@@@@@@@ 台風情報2019 66号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/29(日) 01:59:46.99ID:+i8qpMKWhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 65号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569604093/
0333名無しSUN
2019/09/30(月) 17:02:06.69ID:95XWLYeB0334名無しSUN
2019/09/30(月) 17:03:43.49ID:ohYyD8dF0335名無しSUN
2019/09/30(月) 17:05:05.31ID:N0JhuRGN0336名無しSUN
2019/09/30(月) 17:11:16.91ID:FeihsWRAもう台風じゃない
0337名無しSUN
2019/09/30(月) 17:11:25.09ID:J1cpcRgHわざわざ東海道新幹線の所に来るなよバカ
0338名無しSUN
2019/09/30(月) 17:11:41.40ID:FeihsWRA0339名無しSUN
2019/09/30(月) 17:12:48.16ID:9X4g5IrB0340名無しSUN
2019/09/30(月) 17:15:13.89ID:ighzd/5gこれ過去最強台風といわれているハイエンのデータなんやが……
左から3っつ目がCI値なんやが……
最大が7.5でその近くの0.0は8.0の間違いじゃないかなーメーターが振り切れた感じの
ちな定義上は8が最大
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/archive2013/31W-list.txt
0341名無しSUN
2019/09/30(月) 17:16:05.43ID:ey3Ajn/n0342名無しSUN
2019/09/30(月) 17:18:19.25ID:vlZY1BoO0343名無しSUN
2019/09/30(月) 17:18:27.59ID:dvmleKaz0345名無しSUN
2019/09/30(月) 17:19:47.11ID:Op2OIIQR今すぐ、
大型で非常に強い、とか、超大型で猛烈な、
第X令和東京湾台風、台風XX号が、
パンデミックする予感しか、しない
1度、
「(第1令和東京湾台風、台風15号、フオクサイ)
東京湾台風」が来ると、
いわゆる、けもの道パターンで、
何回でも、
>1令和 東京湾台風がやってくる。
関東ギガブラックアウト
東京湾大津波
(第1令和東京湾台風、台風15号、
フオクサイで
横浜港 横浜市 金沢区沿岸が、10mの
巨大高潮、
令和 東京湾津波で水没)
ここらが恒常化、
アニメ 天気の子 トーキョーペタ洪水
漫画アニメ AKIRA 2020年 ネオ東京水没
ここらが、>1いまから、リアルになる
0346名無しSUN
2019/09/30(月) 17:22:00.64ID:ifQv1Bl/0347名無しSUN
2019/09/30(月) 17:25:47.55ID:rwX1frDP0348名無しSUN
2019/09/30(月) 17:37:02.28ID:SlA9noQF0349名無しSUN
2019/09/30(月) 17:37:31.28ID:O0i8Yp4O朝には抜けてるなんて残念
0350名無しSUN
2019/09/30(月) 17:45:02.21ID:TQ2b4B3y0351名無しSUN
2019/09/30(月) 18:00:20.15ID:+PUl2sJK0354名無しSUN
2019/09/30(月) 18:05:57.04ID:RwO8uxsq0355名無しSUN
2019/09/30(月) 18:10:15.63ID:r3vffDD6https://www.youtube.com/watch?v=bcCH8VANqI0
0356名無しSUN
2019/09/30(月) 18:13:04.53ID:PT4lqtmX0357名無しSUN
2019/09/30(月) 18:16:53.29ID:z9j/umdo0358名無しSUN
2019/09/30(月) 18:19:58.31ID:uq4PC9mXどこに上陸とかは無い
0359名無しSUN
2019/09/30(月) 18:20:05.74ID:xdznBFae0360名無しSUN
2019/09/30(月) 18:22:27.30ID:rD3r4e4/そもそも台風に気づいてるのだろうか...
0361名無しSUN
2019/09/30(月) 18:23:12.47ID:xdznBFae0362名無しSUN
2019/09/30(月) 18:38:19.87ID:4/Gi6OCjtenki.jpは予想精度自体が非常に控えめ
見易いがまったく参考にならない
今日の13時雨だったねって過去天気を振り返るためのもの
0363名無しSUN
2019/09/30(月) 18:45:09.71ID:Usn5W7w4朝鮮半島から紀伊半島やんけ
0365名無しSUN
2019/09/30(月) 18:53:17.68ID:jAOUhand0366名無しSUN
2019/09/30(月) 18:53:19.62ID:FZ1VBDeR東海はたいしたことなさげで九州や千葉の心配が取り上げられてるけど
雨予想は愛知で黄色い時間があるみたいだし東海要注意かね?
数年前に逆走して愛知を横断した台風の時は
台風通過の上側はほとんど雨風なかったけど下側はかなり被害が出た
今回は西から東だけどどうなるんだろ
0367名無しSUN
2019/09/30(月) 19:00:38.37ID:s/afY5MR列島に寄り添う様に日本海を進む
0368名無しSUN
2019/09/30(月) 19:20:08.12ID:ighzd/5g0369名無しSUN
2019/09/30(月) 19:30:22.06ID:pvT1uJf/つまらん
0370名無しSUN
2019/09/30(月) 19:30:27.41ID:xlzhojar0371名無しSUN
2019/09/30(月) 19:32:46.70ID:MR3zwfshhttp://imgur.com/xUEs8uF.jpg
0372名無しSUN
2019/09/30(月) 19:33:38.94ID:Rdq8mKXN0373名無しSUN
2019/09/30(月) 19:34:41.39ID:uq4PC9mXこれはもう終戦か
0374名無しSUN
2019/09/30(月) 19:35:43.34ID:LVR4XfQi0375名無しSUN
2019/09/30(月) 19:38:24.40ID:EOvKwYCmと行きそうだな
0376名無しSUN
2019/09/30(月) 19:44:39.78ID:5hIVDUCj位置の関係だろうな
0377名無しSUN
2019/09/30(月) 19:49:36.79ID:1SiiDKqo半島辺りで瀕死じゃないか?
0378名無しSUN
2019/09/30(月) 19:49:45.16ID:0MGlZX6E与那国島 アメダス
0379名無しSUN
2019/09/30(月) 19:50:24.24ID:Ngk2Vi5O突入
0380名無しSUN
2019/09/30(月) 19:53:42.39ID:Oesv3b7m0382名無しSUN
2019/09/30(月) 20:03:16.42ID:N5iu9O1K0383名無しSUN
2019/09/30(月) 20:07:22.56ID:trmHh8uQ発達過程だが与那国島の実測値に注目
さすがに非常に強いは難しいか?
0384名無しSUN
2019/09/30(月) 20:08:38.53ID:zoW5d4gt結局、コアの部分はほとんど高山地帯に掛かってない。
エネルギー供給は東側から受けてて、そちらはほぼ影響なしだし。
少なくとも当初の予想よりは比べ物にならないくらい小さい。
0385名無しSUN
2019/09/30(月) 20:09:51.99ID:trmHh8uQ0386名無しSUN
2019/09/30(月) 20:10:51.29ID:0akQhayS真北から東寄りになる可能性はないのか
0387名無しSUN
2019/09/30(月) 20:14:13.79ID:ExSIcX1Q0388名無しSUN
2019/09/30(月) 20:15:22.44ID:VTDLobldすっかり安心してたのにい
0389名無しSUN
2019/09/30(月) 20:17:20.84ID:zoW5d4gt衛星画像の雲の流れを見る限り、やや東寄りになると思う。
そもそも、現時点で結構東寄りなんだよね。
台湾の北端にぶつかる予想だったし。
0390名無しSUN
2019/09/30(月) 20:17:43.80ID:jHE+g9xQ目小さいし950〜955はありそうだな
0391名無しSUN
2019/09/30(月) 20:23:43.44ID:trmHh8uQ0392名無しSUN
2019/09/30(月) 20:24:00.53ID:QF1zPVKWそれとも温帯低気圧にしてしまう?
0393名無しSUN
2019/09/30(月) 20:24:40.70ID:VTDLobld0394名無しSUN
2019/09/30(月) 20:24:59.48ID:Oesv3b7m955hPaくらいありそう
0395名無しSUN
2019/09/30(月) 20:27:14.60ID:WZhgsQuXまるでジムに行き始めたうちの上司のように・・・
0396名無しSUN
2019/09/30(月) 20:30:01.50ID:xdznBFaeてあふうがくるでよ・・
0397名無しSUN
2019/09/30(月) 20:33:41.34ID:axp3RCmU968hpa
台風の勢力は960hpaくらいだと思われる。
0398名無しSUN
2019/09/30(月) 20:35:03.38ID:0akQhayS0399名無しSUN
2019/09/30(月) 20:37:38.94ID:EOvKwYCm0400名無しSUN
2019/09/30(月) 20:39:26.76ID:trmHh8uQ西埼灯台 3m 966hPa
中心気圧は965hPaで合ってるようだ
0401名無しSUN
2019/09/30(月) 20:43:50.55ID:mBJbU9H60402名無しSUN
2019/09/30(月) 20:45:12.06ID:0akQhayS竹島はたくさんあって紛らわしい
日本人だけど、あえてあの島を指すために独島と呼んだ方がいい
0403名無しSUN
2019/09/30(月) 20:48:19.74ID:mxki60A40404名無しSUN
2019/09/30(月) 20:49:40.22ID:ey3Ajn/n本当に日本海で温帯低気圧になるのかな?
0405名無しSUN
2019/09/30(月) 20:51:20.37ID:RYPoD8jo0406絶品なる鹿のふん
2019/09/30(月) 20:51:44.76ID:F+9GLRLP経路的にわこない成り葬!
なんか知らんけど?
0407名無しSUN
2019/09/30(月) 20:52:54.18ID:nBg23cAb予想と実況で乖離がある。
予想では北北西進する予想なんだけど、実況はもう全然西に行ってない。
予想に関してはあんまり信頼しない方が良いかもしれない。
0409名無しSUN
2019/09/30(月) 20:58:52.28ID:BPP03+nB0410名無しSUN
2019/09/30(月) 20:59:36.04ID:0akQhayS0411名無しSUN
2019/09/30(月) 21:11:02.07ID:v5Ee5YyI同名の島なんかいくらでもあるのにわざわざあの竹島を
忌まわしい名前で呼ぶのは誤った政治メッセージ
0413名無しSUN
2019/09/30(月) 21:14:27.08ID:eZnECbCEそんなことより大島といったら伊豆大島を指すように伊豆大島以外の島を改名しろ
0414名無しSUN
2019/09/30(月) 21:15:26.93ID:0MGlZX6E東京地方に関係ないので 話題にすらしない
0415名無しSUN
2019/09/30(月) 21:16:02.60ID:jHE+g9xQ奄美大島「…」
0416名無しSUN
2019/09/30(月) 21:17:30.28ID:nBg23cAbこれだと、それほど削られないわな。
https://www.cwb.gov.tw/V8/C/P/Rainfall/Rainfall_QZJ.html
0417名無しSUN
2019/09/30(月) 21:17:37.88ID:t/V8kQ4vhttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/19W_gefs_06z.png
0418名無しSUN
2019/09/30(月) 21:18:18.05ID:0MGlZX6E宮古島 石垣島 西表島 周辺の島々で激しい暴風雨
0419名無しSUN
2019/09/30(月) 21:20:09.85ID:Wo1AhmX4高潮洪水で滅茶苦茶にしてほしいね
竹島は津波で基地もろとも全員流され、日本人に助けを求めず死亡
0420名無しSUN
2019/09/30(月) 21:21:39.78ID:kYAghIYo0423名無しSUN
2019/09/30(月) 21:32:32.83ID:qnVZbscCこういう場合って、台湾の山脈フェーンで、水分の抜け切った空気を吸い込んでも大丈夫なのかな?
ただ、いずれにしても、大陸に近いと、
西側から供給される水蒸気は圧倒的に少ない訳だから、台風としては片肺がない状態。
前の時みたいに、大陸奥地に先行する台風が露払いのように突撃して、大陸の乾燥気団を阻止して西側を潤してくれていると発達には好都合かも。
0424名無しSUN
2019/09/30(月) 21:35:57.56ID:lSkmBQE/先週の日本戦も直前の雨予報をほぼ覆した。
そしてまた4日に静岡でラグビーの仕事がある。
これで晴れたら殆どお天気要員と言える。
0425名無しSUN
2019/09/30(月) 21:36:47.14ID:8pC8QDX50426絶品なる鹿のふん
2019/09/30(月) 21:39:43.43ID:F+9GLRLP半島に乗せず本土に被せてきよる!!!(⑅∫°ਊ°)∫
ふるごりらで本土ゑ?そして伝説ゑ?
なんか知らんけどゑ?
0427名無しSUN
2019/09/30(月) 21:40:35.12ID:q2YjTg3r亀レスのくせに浅い抽象的な表現やのぉ
流石は自称有識者さんwww
0428名無しSUN
2019/09/30(月) 21:42:00.11ID:lMp8eOgI0429名無しSUN
2019/09/30(月) 21:42:17.98ID:eZnECbCE0430名無しSUN
2019/09/30(月) 21:42:48.74ID:b5ELHLf3韓国バーン突っ込んでますやんw
0431名無しSUN
2019/09/30(月) 21:46:02.76ID:AMjYkeHb0432名無しSUN
2019/09/30(月) 21:48:05.47ID:1Vqdxhzf■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています