@@@@@@@ 台風情報2019 34号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/08(日) 05:10:33.29https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 33号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567871394/
0280名無しSUN
2019/09/08(日) 07:36:10.90ID:W1reQLWrhttps://i.imgur.com/OzIJ90C.jpg
0281名無しSUN
2019/09/08(日) 07:36:26.88ID:guR3svxh雨台風でなく、風台風
0282名無しSUN
2019/09/08(日) 07:36:43.42ID:8ir7A2NC0283名無しSUN
2019/09/08(日) 07:36:49.67ID:qM6DiPK10284名無しSUN
2019/09/08(日) 07:36:53.41ID:KYBo+0ur千葉がくじけたら始発から影響大だろうね。
今は遠くまで繋がってるから。
0285名無しSUN
2019/09/08(日) 07:36:54.02ID:kyAhsRVS0287名無しSUN
2019/09/08(日) 07:37:08.99ID:hQr90aHl0288名無しSUN
2019/09/08(日) 07:37:11.50ID:ya2/KHrY0289名無しSUN
2019/09/08(日) 07:37:15.45ID:sf2HX9oK死者や怪我人だけが出ない事を祈る。
気象庁予想だと貨物列車の時間帯が直撃予想だけど、足長いから切りにくいんだろうけど、こういう時くらい運休にしてあげて欲しい。毎度貨物の運転士さん達が気の毒だ。
0290名無しSUN
2019/09/08(日) 07:38:10.97ID:SpvQjGrNこれ千葉は震えるやろな。
0291名無しSUN
2019/09/08(日) 07:38:26.45ID:mMrEdxpjもうすぐそこは凄い白菜
0292名無しSUN
2019/09/08(日) 07:38:51.61ID:aOag6uFc本気でヤバいな…
0293名無しSUN
2019/09/08(日) 07:38:59.40ID:vIxLpgOO0294名無しSUN
2019/09/08(日) 07:38:59.62ID:CnOHP71Z0295名無しSUN
2019/09/08(日) 07:39:15.21ID:GpPYN7cb海沿いの旅館とか廃業だわ
0296名無しSUN
2019/09/08(日) 07:39:18.62ID:I6GdJosu関東の人気をつけろよ
0297名無しSUN
2019/09/08(日) 07:39:19.87ID:0RrIYcZ5と、思うだろう?23区と一部地域はあの大災害でも一瞬切れてだけよ
千代田区と安定の足立区の都会w北千住住民にきいたら何もなかったようだ
0299名無しSUN
2019/09/08(日) 07:39:30.82ID:Kh635re30301名無しSUN
2019/09/08(日) 07:40:08.39ID:NoikMlc20303名無しSUN
2019/09/08(日) 07:40:29.18ID:s9dI7GJK夕方からはL字幕になるだろ
0304名無しSUN
2019/09/08(日) 07:40:38.48ID:PSqQkRKU0305名無しSUN
2019/09/08(日) 07:41:04.04ID:Ibu40Qr00306名無しSUN
2019/09/08(日) 07:41:15.31ID:ovHDgfEw千葉の東半分は暴風域から
外れるんじゃね
0307名無しSUN
2019/09/08(日) 07:41:24.02ID:JOzWURQ9左側だからっていうのは台風に強い街づくりしてる九州と沖縄だけが雑魚やん?って言える資格がある
四国や中国地方もしかり
これに甘く見た近畿は関空水没という痛い目にあったわけだが
0308名無しSUN
2019/09/08(日) 07:41:45.32ID:rj2+Yibhまあ2時間もあれば新築可能なわけだがメンドくせー話だ
0310名無しSUN
2019/09/08(日) 07:42:06.27ID:TNxkXsrb0311名無しSUN
2019/09/08(日) 07:42:09.90ID:0hRY+91c関東までブルーシートだらけになっちゃうよ(涙)
0312名無しSUN
2019/09/08(日) 07:42:36.90ID:tTceVFh+関東上陸で戦後最も中心気圧の低い台風
====================================
★アイオン台風(1948年)の位置表の抜粋
日時 緯度 経度 中心気圧 備考
9月15日15時 29.3 136.0 940 hPa
9月15日21時 30.8 135.8 940
9月16日03時 32.2 136.0 940
9月16日09時 33.5 137.2 940
9月16日15時 34.3 138.5 940
大島(17時42分 942.7hPa)
9月16日21時 35.8 140.3 950 千葉県
9月17日03時 38.3 142.2 960
:
※アイオン台風は、9月16日静岡県伊豆半島南部をかすめて、
東京都大島付近を通り、千葉県富崎(館山市)と木更津市の間に上陸した。
東京都心は、台風の西側で風は強くなかった。東側の銚子(10分平均 SSE48.0m/s)などは極めて強い風が吹いた。
最大の被害地域は、岩手県の北上川の大洪水が原因だった。
東京、横浜の被害は、前年のカスリーン台風や、翌年のキティ台風の方が大きい。
0313名無しSUN
2019/09/08(日) 07:42:37.56ID:NoikMlc20314名無しSUN
2019/09/08(日) 07:42:44.68ID:s9dI7GJK屋根飛ぶのとか無数
0316名無しSUN
2019/09/08(日) 07:42:57.01ID:SpvQjGrN0318名無しSUN
2019/09/08(日) 07:43:31.27ID:7u9KERyAコレ風速だけで建物崩壊だけど上陸時どうなるの?
0319名無しSUN
2019/09/08(日) 07:43:47.68ID:aOag6uFc台風15号が発生した日になんかこの台風はヤバそうだなぁと思ってたんだけど、気象庁が発達を980hPa止まりにしてたから数日油断してたよ…
0320名無しSUN
2019/09/08(日) 07:43:57.99ID:0fSJxwaY0322名無しSUN
2019/09/08(日) 07:44:16.45ID:tTceVFh+年 高潮観測点(最大偏差/時刻) 観測記録、天気図など
1911年 築地(130cm/9月26日3時20分) ・・・ http://i.imgur.com/qnXWgb5.jpg
1917年 築地(190cm/10月1日3時40分) ・・・ http://i.imgur.com/8q8XycC.jpg
※台風の勢力は、大正の方が強く被害も甚大(死者不明1,324人、全壊36,459戸)
(ソース) 日本気象協会「台風災害を防ごう」1963.9
0324名無しSUN
2019/09/08(日) 07:44:32.35ID:I6GdJosu大阪の時は地震の直後だったからで関東はそこまでブルーシートにはならないと思うが
瓦屋根は重さがあるから耐えるが今時の軽量化のやつは剥がされるかもしれん
0325名無しSUN
2019/09/08(日) 07:44:43.01ID:OS7r2+gy急速強化してきたでええええ
現在950hpaで940hpaまで急速強化きたああああああ
0326名無しSUN
2019/09/08(日) 07:45:09.63ID:TUMF5zfkNMCだと今の勢力が945hPaなんだが、こっちのほうが注意喚起できるだろ
0327名無しSUN
2019/09/08(日) 07:45:41.69ID:LaTVCsrJ去年の大阪最悪コースと同じ
0328名無しSUN
2019/09/08(日) 07:45:54.69ID:5MU9WKnqこれ今までの常識覆す台風になるんじゃね?
北緯30度超えてこの勢力でさらに発達とか
確か特別警報出るスーパー台風東京直撃モデルでもこんなパターン
想定してないだろ
0329名無しSUN
2019/09/08(日) 07:46:00.28ID:fUXaaxPhビルの近くの民家や看板は飛びまくるわ
0330名無しSUN
2019/09/08(日) 07:46:14.27ID:OMurcme00331名無しSUN
2019/09/08(日) 07:46:26.00ID:8YiR6ABW0333名無しSUN
2019/09/08(日) 07:47:11.68ID:bPZbgthd恐らく、気圧が940hpa以下に下がっていると思うけどな。
0334名無しSUN
2019/09/08(日) 07:47:39.68ID:yQEaLweI屋根面全体で剥がれるから点検を。
0335名無しSUN
2019/09/08(日) 07:47:42.05ID:aXDWt0ck18時になったら起こしてくれ
0336名無しSUN
2019/09/08(日) 07:47:56.85ID:5MU9WKnq0337名無しSUN
2019/09/08(日) 07:48:10.52ID:zk6Z1HHf0338名無しSUN
2019/09/08(日) 07:48:11.81ID:dhPd28L2この位置でこれは見た事ない
0339名無しSUN
2019/09/08(日) 07:48:13.76ID:bSnbYSE50340名無しSUN
2019/09/08(日) 07:48:22.26ID:8hMjQmGn米軍には、横田とか横須賀に基地があるから、気合が違うでしょ。
てことで、米軍予想の方が正しいはず。
房総半島の先っちょは酷いことになるけど、都内は大したことないよ、と適当に言ってみる。
0341名無しSUN
2019/09/08(日) 07:48:26.39ID:yiqZ+WLh既に明確に北緯30度を超えてこの状態はあまり見たことないわ
0342名無しSUN
2019/09/08(日) 07:48:37.17ID:W1reQLWr平均60m/s、935〜940hPaで上陸へ。
https://i.imgur.com/huiakvK.jpg
https://i.imgur.com/t6BHgN5.jpg
0344名無しSUN
2019/09/08(日) 07:49:01.77ID:dd+6cCh56.0に大きくなってるのかよ
0345名無しSUN
2019/09/08(日) 07:49:03.21ID:sf2HX9oKなんとか無事でお帰りください。
人名最優先で。
>>317
そうなんだよね。
貨物運転士は危険手当ついてるのかね?
夜中に1人で山の中で本線上や側線でポツリと抑止とか普通に考えて危険すぎるだろ。
0346名無しSUN
2019/09/08(日) 07:49:19.28ID:8YiR6ABW0347名無しSUN
2019/09/08(日) 07:49:25.34ID:guR3svxhしょっちゅう通過していく東海の者から
一言
このレベル、
・窓ガラスが割れる
・トラック横転
のおそれ有り
都心部は、高層建築物などビル風の
影響で逆に強まるおそれ有り
0348名無しSUN
2019/09/08(日) 07:49:25.81ID:leWVYrbt0349名無しSUN
2019/09/08(日) 07:49:34.58ID:NlIeQCw1停電すると避難すらままならなくなる
0353名無しSUN
2019/09/08(日) 07:50:48.91ID:sWOoGwgz0354名無しSUN
2019/09/08(日) 07:51:07.01ID:sf2HX9oK全く崩れないね。
恐怖の宴だ(泣)
せめてルート東に寄ってくれ。
0356名無しSUN
2019/09/08(日) 07:51:50.08ID:4WALhVVj1921はメソ渦が並走して相乗効果で予想以上の風が出たと先日新聞記事に出てた
今回の東京がどうなるかは知らん
0357名無しSUN
2019/09/08(日) 07:52:33.13ID:0K4cDS6+0358名無しSUN
2019/09/08(日) 07:52:39.53ID:KEQNdupSだから、朝は駅に定時出社のリーマンが殺到しそう。
0359名無しSUN
2019/09/08(日) 07:52:54.52ID:yCfvf4Wt0360名無しSUN
2019/09/08(日) 07:53:02.41ID:c+hVgzRL950が見たかった・・
0361名無しSUN
2019/09/08(日) 07:53:10.20ID:txc6sd5wおめめパッチリで草
0362名無しSUN
2019/09/08(日) 07:53:11.26ID:YqQfzxbyマジでシャレにならんじゃね?
0363名無しSUN
2019/09/08(日) 07:53:15.61ID:yiqZ+WLh伊豆諸島の方々も厳重警戒を
0366名無しSUN
2019/09/08(日) 07:54:01.33ID:iZVhIPLI西寄りから東寄り、どのコースでも中心の官署での実測できそうだな
0367名無しSUN
2019/09/08(日) 07:54:10.76ID:V337Q6g9>>357
学校無いし仕事も無いし
0368名無しSUN
2019/09/08(日) 07:54:11.05ID:Lg7qvRwaとかのん気な事を言ってるのは関東民なのかな?
自分に降りかかる災害を自分で情報収集して考え行動しないのはなぜ?
君達死ぬよ。
自然災害を真摯に受け止めて考え得る最善の備えをしろよ。
ここで遊んでる暇はないよ。
今からホームセンターなりに行って防災しろよ。
面白がってる場合じゃない。
@九州の台風銀座に住む者
0369名無しSUN
2019/09/08(日) 07:54:17.85ID:jdWZ5oX+特に人員が不足してる。
関東直撃なら、
情報網は今夜は厳しそう。
0370名無しSUN
2019/09/08(日) 07:54:27.64ID:+MrkaOrn0371名無しSUN
2019/09/08(日) 07:54:34.61ID:KEQNdupSお!すごいな。こういう時は計画運休するべきだよね。
0372名無しSUN
2019/09/08(日) 07:54:43.23ID:DFg2ls+/せめてもの救いは伊豆半島上陸からの箱根丹沢コースでかつファクサイ自体が小型だから上陸したら一気に勢力が死ぬパターンにかけるしかない
伊豆半島は御愁傷様としか
0373名無しSUN
2019/09/08(日) 07:54:51.96ID:yiqZ+WLh・発散できない⇒発達不良とは何だったんか。
やはり台風の発達のメカニズムはまだまだ、わからないことだらけだな・・・
0374名無しSUN
2019/09/08(日) 07:55:02.70ID:5MU9WKnqナニこれ怖いw
こんなコンパクトでその勢力とかw
もうほとんど巨大な竜巻じゃんw
0375名無しSUN
2019/09/08(日) 07:55:05.96ID:OmC2wr160376名無しSUN
2019/09/08(日) 07:55:10.22ID:qGnRgO9K家が不安な人は満喫なりホテル手配が一番良い
0378名無しSUN
2019/09/08(日) 07:55:23.39ID:zEY3UjfX0379名無しSUN
2019/09/08(日) 07:55:24.12ID:2JewENhx■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています