@@@@@@@ 台風情報2019 34号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/08(日) 05:10:33.29https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 33号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567871394/
0218名無しSUN
2019/09/08(日) 07:21:27.85ID:YYpQkORo0219名無しSUN
2019/09/08(日) 07:21:29.66ID:DlKangnr0220名無しSUN
2019/09/08(日) 07:21:34.65ID:Ibu40Qr00223名無しSUN
2019/09/08(日) 07:22:37.54ID:F4P+vwD30224名無しSUN
2019/09/08(日) 07:22:53.21ID:YulhLCzu0225名無しSUN
2019/09/08(日) 07:23:13.35ID:DFg2ls+/0227名無しSUN
2019/09/08(日) 07:23:28.38ID:pYHlCPnA日最大瞬間風速・風向(m/s)
46.7 南(1938/9/1)
40.2 南西(2004/12/5)
39.3 南(2018/10/1)
38.2 南(1979/10/19)
37.2 南(1965/9/18)
37.0 南(1982/9/12)
37.0 南(1959/9/27)
36.7 南(1985/7/1)
36.5 南南東(1966/9/25)
36.4 北北西(1952/12/14)
去年強い風経験してるからまだ覚えてるだろ
0228名無しSUN
2019/09/08(日) 07:23:31.99ID:dZ6eIad0テレビが煽るといろんなことが止まるんだって
そしたら経済的な被害が甚大になるんだよ
台風がしょぼかった時に被害が出ないように良いじゃないか
0229名無しSUN
2019/09/08(日) 07:23:47.92ID:MwGzhLFw普段他の地域でそんなもんやらん
いつも通りでOK
こっちはアホが死ぬことを願ってるんだから
0231名無しSUN
2019/09/08(日) 07:24:21.07ID:TUMF5zfkしかもファクサイは小型だから、山にぶつかると一気に弱体化するんだろう
これが201115くらいの大きさがあったら丹沢くらい超えられるんだろうが
0232名無しSUN
2019/09/08(日) 07:24:57.28ID:NsiiNkI9内閣連絡室設置はあるかもそろそろ
0233名無しSUN
2019/09/08(日) 07:26:09.18ID:+qLizROh風速30m/s体験したことあるけど何かに捕まらないと立てないよな
0234名無しSUN
2019/09/08(日) 07:26:14.97ID:STS5x4JH0235名無しSUN
2019/09/08(日) 07:26:20.92ID:vmiV2MEn0236名無しSUN
2019/09/08(日) 07:26:26.52ID:D5UzeA0B23時静岡下田
24時静岡伊東
01時熱海沖
02時神奈川平塚
03時神奈川相模原
04時東京23区
05時埼玉越谷
06時茨城筑西
こんなところかな
0237名無しSUN
2019/09/08(日) 07:27:08.10ID:z564fNVy湘南やと遮る物が殆ど無いから、マジでヤバイぞ
瞬間50超えとか十分あり得る
0240名無しSUN
2019/09/08(日) 07:27:37.59ID:6yKeNsxWマンションでも雨戸がほしい
雨戸飛んでいったらまずいけど
0241名無しSUN
2019/09/08(日) 07:28:08.56ID:IDxnD/6Z濡れるのが嫌なら午前中に済ましてこい
酷くなるのは夜から、多少降ってもいいなら午後から行け
0242名無しSUN
2019/09/08(日) 07:28:17.55ID:TUMF5zfkつっても通過するの深夜ですし 倒木とか断線とかなければ朝には普通に電車動いてるよ
0243名無しSUN
2019/09/08(日) 07:29:00.79ID:wdGkB9E60244名無しSUN
2019/09/08(日) 07:29:02.49ID:x+zqFimQもう少し西になれば箱根丹沢だけど米軍は千葉上陸
そのまま突っ込んできそう
八王子より千代田区の方が雨風強い予報は珍しいな
0245名無しSUN
2019/09/08(日) 07:29:19.54ID:DFg2ls+/小型なのが何とか助けられてる面はあるな
ただちょっとでも湘南方面or駿河湾にいくとかなりヤバそう
0246名無しSUN
2019/09/08(日) 07:29:20.75ID:pYHlCPnA関東大震災死者10万人
箱根が本気出したら神奈川と静岡東部焼失・関東一円軽石と灰で埋まる
0248名無しSUN
2019/09/08(日) 07:29:40.28ID:/694yEU1湘南に上陸は確定か
0249名無しSUN
2019/09/08(日) 07:30:35.36ID:TUMF5zfkJTWC以外大体伊豆串だし、MSMも伊豆串だし
0250名無しSUN
2019/09/08(日) 07:30:41.48ID:kXXnsyRV真っ先に台風13号による韓国国内の被害について報じるんだろあの局
0251名無しSUN
2019/09/08(日) 07:30:47.92ID:RC2aha3Qホームセンターで梱包用のプチプチ一巻き700円とかを買って外から養生テープで固定すれば良い
5F6F程度だと色々飛んでくる。
0252名無しSUN
2019/09/08(日) 07:30:48.56ID:hQr90aHl西日本豪雨だかか
0253名無しSUN
2019/09/08(日) 07:30:50.70ID:Z8bHrhdp0254名無しSUN
2019/09/08(日) 07:30:51.91ID:dVW1pmvt0255名無しSUN
2019/09/08(日) 07:31:07.37ID:ya2/KHrYまぁ、近所の被害状況散策とかしたいしいいけど
0256名無しSUN
2019/09/08(日) 07:31:16.46ID:6sN/aFLvありがとう
念のため午前中に済ませる
0257名無しSUN
2019/09/08(日) 07:31:24.70ID:TUMF5zfkリンリンって韓国じゃなくて北朝鮮の方が被害出てるのでは?
つっても北朝鮮の報道なんてないんだけれども
0258名無しSUN
2019/09/08(日) 07:31:30.68ID:z564fNVyhttps://www.youtube.com/watch?v=hkaozrEFP7w
https://www.youtube.com/watch?v=FAZvQ3MxKDg
去年の大阪もJRが音頭取って計画運休しなければ、こんなことが起こったかも?
0259名無しSUN
2019/09/08(日) 07:31:32.22ID:m6RPPIpz0260名無しSUN
2019/09/08(日) 07:31:35.95ID:o6T5xiY4風が収まったら、星が見られるかも?
でも、命の保証はしないけど。
0261名無しSUN
2019/09/08(日) 07:31:53.30ID:7fQdXeKE1週間続く大規模停電起こるぞ
0262名無しSUN
2019/09/08(日) 07:31:54.53ID:k4UQbPM10263名無しSUN
2019/09/08(日) 07:32:08.03ID:/dGY76qxマンション電気止まると水出なくなるから今日は風呂の水は抜かない方がええんか
0264名無しSUN
2019/09/08(日) 07:32:33.72ID:pYHlCPnA瞬間風速50m≒震度6
瞬間風速60m≒震度7
0265名無しSUN
2019/09/08(日) 07:33:33.29ID:zEY3UjfX0266名無しSUN
2019/09/08(日) 07:33:35.51ID:m6RPPIpz0267名無しSUN
2019/09/08(日) 07:33:35.52ID:qM6DiPK1課税は大阪府のみ
0268名無しSUN
2019/09/08(日) 07:33:43.27ID:8RvL0x9P今夜は一階で寝るわ
どうか大ごとになりませんように
0270名無しSUN
2019/09/08(日) 07:34:16.54ID:hQr90aHl地震が来て歪んでドアも窓も開けられなくなった時に火災が起きたら
出れなくなって焼け死ぬだろうけど。その前にペチャンコになるか
0271名無しSUN
2019/09/08(日) 07:34:23.82ID:Z8bHrhdp0272名無しSUN
2019/09/08(日) 07:34:33.23ID:D5UzeA0B個人的には
瞬間30≒震度5弱
瞬間40≒震度5強
瞬間50≒震度6弱
瞬間60≒震度6強
瞬間70≒震度7
これぐらい
0273名無しSUN
2019/09/08(日) 07:34:52.48ID:0RrIYcZ5これは…
0275名無しSUN
2019/09/08(日) 07:35:01.83ID:0K4cDS6+0276名無しSUN
2019/09/08(日) 07:35:23.74ID:fUXaaxPh0277名無しSUN
2019/09/08(日) 07:35:29.09ID:yiqZ+WLh9時更新で950にするものと思われる
0278名無しSUN
2019/09/08(日) 07:35:41.16ID:MfZ3KTBr0279名無しSUN
2019/09/08(日) 07:36:06.48ID:0hRY+91cここで一緒に実況しようず(`・ω・´)
被害がないことを祈るよ
0280名無しSUN
2019/09/08(日) 07:36:10.90ID:W1reQLWrhttps://i.imgur.com/OzIJ90C.jpg
0281名無しSUN
2019/09/08(日) 07:36:26.88ID:guR3svxh雨台風でなく、風台風
0282名無しSUN
2019/09/08(日) 07:36:43.42ID:8ir7A2NC0283名無しSUN
2019/09/08(日) 07:36:49.67ID:qM6DiPK10284名無しSUN
2019/09/08(日) 07:36:53.41ID:KYBo+0ur千葉がくじけたら始発から影響大だろうね。
今は遠くまで繋がってるから。
0285名無しSUN
2019/09/08(日) 07:36:54.02ID:kyAhsRVS0287名無しSUN
2019/09/08(日) 07:37:08.99ID:hQr90aHl0288名無しSUN
2019/09/08(日) 07:37:11.50ID:ya2/KHrY0289名無しSUN
2019/09/08(日) 07:37:15.45ID:sf2HX9oK死者や怪我人だけが出ない事を祈る。
気象庁予想だと貨物列車の時間帯が直撃予想だけど、足長いから切りにくいんだろうけど、こういう時くらい運休にしてあげて欲しい。毎度貨物の運転士さん達が気の毒だ。
0290名無しSUN
2019/09/08(日) 07:38:10.97ID:SpvQjGrNこれ千葉は震えるやろな。
0291名無しSUN
2019/09/08(日) 07:38:26.45ID:mMrEdxpjもうすぐそこは凄い白菜
0292名無しSUN
2019/09/08(日) 07:38:51.61ID:aOag6uFc本気でヤバいな…
0293名無しSUN
2019/09/08(日) 07:38:59.40ID:vIxLpgOO0294名無しSUN
2019/09/08(日) 07:38:59.62ID:CnOHP71Z0295名無しSUN
2019/09/08(日) 07:39:15.21ID:GpPYN7cb海沿いの旅館とか廃業だわ
0296名無しSUN
2019/09/08(日) 07:39:18.62ID:I6GdJosu関東の人気をつけろよ
0297名無しSUN
2019/09/08(日) 07:39:19.87ID:0RrIYcZ5と、思うだろう?23区と一部地域はあの大災害でも一瞬切れてだけよ
千代田区と安定の足立区の都会w北千住住民にきいたら何もなかったようだ
0299名無しSUN
2019/09/08(日) 07:39:30.82ID:Kh635re30301名無しSUN
2019/09/08(日) 07:40:08.39ID:NoikMlc20303名無しSUN
2019/09/08(日) 07:40:29.18ID:s9dI7GJK夕方からはL字幕になるだろ
0304名無しSUN
2019/09/08(日) 07:40:38.48ID:PSqQkRKU0305名無しSUN
2019/09/08(日) 07:41:04.04ID:Ibu40Qr00306名無しSUN
2019/09/08(日) 07:41:15.31ID:ovHDgfEw千葉の東半分は暴風域から
外れるんじゃね
0307名無しSUN
2019/09/08(日) 07:41:24.02ID:JOzWURQ9左側だからっていうのは台風に強い街づくりしてる九州と沖縄だけが雑魚やん?って言える資格がある
四国や中国地方もしかり
これに甘く見た近畿は関空水没という痛い目にあったわけだが
0308名無しSUN
2019/09/08(日) 07:41:45.32ID:rj2+Yibhまあ2時間もあれば新築可能なわけだがメンドくせー話だ
0310名無しSUN
2019/09/08(日) 07:42:06.27ID:TNxkXsrb0311名無しSUN
2019/09/08(日) 07:42:09.90ID:0hRY+91c関東までブルーシートだらけになっちゃうよ(涙)
0312名無しSUN
2019/09/08(日) 07:42:36.90ID:tTceVFh+関東上陸で戦後最も中心気圧の低い台風
====================================
★アイオン台風(1948年)の位置表の抜粋
日時 緯度 経度 中心気圧 備考
9月15日15時 29.3 136.0 940 hPa
9月15日21時 30.8 135.8 940
9月16日03時 32.2 136.0 940
9月16日09時 33.5 137.2 940
9月16日15時 34.3 138.5 940
大島(17時42分 942.7hPa)
9月16日21時 35.8 140.3 950 千葉県
9月17日03時 38.3 142.2 960
:
※アイオン台風は、9月16日静岡県伊豆半島南部をかすめて、
東京都大島付近を通り、千葉県富崎(館山市)と木更津市の間に上陸した。
東京都心は、台風の西側で風は強くなかった。東側の銚子(10分平均 SSE48.0m/s)などは極めて強い風が吹いた。
最大の被害地域は、岩手県の北上川の大洪水が原因だった。
東京、横浜の被害は、前年のカスリーン台風や、翌年のキティ台風の方が大きい。
0313名無しSUN
2019/09/08(日) 07:42:37.56ID:NoikMlc20314名無しSUN
2019/09/08(日) 07:42:44.68ID:s9dI7GJK屋根飛ぶのとか無数
0316名無しSUN
2019/09/08(日) 07:42:57.01ID:SpvQjGrN■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています