トップページsky
1002コメント229KB

@@@@@@@ 台風情報2019 59号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/20(金) 15:54:38.26
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 58号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568815190/
0625名無しSUN2019/09/21(土) 08:44:27.01ID:w7kYrYKs
>>614
沖縄の人って胆がすわってるな
徳島の人もそんな感じで雨戸閉めといたらなんとかなるって言う
畑とか大変だろうに
0626名無しSUN2019/09/21(土) 08:44:42.75ID:e4T9y2PO
自己紹介乙
0627名無しSUN2019/09/21(土) 08:45:26.49ID:kfvLNjVB
>>624
関東に関係ないと流れも遅いし
雑談すると罵倒される
0628名無しSUN2019/09/21(土) 08:47:26.68ID:D6HXcZEj
ユニオンが閉まったら非常事態と思っていい
0629名無しSUN2019/09/21(土) 08:47:59.89ID:2+j55gRM
沖縄通過すると対馬まで何んにも無いからスレも寂しくなるね
0630名無しSUN2019/09/21(土) 08:48:06.74ID:WhCvIpV2
関東もそれなりに風が強いんじゃないの?15メートルぐらい吹きそう
0631名無しSUN2019/09/21(土) 08:48:41.13ID:ummXdKy9
白玉
0632名無しSUN2019/09/21(土) 08:48:58.74ID:I7LDj3hn
ユニオン閉まったん?
0633名無しSUN2019/09/21(土) 08:49:44.86ID:ummXdKy9
特別警報出してもユニオンは閉店しなかった
0634名無しSUN2019/09/21(土) 08:49:50.28ID:AsXTVd/i
>>612
見事に予想進路の東端で泡食ったわe
迷走気味だったので対策してたけど、無駄だった。うちの家庭菜園壊滅。
住宅やインフラ的にはこれくらい時々あるねクラス台風だけど、畑とかやってると辛いわ。
うちは生活かかってない趣味家庭菜園だからまだいいが。
0635名無しSUN2019/09/21(土) 08:50:25.19ID:8i0a9e2f
>>629
五島の民に連投してもらおう
0636名無しSUN2019/09/21(土) 08:51:12.60ID:kfvLNjVB
連休で
各地から来訪で沖縄滞在のひとも
日曜日月曜日はなんとか台風一過になりそうだから
残念でしょうが台風で怪我しないようにしてくださいね
傘は危険が危ないとおもいます
0637名無しSUN2019/09/21(土) 08:51:16.18ID:amatu1L2
沖縄は現在22ぐらい吹いてて朝方24.7が最大っぽい
さてどうなることやら・・・・
0638名無しSUN2019/09/21(土) 08:51:33.24ID:pNIoQyLV
予報そのまま信じるなら千葉のブルーシートは飛ぶけどな
特殊な事情のある特定地域の情報なんてここじゃ語る意味ないが
0639名無しSUN2019/09/21(土) 08:52:44.34ID:zLUUAkXL
気象庁が昨日の緊急会見で関東の人は気を付けて下さいって言ってたよね
0640名無しSUN2019/09/21(土) 08:53:21.03ID:bd1cBHvm
>>630
寒気と融合して温低下したら春の嵐ぐらいは吹くかも
0641名無しSUN2019/09/21(土) 08:53:34.29ID:eR+27nLX
https://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc19/WPAC/18W.TAPAH/vis/ols/1km/20190920.2202.f17.x.vis1km.18WTAPAH.55kts-973mb-251N-1264E.100pc.jpg
0642名無しSUN2019/09/21(土) 08:54:03.66ID:pNIoQyLV
>>639 あくまで被災地限定よ
普通の家屋が被害受けるような規模の台風にはならん
0643名無しSUN2019/09/21(土) 08:54:04.77ID:JuuRMMJz
>>589
いわゆる鍋底ですな
0644名無しSUN2019/09/21(土) 08:54:44.40ID:kfvLNjVB
>>637
https://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-91197.html?areaCode=000&;groupCode=65
アメダス那覇の 41は計測ミスなんだろうね
0645名無しSUN2019/09/21(土) 08:55:09.29ID:zLUUAkXL
しかも今回は前回の15号の時の会見よりかなり早い段階で会見してたのが気になる
0646名無しSUN2019/09/21(土) 08:55:35.21ID:5qCIGxNa
宮古島のスーパーは平常通り開店
0647名無しSUN2019/09/21(土) 08:56:00.40ID:kfvLNjVB
北の高気圧が餌を与えている間は元気だろうな
冷たい風でも海は黒潮で温かいし
いいかんじなんだろう
0648名無しSUN2019/09/21(土) 08:57:00.70ID:kfvLNjVB
>>645
千葉と交流のある団体が子供会で募金活動していたので
千円しか投入できなかった すみません
0649名無しSUN2019/09/21(土) 08:57:48.99ID:ummXdKy9
>>645
3連休前の警告だろう
0650名無しSUN2019/09/21(土) 08:57:55.40ID:JuuRMMJz
>>644
アメダス25m/sで瞬間41.1m/sは普通だと思うんだが
0651名無しSUN2019/09/21(土) 08:58:31.17ID:sjrN5CJm
糸満市レベル3避難準備発令きました
0652名無しSUN2019/09/21(土) 08:59:32.86ID:kfvLNjVB
>>649
沖縄地域は日本では無いらしいので
春彼岸 秋彼岸ともに お墓参りなんて風習は無いらしい
最近は移民が多いので お墓の団地みたいなところでは
墓参する層もいるそうです
0653名無しSUN2019/09/21(土) 08:59:41.56ID:nnzZUoUP
>>648
台風雑談スレ立ててそっち行け
ついでに豆台風スレも頼むわ
0654名無しSUN2019/09/21(土) 09:00:24.59ID:nnzZUoUP
>>652
寂しいのか?
話し相手いないのか?
他でやれ
0655名無しSUN2019/09/21(土) 09:00:43.07ID:kfvLNjVB
>>651
11時頃に満潮をむかえるので高波高潮に警戒が必要ですね
葉野菜がやっと出荷できる時期と重なって大変でしょうね
0656名無しSUN2019/09/21(土) 09:01:45.93ID:kfvLNjVB
>>654
あなたのほうが話題がなくて寂しそうにみえます
絡む相手をみつけて嬉しそうにしている姿を見えます
0657名無しSUN2019/09/21(土) 09:03:26.13ID:7c/Jxtvb
あれ?
めっちゃ衰退し始めてね?
0658名無しSUN2019/09/21(土) 09:03:31.70ID:C0nHtuOf
>>648
なん歳くらいのジジイがこんなしょうもない書き込みしてんだろ
0659名無しSUN2019/09/21(土) 09:04:25.55ID:kfvLNjVB
>>658
就職氷河期のハゲだとおもいます 鏡を視たので
0660名無しSUN2019/09/21(土) 09:04:55.38ID:exFVdeUH
気象庁は22日午前中で消滅予報になってる
0661名無しSUN2019/09/21(土) 09:05:11.66ID:VT4J71sR
>>623
なるほど…さすがだな
0662名無しSUN2019/09/21(土) 09:05:11.67ID:AsXTVd/i
沖縄本島はこれから大雨だな
http://get.secret.jp/pt/file/1569024211.png
出勤してきた
俺含めなんちゃって自称気象予報士がいっぱい
沖縄ならではw
0663べっちょ2019/09/21(土) 09:05:25.98ID:jYSHki/v
北側の上空が暖かすぎるから雲が成長できない
0664名無しSUN2019/09/21(土) 09:05:28.66ID:XVEz1IiJ
24日未明に種子島でロケット打ち上げるらしいけど支障ないのかね
0665名無しSUN2019/09/21(土) 09:05:29.06ID:hoV8GxrD
>>615
昔NHKが使った死語
0666名無しSUN2019/09/21(土) 09:05:55.94ID:7c/Jxtvb
ここから温低化始まるまでは衰退一方か
0667名無しSUN2019/09/21(土) 09:06:40.64ID:V3AQZz3S
>>660
温帯低気圧になるんだろ。
0668名無しSUN2019/09/21(土) 09:07:04.06ID:kuFPqovJ
やっぱ雨だろこれ
近くだけ風
0669名無しSUN2019/09/21(土) 09:07:09.72ID:Zg/rYphM
九州東部だけど昨日から肌寒いんだわ
低層では少し冷たい空気が台風に北東から入ってんのな
温低化は日本海に入る前から始まるかもな
0670名無しSUN2019/09/21(土) 09:07:22.93ID:hoV8GxrD
>>621
これで予報円デカいって、お前絶対無知だろ?w
0671名無しSUN2019/09/21(土) 09:07:25.50ID:t83GmLfU
>>660
よくこんな嘘がつけるもんだなw
0672名無しSUN2019/09/21(土) 09:08:15.01ID:nnzZUoUP
>>656
だから他へ行けって
他では誰も相手してくれないのかい?
0673名無しSUN2019/09/21(土) 09:08:43.56ID:61E3Kdyv
>>561
去年の何号だったが忘れたがは3〜4日停電したところが多かった。
0674名無しSUN2019/09/21(土) 09:08:47.04ID:JuuRMMJz
>>660
24時間予報を見てるから
0675名無しSUN2019/09/21(土) 09:10:05.26ID:kK2OlFtU
>>657
もうすぐハゲるよ!
0676名無しSUN2019/09/21(土) 09:10:18.69ID:Zhvi5s4t
もう雲スカスカやんけ
0677名無しSUN2019/09/21(土) 09:10:46.74ID:kfvLNjVB
https://22.snpht.org/1909210910275907.jpg
久米島 大変そうだ
0678名無しSUN2019/09/21(土) 09:11:45.31ID:J3RAQ5ZO
>>594
9号も、擾乱時代の下積みが長かった
0679名無しSUN2019/09/21(土) 09:12:21.12ID:Zg/rYphM
>>676
北東から低層域で冷たい空気が入ってるから仕方ない
0680名無しSUN2019/09/21(土) 09:12:22.60ID:MOFq55ok
>>677
まちBBSに逝け
0681名無しSUN2019/09/21(土) 09:13:03.73ID:uNyiTKrl
>>662
学校が休みになるかどうかのドキドキイベントだから
バカな小学生でも卒業までには台風情報に詳しくなるw
夜中、NHKの台風情報で夜更かしして次の日
学校あったら不登校になりそうになるw

最高の言葉は
「バス運行停止」
沖縄あるあるw
0682名無しSUN2019/09/21(土) 09:13:19.66ID:5A+XiodJ
ナマズ消えてなくなりそうじゃん
0683名無しSUN2019/09/21(土) 09:15:05.34ID:kfvLNjVB
https://22.snpht.org/1909210914275181.jpg
五島列島ちかくに小さいヤツが居るみたい
0684名無しSUN2019/09/21(土) 09:15:10.46ID:eR+27nLX
広島も暴風雨の予報になった
https://i.imgur.com/gIOw5cW.png
0685名無しSUN2019/09/21(土) 09:15:42.24ID:hoV8GxrD
一昔前の気象庁だと温低化しても日本付近から遠ざかるまで台風のままにして情報出すことがあったが、最近はそうでもなくなったようだ
0686名無しSUN2019/09/21(土) 09:18:23.19ID:exFVdeUH
>>674
あっ、失礼
0687名無しSUN2019/09/21(土) 09:21:06.82ID:VZiaxrVF
福岡何か対策した方がいい?
0688名無しSUN2019/09/21(土) 09:23:36.68ID:Zg/rYphM
>>687
ゴミを台風のどさくさで川に流せるようにまとめとけ
深夜だからちょうどいい
0689名無しSUN2019/09/21(土) 09:25:03.91ID:ugeKyAug
東側ヤバいなこりゃ
0690名無しSUN2019/09/21(土) 09:25:39.72ID:Lp9oplbk
>>688
川から遠いから普通にゴミ出しするよ
0691べっちょ2019/09/21(土) 09:26:43.56ID:jYSHki/v
肝心の進行方向で下が冷たく上が暖かなんだから雲なんて出来ないよ
折角の水蒸気、下層で冷やしてどうすんの?
立派な台風にならないじゃん
0692名無しSUN2019/09/21(土) 09:34:13.40ID:kWvTXTvk
>>687
福岡は買いだめ、水の確保、車移動準備しとくといいかも
0693名無しSUN2019/09/21(土) 09:37:54.79ID:Zg/rYphM
>>692
福岡民にマジレス?
不気味なだよ九州民にとっては
0694名無しSUN2019/09/21(土) 09:39:41.61ID:XhIYDy8m
>>687
ガソリン満タン
0695名無しSUN2019/09/21(土) 09:41:34.59ID:yYMHbF0x
宮崎空港で1時間107mm
0696べっちょ2019/09/21(土) 09:43:05.22ID:jYSHki/v
災害厨は別スレで頼む
0697べっちょ2019/09/21(土) 09:44:50.41ID:jYSHki/v
あと、誰か温低に詳しい人
温低になる仕組みを簡単に説明してもらえないだろうか
どうしても理解できないんだ
0698名無しSUN2019/09/21(土) 09:45:05.65ID:hoV8GxrD
この台風は意外と風が強いので九州北部〜西部の奴は警戒したほうがいいぞ
0699名無しSUN2019/09/21(土) 09:50:42.86ID:EQWPmFsH
>>697
雲メカニズムが熱エネルギーから位置エネルギー優勢になる
0700べっちょ2019/09/21(土) 09:52:12.35ID:jYSHki/v
17号はもう台風と言うより、前線と一体化し前線上にある爆低って感じなんだけど
下層部に冷たい空気が入り上層は暖気傾向の
0701名無しSUN2019/09/21(土) 09:52:48.18ID:kCzl3GK2
宮崎市爆撃やん
0702名無しSUN2019/09/21(土) 09:53:23.14ID:i4H0o7TP
久米島実測みると970あるかどうか…
0703べっちょ2019/09/21(土) 09:53:39.49ID:jYSHki/v
>>699
なるほどね
ありがとう。

そうすると正に今そうなりつつ有るような?
0704名無しSUN2019/09/21(土) 09:56:08.19ID:/V24q9t9
>>687
福岡市は22日23時がもっとも風が吹く
風速9.7メートルだから気を付けろよ

北九州は同じ時刻に8.2メートル

宗像市はもっとやばくて0時がピークで11.6

海沿いは危険
0705名無しSUN2019/09/21(土) 09:57:27.17ID:PaYeMpW5
一瞬電気止まって停電と思ったけど、大丈夫みたい@南部
0706名無しSUN2019/09/21(土) 09:58:59.09ID:g+QBwKqZ
けっこう風出てきた
思ったよりも強いのか?@鹿児島北部
0707名無しSUN2019/09/21(土) 09:59:02.52ID:amatu1L2
秋雨前線を纏っている状態だから
雲の形がちょっと違うんかもしれんな
0708名無しSUN2019/09/21(土) 09:59:49.91ID:bGhyMDjX
>>697
全然詳しくない俺がウソホントまじった解説するぜ!
熱い空気の塊と冷たい空気の塊がぶつかると前線ができる
その前線の壁も上空の風の流れ等でいつまでも真っ直ぐではいられない
そのうち前線面が時計の長針短針のように
折れ曲がって6時から6時半のように動く

その時計の針の軸の中心が渦の中心となって
低気圧となるのが温帯低気圧

今回の台風は上に前線があるから
やがて取り込まれて台風は温帯低気圧の渦の中心になるだろう?
0709名無しSUN2019/09/21(土) 09:59:50.86ID:6D+vFws2
あまり勢力落ちないで日本海突っ切るから山形以北は九州北部よりヤバいのでは?
0710名無しSUN2019/09/21(土) 10:00:39.84ID:F/0EEt3r
また詐欺られた。強い奴じゃん
0711名無しSUN2019/09/21(土) 10:00:46.39ID:xSQDCbTi
>>704
ありがとう
とりあえず水買いに行くわ
0712名無しSUN2019/09/21(土) 10:01:17.60ID:2mVA/v4P
温帯低気圧になってからが本番っぽい
0713名無しSUN2019/09/21(土) 10:02:05.16ID:/V24q9t9
>>706
鹿児島北部の海側の阿久根市で風速5メートルになってるな アメダス観測
0714名無しSUN2019/09/21(土) 10:02:07.46ID:kCzl3GK2
西日本の雨雲これ冬やんけ
0715名無しSUN2019/09/21(土) 10:02:11.64ID:38FVUBqt
東北北海道って雨戸ないらしいな
そんな装備で大丈夫か?
0716名無しSUN2019/09/21(土) 10:02:36.69ID:qSmfj6jR
あぐらかいてる関東や太平洋側が結構やられるパターンだろ
知ってる
0717名無しSUN2019/09/21(土) 10:02:37.66ID:sjrN5CJm
こちら糸満どんどん風強くなってます
0718名無しSUN2019/09/21(土) 10:02:47.99ID:HrzE+AQ3
九州の雨は今のとこ宮崎だけ?
熊本天草全く降ってない。薄日差してる。
0719名無しSUN2019/09/21(土) 10:02:59.43ID:gEWDk7SF
吹き返しもキツそう@那覇
0720名無しSUN2019/09/21(土) 10:03:31.89ID:/V24q9t9
今温帯低気圧になるのか?
怖いこと言わんでくれw
0721名無しSUN2019/09/21(土) 10:04:31.61ID:F/0EEt3r
沖縄の人がなかなか強いと言ってるという事は本州に来たら…
0722名無しSUN2019/09/21(土) 10:05:12.08ID:nrCklzBB
去年の10月に来襲した25号ほどじゃないが、今日一日引きこもります@那覇
0723名無しSUN2019/09/21(土) 10:05:21.90ID:jceEcd04
秋の雨は感傷的になるからいやだ
0724名無しSUN2019/09/21(土) 10:08:26.34ID:kCzl3GK2
宮崎空港107.5ミリか羨ましい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています