トップページsky
1002コメント228KB

@@@@@@@ 台風情報2019 34号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/08(日) 05:10:33.29
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 33号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567871394/
0217名無しSUN2019/09/08(日) 07:21:27.56ID:evVOX3dV
>>209
自宅の屋根だけが心配
関東の一戸建ての屋根なんて風速40が限界だと思うから
0218名無しSUN2019/09/08(日) 07:21:27.85ID:YYpQkORo
どうやら子供騙しのそよ風台風に
0219名無しSUN2019/09/08(日) 07:21:29.66ID:DlKangnr
都内は瞬間50有りそうたな
0220名無しSUN2019/09/08(日) 07:21:34.65ID:Ibu40Qr0
ピーク時の八丈島で報道しろ
0221名無しSUN2019/09/08(日) 07:22:11.95ID:mN8FuT4k
>>205
これがいいな
0222名無しSUN2019/09/08(日) 07:22:32.76ID:z564fNVy
>>218
と思ってると、凄まじい暴風が・・・湘南ルートなら
0223名無しSUN2019/09/08(日) 07:22:37.54ID:F4P+vwD3
ぬるぽ
0224名無しSUN2019/09/08(日) 07:22:53.21ID:YulhLCzu
北千住直撃
0225名無しSUN2019/09/08(日) 07:23:13.35ID:DFg2ls+/
やっぱり伊豆半島上陸で伊豆半島〜箱根丹沢縦断コースだと山々とのぶつかり稽古の連戦だから台風も一気に弱りそう
0226名無しSUN2019/09/08(日) 07:23:17.54ID:8RvL0x9P
>>223
ガッ!
0227名無しSUN2019/09/08(日) 07:23:28.38ID:pYHlCPnA
東京
日最大瞬間風速・風向(m/s)
46.7 南(1938/9/1)
40.2 南西(2004/12/5)
39.3 南(2018/10/1)
38.2 南(1979/10/19)
37.2 南(1965/9/18)
37.0 南(1982/9/12)
37.0 南(1959/9/27)
36.7 南(1985/7/1)
36.5 南南東(1966/9/25)
36.4 北北西(1952/12/14)

去年強い風経験してるからまだ覚えてるだろ
0228名無しSUN2019/09/08(日) 07:23:31.99ID:dZ6eIad0
だからさあ
テレビが煽るといろんなことが止まるんだって
そしたら経済的な被害が甚大になるんだよ
台風がしょぼかった時に被害が出ないように良いじゃないか
0229名無しSUN2019/09/08(日) 07:23:47.92ID:MwGzhLFw
>>203
普段他の地域でそんなもんやらん
いつも通りでOK
こっちはアホが死ぬことを願ってるんだから
0230名無しSUN2019/09/08(日) 07:23:49.12ID:STS5x4JH
>>216
6時間も前に警報出してたのか。知らなかった
0231名無しSUN2019/09/08(日) 07:24:21.07ID:TUMF5zfk
>>225
しかもファクサイは小型だから、山にぶつかると一気に弱体化するんだろう
これが201115くらいの大きさがあったら丹沢くらい超えられるんだろうが
0232名無しSUN2019/09/08(日) 07:24:57.28ID:NsiiNkI9
気象庁が緊急会見して
内閣連絡室設置はあるかもそろそろ
0233名無しSUN2019/09/08(日) 07:26:09.18ID:+qLizROh
危険が目前に迫った時は少しでも有益な情報を信じようとするんだよな…
風速30m/s体験したことあるけど何かに捕まらないと立てないよな
0234名無しSUN2019/09/08(日) 07:26:14.97ID:STS5x4JH
たまに台風本体から離れたところで大きな被害が出たりするけど、今回は本体が小柄だからそんなことはなさそう?
0235名無しSUN2019/09/08(日) 07:26:20.92ID:vmiV2MEn
気圧で頭痛が起きそうだ。
0236名無しSUN2019/09/08(日) 07:26:26.52ID:D5UzeA0B
〜予想進路〜
23時静岡下田
24時静岡伊東
01時熱海沖
02時神奈川平塚
03時神奈川相模原
04時東京23区
05時埼玉越谷
06時茨城筑西

こんなところかな
0237名無しSUN2019/09/08(日) 07:27:08.10ID:z564fNVy
伊豆半島と湘南やと雲泥の差
湘南やと遮る物が殆ど無いから、マジでヤバイぞ
瞬間50超えとか十分あり得る
0238名無しSUN2019/09/08(日) 07:27:20.06ID:CnOHP71Z
>>88
台風よく来る所住んでるけど、こんなラインで海から来られたら身構えちゃうよね
0239名無しSUN2019/09/08(日) 07:27:26.18ID:NsiiNkI9
>>236
電車計画運休しなくて大丈夫?
東京これ電車動けないだろ
0240名無しSUN2019/09/08(日) 07:27:37.59ID:6yKeNsxW
窓ガラスそのままじゃ怖いから
マンションでも雨戸がほしい
雨戸飛んでいったらまずいけど
0241名無しSUN2019/09/08(日) 07:28:08.56ID:IDxnD/6Z
>>197
濡れるのが嫌なら午前中に済ましてこい
酷くなるのは夜から、多少降ってもいいなら午後から行け
0242名無しSUN2019/09/08(日) 07:28:17.55ID:TUMF5zfk
>>239
つっても通過するの深夜ですし 倒木とか断線とかなければ朝には普通に電車動いてるよ
0243名無しSUN2019/09/08(日) 07:29:00.79ID:wdGkB9E6
なければ、たけどな。
0244名無しSUN2019/09/08(日) 07:29:02.49ID:x+zqFimQ
>>225
もう少し西になれば箱根丹沢だけど米軍は千葉上陸
そのまま突っ込んできそう
八王子より千代田区の方が雨風強い予報は珍しいな
0245名無しSUN2019/09/08(日) 07:29:19.54ID:DFg2ls+/
>>231
小型なのが何とか助けられてる面はあるな
ただちょっとでも湘南方面or駿河湾にいくとかなりヤバそう
0246名無しSUN2019/09/08(日) 07:29:20.75ID:pYHlCPnA
安政台風死者10万人
関東大震災死者10万人
箱根が本気出したら神奈川と静岡東部焼失・関東一円軽石と灰で埋まる
0247名無しSUN2019/09/08(日) 07:29:24.73ID:D5UzeA0B
>>242
終電〜始発前後
もっと分かりやすく言うと、中央線が快速にならない時間帯は影響受けそうだな
0248名無しSUN2019/09/08(日) 07:29:40.28ID:/694yEU1
伊豆に上陸するかしないかはかなり微妙だけど
湘南に上陸は確定か
0249名無しSUN2019/09/08(日) 07:30:35.36ID:TUMF5zfk
>>244
JTWC以外大体伊豆串だし、MSMも伊豆串だし
0250名無しSUN2019/09/08(日) 07:30:41.48ID:kXXnsyRV
>>187
真っ先に台風13号による韓国国内の被害について報じるんだろあの局
0251名無しSUN2019/09/08(日) 07:30:47.92ID:RC2aha3Q
>>240
ホームセンターで梱包用のプチプチ一巻き700円とかを買って外から養生テープで固定すれば良い

5F6F程度だと色々飛んでくる。
0252名無しSUN2019/09/08(日) 07:30:48.56ID:hQr90aHl
移民党は赤坂自民亭だかで酒盛りしてるのかな?いつだっけあれ
西日本豪雨だかか
0253名無しSUN2019/09/08(日) 07:30:50.70ID:Z8bHrhdp
逗子に上陸、東京湾に抜けて君津に再上陸みたいな感じやろ。東京は河港半円だから大したことない。
0254名無しSUN2019/09/08(日) 07:30:51.91ID:dVW1pmvt
安倍晋三 無慈悲の消費税増税
0255名無しSUN2019/09/08(日) 07:31:07.37ID:ya2/KHrY
明日一応有給取ったけど明日の朝はもう平気な感じ?
まぁ、近所の被害状況散策とかしたいしいいけど
0256名無しSUN2019/09/08(日) 07:31:16.46ID:6sN/aFLv
>>241
ありがとう
念のため午前中に済ませる
0257名無しSUN2019/09/08(日) 07:31:24.70ID:TUMF5zfk
>>250
リンリンって韓国じゃなくて北朝鮮の方が被害出てるのでは?
つっても北朝鮮の報道なんてないんだけれども
0258名無しSUN2019/09/08(日) 07:31:30.68ID:z564fNVy
取りま、これでも見とけ
https://www.youtube.com/watch?v=hkaozrEFP7w
https://www.youtube.com/watch?v=FAZvQ3MxKDg

去年の大阪もJRが音頭取って計画運休しなければ、こんなことが起こったかも?
0259名無しSUN2019/09/08(日) 07:31:32.22ID:m6RPPIpz
通勤中だけど誰も傘持ってないよ!?
0260名無しSUN2019/09/08(日) 07:31:35.95ID:o6T5xiY4
台風の目に入るかも?
風が収まったら、星が見られるかも?
でも、命の保証はしないけど。
0261名無しSUN2019/09/08(日) 07:31:53.30ID:7fQdXeKE
東京やべーわ
1週間続く大規模停電起こるぞ
0262名無しSUN2019/09/08(日) 07:31:54.53ID:k4UQbPM1
今夜はコロッケを用意しなきゃな
0263名無しSUN2019/09/08(日) 07:32:08.03ID:/dGY76qx
神奈川だけど停電するかな
マンション電気止まると水出なくなるから今日は風呂の水は抜かない方がええんか
0264名無しSUN2019/09/08(日) 07:32:33.72ID:pYHlCPnA
瞬間風速40m≒震度5
瞬間風速50m≒震度6
瞬間風速60m≒震度7
0265名無しSUN2019/09/08(日) 07:33:33.29ID:zEY3UjfX
起きたら白菜が完全にアカン奴になっていた
0266名無しSUN2019/09/08(日) 07:33:35.51ID:m6RPPIpz
誰も傘持ってない!台風来るって本当?
0267名無しSUN2019/09/08(日) 07:33:35.52ID:qM6DiPK1
東京特別復興消費税50%
課税は大阪府のみ
0268名無しSUN2019/09/08(日) 07:33:43.27ID:8RvL0x9P
茅ヶ崎市民の私、無事死亡
今夜は一階で寝るわ
どうか大ごとになりませんように
0269名無しSUN2019/09/08(日) 07:33:49.98ID:z564fNVy
>>263
風呂は目一杯張っとけ
それから水は手持ちのボトル全てに貯めろ
0270名無しSUN2019/09/08(日) 07:34:16.54ID:hQr90aHl
うちのボロアパートは窓に針金入っていて分厚いガラスで強靭。しかし雨戸がない
地震が来て歪んでドアも窓も開けられなくなった時に火災が起きたら
出れなくなって焼け死ぬだろうけど。その前にペチャンコになるか
0271名無しSUN2019/09/08(日) 07:34:23.82ID:Z8bHrhdp
こんやいろいろヤバくて眠れなそう
0272名無しSUN2019/09/08(日) 07:34:33.23ID:D5UzeA0B
>>264
個人的には
瞬間30≒震度5弱
瞬間40≒震度5強
瞬間50≒震度6弱
瞬間60≒震度6強
瞬間70≒震度7

これぐらい
0273名無しSUN2019/09/08(日) 07:34:52.48ID:0RrIYcZ5
メディア煽りまくりで草
これは…
0274名無しSUN2019/09/08(日) 07:34:55.93ID:La3BVXJY
>>268
人も波も消えてしまって大ごとになるで
0275名無しSUN2019/09/08(日) 07:35:01.83ID:0K4cDS6+
何時間くらい耐えればよいの
0276名無しSUN2019/09/08(日) 07:35:23.74ID:fUXaaxPh
テレビ完全スルーしてるやん
0277名無しSUN2019/09/08(日) 07:35:29.09ID:yiqZ+WLh
禍々しい目が可視でも見えてきた。
9時更新で950にするものと思われる
0278名無しSUN2019/09/08(日) 07:35:41.16ID:MfZ3KTBr
明日朝の東京の阿鼻叫喚ぶりが楽しみ
0279名無しSUN2019/09/08(日) 07:36:06.48ID:0hRY+91c
>>271
ここで一緒に実況しようず(`・ω・´)
被害がないことを祈るよ
0280名無しSUN2019/09/08(日) 07:36:10.90ID:W1reQLWr
関東近海でこんなに構造がしっかりした台風って過去にあったかな。
https://i.imgur.com/OzIJ90C.jpg
0281名無しSUN2019/09/08(日) 07:36:26.88ID:guR3svxh
この台風...

雨台風でなく、風台風
0282名無しSUN2019/09/08(日) 07:36:43.42ID:8ir7A2NC
真似してみた
0283名無しSUN2019/09/08(日) 07:36:49.67ID:qM6DiPK1
肺炎そっくりさん
0284名無しSUN2019/09/08(日) 07:36:53.41ID:KYBo+0ur
>>242
千葉がくじけたら始発から影響大だろうね。
今は遠くまで繋がってるから。
0285名無しSUN2019/09/08(日) 07:36:54.02ID:kyAhsRVS
東京で瞬間最大風速60m! 凄い
0286名無しSUN2019/09/08(日) 07:36:57.35ID:/wqPu5Lt
>>195
ありがとうございます。
マジですか…
0287名無しSUN2019/09/08(日) 07:37:08.99ID:hQr90aHl
「瞬間最大風速」30-40Mを震度5と比べるとか地震舐めすぎ
0288名無しSUN2019/09/08(日) 07:37:11.50ID:ya2/KHrY
気象庁の進路予想だと千葉は危険半円に入るからやばいね
0289名無しSUN2019/09/08(日) 07:37:15.45ID:sf2HX9oK
首都圏で鉄道員なんだがまじで憂鬱だ。
死者や怪我人だけが出ない事を祈る。
気象庁予想だと貨物列車の時間帯が直撃予想だけど、足長いから切りにくいんだろうけど、こういう時くらい運休にしてあげて欲しい。毎度貨物の運転士さん達が気の毒だ。
0290名無しSUN2019/09/08(日) 07:38:10.97ID:SpvQjGrN
東京は左側だな。
これ千葉は震えるやろな。
0291名無しSUN2019/09/08(日) 07:38:26.45ID:mMrEdxpj
さよなら さよなら さよなら〜ああ〜
もうすぐそこは凄い白菜
0292名無しSUN2019/09/08(日) 07:38:51.61ID:aOag6uFc
やはり夜が明けると目をぱっちり開いてきたね
本気でヤバいな…
0293名無しSUN2019/09/08(日) 07:38:59.40ID:vIxLpgOO
もう少し西に寄って伊豆が贄になってくれれば富士山が削りまくってくれるね
0294名無しSUN2019/09/08(日) 07:38:59.62ID:CnOHP71Z
何度も言うけど左側だからって舐めてると痛い目にあうからな
0295名無しSUN2019/09/08(日) 07:39:15.21ID:GpPYN7cb
可航半円でもヤバいだろこんなん伊豆壊滅だな
海沿いの旅館とか廃業だわ
0296名無しSUN2019/09/08(日) 07:39:18.62ID:I6GdJosu
去年の大阪再びかもしれんのか
関東の人気をつけろよ
0297名無しSUN2019/09/08(日) 07:39:19.87ID:0RrIYcZ5
>>261
と、思うだろう?23区と一部地域はあの大災害でも一瞬切れてだけよ
千代田区と安定の足立区の都会w北千住住民にきいたら何もなかったようだ
0298名無しSUN2019/09/08(日) 07:39:30.75ID:Wwz9jEu8
>>290
このレス草生えるわ
東京が左側?
アホちゃうかwwwwwwwwww
0299名無しSUN2019/09/08(日) 07:39:30.82ID:Kh635re3
今晩はお祭りだな、楽しみ
0300名無しSUN2019/09/08(日) 07:39:56.41ID:isN6bFeR
>>275
静岡東部でも場所による
富士沼津なら少しはマシだろうが西伊豆や熱海あたりならお覚悟を
0301名無しSUN2019/09/08(日) 07:40:08.39ID:NoikMlc2
鎮護国家
0302名無しSUN2019/09/08(日) 07:40:09.46ID:Ii93SE72
>>289
おいらは水没の危険がある路線の運転士
荒川決壊したらマジ殉職するかも試練(´・ω・`)
0303名無しSUN2019/09/08(日) 07:40:29.18ID:s9dI7GJK
>>276
夕方からはL字幕になるだろ
0304名無しSUN2019/09/08(日) 07:40:38.48ID:PSqQkRKU
去年並みでいいから計画運休しろよな
0305名無しSUN2019/09/08(日) 07:41:04.04ID:Ibu40Qr0
まさか今年の大本命が関東とは誰も予想できなかったな
0306名無しSUN2019/09/08(日) 07:41:15.31ID:ovHDgfEw
西寄りのコース過ぎて
千葉の東半分は暴風域から
外れるんじゃね
0307名無しSUN2019/09/08(日) 07:41:24.02ID:JOzWURQ9
>>294
左側だからっていうのは台風に強い街づくりしてる九州と沖縄だけが雑魚やん?って言える資格がある
四国や中国地方もしかり
これに甘く見た近畿は関空水没という痛い目にあったわけだが
0308名無しSUN2019/09/08(日) 07:41:45.32ID:rj2+Yibh
今晩は別宅に避難しておくが、本宅は家具類もすっとび跡形もなく更地になってそうだな
まあ2時間もあれば新築可能なわけだがメンドくせー話だ
0309名無しSUN2019/09/08(日) 07:41:50.79ID:3M60RAnp
>>300
相模湾だな
0310名無しSUN2019/09/08(日) 07:42:06.27ID:TNxkXsrb
スカってきたなー
0311名無しSUN2019/09/08(日) 07:42:09.90ID:0hRY+91c
>>296
関東までブルーシートだらけになっちゃうよ(涙)
0312名無しSUN2019/09/08(日) 07:42:36.90ID:tTceVFh+
====================================
関東上陸で戦後最も中心気圧の低い台風
====================================
★アイオン台風(1948年)の位置表の抜粋
日時      緯度  経度  中心気圧   備考
9月15日15時 29.3  136.0   940 hPa
9月15日21時 30.8  135.8   940
9月16日03時 32.2  136.0   940
9月16日09時 33.5  137.2   940
9月16日15時 34.3  138.5   940
                         大島(17時42分 942.7hPa)
9月16日21時 35.8  140.3   950   千葉県
9月17日03時 38.3  142.2   960

※アイオン台風は、9月16日静岡県伊豆半島南部をかすめて、
 東京都大島付近を通り、千葉県富崎(館山市)と木更津市の間に上陸した。
 東京都心は、台風の西側で風は強くなかった。東側の銚子(10分平均 SSE48.0m/s)などは極めて強い風が吹いた。
 最大の被害地域は、岩手県の北上川の大洪水が原因だった。
 東京、横浜の被害は、前年のカスリーン台風や、翌年のキティ台風の方が大きい。
0313名無しSUN2019/09/08(日) 07:42:37.56ID:NoikMlc2
あれ目なのちょっとヤバくね
0314名無しSUN2019/09/08(日) 07:42:44.68ID:s9dI7GJK
瞬間50mだと下町倒壊家屋出るだろうな
屋根飛ぶのとか無数
0315名無しSUN2019/09/08(日) 07:42:51.26ID:5kJRNBXj
>>205
曲線で動くのに直線で結んでも意味ないんですが
0316名無しSUN2019/09/08(日) 07:42:57.01ID:SpvQjGrN
煽ってるのは社畜さんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています