九州北部・山口県気象情報Part128【2019/09/22〜】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/22(日) 23:03:03.43ID:zuxgsGrI自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。
九州北部・山口県気象情報Part127【2019/09/18〜】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568809954/
0199名無しSUN
2019/09/23(月) 04:31:59.34ID:mwtDxQ2a0200名無しSUN
2019/09/23(月) 05:19:51.82ID:eHSq7EeI起きて庭やら玄関見たが大丈夫だった。
安心したら眠くなってきた@熊本
0201名無しSUN
2019/09/23(月) 05:26:38.52ID:u9+qB3K7回復傾向にあるもののもう少し弱い雨雲が残ってるので注意
0202名無しSUN
2019/09/23(月) 05:39:40.01ID:7lxgNTy10203名無しSUN
2019/09/23(月) 05:46:17.33ID:mwtDxQ2a昨日の福岡の数値超えとるやーん
0204名無しSUN
2019/09/23(月) 05:59:04.51ID:mwtDxQ2a「日最大風速」が2003年から観測して「日最大瞬間風速」が2009年からなので、一位になったんですねぇ
もし2006年に「日最大瞬間風速」を記録していたら台風13号で50m/sぐらいの記録になっていたでしょうね…
0207名無しSUN
2019/09/23(月) 06:26:42.48ID:Ib18isv/覚悟はしてたほうがいい
沖縄のビニールハウス、台風対策万全だから
見に行ってみるといいよ
ビニールハウス無事だといいな
0208名無しSUN
2019/09/23(月) 06:32:57.59ID:jbcQV3mw40まではいってないだろう
0210名無しSUN
2019/09/23(月) 06:45:12.18ID:y/2hF41lせっかく咲き始めた彼岸花がポキポキ折れてた
猫除けのガーデンバリアが10メートルくらい飛ばされてた
0211名無しSUN
2019/09/23(月) 06:49:37.46ID:Ib18isv/良かった
0212名無しSUN
2019/09/23(月) 06:52:45.85ID:UY7p3dDR0213名無しSUN
2019/09/23(月) 07:07:03.62ID:swTmJE5W0214名無しSUN
2019/09/23(月) 07:22:39.07ID:IOPbSPCLやべーな。電柱折れるレベル
0215名無しSUN
2019/09/23(月) 07:25:19.34ID:I5xMW6PV台風が離れていくな
0216名無しSUN
2019/09/23(月) 07:25:46.15ID:I5xMW6PV0217名無しSUN
2019/09/23(月) 07:31:52.01ID:E3qt198f木の枝が歩道に落ちる程度
千葉のような停電や延岡のような竜巻も無し
0218名無しSUN
2019/09/23(月) 07:48:46.68ID:lvJp+U8l0220名無しSUN
2019/09/23(月) 08:07:39.08ID:kDN0w2p1北九州は23時くらいに風が吹きはじめましたが、二階にいても揺れることはないくらいのもんでした
確認のため窓を開けても風が吹き込んで来ないし
それでも10メートルは拭いたみたいです
0221名無しSUN
2019/09/23(月) 08:12:19.27ID:6UpG17tV0225名無しSUN
2019/09/23(月) 08:28:06.64ID:L4qtjOUA5回あったけどなんか今後が気になる停電だわ。
0226名無しSUN
2019/09/23(月) 08:29:29.21ID:F1Mb1Xbd0227名無しSUN
2019/09/23(月) 08:32:12.60ID:kDN0w2p1宗像ほんっと吹いてないですね
北九州よりも吹いてないし風速10メートル以下でしたね
そよ風とは言い過ぎですが、春一番かな
0228名無しSUN
2019/09/23(月) 08:35:11.17ID:K3xY+oQ50229T1917最大瞬間風速まとめ
2019/09/23(月) 08:37:09.78ID:F9DoIevC山口 28.9(東南東) 20:53
萩 27.9(南東) 21:28
福岡 34.9(南南東) 22:20
飯塚 25.9(南南西) 00:13
佐賀 40.1(南) 21:57
長崎 24.8(南南西) 18:05
平戸 29.6(南南東) 18:36
佐世保 32.9(南南東) 18:48
雲仙岳 32.5(南南西) 20:54
厳原 27.7(北北西) 23:17
福江 35.2(南東) 15:06
大分 23.0(南南西) 02:05
日田 30.4(南) 23:37
熊本 27.4(南) 22:46
人吉 24.6(南) 17:59
牛深 27.4(南南西) 18:41
気象台、測候所・特別地域気象観測所のみ
0230名無しSUN
2019/09/23(月) 08:38:58.92ID:kDN0w2p1でも九州では千葉みたいな長い停電はないようですね
0231名無しSUN
2019/09/23(月) 08:40:01.05ID:MNe5SE230233名無しSUN
2019/09/23(月) 08:46:28.21ID:JhR2daHr2019年09月23日 08:45 停電
山口県 約7500戸
鳥取、島根、広島 100戸未満
0234名無しSUN
2019/09/23(月) 08:51:27.97ID:Ib18isv/千葉の復旧遅れは杉の木の倒木
無数に倒れてる
0235名無しSUN
2019/09/23(月) 08:52:18.75ID:P5RmIUyp1 佐賀県 佐賀市 佐賀(サガ)* 40.1 ) 南) 21:57)
2 長崎県 長崎市 野母崎(ノモザキ) 39.1 ) 南) 17:26)
〃 長崎県 大村市 大村(オオムラ) 39.1 ) 南南東) 19:31)(観測史上1位の値を更新)
4 愛媛県 西宇和郡伊方町 瀬戸(セト) 37.0 ) 南南東) 22:40)(9月の1位の値を更新)
5 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 36.6 ) 北) 19:32)(9月の1位の値を更新)
6 熊本県 宇城市 三角(ミスミ) 35.8 ) 南西) 20:22)(9月の1位の値を更新)
7 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 35.2 ) 南東) 15:06)
8 福岡県 福岡市中央区 福岡(フクオカ)* 34.9 ) 南南東) 22:20)
9 佐賀県 嬉野市 嬉野(ウレシノ) 34.8 ) 南南東) 19:46)(観測史上1位の値を更新)
10 福岡県 福岡市博多区 博多(ハカタ) 34.0 ) 南) 22:17)(観測史上1位の値を更新)
岬・空港・離島よりも風が強い佐賀市
0236名無しSUN
2019/09/23(月) 08:56:11.10ID:swTmJE5W0237名無しSUN
2019/09/23(月) 08:56:18.56ID:P5RmIUyphttp://www.kyuden.co.jp/emergency/pc/kyusyu.html
福岡県 約3,950戸
佐賀県 約3,510戸
長崎県 約28,580戸
熊本県 約9,750戸
大分県 約20戸
鹿児島県 約180戸
0239名無しSUN
2019/09/23(月) 09:05:22.20ID:PJJhxB0i佐賀市は漏斗みたいに有明海で南風を集めて吹き付ける場所だからなあ
歴代6位の最大瞬間風速を記録してるんだ
0240名無しSUN
2019/09/23(月) 09:18:06.28ID:y6CY95B10243名無しSUN
2019/09/23(月) 09:56:50.35ID:GzkNMJim外出して日差しは強かったですか、木陰に入ると確かにヒンヤリしました
ところで台風は強風はほとんど吹きませんが雨はちょっとだけ気を付けた方が良さそうですね
この台風で九州だけ一気に秋です
他の地域は夏が戻るそうで気の毒です
111名無しSUN2019/09/19(木) 22:20:43.04ID:qWm4sqtf
>>46
何が九州だけ一気に秋だ
適当なことばかり書いてんじゃねーよ
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/
113名無しSUN2019/09/19(木) 22:25:04.53ID:HZLWP9yf>>117
ID:2Z8JI8IdはNG入れとけ
ID:2Z8JI8Idさんいつも正しい情報ありがとうございます。
本当に九州は一気に秋ですね。
ここは最近は単発ででたらめ書く荒らしばかりなので使い物になりません。あと完全に暑さで発狂している人もいるので出ていって欲しいです。
0244名無しSUN
2019/09/23(月) 09:57:15.39ID:Rm3hFr2Y0245名無しSUN
2019/09/23(月) 10:27:37.25ID:nlaflzO40246名無しSUN
2019/09/23(月) 10:35:43.39ID:2Jrvozqi昨晩は風は吹いてたけど、夜が明けて外に出てみたら
特に物が散乱してるとかもなくて普通だったらしい。
0247名無しSUN
2019/09/23(月) 11:02:55.52ID:y/2hF41l折れた木の枝や葉っぱで埋まってた・・・
0249名無しSUN
2019/09/23(月) 11:43:54.55ID:qHRbxxaf稲刈り大変だー
0250名無しSUN
2019/09/23(月) 11:49:00.61ID:bD9pNeds全員ではないと思うが、千葉県民の台風(災害)対策の意識の低さに驚いた
TVニュースで、停電しているからスマホしか灯りがないとボヤいているのを聞いて家族一同
懐中電灯くらい準備してないのか?って呆れて総ツッコミだった
0251名無しSUN
2019/09/23(月) 12:01:08.62ID:vkp2Hlod0252名無しSUN
2019/09/23(月) 12:03:50.05ID:mwtDxQ2ahttp://www1.kyuden.co.jp/php/info_teiden/index.php/show_incident/
で, 9月22日を選択して3ページ目
福岡市博多区(周辺)詳細 09月22日 21:09 09月23日 03:09 調査中
だそうですよ
0253名無しSUN
2019/09/23(月) 12:05:46.70ID:P5RmIUyphttps://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/ranking/landing.html
千葉は熊本と並んで8回
ただ台風の勢力が基本的に弱くて足早に通り過ぎるものがほとんど
0254名無しSUN
2019/09/23(月) 12:07:55.07ID:OSNH3+7Kピンポイントにやられたみたいだな
0255名無しSUN
2019/09/23(月) 12:20:10.35ID:u9+qB3K7蝉も最後の頑張りが聴こえる
0257名無しSUN
2019/09/23(月) 12:37:11.16ID:G24dxnYd風メインだったから車白っぽかった
砂とか葉っぱもこびりついてたし
0258名無しSUN
2019/09/23(月) 12:45:34.56ID:oSBlV3h9久留米で32mも吹く訳だわ
0259名無しSUN
2019/09/23(月) 13:11:31.47ID:IuezpP0X災害ごみだよな
もし粗大ごみを指定されたら当該市町村が傾く前に引っ越し
0260名無しSUN
2019/09/23(月) 13:14:58.93ID:IuezpP0X売り物にはなるけど
労力は転嫁できない訳か
うわあ
何にせよ乙
0261名無しSUN
2019/09/23(月) 13:15:23.40ID:Nck26C0f千葉より去年の大坂のがツイッターで被害の様子がたくさん流れてたし
明かりに困ったときの有益な情報も流れてたけどな
千葉民多少アホ多いのかも
0262名無しSUN
2019/09/23(月) 13:18:52.51ID:woSDojOe雨も混ざって豪雨だったら被害が大きかったと思う
九州北部の外側を通過したので、長崎や北九州は影響は小さかったのかも
0263名無しSUN
2019/09/23(月) 13:24:41.50ID:gV8xQVok0264名無しSUN
2019/09/23(月) 13:25:28.09ID:woSDojOe今まで大きな台風が来なかったから、経験や認識が浅かったと言うのもあると思う
九州沖縄は毎年何度も通過するし、親やじいちゃんばあちゃん達経験者からも知恵を貰えるし
でも、電柱が倒れたり長期の停電やネット障害とかは余り無いことだし同情するわ
0266名無しSUN
2019/09/23(月) 13:41:32.75ID:D+Fh9rLl家の周りは特に変わった様子はない@佐賀市
21時過ぎ辺りは風の音がすごかったけど、割と吹いたんだな
大雨の時に流れ着いたポリタンクとか、まだ道に鎮座してるままだった
0268名無しSUN
2019/09/23(月) 14:08:20.20ID:tYvnH5qB0270名無しSUN
2019/09/23(月) 14:18:55.77ID:Q/sIfY6L0274名無しSUN
2019/09/23(月) 14:38:11.20ID:VtdQw/ZB九電ちゃんありがと^^
0275名無しSUN
2019/09/23(月) 15:14:02.73ID:rq3Ihz+p一番の農産物の被害は収穫時期まで時間がかかるやろ
稲が倒れても家の破壊みたいなインパクトがないから
地元のローカルニュース以外ではほとんど報道されない
0276名無しSUN
2019/09/23(月) 15:22:32.55ID:dr0s+jsg>>264
8年前に災害があって計画停電してたのにソレは無い
電池無い!電池無い!で大騒ぎしてたやん安定して供給されるのは9月頃とか煽っていたし
関東で備えないのは流石にオカシイ
0277名無しSUN
2019/09/23(月) 15:38:19.50ID:OSNH3+7K0278名無しSUN
2019/09/23(月) 16:35:11.88ID:6oKPg4C0ほとんど廃棄処分らしいが一部まとめ買いしてあげたい。
そういうのって無理なの?
あと加工してジュースやジャムにできないだろうか?
米も値上げしそうだから早々に新米買ってきた。
0279名無しSUN
2019/09/23(月) 16:41:47.10ID:JhR2daHrhttp://www.teideninfo.energia.co.jp/
0280名無しSUN
2019/09/23(月) 17:01:26.41ID:h9bbvJmK0281名無しSUN
2019/09/23(月) 17:16:13.44ID:+emwPv4d0283名無しSUN
2019/09/23(月) 17:30:07.71ID:D6ewePUm0284名無しSUN
2019/09/23(月) 17:41:42.30ID:Y9yA0XjB0285名無しSUN
2019/09/23(月) 17:54:23.88ID:23VLvsoB0286名無しSUN
2019/09/23(月) 17:57:41.39ID:MmiBDnKFつか実質は秋がなかったけどねw
0287名無しSUN
2019/09/23(月) 18:26:04.46ID:YO+EKtz7千葉は何であんなに長引いてるんだ?
0288名無しSUN
2019/09/23(月) 18:37:16.39ID:CRush9bh電柱がたくさん倒れた、木々が電線に架かっていて除去が大変
その除去が電力会社しかできない(自治体は協定を結んでいないから手を出せない)
千葉県・国の対応がかなり遅れて、指示系統がバラバラ
0289名無しSUN
2019/09/23(月) 18:46:36.57ID:hzvwFljF0290名無しSUN
2019/09/23(月) 18:52:01.41ID:Bw1QT5JY0291名無しSUN
2019/09/23(月) 20:13:46.77ID:GaipfW9i0292名無しSUN
2019/09/23(月) 20:34:26.08ID:Ii26e1Qrまああんなのちよっと植えてるだけだからな
0293名無しSUN
2019/09/23(月) 21:21:03.37ID:mwtDxQ2aなんか台風の予報精度上がってる感じがする。
もちろん、対馬海峡のどこを通るかで大問題だけど、もう誤差の範囲だよね。
あ、今回は速度の誤差が大きかったかな。
その誤差をもっと少なくなるように願ってます!
0294名無しSUN
2019/09/23(月) 21:37:33.50ID:woSDojOeまあ、千葉も地震多いよね
でも東電の対応とか自衛隊の援助とか東京の隣の副都心なのに政府も無関心気味かで復旧遅すぎ
その人達の身になると可哀想過ぎ
1週間以上も水や電気が来ないと相当な不便と疲労、今回の雨でまた家屋に被害でカビも繁殖、体も不潔になりやすいし病気もまん延する
0297名無しSUN
2019/09/23(月) 23:15:37.30ID:m8Tsqd5m0298名無しSUN
2019/09/23(月) 23:47:47.87ID:YoN8BHBtスマホやラジコがあるから大丈夫だと思ってたとか、やっぱりラジオやワンセグが必要なのかな
みたいな書き込みをちょこちょこ見るけど、やっぱり一般的にはそんな認識なんかな
0299名無しSUN
2019/09/24(火) 05:39:08.16ID:blPF6JZH共存って難しいね。高い高いと思って揃えてない防災セット揃えないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています