トップページsky
1002コメント211KB

@@@@@@@ 台風情報2019 41号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:34.63
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 40号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567932480/
0327名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:59.53ID:t41Y47J5
伊豆半島にびびって進路変えやがった?
0328名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:00.63ID:GQBjOqMh
朝7時半位には通り過ぎてんのかなこれ
0329名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:05.39ID:solE4i4j
寝るときは窓を避けて
小さい子供は玄関に布団を敷いてあげるといい
0330名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:09.56ID:LaTVCsrJ
このままいくと東京埼玉はほぼ危険半円の外側
神奈川も三浦半島の先以外危険半円の外側
千葉が一番きつい展開か
0331名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:10.59ID:j2XH8Z+j
>>298
なんで来ないと思えるの?
雨雲レーダー衛星画像見れないの???
0332名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:14.24ID:WS+IplN1
てか減速してるのかよ
まさかの朝まで暴風雨の可能性も出たか
マジで凄い事になりそう
よしJRは10時まで運休にしてくれ頼む
0333名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:22.07ID:YbN5hLPW
台風の真上を羽田に向けて降下
13000ft
そこまで小さな台風なのか
0334名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:28.79ID:NoikMlc2
台風 マーゴン
0335伊豆串2019/09/08(日) 20:34:33.54ID:+lyLHyFc
マーゴンは小型だった上伊豆半島横断して天城-足柄と喧嘩してる。
今回は海上進行
あとは分かるよね
0336名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:44.43ID:fs7Gltet
>>325
進路は北北東
0337名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:45.50ID:ams+QeGH
囲んでいる山のバリアが全く役に立たない侵入コース
これはヤバイ
0338名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:52.03ID:9CxMnUm8
明日のニュースは流石に台風だよな
韓国のチェなんとかだのとかやらんだろうな
0339名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:59.96ID:GlBwkawF
>>306
初山別とか羽幌の海岸線に甚大な被害をだしたあれか。かなり強力だった気がする。
0340名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:04.35ID:czxMMLIk
>>298
来〜る〜きっと来る!
0341名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:05.36ID:V337Q6g9
>>332
ダメ
出勤しろや
0342名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:10.69ID:yiqZ+WLh
最新MSMだと普通に午前7時ごろまで大荒れ。
なお、東京最接近は遅れて4時ごろ。
0343名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:15.34ID:e4EyAP9X
豆台風は急に来るからね
0344名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:17.23ID:06dJYFu1
神津島がこんなに注目されるとかこれ以来だぜ

https://i.imgur.com/68I6Fxz.jpg
0345名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:17.45ID:VOKlHHGH
幼稚園から10時半に登園時間変更のメールきた
0346名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:20.46ID:vG9ZfaFD
今回はほぼ真南から来てるからね
0347名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:24.93ID:R25mGj/d
そんな酷い台風ならもう伊豆半島へ実質到達してるわけで何らなの被害報告が上がってきてる筈なのに何にもない
どういうことか後は言わなくてもわかるよね?
0348名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:31.32ID:AvXk8OUJ
神津島瞬間50m超えた
0349名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:34.56ID:JOzWURQ9
>>338
下手したら番組やれない可能性も
0350名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:35.34ID:p8uOlZWs
東風なんだな
0351名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:42.24ID:OjwOTdh3
>>294 13ktって25km無いよ。24kmくらいかと。
https://horseicon.web.fc2.com/kt_km_convert.htm
0352名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:45.07ID:tTceVFh+
>>198
★甑島はT9119で猛烈な風の記録がある。(気象庁の観測所ではない)

台風番号 甑島観測記録
T9119  自衛隊 最大瞬間風速 88.8m/s
T9918  鹿島村役場 最低気圧937hPa、最大瞬間風速 83.9m/s http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/web_j/dprinews/news15/n15-1.html
0353名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:48.85ID:5MU9WKnq
神津島にいよいよアイウォールの時間80ミリ超の雨雲かかりはじめた
0354名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:48.84ID:+Db5EuOE
>>345
うちは早々に休園
0355名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:49.29ID:ETBh+5Gi
減速やめてえええええ
駆け抜けて2019、夏!
0356名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:49.79ID:ZeOLzCvU
どしゃ降りの雨。始まったか。茅ヶ崎市
0357名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:54.11ID:mZNuMz2W
加速しないな
こりゃ結構ヤバいかも
雨戸閉めて来たわ
0358名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:55.74ID:I1sx5nLy
通勤通学時間帯にピークか。やっぱりこんな事もあろうかと有給取って大正解
0359名無しSUN2019/09/08(日) 20:36:01.11ID:9+DCOm8I
東に曲がって千葉の左半分弱くなる可能性ある?
0360名無しSUN2019/09/08(日) 20:36:01.78ID:8RhkU1+v
>>347
お前が馬鹿ってことが?
0361名無しSUN2019/09/08(日) 20:36:06.20ID:Yt4mAEUt
コンパクトな台風の方が気圧傾度が大きいから大型な台風より強い

今お前ら大したことないとか思ってるんやろうけど去年の台風21号経験者から言わしてもらうと、ヤバイ暴風なのは30分くらいやけど、ホンマに一気に世界が世紀末に変わるからな
0362名無しSUN2019/09/08(日) 20:36:06.94ID:V337Q6g9
>>337
アウト
デマ禁止な
0363名無しSUN2019/09/08(日) 20:36:17.46ID:t6NezaoB
神津島最大瞬間風速歴代1位を記録との事
0364名無しSUN2019/09/08(日) 20:36:23.10ID:ZIEC47AO
ここに神津島の住民は流石にいないか
0365名無しSUN2019/09/08(日) 20:36:24.52ID:bvftTC8q
停電すると水って止まるっけ?
0366名無しSUN2019/09/08(日) 20:36:26.06ID:8iR4IvS+
祭りの始まりだーw
0367名無しSUN2019/09/08(日) 20:36:29.18ID:DFg2ls+/
こっちも一気に雨が強くなってきたな
0368名無しSUN2019/09/08(日) 20:36:32.00ID:JGiCHaF3
11日15時の予報進路イランから
早よ調整せいや気象庁
0369名無しSUN2019/09/08(日) 20:36:36.45ID:+Db5EuOE
>>365
マンションはねー
0370名無しSUN2019/09/08(日) 20:36:43.46ID:YOLB8b5i
>>228
それハリケーンじゃなくてスーパーセルだろ
簡単にフェイクに引っかかるなよw
0371名無しSUN2019/09/08(日) 20:36:47.33ID:mZNuMz2W
>>347
お前頭大丈夫か
0372名無しSUN2019/09/08(日) 20:36:48.50ID:qOBq+eeP
明日、自宅学習になった
0373名無しSUN2019/09/08(日) 20:36:48.62ID:OMurcme0
お前ら深夜もよろしくな
0374名無しSUN2019/09/08(日) 20:37:02.64ID:WYbFpB5+
あっちこっちの風向の変化と風速をチェックしてると
なんか台風気分になってきたな。西日本民だが
0375名無しSUN2019/09/08(日) 20:37:04.48ID:Ibu40Qr0
一応50m超えの性能はあるって事を示したのはデカイ
0376名無しSUN2019/09/08(日) 20:37:10.75ID:OjwOTdh3
ファクサイ「もう疲れた。減速しよう。」
0377名無しSUN2019/09/08(日) 20:37:16.12ID:6q/FKF/k
早く上陸しろよ
0378名無しSUN2019/09/08(日) 20:37:16.47ID:ppdBh5VB
>>339
家の被害は少なかった気がする
ただ信号機止まったり樹木なぎ倒されたり走行中の大型トラックは橋の上で横転したから運転の人は注意だね
0379名無しSUN2019/09/08(日) 20:37:29.25ID:GCrr+DBc
>>198
リンゴは温低化再発達台風の代表格だから
0380名無しSUN2019/09/08(日) 20:37:33.77ID:CbKAGTRz
避難警報、lv3如きで今まで3回の通達
うるせえわ
lv4になってからで直してこい
0381名無しSUN2019/09/08(日) 20:37:34.93ID:5uUfEC+s
始まった! 土砂降り@茅ヶ崎
0382名無しSUN2019/09/08(日) 20:37:43.37ID:NcN+gm4B
天気の子の主人公が神津島出身くらいしか知らない・・・
0383名無しSUN2019/09/08(日) 20:37:45.96ID:mnt/n7SJ
>>372
おめこ
0384名無しSUN2019/09/08(日) 20:37:48.79ID:OeVQqYHY
エアコン作動させてると室外機がぶっ壊れることもあるらしいよ
0385名無しSUN2019/09/08(日) 20:37:49.92ID:ZIEC47AO
>>376
ふざけんな。頑張れ
0386名無しSUN2019/09/08(日) 20:37:51.25ID:x+EcvD6X
停電になったらアイス溶けちゃうな
0387名無しSUN2019/09/08(日) 20:37:52.94ID:E6rLwzEB
それにしての本当に静かだな。
0388名無しSUN2019/09/08(日) 20:37:59.91ID:yh1Ou83B
東偏してるの?
0389名無しSUN2019/09/08(日) 20:38:04.43ID:JGiCHaF3
>>373
グースカピー
0390名無しSUN2019/09/08(日) 20:38:09.08ID:it95NPCP
>>308
9512は、可航半円であれだからね。

唯一危険半円に入った八丈島は、瓢箪型の二つの山によって、
観測点付近ではそこまでの風は吹かなかった。
https://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2000/2000_07_0503.pdf
0391名無しSUN2019/09/08(日) 20:38:09.86ID:Xqa70FwX
東京湾入っていかないな
ウォールで豊洲ぶっ壊れないか試してほしい
0392名無しSUN2019/09/08(日) 20:38:11.07ID:SsYuTCFF
>>340
貞子乙
0393名無しSUN2019/09/08(日) 20:38:11.83ID:tTceVFh+
>>198
平成3年(1991年)9月 台風19号(俗称 りんご台風)
■最大瞬間風速(m/s)
長崎  54.3     青森 53.9
大村  59.9     黒石 62
甘木  67      秋田 51.4
筑後  63      輪島 57.3
有明  64
北九州 59
阿蘇  60.9
甑島  88.8(自衛隊)

■電柱倒壊 16300本 ・・・風の強さがうかがえる

(ソース)損害保険会社のレポートから抜粋
0394名無しSUN2019/09/08(日) 20:38:11.83ID:XhPkDvfK
犠牲者は出るのか、
出るとすれば、その人の余命は
12時間以内や
0395名無しSUN2019/09/08(日) 20:38:19.84ID:aOag6uFc
減速してるなら大きく東偏してくれ
0396名無しSUN2019/09/08(日) 20:38:21.43ID:8RhkU1+v
>>364
ツイ情報なんで確度はあれだけど停電してるらしい
0397名無しSUN2019/09/08(日) 20:38:26.40ID:6qUr9xNs
>>70
通報スマシタ?
0398名無しSUN2019/09/08(日) 20:38:30.28ID:V337Q6g9
おまいらビビリ過ぎ
衛星画像見てみ
型崩れていつもの肩透かし台風
0399名無しSUN2019/09/08(日) 20:38:35.62ID:GYIJ9Q/P
上陸時どんくらいになるかな
0400伊豆串2019/09/08(日) 20:38:35.94ID:+lyLHyFc
>>365
戸建てや二階建てぐらいのアパートなら水道管の圧で上がってくるから無問題
高層マンションとかでポンプアップしてたり、屋上に高架水槽置いてる所は水が上がらなくなるので止まる
0401名無しSUN2019/09/08(日) 20:38:44.08ID:JA5B9YY8
>>228 聖書の世界だ。
0402名無しSUN2019/09/08(日) 20:38:41.46ID:t41Y47J5
>>347
>>64みればわかるけど台風の北側は赤あんまりないじゃん
中心より南が真っ赤
どういうことか後は言わなくてもわかるよね?
0403名無しSUN2019/09/08(日) 20:38:53.06ID:OjwOTdh3
>>385 ファクサイ「眠い。寝たい。」
0404名無しSUN2019/09/08(日) 20:39:00.49ID:DHH5R6uV
>>372
×自宅学習
○避難所学習
0405名無しSUN2019/09/08(日) 20:39:02.36ID:AvXk8OUJ
>>392
貞子もテレビが飛ばされるから必死やで
0406名無しSUN2019/09/08(日) 20:39:04.92ID:I1sx5nLy
渋谷教育学園幕張中学・高校

明日(9/9 月)、強い台風15号の関東直撃による大きな影響が予想されますので、生徒の安全を第一に考え、13:00登校で5・6限の授業を実施します。ただし、高校3年生で、午後選択のない生徒は登校する必要はありません。
なお、午前中のすべての授業、その他の活動も休止となりますので、午前中はできるだけ不要な外出は控え、安全確保に努めてください。
また、一部地域では台風の影響が長く残る場合も考えられますので、地域の状況や公共交通機関の運行状況もみて、安全確保を最優先に行動するようにしてください。
台風の影響による欠席、遅刻については出席扱いとします。さらに午後からの授業も困難となるような場合には、別途ラインネットで連絡します。
0407名無しSUN2019/09/08(日) 20:39:10.90ID:JGiCHaF3
>>386
そんな時のためにしこたま保冷剤入っとる
いいか、停電したら保冷バッグにぶち込んでアイス保守やぞ
0408名無しSUN2019/09/08(日) 20:39:19.61ID:1UxCRo9T
>>398
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/color0.png

これが?
0409名無しSUN2019/09/08(日) 20:39:22.37ID:tF+ACc1X
ID:I1sx5nLy
ID:JOzWURQ9
ID:HLtVBMwH
ID:fs7Gltet >300-8

明日の早朝には、ID:tF+ACc1X な、
台風15号 フクサイの、

トーキョー ギガストーム
カントー エリア ツイスター

ここらな、「カントー破壊的一撃」で、
首都圏全公共交通機関は、
ギガブラックアウト、全破壊、全損壊で、長期間、全停止だろ

オイルショック
狂乱物価
ギガ取り付け騒ぎ テラ預金封鎖
日本国債大暴落 ガラ 国債金利ギガ上昇ウルトラ増税

ここらがきそうw
0410名無しSUN2019/09/08(日) 20:39:22.60ID:DXd3SNcC
今、実際に何hPaあるのか目安さえないのが恐ろしい
0411名無しSUN2019/09/08(日) 20:39:29.81ID:bvftTC8q
>>391
来週キッザニアに行くんで勘弁してほしいわ
0412名無しSUN2019/09/08(日) 20:39:37.86ID:8iR4IvS+
もう少しで世界が変わるぞw
0413名無しSUN2019/09/08(日) 20:39:38.89ID:r6TY2wUh
冷蔵庫にあるアイスは今のうちに食べときや
0414名無しSUN2019/09/08(日) 20:39:41.81ID:OKkAoWRN
三浦の相模湾じゃない方(千葉側)の高台に居ます
まだ平穏です
出来るだけのことは昼間に済ませました
0415名無しSUN2019/09/08(日) 20:39:42.06ID:Ae8mvhvP
神津島は今まさに世界が変わってしまったわけだ
0416名無しSUN2019/09/08(日) 20:39:43.84ID:YB419Dew
21号チェービーさんにどこまで迫れるか

58.1 m/s(209.2 km/h): 関空島 (大阪府、13時38分)
57.4 m/s(206.6 km/h): 和歌山 (和歌山県、13時19分)
55.3 m/s(199.1 km/h): 室戸岬 (高知県、11時53分)
51.8 m/s(186.5 km/h): 友ケ島 (和歌山県、13時14分)
51.2 m/s(184.3 km/h): 熊取 (大阪府、13時40分)
50.3 m/s(181.1 km/h): 日和佐 (徳島県、11時05分)
0417名無しSUN2019/09/08(日) 20:39:45.42ID:ihEdeasS
庭とベランダの植木鉢を片付け庭木は縛り付けた
雨戸は閉めてガタツキ防止にクッションも咬ませた

仏様に線香もあげたしさあどんとこい築42年木造二階建ての我が家
0418名無しSUN2019/09/08(日) 20:39:46.06ID:oQ5ePq2o
>>309
アメダスある場所限定となるとわからんがどこかしらで吹く可能性は
ゼロではないかも?ってとこか


日最大瞬間風速・風向

館山(千葉県) 50.0 南南西(1979/10/19)
勝浦(千葉県) 50.5 南西(2002/10/1)
銚子(千葉県) 52.2 南(2002/10/1)
千葉(千葉県) 48.6 南(1985/7/1)

石廊崎(静岡県) 67.6 東北東(2004/10/9)
御前崎(静岡県) 50.5 東北東(1966/9/24)

三浦(神奈川県) 38.5 南南西(2014/10/6)
横浜(神奈川県) 48.7 北東(1938/9/1)

江戸川臨海(東京都) 41.0 南南西(2011/9/21)
東京(東京都) 46.7 南(1938/9/1)
八王子(東京都) 45.6 南南東(2018/10/1)
府中(東京都) 35.3 南(2018/10/1)

大島(東京都) 57.0 南(2005/8/25)
三宅島(東京都) 55.4 ] ×(1995/9/17)
八丈島(東京都) 67.8 南(1975/10/5)
0419名無しSUN2019/09/08(日) 20:39:55.79ID:TMH81ArC
都民は不安よな…
白菜、泊まります
0420名無しSUN2019/09/08(日) 20:39:57.06ID:E6rLwzEB
>>313
あー。なるほど。
山手線が8時まで運休で、舎人ライナー次第で出勤するか否かなんだよねー。
0421名無しSUN2019/09/08(日) 20:40:07.13ID:B118CN2w
関東民が全員うちわで扇げば館山沖行くかもよ頑張れ
0422名無しSUN2019/09/08(日) 20:40:15.73ID:Xqa70FwX
ecmwfだと河津、大和、春日部なんだな
0423名無しSUN2019/09/08(日) 20:40:18.35ID:N78PgrOf
>>398
現実逃避w
0424名無しSUN2019/09/08(日) 20:40:23.42ID:VOKlHHGH
実家で去年21号で命の危険を感じる酷い目にあったので万全の体制で備えているのだけれど少々待ちくたびれた感がある@都内
0425名無しSUN2019/09/08(日) 20:40:24.44ID:GCrr+DBc
赤外画像で目消えたけど
巻層雲で隠れてるだけでまだ形は崩れてない
0426名無しSUN2019/09/08(日) 20:40:38.19ID:oUZHQwTx
>>388
うん
0427名無しSUN2019/09/08(日) 20:40:38.83ID:ZIEC47AO
>>396
マジか。停電はキツいなあ…
自分は耐えられるが犬がなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています