トップページsky
1002コメント228KB

@@@@@@@ 台風情報2019 34号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/08(日) 05:10:33.29
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 33号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567871394/
0079名無しSUN2019/09/08(日) 06:55:53.59ID:fUXaaxPh
しかし米軍は東よりなんだよなあ
0080名無しSUN2019/09/08(日) 06:55:53.96ID:ovHDgfEw
東方向にターン開始か?
早くね?
0081名無しSUN2019/09/08(日) 06:55:53.99ID:TEE3uyIM
気象庁の会見は午後かな
で、またいつも顔が笑ってる人で。
0082名無しSUN2019/09/08(日) 06:56:01.29ID:XUUPQYYv
ネットやってる暇があるなら防災備蓄、予定があるなら昼までに行動
社畜は泊まりで前日出勤、学生も用事があるなら近場の宿泊地まで移動しとけよ
0083名無しSUN2019/09/08(日) 06:56:13.63ID:/CNb/j3a
今日は庭で10人ほどで夕方からバーベキューやっても平気なのかね?
0084絶品なる鹿のふん2019/09/08(日) 06:56:15.73ID:FjfjlQni
漂流時かてごりら4〜5不可避???
をしまいどすな?
なんか知らんけど?
0085名無しSUN2019/09/08(日) 06:56:59.66ID:js85ZLUl
多摩地域に住んでるけどうちのあたりほんと災害ないからみんななにもしないんだよなあ
台風のときにすることといえば食料の買いだめくらいって人ばっかだと思うマジで
0086名無しSUN2019/09/08(日) 06:57:03.51ID:fn+hbBK1
>>75
レンタカー借りとく( ;´・ω・`)
0087名無しSUN2019/09/08(日) 06:57:22.65ID:cenj5tfu
>>40
まるで去年の大阪
0088名無しSUN2019/09/08(日) 06:57:35.42ID:NsiiNkI9
悲報 台風東京の西を通る最悪なコースへ
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24l/1915-00.png
0089名無しSUN2019/09/08(日) 06:57:35.91ID:Z8bHrhdp
>>83
大丈夫よ
0090名無しSUN2019/09/08(日) 06:57:53.15ID:v+gx5ipM
>>83
絶頂バーベキュー
0091名無しSUN2019/09/08(日) 06:58:24.81ID:EN7NXkzi
更新のたびにちっとらっつとーへんするかと思ったら家の真上コースに戻っとる やめて
0092絶品なる鹿のふん2019/09/08(日) 06:58:30.28ID:FjfjlQni
10月殻消費税30%に成り葬!
なんか知らんけど?
0093名無しSUN2019/09/08(日) 06:58:40.57ID:buSbGpSp
今夜からマスコミ大騒ぎだろね
0094名無しSUN2019/09/08(日) 06:58:50.00ID:+kE0dZU1
>>88
うおおおおお
興奮してきたああああ
120のっちで伊豆
0095名無しSUN2019/09/08(日) 06:58:52.58ID:6KX5YSoa
これ東京湾から入ってきて直で東京直撃ってのが
凄い
しかもコンパクトだからどこにも削られないで
勢力維持したまま東京上陸だからな
0096名無しSUN2019/09/08(日) 06:59:01.25ID:876Frg7B
大規模停電になったら防犯面も怖いな
0097名無しSUN2019/09/08(日) 06:59:03.72ID:Ibu40Qr0
ヤフートップ
記録的な勢力で関東直撃か
0098名無しSUN2019/09/08(日) 06:59:16.62ID:+290MoO8
>>54
発電所・変電所と地中化地域の間がやられたら
結局停電するんじゃ…
0099名無しSUN2019/09/08(日) 06:59:31.36ID:pYHlCPnA
英語圏で13号はそこそこニュースになってたけど15号は完全無視
0100名無しSUN2019/09/08(日) 06:59:54.06ID:yCfvf4Wt
この台風によって
自分も含めてあと余命十数時間ってことに
まだ気づいてない人が何人でるんだろう
0101名無しSUN2019/09/08(日) 07:00:06.37ID:QQIjhUuV
>>45
今シーズンは気象庁が、そこそこ発達した台風の気圧を実際より
10hPaくらい高く見積もっている疑惑がある

9号:910→920(上陸時930→940)
10号:940→950
13号:940→950(宮古島通過後930→940)
0102名無しSUN2019/09/08(日) 07:00:10.08ID:6yKeNsxW
京成塩漬けふたたび?
0103名無しSUN2019/09/08(日) 07:00:21.62ID:+qLizROh
>>83
火の粉煙でご近所さん飯が進む
0104名無しSUN2019/09/08(日) 07:01:15.44ID:NlIeQCw1
台風15号、去年の21号みたく途中で陸地に乗らずに威力そのままで上陸するんだよね…カントウケン大丈夫かな
0105名無しSUN2019/09/08(日) 07:01:21.51ID:fUXaaxPh
>>88
このコースならトンキンの被害は相当なものになるわけだが
0106名無しSUN2019/09/08(日) 07:01:40.24ID:Uz2RWWHJ
米軍は房総半島コースのままだが
あいつらからすると千葉も神奈川も誤差みたいなもんか
0107名無しSUN2019/09/08(日) 07:01:59.12ID:ibXAh0Lj
なにこの関東 hit&awayなコースは?
0108名無しSUN2019/09/08(日) 07:02:01.99ID:CxTS71oL
伊豆半島関東じゃないけど10数年前にでかいの直撃したよな
宇佐美がやられたやつ
湯河原より東に上陸しなければ関東上陸にならん?
0109名無しSUN2019/09/08(日) 07:02:20.55ID:sYYDjLf6
>>106
基地があるからそんな事はない
0110名無しSUN2019/09/08(日) 07:02:26.47ID:0hRY+91c
>>104
湾からコンニチハするところもそっくり
0111名無しSUN2019/09/08(日) 07:02:31.48ID:tTceVFh+
羽田、晴海で最大瞬間60m/s以上の期待値なのに。
大被害でも東京五輪に影響のある事案が隠蔽されるな。
NHKも控えめの報道。
昨年までなら、マスゴミは"戦後最大級"とか言っていたのにな。
0112名無しSUN2019/09/08(日) 07:02:35.47ID:/694yEU1
しょ
0113名無しSUN2019/09/08(日) 07:02:46.08ID:NsiiNkI9
今最大瞬間風速60mとヤバイ報道NHKやってるな
0114名無しSUN2019/09/08(日) 07:03:18.80ID:KrJJZpHD
942hpで突っ込んでくるのは
東京では史上初だな
0115名無しSUN2019/09/08(日) 07:03:23.66ID:/694yEU1
湘南あたりに上陸なんて東京が一番最悪展開になってきた
0116名無しSUN2019/09/08(日) 07:03:32.44ID:D5UzeA0B
今回は雨よりも暴風だな
高潮は幸いにも小潮の時だが、高波とあいまればまた塩害が出る危険がある
お前らさびに気を付けろ、前回鬼怒川の時は京成だったか、被害受けていたからな
0117名無しSUN2019/09/08(日) 07:03:41.72ID:GG7JbNMy
やっとメディアが騒ぎ始めたなwwwww
0118名無しSUN2019/09/08(日) 07:03:50.51ID:0fSJxwaY
昨日東京はは守られてるとか言ってた奴w
都民ていつも誰かに守られてると思ってないで自分で自分を守れよ
今回は短時間とはいえ結構怖い風吹くと思うぞ
0119名無しSUN2019/09/08(日) 07:03:51.13ID:fUXaaxPh
おまえら喜びすぎ
米軍は千葉コースだぞ
0120名無しSUN2019/09/08(日) 07:03:59.90ID:vs4lh7a8
静岡上陸で弱まれ
0121名無しSUN2019/09/08(日) 07:04:07.12ID:uU8JSfUv
JR東海、18時以降、運航
取り止め。
0122名無しSUN2019/09/08(日) 07:04:19.37ID:UwHDupD9
台風に慣れてない東京民に言っとく、田んぼを見に行くと死ぬぞ
0123名無しSUN2019/09/08(日) 07:04:46.98ID:dZ6eIad0
ぜんぜん大したことないのに大騒ぎしてんだな
目もできてない小さいのがかすめていくだけなのに
0124名無しSUN2019/09/08(日) 07:04:51.20ID:b4pKB0TJ
NHKの図だと伊豆半島上陸になってるな
0125名無しSUN2019/09/08(日) 07:05:02.49ID:rwnRqepD
まだまだ、ここからが本当の勝負ぢゃ。
1821は一度ハゲて衰退厨が天手古舞している間に増毛して一気に大阪を駆け抜けた。
0126名無しSUN2019/09/08(日) 07:05:03.91ID:V337Q6g9
東京の連中へ
死に方ヨーイ!
0127名無しSUN2019/09/08(日) 07:05:07.44ID:8YiR6ABW
また素人予報官のお前らが大勝利
0128名無しSUN2019/09/08(日) 07:05:14.46ID:72mDc2MF
胃が痛くなってきた
0129名無しSUN2019/09/08(日) 07:05:16.12ID:NsiiNkI9
去年の大阪の台風と同じくらいの被害でる byNHK
0130名無しSUN2019/09/08(日) 07:05:18.50ID:wXxwj8+y
東京湾から上陸してくれ
0131名無しSUN2019/09/08(日) 07:05:29.13ID:fUXaaxPh
トンキン人もついに本当の台風というものを体験できるのか
まあ死にかけ台風だろうけどさ
0132名無しSUN2019/09/08(日) 07:05:39.58ID:EtxGDChz
米軍は房総半島コースか
はてさて
0133名無しSUN2019/09/08(日) 07:05:49.86ID:AZ/pGu4W
>>122
見に行く田んぼがないよ
0134名無しSUN2019/09/08(日) 07:06:11.31ID:kbUgEVFZ
よーし川の様子見てくる
0135名無しSUN2019/09/08(日) 07:06:30.70ID:+kE0dZU1
>>123
ぜんぜん大したことないのに大騒ぎしてんだな(震え声)
目もできてない小さいのがかすめていくだけなのに(震え声)
0136名無しSUN2019/09/08(日) 07:06:30.96ID:ZRYOyBUV
やっとプラス民も台風到来に気づいたようだ…大したことないの大合唱で
0137名無しSUN2019/09/08(日) 07:06:42.10ID:0K4cDS6+
静岡東部なんだけどやばいの?
0138名無しSUN2019/09/08(日) 07:06:57.79ID:z564fNVy
気が付けばカテ4かよ、しかも湘南狙いで
ジェビや9807を経験した大阪人だが、ちゃんと鉢やチャリは中に仕舞って、
窓もベニア板貼ったりユニオンジャック作っとけよ
それから、家では1Fの真ん中あたりに集まって一夜を過ごした方がいい
窓際とか2Fは、ガラス割れたり屋根や壁が飛ばされたらマジでヤバいから
0139名無しSUN2019/09/08(日) 07:06:59.49ID:STS5x4JH
>>101
なんで高めに言うんだろ?
世間が「気象庁はいつも大げさに言う!オオカミ少年だ!」とか言うからか?
0140名無しSUN2019/09/08(日) 07:07:00.04ID:YYpQkORo
今夜はハリケーンパーティーに最高?
0141名無しSUN2019/09/08(日) 07:07:05.77ID:KYBo+0ur
>>122
ありがとう。
でも田んぼとか用水路がない。
0142名無しSUN2019/09/08(日) 07:07:08.65ID:kXXnsyRV
こんな状況下でも天下のNHK様はあのしょーもない大河ドラマを通常放送なさるのに100ペリカ
0143名無しSUN2019/09/08(日) 07:07:25.58ID:6KX5YSoa
NHKが去年の21号と同じ被害の可能性を言っちゃったw
0144名無しSUN2019/09/08(日) 07:07:27.92ID:m6RPPIpz
>>137
一緒に死を覚悟しよ
0145名無しSUN2019/09/08(日) 07:07:34.87ID:V337Q6g9
覚悟は決めた!
これから最後のパチンコに逝って来るよん
0146名無しSUN2019/09/08(日) 07:07:43.30ID:31Kwh7ce
今夜はタコ焼きパーティーでもして楽しませてもらおうかな^^
0147名無しSUN2019/09/08(日) 07:07:43.73ID:KYBo+0ur
>>137
静岡から千葉はやばいでしょ
0148名無しSUN2019/09/08(日) 07:07:56.65ID:FOR0Urku
急速劣化中
2時間前
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/20/200000-color.png
1時間前
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/21/210000-color.png
30分前
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/21/213000-color.png
最新
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/22/220000-color.png
0149名無しSUN2019/09/08(日) 07:08:01.66ID:Uz2RWWHJ
>>137
熱海でもなきゃ余裕っしょ
雨は知らん
0150名無しSUN2019/09/08(日) 07:08:04.05ID:a52ZzP+8
関東直撃するからってこんなそよ風台風で大騒ぎか
0151名無しSUN2019/09/08(日) 07:08:09.79ID:uAYlx7Gi
>>133
田んぼよりはるかにヅラの方が多いからな
0152名無しSUN2019/09/08(日) 07:08:20.21ID:uU8JSfUv
東京湾で再配達、タワマン
倒壊に一票。
0153名無しSUN2019/09/08(日) 07:08:33.44ID:ue38XYoA
やっと俺が望んでいる台風来るかも。
相模湾から東京湾あたりに直行して上陸せよ。
仙台以北で海上に出たらなおいい。
上陸時に930ヘクトパスカルくらいの雨台風でそういう台風が出てくれば嬉しさ極まりない。
0154名無しSUN2019/09/08(日) 07:08:41.11ID:Ibu40Qr0
米軍房総コースなら被害最小
気象庁伊豆コースなら被害甚大

さぁどっちだ、ファイ!
0155名無しSUN2019/09/08(日) 07:09:02.24ID:0hRY+91c
>>129
あら断言しちゃったのねー
人口密集地の関東のほうが被害甚大だよ
0156名無しSUN2019/09/08(日) 07:09:11.41ID:evVOX3dV
今NHKの天気予報みたけど

上陸は伊豆
首都圏を抜けるときには勢力は975ぐらい
千葉より東京のほうが影響大

これで正解?
0157名無しSUN2019/09/08(日) 07:09:19.75ID:0hRY+91c
>>154
ファイ!
0158名無しSUN2019/09/08(日) 07:09:37.42ID:nAsTsOw9
>>148
それは急速転向中なんだろ、進行方向が変わるときにはよくあること
0159名無しSUN2019/09/08(日) 07:09:38.97ID:aOag6uFc
関東が風速60mで過去に例がない暴風になりそうなら、気象庁は余裕のある今のうちに緊急会見やったほうがよくね?
当初の大したことない予測から急に超危険レベルに変わったんだし、
呑気に通常番組流してる場合かよ
0160名無しSUN2019/09/08(日) 07:10:03.21ID:Oxd988TS
大阪の婆ちゃん家に避難する
0161名無しSUN2019/09/08(日) 07:10:13.49ID:CxTS71oL
>>137
平気だよ
まだ、吊り橋歩ける
https://i.imgur.com/hG7h1kg.jpg
0162名無しSUN2019/09/08(日) 07:10:54.82ID:8YiR6ABW
上陸直前まで発達して都民を恐怖させるがよい
0163名無しSUN2019/09/08(日) 07:11:43.21ID:+290MoO8
東京は暗渠が多い
川があると知らなかった所から水が溢れたーとか
起こらんか
0164名無しSUN2019/09/08(日) 07:11:54.92ID:0hRY+91c
>>160
一緒にタコパするかい?
0165名無しSUN2019/09/08(日) 07:12:02.96ID:V337Q6g9
夢にまでみたトンキン直撃コース
スカしたトンキン民に無慈悲な被害が出ることを祈ります
0166名無しSUN2019/09/08(日) 07:12:15.98ID:s9dI7GJK
テレビが軒並み備え強調始めた
テレ朝、NHKとも表現が変わってきた
これはヤバいぞ。壊滅するかもしれん
0167名無しSUN2019/09/08(日) 07:12:56.22ID:/wqPu5Lt
有識者の人に聞きたいのですが、
これって去年10月の物凄い台風の時(主に西日本直撃だが関東も凄かった…)のと同クラス、もしくはそれ以上の凄い台風なの?
マジでヤバですか?
昨年のがここ10年間で一番凄かったのですが、それみたいなのが来るのですか?
0168名無しSUN2019/09/08(日) 07:13:02.79ID:yCfvf4Wt
さすがに首都付近に上陸しようかどうかってときに
予想外してちゃ鼎の軽重を問われるよ
0169名無しSUN2019/09/08(日) 07:13:06.06ID:aPD0gx57
>>148
だろうな、上陸する頃にはそよ風ですよ
結局大したことないわ
0170名無しSUN2019/09/08(日) 07:13:12.06ID:NsiiNkI9
>>162
940まで発達する余地はあるのよね
0171名無しSUN2019/09/08(日) 07:13:19.71ID:vIxLpgOO
気象庁コースなら新宿〜成田空港あたりが地獄
米軍なら房総が更地になる
0172名無しSUN2019/09/08(日) 07:13:21.31ID:LaTVCsrJ
米軍コースを信じる
気象庁は失敗を恐れて保険掛けてる気がする
0173名無しSUN2019/09/08(日) 07:13:35.97ID:Gmyjeyga
>>122
昨日稲刈り終了で酒盛りで台風様をお待ちしております
0174名無しSUN2019/09/08(日) 07:13:41.56ID:6jQ52myH
どうせがっかり
0175名無しSUN2019/09/08(日) 07:13:46.68ID:KYBo+0ur
>>156
米軍は房総、どちらになるかは
誰にもわからない。
0176名無しSUN2019/09/08(日) 07:13:54.03ID:NCgI8x/N
汚い関西弁をしゃべる大阪民国人がウキウキしてて草
0177名無しSUN2019/09/08(日) 07:13:58.72ID:8wVuZzJ4
開眼してきたな
九州人でも真顔になるレベル。気をつけろよ。
0178名無しSUN2019/09/08(日) 07:14:03.34ID:Uz2RWWHJ
>>163
そんなのは数日前の横浜豪雨でも起きてますわ
マンホール外れるんで冠水地帯は無理して歩かない方がいいのよね
0179名無しSUN2019/09/08(日) 07:14:22.48ID:STS5x4JH
http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/201914W.html

カテ4で上陸か
大阪の時はどうだっけ。カテ4だった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています