@@@@@@@ 台風情報2019 34号 @@@@@@@
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しSUN
2019/09/08(日) 05:10:33.29https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 33号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567871394/
0836名無しSUN
2019/09/08(日) 09:09:29.91ID:qdj0zAOaすぎたらすげえ暑くなるよ。猛暑だよ。
0837名無しSUN
2019/09/08(日) 09:09:40.87ID:GG7JbNMyさっきまでいたけどなw
0838名無しSUN
2019/09/08(日) 09:09:59.58ID:JabibpgN子供のおもちゃとか絶対ウチに飛んでくる
ふざけんな
0839名無しSUN
2019/09/08(日) 09:10:45.68ID:evVOX3dV東西線
外房内房線
久留里線
東金線
小湊鉄道
いすみ鉄道
あたりは死亡確定だろ
0840名無しSUN
2019/09/08(日) 09:10:56.18ID:7rUpohMe予報のまま東京直撃だとしたら。
0841名無しSUN
2019/09/08(日) 09:11:01.79ID:KEQNdupSそれがキー局の仕事だぞ。
気象庁から気象庁担当記者宛に情報が無いから報道しないだけ。
何を報道するのかは全て記者の質問クラブで、談合して決めてるから。
大雪報道も台風報道もそう。
気象庁がキー局記者クラブへFAXを流す。
そして、一斉に報道されるのが大本営発表。
0845名無しSUN
2019/09/08(日) 09:11:45.77ID:p5kZo6j20846名無しSUN
2019/09/08(日) 09:12:03.39ID:0hRY+91cYouTubeで台風21号見ようか
0847名無しSUN
2019/09/08(日) 09:12:16.27ID:RjMuqaMQその典型例が900hPaを割り込む極めて強い台風の場合で、サンプルが少ないのでうまく解析できないのだ
あと通常の台風と異なるレアケースな台風
0849名無しSUN
2019/09/08(日) 09:13:06.24ID:374/vxyN去年の大阪クラスだったらトンキン死亡じゃん
0850名無しSUN
2019/09/08(日) 09:13:12.93ID:guR3svxh0851名無しSUN
2019/09/08(日) 09:13:38.53ID:TAKduq+P200115、200422が参考になるかな。特に後者(小さくて上陸後すぐに衰弱、それでも伊豆半島で大きな被害が出た)
0852名無しSUN
2019/09/08(日) 09:13:58.31ID:vIxLpgOO0853名無しSUN
2019/09/08(日) 09:14:35.13ID:/Tbl4iD30854名無しSUN
2019/09/08(日) 09:14:54.57ID:dvPLr3xY0855名無しSUN
2019/09/08(日) 09:15:46.54ID:dhPd28L2いやたぶんそれ以上
あれはあれで結構最盛期からかなり勢力減らしてたが
こっちはほぼ最盛期で突っ込んでくる
0856名無しSUN
2019/09/08(日) 09:16:14.56ID:N4LrCH8p0857名無しSUN
2019/09/08(日) 09:16:16.73ID:7tQPl5Y3中心付近の雲の密度よ
0858名無しSUN
2019/09/08(日) 09:16:33.36ID:EkZDS7v/東風なら隣の団地がある程度風をしのいでくれそうだ
0860名無しSUN
2019/09/08(日) 09:16:52.76ID:Gi34GMM10861名無しSUN
2019/09/08(日) 09:16:53.12ID:jdWZ5oX+全力で台風を迎え打つぞ!
0862名無しSUN
2019/09/08(日) 09:17:09.85ID:HWed74dp発達しなければ千葉方面へ、発達すれば伊豆方面へ
もうここのスレ住民が予報士みたいだわ..
0863名無しSUN
2019/09/08(日) 09:17:20.02ID:6KX5YSoa0864名無しSUN
2019/09/08(日) 09:17:24.66ID:7rUpohMeどーすんのこれ東京
0865名無しSUN
2019/09/08(日) 09:17:32.04ID:NoikMlc20866名無しSUN
2019/09/08(日) 09:17:36.11ID:s9dI7GJKあの時家が相当ゆれて怖かった
今回はそれよりも強いの?
0867名無しSUN
2019/09/08(日) 09:17:50.24ID:3QKi3L770868名無しSUN
2019/09/08(日) 09:17:58.02ID:jiyu140A0869名無しSUN
2019/09/08(日) 09:18:05.28ID:3wdNhH5q0871名無しSUN
2019/09/08(日) 09:18:29.11ID:IsEigO/8米軍あてにならねえな
0872名無しSUN
2019/09/08(日) 09:18:40.08ID:qdj0zAOa0874名無しSUN
2019/09/08(日) 09:20:18.56ID:jiyu140A0875名無しSUN
2019/09/08(日) 09:20:27.55ID:9MaD3Mbcあれは巻き上げられて飛んでくるから建物の中まで突き刺さるのに
0876名無しSUN
2019/09/08(日) 09:20:36.07ID:75bjFyC50877名無しSUN
2019/09/08(日) 09:20:36.36ID:dh9B5UfZ0879名無しSUN
2019/09/08(日) 09:22:00.40ID:wuEMx1gQ千葉県が一番やばくなるコースはどれ?
0880名無しSUN
2019/09/08(日) 09:22:01.36ID:JOzWURQ9GFSソースだと雨がやばいと出てるな東京共に明日6時
0881名無しSUN
2019/09/08(日) 09:22:15.81ID:/1GVEfTz房総半島ずれるぞ
0882名無しSUN
2019/09/08(日) 09:22:20.08ID:+MrkaOrn0883名無しSUN
2019/09/08(日) 09:22:38.71ID:4DAyeX1P出来れば6時に東京がベストよ〜
0884名無しSUN
2019/09/08(日) 09:22:52.39ID:IhVX+7Vuこれから衰退するし、970で上陸がいいとこやね
0885名無しSUN
2019/09/08(日) 09:22:55.23ID:/1GVEfTz東京湾
0886名無しSUN
2019/09/08(日) 09:23:01.55ID:xHXgaWJl多分住宅の屋根が飛ばされまくる大きな被害が出るな
0887名無しSUN
2019/09/08(日) 09:23:07.64ID:JabibpgN情報に疎いのはその人の勝手だけどそれで迷惑被るのはご近所さん(おもにウチ)なんだよね
今日中に帰ってくるかな
マジ勘弁
0889名無しSUN
2019/09/08(日) 09:23:46.80ID:+Gjtw0hv0890名無しSUN
2019/09/08(日) 09:23:55.92ID:D5UzeA0B8日14時45分 8日23時06分 9日15時29分
東京は、高潮被害に関してはどうにか免れそうかな、小潮だし
0892名無しSUN
2019/09/08(日) 09:24:13.39ID:EN7NXkzi0894名無しSUN
2019/09/08(日) 09:24:23.25ID:QurVdXTz0896名無しSUN
2019/09/08(日) 09:24:51.23ID:bw6IMPc8こんなピンホールアイの台風って見たこと無いわ
ヤバイと思う
ttps://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/infrared/1/201909080910-00.png
0897名無しSUN
2019/09/08(日) 09:24:52.50ID:lOGbJ5RT0898名無しSUN
2019/09/08(日) 09:24:57.92ID:KYBo+0urいや、まともな人はしまうよ。
家によって差が激しいかもしれないが。
前日までに排水溝の掃除もするし。
無駄に終わったらそれが一番。
0900名無しSUN
2019/09/08(日) 09:25:19.36ID:ovHDgfEw千葉東部は暴風域から外れる
0902名無しSUN
2019/09/08(日) 09:25:44.17ID:OA23Dv1w0903名無しSUN
2019/09/08(日) 09:25:53.34ID:wuEMx1gQ0904名無しSUN
2019/09/08(日) 09:26:01.90ID:I/zbVAt6解散!
0905名無しSUN
2019/09/08(日) 09:27:05.59ID:O08vSAcY結局、可航半円になってしまう。
今回こそ、危険半円を期待して祈りたい。
0907名無しSUN
2019/09/08(日) 09:27:34.54ID:lbJTVU+B伊豆串刺しからの神奈川直撃コースが一番可能性大だな
0908名無しSUN
2019/09/08(日) 09:27:36.46ID:elex9h72来ないに越したことないわ
0909名無しSUN
2019/09/08(日) 09:27:38.42ID:m/T9B6wO必要な物は早い目に確保した方がいいぞ。
0910名無しSUN
2019/09/08(日) 09:27:42.34ID:7tQPl5Y30911名無しSUN
2019/09/08(日) 09:27:56.29ID:jdWZ5oX+関東民、張り切って行くぞ!
0913名無しSUN
2019/09/08(日) 09:28:32.34ID:NF8Lfz140914名無しSUN
2019/09/08(日) 09:28:47.86ID:EWbsKeg2そして偏西風が突然降りてくる
そして・・・
頼むから東へ行ってくれ
駄目なら西の海上をフラフラしてろ
陸地へ近づくな。
0915名無しSUN
2019/09/08(日) 09:28:52.15ID:KvfgCxlO0916名無しSUN
2019/09/08(日) 09:28:55.09ID:JF4Qsb+R0918名無しSUN
2019/09/08(日) 09:28:59.64ID:6/fKtSHr0920名無しSUN
2019/09/08(日) 09:29:00.71ID:NsiiNkI90921名無しSUN
2019/09/08(日) 09:29:15.71ID:IhVX+7Vuこれから衰退するだろうし
発達するとか言ってたけど結局960のままやんけ
0923名無しSUN
2019/09/08(日) 09:29:50.20ID:du0hWAvW発達が止まらないと西に寄るだろうし発達のピークが過ぎると東よりになるだろう
0925名無しSUN
2019/09/08(日) 09:30:05.70ID:tTceVFh+(日本時間8日午前3時のデータからの予測 ・・・ https://i.imgur.com/WyUvED8.jpg
18時間後、21時間後
24時間後、27時間後
※HWRFの風速は1分平均なので、10分平均への換算は、0.87を掛ける
伊豆半島上陸(949hPa以下)。
東京都心の西側を通過する理想的なコースで猛烈な風が予想されている。
0926名無しSUN
2019/09/08(日) 09:30:13.99ID:jdWZ5oX+明日、期末テストだぜ!
0927名無しSUN
2019/09/08(日) 09:30:17.01ID:hhJlntG90928名無しSUN
2019/09/08(日) 09:30:35.52ID:+nswwEo1大阪の瞬間47が常時出るレベルと考えたらとんでもない事になるのは十分予想出来る
0929名無しSUN
2019/09/08(日) 09:30:46.09ID:XRsu28L6植木鉢は中に入れる
カーポートは飛んでいくかもしれないけどしょうがない
0930名無しSUN
2019/09/08(日) 09:31:04.22ID:8hMjQmGnまさか、そんな目にあうこと予想してなかっただろうし、そのあと誰か責任とったのかな、とちょっと気になる。
台風で誰も悪くはないということになると、可哀そすぎる。
0931名無しSUN
2019/09/08(日) 09:31:05.45ID:Ae8mvhvP0932名無しSUN
2019/09/08(日) 09:31:23.41ID:7tQPl5Y30935名無しSUN
2019/09/08(日) 09:31:28.40ID:EkZDS7v/0936名無しSUN
2019/09/08(日) 09:31:35.36ID:IhVX+7Vuいや大阪に来たのが950で
今回のは960やん
今回の方が弱いよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。