トップページsky
1002コメント228KB

@@@@@@@ 台風情報2019 60号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/21(土) 13:58:19.14ID:tcIiWHxT
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 59号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568962478/
0582名無しSUN2019/09/22(日) 07:48:02.55ID:NwZ4IOjT
りんごの時50m/s吹いたが、今回は30m/s位かと予想してるが、どうだろう
0583名無しSUN2019/09/22(日) 07:48:31.87ID:nY6fV8CF
>>581 大した勢力が無いと見限った時は早々に消えるよ
0584名無しSUN2019/09/22(日) 07:52:16.22ID:5RZK/g5p
もうすぐ強引にシアーへ突っ込んでいくのか
台風としての勢力は衰えるだろうけど
偏西風が本格的に降りてくるのが24日ってのがまだ救いか
22日と23日は速度は20−30キロで急激に衰えてくれないかな
北海道はやばそうだけど
0585名無しSUN2019/09/22(日) 07:54:26.78ID:EhgJYusW
>>579
これ信じてええの?
0586名無しSUN2019/09/22(日) 07:56:09.17ID:EVdF3sm1
雨は降ってるけど、風はほぼなし
おとといの昼から昨日の夕方くらいまでは吹いてたのに
@熊本
0587名無しSUN2019/09/22(日) 07:56:26.55ID:eFILHyHd
静か過ぎて眠い。庭のシェードも引き上げしなきゃならんが眠い。先に買い物済ませるかなぁ。
0588名無しSUN2019/09/22(日) 07:56:46.50ID:DN0fvOH1
夕方までに990hPaまで落ちるのか
急衰退だな
0589名無しSUN2019/09/22(日) 07:57:12.38ID:b5tYnMx0
勝ったな風呂入ってくる
0590名無しSUN2019/09/22(日) 07:58:53.74ID:NwZ4IOjT
>>586
熊本は、台風の風が西寄りになってから強くなるんじゃないかな。
0591名無しSUN2019/09/22(日) 08:05:55.25ID:sdPuQG5H
>>588
は?
0592名無しSUN2019/09/22(日) 08:06:09.56ID:NwZ4IOjT
昨日まで道北上陸の予想だったのに、今日になったら道南.津軽海峡辺りになってる。
もっと、北寄りに進んでくれよ!
0593名無しSUN2019/09/22(日) 08:06:10.62ID:/bw/HP2J
このスレも勢いガタ落ちだな
2週間前はもう次スレかよと言うくらいアホみたいに盛ってたのによ
0594名無しSUN2019/09/22(日) 08:07:14.04ID:INMV+URp
北海道のポテトチップス畑が心配
0595名無しSUN2019/09/22(日) 08:07:34.20ID:NwZ4IOjT
990まで落ちるって、何処の予想?
0596名無しSUN2019/09/22(日) 08:08:19.40ID:NI0xoNZb
形や進路で運良く近畿ほぼ無傷だろ?
下手したら春一番や木枯らし以下では?
昨季は手痛くやられた分今季は守られてるわ
その分真夏は続いてるが
0597名無しSUN2019/09/22(日) 08:09:58.04ID:13P/9TwM
データでも露骨に勢力落ちてるからな
沖縄に到達したときと同じ勢力維持してるならこの程度じゃ収まらんし
0598名無しSUN2019/09/22(日) 08:15:25.31ID:A4Bjwv5e
雨と風が少し強まってきた。
L字放送しだした@長崎
0599名無しSUN2019/09/22(日) 08:15:40.61ID:93SZL5pH
奈良だがもう5時間ぐらいは風強め
0600名無しSUN2019/09/22(日) 08:18:56.89ID:doqIkCzk
淡路島けっこうな風ふくじゃん!
0601名無しSUN2019/09/22(日) 08:21:06.07ID:6hfERpFb
熊本で午後から車を使わないといけないのですが、
移動するなら台風最接近する前が良いのかな
0602名無しSUN2019/09/22(日) 08:22:38.27ID:nY6fV8CF
>>594 カルビーの畑ってすごい広さなんだってな
0603名無しSUN2019/09/22(日) 08:23:25.32ID:PmHuuE3b
>>601
不要不急の外出はお控えください
0604名無しSUN2019/09/22(日) 08:24:23.02ID:93SZL5pH
この台風東北いくぐらいまで舐めん方がいいんじゃないか
0605名無しSUN2019/09/22(日) 08:31:27.43ID:bGwo/Wpw
北海道過ぎてからが本番
油断するなよ
0606のりこ@和歌山市2019/09/22(日) 08:32:52.17ID:7wYAaDww
くるん?けえへん?ヤフー天気信じてええか笑
0607名無しSUN2019/09/22(日) 08:33:30.54ID:A+JhUcPO
これ九州はスルーして日本海いくな
0608名無しSUN2019/09/22(日) 08:33:48.15ID:fre98LGS
>>595
希望的観測だろう
0609名無しSUN2019/09/22(日) 08:34:27.16ID:z/UmFyhG
本州はなんとも無さそうだが、動きが遅いのが気になるな
北海道バターしょうゆ味を多めに買っておこう…
0610名無しSUN2019/09/22(日) 08:37:29.27ID:gxU1P8oI
>>530
え??まじ?
0611名無しSUN2019/09/22(日) 08:40:09.00ID:DN0fvOH1
風が強くなってきたら高いところに昇るのはやめましょう
https://i.imgur.com/GOUJELF.jpg
0612名無しSUN2019/09/22(日) 08:44:44.27ID:viQTM7LR
どう見ても九州くらいしか大した影響ないのに
関西人がワーワー喚いてるの見るとただの目立ちたがり屋にしか見えん
0613名無しSUN2019/09/22(日) 08:46:49.01ID:DJORg6+b
果物落下被害が大きくなりそうだ
0614名無しSUN2019/09/22(日) 08:48:32.98ID:iwnU6OKo
>>612
紀伊水道ラインの和歌山や淡路島や神戸あたりはそりゃ直撃並みの暴風のコースだからなぁ
0615名無しSUN2019/09/22(日) 08:49:47.39ID:wvM+BGLd
すごい風だった
瓦とか落ちた
竜巻かも@延岡
0616名無しSUN2019/09/22(日) 08:50:17.29ID:NI0xoNZb
>>614
は?
0617名無しSUN2019/09/22(日) 08:52:40.90ID:uomaaqZu
17号ターファー(95w)のこれまでの歩み
9/7日ごろ最初は単なる低圧部として出現
9/10日に熱帯低気圧に昇格
9/12日に998hpに下がり台風予想が出たが
9/13日に996hpに下がったけどそのまま

9/14日に普通の低気圧に降格、日本の南海上にしばらく停滞
9/16日に南西方向に動き出す
9/17日ルソン島北東部まで移動し、熱低に昇格

9/19日TSに昇格
9/21日970hpまで成長
9/22日975hp九州に西部に接近
0618名無しSUN2019/09/22(日) 08:53:28.82ID:hklvkph3
紀伊水道は吹き抜けると暴風は前にもあった
神戸の人だったかがこのスレでヤバいって言ってたの覚えてるわ

似たような豊後水道も風強くなるんじゃないの?
0619名無しSUN2019/09/22(日) 08:54:42.63ID:eu+JXlyV
>>615
大丈夫か?近所の状況も見てこい。
こっちは微風だ。@熊本
0620名無しSUN2019/09/22(日) 09:00:09.07ID:unKWT+hd
今回のコースは豊後水道ー広島湾の南風吹き抜けコース
9119とか他の台風で広島で風速60m観測したのと
似たコース
0621名無しSUN2019/09/22(日) 09:01:05.23ID:F8zDk21K
早めに東寄りに進路を変えたので、このままの勢力で対馬付近通過だろうな
0622名無しSUN2019/09/22(日) 09:01:52.00ID:nbCpA54/
>>581
本土に近づいて発達の見込みがなくなると萎えて消えるみたい
0623名無しSUN2019/09/22(日) 09:03:32.38ID:xT16GmXI
>>615
九州西を北上のやつで電車が飛んだことあったね
0624名無しSUN2019/09/22(日) 09:03:58.71ID:IJC7WhfS
福岡晴れてきたぞ!
またオオカミ少年か!

日本の気象技術レベル低いね
0625名無しSUN2019/09/22(日) 09:04:41.07ID:C+HH/YJW
明日、石垣島に飛行機で羽田からいくんだけど
飛ぶかな?
0626名無しSUN2019/09/22(日) 09:04:54.85ID:KTKC40wX
そろそろ温帯低気圧という壮絶なる錯誤を呼ぶ呼称をどうにかできないか?
仕組みは理解するがよ、呼称を替えた途端に危険性の周知レベルが地に堕ちる体制はどうなんだ?
ここに巣食う、気圧と風力にしか依存しない気象庁脳に洗脳された連中はぶっ殺したい
0627名無しSUN2019/09/22(日) 09:09:19.78ID:VRCk0LWX
MSM見てたら、韓国東岸で、満潮時刻に33m/sが湾に吹き寄せる地形があるね
気圧は大したことないけど結構高潮になりそう
まあ良くあるコースだし、慣れてる土地かもしれないけど

MSMより
https://i.imgur.com/pF7eanZ.png
0628名無しSUN2019/09/22(日) 09:09:29.79ID:wvM+BGLd
近所の住人みんな外に出て被害状況を確認した
数軒隣りの屋根が酷い状況だったわ
うちにもどこからか瓦が飛んできて窓を直撃したが、雨戸を閉めていて無事だった
0629名無しSUN2019/09/22(日) 09:12:47.12ID:dYEqs0JZ
JPG頼む
0630名無しSUN2019/09/22(日) 09:14:19.61ID:EhgJYusW
>>620
広島は四国と九州、山口と島根が盾になってて、雨風そこまで強くないよ
0631名無しSUN2019/09/22(日) 09:14:53.05ID:I/vsJuz6
延岡駅も大変なことなってるみたいだけど電車も止まってるの?
0632名無しSUN2019/09/22(日) 09:17:00.97ID:WWCf5kBl
>>631
電車も止まっているみたい。
0633名無しSUN2019/09/22(日) 09:21:50.50ID:I/vsJuz6
>>632
大雨になるわ竜巻起きるわ宮崎は今回大変やね
0634名無しSUN2019/09/22(日) 09:22:26.24ID:ObMRphNN
宮崎 延岡 「竜巻のような突風」 被害の通報相次ぐ 2019年9月22日 9時11分 NHK
宮崎県の延岡市消防本部に入った連絡によりますと、午前8時55分現在、延岡市内で
「竜巻のような突風でガラスが割れた」などの被害の情報が相次いで寄せられている
ということで、消防が確認を急いでいます。
0635名無しSUN2019/09/22(日) 09:23:06.79ID:8gfM3Gvn
紀伊ハンターだけど風強いお
0636名無しSUN2019/09/22(日) 09:24:43.86ID:ObMRphNN
https://twitter.com/love222tan/status/1175561325239365633/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0637名無しSUN2019/09/22(日) 09:25:15.96ID:9uLVeEX+
さらに東偏あるか
0638名無しSUN2019/09/22(日) 09:26:53.03ID:OPxIbyM6
>>617
こういうの助かる
0639名無しSUN2019/09/22(日) 09:29:51.63ID:f5zgYJIG
>>581
今のつっちーは去年と別の人に思うけど。なんか文体が微妙に違うような。
0640名無しSUN2019/09/22(日) 09:31:08.32ID:V5jlAofo
とは言え…975の30m何だよね〜
0641名無しSUN2019/09/22(日) 09:32:48.09ID:I/vsJuz6
延岡の竜巻、写真では結構被害出てるなぁ
朝方だからそのうち動画もアップされるんだろう
台風スレなんでこのへんにしておくけど
0642名無しSUN2019/09/22(日) 09:33:33.06ID:fre98LGS
>>640
来ないに越したことはないよね。
来るなら後は小さくなるのを祈るだけですね。
0643名無しSUN2019/09/22(日) 09:35:32.19ID:KTKC40wX
千葉だって局所的な竜巻の大売り出しでこうなってんじゃないの?
0644名無しSUN2019/09/22(日) 09:35:52.98ID:bq4HH6gq
延岡
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1175555247491534848/pu/vid/1280x720/4PXZBbm7vJAEm88x.mp4
0645名無しSUN2019/09/22(日) 09:39:43.16ID:unKWT+hd
>>630
だから豊後水道から南風が広島湾に一直線に
入ってきたときに風がとんでもなく強くなるの
そこが唯一山のない空間だから
0646名無しSUN2019/09/22(日) 09:39:46.18ID:jo5bN+F8
>>644
結構危ないことしてるような‥
でも画像見ても案外よく分からないね
0647名無しSUN2019/09/22(日) 09:41:15.39ID:hAScKLWG
更新したら教えちくれ
0648名無しSUN2019/09/22(日) 09:46:05.33ID:CQVbhhdG
>>617
普通の低気圧って何?
温帯低気圧じゃねよな? 笑
嘘つきか知ったかか
0649名無しSUN2019/09/22(日) 09:46:21.39ID:zrnHB+2M
宮崎県で竜巻発生したって
0650名無しSUN2019/09/22(日) 09:48:34.23ID:wpEbCYP9
竜巻でJRの鉄塔が倒れたとか@宮崎
0651名無しSUN2019/09/22(日) 09:48:38.62ID:13P/9TwM
台風たいしたことないからって竜巻で盛り上がるなよ
0652名無しSUN2019/09/22(日) 09:49:28.54ID:wvM+BGLd
>>644
旭化成じゃん

近所の住人総出で片付けできる所は片付けた
0653名無しSUN2019/09/22(日) 09:50:23.55ID:07YumUkF
だんだん進路が南寄りになってっって、最終的に上陸しないでつるが海峡横断でおわrそおう
0654名無しSUN2019/09/22(日) 09:51:46.39ID:Re1RrU/R
>>652
行動が早い
そういうところがさすがだなぁ
0655名無しSUN2019/09/22(日) 09:52:14.60ID:rlE8mbVa
>>615
延岡駅で竜巻のような突風で駅構内の鉄塔が倒れたとのこと。
0656名無しSUN2019/09/22(日) 09:53:01.42ID:Y4DiC3r7
ノロノロすぎてまだ暴風域にも入らないし
そろそろ飽きてきたんだけど、やっとそれらしい雨。
だが風は無い。
我が家含めて、まわりの家も雨戸閉めてないわ。 @長崎
0657名無しSUN2019/09/22(日) 09:54:58.90ID:zypjnd9A
朝倉からやけど…
予定通りだが
ここで勢力ダウン。
0658名無しSUN2019/09/22(日) 09:55:07.08ID:zrnHB+2M
975落ちたか
0659名無しSUN2019/09/22(日) 09:56:04.34ID:+GTZGI6P
女島灯台は平均で32m吹いてるぞ
0660名無しSUN2019/09/22(日) 09:56:33.01ID:/detdMdB
熊本便飛んでくれそう、よかった
0661名無しSUN2019/09/22(日) 09:58:33.03ID:gAQcWRZK
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191724l.html
ちょっと北東に進路上げた?
0662名無しSUN2019/09/22(日) 09:59:10.73ID:uomaaqZu
>>648
普通の低気圧は上空にやや冷たい空気、下層に暖かい空気
があって位置エネルギーを風という運動エネルギーに変えて
動いていると気象庁が判断したと思っている。
0663名無しSUN2019/09/22(日) 09:59:52.79ID:wpEbCYP9
宮崎は竜巻の多い地域らしい
https://i.imgur.com/VThiGJe.png
0664名無しSUN2019/09/22(日) 10:02:43.69ID:/bw/HP2J
あーなるほどこれ長崎あかん奴や
0665名無しSUN2019/09/22(日) 10:04:31.83ID:kmHVmf13
9119再現の悪寒・・・
0666名無しSUN2019/09/22(日) 10:05:52.16ID:JtWUDFEg
>>656
早く雨戸閉めとけよ
0667名無しSUN2019/09/22(日) 10:06:13.57ID:hAScKLWG
夕方までに980hPa25m35mまで落ちるかな?
0668名無しSUN2019/09/22(日) 10:08:23.40ID:XdF51zrP
被害が出ても首都圏以外なら大して報道されません
0669名無しSUN2019/09/22(日) 10:09:00.84ID:OJQa7S1G
宮崎市内、急に雨風やばくなってきた
0670名無しSUN2019/09/22(日) 10:11:03.23ID:AHGZ2uJP
>>661
みたいだね
0671名無しSUN2019/09/22(日) 10:11:30.64ID:13P/9TwM
宮崎で何が起こってるんだよ
さすがに特殊すぎてわからんわ
0672名無しSUN2019/09/22(日) 10:11:56.36ID:E32z2l77
>>618何気にヤバイのが山口西部だよ。
0673名無しSUN2019/09/22(日) 10:13:03.62ID:jHiLpIYE
速度上がってキタ━(゚∀゚)━!
宮崎で突風キタ━(゚∀゚)━!
0674名無しSUN2019/09/22(日) 10:14:07.58ID:wDDCNd5n
宮崎狙い撃ちなの?
0675名無しSUN2019/09/22(日) 10:15:12.46ID:zypjnd9A
朝倉からやけど…

宮崎どうしたん…
朝倉は今は無風。
0676名無しSUN2019/09/22(日) 10:19:24.48ID:zypjnd9A
上陸してくれてた方が…
弱体化進んでたのに…
0677名無しSUN2019/09/22(日) 10:21:13.37ID:Pr9LIS/9
熊本だけどイエモンのライブは大丈夫なのか
0678名無しSUN2019/09/22(日) 10:21:42.13ID:jjmS6QZl
鹿児島も吹き返しの突風が吹いてる。気象台観測は13m/s程度だけど
まあ強風域の中だからそれなりには吹くよね
0679名無しSUN2019/09/22(日) 10:21:49.67ID:AHGZ2uJP
で、結局どうなんの?
この台風
0680名無しSUN2019/09/22(日) 10:23:12.47ID:TZbhgEZG
衛星画像見るとスカスカなんでたいしたことないんじゃないの?
0681名無しSUN2019/09/22(日) 10:23:18.10ID:pW0b7VJg
Windyとカキコが一致してるのが面白いな。鹿児島宮崎一帯は南からの風の直射で大変そう。
一方で熊本から福岡までは九州産地バリアで保護されてる。阿蘇山や霧島連山は偉大だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています