☆雷が嫌いな人の集い50☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2018/08/06(月) 17:57:14.61ID:99RlfXy+http://weathernews.jp/thunder/
予報ガイダンス(気象庁発表)
http://www.imocwx.com/guid.htm
Yahoo!落雷情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/
雷情報ナビ (各種雷情報へリンクあり)
http://tenki.aikotoba.jp/
GPV 気象予報 (SSI(大気安定度)・MSM(雨雲予報))
http://weather-gpv.info/
※左上メニューの右から三つ目の□でSSI
※SSIの色のウェザーリポート → GPV変換表
無色(3〜) → 青色〜黒色
緑色(0〜3) → 黄土色〜藍色
黄色(-3〜0) → 黄色〜黄土色
オレンジ色(-6〜-3) → 薄いオレンジ色
赤色(-9〜-6) → 濃いオレンジ色
赤茶色(〜-9) → 赤色
実況するときは地域も書いてください。
スレッドタイトルを読めない煽り・荒らしはスルーしましょう。
例:ガイダンスが青なのに大袈裟に言うなとか。
前スレ
☆雷が嫌いな人の集い49☆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1532242450/
0057名無しSUN
2018/08/07(火) 09:26:36.87ID:Tu8pK+Er下りだと一時間半、登りは砂が深くて急すぎて足がずり落ちて逆走不能
昨晩は山頂の小屋に落雷して停電したらしいよ
泊まってた人から聞いた
他の小屋も発電機が雷を呼ぶからって夕方6時には電気消してたらしい
0058名無しSUN
2018/08/07(火) 15:13:56.18ID:XhSahL7E進歩したかも
0059名無しSUN
2018/08/07(火) 15:39:26.22ID:j6fCQjo1キミの一連の書き込み読ませてもらったけど、登山のド素人か?
はっきり言って自殺行為で、命あって帰ってこれただけ超ラッキーだぜ?
夏山での行動の仕方を勉強してから山に入れよな
0060名無しSUN
2018/08/07(火) 16:37:29.74ID:kxocqChlすげぇ
進歩ですね。本気でうらやましいですわ
0061名無しSUN
2018/08/07(火) 17:18:47.74ID:FLzCgxwvさすがに雷雨の中外を歩くのは怖いけど
0062名無しSUN
2018/08/07(火) 17:54:50.88ID:dgH/MsYAまさかマンションとか住んでて雷怖いとかいないよね?
0063名無しSUN
2018/08/07(火) 18:12:14.45ID:E0sPDvd8ここにいます😅建物は関係ない。
0064名無しSUN
2018/08/07(火) 18:40:45.15ID:qsAKsshz季節の変わり目の嫌な時期が来た…
この前の関東見てたら恐怖心がムクムクしてきてたまらないよ
0065名無しSUN
2018/08/07(火) 19:57:11.56ID:nk1njum/とんでもなく羨ましい、やっぱり逃げずに我慢して鍛えるべきなのか…
活動度4でもイヤマフ耳栓で耐えれますか?
0066名無しSUN
2018/08/07(火) 20:07:51.80ID:gjZWVGnxそういう時にショッピングモールとかに避難できればいいけど家に居ないと行けない用事があったら絶望的な気分になるだろうな
何とかして用事をキャンセルしたい位だわ
0067名無しSUN
2018/08/07(火) 20:51:53.74ID:fW+9mZmJそんな事はないでしょう。
鉄道で言えば西武や東武沿線の方が明らかに上位でしょう
0068名無しSUN
2018/08/07(火) 20:54:51.40ID:XhSahL7E>>65
自分でも結構自信がついてきた気がします
活動度4ではまだ試してみてないんですが、だいぶ音が消されるので大丈夫かもしれません
0069名無しSUN
2018/08/07(火) 21:00:44.81ID:T+QnbC9q0070名無しSUN
2018/08/07(火) 21:54:05.99ID:niQAUAS7自分はもう少し16号バイパス寄りで真横を通って行った感じだったけど、耳栓とイヤホンの大音量で平気だった。さすがにレベル4だから音はたまに聞こえたけどこれなら真上じゃなければ平気という自信はついたかも
0071名無しSUN
2018/08/07(火) 22:02:30.29ID:M0RT9CRL0072名無しSUN
2018/08/07(火) 22:06:57.28ID:JohYUTl90074名無しSUN
2018/08/07(火) 22:51:23.41ID:vNxtcQp2耳にかけるやつかヘッドホンのことじゃないかな?
0075名無しSUN
2018/08/07(火) 23:19:43.85ID:WZnDAS1mその上からさらにイヤーマフつけるからヘッドホンも無理
0076名無しSUN
2018/08/07(火) 23:24:33.10ID:niQAUAS7そうそう耳にかけるやつ。名前がよくわからなかった。
本当はその上からイヤーマフしたかったけど、爆撃が始まったので諦めますた
0077名無しSUN
2018/08/07(火) 23:30:16.12ID:nL8GxeSU0078名無しSUN
2018/08/07(火) 23:30:51.86ID:niQAUAS70079名無しSUN
2018/08/07(火) 23:37:46.46ID:WZnDAS1mこれ雷の音どころか警笛とか戦闘機の音もほとんど聞こえなくなるよ
テンプレ化してもいいぐらいの装備
光がダメな人はアイマスク
0080名無しSUN
2018/08/07(火) 23:49:45.77ID:YOKGZ5n0イヤホンとヘッドフォンは違う系統の曲を流すことだって以前このスレで見かけたけど
実行してる人はいるのかな?
0081名無しSUN
2018/08/08(水) 00:25:55.44ID:sY7Y0i9I0082名無しSUN
2018/08/08(水) 02:16:27.26ID:WXSyYNzOとはいえ耳栓+イヤーマフで音が一番苦手な俺はなんとか耐えられてるわ
0083名無しSUN
2018/08/08(水) 02:26:53.97ID:0B7+C22S0084名無しSUN
2018/08/08(水) 02:32:21.69ID:ffMBCjG7関係ねー奴は出てけ こちとら死活問題なんだよ
0085名無しSUN
2018/08/08(水) 05:34:49.41ID:snkFg4nxカナル型ではないよな
0087名無しSUN
2018/08/08(水) 07:17:40.63ID:NBqNVrUv0088名無しSUN
2018/08/08(水) 07:30:55.54ID:XJYiHwCO0089名無しSUN
2018/08/08(水) 07:39:42.32ID:TUGJVgnH0090名無しSUN
2018/08/08(水) 08:07:24.24ID:d6wNParn逆に北日本はもうひと段落じゃないかね
0091名無しSUN
2018/08/08(水) 08:36:26.91ID:fuMqYf3Y0092名無しSUN
2018/08/08(水) 09:35:25.73ID:p6kZF/Gc0093名無しSUN
2018/08/08(水) 09:58:38.34ID:f1AZnq4O自分が使ってるのはオーディオテクニカ ATH-EQ300M
確かこれここで紹介されたんじゃなかったかな
0094名無しSUN
2018/08/08(水) 13:42:54.56ID:cWmL4wId0095名無しSUN
2018/08/08(水) 14:11:22.48ID:d6wNParn関東から西中心だから普通に不安定降水だろうな、北日本はほぼ影響ないようだし
0096名無しSUN
2018/08/08(水) 18:15:29.33ID:19/5V3zK0097名無しSUN
2018/08/08(水) 20:34:56.92ID:h23fmGpD台風で風が強いのによくやるなぁ
伊東市は・・・
因みに10日の花火大会は昔から有名です。
暇なら見に来てね♥
元市長は逮捕されたけど。
0099名無しSUN
2018/08/08(水) 22:24:55.59ID:h23fmGpD何を興奮してる?
薬が切れたか?
0100名無しSUN
2018/08/08(水) 22:42:35.76ID:HJIS1zCU秋の空気が北から下りて来て前線が発生してくる頃だから危ないとは思う
問題はどういう形で収束するかだけど
0101名無しSUN
2018/08/09(木) 06:10:02.54ID:OI8x1q8W0102名無しSUN
2018/08/09(木) 08:18:21.71ID:1qh6DS7Z0103名無しSUN
2018/08/09(木) 08:35:36.34ID:ti4MEPKf海の方から発雷確率が高いのが伸びてる感じで
進みの遅い台風からの計算っぽいね
なので今日はそんなに心配なさそう
ただ問題は明日、あさっての午後以降っぽい
こっちは大気の不安定による計算だろうから
0104名無しSUN
2018/08/09(木) 11:54:40.18ID:n6pSduSOガイダンスみると関東から西が中心だな
普通に気温上昇による不安定降水か
0105名無しSUN
2018/08/09(木) 12:41:23.02ID:MirXP/rE神奈川と東京は今日の夕方頃から降水見込まれてるから今日もやばいかも
1番やばそうなのは土曜だけど…
0106名無しSUN
2018/08/09(木) 14:00:54.12ID:zT+pWwbr0107名無しSUN
2018/08/09(木) 14:16:18.15ID:sLNEzYPT0108名無しSUN
2018/08/09(木) 14:23:06.58ID:opcdzVEa0109名無しSUN
2018/08/09(木) 14:45:33.71ID:n6pSduSO12日のガイダンス見たら紀伊半島一帯が高いね
0110名無しSUN
2018/08/09(木) 15:27:49.01ID:qnPyR8n4まともに見れない
0111名無しSUN
2018/08/09(木) 16:58:44.26ID:tXLbkXiy明日は降水が予想されてるし発雷確率も高いから気をつけねば
0112名無しSUN
2018/08/09(木) 17:07:48.07ID:FkJ2KLfTかみさん仕事で子供の送迎が夕方あるんだけど
あんなの来たら絶対に外出られない
0113名無しSUN
2018/08/09(木) 17:12:32.13ID:n6pSduSO昨年は東北太平洋側あたりが気温上がらず、今年はチベット高気圧の所以か
0114名無しSUN
2018/08/09(木) 17:20:53.44ID:mlNuwJJO0115名無しSUN
2018/08/09(木) 18:04:09.66ID:ti4MEPKf10日(金)
気温上昇と太平洋側からの暖湿気が
山にぶつかって大気の状態が不安定になり
北関東は降水確率やや高め
さらに日本海側から雷雲を移動させる
風が吹くため南関東まで移動する可能性あり
11日(土)
太平洋高気圧の淵にあたり
それに伴い関東付近に前線ができて
広い範囲で降水域ができるため
0116名無しSUN
2018/08/09(木) 19:12:30.93ID:mlNuwJJO明日は北関東で大規模雷雨の可能性もあるの?
0117名無しSUN
2018/08/09(木) 19:27:58.82ID:JUvzIfq8この時間になって空が澄み渡ってきて、爽やかな感じ
西の空には積雲が列をなしてはいるけど
0118名無しSUN
2018/08/09(木) 19:39:03.09ID:3Mmgh4XP0119名無しSUN
2018/08/09(木) 19:41:55.73ID:bIZ7Thw6当たらん予想ばかりして自分がたてたスレから人が逃げるのが怖いんだろうなw
0120名無しSUN
2018/08/09(木) 19:58:03.01ID:c7rx+FOf0121名無しSUN
2018/08/09(木) 21:10:00.19ID:FkJ2KLfT0122解説屋
2018/08/09(木) 21:24:59.49ID:sQ9zqDdL0123名無しSUN
2018/08/09(木) 21:28:27.75ID:7L4eOQ/fそんなどうでもいい話は不要
さっさと消えろ
0124名無しSUN
2018/08/09(木) 21:45:33.06ID:xu6V4QWm0125名無しSUN
2018/08/09(木) 21:51:11.85ID:xu6V4QWm八王子はよく狙われるな
0126名無しSUN
2018/08/09(木) 21:58:14.98ID:tz2ueibL0131名無しSUN
2018/08/09(木) 23:38:16.39ID:JsbjTSfb0132名無しSUN
2018/08/09(木) 23:38:45.70ID:6/HHLO280135名無しSUN
2018/08/10(金) 01:05:43.27ID:s0E13BOh秋雨前線?
0136名無しSUN
2018/08/10(金) 05:09:29.98ID:k+GFl7TY北日本かガイダンス黒だから低いくらいか
0137名無しSUN
2018/08/10(金) 05:14:39.28ID:ffZITOZ50138名無しSUN
2018/08/10(金) 05:51:24.43ID:807H23IE0139名無しSUN
2018/08/10(金) 06:16:30.21ID:VpUN3ika今日
0140名無しSUN
2018/08/10(金) 06:25:32.31ID:PUt2KWMo早ければ11時頃から降り出すようだが
夜通しの可能性もあるから
避難しない方がいいかも
24時間可能なら別だが
0141名無しSUN
2018/08/10(金) 06:35:06.87ID:oSAgaXZi0143名無しSUN
2018/08/10(金) 10:19:33.67ID:GfDBC8Gnこのスレを立てたばかりだから萎縮して貼れないんでしょうおめでたいことですよ
半分越えた辺りからまた貼り出すのでは?
そしたらむこうのスレに避難したらいいんですよ。
0144名無しSUN
2018/08/10(金) 10:21:28.91ID:GfDBC8Gn向こうのスレに避難民らしき人らがちらほらいるはずだわw
0145名無しSUN
2018/08/10(金) 10:23:19.83ID:gxc1jV+bデルタブルースでも聴いてろよ、シカゴ野郎
0146名無しSUN
2018/08/10(金) 10:57:25.61ID:8eYzcacg0147名無しSUN
2018/08/10(金) 11:09:11.88ID:PWgJsEkTID:GfDBC8Gn
自演ご苦労さまでつ
0148名無しSUN
2018/08/10(金) 11:18:42.98ID:GWUzzy8q今日も雷雨あるの?
0149名無しSUN
2018/08/10(金) 12:14:25.42ID:KEPx3TVi0150名無しSUN
2018/08/10(金) 12:21:00.12ID:JUley1wl鳴ってるんですか?
0151名無しSUN
2018/08/10(金) 12:23:24.84ID:ffZITOZ50153名無しSUN
2018/08/10(金) 14:44:32.63ID:cu8BOd3z右が大気不安定度、左が対流有効位置エネルギー(不安定な状態で雲が湧き上がる可能性)
https://i.imgur.com/iENuqaE.png
風の収束線、南から押し上げられて埼玉が危険とのこと
0154名無しSUN
2018/08/10(金) 15:32:43.56ID:PUt2KWMo付近の方はお気をつけ下され
0155名無しSUN
2018/08/10(金) 15:43:59.55ID:oeW8Apb+0156解説屋
2018/08/10(金) 15:44:23.46ID:QlmVB7cPSSIの方が参考にはなりやすい。
前者は、雲が巨大化するかどうか判断するときに使う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています