トップページsky
1002コメント201KB

九州北部・山口県気象情報Part128【2019/09/22〜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/22(日) 23:03:03.43ID:zuxgsGrI
九州北部・山口県地方の天気実況や議論などを総合的に扱うスレです
自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。

九州北部・山口県気象情報Part127【2019/09/18〜】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568809954/
0658名無しSUN2019/09/29(日) 18:56:36.54ID:i99tFNgt
>>656
開催できるでしょ
0659名無しSUN2019/09/29(日) 19:09:45.22ID:EuzP3SvK
>>657
https://www.jma.go.jp/jp/warn/f_4321500.html

21時頃がピークで2.3〜2.4mの高潮が予想されてる
0660名無しSUN2019/09/29(日) 19:23:46.09ID:V5BlWFoA
気温25℃湿度88%そりゃ蒸すはずだ
0661名無しSUN2019/09/29(日) 19:51:48.98ID:XQ50axSa
近年はいつまでも暑いのが続いてるけど朝晩が涼しかった気がする
今年はいつまでも朝晩も蒸し暑い
0662名無しSUN2019/09/29(日) 19:55:08.72ID:qk5nrm+y
暑さ寒さも彼杵までなのに暑いたま
0663名無しSUN2019/09/29(日) 19:57:07.03ID:9274wzhs
>>662
彼岸を知らない?
0664名無しSUN2019/09/29(日) 20:05:48.02ID:pp8xrSJU
長崎県人かな
0665名無しSUN2019/09/29(日) 21:07:54.12ID:Vj6jzPjJ
暑さ寒さも…そのぎ…まで??
0666名無しSUN2019/09/29(日) 21:26:35.25ID:G9QNv4K0
杵築?
0667名無しSUN2019/09/29(日) 22:20:13.21ID:QwYUd6Rc
臼杵まで暑い
0668名無しSUN2019/09/29(日) 23:13:19.04ID:7kkuJD3p
オイまた東偏してるやないか
0669名無しSUN2019/09/29(日) 23:25:14.97ID:4ShlP9rZ
祈りましょう
0670名無しSUN2019/09/29(日) 23:40:43.86ID:UvTVCS+2
なんやこの蒸し風呂は
0671名無しSUN2019/09/29(日) 23:45:24.34ID:OpwNSstw
車の窓ガラスが曇ってたわ
すごい湿度
0672名無しSUN2019/09/30(月) 00:09:44.37ID:nUsyX1Ps
>>669
(-人-)ナムナム ジョウブツシテクダサイ
0673名無しSUN2019/09/30(月) 01:15:24.28ID:kQfzOswR
そっちじゃない
0674名無しSUN2019/09/30(月) 01:30:05.68ID:m5n8w0PR
もう暑いわ
0675名無しSUN2019/09/30(月) 01:41:17.73ID:bHH7jJBC
不気味な蒸し風呂は台風の影響か?
九州滅亡
0676名無しSUN2019/09/30(月) 01:45:50.10ID:HdaTSJRG
台風出来る前から暑いじゃん
0677名無しSUN2019/09/30(月) 04:24:36.23ID:+o2q08lA
>>675
大丈夫だ祈れ
0678名無しSUN2019/09/30(月) 04:59:52.99ID:1ck4EcnJ
類似する台風進路 沖縄・九州では早めの備えを
https://tenki.jp/forecaster/y_higuchi/2019/09/28/6102.html
0679名無しSUN2019/09/30(月) 06:34:14.20ID:bMTUsS0v
>>678
昨日の情報ならまだしも
何故わざわざ一昨日の情報を?
もはや進路も強さも全然状況が違うのに
0680名無しSUN2019/09/30(月) 07:30:27.50ID:js4t+zc4
北上していくと弱まるのでは
北緯30度超えると急激に弱まるきが
海水温下がっているしな・・・・
0681名無しSUN2019/09/30(月) 07:32:21.27ID:1SiiDKqo
湿度高くて歩くとベタっとして汗がでて秋の爽快さゼロだわ。熊本市
0682名無しSUN2019/09/30(月) 07:59:30.07ID:PpcSrf11
気象庁
台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1918-00.png

日別海面水温
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2019/sstD_HQ20190928.png
0683名無しSUN2019/09/30(月) 08:11:11.02ID:Id3EHyI+
ああ良かった、ルートが遠ざかっていく
0684名無しSUN2019/09/30(月) 08:43:59.41ID:54F9HbUB
海水温の他に台湾と中国大陸沿岸かすめて行くと摩擦でエナジー失うのもあるか
当初米軍はカテゴリー3まで発達予想してたが今は発達しても1止まりに下方修正
0685名無しSUN2019/09/30(月) 08:50:23.41ID:xoRZ5VPQ
台湾の3000m級山脈にゴリゴリ削られるルート
0686名無しSUN2019/09/30(月) 09:17:28.63ID:HdaTSJRG
朝倉バリアすげえな
0687名無しSUN2019/09/30(月) 09:28:28.12ID:xoRZ5VPQ
>>684
米軍の発生当初の勢力特盛り予想は伝統芸
27日頃の書き込み見ると他所からお客さんが無駄に煽ってて滑稽
0688名無しSUN2019/09/30(月) 09:37:21.50ID:5lwaTaF5
九州は影響ほぼ無しみたいだから次の台風がどうなるのか気になる
0689名無しSUN2019/09/30(月) 09:45:31.43ID:CCks7AUm
湿度がつらい@熊本市
いつまでこんなムシムシなのやら
0690名無しSUN2019/09/30(月) 10:09:41.43ID:Rdq8mKXN
対馬と韓国の間のコースに戻りそうやね
0691名無しSUN2019/09/30(月) 10:52:22.48ID:nUsyX1Ps
数値演算モデルによると九州北部に突っ込んでくるメンバーもあるみたいだから
(弱くなってるとはいえ)注意ですねぇ
0692名無しSUN2019/09/30(月) 10:55:58.92ID:nUsyX1Ps
それと、大回りしたせいか接近日が3日ぐらいになってるみたいなので
博多の森のラグビーWカップの試合は出来そうですね…
0693名無しSUN2019/09/30(月) 10:56:08.81ID:bHH7jJBC
>>682
ヨシッ!(ガッツポーズ)

朝鮮直撃ザマァ
0694名無しSUN2019/09/30(月) 11:08:06.14ID:PI/RgVbH
油断せず備えとこう
0695名無しSUN2019/09/30(月) 11:14:37.28ID:QL2f4CvK
すごい蒸すな
0696名無しSUN2019/09/30(月) 11:22:17.23ID:H7yrq2Tx
この台風こっちきたトコで大した勢力じゃなさそうだし問題なしだな
0697名無しSUN2019/09/30(月) 11:26:34.71ID:SkYYlkf7
大雨が怖い
0698名無しSUN2019/09/30(月) 11:30:08.54ID:N+L9SXfN
本日15時、福岡市で朝倉式人参雷雨に注意
https://i.imgur.com/0H1Jmej.png
0699名無しSUN2019/09/30(月) 11:31:18.10ID:2Dm753OS
>>698
どうせ短時間だろ?
問題ないな
0700名無しSUN2019/09/30(月) 11:32:19.11ID:ZD8S0fLP
ガンガン冷房ついてた時期より暑く感じる
職場の冷房26度でも暑い
0701名無しSUN2019/09/30(月) 11:43:56.08ID:ftiYUcoK
冷房は温度重視で設定温度になったら運転やめるからね、湿気はそのまま
設定温度下げたほうがいい、これくらいの気候の時は
0702名無しSUN2019/09/30(月) 11:57:35.65ID:YNdTFrWW
>>693
他人の不幸を喜ぶゲスなカキコ
半島人みたい
0703名無しSUN2019/09/30(月) 12:17:18.51ID:xoRZ5VPQ
>>698
その前に有明海から諫早辺りに降水帯が出てきたが
0704名無しSUN2019/09/30(月) 12:47:25.60ID:4msHra1A
土曜から気温下がるみたいね
やっと秋?
0705名無しSUN2019/09/30(月) 13:01:31.56ID:YH99luyJ
夕方降る予報
傘持ってきてないよ
0706名無しSUN2019/09/30(月) 13:43:55.16ID:PUKJlTdp
雨降ってた@博多区
0707名無しSUN2019/09/30(月) 15:35:34.41ID:xoRZ5VPQ
>>698
大外れにも程がある
0708名無しSUN2019/09/30(月) 15:36:55.23ID:N+L9SXfN
雷雨になったのは大分県だったな
すまんかった
0709名無しSUN2019/09/30(月) 18:55:35.90ID:7NHBBzwF
雨が降って一度涼しくなったけど、また蒸し暑くなって来た@佐賀
0710名無しSUN2019/09/30(月) 19:13:34.94ID:JPjO/VkB
炊飯器使ってないのに蒸し暑い
湿度か
0711名無しSUN2019/09/30(月) 19:23:23.56ID:ZY0DciFh
大分で積乱雲が西から東へ動いて
おかしいなと思ったら
700hpaの天気図には九州の南に高気圧があるのな
それで納得したわ
0712名無しSUN2019/09/30(月) 20:09:50.87ID:WKL3xsuD
この前竹シーツしまった途端夜暑いのね
重くて出すの疲れるから我慢して寝てるけど
なんか悔しい
0713名無しSUN2019/09/30(月) 21:09:00.62ID:+Ng7nYI3
竹シーツって初めて知ったわ
タイミング悪いわ
0714名無しSUN2019/09/30(月) 22:02:13.72ID:Rdq8mKXN
結構近くを通りそう 
0715名無しSUN2019/09/30(月) 22:05:32.46ID:pVfrd/Gt
環境改変技術敵対的使用禁止条約の承認に関する決議
(かんきょうかいへんぎじゅつてきたいてきしようきんしじょうやくのしょうにんにかんするけつぎ、
国連総会決議31/72、英語:United Nations General Assembly Resolution 31/72 on the Convention on the Prohibition of Military or Any Other Hostile Use of Environmental Modification Techniques)は、

1976年12月10日に国際連合総会の第31回総会で採択された環境改変技術敵対的使用禁止条約の承認に関する決議。略称は、UNGA Res.31/72。

環境改変技術敵対的使用禁止条約の承認に関する決議は、「現在あるいは将来開発される技術により自然界の諸現象を故意に変更し(例えば地震や津波を人工的に起したり台風やハリケーンの方向を変える)、

これを軍事的敵対的に利用すること」[1]の禁止を目的とする環境保全と軍縮に関する条約の承認に関する決議で、
同条約は、「津波、地震、台風の進路変更等を人工的に引き起こして軍事的に利用すること」[2]を禁止する内容したり、締約国の義務的措置や、苦情申し立ての手続きを規定する内容となっている。

人工的な環境改変技術の軍事的あるいは敵対的意図による使用に関する問題は、1970年代始め国際アジェンダに浮上した。
0716名無しSUN2019/09/30(月) 22:05:42.70ID:pVfrd/Gt
米国は1972年7月、気候改変技術を敵対的意図で使用することを放棄することを表明。

1973年、米国連邦上院議会は「戦争兵器としてのあらゆる環境又は地球物理学上の改変活動の禁止 ("prohibiting the use of any environmental or geophysical modification activity as a weapon of war")」
に関する国際条約の起草を求める決議を可決。

当時の大統領リチャード・ニクソンは国防総省に対し、気象およびその他の環境に対する改変技術(→気象兵器)についての詳細な報告を命令し、
ニクソン政権は旧ソビエト連邦(ソ連)と共に国際条約締結に向けての交渉を開始。

翌1974年7月、ソ連側は交渉に応じ二国間協議が開始され、1975年8月、米国とソ連はそれぞれジュネーブ軍縮会議(CCD)に同内容の条約案を提出。

1976年には同条約の修正協議が終結し、条約案が完成。1976年10月、同条約は国連総会で承認を求められ、賛成96:反対8:棄権30の賛成多数により採択された [3][4]。

台風誘導、レーダー人参豪雨、人工地震、津波
みんな知らないフリしてるけど見ているからね。
0717名無しSUN2019/09/30(月) 22:08:27.81ID:5IwhKyIT
台風気になる
この前はひどかった
0718名無しSUN2019/09/30(月) 22:14:09.67ID:Q+liZqbY
偏西風に乗って加速したら少しやばかったけど
それもないし気にするほどのものでもない
0719名無しSUN2019/09/30(月) 23:51:22.78ID:nUsyX1Ps
台風の風は、福岡市で瞬間風速20m/sを少し超えるぐらいですかねー
0720名無しSUN2019/09/30(月) 23:54:48.50ID:9WTtx4V6
すげーな今年の残暑は
街歩いてても10月なるのにまだ半袖が9割だよ
夜中でも25℃近くあるんじゃ真夏の高原より暑いから当然だな
福岡都心部で長袖でもいいかなって思った日は16.8℃まで下がった日の1日だけしかない
0721名無しSUN2019/10/01(火) 00:01:05.90ID:Dj6rDN8i
アンテナが傾いてテレビが映らなくなった
0722名無しSUN2019/10/01(火) 00:04:47.63ID:seYTmAix
な〜〜あんてな
0723名無しSUN2019/10/01(火) 00:50:50.66ID:rvQMcojo
ちょっと昨日より涼しいな 湿度減った?
0724名無しSUN2019/10/01(火) 04:35:49.00ID:vPIINCLC
気象庁
台風18号
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1918l.html
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1918-00.png

日別海面水温
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2019/sstD_HQ20190929.png
0725名無しSUN2019/10/01(火) 05:55:35.39ID:9icaeCzL
半島通過する頃
推定990hpa台だからあまり心配ないと感じるけど果たして?
0726名無しSUN2019/10/01(火) 06:22:39.02ID:qwkY9924
>>720
去年もでしょ
12月になっても気温25℃の日があった
0727名無しSUN2019/10/01(火) 10:10:59.56ID:b7ximhGI
今日風冷たいな
0728名無しSUN2019/10/01(火) 10:22:30.07ID:JR2DuJwU
おもっきり逸れとるやんけしかもボロボロ我々はまた勝ってしまったようだ
0729名無しSUN2019/10/01(火) 10:30:53.54ID:qWO0Bnra
暴風域に入る確率(分布表示)
https://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html

まあ九州北部接近前に暴風域なくなりそうだけど
0730名無しSUN2019/10/01(火) 10:51:46.00ID:4RrK5oxr
韓国直撃する前に消えそうだね
0731名無しSUN2019/10/01(火) 11:15:39.80ID:hWGDq0s3
RKB龍山気象予報士
台風18号影響ありますwww

KBC栄作(佐藤)気象予報士
台風18号直接の影響はありません!!

RKBは煽るよなーマスゴミか?
0732名無しSUN2019/10/01(火) 11:53:10.06ID:vPIINCLC
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-233.52,29.39,2428
今のルートで行けばそろそろ水温の低いエリアに入り始めるから、勢力も落ちるだろうね。
風はいいとして後は雨雲がどうなるかだね、佐賀なんかまだ被災したばかりだから大雨だと困るだろう。

床上浸水すると、水が引いても建材が水分を含んでなかなか抜けないからカビが出て大変。
0733名無しSUN2019/10/01(火) 11:55:52.78ID:hUDlCMUq
影響はゼロじゃないからあるやろ
そよ風でもな
直接の影響はないつーのも間接ならあるかもしれんという逃げ道があんやで
0734名無しSUN2019/10/01(火) 12:02:21.22ID:0cMR41Bl
初期予想ではもう今頃から影響あったからな
ルートが大幅に北西にずれて個人的にいろいろ助かった
0735名無しSUN2019/10/01(火) 12:10:50.23ID:KgHVcvj6
龍山は不快天候になるとニヤニヤしてるからねえ
0736名無しSUN2019/10/01(火) 12:56:43.34ID:qWO0Bnra
対馬などの離島は多少影響あるでしょ
栄作筆頭に九州本土限定の意見が多いけど
0737名無しSUN2019/10/01(火) 14:26:48.30ID:Zo99itDC
なんだそれ
0738名無しSUN2019/10/01(火) 14:45:43.54ID:qWO0Bnra
???
気象予報士の言う事なんか真に受けるなってことだよ
0739名無しSUN2019/10/01(火) 15:51:30.87ID:sYENogpC
暑すぎ
0740名無しSUN2019/10/01(火) 16:08:48.53ID:3tZXbv6k
台風が毎週しっかり湿度を送ってくれるからな
昼間で85%あったら不快指数も高いわ
0741名無しSUN2019/10/01(火) 16:10:10.81ID:3tZXbv6k
そういや9月は特に後半日照不足だったよな
残暑ばかりで秋晴れを今年はまだ見た覚えがない
0742名無しSUN2019/10/01(火) 17:27:03.40ID:9icaeCzL
一時竜巻注意情報が出てたのか
県境付近では降ってたらしい
0743名無しSUN2019/10/01(火) 17:36:50.13ID:HwVT8YjO
つか18号風強いの?
GFSとヨーロッパの予報が違うんでちょっと怖い
0744名無しSUN2019/10/01(火) 19:18:06.29ID:9icaeCzL
お住まいの地域&地形によって異なるので何とも言えないが
勢力が弱くなるので昨日の先島諸島の様な暴風にはならないと予測されてる
0745名無しSUN2019/10/01(火) 19:26:30.30ID:ixKkNhKn
ミート君もうチャイナか、980なら大したことないしよかった
ムシムシ蒸し暑いがこのくらい我慢しなきゃな、台風来なかっただけでもラッキー池田
0746名無しSUN2019/10/01(火) 19:49:10.67ID:2ROIRu/L
気象庁予想でも3日15時温帯低気圧か。なーんだ
0747名無しSUN2019/10/01(火) 20:08:31.78ID:6/+RG0f4
福岡またやばいかもな
0748名無しSUN2019/10/01(火) 20:23:28.97ID:seYTmAix
増税でコロッケが売れない
0749名無しSUN2019/10/01(火) 20:24:21.93ID:b51YCbdL
>>744
言葉足らずで申し訳ない
筑後地方かななんですが、瞬間20mも吹くもんなのかと戦々恐々です
0750名無しSUN2019/10/01(火) 21:24:21.72ID:wqfpE47i
>>745
40代おっさんみっけ
0751名無しSUN2019/10/01(火) 21:29:40.72ID:ovth4gRh
な、なぜバレた
0752名無しSUN2019/10/01(火) 22:30:05.29ID:4Beqkyhn
九州に近づく時には、暴風域無くなるみたいね。
0753名無しSUN2019/10/01(火) 23:00:52.93ID:QajNeSaF
>>730
それでも韓国なら、韓国ならきっと何かやってくれると信じている
大したことないと思って無防備で直撃を浴びるとか
0754名無しSUN2019/10/01(火) 23:17:04.15ID:2v3anU9f
米軍さんの予報をみると3日午前中最接近時、風速34knotの円周から外れているので15m/s、
瞬間風速20m/sちょいってかんじですかね?@福岡市
0755名無しSUN2019/10/02(水) 01:44:14.14ID:WyA/57By
>>748
コロッケの値段は据え置きだろ
0756名無しSUN2019/10/02(水) 01:45:26.43ID:WyA/57By
天気JPの週間天気の風予報では
まったく台風とは思えないシロモノ

みんなよかったね!
0757名無しSUN2019/10/02(水) 01:59:55.70ID:TRI4LXm1
じゃいじゃい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています