トップページsky
1002コメント342KB

世界の気候について語ろう13州目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/04/10(水) 22:14:41.75ID:nPcfhvgk
世界各地域の気候の特色や、話題などについて。
日本の気候との比較も可。

前スレ
世界の気候について語ろう12州目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1548077523/
0350名無しSUN2019/05/13(月) 03:52:37.41ID:I6JEpTe9
この季節なのにサウジアラビアのど真ん中で雨が降ってる…
それとエチオピアも雨
そしてチベット高原にも降雪
これが中東やサヘルの豊作や大陸熱波の緩和につながればいいが
0351名無しSUN2019/05/13(月) 08:41:43.41ID:/lCBOFks
日本付近が切離高気圧かブロッキング状態なのに
チベットでは逆に寒いのか
0352名無しSUN2019/05/13(月) 09:22:45.13ID:GQSzhEEa
>>350
どこのサイトで、そういうの確認してるの。
0353名無しSUN2019/05/13(月) 12:39:59.23ID:VVqrgA7B
カール・セーガン海洋性気候
0354名無しSUN2019/05/13(月) 14:32:56.87ID:xGYI3cqX
>>352
上に書いてる連中がどこで調べてるのか走らんが自分はwww.windy.comで観てる
そこもうっかり漏らした奴のおかげくさい
こういうサイトをなぜ秘密にするのか良くわからんがググっても中々出てこないから困る
0355名無しSUN2019/05/13(月) 16:19:10.55ID:3GTnXW2y
やたらアクセスが増えると日本からの接続制限されたりサービス終了したりするからな
隠すのは基本
0356名無しSUN2019/05/13(月) 17:41:29.58ID:StmEOqyU
>>354
初めて知ったよ。光ってるのは雷なのか。
0357名無しSUN2019/05/13(月) 20:17:06.06ID:2GKSXFT3
windyの解析結果ぐらいで済んでるなら、アラビア半島やシリア砂漠の雨もたかが知れてるだろうよ。
雨後の砂漠特有のお花畑は、あちこちに広がってるだろうけどね。
jaxaがガチだったら、直近6ヶ月でバグダッド2500mm超、リヤドでも1000mmぐらい降ってないとおかしいけどww
あんなにリアルで降ってたら、ノアの大洪水パート2でイラクは全土が水没して滅亡必至だし、
シリア内戦も敵味方全部洪水で流されて終結するわww
0358名無しSUN2019/05/13(月) 23:07:48.08ID:M/dZOxWo
ただ気象衛星見る限り、サウジ相当の面積が緑色なのよね。
グーグルマップの写真と全く違う。
あっちが緑なんて欠片もないのに。
0359名無しSUN2019/05/13(月) 23:10:18.52ID:90skTQnp
>>354
大西洋の風凄いな
台風の時でもそんな色じゃなかった気がするが…
0360名無しSUN2019/05/13(月) 23:16:24.73ID:I6JEpTe9
>>352
おれはClimate Reanalyzer
0361名無しSUN2019/05/14(火) 06:07:47.80ID:XbP11Ar6
今年はエルニーニョで雨が降るはずなのに冷害がどうたら余計なアドバイスする奴のお陰で大チャンス期間に全く降らないままモンゴルとか来週中ごろには30度越える予想だね。
通常7月まで雪が降るのにまだ5月なのに…砂漠化一直線だな
日本も全然雨降らないでこの時期に農業ダムの取水制限掛かるのは異常だって、もう農家も諦めてるな…
誰かの間違った意見が簡単に通るところが民主主義の悪いところだと思う
0362名無しSUN2019/05/14(火) 06:10:38.00ID:s0JXH2XC
>>358
季節的なものではないの? サウジの乾季は5月から本格化するから
0363名無しSUN2019/05/14(火) 06:15:52.95ID:XbP11Ar6
エルニーニョなのに逆に東アジアが乾季だな
水が足りないで田植えとかも遅れてるらしい
水不足で歴史的な不作になる予感
0364名無しSUN2019/05/14(火) 08:07:02.00ID:QmEKzwfj
>>363
エルニーニョの春に中国大陸が多雨になるシステムってどうなってるの?
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/data/elnino/learning/tenkou/sekai1.html
0365名無しSUN2019/05/14(火) 10:41:09.44ID:fXDg6uY2
>>352
おではearth nullschool
0366名無しSUN2019/05/14(火) 15:20:21.66ID:3m/zcxGJ
与那国島は先の大雨をきちんと水資源として留められたんだろうか
海に垂れ流しじゃもったいない
0367名無しSUN2019/05/14(火) 18:15:11.92ID:EIkWE6qf
>>364
東シナ海からの水蒸気が季節風に乗って准河の北で亜寒帯ジェットにぶつかって雨が降る予定なんだけど、今回のエルニーニョはその部分だけ見事に降らない
暑すぎて
地球温暖化で亜寒帯ジェットの北偏が常態化してる様な気がする
本来であれば、准河の北を通って日本手前で温帯ジェットと亜寒帯ジェットが合流して日本は雨が多い地域になってる
そのお陰で日本はずっと夏暑すぎず、冬寒すぎずという人にとって都合のいい天候だったのだが、近年は大陸並みに極端の一言だ
0368名無しSUN2019/05/14(火) 21:41:32.59ID:vX0U1M3s
>>352
pogodaiklimat.ru
0369名無しSUN2019/05/14(火) 21:51:55.91ID:3m/zcxGJ
>>367 太平洋側ではいずれ真夏の小乾季と冬の乾季がつながって、場所によってはステップ気候になってしまうのかな
そして地中海側では地中海性気候に
0370名無しSUN2019/05/14(火) 23:43:19.60ID:EIkWE6qf
今年はいいニュースも少しはあった
イランに降った雨の影響で滅びつつある湖確定だったイラン最大の湖オルーミーイェ湖が復活した
0371名無しSUN2019/05/14(火) 23:46:32.63ID:EIkWE6qf
ウルミエ湖とかオルミエ湖じゃないと検索にひっかからないか
0372名無しSUN2019/05/14(火) 23:48:00.59ID:EIkWE6qf
ハザードラボだとウルミア湖になってるな
0373名無しSUN2019/05/14(火) 23:59:19.59ID:GiR8gp77
いまの灌漑を続けても雨は増えたらアラル海は復活するのだろうか
これだけ塩害が出て漁業が消滅してもアム川、シル川の取水を止めないのは
周辺国がそれでも灌漑による綿花の利益が大きいと判断してるからだろうな
0374名無しSUN2019/05/15(水) 00:30:30.32ID:eZqG+AoC
生兵法で類推するのは危険な、かなり癖が強い論考だとは思うけど、一応。

http://www.dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8690059_po_20_23.pdf?itemId=info:ndljp/pid/8690059&;contentNo=1&alternativeNo=&__lang=en

どうやら、西アジアの湿潤化は、中国限定の酷暑&砂漠化をもたらしそうだ。
日本付近のサブハイは確かに弱まるのだが、華北からモンゴルのそれはむしろ強まる。

そういえば、満州南部から北京にかけての地域って、過去1000万年ぐらいほぼ一貫して砂漠だったんだよね。
たまーに雨雲が吹き込むトレンドの時期があって、遼河文明などが栄えた。恐らく今も珍しい多雨のターンのうち。
0375名無しSUN2019/05/15(水) 00:58:38.88ID:nATVvDdH
アラム海
「『復活した』ならいっていい」

中東の気象衛星見てみるとどう見ても完全復活しとるぞアラム海。
0376名無しSUN2019/05/15(水) 00:59:38.88ID:nATVvDdH
アラル海だったw
0377名無しSUN2019/05/15(水) 01:36:15.08ID:nATVvDdH
雨だけどJAXAの方が正しいのではないかと思えてきた。
正直、今年一月からならサウジの方が日本より雨が多いという話もきいた。

5/9のサウジの雨の映像記録
ttps://www.youtube.com/watch?v=Hxgg5d_kVbg
5/12の雨の映像記録
https://www.youtube.com/watch?v=cSjXDci2ruw
0378名無しSUN2019/05/15(水) 02:32:50.15ID:yiODBXHD
中東が緑化していく過程をリアルタイムで見られるとは
0379名無しSUN2019/05/15(水) 03:15:45.72ID:H2Rs63YM
>>368
それロシアのサイトか
погода(pogoda)が天気、климат(klimat)が気候だな
0380名無しSUN2019/05/15(水) 07:48:52.49ID:QlVy58MJ
>>374
南のサブハイが弱まって北西サブハイが強まる
北暑パターンになるやすいのか
0381名無しSUN2019/05/15(水) 08:04:02.36ID:Z2y59Wql
南半球のブエノスアイレス、大陸の東岸という立地なんだが、
6月よりも8月の方が日平均気温が1.5℃も高い。
日本で例えたら12月より2月の方が大幅に高いことになりちょっとあり得ない。
0382名無しSUN2019/05/15(水) 11:16:59.51ID:H2Rs63YM
北米西岸もそんな感じの場所は多い
海洋性なのになぜか2月>12月
0383名無しSUN2019/05/15(水) 13:27:38.04ID:YKxPVkrH
ブエノスアイレスは1月(日本でいうところの7月)が最暖月なので普通だが
北米西岸は最暖月が9月10月だったりするからさらにわけが分からん。
0384名無しSUN2019/05/15(水) 13:42:38.62ID:gsywbBjw
日本でも南九州の内陸は12月と2月の差がほとんどないか、逆転している
上 12月 5.5 2月 5.6
人吉 12月 6.1 2月 6.0
0385名無しSUN2019/05/15(水) 14:25:30.43ID:H2Rs63YM
ブエノスアイレスは夏の平均最高気温は東京とあまり変わらないが、平均最低気温は東京よりずっと低く
18℃〜21℃くらい
意外と凌ぎやすいかもしれない
0386名無しSUN2019/05/15(水) 17:57:15.75ID:s3p3C5yZ
>>374
>そういえば、満州南部から北京にかけての地域って、過去1000万年ぐらいほぼ一貫して砂漠だったんだよね。

悪いけどこのソースをくれないか?
日本列島の分離による日本海の誕生でその地域は海まで近くなって湿潤化したと思ってるんだがね
0387名無しSUN2019/05/15(水) 17:59:28.11ID:s3p3C5yZ
基本的に中国東北部はモンゴルと沿海州の気候に相当影響を受けていると見るのが妥当
沿海州は内陸に入ると夏でも雪が降るような所だし、モンゴルも今の時期はほぼ確実に雨→雪が当たり前
0388名無しSUN2019/05/15(水) 19:13:05.11ID:s3p3C5yZ
つーか准河から北はもともとコメなんか作ってねーから…、日本の常識であそこら辺の気候を語らないで欲しい
モンゴルだって北海道より大部分が北のヨーロッパ並みの緯度で標高1000m〜4000mの地域でこの時期から霜がどうこう言ってるけど、それは当たり前だろ?
逆にそんなところで30℃とか言われたらびびるわ
地球終わってるなと思う
0389名無しSUN2019/05/15(水) 20:10:12.89ID:eZqG+AoC
>>386
https://www.pnas.org/content/112/3/702
すまん、桁が1つ違ってたわw

モンゴルや満州の降雨は、日本海経由ではないよ。夏季の卓越風向をみれば一目瞭然。
東北平原や内モンゴルの夏季のモンスーンは一貫して南西風。
つまり湿気は華中や華南の大陸部から入り込んでくる。

この、南シナ海から華南・華中にかけて時計回りに吹き込む下層の風の強さが、華北や満州の降雨を決める。
どうも、この原動力が、374のシミュレーション(デフォのもの)でいう、
日本上空のサブハイとチベット以西のサブハイの「切れ目」っぽいんだよね。
そのシミュによれば、西アジアが湿潤になると、日本上空の高層のサブハイがモンゴル高原に移動する。
そうすると南西風がうまく吹き上がらなくなり、満州から北京にかけてが砂漠に戻るんじゃないかね。
0390名無しSUN2019/05/15(水) 20:27:25.81ID:s3p3C5yZ
いいから砂漠だったという証拠をお願いしまーす
0391名無しSUN2019/05/15(水) 20:57:59.94ID:eZqG+AoC
>>390
英語読めない?まあ議論の前提扱いだけどな。
0392名無しSUN2019/05/15(水) 21:06:18.58ID:s3p3C5yZ
>>391
ごめん前文今ちょっと見たけど、中国東北部の砂漠は4000年前に出現し、10000年前とはドラマチックに気候が変わってしまった、と書いてあるんだが
読めないのはどっちだよ、恥ずかしいな
0393名無しSUN2019/05/15(水) 21:08:00.93ID:s3p3C5yZ
そしてざっと今前文読み終わったけど、主題は4200年前からの人の手による開発がいかに自然を悪化させたか、というのが論文のメインテーマだねえ
0394名無しSUN2019/05/15(水) 21:11:01.62ID:s3p3C5yZ
おい、どこに1000万年前が出て来るんだよ、コラ
0395名無しSUN2019/05/15(水) 21:25:44.03ID:s3p3C5yZ
結局、中国東北部の砂漠化に伴い耐え切れなくなったモンゴル族がモンゴル高原に移動して、そこから金髪碧眼の紅毛族(コーカソイド)をイランへ追い出すチンギスハーンの虐殺が始まる訳だな
0396名無しSUN2019/05/15(水) 22:49:37.39ID:8OD1ZZZK
>>377 うどん県や晴れの国が南日本や東北に変わって貧困地域になってしまうのかな
まあ第三世界みたいな第一次産業依存の社会でもないから、乾燥化しても影響は軽微か
0397名無しSUN2019/05/15(水) 23:10:34.16ID:pV4S6BTS
きっしょ
0398名無しSUN2019/05/15(水) 23:12:41.81ID:pV4S6BTS
ミスミス
0399名無しSUN2019/05/16(木) 06:00:22.33ID:mrUigKDu
ミスリードへ誤魔化そうとしてるよな
ほんと嘘ばっか書く奴らがいる
0400名無しSUN2019/05/16(木) 06:51:13.25ID:u4rPpDbV
だがね
しまーす
だねえ
わけだな
まあ軽微か

あからさまに漂う陰キャオッサン臭のフレーズわらた
0401名無しSUN2019/05/16(木) 07:13:35.60ID:XFPNonMj
百科事典を見ていたら、砂漠が出現したのは5000年前くらいから
実際サハラ地域では5000年以前は緑化していたとの証拠も出てきている

中国大陸奥地の内陸砂漠もやはり5000年くらい前からの気候変動+人間の活動で出現したのか
0402名無しSUN2019/05/16(木) 14:05:41.31ID:dT3SCaBL
中露マニアのオッサンのコラム垂れ流しは辛い
下手にグローバルな人間とか思ってそうなのも
0403名無しSUN2019/05/16(木) 20:19:40.58ID:DLYsQJOx
今現在は中程度のエルニーニョ中だけど、インドのモンスーンや、ソマリア・アラビアに向かうサイクロンにはどんな影響があるのでしょう?
0404名無しSUN2019/05/17(金) 01:35:56.48ID:+h4eQuc7
インド洋を囲む地域はエルニーニョもどきやダイポール現象で別の論理も大きくかかわってきているから何とも言えない
ただエルニーニョ現象が正のダイポール現象で打ち消されてしまう事はよくある
むしろサイクロンがアフリカ方面の海洋を一発冷やしてくれればベストなのだが
あと残念なお知らせだが、赤道付近というのはコリオリの力が弱くてサイクロンが発生しにくいそうだ
0405名無しSUN2019/05/19(日) 09:24:54.61ID:GmmozQ+X
地中海が大荒れ コルシカ島で大雪、
イタリアで雹、トルコでは41℃
0406名無しSUN2019/05/19(日) 16:34:35.08ID:IDbr18GZ
youtubeで調べた限りJAXAの方が正しい。
現地人も雨の量が異常だと理解している。
(1週間以内に挙げられた映像。一番上は5/17-18と確定している上、広範囲)
ttps://www.youtube.com/watch?v=trN7YAjJG0M
ttps://www.youtube.com/watch?v=AvgDLnqe-W8
ttps://www.youtube.com/watch?v=VZJYFObfy5U
0407名無しSUN2019/05/19(日) 20:07:54.51ID:kUa1AD00
つうかNASAの最新の極衛星画像をみてみ?アラビア半島は普通に砂漠のままだから。
冬場にちょっとお花畑が出来た程度。
中東北部は降水量が多く、イラク、トルコ、シリアなどは一目で小麦が大豊作とわかるけどな。

JAXAが正しかったら、5/19現在でもアラビア半島は全域で緑の大草原じゃないとおかしい。
0408名無しSUN2019/05/19(日) 22:16:01.79ID:IDbr18GZ
NASAの画像と全然色が違うが、気象衛星のほうはなんか加工しているのか?
0409名無しSUN2019/05/21(火) 16:34:43.31ID:l2FjLY+W
インドのムンバイの風向き、今日は北西からで5月30日の予想では西から

西でも北西でもアラビア海側からの風向きなのだから、雨になっても良さそうなのに
モンスーンがムンバイに届くのはまだ半月以上先らしい
0410名無しSUN2019/05/21(火) 21:37:09.72ID:3MD6Y6Ck
気温が37度を超えると気象学上の常識として雨は降らないらしい
0411名無しSUN2019/05/21(火) 22:56:57.41ID:1JdDP5hw
普通にゲリラ雷雨の前37℃の時あるけどね
37℃で雨降らないは間違い
0412名無しSUN2019/05/22(水) 00:01:23.76ID:h5wM0H4u
気温37度の状態のまま降水カウントするかってことか?
0413名無しSUN2019/05/22(水) 00:20:30.71ID:/xxTWpUN
コロラド州からユタ州にかけてまた積雪
アメリカ中西部は低温と大雨、高地では大雪

カリフォルニアもここ数日雨がかなり降った模様で水不足の心配はないな
0414名無しSUN2019/05/22(水) 01:13:56.54ID:Dvi8cdCr
>>412
カウントするよ。雨降る一番最初とか
0415名無しSUN2019/05/22(水) 09:29:20.50ID:jQkUXu9v
地球の循環バランスはホント絶妙だな
寒すぎると雪も降らないし熱すぎても雨は降らない。固体液体気体を何億年もぐーるぐる
0416名無しSUN2019/05/22(水) 11:59:15.93ID:KM3TJFd6
>>413
でも、フェニックスあたりは炎暑ってことは、このあたりの気温逓減率が半端ないってことなのか
0417名無しSUN2019/05/22(水) 18:58:01.39ID:4QJCT3iw
>>415
だからこそ、少なくとも銀河系の中では地球のような生命あふれる星というのは貴重な存在なのかもしれないね
宇宙全体だとさすがに地球のような星がいくつも見つかってもおかしくないとは思うけれど
0418名無しSUN2019/05/22(水) 22:20:43.22ID:GjIlUcSh
>>416 フェニックスにフェーンが吹き降りてるってことか
0419名無しSUN2019/05/22(水) 22:23:26.97ID:DNpl3MqW
一応、37度にクレームがついたから調べてきたよ
37.7度だってさ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/08/post-10731.php
去年の記事
0420名無しSUN2019/05/23(木) 02:25:23.00ID:B3fM9BN7
>>413
デンバーで44年ぶりの遅い5月の雪とのこと
https://electroverse.net/denver-breaks-a-128-year-temperature-record-plus-sees-its-biggest-late-may-snowfall-in-44-years/
0421名無しSUN2019/05/23(木) 15:16:31.68ID:ZQf47emI
インドは50℃でーすってライブ中継してる番組有ったが全然肌や顔に汗がなかったの見るとメチャクチャ乾燥してるんだろうな
0422名無しSUN2019/05/23(木) 17:24:35.15ID:xYtgejml
ヒント イン土人は欧米人と同じ人種
0423名無しSUN2019/05/23(木) 19:06:30.78ID:pZZDMXpn
久々にアンカレッジの気温
13時間前13.6℃

こんなもんですかね?

https://twitter.com/AKWeatherWatch/status/1131303680026636288?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0424名無しSUN2019/05/24(金) 04:58:15.74ID:eEs6XVwM
>>419
>あまりに暑いなかで雨が降ったため、ある住民は胸が苦しくなったと証言する。「呼吸をするのも苦しいほどだった」

皮膚に触れた時の感覚は熱湯風呂に触れたような感じかw
喉の粘膜を通る時だと、50℃手前だと適温かちょっとぬるく感じる温度のはずだけど
0425名無しSUN2019/05/24(金) 07:06:10.88ID:8LLkIXt1
高温というよりも湿度が100%になったから呼吸がむせるようになったんじゃない?
熱帯を再現した植物園に入ると、最初呼吸がウェッってなるように
0426名無しSUN2019/05/24(金) 07:25:48.65ID:jtvpC+h9
サウナは乾燥してるんだよな
0427名無しSUN2019/05/24(金) 10:33:54.36ID:bk/euadC
普通の乾燥したサウナ(80℃)とは別の感覚で、
湿度100のミストサウナ(38℃)は呼吸が苦しくなるような気がする
0428名無しSUN2019/05/24(金) 14:59:25.94ID:wh6n6SaC
【ヘル朝鮮】36度の猛暑に加えて全土にPM2.5が充満
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1558674954/
日本より暑くない?
0429名無しSUN2019/05/24(金) 16:08:56.65ID:Fwecz1PC
大陸熱波の影響をモロに受けてるな
これが明日以降北日本に入ってくる
北海道でも猛暑日あるかも
0430名無しSUN2019/05/24(金) 17:33:04.90ID:LqicoIL5
満州が真っ赤っ赤だ‼

アースヌルスクールによれば、満州の北緯44度東経123度あたりで39〜40℃あるぞ

てか、この時期の中国大陸って、華南華中より、華北や満州のほうがはるかに高温になることも多いな
0431名無しSUN2019/05/24(金) 18:14:17.66ID:S0h4dDeH
中国のせいだよな明らかに
ずっと天気チェックしててエルニーニョどおりに河北省や河南省、山東半島にいつ雨が降るかずっと待ってたけど、一滴も降らないどころか華南より暑い気温連発してて、とうとう日本に来てしまった感じ
0432名無しSUN2019/05/24(金) 18:14:45.73ID:S0h4dDeH
エルニーニョ時は降らないとおかしいのに
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/data/elnino/learning/tenkou/sekai1.html
0433名無しSUN2019/05/24(金) 18:20:55.73ID:fgnwX/6b
>>430
モンゴルってアルプス山脈より北でアルプスより標高高い所ばっかりなのに今のうちから30度越えって、あり得ない事だと思うよ
本当うんざり
もう明らかに北京〜天津〜石家荘あたりの何億人がめちゃめちゃいっぱいエネルギー使ったせいだかんな
今年は農業壊滅だな
0434名無しSUN2019/05/25(土) 11:12:15.84ID:n1Znos7g
ウランバートルではおとといに31℃まで上がったようだ
明け方は5℃まで冷え込んだが

5月の平均最高気温は17℃ほどで6月だと23℃ほど
それでいえばかなりの高温
0435名無しSUN2019/05/25(土) 11:25:31.09ID:P3EpcKkp
ウランバートルはヨーロッパで言えば、オーストリアのゼルデンという所よりちょっと北で200mくらい標高が高い
インスブルックよりは理論的には7-8度気温が低い、はず
温暖化、やりすぎです
0436名無しSUN2019/05/25(土) 14:13:52.00ID:nFjeV7J/
>>433
調べてみたけど、モンゴルって結構標高たかいな(平均標高が1500mぐらいで、日本では上高地に匹敵)
その上、緯度的には樺太と同じぐらいか

樺太と同緯度で上高地と同等以上の標高なのに、この時期から30度連発って確かに異常だな
大陸性気候だから寒暖差が激しいのは分かるが、日本列島で標高1500mもあったら真夏日どころか夏日すら珍しいのに
04374362019/05/25(土) 14:20:09.17ID:nFjeV7J/
ついでに調べてみたけど、
モンゴルよりずっと南で標高も低い福島県の鷲倉温泉では観測史上1度も真夏日が無いらしい
同じく、モンゴルよりずっと南で標高も低い青森県の酸ケ湯温泉についても、
盛夏期であれば1度だけ真夏日の記録があるが、少なくとも5月に限れば真夏日どころか夏日すら無い

大陸というだけで、ここまで暑くなるものなのか
0438名無しSUN2019/05/25(土) 14:35:43.26ID:P3EpcKkp
5月はじめにモンゴルで雪が降った時にゾド(寒雪害)だと騒ぎ立てている人間がいたが、5月の時期にゾドはない
ミスリードを狙った物と思われる
通常モンゴルにおけるゾドとは真冬に例年より暖かい海水からの水蒸気でモンゴルにアパートの4-5階くらいまで埋まる大雪が降る事を指す
日経にも温暖化はモンゴルにとって祝福だとバカなミスリードを誘うバカ先生が寄稿してる
実際は1900年初頭からモンゴルは最高気温で平均+4℃、平均気温で+2℃と急激な温暖化が進行して国土の7割の植生が変わっている
高原ステップ→砂漠地帯
それはいろんな写真で完全に証明されているにもかかわらず、こういうバカ先生達はそれを否定する様にいざなう
0439名無しSUN2019/05/25(土) 14:41:41.18ID:P3EpcKkp
正確には1940年のデータと2015年の75年のデータ比較で+2.5℃だった
原因は共産党時代の頭ぱっぱらぱーの過放牧政策らしい
0440名無しSUN2019/05/25(土) 14:45:28.80ID:P3EpcKkp
去年は日本で豪雨が起こったのと同じころにモンゴルは気温が平均値くらいに戻っててモンゴル全体が大雨基調で草原が大復活したとの事
日本はその後猛暑になって野生の動植物はだいぶ死んでしまったが
まあとにもかくにも、降水量不足
0441名無しSUN2019/05/25(土) 17:23:55.02ID:1nyhAEeo
台湾の方が日本より涼しい
そういえば梅雨前線を見ないけど今年は梅雨って来るんだろうか?
0442名無しSUN2019/05/25(土) 17:52:44.95ID:6FAOPUQ+
台湾って湿度がスゴイんじゃなかった?
0443名無しSUN2019/05/25(土) 18:01:49.55ID:nFjeV7J/
>>442
台湾は沖縄をより高温多湿にしたような感じの気候なのかな
大陸が近い分、沖縄より最高気温も高そうだし、あまり快適な気候ではなさそう
0444名無しSUN2019/05/26(日) 07:18:11.29ID:+ICVc4Wi
英語圏で季節差を楽しめる高緯度内陸で日照時間もあってそこそこ都会で
エドモントンあたりが好きかな
0445名無しSUN2019/05/26(日) 08:41:01.19ID:ErDXK51g
アルバータのフォートマクマレーってさらに北にある町で大火事起きた事件この前番組で扱ってたな
ロッキーの西側ブリティッシュコロンビア州は湿潤なんだけどな
0446名無しSUN2019/05/27(月) 00:17:14.95ID:y1BgUPby
カムチャツカの今週末予報

https://m.accuweather.com/en/ru/kamchatka/603806/weather-forecast/603806
0447名無しSUN2019/05/27(月) 02:28:40.67ID:guCq/jZq
>>429 ビンゴ! 北海道で最高39.5℃ そしてこういう時大体別天地の根室まで真夏日。
さらに別天地の納沙布岬ですら夏日
0448名無しSUN2019/05/27(月) 05:53:02.00ID:ampWD6Ra
でも、今回の熱波は大体東経100以東で発生しているな
モンゴル高原以西では遅霜レベルの寒春が継続してるのが印象的
0449名無しSUN2019/05/27(月) 07:52:31.40ID:YSpGogl7
道東で逃げられたのは釧路から厚岸あたりまで沿岸から内陸1キロあたりまでのわずかな地域のみて感じか
0450名無しSUN2019/05/27(月) 17:40:21.14ID:DnieHBmN
>>446
噛む着火半島は中央部では意外に太い
の内陸は準大陸性気候でクリュチなど盆地部は夏日くらいはザラ

最も涼しいのは南端のロパトカ岬で、このパターンは道南の襟裳岬にも似てるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています