トップページsky
1002コメント201KB

九州北部・山口県気象情報Part128【2019/09/22〜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/22(日) 23:03:03.43ID:zuxgsGrI
九州北部・山口県地方の天気実況や議論などを総合的に扱うスレです
自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。

九州北部・山口県気象情報Part127【2019/09/18〜】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568809954/
0241名無しSUN2019/09/23(月) 09:35:05.73ID:N8zhlI9t
>>235
佐賀は障害物が何にもないから風が自由気ままに暴れられるんだよ。
0242名無しSUN2019/09/23(月) 09:39:27.77ID:L54EokLN
>>238
あと千葉県知事もひどい
どんだけぼんやりしてんだか
0243名無しSUN2019/09/23(月) 09:56:50.35ID:GzkNMJim
46名無しSUN2019/09/19(木) 13:22:08.61ID:2Z8JI8Id

外出して日差しは強かったですか、木陰に入ると確かにヒンヤリしました
ところで台風は強風はほとんど吹きませんが雨はちょっとだけ気を付けた方が良さそうですね

この台風で九州だけ一気に秋です
他の地域は夏が戻るそうで気の毒です


111名無しSUN2019/09/19(木) 22:20:43.04ID:qWm4sqtf
>>46
何が九州だけ一気に秋だ
適当なことばかり書いてんじゃねーよ
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/


113名無しSUN2019/09/19(木) 22:25:04.53ID:HZLWP9yf>>117
ID:2Z8JI8IdはNG入れとけ


ID:2Z8JI8Idさんいつも正しい情報ありがとうございます。

本当に九州は一気に秋ですね。

ここは最近は単発ででたらめ書く荒らしばかりなので使い物になりません。あと完全に暑さで発狂している人もいるので出ていって欲しいです。
0244名無しSUN2019/09/23(月) 09:57:15.39ID:Rm3hFr2Y
消防の出動が多いと思ったら電気の引き込み線がスパークしたところが多かったのか@宗像
0245名無しSUN2019/09/23(月) 10:27:37.25ID:nlaflzO4
台風一家
0246名無しSUN2019/09/23(月) 10:35:43.39ID:2Jrvozqi
今朝、佐賀市の人にどうだったか連絡とったら
昨晩は風は吹いてたけど、夜が明けて外に出てみたら
特に物が散乱してるとかもなくて普通だったらしい。
0247名無しSUN2019/09/23(月) 11:02:55.52ID:y/2hF41l
墓掃除に行ってきたけど
折れた木の枝や葉っぱで埋まってた・・・
0248名無しSUN2019/09/23(月) 11:18:44.48ID:J0fihuLT
>>231
千葉の中央部は林と田んぼだらけで、家がポツリポツリだよ
0249名無しSUN2019/09/23(月) 11:43:54.55ID:qHRbxxaf
田んぼの稲が倒れまくってる
稲刈り大変だー
0250名無しSUN2019/09/23(月) 11:49:00.61ID:bD9pNeds
>>231
全員ではないと思うが、千葉県民の台風(災害)対策の意識の低さに驚いた
TVニュースで、停電しているからスマホしか灯りがないとボヤいているのを聞いて家族一同
懐中電灯くらい準備してないのか?って呆れて総ツッコミだった
0251名無しSUN2019/09/23(月) 12:01:08.62ID:vkp2Hlod
場所的に中々台風がこないとこなんだろうな
0252名無しSUN2019/09/23(月) 12:03:50.05ID:mwtDxQ2a
>>219
http://www1.kyuden.co.jp/php/info_teiden/index.php/show_incident/

で, 9月22日を選択して3ページ目
福岡市博多区(周辺)詳細 09月22日 21:09 09月23日 03:09 調査中

だそうですよ
0253名無しSUN2019/09/23(月) 12:05:46.70ID:P5RmIUyp
台風の上陸数
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/ranking/landing.html

千葉は熊本と並んで8回
ただ台風の勢力が基本的に弱くて足早に通り過ぎるものがほとんど
0254名無しSUN2019/09/23(月) 12:07:55.07ID:OSNH3+7K
九電管区の停電戸数も3万まで減ったが半分が長崎の諫早市だ
ピンポイントにやられたみたいだな
0255名無しSUN2019/09/23(月) 12:20:10.35ID:u9+qB3K7
台風一過と言えるか微妙な空模様
蝉も最後の頑張りが聴こえる
0256名無しSUN2019/09/23(月) 12:21:48.61ID:pVeaIqvF
>>231
20年前の19号の時は大変だったが塩害停電で
0257名無しSUN2019/09/23(月) 12:37:11.16ID:G24dxnYd
塩害でるんじゃないかなぁ
風メインだったから車白っぽかった
砂とか葉っぱもこびりついてたし
0258名無しSUN2019/09/23(月) 12:45:34.56ID:oSBlV3h9
筑後地方ビニールハウスの破損倒壊が半端ないわ
久留米で32mも吹く訳だわ
0259名無しSUN2019/09/23(月) 13:11:31.47ID:IuezpP0X
>>82
災害ごみだよな
もし粗大ごみを指定されたら当該市町村が傾く前に引っ越し
0260名無しSUN2019/09/23(月) 13:14:58.93ID:IuezpP0X
>>249
売り物にはなるけど
労力は転嫁できない訳か
うわあ

何にせよ乙
0261名無しSUN2019/09/23(月) 13:15:23.40ID:Nck26C0f
>>250
千葉より去年の大坂のがツイッターで被害の様子がたくさん流れてたし
明かりに困ったときの有益な情報も流れてたけどな
千葉民多少アホ多いのかも
0262名無しSUN2019/09/23(月) 13:18:52.51ID:woSDojOe
あんなに暴風音が大きく凄かったのに、庭は木の葉が散らばっているだけで大きな被害は無かったようだ
雨も混ざって豪雨だったら被害が大きかったと思う
九州北部の外側を通過したので、長崎や北九州は影響は小さかったのかも
0263名無しSUN2019/09/23(月) 13:24:41.50ID:gV8xQVok
寒い
0264名無しSUN2019/09/23(月) 13:25:28.09ID:woSDojOe
>>250
今まで大きな台風が来なかったから、経験や認識が浅かったと言うのもあると思う
九州沖縄は毎年何度も通過するし、親やじいちゃんばあちゃん達経験者からも知恵を貰えるし

でも、電柱が倒れたり長期の停電やネット障害とかは余り無いことだし同情するわ
0265名無しSUN2019/09/23(月) 13:34:03.08ID:yta320dJ
>>253
熊本上陸って回数だけだと同じでも鹿児島長崎を結構タイトにすり抜けないといけないからなぁ
0266名無しSUN2019/09/23(月) 13:41:32.75ID:D+Fh9rLl
もっと佐賀市の心配してほしいぞ
0267 【九電 89.9 %】 2019/09/23(月) 13:50:20.24ID:KzDYZRbR
落ち葉とか、どこのものかわからない空のプラスチックの植木鉢とか飛んできてるけど
家の周りは特に変わった様子はない@佐賀市
21時過ぎ辺りは風の音がすごかったけど、割と吹いたんだな
大雨の時に流れ着いたポリタンクとか、まだ道に鎮座してるままだった
0268名無しSUN2019/09/23(月) 14:08:20.20ID:tYvnH5qB
JRは大村線終日運休
0269名無しSUN2019/09/23(月) 14:09:56.71ID:Zf/9tso8
>>82
管轄の清掃事務所に電話すれば回収に来てくれると思う
0270名無しSUN2019/09/23(月) 14:18:55.77ID:Q/sIfY6L
屋根瓦は飛ばんかったけど雨樋が外れてしもた
0271名無しSUN2019/09/23(月) 14:28:38.70ID:USZDE7dp
>>273
大丈夫?
0272名無しSUN2019/09/23(月) 14:29:24.82ID:B8pf1gpa
>>266
大丈夫?
0273名無しSUN2019/09/23(月) 14:30:55.37ID:U9b8LfHD
>>205
九州で鹿児島の次に上陸数多いぞ
0274名無しSUN2019/09/23(月) 14:38:11.20ID:VtdQw/ZB
高菜漬け食べよる時に停電直ったわ@長崎諫早
九電ちゃんありがと^^
0275名無しSUN2019/09/23(月) 15:14:02.73ID:rq3Ihz+p
佐賀は現時点での人的、物的被害の報告は少なくても
一番の農産物の被害は収穫時期まで時間がかかるやろ
稲が倒れても家の破壊みたいなインパクトがないから
地元のローカルニュース以外ではほとんど報道されない
0276名無しSUN2019/09/23(月) 15:22:32.55ID:dr0s+jsg
>>261
>>264
8年前に災害があって計画停電してたのにソレは無い
電池無い!電池無い!で大騒ぎしてたやん安定して供給されるのは9月頃とか煽っていたし
関東で備えないのは流石にオカシイ
0277名無しSUN2019/09/23(月) 15:38:19.50ID:OSNH3+7K
停電は諫早と大村以外は今日中復帰の目処が立ったようだね
0278名無しSUN2019/09/23(月) 16:35:11.88ID:6oKPg4C0
日田の収穫前の梨がほとんど落ちて梨農家さん涙目だった。
ほとんど廃棄処分らしいが一部まとめ買いしてあげたい。
そういうのって無理なの?
あと加工してジュースやジャムにできないだろうか?
米も値上げしそうだから早々に新米買ってきた。
0279名無しSUN2019/09/23(月) 16:41:47.10ID:JhR2daHr
停電解消
http://www.teideninfo.energia.co.jp/
0280名無しSUN2019/09/23(月) 17:01:26.41ID:h9bbvJmK
TNCでアメダスで観測史上最大の暴風が吹いたとかいってるけど、統計期間短いからそりゃそうなるやろ
0281名無しSUN2019/09/23(月) 17:16:13.44ID:+emwPv4d
明日 セミまだ生きてるのいるかなぁ
0282名無しSUN2019/09/23(月) 17:20:16.57ID:Bw1QT5JY
>>278
買いたいな
梨なら沢山食える
0283名無しSUN2019/09/23(月) 17:30:07.71ID:D6ewePUm
寒いねえ
0284名無しSUN2019/09/23(月) 17:41:42.30ID:Y9yA0XjB
農家さんを励ましたい(´;ω;`)
0285名無しSUN2019/09/23(月) 17:54:23.88ID:23VLvsoB
今週末も天気荒れるんかな…
0286名無しSUN2019/09/23(月) 17:57:41.39ID:MmiBDnKF
去年の秋も週末は必ず雨だらけで観光関係涙目だったような
つか実質は秋がなかったけどねw
0287名無しSUN2019/09/23(月) 18:26:04.46ID:YO+EKtz7
停電はほぼ復旧?(´・ω・`)
千葉は何であんなに長引いてるんだ?
0288名無しSUN2019/09/23(月) 18:37:16.39ID:CRush9bh
慣れていないのだろうね

電柱がたくさん倒れた、木々が電線に架かっていて除去が大変
その除去が電力会社しかできない(自治体は協定を結んでいないから手を出せない)

千葉県・国の対応がかなり遅れて、指示系統がバラバラ
0289名無しSUN2019/09/23(月) 18:46:36.57ID:hzvwFljF
あっちの方って伐採技術を持ってる工員が少ないんだってね
0290名無しSUN2019/09/23(月) 18:52:01.41ID:Bw1QT5JY
九州は台風前にあちこちで伐採してるよね
0291名無しSUN2019/09/23(月) 20:13:46.77ID:GaipfW9i
朝 玄関の柱が土台石からズレてた
0292名無しSUN2019/09/23(月) 20:34:26.08ID:Ii26e1Qr
リバレイン横の木が倒れたんだね
まああんなのちよっと植えてるだけだからな
0293名無しSUN2019/09/23(月) 21:21:03.37ID:mwtDxQ2a
台風17号って、予想最初から対馬海峡のコースだったよね。
なんか台風の予報精度上がってる感じがする。

もちろん、対馬海峡のどこを通るかで大問題だけど、もう誤差の範囲だよね。
あ、今回は速度の誤差が大きかったかな。
その誤差をもっと少なくなるように願ってます!
0294名無しSUN2019/09/23(月) 21:37:33.50ID:woSDojOe
>>276
まあ、千葉も地震多いよね
でも東電の対応とか自衛隊の援助とか東京の隣の副都心なのに政府も無関心気味かで復旧遅すぎ 
その人達の身になると可哀想過ぎ
1週間以上も水や電気が来ないと相当な不便と疲労、今回の雨でまた家屋に被害でカビも繁殖、体も不潔になりやすいし病気もまん延する
0295名無しSUN2019/09/23(月) 21:43:05.48ID:Rm3hFr2Y
>>294
東京都と埼玉県からの支援を断ったんだよね
意味が分からないよ
0296名無しSUN2019/09/23(月) 21:59:07.27ID:y6CY95B1
>>295
左派系と創価が入ると組織は腐る。
0297名無しSUN2019/09/23(月) 23:15:37.30ID:m8Tsqd5m
日本は毎週土日に雨が降る呪われた国だ
0298名無しSUN2019/09/23(月) 23:47:47.87ID:YoN8BHBt
余談になるけど、台風関連スレやSNSを見てたら
スマホやラジコがあるから大丈夫だと思ってたとか、やっぱりラジオやワンセグが必要なのかな
みたいな書き込みをちょこちょこ見るけど、やっぱり一般的にはそんな認識なんかな
0299名無しSUN2019/09/24(火) 05:39:08.16ID:blPF6JZH
便利なツールが出来るほど昔からの伝統が忘れられていくのかな?
共存って難しいね。高い高いと思って揃えてない防災セット揃えないと
0300名無しSUN2019/09/24(火) 05:41:02.86ID:oWfxFivp
>>285
ECWMF、GFSとも台風発生予想だね
どうも九州方面が濃厚だ
0301名無しSUN2019/09/24(火) 06:08:04.72ID:Dr4GZgwL
えーまたー
17号もかなり前からあたってたしな
0302名無しSUN2019/09/24(火) 06:29:16.72ID:oWfxFivp
俺は関東方面に行くとみてるけど、最初に台湾付近まで西にだいぶ行ってしまう予想が今のところだいたい当たってるんだよな
0303名無しSUN2019/09/24(火) 07:38:48.16ID:ocMcUtcN
なさがき
今日は渋滞最悪レベル
歩いた方が早い‥
0304名無しSUN2019/09/24(火) 08:42:39.62ID:6eSgYfDF
なんか暑くなってきたな
もう9月末なのにまだ蝉が鳴いてる
0305名無しSUN2019/09/24(火) 09:57:18.40ID:p5vb1Fs9
ECMWF970前後で熊本上陸〜愛媛
GFS台湾上陸
0306名無しSUN2019/09/24(火) 10:34:06.47ID:yPeqsz+D
>>305
予測にしてもヒドスw
0307名無しSUN2019/09/24(火) 13:03:16.41ID:FisgI0L6
明日に朝16度かよ @福岡市
0308名無しSUN2019/09/24(火) 14:10:53.57ID:Kl12f1Iw
なんかやたら消防車がうるさいんだけど
0309名無しSUN2019/09/24(火) 14:29:29.62ID:E8WYGHZH
>>308
どこかも書かないと、なんともいえん。
その前にスレチだけど。

掃除機かけても、汗だくにならないっていいね@福岡市
0310名無しSUN2019/09/24(火) 18:11:51.65ID:fOyQgvU2
23度って涼しく快適だな、
0311名無しSUN2019/09/24(火) 19:04:39.84ID:WytxKqfn
室内25℃寒い@別府
0312名無しSUN2019/09/24(火) 19:33:51.12ID:PMcC1E4H
部屋寒いって羨ましい
お風呂から出たらまだ暑くて除湿と扇風機つけてるわ
玄関が1番涼しい
0313名無しSUN2019/09/24(火) 20:45:40.72ID:Agpd7/61
熊本は10月末まで夏
0314名無しSUN2019/09/24(火) 20:49:39.25ID:iDzhUNdt
阿蘇乙姫「へー(鼻ホジ」
0315名無しSUN2019/09/24(火) 22:25:33.30ID:e60qN2Ww
今日は夜のうちにだいぶ下がったね
太宰府今18℃台
0316名無しSUN2019/09/24(火) 22:47:10.77ID:9WOEAMrp
夕方に外で立ち話していたら寒かったしこ
0317名無しSUN2019/09/25(水) 04:52:55.37ID:6AqUV4nb
寒すぎて目が覚めて部屋のドアを閉めたヘーーーーックション
0318名無しSUN2019/09/25(水) 05:27:34.00ID:gHzyF7Bc
細めに窓を開けて寝ていたら寒さで目が覚めた@福岡市中央区
熱いお茶が美味しい。
0319名無しSUN2019/09/25(水) 06:18:16.06ID:G+ty9n5D
布団から出たくない
0320名無しSUN2019/09/25(水) 07:06:19.38ID:uNrHbCU5
すげー寒い!
0321名無しSUN2019/09/25(水) 07:59:22.84ID:LEbcWlcf
室内20℃さみーよー@別府
0322名無しSUN2019/09/25(水) 09:00:06.53ID:GLNuEYef
同じく室内20℃@大牟田
最低気温14.6℃(平年差-3.6℃)
まだ半袖短パンでちょうどいいかな
0323名無しSUN2019/09/25(水) 10:10:45.60ID:98mRHZHO
あーH-IIBの打ち上げ観そびれた@久留米
うっかりしてたわ
0324名無しSUN2019/09/25(水) 12:13:15.73ID:lXWyxs/S
やっとこ25度とかどうかしちゃってんだろこれ
0325名無しSUN2019/09/25(水) 12:20:48.05ID:aXz5xlWd
暦の上では秋ですぜ兄貴
0326名無しSUN2019/09/25(水) 13:00:16.77ID:9L+horrV
来週10月だもんな
0327名無しSUN2019/09/25(水) 13:24:58.13ID:z7i/cHwa
また下旬低温からの上旬高温かよ
0328名無しSUN2019/09/25(水) 14:03:11.81ID:GLNuEYef
下旬は今日含めて6日もあるし明日以降の気温見ると低温ではなくなるね
月平均は既にかなり高めだけど

福岡市 昨日までの月平均気温(平年差)
日平均26.2℃(+1.8℃)、日最高30.2℃(+1.9℃)、日最低23.5℃(+2.2℃) 
0329名無しSUN2019/09/25(水) 14:10:49.00ID:GqJSenUk
朝は厚手の上着必要なほど寒かったけどお日様登ると暑くなったなー@山口市
湿度も低いしイイお布団干し日和
0330名無しSUN2019/09/25(水) 15:38:57.88ID:4Cksjg3L
昼間はまだ夏の格好で良いな
行楽日和というほど涼しくはない
0331名無しSUN2019/09/25(水) 17:25:46.57ID:RqhhiZyg
結構暑いねー
とても9月下旬とは思えん
0332名無しSUN2019/09/25(水) 17:30:04.38ID:X5/mjobI
えっ27℃迄しか上がらなかった?
体感的には真夏日並みの暑さに感じたんけど@山口
0333名無しSUN2019/09/25(水) 17:30:34.37ID:C9I/ecvd
平年並みだけど
0334名無しSUN2019/09/25(水) 17:33:02.59ID:JSWltUqW
なんだかんだ10月上旬くらいまでは日中は暑いよ
0335名無しSUN2019/09/25(水) 17:36:10.33ID:DY1l0wm+
福岡、金、土の最高気温30度とかマジかよ・・・
0336名無しSUN2019/09/25(水) 17:38:09.48ID:GLNuEYef
台風過ぎたら一気に秋が深まるとはいかないね
0337名無しSUN2019/09/25(水) 17:54:47.80ID:/w5Yzy8H
>>335
でも湿度が夏とは違うから心地いいけどな
0338名無しSUN2019/09/25(水) 18:25:52.80ID:G+w7p8Sa
明日からまた蒸し暑さが戻ってくるらしいよ
0339名無しSUN2019/09/25(水) 20:27:16.19ID:4cx7OMtE
昨日と違って雲増えて湿度上昇中、ムシムシ
0340名無しSUN2019/09/25(水) 20:42:46.81ID:+jwp15aW
tenki.jpの予想見てみたけど
確かに少しの間また湿度が高そうだね
ちょっとした夏が戻ってきた感じ
0341名無しSUN2019/09/25(水) 20:43:28.17ID:9L+horrV
気温差が激しいせいか熱出してしまったわ
皆さんはお気をつけて〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています