九州北部・山口県気象情報Part128【2019/09/22〜】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/22(日) 23:03:03.43ID:zuxgsGrI自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。
九州北部・山口県気象情報Part127【2019/09/18〜】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568809954/
0541名無しSUN
2019/09/28(土) 11:37:11.11ID:mO2GJ+d2九州北部最接近時の
暴風警戒域がえらく小さいな
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1918l.html
0542名無しSUN
2019/09/28(土) 11:41:51.58ID:953kRvMj0543名無しSUN
2019/09/28(土) 11:43:47.39ID:dvyQMuaa0544名無しSUN
2019/09/28(土) 11:52:31.45ID:cBM6Kgkohttps://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1919.gif
0545名無しSUN
2019/09/28(土) 11:58:30.96ID:kvAQPM8D0546名無しSUN
2019/09/28(土) 12:00:41.34ID:g/Mjt6sw例えば去年の似たような時期、経路の25号は最盛期は900hPaだったし
0547名無しSUN
2019/09/28(土) 12:06:54.63ID:rMPLvxgl0548名無しSUN
2019/09/28(土) 12:24:08.48ID:nEtO/Eytもうかんべんしてつかーさい
0549名無しSUN
2019/09/28(土) 12:37:10.57ID:SWnO2f17本当そう
嫌がらせかよと
0550名無しSUN
2019/09/28(土) 12:42:09.01ID:yOfHyNff0551名無しSUN
2019/09/28(土) 12:53:14.59ID:SWnO2f17ボロ家だから切実なの
0552名無しSUN
2019/09/28(土) 13:01:38.83ID:dRdw2lys0554名無しSUN
2019/09/28(土) 13:07:45.57ID:577Rtayk0556名無しSUN
2019/09/28(土) 13:40:23.18ID:VuJWNJJ7大きくならなかったら対馬海峡よりになる
0557名無しSUN
2019/09/28(土) 13:50:21.03ID:BzRt8Ovy0558名無しSUN
2019/09/28(土) 14:28:27.25ID:gYCGNa+9また台風来襲に猛暑復活とは、もう勘弁してつかあさい
0559名無しSUN
2019/09/28(土) 15:29:39.03ID:miDW2t6l0560名無しSUN
2019/09/28(土) 15:37:23.21ID:3SDZplJb0561名無しSUN
2019/09/28(土) 15:51:06.82ID:d1deWAQc0562名無しSUN
2019/09/28(土) 16:04:31.41ID:rXPc4ncF0563名無しSUN
2019/09/28(土) 16:04:58.90ID:rXPc4ncF0564名無しSUN
2019/09/28(土) 16:06:35.14ID:MXoYxjTphttp://www.kyuden.co.jp/kaminari.html
0565名無しSUN
2019/09/28(土) 16:08:34.39ID:r6O2HzS40566名無しSUN
2019/09/28(土) 16:15:06.23ID:yOrb1lIh0567名無しSUN
2019/09/28(土) 16:16:46.05ID:ygsFTViqスコールみたいに短時間で降る
0568名無しSUN
2019/09/28(土) 16:18:12.29ID:ITghIZzj徐々に中心線が
日本寄りに戻ってくるのはやめてね
0569名無しSUN
2019/09/28(土) 16:29:31.02ID:577Rtayk0570名無しSUN
2019/09/28(土) 16:41:19.59ID:pCM7ymWe0571名無しSUN
2019/09/28(土) 16:43:22.64ID:R0wfHnr00572名無しSUN
2019/09/28(土) 16:47:55.84ID:yRJHJOdf0573名無しSUN
2019/09/28(土) 16:49:49.03ID:riOlE0rR0574名無しSUN
2019/09/28(土) 16:53:39.73ID:577Rtayk路面も乾いている
0575名無しSUN
2019/09/28(土) 16:57:45.31ID:d1deWAQc0576名無しSUN
2019/09/28(土) 17:09:26.95ID:zVDnqUBG今のところ3本か。
0577名無しSUN
2019/09/28(土) 17:32:37.77ID:DL1Ktb3V温暖化なんちゃら報じられてるけどクーラーまだ必要だね。
0579名無しSUN
2019/09/28(土) 17:42:57.25ID:9TKtm5Zr困った
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/
0580名無しSUN
2019/09/28(土) 17:59:03.68ID:yfg0uH0g0581名無しSUN
2019/09/28(土) 18:00:21.01ID:miDW2t6l0582名無しSUN
2019/09/28(土) 18:10:13.07ID:HvhQ6ON7とりあえず助かったな
0583名無しSUN
2019/09/28(土) 18:12:07.54ID:atGh5eql0584名無しSUN
2019/09/28(土) 18:13:00.04ID:OnmIsxd00585名無しSUN
2019/09/28(土) 18:20:30.87ID:MXoYxjTp0586名無しSUN
2019/09/28(土) 18:20:35.14ID:4St1aVgV0587名無しSUN
2019/09/28(土) 18:27:41.72ID:pFY66naY頭痛が痛い
0588名無しSUN
2019/09/28(土) 18:36:13.92ID:1cyoWSxO0589名無しSUN
2019/09/28(土) 19:17:12.87ID:tIiG/nw40590名無しSUN
2019/09/28(土) 19:40:36.70ID:FLzyn8mU0591名無しSUN
2019/09/28(土) 19:47:41.44ID:VdYq8tm2他にも呼子のあたりとか福岡にも既に同様のがあるらしい。
ここなんか17号でもこれなのに、台風が有明海から入って来たら完全に終わる。
ヒカリエ @kimigayo2888 9月25日
佐賀県白石町の新拓溜池のメガソーラーが台風により壊滅状態との事です。
住民のSOSにも行政は動かずニュースにもなりません!
この写真は住民がドローン撮影されたものです。
https://twitter.com/kimigayo2888/status/1176777021621358592
https://pbs.twimg.com/media/EFTAdegU0AIl-tp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFTAdehU0AA4tkN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFTAdgVU0AAkMsm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFTAdhdU0AA7Nfo.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0592名無しSUN
2019/09/28(土) 19:54:12.15ID:ryuMSSDx観ての通りこのソーラーパネルは闘いに敗れ2度と再生できない状態になってしまったゴミでございます
0593名無しSUN
2019/09/28(土) 20:04:43.16ID:3SDZplJb業者が撤去して終わり
0594名無しSUN
2019/09/28(土) 20:06:05.05ID:9TKtm5Zrこれは悲惨だな
原発じゃないが自然災害リスクを考慮して設計・設置しないとこうなるってことでもある
0595名無しSUN
2019/09/28(土) 20:07:03.86ID:kQVJIkqc0596名無しSUN
2019/09/28(土) 20:13:47.93ID:FLzyn8mU大丈夫なんだろか
0597名無しSUN
2019/09/28(土) 20:13:51.77ID:uhnkDQDsつか場所取りすぎだろ
0598名無しSUN
2019/09/28(土) 20:22:50.11ID:PCsfo49h0599名無しSUN
2019/09/28(土) 20:36:57.15ID:U1RRZ4PH行けなかったけどな
0600名無しSUN
2019/09/28(土) 20:40:35.09ID:kQVJIkqc0601名無しSUN
2019/09/28(土) 21:02:54.23ID:HvhQ6ON7山陰地方に上陸したりして
0602名無しSUN
2019/09/28(土) 21:03:45.68ID:fnGfh7Dj灯籠祭りって奴は花火上がらないような・・
0603名無しSUN
2019/09/28(土) 21:09:16.28ID:kxdbOP0p0604名無しSUN
2019/09/28(土) 21:29:25.00ID:kQVJIkqc0605名無しSUN
2019/09/28(土) 22:31:01.64ID:rMPLvxgl0606名無しSUN
2019/09/28(土) 22:44:38.64ID:kvAQPM8D0607名無しSUN
2019/09/28(土) 22:48:55.66ID:kvAQPM8Dまたゴミ出しに悩まなくちゃいけないのー(;'∀')
0608名無しSUN
2019/09/28(土) 23:21:17.82ID:XhKI7Fo00609名無しSUN
2019/09/28(土) 23:46:37.98ID:ZPCccMiZ外気温26℃
0610名無しSUN
2019/09/28(土) 23:51:45.67ID:fnGfh7Djまだ最低一週間は夜エアコンオンやね
0613名無しSUN
2019/09/29(日) 00:28:55.34ID:fRjOP0UL0615名無しSUN
2019/09/29(日) 00:39:54.52ID:uSM/MqPr嘘付けや!
須恵町の友人宅に居たけど花火の音何も聞こえなかったぞw
0616名無しSUN
2019/09/29(日) 01:24:38.44ID:sR5WtiLR0617名無しSUN
2019/09/29(日) 01:54:15.70ID:7Yv0dn800618名無しSUN
2019/09/29(日) 02:00:34.25ID:4xOFu9h6あさってからは10月なのに…。
@長崎市
0619名無しSUN
2019/09/29(日) 05:10:35.76ID:RG1NphNk斜め上のガキが騒いでたのかとw
0620名無しSUN
2019/09/29(日) 05:23:22.60ID:BEHMvokV0621名無しSUN
2019/09/29(日) 06:39:38.06ID:jvbhkHOY雨予報だったけど眩しい朝日がさしてる
0623名無しSUN
2019/09/29(日) 06:48:29.74ID:7LgIHQwK0624名無しSUN
2019/09/29(日) 06:50:53.64ID:KcujNT3U今のところ開催可能なんじゃないかと
0625名無しSUN
2019/09/29(日) 09:05:30.96ID:DAs3LDC20626名無しSUN
2019/09/29(日) 09:08:59.65ID:EuzP3SvK千葉の国内最大規模の水上メガソーラーも台風15号で無残な姿に
九州に限らず日本じゃ無理だよ
水上の太陽光パネルで火災 強風の影響か 千葉 市原
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/k10012071521000.html
0627名無しSUN
2019/09/29(日) 09:22:21.18ID:3fx6EPCN0628名無しSUN
2019/09/29(日) 09:39:21.45ID:Pt9Vxkqgあのパネルってオフスイッチみたいなのは付けられなくて、そのまま発電し続けるから、
屋根なんかに設置した住宅が火事になったとき、消火の為の放水が出来無いんだと。
実際ドイツでは消火作業中の消防士の死亡が続いて社会問題になった。
近所の斜面なんかに設置されたら台風の後は近づかないようにね。
去年の9月の台風21号でもこの通り
台風21号の猛烈な風、太陽光パネルに「これまでにない損傷」、経産省が公表
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/302961/011600103/?ST=msb
0629名無しSUN
2019/09/29(日) 09:44:54.23ID:izzWCdSP0631名無しSUN
2019/09/29(日) 09:55:08.46ID:nfice+/i皿山公園なのか若杉の森なのかどっちだろう
昨日は例年より短かったね
0632名無しSUN
2019/09/29(日) 10:14:37.78ID:ZNnMOQBY0633名無しSUN
2019/09/29(日) 10:20:05.50ID:F46tOqUoもう老後は均等に四季が楽しめる所に移住しようとおもう(難しいとは思うが)
暑いのはほんとだめなのよ
特に湿気
でも九州地方の皆さんは特に天災に対して弱音は吐かんな
凄いと思う
0634名無しSUN
2019/09/29(日) 10:25:46.77ID:yIqSrGA9それに湿気や暑さがダメとなると日本はムリ、海や山に囲まれた多雨多湿の島国ではなく大陸がオススメ
0635名無しSUN
2019/09/29(日) 10:40:14.39ID:F46tOqUoほんとだな そう考えると日本では無理だな
大陸か いや結局日本からは出る勇気も財力もないな
とりあえず近いところで台風の被害がないことを願う
0636名無しSUN
2019/09/29(日) 10:56:21.72ID:YwyuLoKB大体不安定な水上にソーラーシステムなんぞ、
危険物並べる時点でテロだろ。
想像力足りなさ過ぎないか?
0637名無しSUN
2019/09/29(日) 11:13:47.31ID:8YIAczkP0638名無しSUN
2019/09/29(日) 11:27:12.12ID:EuzP3SvKただ時期がズレてるだけ
0640名無しSUN
2019/09/29(日) 13:06:40.74ID:Ym5+4CV00641名無しSUN
2019/09/29(日) 13:47:53.22ID:3NtAM0+X■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています