はかなり危険にみえる
0319名無しSUN2019/10/10(木) 11:12:48.59ID:SHNOsJnS
>>315
台風スレはバカしか書き込まんからぐちゃぐちゃやぞ
0320名無しSUN2019/10/10(木) 11:37:35.74ID:6F5LG823
九州北部の早期注意情報(警報級の可能性)
12日の暴風波浪警報が[高]になってる
0321名無しSUN2019/10/10(木) 11:41:52.70ID:YtXFmgMa
>>298
リック・フレアー想像したわ
0322名無しSUN2019/10/10(木) 11:52:07.62ID:0cPh91st
うーん、こりゃ関東本気でヤバいよな
年単位で建築資材が不足するような予感する
0323名無しSUN2019/10/10(木) 11:54:34.17ID:C9UXpwyA
>>320
玄界灘沿岸の町に住んでたことがあったけど、今回のように北東風が吹くと海の荒れ方が酷くなるんだわ
漁師さんに聞いた話によれば、場合によっては三角波が立ちやすくて冬の北西季節風より危険らしい
0324名無しSUN2019/10/10(木) 11:57:32.81ID:4RBz/4dr
こないだの17号と比べてどのぐらい風が強くなりそう?
0325名無しSUN2019/10/10(木) 12:49:04.15ID:bxxnp0Ld
リンゴ台風1991年台風19号は、佐世保市南部に940hPaで上陸したんやな…今のウチの辺りか。その後福岡市で945hPa。
その頃大分市に住んでたけど、全市停電で、ガソリンスタンドの屋根が落ちてたのを覚えてるわ。
やはり二週間前に長崎市に台風17号が上陸して大きな被害があったと。
台風は同じルートを通りがちって本当だ…
0326名無しSUN2019/10/10(木) 12:54:04.49ID:bxxnp0Ld
>>324
場所によっては同じくらい吹くかも?
ただ17号は南風だったけど、今度は北風。
0327名無しSUN2019/10/10(木) 12:56:12.64ID:zOFdH13P
実に秋らしいお天気
0328名無しSUN2019/10/10(木) 12:56:14.31ID:/QfVseiU
日本海沿岸以外でも警報出る可能性が高いのか
まあ用心に越したことはないけど
0329名無しSUN2019/10/10(木) 13:00:46.73ID:VOtNNWmR
いやいや、山口県北部は可能性が高いと思うが、後は限定的だろ警報クラスの風は
0330名無しSUN2019/10/10(木) 13:11:55.77ID:MDpF9LD4
>>325
残念、91年はhPaじゃなくmbでしたw
0331名無しSUN2019/10/10(木) 13:15:52.85ID:hIMzAOZi
>>319
ここもそうなってきつつあるような

毎年のように台風がまあ決まったコース通るのにこんな離れた地域で騒ぎ過ぎ
0332名無しSUN2019/10/10(木) 13:21:50.77ID:/53CjYfg
大陸との気圧差に伴う突風が怖いね
Windy予測だと土曜日約10m/sと明記されてる
0333名無しSUN2019/10/10(木) 13:22:22.46ID:YdZp0uK8
最近は離れた距離でも、強風や豪雨があるから分からないよ
この間の九州上陸の台風時、関東も大風、大雨だったし
今回は影響する範囲が広い
台風ほどでは無いとしても何か気候変動が変
0334名無しSUN2019/10/10(木) 13:23:11.42ID:yMFIS+RC
ネットの書き込みやニュースサイト、TVのワイドショーが煽るのを一日中そのまま受け取ってるんだろうね
こないだの17号にしたってそれ以前の豪雨の方が脅威も被害も圧倒的に上なのに馬鹿みたいに騒ぎまくってた
0335名無しSUN2019/10/10(木) 13:24:52.67ID:yMFIS+RC
「用心に越したことはない」って言えば何でもOKと思ってる
メディアに煽られてるだけなの自覚してないからタチが悪い
0336名無しSUN2019/10/10(木) 13:29:06.13ID:6t2n26wX
土曜は福岡も風が強そうだからベランダ片付けるわ
いつも通り粛々と
0337名無しSUN2019/10/10(木) 13:36:07.08ID:ubjo0RVB
予報だと北部九州沿岸部や日本海側でも暴風波浪警報が出る確率は高くなってるけどな
0338名無しSUN2019/10/10(木) 13:43:48.56ID:uD3vzWfG
台風じゃなくても警報なんてしょっちゅう出てるっつーの
こっちは木枯らしレベルなのに何を騒いでるんだか
0339名無しSUN2019/10/10(木) 13:43:50.59ID:0SLIswF/
土曜が雨の予報だったのか晴れのち曇りになった
そして北風が強い
0340名無しSUN2019/10/10(木) 13:47:49.12ID:SHNOsJnS
まあ今回は九州救われたよね
0341名無しSUN2019/10/10(木) 13:51:24.48ID:IueBjSLt
騒ぐなって言ってるやつが一番うるさいな
0342名無しSUN2019/10/10(木) 13:53:48.44ID:iiFE+39L
用心するもしないも個人の自由
いちいちそれに噛み付く必要もない
0343名無しSUN2019/10/10(木) 13:57:32.97ID:iJtiWS4K
一応鉢植えを庭のすみっこに寄せて物干し竿は下に置いとく
パニックになるほどでもないけど強風の警報出るならそれなりに準備しといた方がいいかもな
0344名無しSUN2019/10/10(木) 13:57:58.37ID:iJtiWS4K
雨降らないだけでもマシ
0345名無しSUN2019/10/10(木) 13:59:45.63ID:Qn0F7z1D
>>343
徒労に終わるならそれでいいしね
0346名無しSUN2019/10/10(木) 14:28:57.67ID:BnOJbuZr
>>343
うちもいつもそうしてる
備えて何もないというのが一番なので
何かあって慌てるよりもいいと思う
0347名無しSUN2019/10/10(木) 14:41:04.95ID:eG2zVg1z
台風の予報を直線で結ぶのやめればいいのにね。
今の予報でも静岡県西側に上陸しそうな感じ
0348名無しSUN2019/10/10(木) 14:50:16.66ID:PyPOWVAi
それな
気象庁会見「弧を描いて進むので―――」
その通りだけど直線で結んでるあんたらがそれを言うのかと・・・
0349名無しSUN2019/10/10(木) 14:59:23.71ID:eG2zVg1z
ですよねー
今回のように大きくカーブしているときは、乖離がすごいと思うし
事実誤認する人がたくさんいそう
0350名無しSUN2019/10/10(木) 15:01:27.10ID:SHNOsJnS
昔の扇型に比べて分かりやすくなったのかな
0351名無しSUN2019/10/10(木) 15:42:25.86ID:eG2zVg1z
>>350
どうでしょうか…
今の円形の予想だと、「台風が大きくなるの?」という誤認が多そうな気がする
扇形のほうが「中心が移動するんだな」とイメージできると思うんですけどね…
0352名無しSUN2019/10/10(木) 16:29:51.78ID:0SLIswF/
スーパーで水とカップ麺大量に買ってる人いた
ビビりすぎでは
0353名無しSUN2019/10/10(木) 16:44:16.21ID:93khe+VP
>>352
関東の親類か誰かに送るんじゃないの?
0354名無しSUN2019/10/10(木) 16:45:01.86ID:5LYRT5ao
北部に台風こないだろw
台風前ってなぜかパンの棚からっぽになるよね
0355名無しSUN2019/10/10(木) 16:49:09.94ID:Q62YzRWW
このコースでビビってどうするよ
0356名無しSUN2019/10/10(木) 16:57:04.23ID:0SLIswF/
>>353
あーなるほどね
0357名無しSUN2019/10/10(木) 17:07:31.11ID:Ep3sveMX
日中は暑かった
0358名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:13.93ID:RTWZWvtx
>>353
明日関東に着かないなら、明後日は配送は無理だし
いつ着くのやらだよね。
0359名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:39.38ID:X/9l5l+q
>>353
バカバカしい
向こうで買えば済む話
送料がもったいないし、確実に着くか微妙
0360名無しSUN2019/10/10(木) 18:57:46.47ID:AOoDrC1q
海上20メートルで暴風警報ってのがなぞ
25で出せよ
後、海上10メートルで強風注意報のせいか強風注意報でまくりだしな
0361名無しSUN2019/10/10(木) 19:13:45.78ID:XUrWgLma
九州から引っ越して行った知り合いが、こっちにしか売ってないカップ麺と袋麺、
それと醤油を関東まで送って欲しいと言って来た事はあったな。

どん兵衛だったか、銘柄は同じでも関東仕様と関西仕様のがあったり、
販路が無くて流通してない商品がある。

今なら大体ネットで買えそうだけど、売れ筋商品じゃないと売り切れのままだったりする。


明日の朝くらいには少し風が出てくるのかな
https://www.windy.com/?30.968,134.626,6
0362名無しSUN2019/10/10(木) 19:35:43.16ID:My8hXoJ0
>>360
海上だと小さい船が転覆する恐れがあるからでは
0363名無しSUN2019/10/10(木) 19:55:13.25ID:0IqSMBri
しかし関東民の鈍感さには呆れる
ほんとに台風に慣れてない
0364名無しSUN2019/10/10(木) 20:00:05.97ID:SHNOsJnS
>>363
千葉がまた被害担当県になりそう
0365名無しSUN2019/10/10(木) 20:12:00.15ID:1GOyvjXD
15号と21号で電信柱折れたけど。 今回どれくらいの電信柱が折れるのか・・・
1本は折れるよねさすがに。
0366名無しSUN2019/10/10(木) 20:31:15.88ID:eG2zVg1z
広範囲で折れそう
0367名無しSUN2019/10/10(木) 20:37:53.34ID:KXBaTGJy
さっさと地下に埋めろよ
毎年強い台風がきてるだろ
0368名無しSUN2019/10/10(木) 20:42:37.56ID:5PXd7/Oz
あっちのスレ見てたら出所不明の見出しや記事が合体してコピペ化したり
まあマスゴミが本拠地を構えてる場所だけあってノリが軽薄そのもの
高齢者や災害に弱い人たちに被害が少なければいいんだけど
0369名無しSUN2019/10/10(木) 20:46:43.27ID:e3anpBF3
早めに買った非常食乾パンを不味いと言いながら祭り気分で食べ散らかしてたり
今日やっと水2本買ったがあれ重いから残りは明日にしようって言ってる専業主婦がいたり
明後日荒れ模様なら明日はさすがにみんな準備するから
買いたくても品切れで手に入らなくなるだろうに緊張感の無さを通り越して空恐ろしいよ
0370名無しSUN2019/10/10(木) 20:49:11.81ID:SHNOsJnS
>>368
台風と関東スレ乱立してるもんな アホやん
0371名無しSUN2019/10/10(木) 20:54:03.64ID:KvnX/fRZ
買い溜めていたカロリーメイトなくなっちゃった
飯作るのがめんどくせーからボリボリ食っちまった
0372名無しSUN2019/10/10(木) 21:22:25.55ID:mqDD+FB8
安全性バイアスにかかってるんじゃないかな
沖縄九州の人達の狼狽ぶりを見たら今回は危険だって分かりそうだけど…
0373名無しSUN2019/10/10(木) 21:40:13.47ID:wKCbmUdi
あ?
0374名無しSUN2019/10/10(木) 21:49:54.35ID:ci95SAnN
今はSNSのお陰で情報が入りやすいし事前に何したらいいか呼びかけあえるから有難いよね
0375名無しSUN2019/10/10(木) 21:56:37.33ID:uYBWsJ3H
風ん
0376名無しSUN2019/10/10(木) 22:14:47.01ID:e3anpBF3
そのSNS特にツイッターが土曜の夜を境に一気に過疎ったらめっちゃ怖い

今から役に立つ情報はまめにRTするようにしてるし
それ以外大して役に立てないけどさ…繋がってるみんな無事であるよう祈るよ
0377名無しSUN2019/10/10(木) 22:44:53.90ID:/rjGgfIK
つながってるぅ〜
0378名無しSUN2019/10/10(木) 22:55:31.54ID:C9UXpwyA
>>376
風が強いよ〜
家が揺れてるよ〜
怖いよ〜

以下、沈黙
0379名無しSUN2019/10/10(木) 23:24:05.90ID:ci95SAnN
ホラーやめて
0380名無しSUN2019/10/10(木) 23:27:29.47ID:8fX3n3iY
>>368
ワルプルギスがトレンド入りしてるのとか見ると本当に軽薄
0381名無しSUN2019/10/10(木) 23:43:16.41ID:ci95SAnN
東日本大震災の時もワルプルギスって言われてたような
本当にやばい時は笑いを取って精神を落ち着かせようとするんだって
0382名無しSUN2019/10/10(木) 23:46:03.31ID:XDAUM+2J
今夜は寒くない!寒くなーい!
0383名無しSUN2019/10/11(金) 00:00:09.76ID:ToVi7IQv
やっぱ室温20℃くらいなるとさみぃ
そろそろストーブ出さな
0384名無しSUN2019/10/11(金) 00:34:08.79ID:ctwaysak
そこまでさむくねえよ
0385名無しSUN2019/10/11(金) 00:40:35.14ID:12NJRFS+
土曜はこっちも終日風強いんだな
0386名無しSUN2019/10/11(金) 00:54:00.98ID:ap56wq6H
台風スレの安心出来る情報だけ信じる感じすげぇな…
0387名無しSUN2019/10/11(金) 01:19:10.46ID:fc1n5wsV
945で上陸予想なのに必死にもう少し衰退するよって言ってる連中がいるな
千葉の被害もあるんだしそういうことは実際上陸してから言えばいいのにね
0388名無しSUN2019/10/11(金) 01:19:20.62ID:F3HBuSAo
東日本はもうだめかもしれんね
0389名無しSUN2019/10/11(金) 01:22:49.27ID:zO/g9j7W
>>387
ほんとそれだよなあ
千葉の件聞いてからこっちは17号とかまじでビクビクしてたってのに
0390名無しSUN2019/10/11(金) 02:35:54.64ID:7YZhT9go
>>387
それじゃ手遅れじゃん
0391名無しSUN2019/10/11(金) 03:15:07.64ID:RbJUEvTV
>>361
福岡から関東に来て20年、醤油は今でも福岡のを取り寄せて使ってるわ(´・ω・`)
こっちの醤油をいつもの感覚で使うと、煮物とかが塩辛いのよ
昔は福岡に帰る度に旨口醤油と麦味噌を買い込んで帰ってたけど、今はネットで助かるわ
0392名無しSUN2019/10/11(金) 03:19:51.64ID:RbJUEvTV
ここ見てると、福岡の実家は大丈夫そうだな(´・ω・`)
問題はうちの方か
カセットコンロのカセットを明日買ったら、1週間くらいは引きこもれる
0393名無しSUN2019/10/11(金) 03:30:41.29ID:IKBZbZVR
福岡のサッカリン入りの醤油は余計身体に悪いからやめなよ
0394名無しSUN2019/10/11(金) 04:46:16.60ID:RcR72mPO
まだ925hPaって・・・本当に本当に今回は助かったことに感謝しなければ
0395名無しSUN2019/10/11(金) 05:12:13.05ID:MB+vwvBS
【ペット】猫が布団に入ってくる理由って?注意事項
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570702960/
0396名無しSUN2019/10/11(金) 05:21:37.41ID:qUKBqMfV
日本海側の水温ならあっという間に勢力が衰えるだろうけれど、
あいにく太平洋側は海水の温度が高く、まだ強い勢力を保ってるからね。

去年のデータを見るともう少し水温が低くてマシだけど、今年はまだ水温が高い。

気象庁 日別海面水温
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2019/sstD_HQ20191009.png

earth
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-221.54,25.28,1474

windy
https://www.windy.com/?33.579,130.411,5
0397名無しSUN2019/10/11(金) 05:39:55.63ID:Jj9vnBTC
昨日よりは暖かいかな今朝
偏西風が北に蛇行してるからしょうがないけど暖秋予報も困りもの
0398名無しSUN2019/10/11(金) 06:12:58.72ID:AQa+qmRR
今日の深夜は予報だと20°c切らないからな暖かいなんてもんじゃないわ
0399名無しSUN2019/10/11(金) 07:19:39.59ID:KXy/KrO3
あんな大きな雲見たこと無い
こっちにこられる人はおいで〜
0400名無しSUN2019/10/11(金) 07:19:45.57ID:qFmLeNHq
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/colorenhanced/1/20191011062500-00.png

こんな赤いの見たことねえわ
北側の雨ヤバそう
0401名無しSUN2019/10/11(金) 07:35:22.52ID:RcR72mPO
進行速度がかなり上がってくる予報なので半日ぐらいでさっと通過するみたいだね都内も
勢力だけだな問題は
0402名無しSUN2019/10/11(金) 07:36:00.61ID:AEphA1oy
>>400
ホンマにこっから曲がるのか未だに心配やわ
0403名無しSUN2019/10/11(金) 07:37:29.88ID:oMjv/h2T
>>402
わかる。なんならそのままこっちにつっこんでくるんじゃないかって想像してしてしまう。
0404名無しSUN2019/10/11(金) 07:38:03.61ID:I7qGFuk8
>>401
関東通過がまた夜中だな
0405名無しSUN2019/10/11(金) 07:39:54.01ID:AEphA1oy
>>403
なw毎日予想図見ながら曲がれ!曲がれ!念を送ってる
0406名無しSUN2019/10/11(金) 08:28:41.05ID:D1Z6sXFf
進行速度上がると風速が増すよな
福岡セーフで助かった
こんな勢力で来られたらもろもろヤバイことになる
0407名無しSUN2019/10/11(金) 08:29:12.58ID:D1Z6sXFf
でも念の為ベランダの鉢は寄せておこう
0408名無しSUN2019/10/11(金) 08:34:32.04ID:gbowvWa+
イオンも台風接近中でコロッケ半額売り出しそう(´・ω・`)
0409名無しSUN2019/10/11(金) 08:36:49.80ID:I7qGFuk8
>>406
福岡って言うか九州はホント救われたわ
0410名無しSUN2019/10/11(金) 08:54:15.76ID:3OmQLOCn
予報では九州明日も明後日も雨降らないってなってるが本当か?
0411名無しSUN2019/10/11(金) 09:06:34.25ID:KXy/KrO3
福岡も最大瞬間風速40らしいよ
0412名無しSUN2019/10/11(金) 09:18:48.55ID:HGGVHIwa
>>411
下手するとそれくらいいくとこあるかもね
福岡市の風予測が
今日の夜から強くなり始めて、明日は丸一日10mってことは
瞬間的には20m超えるでしょ
0413名無しSUN2019/10/11(金) 09:29:06.00ID:P1jMQtM/
なんていい天気
0414名無しSUN2019/10/11(金) 09:32:03.21ID:HNCauwBP
>>410
雨雲が台風に吸い寄せられてるんじゃない?
0415名無しSUN2019/10/11(金) 09:33:11.43ID:Vzx2UWuZ
逸れると言っても風は強まるから台風対策はしとこうね
ウチも養生テープ貼っとこうかな
0416名無しSUN2019/10/11(金) 09:50:05.38ID:KTPdIgku
>>415

養生テープ貼るほど???
0417名無しSUN2019/10/11(金) 09:56:58.96ID:Vzx2UWuZ
>>416
海近いんだ
0418名無しSUN2019/10/11(金) 10:07:11.91ID:XD2zUFHZ
>>411
陸上でそれはないよ
先月の17号ですら福岡県内で瞬間40m/s超えた地点ゼロ

あと養生テープってあくまで飛び散り防止のためってこと東日本の人は理解してるのかな?
0419名無しSUN2019/10/11(金) 10:29:29.03ID:AQa+qmRR
関東のスレとかで書いてこいよ
うち福岡なんですけど曲がらずに九州に来るかもしれないし用心のために養生テープ貼って防災対策してますって
嫌みか煽りにしか思われないぞ
0420名無しSUN2019/10/11(金) 10:32:37.52ID:Vzx2UWuZ
じゃあ貼らなくてもいいか
0421名無しSUN2019/10/11(金) 10:33:04.68ID:x7B+c9SM
なんやこの日差しの強さ
0422名無しSUN2019/10/11(金) 10:44:53.86ID:cyJNUe4j
>>396
太平洋に氷沢山入れたら良くね?

俺氏天才w
0423名無しSUN2019/10/11(金) 10:47:17.83ID:n+yZ7Dr9
今の所ことし最強は8号ザビエル
980hpがこんなに強い風とは意外だった
0424名無しSUN2019/10/11(金) 10:48:10.35ID:h3Gkz7t3
プラスのスレで釣りなのかも知れんが、弱体化してるから安心って書いてるのがいるが
このレベルで接近なら九州民でも念のために最大限の防御体制整えるよなあ
0425名無しSUN2019/10/11(金) 10:55:23.27ID:swGW6HJQ
波は高いよね
動くのは熊本↔島原くらい?
0426名無しSUN2019/10/11(金) 10:55:54.67ID:OuS2ixch
>>424
ツイッターでも弱まったからって安心してるような呟きが目立ったけど
いやまだ全然強いから!ってツッコミ入れそうになったよ
0427名無しSUN2019/10/11(金) 11:19:30.23ID:h3Gkz7t3
>>426
幻のカテ6とか最盛期気圧900近くとか言ってたのが裏目に出たかも
経験がないから基準も分からなくて、上陸時950?じゃあ弱まったじゃんて勘違いしてそう
0428名無しSUN2019/10/11(金) 11:42:33.62ID:OuS2ixch
>>427
スポーツ紙の与太記事があんなデマばら撒いたせいで逆に被害が大きくなりそうなのが草も生えない
0429名無しSUN2019/10/11(金) 11:47:38.13ID:jG82MeNS
>>423俺17号だわ。久々に台風怖かった
0430名無しSUN2019/10/11(金) 12:01:12.91ID:XD2zUFHZ
>>424
この板の台風スレにも大量にいるよ
関東でも可航半円なら瞬間25m/s程度の雑魚とか言ってる
0431名無しSUN2019/10/11(金) 12:07:25.56ID:oMjv/h2T
>>429
980程度とたかをくくってたけど、コース次第じゃやっぱりヤバいって事を痛感したよ。
0432名無しSUN2019/10/11(金) 12:15:34.76ID:56lsiBqy
舐めてる奴は今回痛い目に遭っとけばいいと思うよ。
ここまで差し迫ってもそんなこと言ってるなら自業自得
0433名無しSUN2019/10/11(金) 12:22:18.61ID:cyJNUe4j
てか暑くね?

てか暑くね?
0434名無しSUN2019/10/11(金) 12:26:57.86ID:OuS2ixch
台風はまだ来てないのになんでもう停電してるところがあるんだろ
0435名無しSUN2019/10/11(金) 12:27:03.60ID:zkGdaBpp
>>419
養生テープは風の振動を押さえたり音も軽減するからいいと思う
まあ、今回は貼ることないかも?
海沿いは風は強いと思う 高波注意報も出てる…家の状態と本人の判断だね
40はNHKl今朝のニュース
先月のは通りすぎた後の方が強風が吹いてた 
最大瞬間風速突風は、高さによっては風速の3倍以上の強さらしいからね

今現在、お店の旗が横に強くたなびくくらいの風 秋晴れ過ぎ…
0436名無しSUN2019/10/11(金) 12:37:23.38ID:qeRHUxYU
台風19号、現在、暴風域が直径650kmもあるのか…

>>428
なんか誤訳らしいですねぇ
0437名無しSUN2019/10/11(金) 12:57:29.83ID:T3cEnJzk
九州北部の風速予想22m(最大風速35m)やと
0438名無しSUN2019/10/11(金) 13:01:23.25ID:qeRHUxYU
福岡市の場合、最近の台風の風向きとは反対側(北からの風)ですからやっかいですねぇ
0439名無しSUN2019/10/11(金) 13:09:45.33ID:7YZhT9go
>>394
925のまま上陸すると思ってるの?
0440名無しSUN2019/10/11(金) 13:10:02.82ID:TKwO3rFC
実際風強くなってきたなあ
海からの北風
0441名無しSUN2019/10/11(金) 13:15:07.21ID:Q9zWqm4Y
>>439
なんでそうなるの?
0442名無しSUN2019/10/11(金) 13:15:20.35ID:qwVYvVCW
ベランダ南西だから西日強くて日除けさげてるけど、博多区の海近い方だから念のため日除け畳んだ。
飛んでいかないにしても、バサバサいったらうるさいからな。
しかし今現在日射しが部屋に入ってきてカーテン閉めたww
0443名無しSUN2019/10/11(金) 13:19:27.68ID:w5DzeiTe
ベランダに出ると暖かい
0444名無しSUN2019/10/11(金) 13:19:37.65ID:Mris7tNp
>>439どこをどう読んだらそうなる
0445名無しSUN2019/10/11(金) 13:22:50.00ID:ouTYDNG7
暑いな、28℃@別府市
0446名無しSUN2019/10/11(金) 13:23:10.09ID:lTfY6p2w
関東の人たちが大変な時なんだが…

俺はパチンコに行く

ていうか熊本の大地震の時にも俺はパチンコ屋に居た
0447名無しSUN2019/10/11(金) 13:25:34.24ID:lsBbZSCO
九州も風邪が吹き出したな
0448名無しSUN2019/10/11(金) 13:28:52.90ID:sUSoqGzM
13時10分現在(10分毎更新)
岱明(熊本県) 30.6℃ 13:02
熊本(熊本県) 30.5℃ 13:02
菊池(熊本県) 30.4℃ 13:09
川副(佐賀県) 30.0℃ 13:10
0449名無しSUN2019/10/11(金) 13:44:52.99ID:KFmT6A/g
>>447
ハクチュン
0450名無しSUN2019/10/11(金) 13:50:29.35ID:xLs59tX5
>>444
925より強い台風いくらでもあるからね
0451名無しSUN2019/10/11(金) 13:53:57.72ID:I7qGFuk8
けど今年最強には変わりないべ
0452名無しSUN2019/10/11(金) 14:04:19.55ID:XD2zUFHZ
>>448
北風なのに湿度も気温も昨日より高いなぁ
0453名無しSUN2019/10/11(金) 14:06:36.36ID:xLs59tX5
どんなに強くても接近、上陸時にどの位かだよ。遠い南方で最強になっても仕方ない。
0454名無しSUN2019/10/11(金) 14:07:36.33ID:vMarTco6
明日は最低と最高の差がほとんどない感じか
0455名無しSUN2019/10/11(金) 14:11:18.95ID:6CfrsOEi
なんか暑いし風が強い
0456名無しSUN2019/10/11(金) 14:11:31.08ID:XD2zUFHZ
どちらかというと気象庁は大雨の方を危険視してるな
狩野川台風を持ち出してるし
https://www.jma.go.jp/jma/press/1910/11b/201910111100.html
0457名無しSUN2019/10/11(金) 14:22:24.88ID:lTfY6p2w
さて、パチンコに行くか
0458名無しSUN2019/10/11(金) 14:23:18.61ID:vMarTco6
台風情報はこのスレに報告せず関東や台風スレに書き込んだら?そっちの方が有用だよ
0459名無しSUN2019/10/11(金) 14:23:23.81ID:RcR72mPO
北部や宮崎の海に近い一部だけ風チョット強いんだな
0460名無しSUN2019/10/11(金) 14:24:28.60ID:KFmT6A/g
パチンコ何十年も行ってないけど、最近のって液晶モニターがでかすぎてあれバチンコなの?
0461名無しSUN2019/10/11(金) 14:26:24.26ID:KFmT6A/g
台風スレ速すぎて読めない
0462名無しSUN2019/10/11(金) 14:38:08.86ID:TBqMx+su
ちょっとづつ風が強くなってきたけど、これって台風本体の風?
0463名無しSUN2019/10/11(金) 14:40:47.42ID:K8rgjN/Z
風が吹き始めた山口、こんだけ離れてるのにこの風か、直撃考えたら恐ろしいな
0464名無しSUN2019/10/11(金) 14:45:29.92ID:5lcVWrBm
久々に風が強くなってきたね
0465名無しSUN2019/10/11(金) 14:45:42.49ID:nqW9JUkC
>>462
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201910111430-00.png
そう思うよ、巻いてる雲の範囲内だし。
0466名無しSUN2019/10/11(金) 14:48:01.44ID:LYxeRJJP
>>463
博多でも昼前あたりから北風が吹きだした
0467名無しSUN2019/10/11(金) 14:50:28.94ID:GQxoHmfh
暑いわ
0468名無しSUN2019/10/11(金) 14:52:44.41ID:zkGdaBpp
今でこの風だから明日はもっと吹くね
0469名無しSUN2019/10/11(金) 14:52:55.54ID:MZkyDw+l
東京のやばいところは買い占めが起きてしまうところなんだよな
台風前に買い占めなんて見たことがない
やっぱり一極集中怖いわ
0470名無しSUN2019/10/11(金) 14:58:45.47ID:qwVYvVCW
さっきまで日射しあったのに、急にどんよりになった
博多まで雲が届いたんだな。
同じ並びの部屋で玄関先にビニール傘(しかも閉じてない)を何日もかけっぱなしがいるがどうしたものか。
0471名無しSUN2019/10/11(金) 15:01:24.46ID:K8rgjN/Z
関東の人たち「交通機関が心配」程度の認識なんかな、準備がユルいように見える
0472名無しSUN2019/10/11(金) 15:04:13.60ID:I7qGFuk8
>>471
東京なんて天気に対して脆弱なのにな
0473名無しSUN2019/10/11(金) 15:08:30.44ID:lsBbZSCO
まだこんだけ離れてて只者じゃない風の雰囲気
関東は本当にご愁傷様
0474名無しSUN2019/10/11(金) 15:10:13.97ID:nRHZ0eC1
昨年の大阪も暴風来るのに道頓堀でのんびりしてる人がたくさんいてびっくりした
0475名無しSUN2019/10/11(金) 15:22:40.77ID:zkGdaBpp
九州人は慣れてるから防災対策して
家でじっと我慢してる
だから被害が少ないてのもあるんだよね…
もっと早く対策してほしいね
安倍さん、今は国会より緊急防災対策だよ 
みんな猫の手もほしいくらいでしょ
0476名無しSUN2019/10/11(金) 15:40:18.13ID:9sTNUiAv
安倍には頼ってないから大丈夫
0477名無しSUN2019/10/11(金) 15:44:49.30ID:RcR72mPO
日本全土すっぽり雲に覆われたな、ただ雨雲はかなり限定的、集中的に降る所も時間は短そう
これが3日間くらい豪雨やられると壊滅的な被害になる
0478名無しSUN2019/10/11(金) 15:47:25.91ID:qUKBqMfV
激甚災害指定が決まったから、佐賀も千葉も比較的復興は早そう。

台風15号を激甚災害指定 佐賀の大雨も
https://www.sankei.com/affairs/news/191011/afr1910110007-n1.html

安倍首相、台風19号に先手先手で対応を=15、17号は激甚災害に指定
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019101100408&;g=soc


もう言って聞かない人には実際に何度か経験して貰うしか無いけど、
体験するには今度の台風はデカすぎるんだよね。
舐めきって全く対策しないような人は、文句だけは人一倍言うから面倒。
0479名無しSUN2019/10/11(金) 15:49:41.42ID:lsBbZSCO
風が唸りだしたな
0480名無しSUN2019/10/11(金) 15:50:50.63ID:RcR72mPO
こっちでは大型台風が来ることを前提に家を建てるからそこからして違う、その点は仕方ない気がする
0481名無しSUN2019/10/11(金) 15:51:03.27ID:I7qGFuk8
>>478
関東スレじゃこんな事言ってる人が居るからね
>台風銘柄のピークは一足先に去ってしまったようだな
0482名無しSUN2019/10/11(金) 15:54:59.27ID:nUGKz1i5
沖縄の家を全国標準にして欲しいわ
0483名無しSUN2019/10/11(金) 16:02:55.90ID:TKwO3rFC
>>482
北海道とか東北北陸日本海側はそういうわけにもいくまい
0484名無しSUN2019/10/11(金) 16:16:59.53ID:t/AcAwSG
>>473
福岡風なんてないけど
0485名無しSUN2019/10/11(金) 16:19:11.74ID:KFmT6A/g
福岡広いもんなぁ
0486名無しSUN2019/10/11(金) 16:24:04.81ID:9IXfd4R/
こっちは風がある@北九州
0487名無しSUN2019/10/11(金) 16:25:31.46ID:I7qGFuk8
>>486
うちも北九だが風あるよ 台風に近いからなw
0488名無しSUN2019/10/11(金) 16:54:19.16ID:nUGKz1i5
曇ってるなと思ったら台風の雲だった
0489名無しSUN2019/10/11(金) 17:07:20.59ID:TBqMx+su
あきらかに東側で雲が増えてきた
それだけでなんかわからんけど恐ろしいw
0490名無しSUN2019/10/11(金) 17:09:51.12ID:uh8tHoQV
さっき天気予報で端の方の雲がかかってるから海はしけるって言ってたな
0491名無しSUN2019/10/11(金) 17:12:25.84ID:A/1k9DO8
ちょっと蒸し蒸しするな
除湿いるな
0492名無しSUN2019/10/11(金) 17:27:03.84ID:eTF5B271
熊本県 天草市 牛深(ウシブカ)* 31.0 ] 15:30]
熊本県 玉名市 岱明(タイメイ) 30.9 ] 13:34]
熊本県 熊本市中央区 熊本(クマモト)* 30.9 ] 13:27]
0493名無しSUN2019/10/11(金) 17:30:42.02ID:FbpOJ+HD
めちゃくちゃ吹いてきた
カーポートの支柱立てとこう…
0494名無しSUN2019/10/11(金) 17:43:41.56ID:XPxaH7dv
爽やかウィンド
0495名無しSUN2019/10/11(金) 17:46:27.87ID:EfRb1Zi+
ちょい強風始めました@佐世保
帰りに通った河口が白波たってた
最大瞬間風速17m/s超だと
0496名無しSUN2019/10/11(金) 17:54:06.07ID:V+hDO08T
台風の影響で空が真っ黄色だね
0497名無しSUN2019/10/11(金) 18:01:44.34ID:QVFumSse
暗赤色の夕焼け福岡市
0498名無しSUN2019/10/11(金) 18:04:00.53ID:aN6BRF9+
この台風前後だけの空の色好き
0499名無しSUN2019/10/11(金) 19:09:10.52ID:Jj9vnBTC
北風が強いけど暑いからちょうどよく感じる
0500名無しSUN2019/10/11(金) 19:10:48.23ID:a96fHfFx
>>475
こういう時は防災担当に任せなきゃ
大災害時にトップがしゃしゃり出てメルトダウン起こしたのをお忘れかい?
0501名無しSUN2019/10/11(金) 19:11:29.55ID:txx79mSK
>>500
それデマ
0502名無しSUN2019/10/11(金) 19:16:22.06ID:7Iaz1yzM
関東も今後雨戸つけたほうがいいよね
0503名無しSUN2019/10/11(金) 19:19:47.57ID:bGyVh7bD
関東って雨戸ないの?
なんとかテープバカ売れで店はうまうまだね
0504名無しSUN2019/10/11(金) 19:24:37.13ID:wVDvRqoT
しかし九州まで強風とは
0505名無しSUN2019/10/11(金) 19:28:06.03ID:kPVZxxWN
やや強風、気温は下がったが(22℃)@別府市
台風19号恐るべし
0506名無しSUN2019/10/11(金) 19:34:28.09ID:9m9myVD/
九州は蚊帳の外
0507名無しSUN2019/10/11(金) 19:35:22.88ID:9m9myVD/
>>503
近年の戸建ては雨戸ないよ
0508名無しSUN2019/10/11(金) 19:35:24.83ID:D1Z6sXFf
福岡市の大濠ちかくだが風がつめたくて強い
0509名無しSUN2019/10/11(金) 19:35:38.72ID:1Tm3vNKN
>>503
ある家とない家があるんじゃなかったっけ
0510名無しSUN2019/10/11(金) 19:38:19.36ID:Q9zWqm4Y
>>501
デマって何が?
0511名無しSUN2019/10/11(金) 19:38:52.19ID:qUKBqMfV
少し風が強くなって来たね、サッシの隙間から音がし始めた@福岡市中央区

https://www.windy.com/?33.579,130.411,5
0512名無しSUN2019/10/11(金) 19:41:08.45ID:9m9myVD/
九州は排水口からポンポンは鳴らないレベルでしょ
0513名無しSUN2019/10/11(金) 19:41:39.66ID:D1Z6sXFf
>>512
明日は沿岸部だとガタガタ言うかもよ
0514名無しSUN2019/10/11(金) 19:44:17.57ID:FUGQtFKl
>>504全然強風じゃないけど
0515名無しSUN2019/10/11(金) 19:57:55.18ID:3OmQLOCn
しっかしデカい台風だなあ
0516名無しSUN2019/10/11(金) 20:00:27.72ID:hFAB5zLO
脊振山にかかってた雲は台風だったのか
北から流れてるが距離あるしまさかなと思った
0517名無しSUN2019/10/11(金) 20:08:59.98ID:qtIpN+Mh
締め切ると蒸すな
0518名無しSUN2019/10/11(金) 20:10:33.60ID:NyipV1LK
>>514
明日の話でしょ
0519名無しSUN2019/10/11(金) 20:14:28.80ID:RcR72mPO
数日ぶりにエアコンオン
夕方の空はなんだかすごかったね雲がノペーッと覆いかぶさって、夕日が見えて
0520名無しSUN2019/10/11(金) 20:15:16.92ID:1Q6v6AOP
遠くの雲が山のように見えた
0521名無しSUN2019/10/11(金) 20:30:40.98ID:6CfrsOEi
福岡・遠賀・北九州に暴風警報来ました
0522名無しSUN2019/10/11(金) 20:30:56.32ID:3BkEJtSh
福岡・北九・遠賀に暴風警報
0523名無しSUN2019/10/11(金) 20:33:12.25ID:I7qGFuk8
これから吹くのか? 今は風無しだな@北九
0524名無しSUN2019/10/11(金) 20:34:26.24ID:AeCiuEWw
明日一日は風が強くなりそう
ここも普通の台風レベルの風が吹くと想定して動いた方がいいかもな
0525名無しSUN2019/10/11(金) 20:39:00.93ID:HfXxIPoS
>>524
明後日だな。
0526名無しSUN2019/10/11(金) 20:39:31.66ID:12NJRFS+
糸島も暴風警報でたよー
0527名無しSUN2019/10/11(金) 20:44:14.37ID:u8C0OsKG
昨日は台風以外の要因もで強風とは知らんかった
弱台風並の強風の吹く地域もありそう
0528名無しSUN2019/10/11(金) 20:46:34.76ID:tmJiXY7y
長崎も北風ピューピューですわ
0529名無しSUN2019/10/11(金) 21:00:01.43ID:CDgnVXRI
想像より風強いわ
風速10mくらいかな@山口
0530名無しSUN2019/10/11(金) 21:08:31.16ID:pTXQftCn
確かに時々強いのが吹くね
強風域もまだのはずなのに
0531名無しSUN2019/10/11(金) 21:09:54.10ID:qtIpN+Mh
蒸すんで再寝除湿温オン
0532名無しSUN2019/10/11(金) 21:58:23.15ID:F3HBuSAo
うっひょ!かなり風が強くなってきた!
0533名無しSUN2019/10/11(金) 21:59:26.79ID:hLMcGP7E
9119やソングダーより強烈なのか・・
これはさすがに気の毒だわ
0534名無しSUN2019/10/11(金) 22:04:09.03ID:QUvente+
台風スレが楽しすぎる
0535名無しSUN2019/10/11(金) 22:06:27.19ID:9m9myVD/
1991の19号級で上陸で首都直撃か

こりゃ大変そうだな
0536名無しSUN2019/10/11(金) 22:07:18.96ID:RbJUEvTV
下関から萩の辺りにもう暴風警報が出てた(´・ω・`)
0537名無しSUN2019/10/11(金) 22:10:05.14ID:mfCzRS+h
警報まじで?
犬の散歩に行ってきたが、特に雨風もないし涼しくて快適だったからつい公園に長居してしまった
0538名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:22.59ID:QUvente+
警報じゃなくて注意報でしょ?
0539名無しSUN2019/10/11(金) 22:14:25.97ID:KXy/KrO3
こんな遠くまで強い風が吹いて来るなんて、やはり超大型だね
みんな無事でありますように
0540名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:09.33ID:t2acdd4o
風吹かんよ
0541名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:54.17ID:xcyzvxv/
速報で暴風警報出てたぞ
0542名無しSUN2019/10/11(金) 22:17:56.93ID:2o/A95H2
おー。風時折強いの吹くなあ@山口
0543名無しSUN2019/10/11(金) 22:18:31.13ID:T3cEnJzk
警報やぞ
そしてバリ風強いw
これ予報やと明日の昼前後のが強いとか無茶苦茶やな@早良区海側
0544名無しSUN2019/10/11(金) 22:19:33.67ID:mfCzRS+h
おっと、@北九州市
風はそよそよで気持ち良かった
20年位前は真夏でも夜はこんな感じの日が多く、犬の散歩の時に夜涼みしていたものだが、10月中旬でやっとこれっておかしなもんだ
ついでに現在窓を開けてるがカーテンもほとんど動いてない
0545名無しSUN2019/10/11(金) 22:20:20.70ID:dIub8hfS
まだ強風域にもなってないのに暴風ヤバい@西区海沿い
0546名無しSUN2019/10/11(金) 22:22:43.50ID:mfCzRS+h
なんで福岡市はそんなに風が強いんだ?北九州市はカーテンがふわっと動く程度なのに
0547名無しSUN2019/10/11(金) 22:23:11.33ID:RbJUEvTV
>>537-538
下関、長門、萩に暴風警報出てるよ
沿岸部だからかな
これから中部や東部にも出るのかな
0548名無しSUN2019/10/11(金) 22:25:00.48ID:uxpLZEMP
>>538
20:30に防災メールで暴風警報きたよ
福岡市:宗像市:古賀市:福津市:糸島市:新宮町:北九州市:芦屋町:岡垣町が載ってた
だけど雨戸が時々カタカタ音たてる程度の微風@北九州市
0549名無しSUN2019/10/11(金) 22:25:01.25ID:KXy/KrO3
突風lが吹くけれどこれより大きな風が吹くんだよね
海側は風が強いって言ってたし
高潮、浸水に気を付けてね
0550名無しSUN2019/10/11(金) 22:27:06.12ID:TTHFUh1v
熊本微風
やや蒸し暑い
0551名無しSUN2019/10/11(金) 22:58:38.08ID:tmJiXY7y
台風に吸い込まれてるね
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-228.28,30.96,3000
0552名無しSUN2019/10/11(金) 23:01:04.29ID:EBzl7qX9
そよ風涼しい 平和だ@諫早
0553名無しSUN2019/10/11(金) 23:05:54.95ID:GywWPjss
糸島風すごい
0554名無しSUN2019/10/11(金) 23:07:24.41ID:hIc4MJRt
佐世保も10m位吹いてる。明日はもっと吹くのかなあ
0555名無しSUN2019/10/11(金) 23:09:39.19ID:OcU4bkcu
芦屋はめっさ風吹いてる
今の所冬の風程度だけど…
0556名無しSUN2019/10/11(金) 23:10:41.41ID:nRHZ0eC1
雨降って来た@京築
0557名無しSUN2019/10/11(金) 23:10:41.99ID:KXy/KrO3
福岡、大分、宮崎は暴風警報てよ
0558名無しSUN2019/10/11(金) 23:29:33.96ID:eclhxU6O
瞬間最大風速で、雲仙が和歌山の次に今強いと出てたね。
0559名無しSUN2019/10/11(金) 23:42:45.65ID:qwVYvVCW
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/wind_rct/pic/gust00.png

ほんとだ
0560名無しSUN2019/10/11(金) 23:56:16.83ID:mfCzRS+h
>>548
もう雨戸閉めたんやね
0561名無しSUN2019/10/11(金) 23:56:20.71ID:qwVYvVCW
日最大瞬間風速
順位 都道府県 市町村 地点 観測値
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 34.9 ) 東北東) 20:53)
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 32.5 ) 南東) 03:34)
3 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 29.8 ) 東北東) 23:04)
4 長崎県 雲仙市 雲仙岳(ウンゼンダケ)* 26.8 ) 北東) 23:08)
5 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 26.2 ) 北東) 21:26)
6 和歌山県 東牟婁郡串本町 潮岬(シオノミサキ)* 25.5 ) 東北東) 21:04)
7 静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎(イロウザキ)* 24.0 ) 東北東) 23:09)
8 和歌山県 伊都郡かつらぎ町 かつらぎ(カツラギ) 23.8 ) 北) 22:59)
9 静岡県 御前崎市 御前崎(オマエザキ)* 23.4 ) 北東) 22:18)
10 静岡県 賀茂郡東伊豆町 稲取(イナトリ) 21.7 ) 北北東) 22:52)
0562名無しSUN2019/10/11(金) 23:57:34.95ID:mfCzRS+h
>>561
なんで雲仙だけ?
0563名無しSUN2019/10/12(土) 00:03:04.54ID:ohZJ3M7K
明日は筑肥線計画運休有りだって
さすがというかなんというか
0564名無しSUN2019/10/12(土) 00:04:36.84ID:bTrcwQTt
12日はわからんが、11日は雲仙が九州代表だね
0565名無しSUN2019/10/12(土) 00:21:59.69ID:WSgbAUnm
ウンゼンダケ
0566名無しSUN2019/10/12(土) 00:23:18.77ID:rYHBi7Dl
対馬も風あるわ
0567名無しSUN2019/10/12(土) 00:40:48.19ID:4xV91Kly
感覚的には、もう既に970−980クラスの台風が接近しているような雰囲気の突風の吹き方と音なんだが@佐賀
0568名無しSUN2019/10/12(土) 00:57:51.54ID:x9guL4JY
>>567風向きが違うだけで九州西岸沖を通ってる感じするわ。
北と西の雨戸閉めたわ
0569名無しSUN2019/10/12(土) 00:59:49.43ID:VmCf+Jpz
台風と関係あるのかわからんけど、消防車が凄くないすか?@福岡市南区
0570名無しSUN2019/10/12(土) 01:27:41.08ID:lt7GGLsH
熊本市内は涼しめの風がちょうどよく吹いてる感じだ
0571名無しSUN2019/10/12(土) 01:30:25.60ID:5KFMohWS
ちらほら停電もあるし風も強いなぁ
0572名無しSUN2019/10/12(土) 01:44:47.43ID:isagGWgy
>>24
風めちゃくちゃ強い@小倉南区
0573名無しSUN2019/10/12(土) 01:45:13.10ID:isagGWgy
安価つけちまった
0574名無しSUN2019/10/12(土) 02:15:37.88ID:qgzRnB4b
福岡市東区だけど風強いなビビるわ
0575名無しSUN2019/10/12(土) 02:21:08.20ID:n0u1scpg
強風波浪注意報継続中@佐世保
風速10m/s超・最大瞬間風速20m/s超と暴風警報の出てる福岡県より強いっていったい…
0576名無しSUN2019/10/12(土) 02:32:42.97ID:xS+teB9E
2:24 長崎県 北部、壱岐・対馬、五島 暴風警報
0577名無しSUN2019/10/12(土) 02:39:11.99ID:qgzRnB4b
どんどん風強くなる
これ本体直撃地域ヤバそうだな
0578名無しSUN2019/10/12(土) 02:42:01.69ID:iSFK7h7s
福岡、これは上陸した小さな台風くらいあるかも
遠くてこうだから本拠地はどうなの
こわいね
0579名無しSUN2019/10/12(土) 02:45:32.83ID:A1tUmz/3
思ったより風が強い
遠く離れて左側なのにな
台風の暴風域に入る地域はどれだけの被害が出るんだろうか
0580名無しSUN2019/10/12(土) 02:50:06.71ID:eFOjBXuv
>>578
そんないうほどまだ風ないけど?
いままででも遠くても結構風はくるよね
0581名無しSUN2019/10/12(土) 02:56:31.54ID:iSFK7h7s
>>580
急にドドド、ゴー、ビュゥーッという音ともに強風が吹いてくる
風台風に近い感じ
0582名無しSUN2019/10/12(土) 02:56:55.32ID:4xV91Kly
>>577
九州に台風が来ても他人事で、ほとんど報道に取り上げない東京マスコミや関東民に
最初は「たまには痛い目に遭えばいい薬になるやろ、ザマー見ろ!」と思っていたが
流石にこの勢力考えたらシャレにならんから本気で心配になってきたわ
0583名無しSUN2019/10/12(土) 02:57:11.38ID:O+wAihPG
早良区だが風が強いサッシがピーピー言ってる。
10~15m以上吹いてる。
0584名無しSUN2019/10/12(土) 03:01:02.39ID:OV6Ob3eH
9119は移動速度が半端無かったから別格今回は0418に近い
どのみち進行方向右は壊滅コースご愁傷様です
0585名無しSUN2019/10/12(土) 03:06:24.61ID:YWhM3Sqk
蒸し暑くて目が覚めた
0586名無しSUN2019/10/12(土) 03:11:52.73ID:UCHO3LRQ
再熱除湿入れた
快適に寝たいと思ったら風の音で寝れん
0587名無しSUN2019/10/12(土) 03:18:34.95ID:9YnW2Iv/
強風域に入ったか@山口
推定700km離れてるのにね。
0588名無しSUN2019/10/12(土) 03:36:12.49ID:rqSzUhbC
        彡 ⌒ ミ
     __(´・ω・`)__
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |〜── -| |〜〜〜/
0589名無しSUN2019/10/12(土) 03:41:49.63ID:a2tv6ab5
福岡にいながら、不気味な空模様と重苦しい風・・・
トンキンはお祭り気分で台風の怖さをしらんから
存分に味わってほしいわ
0590名無しSUN2019/10/12(土) 03:58:24.09ID:iXdsCRSS
太宰府結構風強いね
0591名無しSUN2019/10/12(土) 04:02:16.41ID:0JS8aDKn
突風と共にバケツが転がってる音が聞こえるw
こっちの人はここまで風吹くとは思ってなかっただろうな
0592名無しSUN2019/10/12(土) 04:33:38.72ID:9e3goFEp
風凄い
昨日のうちに雨戸閉めとけば良かった
今更ギーギーやったら近所迷惑だし・・・@長崎
0593名無しSUN2019/10/12(土) 04:51:56.19ID:nPvqlnZQ
今回こっちは関係ないと思って対策なんもしてないんだが、、
ってか関東本気やばそうだなこれ
0594名無しSUN2019/10/12(土) 04:55:09.28ID:Hj+jvuCM
まだ何も吹いていない
0595名無しSUN2019/10/12(土) 05:33:45.36ID:9YnW2Iv/
高気圧と台風19号との気圧の差「103hpa」(*_*)
0596名無しSUN2019/10/12(土) 05:40:46.41ID:0SM+9OvC
宗像だと何時くらいが暴風ピーク?
0597名無しSUN2019/10/12(土) 05:45:19.55ID:QW4l5Fl8
カテ1で上陸とかしょぼ
こっちに来た17の方が大変だった
0598名無しSUN2019/10/12(土) 05:46:36.41ID:rpieFaSU
風で目が覚めた、たまに強めの風が吹くね
0599名無しSUN2019/10/12(土) 05:59:12.12ID:HGC8XPc+
>>567
ほんとこんな感じ
ちょっと凄いねこの台風、こんだけ離れてるのにガラスが割れそうで怖い位ある(芦屋)
サイズもでかいし、流石はあれだけ発達した台風の雲の切れ端か…って感じ
0600名無しSUN2019/10/12(土) 06:07:19.86ID:a2tv6ab5
>>599
> ちょっと凄いねこの台風

ねこの台風に空目した
0601名無しSUN2019/10/12(土) 06:07:58.14ID:a2tv6ab5
この前の台風は猫実況があったから
犬実況も見たいね
0602名無しSUN2019/10/12(土) 06:08:38.85ID:a2tv6ab5
あとインコ実況とかカメ実況とかハムスター実況とか
0603名無しSUN2019/10/12(土) 06:12:49.33ID:vNk7NTBn
213 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/10/12(土) 06:04:56.92 ID:uBF9gx0h0 [1/3]
福岡、九州人はそよ風で大騒ぎする事が判明

日本で一番怖がりな県民は九州、福岡が確定

353 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/10/12(土) 06:06:54.01 ID:uBF9gx0h0 [2/3]
福岡の奴が台風だ!って言ったら他の県民からしたら無風だからお前らもう二度と相手にするなよ

九州人は本物の雑魚
0604名無しSUN2019/10/12(土) 06:37:57.72ID:Y88SM0C+
現時点で
平均風速のトップ10に九州北部・山口県が
結構入ってるじゃないか
0605名無しSUN2019/10/12(土) 06:42:01.30ID:gyLbaSA6
北部九州がこんだけ吹いてるのに、関東が風速20mで済むのか?
Yahoo天気やウェザーニュースは適当な予報出しちゃいかんよ
0606名無しSUN2019/10/12(土) 06:59:25.05ID:iSFK7h7s
家が揺れるくらいの突風が吹いてるよね
今日市内の高速道路走れるかな
渋滞しそうだね
0607名無しSUN2019/10/12(土) 07:01:34.31ID:xLpzFMAc
静岡から神奈川県の書き込みではもう川の水位がやばいらしいよ
0608名無しSUN2019/10/12(土) 07:21:04.20ID:A3vE2cdW
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201910120710-00.png
刀を振りぬいた軌跡みたいな雲が九州北部にかかってるけど
ここが気団の境界なんだろうか
それで風が強くなってるとか
0609名無しSUN2019/10/12(土) 07:24:41.46ID:V0oTveMU
天気図 等圧線の間隔が狭いー>風が強いということ

https://static.tenki.jp/static-images/chart/2019/10/12/03/00/00/large.jpg
0610名無しSUN2019/10/12(土) 07:26:51.33ID:Q714xaT4
北九もうそろそろ強風域に入るな もう風は吹いてるけど
0611名無しSUN2019/10/12(土) 07:39:32.71ID:WBdUXCB5
おはようございます
強風域外なのにわりと強風@長崎
箱根24時間雨量236mmてもうこの段階でやばいやないか
0612名無しSUN2019/10/12(土) 07:44:51.14ID:Cs8nUAHe
12時くらいから少しづつ収まるようですが
0613名無しSUN2019/10/12(土) 07:47:55.92ID:vNk7NTBn
本番これからなのに
もう静岡水没してるよ
0614名無しSUN2019/10/12(土) 07:50:29.79ID:vNk7NTBn
なんとなく野菜を買いだめした
まあ食品は九州内で流通するから関東壊滅しても大丈夫だけどね
0615名無しSUN2019/10/12(土) 08:00:10.10ID:YWhM3Sqk
NHKは9時半以降一日中台風情報だってすごいね
0616名無しSUN2019/10/12(土) 08:05:32.95ID:UE2qIlGr
>>615
新聞見てワロタ
地方の台風の時は平常運転なのにな
0617名無しSUN2019/10/12(土) 08:08:56.47ID:ZiAVPd15
トンキンに親戚いないし
連中ときたら西の台風被害をスルーしてきたから
少しは九州四国沖縄の痛みを思い知ればいいわ
0618名無しSUN2019/10/12(土) 08:09:09.05ID:0JS8aDKn
山口県民としては今年一番の台風ですわ
こんなに離れてるのに
0619名無しSUN2019/10/12(土) 08:12:05.41ID:Q714xaT4
>>616
確かにw 昨日から自分も思ってたわ
0620名無しSUN2019/10/12(土) 08:16:27.56ID:kAPf72Kl
>>605
北部九州、中国地方の強風は台風本体というより台風が起因って感じだからな
だから台風がきてるのに北風が吹き荒れて気温が下がるということになってる
0621名無しSUN2019/10/12(土) 08:17:57.49ID:YTk/XymF
しかし風が強いな
直撃してなくてもこれなんて関東やばいんじゃないか
都心はバカ高いビルがたくさんあるからビル風も相まって凄いことになりそう
0622名無しSUN2019/10/12(土) 08:19:43.97ID:ZiAVPd15
ニュー速の台風スレ
まだ試合開始前10時間なのに10分で新スレだな
こりゃ朝までにpart1000まで行くな
0623名無しSUN2019/10/12(土) 08:21:46.47ID:ZiAVPd15
>>621
風速60kmが高層ビル間を吹き荒れるなんて
想定外だろうね
そもそも関東の電柱って風速40kmまでしか想定してないから
ポキポキ折れてしまいそう
0624名無しSUN2019/10/12(土) 08:23:35.05ID:ziBSVhqI
風の音で寝付けなかったわ。台風並みの強風だった。
今は少しは収まってるけど、強風域外の佐世保なのに。
0625名無しSUN2019/10/12(土) 08:25:48.15ID:adeMyHDw
風強いね。JRQも電車少なくしてるみたいだから皆さん注意してください。春日
0626名無しSUN2019/10/12(土) 08:26:22.11ID:ohZJ3M7K
糸島寒い!風強い!気圧差はやく解消してくれよ、、

静岡は今の時間でこれくらいの風プラス大雨なんだね
関東はここから降水量増しながら風速も増していくのが
夜まで続くとか恐ろしい(*_*)
頑張れとしか
0627名無しSUN2019/10/12(土) 08:30:32.23ID:N0rrqiHc
北九州は小倉南区が風が強いのかな?八幡の方はそうでもない。
今回は外海周辺が全国的に風が強そうだ。
0628名無しSUN2019/10/12(土) 08:30:40.91ID:VlkVTmbO
めっちゃ晴天なのにめっちゃ風強い@山口
0629名無しSUN2019/10/12(土) 08:35:00.32ID:9e3goFEp
この台風
風もだけど雨量が酷いわ・・・
0630名無しSUN2019/10/12(土) 08:35:29.54ID:Q714xaT4
けど自然災害に弱い首都圏がどうなって行くかNHKが実況してくれるんだ とくと見ようではないか
0631名無しSUN2019/10/12(土) 08:36:37.18ID:4WIRQ7jm
>>627
南区だけどそんなに強くない
風速見ると芦屋とか沿岸部は強いようだ
0632名無しSUN2019/10/12(土) 08:37:11.07ID:Ztjia2WJ
ニュー速のスレ見たら今の風の状況を見て、九州沖縄四国からの危機感の書き込みが意外に多い
台風常習地帯で勢力や風速の関係を経験で身を持って知ってるからやろなぁ
0633名無しSUN2019/10/12(土) 08:40:59.74ID:5VMwpaYk
>>629
雨なんか降ってないが、もしかして他所地方の話?
0634名無しSUN2019/10/12(土) 08:41:37.91ID:soagnWdG
しかし来週も最高25とか
いつまで半袖
0635名無しSUN2019/10/12(土) 08:45:09.67ID:p3ccfMQt
台風が東にあるにもかかわらず
朝の気温高い。9月に逆戻り
0636名無しSUN2019/10/12(土) 08:57:58.34ID:1bSX+Uct
>>563
また昔みたいに電車が横転(今宿)してニュースのトップはかざりたくないだろw
0637名無しSUN2019/10/12(土) 09:11:49.92ID:Q4JSbyNL
被害が大きくならないように祈る他ないな
やっぱり同じ日本が災害に遭うのは居た堪れない
0638名無しSUN2019/10/12(土) 09:16:18.27ID:oVrQLtL7
ベランダ片付けなくて正解だった
そもそも北風だし
0639名無しSUN2019/10/12(土) 09:20:30.29ID:9e3goFEp
>>633
紛らわしくてごめん
台風の行き先の心配
0640名無しSUN2019/10/12(土) 09:24:38.06ID:oVrQLtL7
今回は完全に雨台風だねぇ
0641名無しSUN2019/10/12(土) 09:28:16.58ID:v+U/DrxM
寝る前から風強めだったけど朝もっと酷くなってるな
気圧傾度が大きくて風だけは強く吹くとは聞いてたけどここまでとは
0642名無しSUN2019/10/12(土) 09:47:26.65ID:I8Gnkqrm
九州も風が唸ってるわ
0643名無しSUN2019/10/12(土) 09:53:15.39ID:4a3lxsp+
まさか九州でもこんなに強風が吹くとは想像してなかったから
出て行くに出ていけず困ってる
0644名無しSUN2019/10/12(土) 10:04:12.44ID:YLtWgdvU
>>616
この前の台風の時はラグビーと韓ドラの間の1時間だけだったのに、
同じ金額の受信料を取りながら扱いの差が酷い
0645名無しSUN2019/10/12(土) 10:17:27.99ID:oVrQLtL7
晴れてるし洗濯物が即効で乾くw
0646名無しSUN2019/10/12(土) 10:17:50.27ID:7yN1Ihno
家も高台にあるんで夜中から風が強めだった、サッシの隙間から隙間風の音がずっとしてる。

福岡市は空港がある関係で建物の高さ制限があって12階ばかりだけれど、
タワーマンションの上層階なんかに住んでると、平気で風速80メートル超えるから、
サッシは風圧対策してあっても建物の揺れが酷いと思う。
今回の台風の後、持ってるタワマン売りに出す人や、引き払う人も出て来るかもね。


windy
https://www.windy.com/?33.596,130.562,5

これ台風の多い石垣島の人が台風が来たときに見るサイトだけあって判りやすい。
デフォルトは風速がkt(ノット)になってるから、左上の三本線をクリックして右上の設定をクリックで
m/sなんかに変更して、後は拡大して自分の住む地域をクリックしてブックマーク登録して置けば、
何時でも見られる。

今福岡市は北の風9m/s
0647名無しSUN2019/10/12(土) 10:22:35.80ID:J/sSHvA/
山口だし19号関係ねーとか思ってたら強風域に入ってた
0648名無しSUN2019/10/12(土) 10:28:37.80ID:euo3rJRZ
むしろこっちの方が風が強い
0649名無しSUN2019/10/12(土) 10:31:13.60ID:oVrQLtL7
>>646
タワマン(定義は地上60m以上)の上層部が風速80m/s???
雲仙岳(標高678m)の観測地点での最大瞬間風速歴代1位が63.7m/s(2004/10/20)だが
ちなみに日本で80m/s超を観測した地点は以下の4つのみ

富士山(91.0m/s) 1966/09/25
宮古島(85.3m/s) 1966/09/05
室戸岬(84.5m/s) 1961/09/16
与那国島(81.1m/s) 2015/09/28
0650名無しSUN2019/10/12(土) 10:32:30.80ID:RfkoLxwY
最初の頃の進路は
四国の南くらいまでくる予想だったが
そうなってたらもっと大変だったな・・・
0651名無しSUN2019/10/12(土) 10:34:13.70ID:5dLZnt6X
んー風が強い日って感じだな皆普通に出掛けたりしてるし特に問題なし@山口瀬戸内側
0652名無しSUN2019/10/12(土) 10:34:57.16ID:euo3rJRZ
雨台風なのかな
台風で雨って印象はないけど
向こうじゃ風より雨台風になりやすいのかな
0653名無しSUN2019/10/12(土) 10:39:40.94ID:Q4JSbyNL
あっちは九州でも豪雨災害が起こるレベルの雨が降る予定なんでしょ?
全面水浸しだろうね
0654名無しSUN2019/10/12(土) 10:51:01.38ID:JdhijX8R
九州は大丈夫?
0655名無しSUN2019/10/12(土) 10:53:45.84ID:bTrcwQTt
https://tenki.jp/lite/amedas/ranking/wind-speed.html
雲仙、小値賀はずっと風強いな
0656名無しSUN2019/10/12(土) 10:55:37.79ID:dkiq5X99
来年はもしかしたら我が身のことかと思うと怖いな
こっちも2004年は16、18号と大変だったし
0657名無しSUN2019/10/12(土) 10:58:56.98ID:KSNsQqg4
>>654
風はやや強いが
停電はほぼない
大丈夫と思う
0658名無しSUN2019/10/12(土) 11:02:33.00ID:WwjaHiql
台風から離れている佐賀でも割と強い風が吹いています。
強風域にも入っていないのに…。
この台風、マジでヤバいと思いますのでこの先暴風域に入る方々は
本当に気をつけてください。早めに避難してください。
0659名無しSUN2019/10/12(土) 11:05:53.31ID:l1H0qlTW
それ台風の風じゃないって
0660名無しSUN2019/10/12(土) 11:08:18.33ID:euo3rJRZ
NHK井上二郎、福岡からの災害情報でよく見た記憶があるが
東京に行ってたのか
0661名無しSUN2019/10/12(土) 11:10:17.92ID:7yN1Ihno
>>649
ああ、設計業の建築屋さんから聞いた話をそのまま書いたから。
たしか普通にそのくらいの数値で設計するって話だった。
誤解を招く書き方して申し訳無い。
0662名無しSUN2019/10/12(土) 11:14:23.75ID:98wz/c1U
>>660
もう東京に戻って二年くらいになるかと。
土曜9時のまるわかりニュースで毎週顔は見せてたよ。
0663名無しSUN2019/10/12(土) 11:21:45.24ID:UE2qIlGr
>>644
関東東海地方だけずっとやって、他の地方は画面の枠外の情報でいいのに
あ、午後のいだてん再放送無いじゃないか!
先週見られなかったのにー
0664名無しSUN2019/10/12(土) 11:29:16.68ID:oVrQLtL7
こっちの強風は気圧の傾きの影響だね

・気圧の傾き
単位長さあたりの気圧の差。天気図上では等圧線の混みぐあいのこと。
気圧の傾きが大きいところほど、天気図上では等圧線が混んでいる。

今日午前9時の天気図
https://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/19101209.png
0665名無しSUN2019/10/12(土) 11:29:40.61ID:I8Gnkqrm
これ、しばらく臨時政府は福岡になるんじゃないか?
0666名無しSUN2019/10/12(土) 11:38:47.74ID:b4elD4qn
>>665
攻殻機動隊かな?
0667名無しSUN2019/10/12(土) 11:42:57.28ID:p+j1uEF8
久留米も台風接近中のような風が時折吹いてる。
0668名無しSUN2019/10/12(土) 11:45:13.05ID:ByXNqn9X
これ台風並みの風@長崎県川棚町
この中でウォーキングイベントやってる。
大村湾時化てるー
0669名無しSUN2019/10/12(土) 11:48:51.49ID:TVPraPsf
九州もイーストサイドは強風域に入ってるな
0670名無しSUN2019/10/12(土) 11:51:48.54ID:l1H0qlTW
気圧差よりも強風北風に混じってくる台風湿気とかあまり見られないから変な感じ
0671名無しSUN2019/10/12(土) 11:59:54.54ID:QLNTqfyx
>>670
不思議な感じだよな
気温22度位でかつ強風なのに生暖かさ感じる感覚
0672名無しSUN2019/10/12(土) 12:18:21.87ID:fuaWxjTY
博多区在住です。
ときおり強い風が吹いていますが、飛行機の音が聞こえるので福岡空港は発着があるようです
0673名無しSUN2019/10/12(土) 12:18:28.83ID:4xV91Kly
北寄りの風だけど日本海経由で台風から大回りして吹き込んでいるから意外に湿ってるんじゃないのか
佐賀平野から見たら天山〜筑紫山系の頂上付近に、ローリング雲のような雲が壁みたいに長々と横たわっている
0674名無しSUN2019/10/12(土) 12:19:31.84ID:L20IcTAo
爽やかウインド
0675名無しSUN2019/10/12(土) 12:21:04.63ID:iz7TpOHa
風は強いけど晴れて暑い@山口
WNIが言うにはそろそろ最接近(約550km)らしい
0676名無しSUN2019/10/12(土) 12:32:50.97ID:AAy3E0C3
宮崎はフェーンで真夏日
0677名無しSUN2019/10/12(土) 12:33:55.49ID:G+rQBckk
>>672
離着陸はFlightradar見るとよくわかるよ
https://www.flightradar24.com
0678名無しSUN2019/10/12(土) 12:43:35.26ID:WBdUXCB5
>>660
そういえば小田切さんは長崎いた時に「させぼぼぼぼ実業」と口走って
いやらしいわあと言われたらしい
出世したもんよな
0679名無しSUN2019/10/12(土) 12:44:04.60ID:A3vE2cdW
岡山でも30.2m/sとかすげーな
0680名無しSUN2019/10/12(土) 13:18:27.80ID:ZiAVPd15
>>632
トンキンの馬鹿どもが
なめくさったことばかりほざいてるから
勝手に被災しろと念送ってるわ
0681名無しSUN2019/10/12(土) 13:26:45.15ID:Pkv6Eu74
風強いね@福岡市中央区
0682名無しSUN2019/10/12(土) 13:29:16.03ID:qIRLLrtB
福岡空港のすぐ隣で今夜ラグビーやるんだろ?
ボールが吹き飛ばされないか?
0683名無しSUN2019/10/12(土) 13:32:29.71ID:ppEZxAXp
>>582
痛い目見てほしい
あわよくば甚大な被害を期待してる
0684名無しSUN2019/10/12(土) 13:33:54.45ID:xz7MiAbZ
地域間対立を煽りたいのは荒らし?
みっともないからここでならないでね
0685名無しSUN2019/10/12(土) 13:35:53.76ID:xz7MiAbZ
他人の不幸は願うもんじゃないよ
地元から上京して働いてる人もいるんだし
簡単に被災しろって言ってるのは孤独な人なんだろうね
0686名無しSUN2019/10/12(土) 13:43:12.54ID:cMak6L8P
言霊ってのを知らないんだろ
0687名無しSUN2019/10/12(土) 13:46:14.13ID:m72GKNku
イキリたい年頃なんでちゅね
0688名無しSUN2019/10/12(土) 13:48:29.04ID:qIRLLrtB
在京マスコミの悪口は言ってヨシ。
言っても分からない連中だけど、言わないと余計に図に乗る。
0689名無しSUN2019/10/12(土) 13:49:07.97ID:XZ93vFTr
日頃は5ちゃんで南関東の人間が地方をお荷物だのバカにしてるからざまあとは思ってるよ
0690名無しSUN2019/10/12(土) 13:49:21.53ID:HvWAI312
イキリたい年頃(50)
0691名無しSUN2019/10/12(土) 13:49:48.91ID:YR4GG7Fd
こっちに来なくて良かったーとは思うけど他所が被災しろとは全く思わんわ
0692名無しSUN2019/10/12(土) 13:50:08.66ID:SgWIh/sm
>>685
5chで誰かを叩くときって自分が気にしていることを言うらしい
つまりあなたが孤独な人なのでは?
そもそもトンキンガーなんて5ch特有の軽口だし真に受けるほうがどうかしてるわ
0693名無しSUN2019/10/12(土) 13:50:28.87ID:ppEZxAXp
関東勢に土人扱いされ、豪雨災害では毎年恒例でもう飽きたと言われ、台風来ても九州だからどうでもいいとNHKは通常放送
これだけ冷遇されてもマゾってるお前ら
0694名無しSUN2019/10/12(土) 13:55:11.59ID:qIRLLrtB
>>690
むしろ60過ぎてからじゃないか?
0695名無しSUN2019/10/12(土) 13:56:52.43ID:8iixgJgV
50にもなってイキってるジジイははやく死んで
それが世の中のため
0696名無しSUN2019/10/12(土) 13:57:54.02ID:mEkFBpzM
こじらせてるねー
0697名無しSUN2019/10/12(土) 13:57:57.69ID:QLNTqfyx
街に出ると半袖の人が多いんで
22度なのに風がむしろ暖かいんだろうな
0698名無しSUN2019/10/12(土) 14:02:13.36ID:fuaWxjTY
>>693
NHKは、全国放送のスポーツ情報番組をつぶして福岡で放送してたじゃない

そりゃ上陸してたらもっと報道してたと思うんだけど、
今回のはさすがに勢力、規模などが違うんだから全国放送でずっとやっててもそれが当たり前だとおもうよ
0699名無しSUN2019/10/12(土) 14:02:33.13ID:qIRLLrtB
朝夕冷えないと、20度くらいじゃ長袖は着たくないな。
0700名無しSUN2019/10/12(土) 14:05:19.20ID:XZ93vFTr
>>698
関西から東だけでやればいいと思うんだけど
0701名無しSUN2019/10/12(土) 14:06:57.66ID:C11L5WjU
>>698
それなら今回は関西から東だけでやればいいと思うんだけど
0702名無しSUN2019/10/12(土) 14:08:57.72ID:QLNTqfyx
950位で上陸しそうだな
0703名無しSUN2019/10/12(土) 14:16:57.63ID:r8ZOHRXv
風強いから門扉の落とし棒やっといた
飛んだら大変だし
0704名無しSUN2019/10/12(土) 14:18:02.72ID:PvfKA85A
ラグビー中止に反対してた国の選手や監督は台風経験して意見変わるかな
0705名無しSUN2019/10/12(土) 14:27:05.75ID:N5mnyXnR
>>692
ネットの軽口だとしても被災しろなんて言えるなんて神経疑うわ
孤独と言ったのは単に関東に行ってる友達もいないのかなって
0706名無しSUN2019/10/12(土) 14:27:33.09ID:coxMIRSX
普通にできるんじゃないか、これ
全然風吹いてない
0707名無しSUN2019/10/12(土) 14:29:23.57ID:XZ93vFTr
>>705
死ねとか普通に言ってる掲示板なんだが
0708名無しSUN2019/10/12(土) 14:32:36.03ID:sDbS5gxY
>>707
いつか開示されそう
0709名無しSUN2019/10/12(土) 14:33:20.39ID:KfotndmH
2ちゃんはアンダーグラウンド(笑)で時代が止まってるジジイなんだろ
0710名無しSUN2019/10/12(土) 14:37:00.30ID:rYHBi7Dl
突風がきたー
0711名無しSUN2019/10/12(土) 14:44:06.92ID:xXddaYLC
思ったより被害出そうだから普通の買い物はしとこう
たぶんあさってとかになると
運送が死んでるのに遠方の家族のために買占めするバカが出てくる
0712名無しSUN2019/10/12(土) 14:50:21.22ID:coxMIRSX
ラグビーの試合は中止になると思ったが
それすらなさそう
0713名無しSUN2019/10/12(土) 14:53:20.86ID:bTrcwQTt
福岡アメダス
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 20.8(北) 13:23

昼過ぎてまた更新したね
0714名無しSUN2019/10/12(土) 14:56:00.08ID:Ec33yUc1
九州は快晴?
0715名無しSUN2019/10/12(土) 15:02:36.93ID:CJdJAc/5
近所の山に登ってきたわ
山頂は風が強くて涼しかった
0716名無しSUN2019/10/12(土) 15:02:51.35ID:eNEBW532
>>714
曇天。ちらっと雨なんかもありますが。
雨雲レーダーや衛星画像をご覧になったら?
0717名無しSUN2019/10/12(土) 15:03:53.37ID:oVrQLtL7
>>714
宮崎と鹿児島は晴れてるかな
https://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/visible/1/20191012150000-00.png
0718名無しSUN2019/10/12(土) 15:04:59.75ID:J/sSHvA/
>>709
5ちゃんが一般人に開かれた掲示板だとでも思ってるの?
ジジイとババアしかいないぞw
0719名無しSUN2019/10/12(土) 15:05:58.26ID:TnydkulD
晴れてはいるけど風がすごいわ
今東海と関東を襲ってる台風の強風域に入ってるせいかなと思えば強風域は熊本まででこっち入ってねえし
0720名無しSUN2019/10/12(土) 15:08:11.31ID:jM66PPs2
今仕事で別府だけどめちゃくちゃ風強い
九州でこれなら関東おわるんじゃない?
0721名無しSUN2019/10/12(土) 15:09:58.07ID:i2444rFs
>>705
なんでID変えてるの?
極端に偽善的な事を言うやつって
他スレでは荒らしてたり二重人格なんだよねw
0722名無しSUN2019/10/12(土) 15:10:55.85ID:i2444rFs
>>693
> 関東勢に土人扱いされ、豪雨災害では毎年恒例でもう飽きたと言われ、台風来ても九州だからどうでもいいとNHKは通常放送
> これだけ冷遇されてもマゾってるお前ら

これな
0723名無しSUN2019/10/12(土) 15:14:52.97ID:DJeoa93V
むしろトンキンは一度ぐらい徹底的に被災したらいいんだよ
九州が立て続けに被災してるのを「もう飽きた」つって嘲笑してたんだからな

それにしても風が不気味な唸りをあげてるわ
ヴォーンって怪物の咆哮みたいやな
0724名無しSUN2019/10/12(土) 15:15:52.25ID:fuaWxjTY
>>718
いろいろ板があって、板の性格にもよるんじゃないのー?
ここは、学問理系カテゴリの天文気象板だから、不幸を願っちゃいかんと思うとです。
0725名無しSUN2019/10/12(土) 15:16:58.07ID:fuaWxjTY
>>721
あなたは、どのIDが同じ人だと思うの?
何人の人が見て書いてると思う?
0726名無しSUN2019/10/12(土) 15:17:09.88ID:oVrQLtL7
風の状況
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/wind_rct/index_mxwsp.html

九州北部・山口で瞬間30m/s超の地点はないね
25m/s超が雲仙岳、秋吉台、厳原、唐津
0727名無しSUN2019/10/12(土) 15:17:42.71ID:m9YKBvTy
全く関係ないんだが俺この2〜3日IDがレスするたびにコロコロ変わるんだけどなんで?
0728名無しSUN2019/10/12(土) 15:22:20.70ID:ANqFa7++
風はいつまでつよいの?
別府
0729名無しSUN2019/10/12(土) 15:22:36.07ID:FGt9OXe2
いつまでたっても風が止まない@宗像
0730名無しSUN2019/10/12(土) 15:26:29.64ID:4TpTEqPh
福岡市がなんでこんなに風が強いんだよ!バカじゃないのか?
0731名無しSUN2019/10/12(土) 15:27:17.48ID:oVrQLtL7
明日くらいまでは風速10m/s超の風が吹くと思うよ
0732名無しSUN2019/10/12(土) 15:27:39.40ID:fuaWxjTY
>>728
徐々におさまってくるようです。

https://weathernews.jp/onebox/33.294029/131.486745/q=大分県別府市&v=04959cb13a5f2cb4008d78d2967bb8b0272f3d3095e28231a8a1823630b9ed50&temp=c&lang=ja
0733名無しSUN2019/10/12(土) 15:28:02.51ID:mlFAZHlo
台風のごたる風が吹きよるばい@久留米
0734名無しSUN2019/10/12(土) 15:35:08.41ID:4TpTEqPh
しかし、NHK総合の台風特番、九州に来る台風にはこんな特番組まないのに
関東に行く台風だけ特番組むなんて、受信料が同じとかおかしいだろ。
0735名無しSUN2019/10/12(土) 15:35:21.28ID:je70hKog
ヅラ飛ばされそうになったわ
0736名無しSUN2019/10/12(土) 15:37:12.25ID:ANqFa7++
>>732
ありがと意外と長いな。朝はぐっすり寝られそうではあるな。
今朝は風の音で起きたから
0737名無しSUN2019/10/12(土) 15:38:37.32ID:fuaWxjTY
>>734
台風の規模が違う
影響受ける人数が違う
0738名無しSUN2019/10/12(土) 15:48:18.28ID:xXddaYLC
長期保存のきく練り物A 最低価格帯 全部売り切れ(いつもは山積み)
そこそこ保存のきく練り物B 最低価格帯 全部売り切れ(いつも余っている)

卵と豆腐買ったわ
海に近いと風は5mくらいが常に吹いてる
0739名無しSUN2019/10/12(土) 15:49:31.33ID:lt7GGLsH
自分もNHKの特番&強制L字には納得いかないな
こっちで台風来てL字の時向こうはL字じゃないんでしょ?
こっちは台風自体の影響無いのにな
影響受ける人数が多いとか言っても結局首都さえ無事なら他はどうでも良いのねって感じだし
0740名無しSUN2019/10/12(土) 15:53:40.24ID:LT7YBvPd
自分は、今回の台風は日本をすっぽり覆うし、家族親戚友達が住んでいるので、向こうの様子が知りたいのでずっと各地を放送してほしい
役立つ
0741名無しSUN2019/10/12(土) 15:55:52.49ID:u2OtoBCX
こんくらいの自転車なぎ倒される強風なら
台風関係なく沿岸部はよくくる
0742名無しSUN2019/10/12(土) 15:56:40.75ID:DJeoa93V
>>727
俺はWimaxなんだけど電源落としてないのにID変わってたわ
なんだろう
0743名無しSUN2019/10/12(土) 15:57:44.33ID:DJeoa93V
>>738
サニーに朝から行ったけど
生鮮からパン弁当まで何でも揃ってたけどな
0744名無しSUN2019/10/12(土) 15:58:56.35ID:igM6pPcp
>>720
同じ地域でも山の手と平地じゃ随分吹き上げる風の強さが違うんだよね
気を付けてね ラグビー関連?w
0745名無しSUN2019/10/12(土) 15:59:38.94ID:YWhM3Sqk
あちらの台風、風を心配してたけど今は大雨の方が酷いんやね
風はこれからだろうか
0746名無しSUN2019/10/12(土) 15:59:41.92ID:XKEixXHL
https://i.imgur.com/388Erxf.jpg
西日本の方が風あるね
0747名無しSUN2019/10/12(土) 16:04:54.03ID:iwgCuNOm
>>685
ここのスレには精神がおかしくなってる人が昔から常駐しているよ
0748名無しSUN2019/10/12(土) 16:05:20.13ID:ce08aIUK
一向に風がやまない
デカいんだなあ
0749名無しSUN2019/10/12(土) 16:07:26.55ID:l1H0qlTW
それリアルタイムじゃないよ
0750名無しSUN2019/10/12(土) 16:07:39.22ID:iwgCuNOm
>>705
アンタが正しいことはみんなわかってる

ゴキブリは相手にしないことだよ
0751名無しSUN2019/10/12(土) 16:10:46.03ID:oVrQLtL7
風のピークは過ぎたかな
0752名無しSUN2019/10/12(土) 16:13:34.98ID:U1C0QQ7O
完全に蚊帳の外ですばい
まさか日本全国台風の話題の時に対象から外れることになるとは@くまもん
0753名無しSUN2019/10/12(土) 16:15:47.46ID:gFD3GGps
>>752
お前は南部だろ。
0754名無しSUN2019/10/12(土) 16:16:33.21ID:oVrQLtL7
明日は熊本城見学に行くよー
0755名無しSUN2019/10/12(土) 16:17:13.22ID:cnECfA3p
>>752このスレでも蚊帳の外だな!
0756名無しSUN2019/10/12(土) 16:18:57.62ID:mlFAZHlo
晴れてるのに風だけ異様に強いという気持ち悪い天気
0757名無しSUN2019/10/12(土) 16:31:31.66ID:SpANL1Vw
よし!風も収まってきたから日課の公園で地域ネコモフモフしに行ってこよう
0758名無しSUN2019/10/12(土) 16:38:48.33ID:1cV3qlDM
風が強いってまじで?窓を開けててカーテンはフワアッ…フワアッと動く程度
携帯の気圧計見たら999だったので、何となく銀河鉄道のDVDを見たくなってきた@北九州市
0759名無しSUN2019/10/12(土) 16:44:21.94ID:fuaWxjTY
>>758
北九州市の東側ですよね?
風向きからいって、本州が守ってくれてますよ
0760名無しSUN2019/10/12(土) 17:01:03.85ID:2J2VE76h
釣り行ったけど一投もせずに帰ってきたw

何人か釣りしてたけど白波立ちまくりだったわ
0761名無しSUN2019/10/12(土) 17:05:05.63ID:yPrOI3er
>>737
そしたら東京に住んでるやつは受信料高くしないとな
0762名無しSUN2019/10/12(土) 17:05:36.51ID:9YnW2Iv/
エリア内、強風域から外れた模様
ただ気圧の関係でもう数時間は強風に注意!!
0763名無しSUN2019/10/12(土) 17:06:04.36ID:Q714xaT4
北九西部だけど風が酷い
0764名無しSUN2019/10/12(土) 17:06:49.86ID:PEXL3LYK
NHKで各地の中継見てるけど雨はかなり降ってるけど風は九州の方が強くないか?
暴風域の所より強風域にも入ってない九州の方が風が強いとかありえないよな
0765名無しSUN2019/10/12(土) 17:08:43.04ID:yPrOI3er
>>747
ここに限らず日本人は皆精神おかしいよ
もちろん俺もだけど
外国人から見れば明らか
過労死や自殺が当たり前の社会だからな
0766名無しSUN2019/10/12(土) 17:19:04.62ID:MMy9vQHd
>>764
直撃してるところはこれからだよ
0767名無しSUN2019/10/12(土) 17:19:38.87ID:mlFAZHlo
何の備えもしてない分逆に怖い
0768名無しSUN2019/10/12(土) 17:22:35.29ID:5Psd/5qL
気象区分も知らずに熊本を南部扱いし続けるアホもな
0769名無しSUN2019/10/12(土) 17:25:54.98ID:CjjHWjoz
行政や地理によって区分が北部になったり南九州になったりするから
熊本民でも分かっとらん人多いよ
0770名無しSUN2019/10/12(土) 17:27:34.00ID:zJjW29eI
>>766
だよな
本当に怖い台風だ
0771名無しSUN2019/10/12(土) 17:29:31.05ID:/qhOCv9O
信号待ちしてる時の車への風の圧力がすごい
0772名無しSUN2019/10/12(土) 17:31:04.88ID:vo1QBGy4
時々強い風がふくね@長崎市

被害が酷くなりませんように
0773名無しSUN2019/10/12(土) 17:39:24.82ID:YWhM3Sqk
この後20時前からラグビーだが博多の森辺りの風はどうやろか
0774名無しSUN2019/10/12(土) 17:44:14.90ID:4haDdfcS
なんで風がこんなに強いんだろう?
普通の台風が頭の上通ってるレベルだよね
0775名無しSUN2019/10/12(土) 17:45:30.25ID:QLNTqfyx
>>773
博多の森のラグビー。キックでのゴール入らないだろうな
0776名無しSUN2019/10/12(土) 17:50:09.85ID:MwpCOo8e
風が強くなってきた@福岡市東区
0777名無しSUN2019/10/12(土) 18:07:10.98ID:+qvdnctU
>>774
地球の風
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-226.55,29.21,787
0778名無しSUN2019/10/12(土) 18:15:24.17ID:EZvjF7WZ
>>722
九州の人は台風に関しては防災意識が刷り込まれてるから、そこは胸張っていいと思うよ
それにしても怖い台風だな
0779名無しSUN2019/10/12(土) 18:15:35.88ID:Q714xaT4
風が収まらんぞ
0780名無しSUN2019/10/12(土) 18:17:59.07ID:1gMRqCFO
下痢が収まらんぞ
0781名無しSUN2019/10/12(土) 18:19:22.29ID:5SlkfgUf
マジで風強すぎるやろ@早良区海側
0782名無しSUN2019/10/12(土) 18:19:42.31ID:GaRCoSzN
だいぶ風は収まってきた@別府市
気温はさがって19.6度
0783名無しSUN2019/10/12(土) 18:21:48.58ID:nPvqlnZQ
風ひどくなってないか?
0784名無しSUN2019/10/12(土) 18:28:17.76ID:3FjVfgfc
さらに地震か
呪われてるな
0785名無しSUN2019/10/12(土) 18:33:52.30ID:ohZJ3M7K
千葉県気の毒すぎる
0786名無しSUN2019/10/12(土) 18:35:28.18ID:6rC95tcW
なぜこんなにも風強いんだ
この台風は相当ヤバイ
0787名無しSUN2019/10/12(土) 18:37:39.09ID:QLNTqfyx
ものすごいタイミングで地震が併発か、、
千葉 震度4か
0788名無しSUN2019/10/12(土) 18:39:25.03ID:1cV3qlDM
>>759
八幡西〜
0789名無しSUN2019/10/12(土) 18:40:55.34ID:coxMIRSX
>>786
近くでは暴風域でも大して吹いてない
0790名無しSUN2019/10/12(土) 18:41:29.46ID:coxMIRSX
17号って数値的には雑魚台風だったけど、思いのほか風強かったよな
今回はその逆だ
0791名無しSUN2019/10/12(土) 18:43:32.47ID:1cV3qlDM
ついでに携帯の気圧計では1001になってる
犬の散歩に行ってしばらく外を歩いてみたが、木も時折ざわめく程度で昨日同様涼しくて気持ち良かった
門司や小倉だと今も強風なの?
0792名無しSUN2019/10/12(土) 18:44:03.23ID:BGT7EsvC
ラグビーやんのかよ
この風じゃ大変だな
0793名無しSUN2019/10/12(土) 18:44:42.42ID:J/sSHvA/
>>787
タイミングがすごすぎる
0794名無しSUN2019/10/12(土) 18:46:27.46ID:coxMIRSX
九州の方が強風で被害出てる
0795名無しSUN2019/10/12(土) 18:46:51.05ID:+0/XomP8
「台風から離れた九州でも気圧の傾きが大きく・・・」の「気圧の傾き」とは何なんだよ?
0796名無しSUN2019/10/12(土) 18:51:00.36ID:hbHfIkH0
夏の日差しだったけれど良い風が吹いて気持ちいい一日だった
伊豆半島上陸、当初の予測通りか
0797名無しSUN2019/10/12(土) 18:53:10.74ID:MwpCOo8e
大濠公園でヨガ祭りやっとったんか
0798名無しSUN2019/10/12(土) 18:53:37.40ID:YWhM3Sqk
なんなん、夜になって風弱まるかと思ったらかえって強くなってきた気がするやん
0799名無しSUN2019/10/12(土) 18:53:53.01ID:J/sSHvA/
台風に関係ないのか風が強いね
0800名無しSUN2019/10/12(土) 18:55:05.45ID:lt7GGLsH
アメダス見たら福岡佐賀長崎はまじで結構風強いんだな
0801名無しSUN2019/10/12(土) 18:56:06.04ID:syNdrXBt
Yahoo天気だと強風は明日から収まるって書いてあるんだけど
ウェザーニュースだと明日まで強風が続くって書いてあるんだがどっち信じたらいいんだ?
0802名無しSUN2019/10/12(土) 19:02:35.42ID:J/sSHvA/
>>801
自分の信じたい方を信じたらいいんですよ
0803名無しSUN2019/10/12(土) 19:02:52.76ID:lMHVDPN0
>>801
同じだからどちらでも
0804名無しSUN2019/10/12(土) 19:07:49.74ID:BGT7EsvC
>>795
等高線がキツイらしい
0805名無しSUN2019/10/12(土) 19:09:13.46ID:syNdrXBt
ウェザーはGFSを
Yahoo天気はECMWFを参考にしてるっぽいな
0806名無しSUN2019/10/12(土) 19:28:52.61ID:iSFK7h7s
ラグビーはパスやゴールキックに風の影響出るよね 
天神に出ると海外のサポーターがウロチョロしてた 台風中に申し訳無い
高速道路を走ると横風に多少煽られハンドル取られがち 事故起こすほどでも無いが突風は危ない 風音が大きかった
0807名無しSUN2019/10/12(土) 19:36:08.53ID:aif7ys9E
関東に住んでる知人が雨は凄く降ってるけど風はそこまで強くないと言ってる
九州北部のほうが風強いと思う
0808名無しSUN2019/10/12(土) 19:50:40.34ID:vsqroqQD
九州は1日中、そこそこの風が吹いている
0809名無しSUN2019/10/12(土) 19:54:35.32ID:4P5udATB
海側だと特によくズラ飛ばされる
0810名無しSUN2019/10/12(土) 19:57:46.63ID:4P5udATB
>>800
熊本は南部だからここくんなよ
よそもん
0811名無しSUN2019/10/12(土) 20:06:26.04ID:lt7GGLsH
>>810
熊本を九州北部に区分けしてる気象庁に文句言えよ
0812名無しSUN2019/10/12(土) 20:07:24.48ID:bTrcwQTt
>>795
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/19101203.png
高気圧との差が大きいだろ
>>804
等圧線な
0813名無しSUN2019/10/12(土) 20:09:15.83ID:XRidYrfK
>>812
海上なんかの人も機械も無い場所の気圧ってどうやって測ってるんですか?
0814名無しSUN2019/10/12(土) 20:10:37.07ID:9a0Tpzbn
本州からはよく北部九州と北九州が混同されることに遺憾の意
0815名無しSUN2019/10/12(土) 20:10:45.80ID:Fx/HhveI
あくまでも自分のイメージだけど
九州北部 → 福岡 佐賀 長崎
九州中部 → 熊本 大分
九州南部 → 宮崎 鹿児島
0816名無しSUN2019/10/12(土) 20:12:35.89ID:Pkv6Eu74
何回同じ話題してるんですかね……
0817名無しSUN2019/10/12(土) 20:37:00.91ID:J/sSHvA/
山口九州北部に分類されるのも
0818名無しSUN2019/10/12(土) 20:42:11.46ID:xXddaYLC
風7mならジョグいけるな
0819名無しSUN2019/10/12(土) 20:42:58.07ID:WPcrGFUh
>>815
完全に蚊帳の外の山口県w
九州ですらないw
0820名無しSUN2019/10/12(土) 20:43:26.73ID:5Psd/5qL
>>810
お前何回言ったら分かるんだよいい加減にしろ
0821名無しSUN2019/10/12(土) 20:46:47.60ID:WPcrGFUh
熊本は九州南部だから
会話に入れない
0822名無しSUN2019/10/12(土) 20:56:33.68ID:65TSu2NA
なんでこんなに風強いん?
めっちゃ離れてるのに
0823名無しSUN2019/10/12(土) 20:59:47.47ID:5VMwpaYk
台風が大きいからという小学生でも明白な結論にたどり着けないって…
0824名無しSUN2019/10/12(土) 21:02:47.38ID:65TSu2NA
>>823
ちょっと前まで関東風強くないって書かれてたんだよ
九州の方が強かった
0825名無しSUN2019/10/12(土) 21:05:25.00ID:TVupZSHr
>>819
山口は本州で中国地方じゃないの?
気象庁は九州北部に山口含んでるけど一般的には本州扱いだと思ってた
0826名無しSUN2019/10/12(土) 21:07:43.70ID:ziBSVhqI
風より雨台風なんだー
0827名無しSUN2019/10/12(土) 21:14:45.20ID:iSFK7h7s
日本って狭くて小さい島国と実感したわ
0828名無しSUN2019/10/12(土) 21:14:56.08ID:WBdUXCB5
5歳の時の長崎大水害で3時間500mmは体験したが
箱根24時間942mmはさすがにやばい
0829名無しSUN2019/10/12(土) 21:18:01.65ID:WPW55X77
都心は今暴風が吹き始めたそうだ
しかも今からダム4つも放流って…
0830名無しSUN2019/10/12(土) 21:20:31.11ID:gO03Soab
>>829
ダム放流は風が強くてもできるんだ
夜雨風強いのは怖いね
0831名無しSUN2019/10/12(土) 22:21:53.91ID:gx7yCg8U
ダム放流に怒ってるバカタレ関東人がツイッターには多いな
17時から5時間も避難する猶予与えられてんのに、危機感も行動力もなさすぎ
0832名無しSUN2019/10/12(土) 22:23:45.38ID:68NaleQL
長崎、突風がずっと吹いてるけど何でなん?
0833名無しSUN2019/10/12(土) 22:24:24.24ID:CjNk1RCn
だむー
0834名無しSUN2019/10/12(土) 22:27:30.32ID:455iQo14
晴れてきれいな月だ

ダム放流に関しては、いかに周知するかという点
停電で情報が得られない、雨でサイレンが聞こえない等々
0835名無しSUN2019/10/12(土) 22:41:18.41ID:mlFAZHlo
一気に秋が来たな
0836名無しSUN2019/10/12(土) 22:50:52.66ID:PaVY9BU/
10時に放流するって言っときながら30分前倒しになってしかも事後報告ってところもあったらしくてなんつーかグダグダだなと
0837名無しSUN2019/10/12(土) 23:00:08.90ID:lt7GGLsH
予告より早めるくらいぎりぎりならもう少し早く判断するべきだったとはおもうね
それにしても風もそこそこ吹いてたみたいだけど水害の方がやばそうだな
0838名無しSUN2019/10/12(土) 23:02:59.64ID:z4LqXqA0
今年の北部九州は大規模な渇水からの豪雨だったからダム放流しなくて済んだんだろうな
0839名無しSUN2019/10/12(土) 23:11:01.42ID:63RayfBU
>>835
寒くなってくる。
0840名無しSUN2019/10/12(土) 23:26:24.35ID:hScr5vTt
>>813
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/dvorak.html.ja
数年前からドロップゾンデを落として計測しようとまたしてるけどね
0841名無しSUN2019/10/12(土) 23:34:28.43ID:4xV91Kly
プラスの台風スレ見たら、台風ショボかった派や大げさ派、行政・気象庁の対応批判派と擁護派あたりが喧々諤々の争いしてるな
0842名無しSUN2019/10/12(土) 23:35:18.44ID:7IW10Een
寒いすごく寒い
0843名無しSUN2019/10/12(土) 23:37:31.07ID:7AIG/6S0
風がおさまった
今日はゆっくり眠れそう
0844名無しSUN2019/10/12(土) 23:39:25.59ID:v+U/DrxM
夜になって一気に冷えた
風止んだのはいいけど毛布出すのめんどい
0845名無しSUN2019/10/12(土) 23:46:26.41ID:hScr5vTt
暴風警報解除したけど、風落ち着いてないよね?@福岡市
0846名無しSUN2019/10/12(土) 23:52:11.41ID:MwpCOo8e
波浪警報と強風注意報はまだ発表中です@福岡市東区
0847名無しSUN2019/10/12(土) 23:53:39.49ID:+Z1UNCfs
室温23度 湿度52% 暑くもなく寒くもなく快適
一応再熱除湿使ってるけど
0848名無しSUN2019/10/13(日) 00:07:18.95ID:m45OLiR/
まだ風強い@北九州
0849名無しSUN2019/10/13(日) 00:08:09.64ID:VXTrihcI
>>841
本当の恐怖はこれからだと思うんだけど
まだ氾濫ピーク迎えてない川があるし
0850名無しSUN2019/10/13(日) 00:08:32.56ID:siWhGOHm
三角半島と延岡日向あたりで九州南北分けるべきなんだろうけど
九州山地があるからなかなか分けにくい
0851名無しSUN2019/10/13(日) 00:09:16.09ID:siWhGOHm
とりあえず夜が明けないとこの台風の被害規模わからんだろうな
0852名無しSUN2019/10/13(日) 00:09:48.58ID:9J3dRfkD
なんで東京は風が収まってんのに福岡市内はいまだに風が強いんだ?
0853名無しSUN2019/10/13(日) 00:10:25.89ID:VXTrihcI
>>852
この風は台風と関係ないからね
0854名無しSUN2019/10/13(日) 00:19:35.32ID:DqLFVrWN
東京がピーク過ぎた途端解散ムードになっててまさに台風コピペの
今は東北が大変です。がんばって
だな
0855名無しSUN2019/10/13(日) 00:28:35.25ID:R4avtghR
たまたま自分のとこに被害がなかっただけなのに大したことなかったと鼻で笑い氾濫が起きた地域に対しては住民の質をディスり始める
これが今回の台風で見た東京の奴らの素顔だよ
0856名無しSUN2019/10/13(日) 00:31:31.29ID:4zhrXRlr
>>855
浸水起きた地区を貧民街と嘲笑ってて絶句したわ
こっちはいくらなんでもそこまでしないぞ
0857名無しSUN2019/10/13(日) 00:33:27.19ID:7t+1v5qZ
ジョグ戻ったけど風たいしたことなかった
もう太平洋に抜けそうだな
0858名無しSUN2019/10/13(日) 00:37:48.37ID:hQvKUq8+
台風がしょっちゅう来る九州は鍛え慣れてる 防災に努め通過するまでじっと我慢強く堪えているからか
関東人は台風の本当の怖さや台風の目も知らないんだろうなと感じた
それにまじ関東を何度も励ましていたのは九州人だよ
0859名無しSUN2019/10/13(日) 00:51:22.84ID:kbeGfIE4
九州人ならこういうの見たらビビるよね、自分はギョッとしたというか
筑後川を思い出して絶句した。

川は荒川で右側は江戸川区
https://i.imgur.com/WekefjV.jpg

川の水面の方が高いなんてちょっと考えられん。
そりゃスーパー堤防計画するさ。
http://www.kensetsu-plaza.com/kiji/wp-content/uploads/2014/07/20140715t_8.jpg
0860名無しSUN2019/10/13(日) 01:08:16.57ID:Uae+9lcb
そういうとこしか住めない人たちのための街だから…
0861名無しSUN2019/10/13(日) 01:13:09.49ID:i/0sab9j
都市の要となる場所を守るためにあえて堤防を低めに作って水を逃す場所にするというのはよく見る仕組みだけど
あっちは狭い面積でなまじ人口が物凄く多いからそんなところにもボコボコ家が建つんだよね
そこまで無理して都内に住むこたないと思うんだけどねえ
0862名無しSUN2019/10/13(日) 01:27:44.84ID:I/5w/Nan
雲仙は30m位吹いてるみたいね。
0863名無しSUN2019/10/13(日) 03:17:58.91ID:iGEVLOO3
関東ぜんぜん大丈夫やん
0864名無しSUN2019/10/13(日) 03:59:45.58ID:9J1j2iBS
北九州まだ風強いんだけどどういうこと?
0865名無しSUN2019/10/13(日) 04:02:51.51ID:9J1j2iBS
>>859
溢れてないから凄い
金かけてるんだろうけど
0866名無しSUN2019/10/13(日) 04:04:18.30ID:9J1j2iBS
>>862
桜島も噴火したんだっけ?
台風と関係あるのかな?
0867名無しSUN2019/10/13(日) 04:36:00.52ID:G88zn+lD
全く強風なんてなかったが、自分が異次元にいるんだろうかと心配になってきたよ
前回は木がブンブン揺れていたけど今回はたまにプランプラン程度だった@北九州市
0868名無しSUN2019/10/13(日) 05:03:45.66ID:7/BTqwqb
長崎はまだ強風続いてるわ
また風の音で起きてしまった
0869名無しSUN2019/10/13(日) 05:24:00.66ID:VD7UXODn
>>864
高気圧(1044hpa)と台風(975hpa)の差で発生する気圧(等圧線)混雑
0870名無しSUN2019/10/13(日) 06:02:21.44ID:C51DCTHt
>>866
年中噴火しとる
0871名無しSUN2019/10/13(日) 07:12:39.63ID:X14++vZ/
>>859
上の画像増水時の川と平常時の市街のコラ
平常時の川はずっと水位低い
0872名無しSUN2019/10/13(日) 07:55:40.36ID:0em+jDax
>>854
昨日と違いNHKも平常番組になった
まだ東北は影響あるのに
国営放送のこのあからさまな差別は酷い
0873名無しSUN2019/10/13(日) 07:58:47.79ID:kbeGfIE4
>>871
>上の画像増水時の川と平常時の市街のコラ
>平常時の川はずっと水位低い

写真の場所はゼロメートル地帯の中でも特に低い地域で、干潮時の海面の高さより低くなっている場所
平常時の水位が低かろうと海面の高さより低い場所であるのに違いは無いよ。
まあ荒川(中川)と書くべきだったかね。
http://www.banktown.org/img/pic/pic_about_spbank08.jpg
http://www.banktown.org/img/pic/pic_about_spbank08.jpg

でも、同じ場所で平常時の写真を撮ったものがあったら是非見たいので、
良かったら見せて欲しい。
0874名無しSUN2019/10/13(日) 08:03:46.02ID:qIFvh+xx
東北は堤防の決壊で住宅が二階部分まで浸水してるところが出てるって
去年の西日本豪雨を思い出すな
0875名無しSUN2019/10/13(日) 08:14:36.18ID:5jleOTsZ
江戸川区より上流の北区浮間の今朝の荒川の様子
http://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1183130642025869312/pu/img/90c_RpspjKG6LNZb.jpg
0876名無しSUN2019/10/13(日) 08:20:22.65ID:bQRB4EKs
なんか昨日よりも風強いぞ@福岡県南部
0877名無しSUN2019/10/13(日) 08:29:49.14ID:h74JFXrA
晴れてるけど暴風@今宿
0878名無しSUN2019/10/13(日) 09:01:10.59ID:7CasNgPc
>>832
> 長崎、突風がずっと吹いてるけど何でなん?

突風がずっと吹くわけねえだろバカ
それは強風とか暴風だ
0879名無しSUN2019/10/13(日) 09:09:18.10ID:e9Xs9hdi
こっちは昨日のが強かった感はあるが強風やな@早良区海側
それとさっき外に出たら思ったより寒かった
0880名無しSUN2019/10/13(日) 09:18:59.70ID:790CPSJm
九州北部・山口 9時の風向・風速
https://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/214/201910130900-00.png
0881名無しSUN2019/10/13(日) 09:40:39.03ID:790CPSJm
日最大瞬間風速 9時00分現在

1.北海道 えりも岬 39.9m/s
2.長崎県 雲仙岳 34.2m/s
3.栃木県 奥日光 34.1m/s
4.岩手県 大船渡 31.6m/s
5.宮城県 仙台 30.4m/s

ちなみに雲仙岳(標高678m)、奥日光(標高1292m)
0882名無しSUN2019/10/13(日) 09:53:43.15ID:hQvKUq8+
あんな超大型台風の移動だから
大気の流れで各地まだ影響でてると思うよ
それだけでなく前より強風の日が増えたし
0883名無しSUN2019/10/13(日) 10:43:24.91ID:nB8PcDit
>>859
悪質なデマは摘発対象になったからこういうコラも通報されるかもね
地価にダイレクトに反映されるから損害発生するし
0884名無しSUN2019/10/13(日) 10:49:30.84ID:1MF0xNKK
地価にダイレクトに反映されるかよアホか
0885名無しSUN2019/10/13(日) 11:03:58.46ID:qIFvh+xx
増水時は本当にあんな感じになるらしいけど
でも東京は冠水程度で大した被害がなかったようだし地方の疲弊したインフラよりかはよっぽど安全なんだろうね
0886名無しSUN2019/10/13(日) 11:27:51.52ID:X14++vZ/
>>873
天井川くらい小学校の社会で習うだろ
何ムキになってんの
0887名無しSUN2019/10/13(日) 13:42:36.84ID:VD7UXODn
風は冷たいけど快適な陽気
0888名無しSUN2019/10/13(日) 13:45:33.42ID:29V8awzr
やっと秋になったな
0889名無しSUN2019/10/13(日) 13:46:21.60ID:oSBt45to
>>861
それなww
0890名無しSUN2019/10/13(日) 13:47:37.80ID:4+eI2bmf
めっちゃ天気ええな
ソフバン優勝頼むで
0891名無しSUN2019/10/13(日) 13:49:12.55ID:gASSXSWl
>>890
まかしとき!
0892名無しSUN2019/10/13(日) 13:54:56.49ID:yiuRX633
今日も風強すぎ@糸島
0893名無しSUN2019/10/13(日) 14:00:33.38ID:+KaojEhV
天気いいけど風はまだ強いんだよなあ
0894名無しSUN2019/10/13(日) 15:42:37.77ID:zVf2J8M1
規模が違うけど去年の遠賀川・他もヤバかったんだけどな
0895名無しSUN2019/10/13(日) 17:57:53.25ID:dOAZy/R2
まあまさに規模がちがったとしか言い様がないね
遠賀川クラスかそれ以上の川が枕を並べて氾濫してるし
0896名無しSUN2019/10/13(日) 18:07:29.38ID:R3kutktO
風いつまで強いんだ
0897名無しSUN2019/10/13(日) 18:34:59.76ID:ckKJBD+B
変な雲が北九州から福岡方面へ出てる。
0898名無しSUN2019/10/13(日) 19:27:58.65ID:gTpBk4hl
【台風19号】"養生テープ"売り切れ相次ぐ メーカー「注文が急増しています」 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570774154/
大山建設の #大山大介 「建設業界の人間は災害は金のなる木だと思ってる。氾濫が待ち遠しい。台風19号も楽しみ」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570938575/
0899名無しSUN2019/10/13(日) 19:57:18.07ID:KJ0ZW1iA
>>898
スレタイわろた
0900名無しSUN2019/10/14(月) 00:59:54.88ID:wfEI473L
19号が九州縦断してたらと思うと涙がとまりません!
0901名無しSUN2019/10/14(月) 03:17:23.25ID:mcFkvSXP
やっぱり福岡のアメダス標高100m以下じゃ朝倉が1番冷えるなぁ
0902名無しSUN2019/10/14(月) 05:56:09.05ID:5PDnydHE
快晴だとよく冷える、14℃@別府市
それにしても台風19号の被害は広範囲で深刻
水が入りにくい住宅は無理か(コスト的に)
0903名無しSUN2019/10/14(月) 06:02:52.13ID:T7X71WmY
まん丸満月と冷え込んだ今朝
興奮の余韻が残るスポーツ日和っすな!
0904名無しSUN2019/10/14(月) 08:54:18.73ID:ukpVlvtC
>>886
この写真の荒川の下流域は、大正時から昭和にかけて人工的に掘削して作った放水路。
それに明治時代から高度成長期から地下水を抜きまくって地盤が4メートル以上下がってる。

もう少し上は昔からの天井川だが、この部分は明治時代から高度成長期から地下水を抜きまくって、
地盤が4メートル以上下がってる。

自分も天井川だと思って他が、こんなのまで小学校で習わないものな。
0905名無しSUN2019/10/14(月) 08:59:19.42ID:dFUBeEDO
森林を削って家を住宅地にしすぎだから
森林が減ると、雨や風を吸収しなくなるし、家事も増える、家には被害が多く出るし悪のスパイラル
インフラ関係が儲かるだけ
0906名無しSUN2019/10/14(月) 09:10:51.55ID:G1Yv2mY5
森林と家事にはなんの相関もないと思うぞ
0907名無しSUN2019/10/14(月) 09:30:36.62ID:dFUBeEDO
>>906
風避けになって広がりにくい

多摩川の防波堤問題、テレ朝でやってる 防波堤を住民らが反対したとは信じられない
0908名無しSUN2019/10/14(月) 09:30:58.88ID:dFUBeEDO
>>906
あ、ごめん、火事ねw
0909名無しSUN2019/10/14(月) 09:45:39.33ID:G1Yv2mY5
まあ負のスパイラルを悪のスパイラルと書いちゃう語彙力だから
無理もないか…
0910名無しSUN2019/10/14(月) 09:50:39.68ID:VdWjlpLu
那珂川って関東にもあるのね
最初何のことかと思ったよ
0911名無しSUN2019/10/14(月) 09:52:38.96ID:VdWjlpLu
全国で新堤防の反対運動してるのは基本的に共産党ですね
0912名無しSUN2019/10/14(月) 09:55:08.55ID:G1Yv2mY5
むしろ中学社会で習ったのが本州の那珂川だから、福岡県に越して
こっちにも那珂川あるんだーと思ったわ

東京に行ってからは東京にも浜松町、箱崎、水天宮あるんだーと
0913名無しSUN2019/10/14(月) 10:24:00.03ID:VdWjlpLu
習ったっけ?記憶にない…
あと全国の水天宮の総本宮が久留米市の水天宮ってのを最近知ったw
0914名無しSUN2019/10/14(月) 12:37:50.91ID:9njKTk0g
秋!って感じのいい天気
0915名無しSUN2019/10/14(月) 13:06:52.56ID:T7X71WmY
周防灘断層帯の東側かな?
チョイ揺れの震度1@山口
0916名無しSUN2019/10/14(月) 13:57:57.46ID:A4WjwVg/
長崎は信濃川や遠賀川のような大きな川が無いので長野のような被害は少ないかも
0917名無しSUN2019/10/14(月) 14:10:12.79ID:ga8ce4W/
2日たっても全然水引いてないのね
冠水の心配のない丘の上に住んでて良かったわ
0918名無しSUN2019/10/14(月) 14:30:52.45ID:2PbhGReB
元々川の側は低いしね
0919名無しSUN2019/10/14(月) 14:57:06.43ID:GMBvsTKE
>>400
このレスずっと頭に残ってた
11日朝の時点でこの見方が広まってたらまた違った気がする
たらればだけど
0920名無しSUN2019/10/14(月) 16:30:43.94ID:zec1o547
>>916
街が漏斗状なので短時間豪雨で1982年のような被害が出る
0921名無しSUN2019/10/14(月) 18:08:20.77ID:2PbhGReB
もう朝倉の水害なんて忘れ去られたな
0922名無しSUN2019/10/14(月) 18:35:51.82ID:eHjkT8Ue
長崎大水害は3時間で500mmやったもんな
小河川だから即刻影響が出るし
0923名無しSUN2019/10/14(月) 21:27:44.35ID:e8DVQbqp
>>921
朝倉の水害、忘れないよ・・・!
大変だったもん・・北九州でも雨漏りしたし
0924名無しSUN2019/10/14(月) 21:38:02.37ID:kRSNjydk
結構風強いな。別府
0925名無しSUN2019/10/14(月) 23:17:59.72ID:150Qm8CK
そういえばそうだな
0926名無しSUN2019/10/15(火) 00:01:15.81ID:+kaKV197
なんか昨日かおとといにも同じ書き込みがあったけど
長崎大水害時の長崎市の3時間雨量は313mmだぞ。24時間で500mm超。
0927名無しSUN2019/10/15(火) 01:41:11.97ID:ydlLkDw1
福岡の水害は小郡イオンしか覚えてない
0928名無しSUN2019/10/15(火) 05:53:44.56ID:9aT92Ote
気圧の谷の影響で北側ほど雲多め
0929名無しSUN2019/10/15(火) 07:08:45.87ID:K04g0q8W
今朝は涼しかったのに電車内が暖房で糞暑くてサイアク
0930名無しSUN2019/10/15(火) 07:21:16.42ID:VI6ylN0k
ちょっとずつ寒くなっていくな、今年もあと3カ月を切った、命ってあっという間だな
0931名無しSUN2019/10/15(火) 09:41:33.84ID:cExjPSul
朝倉の雨量は9時間という時間範囲内だと日本の気象観測史上でも最大級
朝倉市付近では3時間で約400mm、12時間で約900mm
朝倉市寺内で1時間169mm、朝倉市黒川で9時間778mm
12時間降水量の気象庁観測日本記録は695.0mm(高知地方気象台・1998年高知豪雨)
0932名無しSUN2019/10/15(火) 11:12:23.58ID:1ipVZHX1
もう朝倉は忘れ去られました。
0933名無しSUN2019/10/15(火) 11:18:58.65ID:okHdbkFr
まーた阿蘇の灰が降る
0934名無しSUN2019/10/15(火) 11:58:03.85ID:JSs73+vE
>>930
死ぬの
0935名無しSUN2019/10/15(火) 12:23:39.51ID:cExjPSul
スーパーやコンビニなど一部で営業休止続く 浸水や停電で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191014/k10012130661000.html

>イオンは、福島県相馬市の相馬店が、浸水の被害を受けたため店舗での営業を休止

イオン水没し過ぎ
0936名無しSUN2019/10/15(火) 12:57:47.85ID:Dhr/U5Eg
条件のいい土地なんかすでに誰か居るやろ
新規に造成した土地なんかロクなモンじゃないってこと
0937名無しSUN2019/10/15(火) 13:01:11.08ID:NLMZ+jqL
風が強い@京築
まだ夏と秋が拮抗してるのか
そうこうするうちに、冬が来るぞ
0938名無しSUN2019/10/15(火) 13:25:25.82ID:1ipVZHX1
日本は昔から田んぼに水ひけるように低くなってる土地が多いよな
0939名無しSUN2019/10/15(火) 14:39:23.49ID:/onH5pel
【気象】新たな熱帯低気圧が発生
0940名無しSUN2019/10/15(火) 15:04:51.58ID:ydlLkDw1
また関東かな
0941名無しSUN2019/10/15(火) 15:25:30.76ID:3Mh7U6/Y
偏西風降りてきてるから東あぼだろ
0942名無しSUN2019/10/15(火) 15:47:23.22ID:IMWDxgUa
つか寒いくらいだな
0943名無しSUN2019/10/15(火) 15:57:27.16ID:K/oQ1RJ1
熱帯低気圧は日本の真南にあるんだ
0944名無しSUN2019/10/15(火) 16:20:36.47ID:cExjPSul
>>942
これで平年並みだけどね
木曜午後から若干気温高く予報だけど
0945名無しSUN2019/10/15(火) 16:49:50.75ID:eSZ0Y0wn
台風スレで朝倉朝倉言うバカのせいで朝倉って単語見るとムカつくようになった
行方不明者はいつか見つかるんやろうか
明日の朝にかけてえらい冷えるごたぁな
0946名無しSUN2019/10/15(火) 17:10:04.09ID:AD7XomZj
牧ノ戸登山口あたりもう冬日かな
0947名無しSUN2019/10/15(火) 18:01:53.65ID:Dhr/U5Eg
>>946
まだまだ
明日9℃まで下がる以外向こう一週間は最低気温10℃台
0948名無しSUN2019/10/15(火) 18:20:55.24ID:pTRdQQKB
曇ったから気温が上がらず、すでに17.6℃@別府市
0949名無しSUN2019/10/15(火) 18:59:44.07ID:4cr7YpEb
なんか寒くなってるわぷるぷる
0950名無しSUN2019/10/15(火) 19:05:59.17ID:33G9Onal
台風19号の被害ヤバすぎだな。令和が始まってまだ数ヵ月なのに平成最悪の被害だった
2004年の23号超えそうな勢い
0951名無しSUN2019/10/15(火) 19:10:31.25ID:BMw1EbNX
ほんの数日前の湿った北風と違い
乾いた北風で今日は冬の感覚だな
0952名無しSUN2019/10/15(火) 20:00:51.50ID:hbb6ahos
そういや昨日の晩は乾燥注意報が各地に出てたね
0953名無しSUN2019/10/15(火) 20:06:00.87ID:9aT92Ote
等圧線が緩いんで漸く北風が落ち着いて来たとう体感。
週末に掛けて前線が太平洋側に伸びてくるからあまり熱低を気にしなくてもいいのでは?
0954名無しSUN2019/10/15(火) 20:06:46.18ID:IIbVPkb9
もう台風はこないかな?
0955名無しSUN2019/10/15(火) 20:08:12.00ID:xqv4zefp
100%こない
0956名無しSUN2019/10/15(火) 20:32:37.97ID:iGpsyH0x
オスギは油断した、そうまさかのえりなちゃんの指パッチンがオスギの股間を襲う。
あふぉ、オスギは思わず氣志團のワンナイトカーニバルばりの規制を発した。
栄作さんのようなパワーはないもののスピードをいかしたえりなちゃんの連続指パッチンがオスギの何をはねあげる、ふぉう、ほっほぅ、オスギはなすすべなく
ついに立っていられなくなり、地面に崩れ落ちる、そしてとどめはまさかの栄作さんとのコラボ指パッチン、ぱふぁー!オスギは絶叫とともにはてたそうだ。
0957名無しSUN2019/10/15(火) 23:17:32.45ID:ueH5pAL6
台風も終わったっぽいしこれで夏も終わりという事でなんとか今年も暑苦しい時期を乗り越える事が出来てなによりであった
0958名無しSUN2019/10/15(火) 23:25:05.05ID:8ABNjZH8
すでに20号の熱帯低気圧がフィリピンの東にあり、
沖縄方面にゆっくり向かっているよ。
https://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/1/31586.html
0959名無しSUN2019/10/16(水) 00:17:49.40ID:jCObuWIZ
安蘇の灰なんだ
車の窓が毎日洗っても白くなるんだよ
季節外れの黄砂かpm2、5かとか思ってた
心なしか喉が渇く 福岡市内
0960名無しSUN2019/10/16(水) 00:31:39.47ID:RIRhhLNb
>>950
令和になって拍車が掛かったね(^ー^)
0961名無しSUN2019/10/16(水) 01:52:52.54ID:fRtZSsDT
11℃台まで下がってきた><
今日はガチで寒いな
0962名無しSUN2019/10/16(水) 03:17:32.33ID:1xwsHdzB
寒いから暖房入れた@筑紫野市
0963名無しSUN2019/10/16(水) 06:06:37.61ID:B9/xkJOF
@福岡市…12℃ですわあ
0964名無しSUN2019/10/16(水) 06:30:35.02ID:/lyVDe5x
>>950
長野県の前の日当日の雨量合計500ミリ超えているかと思ったけど
調べたらほとんどの観測点200ミリ以下だね。
2004年の京都府では前日当日で300ミリ超えている
長野県での雨量は九州では台風時のごく普通雨量。
0965名無しSUN2019/10/16(水) 08:21:41.33ID:4y1hWyyf
うほ、寒っ
0966名無しSUN2019/10/16(水) 08:29:34.16ID:C6mm3sM8
最低気温一桁なのでストーブ(チャッカマン式)付けた
0967名無しSUN2019/10/16(水) 10:05:16.94ID:SSGQ9dhp
>>966
ダンボールのおうちですか?
0968名無しSUN2019/10/16(水) 10:06:47.67ID:SSGQ9dhp
閉め切りで寝たら24℃ぐらいをキープ
南向きで温室みたいになるから9時から遮光カーテンひいてエアコン入れたわ
0969名無しSUN2019/10/16(水) 10:11:31.17ID:6zyKlS+G
何か月か前佐賀の方の洪水は復旧したのかな
畳とか結構やられてしまった家庭多いけど
普通の生活に戻ってればいいけど・・・・
あれから時間たったけどテレビでなにもやらないから近況はわからないね
0970名無しSUN2019/10/16(水) 10:14:30.63ID:Vzepgmug
>>964
ダムの放流のせい計画的人災w
0971名無しSUN2019/10/16(水) 12:30:34.92ID:hbEeq/uv
20号はこっちは大丈夫じゃろか
0972名無しSUN2019/10/16(水) 12:42:21.21ID:SSGQ9dhp
>>969
今回の台風で佐賀の被害がすっかり忘れられてるけど
オイル漬けになってしまっているから、ただの水没や物理被害よりタチが悪いだろうね
0973名無しSUN2019/10/16(水) 12:44:47.26ID:SSGQ9dhp
そういえば佐賀の被災当事者はここには書き込みしてないね
5chは中高年メインで、高齢の農家さんは5chもツイもやらないし
ネットで声をあげることもなく廃業してしまうのかなあ・・・
0974名無しSUN2019/10/16(水) 12:50:06.66ID:ie5e0+M4
そうえいば、鉄工所の社長さんが佐賀県庁いったらしいけど
話した内容の報道が無かったなー
0975名無しSUN2019/10/16(水) 12:50:43.40ID:RkywovBJ
>>971
定期観測任せたから
0976名無しSUN2019/10/16(水) 13:01:10.38ID:Oda6tPsu
>>971
週間天気図見たら
太平洋沿岸に伸びる前線に影響する様に描かれてる
0977名無しSUN2019/10/16(水) 13:57:34.63ID:0l8qVhji
気になるなら佐賀豪雨で検索して「【特集】佐賀豪雨|佐賀新聞LiVE」を見れば?
進捗情報が毎日挙がってるから

>>974
その詳細も載ってるぞ
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/439408
0978名無しSUN2019/10/16(水) 18:35:00.69ID:exT4VU2a
何か今日も寒いな 11℃@筑豊
0979名無しSUN2019/10/16(水) 18:40:51.10ID:yFDeaTth
マンパきたら中途半端に暑かった
0980名無しSUN2019/10/16(水) 18:43:17.96ID:DFAQESuI
>>978
⌒ヽ
  0ニ´_l   ノ __ノヽ、
    j  ̄ ̄ ̄={`ヽO  ぶりぶり〜 ぶりぶり〜
   `ーr ァ^r ァ┘
0981名無しSUN2019/10/16(水) 19:29:43.17ID:eqTFiVbd
11度て筑豊のどこやねん、飯塚16度やぞ
0982名無しSUN2019/10/16(水) 19:39:19.10ID:exT4VU2a
勝山だよ 道路の温度計 あの辺やたら冷えるw
さっき直方の見たら14℃だった
0983名無しSUN2019/10/16(水) 20:04:01.67ID:Ljm3gRLM
>>970みたいな無知って無知暴力だよね
ttps://www.pixiv.net/artworks/69668633
これ見て小学校から勉強し直せってもんだ
0984名無しSUN2019/10/16(水) 20:14:38.59ID:f1/b6ib0
そもそもダムいらなくね
0985名無しSUN2019/10/16(水) 20:27:48.78ID:zySlHC/j
>>984
>>983見てもそう思うのなら病院行ったほうがいいよ
0986名無しSUN2019/10/16(水) 21:50:30.98ID:9g2MS5yG
ピーポーピーポーゥイーヨーイーヨー
0987名無しSUN2019/10/16(水) 22:08:06.33ID:FPeaUZVm
上から目線で萌え漫画?見せられても困るだろうw
0988名無しSUN2019/10/17(木) 00:26:44.11ID:vnpIaPqB
病院なんていかないよ〜
0989名無しSUN2019/10/17(木) 05:56:12.08ID:zxMi6oS9
気圧の谷の影響で昨朝より雲が多い今朝
0990名無しSUN2019/10/17(木) 06:01:48.20ID:6njypOKS
おい、雨とかフザクンナ、土日にしておいてくれよ
0991名無しSUN2019/10/17(木) 07:15:54.34ID:ArwKEChB
次スレのご案内

九州北部・山口県気象情報Part130【2019/10/17〜】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1571264002/
0992名無しSUN2019/10/17(木) 07:17:57.92ID:KtWwHx6c
ダム緊急放流、水位調節は実施されず 国交省、対応調査へ
https://www.kanaloco.jp/article/entry-201951.html

台風19号で茨城など4県と国は12日夜から13日未明にかけ、治水機能を持つ6カ所のダムで満杯近くになった水を緊急放流した。

複数ダムが緊急放流=多摩川も氾濫−台風19号
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019101200610&;g=soc
国土交通省は決壊を防ぐためやむを得なかったとの見解だが、

昨年の西日本豪雨の教訓として有識者から提言されていた事前の水位調節は、
6ダムとも実施していなかった。同省は対応が適切だったかどうか調べる方針だ。
0993名無しSUN2019/10/17(木) 07:22:58.02ID:lINn6Lqq
>>983
おぉちょっと目からウロコ的勘違いしてたわ勉強になる

>>991
0994名無しSUN2019/10/17(木) 13:54:45.57ID:qAQfZb+f
>>991
小雨がぽつぽつと降ったり止んだり@早良区海側
0995名無しSUN2019/10/17(木) 21:29:26.24ID:/0OHst6S
明日はまた気温上がるらしいね@福岡市
0996名無しSUN2019/10/17(木) 23:01:41.41ID:ArwKEChB
宗像のあたりで火災による消防の出動ラッシュが起きてる
この間の強い北風で電線に塩害が出たのかな?
0997名無しSUN2019/10/17(木) 23:21:00.73ID:PFa+ci1j
梅梅梅
0998名無しSUN2019/10/18(金) 00:12:08.97ID:e0pTfDuN
>>996
阿蘇の火山灰かもしれんね。
0999名無しSUN2019/10/18(金) 00:27:26.05ID:1CwTBjNR
>>992
人災なんじゃないの?
緊急放流って・・・
1000名無しSUN2019/10/18(金) 00:32:09.64ID:YUuHvMxk
一気に流すわけじゃないんでしょ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 14時間 19分 1秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。