トップページsky
1002コメント231KB

☆雷が嫌いな人の集い50☆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2018/08/06(月) 17:57:14.61ID:99RlfXy+
weathernews 雷チャンネル
http://weathernews.jp/thunder/

予報ガイダンス(気象庁発表)
http://www.imocwx.com/guid.htm

Yahoo!落雷情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/

雷情報ナビ (各種雷情報へリンクあり)
http://tenki.aikotoba.jp/

GPV 気象予報 (SSI(大気安定度)・MSM(雨雲予報))
http://weather-gpv.info/
※左上メニューの右から三つ目の□でSSI
※SSIの色のウェザーリポート → GPV変換表
無色(3〜) → 青色〜黒色
緑色(0〜3) → 黄土色〜藍色
黄色(-3〜0) → 黄色〜黄土色
オレンジ色(-6〜-3) → 薄いオレンジ色
赤色(-9〜-6) → 濃いオレンジ色
赤茶色(〜-9) → 赤色


実況するときは地域も書いてください。
スレッドタイトルを読めない煽り・荒らしはスルーしましょう。
例:ガイダンスが青なのに大袈裟に言うなとか。

前スレ
☆雷が嫌いな人の集い49☆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1532242450/
0002名無しSUN2018/08/06(月) 18:01:08.35ID:kDEvn61y
0003名無しSUN2018/08/06(月) 18:01:55.13ID:L9BnrroB
>>1
乙であります
0004名無しSUN2018/08/06(月) 18:19:50.45ID:EfeaIuR2
乙です
0005名無しSUN2018/08/06(月) 18:34:09.70ID:FWcCI1Y0
オラ、ワクワクしてきたぞ
0006名無しSUN2018/08/06(月) 18:55:28.86ID:AXKa7jpY
18:00〜21:00の発雷確率より21:00〜24:00の確率のが高い・・
0007名無しSUN2018/08/06(月) 19:35:07.74ID:VP3rIKMZ
積乱雲が移動しないのが嫌、深夜なんて勘弁して。
0008名無しSUN2018/08/06(月) 19:39:23.90ID:tdzvTnzF
南足柄ではないが、小田原が爆撃中 
因みに小田原の駅ビルは吹き抜けというか、屋根が高くその分防音効果は低い。
近くに落雷するとドン!と響き渡る 
0009名無しSUN2018/08/06(月) 19:59:08.33ID:UFWIA7I9
さっき富士山、御殿場登山道の下山中の砂走りでガスったと思ったらまさかの雷雨
八合目で南方向に綺麗な入道雲だなーって写真撮ってたまでは想像も出来なかったわ
ってあれ〜?雷雲って一瞬思ったけど
真っ白なガスとそこらじゅうで鳴り響くカミナリの中を1時間半くらい走って下山
途中1人だけ追い越した
話を聞いたら外国人の家族が子供を抱えて下山してきたらしい
もう登山辞めよかな
涙ちょちょぎれたわ
見渡す限り誰もいない砂の斜面で、2mくらいの杭が200m間隔で立ってるだけだし
1時間半?くらい〜2時間も落雷って
もうトラウマになりそう
0010名無しSUN2018/08/06(月) 20:51:50.75ID:xwPlO4Xv
>>9
なにその地獄絵図
0011名無しSUN2018/08/06(月) 20:53:45.97ID:kq8rV7Zk
>>9
夏に登山とか自殺行為でしょ
0012名無しSUN2018/08/06(月) 21:00:12.41ID:uiAJvWfg
雷怖すぎる
0013名無しSUN2018/08/06(月) 21:01:07.34ID:ug3F6S7T
また八王子で発達してるけど何なんだよもう
0014名無しSUN2018/08/06(月) 21:01:57.82ID:6CGXXnwn
スレどっち使うんだよ
2個もたてて・・・
0015名無しSUN2018/08/06(月) 21:06:38.05ID:3ROjCTCw
>>8
南足柄ではないがとか書くと本人と間違われるぞw
文面でわかるけどさ
0016名無しSUN2018/08/06(月) 21:07:58.47ID:kq8rV7Zk
ウニでは深夜1時頃にかけて神奈川東京千葉ラインで新たな雨雲発生して強く降らせるらしい
0017名無しSUN2018/08/06(月) 21:08:34.83ID:CRRHF6bi
こっちが早く作ったから本スレでいい
さあ
第2ラウンドが始まりそうだぞ
0018名無しSUN2018/08/06(月) 21:10:32.18ID:VY966V0u
あきる野から丹沢にかけて発達中
前線は夜もしつこいからほんと嫌
0019名無しSUN2018/08/06(月) 21:14:16.22ID:CRRHF6bi
前線の先っちょが東に移動してる気がするんだよね
このペースだと夜中に東京方面来てもおかしくない
0020名無しSUN2018/08/06(月) 21:22:34.98ID:1KZPiIa6
あきる野から丹沢にかけての積乱雲は移動せず、停滞している
達悪い。
0021名無しSUN2018/08/06(月) 21:27:14.90ID:kq8rV7Zk
埼玉で湧き出してきてる
0022名無しSUN2018/08/06(月) 21:27:24.38ID:4oM8rkCY
せっかく19時頃止んだのに、東京の左の方でまた沸きやがった。
東京の左に殺意覚える。
人じゃないけど。
0023名無しSUN2018/08/06(月) 21:29:39.00ID:1KZPiIa6
気温が下がっている割にはあちこちで雨雲が湧いている。
今夜は長期戦だな
0024名無しSUN2018/08/06(月) 21:31:21.87ID:CRRHF6bi
相模原の西にあるのしつこいね
これが東に移るんじゃないかと思ってる
0025名無しSUN2018/08/06(月) 21:36:38.52ID:bgAP/Dep
秦野いつまでも鳴り止む気配がないんだが
0026名無しSUN2018/08/06(月) 21:38:44.53ID:CRRHF6bi
まあ深夜に来られて
寝不足になるのがキツイわな
0027名無しSUN2018/08/06(月) 21:50:58.52ID:4oM8rkCY
ヤフーもWNIもジワジワ東に移動する予想だね。
今日は徹夜確定かな・・・。
0028名無しSUN2018/08/06(月) 21:51:22.97ID:x6Tjjrh9
福島県浜通りはいわき市だけ注意報出てるね
岐阜県みたいだ
0029名無しSUN2018/08/06(月) 21:54:24.59ID:uvgy+xKE
雷注意報確実に延長コースだよなこれ
0030名無しSUN2018/08/06(月) 21:59:17.33ID:3DKqkGr2
今、群馬や栃木の北部にそれなりに発達しているが雷活動度1が付いていない雲がある
これから深夜はそういう雲が残る感じなのかね
0031名無しSUN2018/08/06(月) 22:03:44.53ID:JRVjfrEu
おおおお関東酷いな 頑張れ
0032名無しSUN2018/08/06(月) 22:04:37.62ID:4oM8rkCY
お。急に弱体化した?
0033名無しSUN2018/08/06(月) 22:10:01.52ID:FWcCI1Y0
ワクワクがとまらねぇぞ
0034名無しSUN2018/08/06(月) 22:13:11.37ID:2p/3iwfS
ついに23区に雷雲向かってキター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
0035名無しSUN2018/08/06(月) 22:17:44.77ID:lPe9MOU0
小田急線呪われてるのかってぐらい小田急沿線に雷雲
0036名無しSUN2018/08/06(月) 22:23:23.98ID:YJH5VL4k
昔麻生区のあたりいたけどあの辺は雷地帯だからね
夏場ドコドコ落ちてたからかなり慣れた
0037名無しSUN2018/08/06(月) 22:32:15.72ID:jwLKVvG9
南足柄の人ではないが南足柄なんだけれども(なんのこっちゃ?)瞬停複数回、大雄山線も止まった。きっと生きた心地していないだろうなぁ。
0038名無しSUN2018/08/06(月) 22:45:16.71ID:MZw5S1FV
明日もこんな感じなんかな。
すげー嫌だ。
しかも千葉に来るのってもしかしたら早朝?、
0039名無しSUN2018/08/06(月) 22:55:58.89ID:gn1v/bWH
>>38
雨は1日降り続いてる予測だけど発雷の計算はされてないし、朝方は雨降るだろうけどそこまでって感じじゃない?・・・多分w
0040名無しSUN2018/08/06(月) 22:56:10.52ID:j6w88Eai
まだ沸くんじゃないかと思うと帰れない
0041名無しSUN2018/08/06(月) 22:57:08.63ID:PclfojR+
>>38
明日は心配無しじゃね?
0042名無しSUN2018/08/06(月) 22:58:18.52ID:A80skQjK
それにしても小田原の雷雲しつこ過ぎだな。
小田原駅も停電してた
0043名無しSUN2018/08/06(月) 22:59:43.18ID:j6w88Eai
夜中の12時までは様子見でそこから帰る
0044名無しSUN2018/08/06(月) 23:07:53.93ID:+2tvnMIT
埼玉で沸いている雨雲は落雷を伴ってない、気温も
徐々に下がり出している。今のうちに爆睡しよう
0045名無しSUN2018/08/06(月) 23:09:23.84ID:VRugv5r+
うおおおお 胸熱だぜぇ
0046名無しSUN2018/08/06(月) 23:18:38.71ID:rRxvygRK
>>45
雷好きスレいけや
0047名無しSUN2018/08/06(月) 23:34:56.95ID:gn1v/bWH
これ千葉だけ綺麗にスカる可能性が・・・・
0048名無しSUN2018/08/06(月) 23:49:45.99ID:QLYQ7bnV
我が千葉はその代わり、台風の攻撃を直で受ける運命なのだ・・・
0049名無しSUN2018/08/06(月) 23:51:45.61ID:uvgy+xKE
関東は茨城南部のが若干怪しいがそれ以外はもう大丈夫だろう
注意報は軒並み延長されてるけど
0050名無しSUN2018/08/06(月) 23:59:04.28ID:BkeIz5Ca
関東民の地獄の一日が終わった。
皆お疲れ様。
0051名無しSUN2018/08/07(火) 00:01:26.34ID:A7WwGTLd
お疲れ様、民もよく耐えました。
0052名無しSUN2018/08/07(火) 00:14:19.74ID:Xx6k6ga3
雷より台風のがまだマシだわ
小田急沿線って湧きやすいのな
0053名無しSUN2018/08/07(火) 00:22:59.50ID:lV5vJ9Nj
ちょっと前まであんだけ落雷したのに夕方の予報通りに注意報を解除した神奈川は大したもんだ
最近埼玉のほうが強気だと思ってたが健在ぶりを示したね
0054名無しSUN2018/08/07(火) 00:33:45.71ID:YOKGZ5n0
>>53
埼玉(熊谷地方気象台)は解除後10分以内に再発令とかやらかすからな
神奈川(横浜地方気象台)は大雨なのに大雪警報出したりするが…
0055名無しSUN2018/08/07(火) 04:05:27.15ID:Tu8pK+Er
>>10
>>11
雷のと軽いホワイトアウト中を必死に歩いてたけど
いま思い返すと、それって雷雲の中を歩いてたんだな
小田原の方角にどす黒い雷雲が見えてて
あれにはまったら終わりだなって恐怖すぎた
頭上の雲はまだ明るかったからよかった
須走登山口や富士宮登山口の左右の方から音が聞こえた

目の前に直撃来てたら腰抜かしてたかも
0056名無しSUN2018/08/07(火) 05:56:52.14ID:5dRgWvCc
>>55
逆に登ればよかったんじゃない?
0057名無しSUN2018/08/07(火) 09:26:36.87ID:Tu8pK+Er
>>56
下りだと一時間半、登りは砂が深くて急すぎて足がずり落ちて逆走不能

昨晩は山頂の小屋に落雷して停電したらしいよ
泊まってた人から聞いた
他の小屋も発電機が雷を呼ぶからって夕方6時には電気消してたらしい
0058名無しSUN2018/08/07(火) 15:13:56.18ID:XhSahL7E
耳栓とイヤーマフ有りだけど、雷雨中アイス食べられる余裕を持てるようになった
進歩したかも
0059名無しSUN2018/08/07(火) 15:39:26.22ID:j6fCQjo1
>>57
キミの一連の書き込み読ませてもらったけど、登山のド素人か?
はっきり言って自殺行為で、命あって帰ってこれただけ超ラッキーだぜ?
夏山での行動の仕方を勉強してから山に入れよな
0060名無しSUN2018/08/07(火) 16:37:29.74ID:kxocqChl
>>58
すげぇ
進歩ですね。本気でうらやましいですわ
0061名無しSUN2018/08/07(火) 17:18:47.74ID:FLzCgxwv
自分は昔雷が鳴ると布団にくるまって、光を見るのも怖かったくらいだったけど、今では室内から雷を撮影するのが楽しいくらいまでにはなった
さすがに雷雨の中外を歩くのは怖いけど
0062名無しSUN2018/08/07(火) 17:54:50.88ID:dgH/MsYA
皆どんな家に住んでるの?
まさかマンションとか住んでて雷怖いとかいないよね?
0063名無しSUN2018/08/07(火) 18:12:14.45ID:E0sPDvd8
>>62
ここにいます😅建物は関係ない。
0064名無しSUN2018/08/07(火) 18:40:45.15ID:qsAKsshz
西日本住みだけど、やっぱお盆頃から天気悪くなりそうだな
季節の変わり目の嫌な時期が来た…
この前の関東見てたら恐怖心がムクムクしてきてたまらないよ
0065名無しSUN2018/08/07(火) 19:57:11.56ID:nk1njum/
>>58
とんでもなく羨ましい、やっぱり逃げずに我慢して鍛えるべきなのか…
活動度4でもイヤマフ耳栓で耐えれますか?
0066名無しSUN2018/08/07(火) 20:07:51.80ID:gjZWVGnx
活動度4とか地獄そのものだな
そういう時にショッピングモールとかに避難できればいいけど家に居ないと行けない用事があったら絶望的な気分になるだろうな  
何とかして用事をキャンセルしたい位だわ
0067名無しSUN2018/08/07(火) 20:51:53.74ID:fW+9mZmJ
>>52
そんな事はないでしょう。
鉄道で言えば西武や東武沿線の方が明らかに上位でしょう 
0068名無しSUN2018/08/07(火) 20:54:51.40ID:XhSahL7E
>>60
>>65
自分でも結構自信がついてきた気がします
活動度4ではまだ試してみてないんですが、だいぶ音が消されるので大丈夫かもしれません
0069名無しSUN2018/08/07(火) 21:00:44.81ID:T+QnbC9q
最近少し慣れたと思ってたけど昨日の爆撃で本物の怖さを思い出した八王子民です館町本当にやばかった
0070名無しSUN2018/08/07(火) 21:54:05.99ID:niQAUAS7
>>69
自分はもう少し16号バイパス寄りで真横を通って行った感じだったけど、耳栓とイヤホンの大音量で平気だった。さすがにレベル4だから音はたまに聞こえたけどこれなら真上じゃなければ平気という自信はついたかも
0071名無しSUN2018/08/07(火) 22:02:30.29ID:M0RT9CRL
今日は解説屋いないね
0072名無しSUN2018/08/07(火) 22:06:57.28ID:JohYUTl9
その話題出すの止めてくだしあ
0073名無しSUN2018/08/07(火) 22:10:26.02ID:YOKGZ5n0
>>70
耳栓とイヤホンって同時に使えるの?
0074名無しSUN2018/08/07(火) 22:51:23.41ID:vNxtcQp2
>>73
耳にかけるやつかヘッドホンのことじゃないかな?
0075名無しSUN2018/08/07(火) 23:19:43.85ID:WZnDAS1m
耳にかけるやつ
その上からさらにイヤーマフつけるからヘッドホンも無理
0076名無しSUN2018/08/07(火) 23:24:33.10ID:niQAUAS7
>>74
そうそう耳にかけるやつ。名前がよくわからなかった。
本当はその上からイヤーマフしたかったけど、爆撃が始まったので諦めますた
0077名無しSUN2018/08/07(火) 23:30:16.12ID:nL8GxeSU
なぜ解説屋こない
0078名無しSUN2018/08/07(火) 23:30:51.86ID:niQAUAS7
ただ個人的に思うのはイヤーマフは気休めオマケみたいなもんで、耳栓の効果が絶大かな。あとはノンストップユーロ流す感じ。ノンストップが重要w
0079名無しSUN2018/08/07(火) 23:37:46.46ID:WZnDAS1m
耳栓+大音量イヤホン+イヤーマフ
これ雷の音どころか警笛とか戦闘機の音もほとんど聞こえなくなるよ
テンプレ化してもいいぐらいの装備
光がダメな人はアイマスク
0080名無しSUN2018/08/07(火) 23:49:45.77ID:YOKGZ5n0
最強なのは耳栓+耳掛けイヤホン+ヘッドフォンの組み合わせで
イヤホンとヘッドフォンは違う系統の曲を流すことだって以前このスレで見かけたけど
実行してる人はいるのかな?
0081名無しSUN2018/08/08(水) 00:25:55.44ID:sY7Y0i9I
イヤーマフと耳栓最強だけど、本当の至近雷の時は腹に感じるというか、臓物に響くな。
0082名無しSUN2018/08/08(水) 02:16:27.26ID:WXSyYNzO
音と光を遮断しても振動も恐怖なんだよな
とはいえ耳栓+イヤーマフで音が一番苦手な俺はなんとか耐えられてるわ
0083名無しSUN2018/08/08(水) 02:26:53.97ID:0B7+C22S
ビビりすぎだろ だっさ
0084名無しSUN2018/08/08(水) 02:32:21.69ID:ffMBCjG7
書き込む前にスレタイ読んでネ♪

関係ねー奴は出てけ こちとら死活問題なんだよ
0085名無しSUN2018/08/08(水) 05:34:49.41ID:snkFg4nx
耳にかけるイヤホンって100均に売っているようなタイプだろうか
カナル型ではないよな
0086名無しSUN2018/08/08(水) 07:09:25.38ID:vfJ3d7ds
>>84
死活問題だってwwwwwwキモッ!
0087名無しSUN2018/08/08(水) 07:17:40.63ID:NBqNVrUv
夏休みだなぁ
0088名無しSUN2018/08/08(水) 07:30:55.54ID:XJYiHwCO
今日は解説屋来るだろうな
0089名無しSUN2018/08/08(水) 07:39:42.32ID:TUGJVgnH
100均のイヤホンはマジでやめとけ。音質悪いし音も低い。
0090名無しSUN2018/08/08(水) 08:07:24.24ID:d6wNParn
iPhone みると来週以降は西日本も要注意かね
逆に北日本はもうひと段落じゃないかね
0091名無しSUN2018/08/08(水) 08:36:26.91ID:fuMqYf3Y
iPhoneの天気予報はあんまりあてにならないぞ
0092名無しSUN2018/08/08(水) 09:35:25.73ID:p6kZF/Gc
太田の裏口入学死ねよ
0093名無しSUN2018/08/08(水) 09:58:38.34ID:f1AZnq4O
>>85
自分が使ってるのはオーディオテクニカ ATH-EQ300M
確かこれここで紹介されたんじゃなかったかな
0094名無しSUN2018/08/08(水) 13:42:54.56ID:cWmL4wId
ガイダンス明日まで色ついてるのは台風として明後日からは普通にヤバいやつ?
0095名無しSUN2018/08/08(水) 14:11:22.48ID:d6wNParn
>>94
関東から西中心だから普通に不安定降水だろうな、北日本はほぼ影響ないようだし
0096名無しSUN2018/08/08(水) 18:15:29.33ID:19/5V3zK
解説屋来ないね
0097名無しSUN2018/08/08(水) 20:34:56.92ID:h23fmGpD
雷かと思ったら花火かょ・・・
台風で風が強いのによくやるなぁ
伊東市は・・・

因みに10日の花火大会は昔から有名です。
暇なら見に来てね♥ 

元市長は逮捕されたけど。
0098名無しSUN2018/08/08(水) 21:57:51.44ID:nXJTSeU/
>>97
ふざけんな土人が!!!!!そんな部落行くわけないだろ!
0099名無しSUN2018/08/08(水) 22:24:55.59ID:h23fmGpD
>>98
何を興奮してる?
薬が切れたか?
0100名無しSUN2018/08/08(水) 22:42:35.76ID:HJIS1zCU
>>90
秋の空気が北から下りて来て前線が発生してくる頃だから危ないとは思う
問題はどういう形で収束するかだけど
0101名無しSUN2018/08/09(木) 06:10:02.54ID:OI8x1q8W
明日群馬の降水確率高い。ヤバめ…
0102名無しSUN2018/08/09(木) 08:18:21.71ID:1qh6DS7Z
今日は台風が去った午後あたりからがやばいのか@関東
0103名無しSUN2018/08/09(木) 08:35:36.34ID:ti4MEPKf
ガイダンスを見ると今日の関東は
海の方から発雷確率が高いのが伸びてる感じで
進みの遅い台風からの計算っぽいね
なので今日はそんなに心配なさそう

ただ問題は明日、あさっての午後以降っぽい
こっちは大気の不安定による計算だろうから
0104名無しSUN2018/08/09(木) 11:54:40.18ID:n6pSduSO
>>103
ガイダンスみると関東から西が中心だな
普通に気温上昇による不安定降水か
0105名無しSUN2018/08/09(木) 12:41:23.02ID:MirXP/rE
>>103
神奈川と東京は今日の夕方頃から降水見込まれてるから今日もやばいかも
1番やばそうなのは土曜だけど…
0106名無しSUN2018/08/09(木) 14:00:54.12ID:zT+pWwbr
関西も明日からまた不安定か。けっこう平和が続いてたから滅入るな・・・
0107名無しSUN2018/08/09(木) 14:16:18.15ID:sLNEzYPT
関東は今日の夜も不安定降水があるみたいだな 明日、明後日の雨はなんの雨?
0108名無しSUN2018/08/09(木) 14:23:06.58ID:opcdzVEa
藤林丈司
0109名無しSUN2018/08/09(木) 14:45:33.71ID:n6pSduSO
>>106
12日のガイダンス見たら紀伊半島一帯が高いね
0110名無しSUN2018/08/09(木) 15:27:49.01ID:qnPyR8n4
ガイダンスがすげー重い
まともに見れない
0111名無しSUN2018/08/09(木) 16:58:44.26ID:tXLbkXiy
また明日から不安定かぁ@立川
明日は降水が予想されてるし発雷確率も高いから気をつけねば
0112名無しSUN2018/08/09(木) 17:07:48.07ID:FkJ2KLfT
明日明後日こないだみたいなのは無いよね@八王子
かみさん仕事で子供の送迎が夕方あるんだけど
あんなの来たら絶対に外出られない
0113名無しSUN2018/08/09(木) 17:12:32.13ID:n6pSduSO
今年は47都道府県すべてに雷注意報発令見てないな
昨年は東北太平洋側あたりが気温上がらず、今年はチベット高気圧の所以か
0114名無しSUN2018/08/09(木) 17:20:53.44ID:mlNuwJJO
台風が過ぎると寒気が降りるから嫌だな、昔みたいにカラッと晴れてほしい@水戸
0115名無しSUN2018/08/09(木) 18:04:09.66ID:ti4MEPKf
>>107
10日(金)
気温上昇と太平洋側からの暖湿気が
山にぶつかって大気の状態が不安定になり
北関東は降水確率やや高め
さらに日本海側から雷雲を移動させる
風が吹くため南関東まで移動する可能性あり

11日(土)
太平洋高気圧の淵にあたり
それに伴い関東付近に前線ができて
広い範囲で降水域ができるため
0116名無しSUN2018/08/09(木) 19:12:30.93ID:mlNuwJJO
>>115
明日は北関東で大規模雷雨の可能性もあるの?
0117名無しSUN2018/08/09(木) 19:27:58.82ID:JUvzIfq8
今日の雷の心配は杞憂に終わりそうかな@八王子

この時間になって空が澄み渡ってきて、爽やかな感じ
西の空には積雲が列をなしてはいるけど
0118名無しSUN2018/08/09(木) 19:39:03.09ID:3Mmgh4XP
明日は西日本は大気の状態が不安定らしい
0119名無しSUN2018/08/09(木) 19:41:55.73ID:bIZ7Thw6
あっちのスレ覗いてきたが画像野郎が1度も貼ってなくて草
当たらん予想ばかりして自分がたてたスレから人が逃げるのが怖いんだろうなw
0120名無しSUN2018/08/09(木) 19:58:03.01ID:c7rx+FOf
何の話だよ
0121名無しSUN2018/08/09(木) 21:10:00.19ID:FkJ2KLfT
NHKで明日明後日八王子やばいって名前挙げられてた怖くて今から頭痛いし吐き気する
0122解説屋2018/08/09(木) 21:24:59.49ID:sQ9zqDdL
明日は大変な雷雨になりそうですね....
0123名無しSUN2018/08/09(木) 21:28:27.75ID:7L4eOQ/f
※119
そんなどうでもいい話は不要
さっさと消えろ
0124名無しSUN2018/08/09(木) 21:45:33.06ID:xu6V4QWm
ファッキン神奈川西部野郎、明日はヤバイぞ
0125名無しSUN2018/08/09(木) 21:51:11.85ID:xu6V4QWm
>>121
八王子はよく狙われるな
0126名無しSUN2018/08/09(木) 21:58:14.98ID:tz2ueibL
八王子がやばいってことは立川もやばいのかしら
0127名無しSUN2018/08/09(木) 22:17:05.33ID:CByR6+JI
>>119
貼ったら貼ったで文句言い貼ってなければこれってもうただのクレーマーだな
0128名無しSUN2018/08/09(木) 22:46:38.65ID:lKK2DFYc
>>118
明日はほぼ全国で大気不安定だぞ
0129名無しSUN2018/08/09(木) 23:10:29.74ID:zpjpT06H
>>124
今夜も南足柄は油断出来んな
明日明後日はまたデパート停電か!?
0130名無しSUN2018/08/09(木) 23:34:38.96ID:SW8BJwBi
>>129
お前が金太郎だな
0131名無しSUN2018/08/09(木) 23:38:16.39ID:JsbjTSfb
うむ、明日より明後日のがやばいやろな
0132名無しSUN2018/08/09(木) 23:38:45.70ID:6/HHLO28
雷の季節もあと60日位で終わる
0133名無しSUN2018/08/09(木) 23:39:22.12ID:lJDRIHQe
>>124
うるせーし古いよファッキンハゲ
0134名無しSUN2018/08/10(金) 00:08:03.83ID:KEPx3TVi
>>132
秋の雷雨はナメちゃいかん
寒冷前線が大量にやってくる
0135名無しSUN2018/08/10(金) 01:05:43.27ID:s0E13BOh
寒冷前線て大量にやってくるもんやったっけ
秋雨前線?
0136名無しSUN2018/08/10(金) 05:09:29.98ID:k+GFl7TY
>>128
北日本かガイダンス黒だから低いくらいか
0137名無しSUN2018/08/10(金) 05:14:39.28ID:ffZITOZ5
明日も明後日もガイダンスは低いから大丈夫か@京都南部
0138名無しSUN2018/08/10(金) 05:51:24.43ID:807H23IE
今日関東勢は何時から避難しますか?
0139名無しSUN2018/08/10(金) 06:16:30.21ID:VpUN3ika
https://i.imgur.com/mjGaq9x.jpg
今日
0140名無しSUN2018/08/10(金) 06:25:32.31ID:PUt2KWMo
>>138
早ければ11時頃から降り出すようだが
夜通しの可能性もあるから
避難しない方がいいかも
24時間可能なら別だが
0141名無しSUN2018/08/10(金) 06:35:06.87ID:oSAgaXZi
午後の発雷確率が高いなぁ〜 (>_<)  多摩北部
0142解説屋2018/08/10(金) 09:32:41.11ID:QlmVB7cP
>>138
関東平野部(南関東)での降水は、早ければ12時半頃と見積もってます
ただ、すぐ止むと思うので。。
0143名無しSUN2018/08/10(金) 10:19:33.67ID:GfDBC8Gn
>>119
このスレを立てたばかりだから萎縮して貼れないんでしょうおめでたいことですよ
半分越えた辺りからまた貼り出すのでは?
そしたらむこうのスレに避難したらいいんですよ。
0144名無しSUN2018/08/10(金) 10:21:28.91ID:GfDBC8Gn
あら既に画像荒らしが貼ってたのねw
向こうのスレに避難民らしき人らがちらほらいるはずだわw
0145名無しSUN2018/08/10(金) 10:23:19.83ID:gxc1jV+b
>>133
デルタブルースでも聴いてろよ、シカゴ野郎
0146名無しSUN2018/08/10(金) 10:57:25.61ID:8eYzcacg
重複荒らし野郎はこっちくんなよ
0147名無しSUN2018/08/10(金) 11:09:11.88ID:PWgJsEkT
ID:bIZ7Thw6
ID:GfDBC8Gn
自演ご苦労さまでつ
0148名無しSUN2018/08/10(金) 11:18:42.98ID:GWUzzy8q
東の方から雲が怪しくなってきた…
今日も雷雨あるの?
0149名無しSUN2018/08/10(金) 12:14:25.42ID:KEPx3TVi
関東は東京都北区からゲリラ始まってる
0150名無しSUN2018/08/10(金) 12:21:00.12ID:JUley1wl
>>149
鳴ってるんですか?
0151名無しSUN2018/08/10(金) 12:23:24.84ID:ffZITOZ5
京都南部もあるかなゲリラ
0152名無しSUN2018/08/10(金) 12:24:10.32ID:KEPx3TVi
>>150
いや鳴ってない
もう土砂降りになってて、さらに発達したら鳴るかも
0153名無しSUN2018/08/10(金) 14:44:32.63ID:cu8BOd3z
https://i.imgur.com/TPF4ba7.png
右が大気不安定度、左が対流有効位置エネルギー(不安定な状態で雲が湧き上がる可能性)
https://i.imgur.com/iENuqaE.png
風の収束線、南から押し上げられて埼玉が危険とのこと
0154名無しSUN2018/08/10(金) 15:32:43.56ID:PUt2KWMo
埼玉県内で発雷し始めた模様
付近の方はお気をつけ下され
0155名無しSUN2018/08/10(金) 15:43:59.55ID:oeW8Apb+
さいたま市来た(´;ω;`)
0156解説屋2018/08/10(金) 15:44:23.46ID:QlmVB7cP
CAPE指数は雲が発生した場合の対流活動度を表してるんで、
SSIの方が参考にはなりやすい。
前者は、雲が巨大化するかどうか判断するときに使う。
0157名無しSUN2018/08/10(金) 15:45:28.62ID:LCQy3Gp9
ゴロゴロ聞こえる
洗濯やっとほしたのに!@川口
0158名無しSUN2018/08/10(金) 15:51:59.60ID:8BVNqtUR
>>153
解説屋キター(・∀・)
0159名無しSUN2018/08/10(金) 15:54:27.74ID:HNETreys
>>158
そいつは解説屋じゃない。
WNIのライブをキャプチャしただけ。
0160名無しSUN2018/08/10(金) 15:58:45.84ID:XX4DXAJb
埼玉県で起きている落雷は東方向へ移動か?埼玉県に近い
東京の練馬は快晴で積乱雲がない。
0161名無しSUN2018/08/10(金) 16:04:13.05ID:fBokEQ6u
大宮で爆撃中かょ 

規模的にはそれほどでもないな。
0162解説屋2018/08/10(金) 16:23:14.76ID:QlmVB7cP
うーん
栃木のやつ一体化しないか心配
https://i.imgur.com/kp788Zb.png
0163名無しSUN2018/08/10(金) 16:43:37.92ID:x1X70i9t
北東に流れてるけど方向転換するときあるんだよなー
0164名無しSUN2018/08/10(金) 17:01:29.36ID:oQrNHTNx
長野の赤い塊がどういう感じで群馬に流れるか…
0165名無しSUN2018/08/10(金) 17:09:20.11ID:Q4uPhYF0
ゲリラ豪雨と落雷始まった…栃木さくら
0166名無しSUN2018/08/10(金) 17:15:19.20ID:iBuZ5/oH
>西日本と東海エリアでは、今夜も多くの所で晴れますが、東海と近畿から九州の広い範囲で深夜0時ごろにかけて雨の降る所がありそうです。
>雷を伴ったり、激しく降る所もありますのでご注意ください。
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2018/08/10/1681.html#sub-title-a

…なんで?
0167名無しSUN2018/08/10(金) 17:19:27.29ID:cxnL7b1P
明日はこれが東京にも来るのか?
死んでしまうやん
0168名無しSUN2018/08/10(金) 17:22:20.89ID:EU6eVE6X
激しい…瞬停…高電圧サージ多発…近所に落ちた怖い…
有線切っとく…栃木さくら
0169名無しSUN2018/08/10(金) 17:29:28.55ID:EU6eVE6X
近所に落ちまくりって停電した
0170名無しSUN2018/08/10(金) 17:33:33.97ID:9paKVuCv
栃木活動度4か。南部はどうなるか
0171名無しSUN2018/08/10(金) 17:34:13.42ID:Ced+scTT
さくら市の爆撃は宇都宮の方にも来ます?
今はうっすら雷鳴が聞こえるくらいなんですが。。
0172名無しSUN2018/08/10(金) 17:35:59.24ID:Jp3GHgOL
宇都宮まで爆撃音聴こえる!さくら民頑張って!
0173名無しSUN2018/08/10(金) 17:37:13.05ID:EU6eVE6X
停電復活するもディーガ1台サージプロテクション掛かって止まってる
落雷時にピチ!って音が家電とかから聞こえるの怖すぎ…栃木さくら
0174名無しSUN2018/08/10(金) 17:41:10.82ID:gkjM2AG7
南関東も明日は月曜日みたいになりそうだね
日曜日は少し落ち着くかと思いたいが神奈川県だけ風向きが南風の予報なのが気になる
0175名無しSUN2018/08/10(金) 17:44:00.14ID:NCfau5gY
今年は近くに雷雲なくても急に発生すること多いね
0176名無しSUN2018/08/10(金) 17:47:30.15ID:7LvaIx59
東京から北関東方面を見ると、カナトコ状の巨大な積乱雲が見事
0177名無しSUN2018/08/10(金) 17:51:40.99ID:dESej+6c
さくら市民の頑張ってこの前八王子で直撃食らって死んだから気持ち分かる早く夏終われ
0178名無しSUN2018/08/10(金) 18:07:12.07ID:EU6eVE6X
あんがと、耐えるよ…
豪雨も落雷もぜんぜん収まらない...栃木さくら
固定電話サージでピーポーピーポー、部屋の明かり
一瞬暗くなったり明るくなったりピチ!って音がしたり…地獄です…
0179名無しSUN2018/08/10(金) 18:07:38.85ID:LCQy3Gp9
栃木すごい…
栃木民がんばれ!
0180名無しSUN2018/08/10(金) 18:14:33.28ID:JbCcYvjT
宇都宮1時間で120mm
0181名無しSUN2018/08/10(金) 18:16:37.36ID:I+e2zmJP
関東の雨雲のレーダー、久々に見慣れた状況になってるな・・・北関東の方々なんとか耐えてくだされ
0182解説屋2018/08/10(金) 18:25:53.50ID:QlmVB7cP
LFMの予想貼っておく
https://i.imgur.com/sHg39hQ.gif

21時までは強雨が留まるみたい
0183名無しSUN2018/08/10(金) 18:36:17.08ID:HNETreys
>>182
栃木のやつしつこいなぁ
次は岐阜、長野か。
0184名無しSUN2018/08/10(金) 18:52:44.59ID:fix148Zk
スーパーセル出現してると聞いて。
大丈夫なの?
0185名無しSUN2018/08/10(金) 18:56:35.53ID:NCfau5gY
2時間ずっと鳴りっぱなしなんて怖すぎるわ
0186名無しSUN2018/08/10(金) 18:56:36.84ID:+J97S5W4
唐突に耳栓の話なのだけどスポンジ型タイプではなく
プラグ型タイプの耳栓がおススメ
どちらが音を防ぐのか実験したことはないが
スポンジ型タイプだと摘まみ部分がない所為で
奥まで押し込むと取り難くなり外す時は
指突っ込んで爪で掴む感じになるから痛みやすい
元より殆ど使い捨てタイプだから無くなると困る
0187名無しSUN2018/08/10(金) 18:59:15.79ID:pHoLUHfF
>>178
きついっすね
頑張れとしかいえない…
0188名無しSUN2018/08/10(金) 18:59:28.41ID:Lwj67ahM
外気温23度風強くないからダウンバーストとかさくらは
大丈夫みたい、雷収まってきたけど雨が凄い…
サージで止まったディーガコンセント抜いて5分放置で復活
データ異常なし、有線ネット回線OK
でも固定電話回線不通…
0189名無しSUN2018/08/10(金) 19:01:00.05ID:vUkfehHe?PLT(14150)

怖すぎ助けて
0190名無しSUN2018/08/10(金) 19:02:57.26ID:oeW8Apb+
宇都宮やばいね、頑張ってください
0191名無しSUN2018/08/10(金) 19:04:29.57ID:+J97S5W4
逆にプラグ型タイプ(茸の形状)だと
摘まみ部分があるから耳に押し込むのも外すのも楽
押し込み過ぎる所為か形が変わってしまい
そのままだと戻らないけど適当なカップに
耳栓を入れポットの湯を淹れると
形状記憶している御蔭か元通りになる
耳栓に付いた耳垢も熱湯の御蔭で簡単に取れる

逆にスポンジ型タイプ(コルクの形状もしくは指型)だと
「何回も使える!」「使い捨てで無い!」と
書かれてあっても水分を吸ってしまう所為か
直ぐに駄目になる

彼是2年ほど使っているけど未だに健在で
2p角ほどのケースも付いているからオススメ
(ケースはコルク型のにもある)
0192名無しSUN2018/08/10(金) 19:07:17.99ID:dtGl97mx
>>182
これ見ると埼玉から南は9時以降がかなり危なそうだな
テレビの予報だと明日は南部の場合、埼玉とか東京がメインっぽいな
0193名無しSUN2018/08/10(金) 19:09:58.99ID:LHd/Hyfg
雷が鳴るたびにどしんどしんと足元から響く
東と南に窓のある台所が一瞬真っ白くなったから雷が近くに落ちたかと思った@栃木北部
0194名無しSUN2018/08/10(金) 19:13:17.69ID:+J97S5W4
三段式で先頭から末尾に掛けて輪が広くなっていく
感じだから茸型というより杉の木のような感じ
2cm角ケースで邪魔にならないんで
何時もポケットに入れてる

>>185
それ耳栓でも防げんね
強烈な光はアイマスクで何とかなるけど
何が起こってもよく分からないというのは
それはそれで滅茶苦茶怖い
外した瞬間にピカられても困るから
外すタイミングも難しい
家屋に誰か居るなら安心して付けられるが
一人だと確認するのが
自分しかいないので気が抜けないだろうな
0195名無しSUN2018/08/10(金) 19:18:55.63ID:+J97S5W4
まあコルク型にしろプラグ型にしろ音は消えない
半減するくらいかな
人の声は通るようになっている製品が
多いから聞こえるけど(TVはあまり聞こえない)
誰か喋ってないと聞こえるのは雷と自分の鼓動だけ
バキバギーンは流石にビビる
0196名無しSUN2018/08/10(金) 19:24:28.86ID:Lwj67ahM
宇都宮市に避難準備情報出てる…
0197名無しSUN2018/08/10(金) 19:24:40.58ID:KEPx3TVi
栃木で竜巻が発生した可能性byNHK
0198名無しSUN2018/08/10(金) 19:28:13.78ID:NCfau5gY
もうこれワルプルギスの夜だわ
0199名無しSUN2018/08/10(金) 19:29:31.98ID:+J97S5W4
>>185そんなんだと気が滅入っている人も多いな
地域に拠って得られるものと失うものがある
地域別統計なんて殆ど見ないから安易に
結び付けてはいけないが雷恐怖症の人を
世界一の雷地帯に集めればどうなるのか
ストレスや負の感情が増幅して酷いことになりそうだ
まあそんな極端なことはないんだけど
0200名無しSUN2018/08/10(金) 19:34:13.17ID:BK425cTF
北部の雲ちっとも衰退しないな
風がぶつかってるのか?
0201名無しSUN2018/08/10(金) 19:34:38.00ID:PUt2KWMo
こんな状況で避難とか言われてもねぇ
普通の人でも怖くて無理だろ…
0202名無しSUN2018/08/10(金) 19:37:31.73ID:mB6Je5TU
耳栓はmoldexのcamoが一番良い感じ
遮音性が高いし低音も防いでくれるし

ただ大きいから合わない人はちょっと痛いかもしれない
0203名無しSUN2018/08/10(金) 19:39:27.03ID:EU6eVE6X
さくら市また停電…復活するも有線ネット回線不通でリンクしない
色々終わってる…
0204名無しSUN2018/08/10(金) 19:41:25.13ID:+J97S5W4
「栃木 雷」で呟き検索して出てきた画像(動画はやめておく)
https://pbs.twimg.com/media/DkO2IDxUcAABaQ_.jpg

この雲の凄まじい厚さ
自分が恐怖抱いた時はもっと空が黒かったけど
それにちょっと似てるな
0205名無しSUN2018/08/10(金) 19:44:58.87ID:+J97S5W4
雷で死ぬ時って多分自動車事故で亡くなる時と一緒だよな
「アッ」て思い神経回路が次に思考を
巡らせようとする途中にポックリやられるんだろう
だから強烈に光る度に轟音がなる度に
軽く1回ずつ死んでいるんだよな
電気ショックみたく体をじっとさせれないし
0206名無しSUN2018/08/10(金) 19:46:29.32ID:TTSp/wRY
>>204
動画見ちゃった
帰省しなくて良かった
あんなの身近で見たら間違いなく失神するわ
0207名無しSUN2018/08/10(金) 19:49:05.50ID:p2kpLDKV
明日も今みたいな感じかな
0208名無しSUN2018/08/10(金) 19:50:08.84ID:+J97S5W4
性的な意味でのイキ地獄ならぬ逝き地獄
だから過ぎ去った後は疲労困憊の自分が残される
0209名無しSUN2018/08/10(金) 19:50:17.82ID:Ke3U8ev3
>>202
同じく
大きいのが痛い人はともかく痛くない人はあれより小さいのって隙間できないんだろうかと思ってしまう
まあ自分に合ったものをってことだが
0210名無しSUN2018/08/10(金) 19:56:54.58ID:+J97S5W4
こっちはあまり雷は来ないけど雷が来るたびに毎度
最後の晩餐ならぬ最期の審判のように思わされるな
命運ここで尽きたか、と
0211名無しSUN2018/08/10(金) 20:02:55.67ID:ZypXlEqn
関西は今日大丈夫だったな。
ずっと曇りのくせにバカ暑かった。
0212名無しSUN2018/08/10(金) 20:05:25.01ID:Ced+scTT
栃木いつまで続くんだ!
もうやめてくれ!!@宇都宮
0213名無しSUN2018/08/10(金) 20:08:13.21ID:W/kZiGLa
栃木、強雨域がまったく動いて無いね・・・
自分だったら発狂するわコレ
0214名無しSUN2018/08/10(金) 20:23:58.92ID:/ktaOpAF
雷雨治まった、ネット回線も復旧…栃木さくら
なんか疲れた…
0215名無しSUN2018/08/10(金) 20:26:32.52ID:ffZITOZ5
お疲れ様
自分のとこやと思うと発狂
明日は関西もヤバいんかな
@京都南部
0216名無しSUN2018/08/10(金) 20:33:18.48ID:Ke3U8ev3
>>214
おつかれさま…
0217名無しSUN2018/08/10(金) 20:36:49.13ID:BPJKRfzt
>>215
近畿が一番ヤバいのは日曜日の午後かと
0218名無しSUN2018/08/10(金) 20:37:59.05ID:H1p1vz8x
>>214
いっそ死ねばよかったのに
0219名無しSUN2018/08/10(金) 20:40:41.48ID:LCQy3Gp9
>>214
お疲れ様。早く安定してほしいね
0220名無しSUN2018/08/10(金) 20:41:24.86ID:4xp47x29
明日の15時頃から関東南部は落雷、昼13時には避難して
夜20時半に帰宅するつもり。
0221名無しSUN2018/08/10(金) 20:41:47.79ID:LCQy3Gp9
来週は関東また木〜土が不安定ってNHKの天気予報で言ってた。
やれやれだわ。
0222名無しSUN2018/08/10(金) 20:46:27.06ID:W/kZiGLa
>>214
おつかれさま
今夜はもう爆撃がない事を祈る
・・・お互いに
0223名無しSUN2018/08/10(金) 20:47:38.51ID:dESej+6c
>>214
お疲れ様でした
0224名無しSUN2018/08/10(金) 20:49:58.73ID:AeHxYOCm
>>221
月火水も不安定っぽいし来週もかぁ…ほんと去年が恋しい
8月中ずっと不安定とかはやめてくれろ
0225名無しSUN2018/08/10(金) 20:54:24.27ID:BPJKRfzt
>>224
去年が恋しい??
スーパーセルが来てもいいのか?
0226名無しSUN2018/08/10(金) 20:55:26.38ID:Wk8N06G+
いい加減克服したいものだけど、どうにからなるようならこのスレいらないよなあ
0227名無しSUN2018/08/10(金) 21:00:32.40ID:TcnWskN2
明日は普通の雨ならいいな@日立市
0228名無しSUN2018/08/10(金) 21:01:55.06ID:JbCcYvjT
午前中晴れて気温上がったら午後やばい
0229名無しSUN2018/08/10(金) 21:02:34.33ID:bIx0w8A2
雷及び夏嫌いが高じて夏が好きとか言ってる人間まで嫌いになってしまった

「雷くらいで」とか舐めてるやつの自宅に直撃しねーかなあ
少し怖い目にあったほうがいい
0230名無しSUN2018/08/10(金) 21:03:07.18ID:7W45GHIt
>>224
7月がずっと安堵感あったからそのツケが8月になってドッと押し寄せて来た感じだ
0231名無しSUN2018/08/10(金) 21:04:35.17ID:PUt2KWMo
>>221
平井が来週後半は寒気と言ってたな
でもGFS見る限り更新のたびにコロコロ変わってるからまだわからんよ
0232名無しSUN2018/08/10(金) 21:06:29.13ID:fix148Zk
まだ現在進行形だけど現状の被害状況はどうなってる?
停電以外で被害出てる?
0233名無しSUN2018/08/10(金) 21:16:10.04ID:10ZWIrk4
長野方面から流れてきた雨雲、高崎付近で停滞しやがった!
今から雷雨とか勘弁して
0234名無しSUN2018/08/10(金) 21:16:53.27ID:AeHxYOCm
>>225
あー悪い関東の話
去年は涼しかったうえ雷も殆どなかったもんでな
0235名無しSUN2018/08/10(金) 21:20:18.64ID:Mx+S283I
ヘリ墜落現場あたりも雷ひどいの?
0236名無しSUN2018/08/10(金) 21:20:37.83ID:JbCcYvjT
今日は北関東明日は南関東か
0237名無しSUN2018/08/10(金) 21:22:23.74ID:10ZWIrk4
>>235
そっちは雨雲ないみたい
0238名無しSUN2018/08/10(金) 21:23:51.24ID:8eYzcacg
お次は群馬か…酷いもんだな
0239名無しSUN2018/08/10(金) 21:28:00.82ID:10ZWIrk4
高崎鳴りまくってる
0240名無しSUN2018/08/10(金) 21:30:11.11ID:/ASYT6+f
マジか。余裕こいてたら近くまで雷来てた。群馬南部
0241名無しSUN2018/08/10(金) 21:31:36.95ID:hpFxKdCX
こんなスレがあったとは!

ちょうど今、物凄い雷雨なんで来た@群馬 高崎
0242名無しSUN2018/08/10(金) 21:35:07.00ID:0DDwa9N0?PLT(14150)

もうやだ(´;ω;`)
0243名無しSUN2018/08/10(金) 21:38:32.14ID:fyNcLj6T
高崎周辺凄ぇ…
0244名無しSUN2018/08/10(金) 21:40:23.39ID:rtnPXnUv
高崎の雷が流れてきた。もうだめぽ@前橋
0245名無しSUN2018/08/10(金) 21:41:20.52ID:9AS9SzL/
怖いよ…@高崎
0246名無しSUN2018/08/10(金) 21:42:41.21ID:0t0nt0TZ
>>174
嘘だろ?
0247名無しSUN2018/08/10(金) 21:43:15.36ID:0t0nt0TZ
スレ伸びすぎワロタwwwwwwwwwwww
0248名無しSUN2018/08/10(金) 21:46:20.99ID:6Aic84ef
この時間なのにすごいな・・・
0249名無しSUN2018/08/10(金) 21:46:21.91ID:1OML9S72
東電の高崎付近真っ赤に塗り潰されてるけど大丈夫か
0250名無しSUN2018/08/10(金) 21:47:19.52ID:9paKVuCv
グントチが本領発揮すると怖いなさすがに
0251名無しSUN2018/08/10(金) 21:48:08.48ID:DDnKSMQA
月曜日の小田原のがやばかっただろ
0252名無しSUN2018/08/10(金) 21:50:56.23ID:LCQy3Gp9
>>231
良い方向に変わるといいなぁ
0253名無しSUN2018/08/10(金) 21:53:32.92ID:0DDwa9N0?PLT(14150)

雷弱まってくださいお願いします
0254名無しSUN2018/08/10(金) 21:57:09.32ID:BshFvVt1
>>251
今のが酷いだろ
0255名無しSUN2018/08/10(金) 21:58:30.31ID:vUECkmwX
下に来てる感じがして東京でも怖い
こんなの来たら耐えられない
0256名無しSUN2018/08/10(金) 21:58:34.04ID:bTO+xYNF
地獄絵図だな
明日は我が身
0257名無しSUN2018/08/10(金) 22:01:16.48ID:/ASYT6+f
>>255
東京までは行かないっしょ
群馬南部だけど、これから強くなるのか弱まって来るのかドキドキだな
今年初の雷かも
0258名無しSUN2018/08/10(金) 22:01:21.54ID:NCfau5gY
え?やっと栃木終わったと思ったのに群馬にある巨大な塊なんなの・・・
0259名無しSUN2018/08/10(金) 22:05:44.87ID:+aCGEKWg
竜巻?
0260名無しSUN2018/08/10(金) 22:07:09.15ID:vUECkmwX
>>257
群馬南部は辛いですよね
弱まりますように!!
0261名無しSUN2018/08/10(金) 22:07:25.06ID:0DDwa9N0?PLT(14150)

速く終われ
0262名無しSUN2018/08/10(金) 22:09:06.87ID:BpuSun0K
群馬が本気出せばこんなもんよ
0263名無しSUN2018/08/10(金) 22:11:17.99ID:bcbtY/Ms
また佐久市辺りで湧いてきた!これも高崎に来るのか?
0264名無しSUN2018/08/10(金) 22:36:34.64ID:L51/pJK/
神奈川県は注意報を解除したな
延長した埼玉県とに挟まれた東京都がどうでるか
0265名無しSUN2018/08/10(金) 22:38:42.24ID:/ASYT6+f
>>260
ありがとう。本当に弱まったみたい
これくらいなら怖くないから大丈夫そうで良かった
0266名無しSUN2018/08/10(金) 22:39:50.14ID:W48qq2SH
千葉も東京も延長だけど強気な神奈川だけ解除されて逆に不気味
0267名無しSUN2018/08/10(金) 22:45:44.75ID:oeW8Apb+
高崎伊勢崎あたり凄そうだな
0268名無しSUN2018/08/10(金) 22:46:17.69ID:RgZw9oRB
ざまぁwwwwww
0269名無しSUN2018/08/10(金) 22:48:07.23ID:MDu9jXZE
延長しましたね。東京
多摩地方の方、避難しますか?明け方が一番やっかいですよね
0270名無しSUN2018/08/10(金) 22:49:52.21ID:9paKVuCv
埼多摩あたりに夜中来ないだろうな。気温高いままだからなんかあやしい
0271名無しSUN2018/08/10(金) 22:50:11.47ID:JbCcYvjT
だいぶ収まったか
高崎辺り冠水してるな
0272名無しSUN2018/08/10(金) 22:50:20.90ID:PUt2KWMo
千葉は未明から房総半島南部に雨雲がかかる予想だから注意報継続も仕方ないけど
東京は多摩西部以外注意報いらんだろ
気になって外の様子見たけど夕方と同様に晴れてて所々薄雲ありって感じだった@23区寄りの多摩北部
0273名無しSUN2018/08/10(金) 22:50:51.83ID:wAa+aPJn
群馬南部また鳴るぞこれ
0274名無しSUN2018/08/10(金) 23:04:43.58ID:Ced+scTT
栃木もう鳴らん?
寝ておk?
(すごいうっすら聞こえる気がするけど気のせいだと信じたい)
0275名無しSUN2018/08/10(金) 23:07:20.74ID:/ASYT6+f
群馬南東部は大丈夫そうだからもう寝る
栃木も寝れるうちに寝たほうがいいと思うよ
0276名無しSUN2018/08/10(金) 23:07:31.51ID:QMK5SmDW
群馬県境だけど今日はすごいわ
雷雨ともにすごくてレーダー真っ赤になるわけだ
0277名無しSUN2018/08/10(金) 23:09:57.62ID:0DDwa9N0?PLT(14150)

弱まってくれ
https://i.imgur.com/Is63avf.png
0278名無しSUN2018/08/10(金) 23:10:45.99ID:wb0fo+co
少し離れたところでゴロゴロ
群馬のやつか?
こっちに来るだろうか@栃木県小山市
0279名無しSUN2018/08/10(金) 23:15:01.69ID:Ced+scTT
だめだ。
寝ようと思ったら鳴り始めた。@宇都宮
0280名無しSUN2018/08/10(金) 23:19:17.83ID:PVp/2Whp
これいつになったら終わるの…
0281名無しSUN2018/08/10(金) 23:19:43.18ID:W/kZiGLa
徐々に南下してきてる・・・
ほんとにもう消えてくれ・・・
0282名無しSUN2018/08/10(金) 23:20:01.90ID:PUt2KWMo
明日仕事だから寝ようと思ったら多摩西部に落雷マークが…
誤検知と思いたいが雨雲発達してきてるから本物かもしれん
0283名無しSUN2018/08/10(金) 23:20:52.51ID:ik3nIqEw
就寝時間の雷はキツイな
0284名無しSUN2018/08/10(金) 23:23:20.49ID:w+hP5LPX
おいおい時間長すぎんだろ…
関東民大丈夫かよ… 日曜にこれがこっち来ると思うと不安で仕方ない@栗東
0285名無しSUN2018/08/10(金) 23:23:34.28ID:0DDwa9N0?PLT(14150)

少し弱まってる
もっと弱まれ
0286名無しSUN2018/08/10(金) 23:29:49.57ID:LMWw8qwo
まだ鳴ってるね@宇都宮
0287名無しSUN2018/08/10(金) 23:30:32.13ID:1OML9S72
埼玉南部のやつ、すでに都内に侵入してきてないか
0288名無しSUN2018/08/10(金) 23:31:31.87ID:KtRqO/V7
>>279
wwwwwwwwwwww
0289名無しSUN2018/08/10(金) 23:32:06.69ID:KtRqO/V7
>>281
ざまぁwwwwwwwwww
0290名無しSUN2018/08/10(金) 23:32:20.78ID:/g9zg6VB
家族を養える程の給料が貰える在宅の仕事に就きたい
雷が鳴る中で通勤するのが辛すぎる
0291名無しSUN2018/08/10(金) 23:32:32.60ID:KtRqO/V7
カバはハハハwwwwwwww
0292名無しSUN2018/08/10(金) 23:33:28.92ID:PUt2KWMo
とうとう隣町まで雨の範囲がやってきた
はぁ…@23区寄りの多摩北部
0293名無しSUN2018/08/10(金) 23:34:50.05ID:ffZITOZ5
>>284
日曜日に近畿に来るの?
今から気が重い
@京都南部
0294名無しSUN2018/08/10(金) 23:35:55.85ID:AN2Z2Seu
雨は止んできたけどまだ鳴ってる。18時からずっと雷だ@日光
0295名無しSUN2018/08/10(金) 23:36:05.76ID:TcnWskN2
NHKで明け方まで雷雨に注意だって
0296名無しSUN2018/08/10(金) 23:39:15.53ID:0DDwa9N0?PLT(14150)

今日だけならまだしもこんなんが遠分続くのかな
0297名無しSUN2018/08/10(金) 23:55:09.67ID:4xp47x29
明日に落雷が起きるなら夕方には止んでほしい、夜遅くは
怖くて寝れないから。
0298名無しSUN2018/08/10(金) 23:57:55.04ID:oeW8Apb+
最近ようつべの海外の落雷動画見て目の前に落ちてもなんとか大丈夫と言い聞かせてる
0299名無しSUN2018/08/10(金) 23:58:14.76ID:bcbtY/Ms
また鳴り始めた@高崎
0300名無しSUN2018/08/11(土) 00:02:52.96ID:B2Hxi+0U
今日こんだけ暴れて今日もとかあるのかね?詳しく無いからよくわからないけど寒気で居座るの?
0301名無しSUN2018/08/11(土) 00:04:26.45ID:Qjq8I+nb
東電の雷雲表示も誤検知多発してるな
多摩南部はともかく神奈川西部はおかしいだろ
0302名無しSUN2018/08/11(土) 00:06:18.26ID:l6w3IJ/E
高崎一瞬停電した
0303名無しSUN2018/08/11(土) 00:07:44.25ID:0coXIz9C
>>292
東村山かえ?
0304名無しSUN2018/08/11(土) 00:09:26.04ID:Qjq8I+nb
>>303
武蔵野市
さっき小金井市まできてた
今は少し北上したけど西東京に到達したから時間の問題かな
0305名無しSUN2018/08/11(土) 00:12:24.36ID:Dw6SyeHt
八王子
群馬の雷雲が南下してきてる…こっちまで来たらやだな
0306名無しSUN2018/08/11(土) 00:19:18.04ID:N/yDF1JC
多摩西部と埼玉の県境に落雷し始めた。
絶対こっち来るやん。
0307名無しSUN2018/08/11(土) 00:22:10.48ID:MN2UnHKZ
>>182
WNI有料でLFM見れるようになったんですか?
0308名無しSUN2018/08/11(土) 00:36:38.52ID:j+VESRRf
やばい日曜日のガイダンス見ちゃった
0309名無しSUN2018/08/11(土) 00:44:40.43ID:qOAcl2rM
今日と明日のガイダンスを見て、、、、避難しかない。
0310名無しSUN2018/08/11(土) 00:47:21.80ID:Dyk2R+Db
>>308
関東ずっとやばくね?
近畿民だけどガイダンス見て「うわぁ」と思ったけど関東見ると「う、うわぁ…」ってなった
0311名無しSUN2018/08/11(土) 00:47:26.54ID:AW3HMuFF
埼玉の奴は少し弱まってきたかな?
0312名無しSUN2018/08/11(土) 00:49:37.71ID:qOAcl2rM
埼玉も深谷辺りは長期戦になるかもよ。
0313名無しSUN2018/08/11(土) 00:50:29.43ID:yN14RRmA
今週いっぱいは不安定なのかな?関東。
早く夏終わらないかなー。虫出るし雷も花火の音も暑いのも全部嫌だ。夏が終わりかけて寂しいとかいう人と脳みそ交換したくなる笑
0314名無しSUN2018/08/11(土) 00:50:50.61ID:yN14RRmA
>>313
来週いっぱいの間違い
0315名無しSUN2018/08/11(土) 00:52:55.59ID:1957Li/k
やっぱガイダンスってなんだかんだ信憑性あるわ
広島の気象庁予報めちゃめちゃハズしたからな
真っ黒はさすがに何もなかった
0316名無しSUN2018/08/11(土) 00:56:54.22ID:rs30CU/p
毎日カラフルだのぅ
0317名無しSUN2018/08/11(土) 00:58:19.58ID:Qjq8I+nb
>>315
広島の予報に気象庁は関与していないよ
気象庁は東京都のみで他は各地方気象台
ちなみにガイダンスに気象庁発表とあるが気象庁の予報とは関係ない模様
発雷確率黒の時もウェザーマップの*%と参照してみた方がいい
0318名無しSUN2018/08/11(土) 01:12:56.07ID:QxzPv/Zx
日曜12〜15時は九州もヤバイよ。しかし雷って夕方に来るイメージだったんだけど、夕方以外も気を張っておかなきゃいけないのか。。
0319名無しSUN2018/08/11(土) 03:21:22.94ID:1957Li/k
>>317
そうなのか
じゃあ予報とガイダンスが乖離してるのは当たり前なんだな
0320名無しSUN2018/08/11(土) 05:54:13.32ID:zlX8Qdgb
今日より明日のが発雷確率高い…今日逃げて明日も逃げる事になるのか…
0321名無しSUN2018/08/11(土) 07:05:01.72ID:kJ0nnnYg
ガイダンス見たら毎日ヤバくて絶望
いつまで続くんだこんなの
0322名無しSUN2018/08/11(土) 07:07:48.01ID:yECvte9Y
今日の深夜も色ついてるとこあるけど、夜から発達したりするのかな。
0323名無しSUN2018/08/11(土) 07:37:49.90ID:fJHrrOVA
今日からしばらくは久々に発雷確率高めだなぁ@大阪
0324名無しSUN2018/08/11(土) 07:44:07.66ID:WqWi6PpC
寒気と台風の余波で前線が出来るからなあ
西日本も明後日あたりまでは警戒が必要だな
ただ太平洋側からどこまで雨雲が発達するかがカギかも
0325名無しSUN2018/08/11(土) 07:53:04.07ID:QxzPv/Zx
今日明日の発雷確率を逐一チェックしているが見る度に高くなっていく。
今夜から九州北部でキャンプなんだが絶望しかない。
0326名無しSUN2018/08/11(土) 08:26:56.09ID:DhIsIbN4
明日は鳴る
なんとかゴロゴロぐらいで収まってくれ
0327名無しSUN2018/08/11(土) 08:41:11.63ID:DhIsIbN4
明日明後日と前線が通過する16日頃危険か
0328名無しSUN2018/08/11(土) 09:06:49.90ID:Dyk2R+Db
恐ろしいのが日本の下から迫ってきてるんだけど…
こないよねこれ?
0329名無しSUN2018/08/11(土) 09:30:43.97ID:CJsVZagf
チベット高気圧が西へ後退してサブハイの周辺部という最高のシチュエーションだなw
0330名無しSUN2018/08/11(土) 09:32:00.93ID:bmccD3eN
>>329
最高?
0331名無しSUN2018/08/11(土) 09:34:36.32ID:CJsVZagf
>>330
荒らしはスルーしなきゃw
朗報は偏西風の南下が意外と早い事くらいかな
0332名無しSUN2018/08/11(土) 09:49:51.19ID:VlIfDeli
おまいら実は雷好きだろ!
0333名無しSUN2018/08/11(土) 09:50:03.62ID:bmccD3eN
>>331
雷が好きな人の集い4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1501784216/
0334名無しSUN2018/08/11(土) 09:50:50.26ID:bmccD3eN
>>332>>333
0335名無しSUN2018/08/11(土) 10:21:37.02ID:Dyk2R+Db
WNIが昨日群馬栃木クラスの雨が南関東に襲来するとか言ってた
近畿も降水予想されてたから他人事ではない
0336名無しSUN2018/08/11(土) 10:26:03.46ID:+bWViLlb
和歌山、奈良南部ではこの時間から落雷か…今日はやばいな@奈良北部
0337名無しSUN2018/08/11(土) 11:42:12.25ID:al6El0V7
明日は危険
サブハイ周辺部で湿った空気が大量に入る
だが上空の寒気無し、500高度5880以上
SSIも−3以下の地域は無し

なんとかならないかな?
0338名無しSUN2018/08/11(土) 13:25:32.03ID:sK3sBxDK
地下駐車場に避難完了
道中豪雨で怖かった@東京多摩北部
0339名無しSUN2018/08/11(土) 13:29:33.98ID:5LdmsWpl
南関東すっかり雷雲に覆われ始めたな
0340名無しSUN2018/08/11(土) 13:42:32.99ID:qb8I3FQJ
徐々に怪しげな空模様となってきた。(>_<) 多摩北部
0341名無しSUN2018/08/11(土) 13:46:56.43ID:F5+pJNgZ
>>331
偏西風の南下は北から寒気呼び込むぞ。
寒気は雷の発生要因だから
0342名無しSUN2018/08/11(土) 14:12:07.72ID:qb8I3FQJ
雷!! (;一_一) 多摩北部
0343名無しSUN2018/08/11(土) 14:27:37.77ID:fm/D6mYy
雲の大きさのわりにそこまで発雷してない
今だけかもしれないけど
0344名無しSUN2018/08/11(土) 14:27:59.64ID:yN14RRmA
いきなり所沢あたりで雷雲が(´;ω;`)こっちくんな@川口
0345名無しSUN2018/08/11(土) 14:31:09.51ID:KwOeku5g
ジムに籠ると決めて今真っ赤なレーダーの真下。やけくそベンチプレス多摩区域
0346名無しSUN2018/08/11(土) 14:52:33.29ID:Dyk2R+Db
雷撃されている人はなんとか耐えて頑張ってください!
これから祭りやイベントが増えていくと思いますが天候の変化には敏感になって、事前に避難するように心がけてください
https://i.imgur.com/m9CIvWc.png
間違えてもこんな状態にならないでください
自殺行為です
0347名無しSUN2018/08/11(土) 15:00:11.50ID:j6eqpWBL
やばい@静岡
0348解説屋2018/08/11(土) 15:03:17.88ID:w3bauf/d
今は埼玉県内がピーク。
次は千葉県かなぁと見積もってます
0349名無しSUN2018/08/11(土) 15:06:17.10ID:y2lOIMpy
用事で帰宅したら遠雷が聞こえたから直ぐに避難準備して
家の近くのバス停から最寄りの駅まで移動してそこから
地下鉄に乗って大手町方向へ移動中、地元の練馬は空が
暗く大雨が降ってきた
0350名無しSUN2018/08/11(土) 15:23:56.06ID:dLe29fhI
練馬付近一時活動度4が出て、一気に落ちたみたい
0351名無しSUN2018/08/11(土) 15:24:06.25ID:yN14RRmA
雷雲巨大化しすぎ!川口市
0352名無しSUN2018/08/11(土) 15:24:42.80ID:fm/D6mYy
一瞬雷止まったと思ったら急に活発になってまた急に鳴らなくなった
このまま雨雲もろとも消えてくれや
0353名無しSUN2018/08/11(土) 15:27:57.26ID:qb8I3FQJ
再び雷がやってきた!! 多摩北部
0354名無しSUN2018/08/11(土) 15:29:05.60ID:y2lOIMpy
夕方6時頃に止んでくれると助かるがその時間帯でまた
積乱雲が湧くのは嫌。
0355名無しSUN2018/08/11(土) 15:35:09.10ID:5LdmsWpl
>>354
今日はその確率が昨日より高いっぽいね
0356名無しSUN2018/08/11(土) 15:40:17.11ID:HPVKdaNL
>>351
頑張れ!
0357名無しSUN2018/08/11(土) 15:59:55.92ID:sdTje3yg
調布晴れ間が差してきた
0358名無しSUN2018/08/11(土) 16:11:17.23ID:v9AZDQ4Z
白岡は晴れてる 今日は比較的南部の方が荒れ模様なのかな?
0359名無しSUN2018/08/11(土) 16:12:14.34ID:yN14RRmA
>>356
ありがとう。だいぶ消えてくれたよ
0360名無しSUN2018/08/11(土) 16:18:20.76ID:zcGFId4o
ゴロゴロ→ドーン! は全然構わないのだが
バリバリ→ドカーン! はマジ勘弁してほしい
@清瀬っぽい新座市
0361名無しSUN2018/08/11(土) 16:22:03.60ID:qb8I3FQJ
明日も今日と同じパターンなのかな。(;一_一) 多摩北部
0362名無しSUN2018/08/11(土) 16:23:10.83ID:N16d4429
来そう@栃木南部
0363名無しSUN2018/08/11(土) 16:30:32.69ID:y2lOIMpy
この時間帯で落雷が解消されれば嬉しい。
0364名無しSUN2018/08/11(土) 16:37:26.23ID:9vYWZAhH
今日地元の祭りが雨乞いの祭りで数年前に大雷雨まで呼び込んだのでもう恐怖の祭りしかない@神奈川県央
0365名無しSUN2018/08/11(土) 17:01:06.46ID:Y64DVeoM
今日は昨日ほどひどくないみたいだな。
問題は明日か・・・
0366名無しSUN2018/08/11(土) 17:02:36.88ID:QtewYvwg
宮崎はさっきまで5.6回落ちまくったけど、運よくTSUTAYAいたから助かった
0367名無しSUN2018/08/11(土) 17:37:00.38ID:5LdmsWpl
明日今日よりひどいんかね?SSIとか見ると今日より若干マシなんだが、それだけじゃないってことか・・・?
0368名無しSUN2018/08/11(土) 17:40:24.67ID:qXYBfW7k
一発鳴って豪雨きた…今日もかよ…栃木さくら
0369名無しSUN2018/08/11(土) 17:47:50.08ID:lnJyeUih
msmを見ると明日の関東平野はずっと北東or東風ぽい感じで予想しているように見えるんだがどうなんだろう
昨日の予報の段階では神奈川以外はそういう風向きの予想だった
今日の段階では埼玉や茨城以外は「⚪⚪のち南の風」みたいな感じになってる
0370名無しSUN2018/08/11(土) 17:51:13.01ID:jDOhFF/x
秋葉原に移動したけど天候も回復、しかし湿度が高くて
ムシムシする。
0371名無しSUN2018/08/11(土) 17:58:11.66ID:qXYBfW7k
3発で終了っぽい、このまま終わってくれ 栃木さくら
0372名無しSUN2018/08/11(土) 17:58:16.54ID:kxWH/Fqn
空が暗い。。。
さくら市で鳴ってるらしいですね
宇都宮には来ないでください…
さくら市の人二日連続で辛いですけど頑張れ〜!
0373名無しSUN2018/08/11(土) 18:29:55.54ID:3sGMvrh6
雨は凄いけどまだ鳴らず、このまま終わって!@宇都宮
0374名無しSUN2018/08/11(土) 18:38:17.34ID:jDOhFF/x
栃木県で雨雲が湧いてるね、今日は耐えてください。
0375名無しSUN2018/08/11(土) 18:50:24.44ID:9yHFgPwG
沖縄の南海上にある台風14号の雲はエライ雷が発生してビックリしたw
普通は台風の場合雷はそんなに発生しないから
0376名無しSUN2018/08/11(土) 20:00:16.84ID:Jnh7+DcP
はあ、明日は初の発雷確率が黄色の京都。
あー不安でたまらない。
0377名無しSUN2018/08/11(土) 20:07:52.65ID:sLhku6z6
明日の東海地方朝から死亡らしいがどうなるか
0378名無しSUN2018/08/11(土) 20:25:14.63ID:ePG/MTsb
週明けの関東はどうなるのでしょうか?
0379名無しSUN2018/08/11(土) 20:37:24.81ID:wIeyf5VV
来週いっぱいはこういう状態を覚悟したほうがいい
0380名無しSUN2018/08/11(土) 20:46:37.32ID:bmccD3eN
>>379
覚悟した方がいい場所はどのあたり?全国的?
0381名無しSUN2018/08/11(土) 20:49:02.17ID:qOAcl2rM
前線が今日と同じ位置に停滞するから明日も今日と同じ
時間帯に落雷が起きる、避難するなら昼12時頃を勧める。
0382名無しSUN2018/08/11(土) 20:58:55.84ID:Qjq8I+nb
>>379
木曜頃に寒冷前線が通過するまで我慢だろうね
通過後は落ち着く予想みたいだけど長続きしなさそう
0383名無しSUN2018/08/11(土) 21:27:50.61ID:udIOgOp6
>>377
心配ですね。あしたは朝からずっと用事あるから避難できない。
0384名無しSUN2018/08/11(土) 21:33:42.07ID:kL8/XaVy
16日なんてまだ先の話なんだから荒れるかどうかはまだ分からないと思いたいけど不安だなあ
0385名無しSUN2018/08/11(土) 21:36:23.31ID:bmccD3eN
なるほど
今日は自分のとこは鳴ってないけど停滞するからといって同じ場所とは限らんよね
0386名無しSUN2018/08/11(土) 21:50:41.50ID:k0nbk8br
多摩地方は今夜明け方にかけては大丈夫でしょうか?
またまた雷注意報が延長されていてヘトヘトです
0387名無しSUN2018/08/11(土) 21:53:24.04ID:qOAcl2rM
来週は気圧が安定しないからいつ何処で落雷が起きるか
わからないから覚悟はしておくよ、1日でも早く秋が
訪れて涼しくなるように。
0388名無しSUN2018/08/11(土) 21:57:00.29ID:qOAcl2rM
多摩地方も午前0時までは要注意じゃない?この時間帯を
過ぎれば大丈夫だから耐えて。
0389名無しSUN2018/08/11(土) 22:51:02.45ID:tWFVc2ZI
>>375
熱帯低気圧や小型台風は凄く発雷するぞ
前に熱帯低気圧が太平洋側に上陸したときは雷凄かった
大型になるにつれて発雷数が何故か減る
0390名無しSUN2018/08/11(土) 23:12:35.34ID:gr7iAm0x
16日に寒冷前線過ぎた後18日頃また前線伴った低気圧が来るみたいな予想になってるんだけど…
もういい加減にしてくれよ…
0391名無しSUN2018/08/12(日) 01:21:43.24ID:kpXiBWvK
この時間になって神奈川で発達してるな
0392名無しSUN2018/08/12(日) 01:27:01.47ID:IPvyhgLP
多摩地方大丈夫でしょうか?
疲れて今日は避難せずです。。
0393名無しSUN2018/08/12(日) 01:44:26.67ID:HZbEYuWK
横浜鳴ってる
0394名無しSUN2018/08/12(日) 01:46:15.08ID:nbKWIBtu
こんな時間に発達するとは。
0395名無しSUN2018/08/12(日) 01:49:42.37ID:HZbEYuWK
オワタ
0396名無しSUN2018/08/12(日) 01:50:29.23ID:HZbEYuWK
俺のアニメコーラタイムじゃますんなよ。
0397名無しSUN2018/08/12(日) 01:52:36.10ID:LQxsHWFb
こんな時間から(´;ω;`)
0398名無しSUN2018/08/12(日) 01:53:54.89ID:v1JsTYju
こんな時間に花火やってるんだな(錯乱)
0399名無しSUN2018/08/12(日) 02:00:25.88ID:IiD5uqq+
肝心な時にいつもの神奈川居ないのかw
0400名無しSUN2018/08/12(日) 02:05:37.19ID:wHofcUcU
これ今日通過するん?
https://i.imgur.com/fzKd4LP.png
0401名無しSUN2018/08/12(日) 02:12:05.55ID:HZbEYuWK
>>399
ファッキンウエスタン野郎のことか。あいつはインディアンとの戦いに備えてるだろう。
0402名無しSUN2018/08/12(日) 02:22:16.47ID:UYYmfZvt
厚木周辺の積乱雲はそのまま東へ移動か?横浜が襲撃されるぞ。
0403名無しSUN2018/08/12(日) 02:40:10.32ID:csL4NvIb
おーい…マジかよぉ
こっちまで聞こえたぜ@立川
0404名無しSUN2018/08/12(日) 02:45:11.37ID:HZbEYuWK
横浜もまた鳴った
0405名無しSUN2018/08/12(日) 02:47:18.94ID:HZbEYuWK
やべ、割かし来てる
0406名無しSUN2018/08/12(日) 02:50:38.23ID:MyklIJZP
ほんと憂鬱@愛知県
0407名無しSUN2018/08/12(日) 02:54:52.25ID:LQxsHWFb
今から避難できるところも近くになくてユニットバスに逃げ込んでるけど…@横浜
0408名無しSUN2018/08/12(日) 02:59:41.99ID:fxuHJ8lX
夜遅くから明け方まで雷を伴い激しく降るって予報だったから夕方からネカフェに避難したのに一滴も降らない
もうガイダンス一本に絞るわ
ホンマ広島地方気象台にはネカフェ代返して欲しい…
0409名無しSUN2018/08/12(日) 03:00:31.45ID:G4vDkNdT
え。
そろそろ寝ようと思ったのに。。。
0410名無しSUN2018/08/12(日) 03:06:41.94ID:f4javBbp
ピカゴロふざけんな
@町田
0411名無しSUN2018/08/12(日) 03:18:10.82ID:WEvTtH94
うわぁぁ
@横浜北
0412名無しSUN2018/08/12(日) 03:21:59.10ID:UYYmfZvt
横浜、川崎で落雷ですが何とか耐えてください。
0413名無しSUN2018/08/12(日) 03:26:35.52ID:3+N/ozFB
深夜に活動度4かよ
0414名無しSUN2018/08/12(日) 03:29:54.81ID:HZbEYuWK
寝てたのに雷で起きた。東京紫だな。心底同情するわ。
0415名無しSUN2018/08/12(日) 03:30:38.24ID:TEInpsXn
遠ーーーーーくでゴロゴロ聞こえたような…川口
0416名無しSUN2018/08/12(日) 03:36:16.09ID:TEInpsXn
狛江の方に落ちてるのがすごい聞こえる@川口市
0417名無しSUN2018/08/12(日) 03:39:49.74ID:PiKFQyoy
川口だけどやっぱりさっきの音は雷だったか
0418名無しSUN2018/08/12(日) 03:41:06.39ID:hj9QMBjF
逃げ遅れた時どうやって音対策してるの?
0419名無しSUN2018/08/12(日) 03:43:19.11ID:G4vDkNdT
多分もう大丈夫だと思うけど、万が一不意打ちでドカーン!と来たら・・・と思うと怖くて布団に戻れない・・・。
トイレの中暑い・・・。
0420名無しSUN2018/08/12(日) 03:43:33.67ID:TEInpsXn
昔はよく避難してたけど最近は耳栓と耳かけイヤホンで大音量音楽とイヤーマフで凌いでる
0421名無しSUN2018/08/12(日) 03:44:23.93ID:lWeGs+iD
>>418
俺はCDプレイヤーに繋いだヘッドホン。
周りの音もシャットアウトするやつね。
0422名無しSUN2018/08/12(日) 03:46:10.77ID:y2YyJsXo
>>420
ノイズキャンセリングの音楽プレーヤーをカナル型のイヤホンを差してその上にイヤーマフかな
0423名無しSUN2018/08/12(日) 03:46:25.31ID:t9xYSDz5
>>416
狛江だけど近くに落ちたのは2回くらいかな
爆撃は川崎あたりだと思う
0424名無しSUN2018/08/12(日) 03:47:48.80ID:TEInpsXn
>>423
東電見ると横浜あたりがやばいね…すごい距離離れてるのに聞こえるとは:(;゙゚'ω゚'):
早く安定した秋もしくは冬になってほしいわ
0425名無しSUN2018/08/12(日) 03:49:01.79ID:HZbEYuWK
雷で起きて、また寝たと思ったからすごい光った...だめだ本格的にきた。
寝れねー
0426名無しSUN2018/08/12(日) 03:50:38.59ID:y2YyJsXo
>>424
俺は今年すでに3回もネカフェで一夜を過ごしてる
今日は家だけど
0427名無しSUN2018/08/12(日) 03:52:36.49ID:y2YyJsXo
>>425
がんばれ
うちは県央地区だけどこちらはさっきは来たけどその後は降ってない
0428名無しSUN2018/08/12(日) 03:52:43.91ID:TEInpsXn
>>426
昔はよく避難してたけど、お金かかってしょうがないよね^^;
0429名無しSUN2018/08/12(日) 03:53:01.45ID:v1JsTYju
光りまくってる...
0430名無しSUN2018/08/12(日) 03:54:19.37ID:y2YyJsXo
>>428
ネカフェでも完全に個室のところに避難してるから余計に高い
0431名無しSUN2018/08/12(日) 03:55:18.63ID:y2YyJsXo
多摩川の方が弱くなったら横浜南部が
0432名無しSUN2018/08/12(日) 03:56:00.22ID:HZbEYuWK
横浜、音的には大したことないんだが南西方向上空での発雷が凄い。
おそらくいつも雷が酷い大和厚木方面は歴史的な爆撃となっているだろう。
現在、光だけを観測しているが、光を見ているだけでも震える。光の強さも凄まじく目が焼けそうだ。
このパターンだと90%こっちにはこないが、怖いから念のために寝ることはできない。
0433名無しSUN2018/08/12(日) 03:57:50.32ID:nr5JzpgU
>>182
気象業務支援センターから入手したLFM予測でしょうか?気象業務支援センターはお値段が高いですよね
0434名無しSUN2018/08/12(日) 03:57:58.38ID:hj9QMBjF
ありがとうー
大音量オススメの曲はありますか??

>>420,422
二重の対策かーなるほど
試してみようかな

>>421
ヘッドホンだけでいけます?
ヘッドホンの型はなんてやつですか?
0435名無しSUN2018/08/12(日) 03:58:06.35ID:HZbEYuWK
大和厚木方面マジでアホみたいに光ってる。みんな死んでるんじゃねーか?
0436名無しSUN2018/08/12(日) 04:00:01.38ID:y2YyJsXo
>>435
レーダーは戸塚港南区の横浜南部が酷いよ
厚木は降ってない
0437名無しSUN2018/08/12(日) 04:01:26.53ID:HZbEYuWK
俺のすぐ南は紫だな。ここは気象特異?点だわ。
雷雲が発達しても毎回大和厚木が吸収してくれる。
0438名無しSUN2018/08/12(日) 04:01:59.16ID:y2YyJsXo
秦野伊勢原厚木南部海老名綾瀬と雲が連なってる
0439名無しSUN2018/08/12(日) 04:09:41.23ID:HZbEYuWK
>>436
外見てる位置変えたら確かに戸塚方面だわ。ビビって南が見えづらい位置にいたわ。回りに家もあるし、よく見てなかった。外見すぎるのも怖いし。
にしてもこうやって書き込んでる間にもえげつないほど光ってる。
あとだんだんと近づいてるか気がるんだが大丈夫だよな...
0440名無しSUN2018/08/12(日) 04:14:53.70ID:y2YyJsXo
>>439
夜中に不意うちだし
5時前に日の出なので頑張って
0441名無しSUN2018/08/12(日) 04:15:33.86ID:HZbEYuWK
>>425
ちなみに寝てたらもの凄い閃光を浴びた気がして起きた。今の光の量からすると多分ほんとに浴びたんだろう。
0442名無しSUN2018/08/12(日) 04:18:32.74ID:HZbEYuWK
今さっきとんでもないやつが落ちた。結構遠いけど。
0443名無しSUN2018/08/12(日) 04:25:27.49ID:DDRyNu1U
こんな後ろ向きな理由で夜更かししたくなかったな…かといって今日は日中もヤバそうだし本当参る
0444名無しSUN2018/08/12(日) 04:32:26.80ID:HZbEYuWK
今光った特大のやつ、10秒以上たってから音なって、そのあとちょっとした直下型の揺れがきた。
0445名無しSUN2018/08/12(日) 04:38:33.62ID:/NWPSYEK
どこよ?
怖いなり
@港南区
0446名無しSUN2018/08/12(日) 04:47:47.95ID:HZbEYuWK
横浜、レーダー的にはヤバイけど音も光りもなくなった。
これほどの神奈川東部集中爆撃は珍しい。
0447名無しSUN2018/08/12(日) 04:52:59.11ID:WEvTtH94
まだ鳴ってるのかわからないけど耳栓はずせない
イヤーマフは軽くて痛くならないのあるかな?おすすめ教えて
ネカフェに避難かるよ、実家にいたときはよく行ってたよ
@横浜北
0448名無しSUN2018/08/12(日) 05:00:20.20ID:y2YyJsXo
>>447
俺はぺルターのX5Aだけどかなりでかい
もっと小さいのが渋谷か池袋の東急ハンズに売ってる
横浜はフロアが狭いから売ってなかったはず
0449名無しSUN2018/08/12(日) 05:19:56.71ID:WEvTtH94
>>448
詳しくありがとう
そのメーカーさっきいろいろ見ていたときに出てきた

もう大丈夫かな
@横浜北
0450名無しSUN2018/08/12(日) 07:06:11.12ID:wdTMxHPo
夜襲があった地域の皆様お疲れ様でした
狛江でも発雷してたようだし多分地元でも聞こえたんだろうけど耳栓して爆睡してて気付かなかった
寝る前に降水短時間予報見たら横浜周辺は未明に発達する予想になってたけどこんなに酷くなるとは思わなかった
やっぱり風の関係だったんだろうか
0451名無しSUN2018/08/12(日) 07:12:37.03ID:MNPeljDl
今年は割と雷多いよね
0452名無しSUN2018/08/12(日) 07:19:31.87ID:3MXcNmfT
>>451
少ねえよ
九州なんて夕立ちすらごく一部
入道雲さえ見てない
チベット高気圧のおかげだよ諸君、そのチベット高気圧も西へお帰りになられて不安定な太平洋高気圧の縁の季節です
0453名無しSUN2018/08/12(日) 07:47:50.39ID:TEInpsXn
ガイダンスこの先ずっと色ついてて萎える
0454名無しSUN2018/08/12(日) 08:10:31.06ID:lBiFzAtl
>>451
茨城県民(県央部)だけど、うちの方はありがたいことに少ないな
(これも異常気象なのかな)
ヘタレ水戸地方気象台は相変わらずすぐに注意報出すけどね
0455名無しSUN2018/08/12(日) 08:21:20.40ID:5nY8l80N
関東民の皆様お疲れ様でした・・・
今日は全国的に憂鬱ですね
SSIはそんなに悪くないんだけどなぁ
0456名無しSUN2018/08/12(日) 08:31:12.96ID:uHZVfHmW
>>451
1970年代までなら東京都心でも夏空にぽっかり浮かぶ入道雲が美しかった。
青空と白い雲のコントラストが何とも言えない。
そして夕刻前後にそんな激しくない夕立(雷伴わない時も多い)が日常だったけど
現在は入道雲も見かけるのだいぶ減ったのと、夕立が来る時は落雷猛烈な凄まじいモノ
が多くなった印象。
0457名無しSUN2018/08/12(日) 09:30:36.26ID:icxEEP9g
>>456
俺が子供の頃は午後から夕方にかけて雷雨になるパターンがほとんど
だった気がするが、今は完全に日が暮れてからやって来るな。
昨夜なんぞ、真夜中に雷雲が発達して、すんげぇ〜土砂降りになったし。
0458名無しSUN2018/08/12(日) 09:58:30.89ID:tEHqb3IG
熱海、ヤバいさかいまた地下ボイラー室に避難中…(充電器持って)
機械の音で雷は聞こえん!
0459名無しSUN2018/08/12(日) 10:26:41.60ID:UYYmfZvt
今朝は雲だけど、昨日みたいに落雷が起きると想像した
だけでストレスになる。気温は現時点では高くないけど、、、
0460名無しSUN2018/08/12(日) 10:40:55.01ID:lkCX3pqL
>>458
乞食かよ
0461名無しSUN2018/08/12(日) 10:41:37.90ID:lkCX3pqL
>>459
夜中からグダグダうるせーな乞食
0462名無しSUN2018/08/12(日) 10:42:44.90ID:lkCX3pqL
>>459
オメーみてえな神経細かい豚野郎のがストレスだがなwwww自分には甘いデブだろオメー
0463名無しSUN2018/08/12(日) 10:48:35.38ID:4j4kQKsa
連レスしょーもなw
0464名無しSUN2018/08/12(日) 10:53:35.15ID:pfWj6D92
今は凄く晴天なりだけど午後からどうなることやら…@甲子園
0465名無しSUN2018/08/12(日) 11:11:58.97ID:2yfVyFQJ
下田沖の雷雲しつこいな・・と思ったら熱海も雷鳴が聞こえた
0466名無しSUN2018/08/12(日) 11:58:20.42ID:Dr3FMqQ8
愛知から千葉の南部まで何かの前線があるのかな?
0467名無しSUN2018/08/12(日) 12:04:37.95ID:c5c5KeZo
解説屋、今日の解説頼むぜ
0468名無しSUN2018/08/12(日) 12:05:50.31ID:+t9yAgNo
>>466
日本の東の前線から西に伸びる潜在的な前線(気圧の谷)
NHKの関口予報士、この気圧の谷の影響で午後は東日本内陸(特に岐阜や長野)で雨雲発達しやすいとのこと
0469名無しSUN2018/08/12(日) 12:07:50.03ID:Qbko3KH+
雷ゴロゴロし鳴ってるし、雨も強くなってきた@熱海
0470名無しSUN2018/08/12(日) 12:09:15.26ID:tEHqb3IG
>>460
ボイラー室な、ボイラーの音で雷の音は聞こえんけど暑くて汗だくなんや
はよ賄い食べたいんやが
0471名無しSUN2018/08/12(日) 12:11:16.19ID:c5c5KeZo
レーダーやとあまり見ない珍しい雲やな〜伊豆半島や沼津にいくつも雲があるやないか!
0472名無しSUN2018/08/12(日) 12:11:45.69ID:c5c5KeZo
珍しい雲やさかい!解説屋も解説出来んと違うか
0473名無しSUN2018/08/12(日) 12:16:06.12ID:c5c5KeZo
箱根バリアも効果なしかいな
0474名無しSUN2018/08/12(日) 12:26:14.84ID:aLbtOmms
また静岡でこの天気と雷。静岡多すぎるだろ、なんだよこの地域は。
0475名無しSUN2018/08/12(日) 12:26:27.68ID:c5c5KeZo
>>474
知るか
0476名無しSUN2018/08/12(日) 12:26:58.54ID:c5c5KeZo
南足柄の金太郎は大丈夫かいなw
0477名無しSUN2018/08/12(日) 12:29:13.55ID:f3HdRR/5
0478名無しSUN2018/08/12(日) 12:30:28.54ID:Dr3FMqQ8
>>468
そうなんだ。ありがとう。 内陸で発生したのが平野にも流れてきそうなので気をつけるよ
千葉県北西部
0479名無しSUN2018/08/12(日) 12:31:30.52ID:j2ibvtSY
>>476

知るかボケ
0480名無しSUN2018/08/12(日) 12:33:06.26ID:64/pSXwx
オラ、ワクワクしてきたぞ
0481名無しSUN2018/08/12(日) 12:34:00.87ID:c5c5KeZo
おまいら避難先にはトイレあるん?クソ出したくなったときにトイレなきゃどうするん?
0482名無しSUN2018/08/12(日) 12:51:11.76ID:HZbEYuWK
神奈川のすぐ左に雷雲集団ある! こりゃヤバい
昨日安眠妨害した分際で昼間もくるのか?
0483名無しSUN2018/08/12(日) 12:56:10.23ID:8B+ysW10
https://i.imgur.com/v1UJso6.png
地獄絵図
0484名無しSUN2018/08/12(日) 13:01:58.58ID:FMD9zFpU
>>481
オムツしてろw
0485名無しSUN2018/08/12(日) 13:03:46.86ID:P03LVKj3
>>484
それがおまいの答えやなwwww
ボケジジイwwww
0486名無しSUN2018/08/12(日) 13:04:42.79ID:P03LVKj3
>>482
オメーもギャーギャーうるせーゴミやな〜さっさと消えなゴミ
0487名無しSUN2018/08/12(日) 13:06:28.59ID:Std+IxMQ
夜は自分の地域は大体スカってるんだが、そこら中で夜発生範囲に予想してるから怖くて帰れんわ。
0488名無しSUN2018/08/12(日) 13:07:14.30ID:P03LVKj3
>>487
ずっとそこにおりゃーええやろ!わざわざ人に言いたいんか?w
0489名無しSUN2018/08/12(日) 13:11:40.83ID:P03LVKj3
このドデカイ雲御殿場で止まってるやん!このまま消滅せーへんの?
0490名無しSUN2018/08/12(日) 13:11:51.99ID:Std+IxMQ
>>487
すまんな。怖いからつい。怖いときに誰かに頼るみたいなのよくあるっしょ?
0491名無しSUN2018/08/12(日) 13:13:25.58ID:HZbEYuWK
>>486
さっさと死ねよキチガイ荒らし
0492名無しSUN2018/08/12(日) 13:13:34.11ID:Akhjn6wm
長崎の田舎、ちょっと前から雷鳴りだした
怖い
0493名無しSUN2018/08/12(日) 13:16:10.43ID:P03LVKj3
>>491
おーおー図星突かれてガチギレやんけwwwwwwwwこんなのばかりで臭え世の中になったもんやな〜
こえーこーえーこえー
0494名無しSUN2018/08/12(日) 13:18:49.27ID:HZbEYuWK
☆雷が嫌いな人の集い50☆
485 :名無しSUN[sage]:2018/08/12(日) 13:03:46.86 ID:P03LVKj3
>>484
それがおまいの答えやなwwww
ボケジジイwwww
☆雷が嫌いな人の集い50☆
486 :名無しSUN[sage]:2018/08/12(日) 13:04:42.79 ID:P03LVKj3
>>482
オメーもギャーギャーうるせーゴミやな〜さっさと消えなゴミ
☆雷が嫌いな人の集い50☆
488 :名無しSUN[sage]:2018/08/12(日) 13:07:14.30 ID:P03LVKj3
>>487
ずっとそこにおりゃーええやろ!わざわざ人に言いたいんか?w
☆雷が嫌いな人の集い50☆
489 :名無しSUN[sage]:2018/08/12(日) 13:11:40.83 ID:P03LVKj3
このドデカイ雲御殿場で止まってるやん!このまま消滅せーへんの?
☆雷が嫌いな人の集い50☆
493 :名無しSUN[sage]:2018/08/12(日) 13:16:10.43 ID:P03LVKj3
>>491
おーおー図星突かれてガチギレやんけwwwwwwwwこんなのばかりで臭え世の中になったもんやな〜
こえーこーえーこえー

ID:P03LVKj3
↑暴言しか吐けないキチガイw
0495名無しSUN2018/08/12(日) 13:20:24.79ID:wdTMxHPo
大騒ぎになってるけど箱根ブロックはちゃんと機能してるようだね
ってことは騒いでるのはウエスタン氏か
0496名無しSUN2018/08/12(日) 13:20:58.58ID:P03LVKj3
>>494
おまい荒らしすぎやな
0497名無しSUN2018/08/12(日) 13:23:52.14ID:P03LVKj3
おーおー箱根バリア優秀やん!!
0498名無しSUN2018/08/12(日) 13:30:35.87ID:aQILl4Tc
でも気分は良くないね
神奈川の同士だって、モヤモヤしてるだろうし、静岡、愛知、三重の同士は辛い思いしてるだろうし、いつ都心周辺にも流れてくるかわからんし
0499名無しSUN2018/08/12(日) 13:35:31.43ID:P03LVKj3
うわああああああああああああああ
0500名無しSUN2018/08/12(日) 13:37:30.55ID:P03LVKj3
うわああああああああああああああああああああ
0501名無しSUN2018/08/12(日) 13:40:31.28ID:HZbEYuWK
wwwwwwwwwwww
0502名無しSUN2018/08/12(日) 13:44:51.00ID:aQILl4Tc
夜も心配だよな
0503名無しSUN2018/08/12(日) 13:46:43.22ID:ZNsMSTlT
>>501
なにわろてんねん
0504名無しSUN2018/08/12(日) 13:47:06.72ID:ZNsMSTlT
>>500
なに発狂しとんねん地図野郎
0505名無しSUN2018/08/12(日) 13:51:43.27ID:HZbEYuWK
>>503
威勢良く暴言吐きまくってたのにうわああああああとか言い出したから思わず笑ってしまったw
0506名無しSUN2018/08/12(日) 13:53:24.27
何だこのスレ?
0507名無しSUN2018/08/12(日) 13:56:11.22ID:HZbEYuWK
>>504
最近話題の地図野郎ってID;P03LVKj3なのか? 俺は地図野郎がなんなのかも知らん。ウェスタン野郎知ってるが。
0508名無しSUN2018/08/12(日) 13:57:51.82ID:qWWVs/zn
雷が鬼のように鳴りまくりなんたが、
これどうなるの?
@浜松市
0509名無しSUN2018/08/12(日) 13:57:54.24ID:1cUZ+ahf
この活動度4の多さよ
0510名無しSUN2018/08/12(日) 14:01:23.08ID:KYfhURhT
>>508
その冷静さなら平気だろ
0511名無しSUN2018/08/12(日) 14:01:25.81ID:qWWVs/zn
これ、花火じゃないよな
雷だよね。物凄いんだが@浜松市
0512名無しSUN2018/08/12(日) 14:09:07.06ID:EWB4IHOp
この気持ち悪い関西弁は神奈川西部だろスルーしろよ
0513名無しSUN2018/08/12(日) 14:12:02.61ID:ZNsMSTlT
神奈川西部だけで沢山おるやろが
0514名無しSUN2018/08/12(日) 14:14:38.14ID:ZNsMSTlT
>>507
ウエスタン野望ってなんやねん
0515名無しSUN2018/08/12(日) 14:21:17.46ID:aQILl4Tc
でも今年は神奈川当たり年かもな
0516名無しSUN2018/08/12(日) 14:22:08.33ID:ZNsMSTlT
どうゆう意味や
0517名無しSUN2018/08/12(日) 14:22:56.18ID:HZbEYuWK
神奈川西部は大丈夫なのかと毎回聞きまくるのが通称神奈川西部君
俺はウェスタン野郎と呼んでる。
0518名無しSUN2018/08/12(日) 14:22:59.83ID:ZZJzbUpF
神奈川はこの先酷そうだね
0519名無しSUN2018/08/12(日) 14:25:13.44ID:lPaNzbcO
>>1で誘導できるように
雷が好きな人の集い4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1501784216/
を追加してほしいわ
>>480こういうの
0520名無しSUN2018/08/12(日) 14:29:35.08ID:ZNsMSTlT
>>517
だから神奈川西部がなんでウエスタン野望なんやてw
0521名無しSUN2018/08/12(日) 14:32:02.92ID:uHZVfHmW
ジメジメと湿った南西の風がこれから関東平野にも流れ込む予想。
関東南部から徐々に風向きが南西へ変わって来た。
夕刻以降は関東平野部も要注意。
0522名無しSUN2018/08/12(日) 14:32:17.89ID:WJiD5dZY
確かに御殿場の巨大な雷雲が全く東進していなかった!
これが、まさに、箱根ブロックなのか!?
@横浜
0523名無しSUN2018/08/12(日) 14:34:32.56ID:ZNsMSTlT
>>522
素晴らしいやろ箱根バリア!噂ではバルトロメオのバリア以上の優秀さらしいで!肝に銘じておくんやで!
0524名無しSUN2018/08/12(日) 14:39:11.36ID:Std+IxMQ
雷の中で電化製品触れる人すげーわ
0525名無しSUN2018/08/12(日) 14:51:49.66ID:tQdFeqxu
去年の8月も雷って多かった?
0526名無しSUN2018/08/12(日) 14:54:58.19ID:HZbEYuWK
>>520
西部=ウェスタンだからだろ。ちなみに君はさっきからウェスタン野郎じゃなくてウェスタン野望って書いてるんだがわざとなのか?
0527名無しSUN2018/08/12(日) 14:56:42.09ID:KYfhURhT
箱にブロック凄いけど御殿場はたまったもんじゃねえな
いまは三重愛知が阿鼻叫喚
0528名無しSUN2018/08/12(日) 15:00:08.58ID:ZNsMSTlT
>>526
まじか!わざとやないで間違えや
0529名無しSUN2018/08/12(日) 15:01:34.28ID:tEHqb3IG
>>479
おい、ようやくボイラー室から出てん
ファンタ王道オレンジいまがぶ飲みや
なんせ汗だくやったさかいな
0530名無しSUN2018/08/12(日) 15:01:37.44ID:ZNsMSTlT
変な天気やな…
0531名無しSUN2018/08/12(日) 15:02:14.58ID:ZNsMSTlT
>>529
おおー生きとったんか我ー
0532名無しSUN2018/08/12(日) 15:11:05.82ID:Ii3SkEch
>>523
それに比べて奥多摩や秩父ブロックは
群馬や埼玉で発生した雷雲を
簡単に青梅や八王子に流してしまう
根性なしだもんな
0533名無しSUN2018/08/12(日) 15:15:17.16ID:uHZVfHmW
最新のMSMでさえ名古屋周辺の降水は描かれていないな。
たった2,3時間先でさえ推測出来ないって国内でトップクラスの速さで
最新鋭と謳う気象庁のスパコンも致命的だよ。
0534名無しSUN2018/08/12(日) 15:15:21.98ID:ZNsMSTlT
>>532
知らんがな
0535名無しSUN2018/08/12(日) 15:20:19.34ID:IiD5uqq+
ガイダンス的に九州は良い方に、愛知は悪い方に外れた
0536名無しSUN2018/08/12(日) 15:21:34.80ID:ZNsMSTlT
おまいらこの雷嫌いを仕事に生かせたらええのにな
0537名無しSUN2018/08/12(日) 15:33:46.93ID:uHZVfHmW
むしろ長期間予想のGSMの方が東海地方の降水予想をピタリと当てている。
MSMの山間部での雷雲発生はしっかり予測出来ても平野部での雷雲発生が
描かれにくい所が問題ではと思う。
http://weather-gpv.info/
0538名無しSUN2018/08/12(日) 15:41:11.25ID:fV6o23Z/
神奈川県西部=西の神奈川、西野カナ説

ウェスタン野郎、西野カナちゃん、神奈川野郎のあだ名募集中!
0539名無しSUN2018/08/12(日) 15:44:50.37ID:IWj8djbu
名古屋偉いことになってるな
0540名無しSUN2018/08/12(日) 15:45:02.80ID:myf2yYJi
ネカフェに避難したくて震えるww地下駐に行きたくて震えるww「神奈川は大丈夫ですか?」と言いたくて震えるww
0541名無しSUN2018/08/12(日) 15:49:30.72ID:bm0Knpm+
栃木が凄かった日に南足柄さんが来なかったのは意外だったな
0542名無しSUN2018/08/12(日) 15:56:24.48ID:ZNsMSTlT
おまいらがいじめてるから南足柄は来ないやろ
0543名無しSUN2018/08/12(日) 16:00:57.53ID:ZNsMSTlT
大人が大人を虐めるんやから恐ろしい時代さかいな
0544名無しSUN2018/08/12(日) 16:12:47.88ID:ZNsMSTlT
沼津で湧いてるで
0545名無しSUN2018/08/12(日) 16:21:00.56ID:YutaWU4b
東海のあたり大変そう
0546名無しSUN2018/08/12(日) 16:22:08.32ID:eTwN3O5D
中部ひどいよこれ…
0547名無しSUN2018/08/12(日) 16:23:26.93ID:5nY8l80N
ネカフェ避難ってよく聞くけど効果ある?
ちょっと気になって
0548名無しSUN2018/08/12(日) 16:26:28.24ID:AOLqjFZR
ちょっと一段落
地獄だった@名古屋
0549名無しSUN2018/08/12(日) 16:27:09.50ID:Std+IxMQ
人によっていろいろあると思う。俺は人ごみと頑丈な建物、それから24時間いつでもやってる施設ってとこがいいと感じる。遮音に関しては、全くしないとこもあるのかもしれないが、基本は期待できない
0550名無しSUN2018/08/12(日) 16:28:46.40ID:5nY8l80N
>>549
ありがとう
ネカフェって書き込み多かったから気になってた
カラオケにこもることが多いんだが・・・
地下鉄が近くにあればなあ
0551名無しSUN2018/08/12(日) 16:36:47.39ID:QZR24N1v
神奈川西部、雲はないのに音がする
0552名無しSUN2018/08/12(日) 16:39:07.58ID:bm0Knpm+
>>550
地下鉄は日中の長期戦には便利だけど
終電の時刻になってもおさまらない場合死ぬことになる
夜やばそうな時はカラオケの方がいいと思う
0553名無しSUN2018/08/12(日) 16:39:50.84ID:1cUZ+ahf
岡山あたりにも湧いたか
0554名無しSUN2018/08/12(日) 16:41:23.61ID:oJi99X5E
中電死んでるんだが・・・
0555名無しSUN2018/08/12(日) 16:46:29.55ID:l2wlQidr
>>547
地下にあるネカフェだとまず光はないし、音もイヤホンで音楽聞いてればまず聞こえない!!
0556名無しSUN2018/08/12(日) 16:47:55.42ID:5nY8l80N
>>552
なるほどなー
夏の爆撃さえ回避できればって感じだから・・・
でも昨日の関東とか見るとなあ・・・
0557名無しSUN2018/08/12(日) 16:48:53.27ID:5nY8l80N
>>555
地下ネカフェとはうらやますぎるw
0558名無しSUN2018/08/12(日) 16:50:28.09ID:QZR24N1v
>>557
地下は長時間いると体調悪くなるな
0559名無しSUN2018/08/12(日) 16:51:16.16ID:QZR24N1v
箱根バリアダメか…
0560名無しSUN2018/08/12(日) 16:51:32.14ID:ueIgD9Ws
また中電レーダーが死んでる。今どうなっとんのや?
電気代払わねーぞヴォケが。
0561名無しSUN2018/08/12(日) 16:56:35.69ID:ueIgD9Ws
おっ復活したやんけ。
しかしこんなのが来るんだったら毎日40℃でいいよw
0562名無しSUN2018/08/12(日) 17:00:53.67ID:5nY8l80N
>>558
なるほど・・・
それはそうやね・・・
0563名無しSUN2018/08/12(日) 17:05:37.86ID:aAyN958T
>>551
音だけするなあ
なんだこれ
0564名無しSUN2018/08/12(日) 17:13:41.38ID:hErYoGrN
家建てるときに団地とマンションに囲まれた土地にしたうちは勝ち組!
うちに落ちる気がしない
台風でも団地がけっこう壁になってくれて助かる
0565名無しSUN2018/08/12(日) 17:15:08.71ID:l2wlQidr
>>558
地下街直結するの所ならご飯食べに行ったりデパート見たりできるよ
0566名無しSUN2018/08/12(日) 17:26:25.65ID:HZbEYuWK
>>551
何市のどこら辺(方角で結構)に住んでるの?
俺は横浜市西部。
0567名無しSUN2018/08/12(日) 17:35:36.18ID:4wiEDxXM
近畿はこの後もう大丈夫かな?
0568名無しSUN2018/08/12(日) 17:40:39.76ID:wt4gbEKX
神奈川の雲はなくならんのかい
0569名無しSUN2018/08/12(日) 17:42:40.43ID:wt4gbEKX
もしや今回も箱根バリアが頑張ってくれてるのかの
0570名無しSUN2018/08/12(日) 17:45:31.42ID:nbKWIBtu
御殿場のへん昼前からずっと降ってんな
0571名無しSUN2018/08/12(日) 17:46:01.07ID:wt4gbEKX
>>570
だね!しつこすぎる
0572名無しSUN2018/08/12(日) 17:46:55.56ID:wt4gbEKX
これは神奈川西部行かず海に抜けるかもしれん!解説屋は来ないのかよ
0573名無しSUN2018/08/12(日) 17:48:37.29ID:wt4gbEKX
このスレ2つあるやんww
0574名無しSUN2018/08/12(日) 17:49:29.77ID:bm0Knpm+
>>566
雷雲のことを雲と略してるのは南足柄さんしかいないでしょ
雲一つない快晴では発雷しないし
0575名無しSUN2018/08/12(日) 17:53:29.32ID:wt4gbEKX
イヤーマフ買おうと思ってるんだけどAmazonで2000円以下と3000円超えがあるけどどっちがいいかな?みんなどんくらいの値段の使ってる?
0576名無しSUN2018/08/12(日) 17:55:04.74ID:wt4gbEKX
>>574
申し訳ない!俺は南足柄氏じゃないんやけど「雲」と使ってるますwすまんね
0577名無しSUN2018/08/12(日) 17:56:28.99ID:srysw37X
雨雲弱まっても雷は続く
@愛知
0578名無しSUN2018/08/12(日) 17:59:16.81ID:0/I8vXBw
しつこい雷が一番困る
エアコン壊れて窓開けないと暑いし地獄
愛知西部
0579名無しSUN2018/08/12(日) 18:06:37.33ID:5nY8l80N
>>575
ペルターのH540A使ってる
ケチっってもしゃーないし
音はある程度聞こえるけど鼓膜に響いてくる感じがだいぶん抑えられる気がする
0580名無しSUN2018/08/12(日) 18:07:14.41ID:lxdvZf7l
>>524
怖くて触れないね…
あと水道も怖い…水使ってる時に近所に落ちるとピリって結構痛い…
0581名無しSUN2018/08/12(日) 18:09:55.20ID:wt4gbEKX
>>579
ありがとう!Amazonで見てたやつだ!これだけでかなり音は聞こえなくなる?
0582名無しSUN2018/08/12(日) 18:11:57.32ID:tEHqb3IG
>>531
アカン…またボイラー室に避難…
女将や他の理解が無かったらクビどす…
0583名無しSUN2018/08/12(日) 18:13:03.99ID:wt4gbEKX
avantekのen352-1ってAmazonのベストセラー1位のイヤーマフ使ってる人いる?これ安く買おうかな
0584名無しSUN2018/08/12(日) 18:14:47.33ID:wt4gbEKX
>>582
あんたも大変だな…ボイラーオヤジと呼ぶことにするねw
0585名無しSUN2018/08/12(日) 18:19:00.11ID:wt4gbEKX
>>582
まさか女やないよな?
0586名無しSUN2018/08/12(日) 18:19:49.59ID:tEHqb3IG
避難は日中ならパチンコ屋休憩スペース(無料)(漫画などあり)やと光りも音も遮断でける
夜ならネカフェやろけどゼニかかるしな

ワシは万が一の時の為に雷が近付いたらの為にタクシーすぐ呼べるように電話帳に登録してあるし例え県外にゆこうが、ゼニは惜しまん
命の方が大事やさかいな…
あと予備の携帯のバッテリー、歯ブラシセットやヒゲソリ等のお泊りセット(コンパクトに)
ちなみに昔な、いまはもう無くなったみたいやが御殿場駅前のマクドがあるビルに半日避難しとったことあんねん
真上に雷ちごて遠くで光っとってな…
そのビル立ち去ったん深夜や
ようあのビルも空いとったなぁ思うわ

ほな
0587名無しSUN2018/08/12(日) 18:20:56.80ID:5nY8l80N
>>581
音はかなり抑えられるけど、間近のバリバリドーンみたいなのはさすがに無理
自分はこれとイヤホンして、一回バリバリーっての来たけど、耳がジンジンする感じは
かなり減った、感覚的でスマン
0588名無しSUN2018/08/12(日) 18:26:02.48ID:wt4gbEKX
>>587
ありがとう!やはりイヤーマフあるとないではかなり違うみたいやな!これあれば避難しなくても大丈夫かもしれんし!1800円のベストセラーと悩むところやで
0589名無しSUN2018/08/12(日) 18:31:14.58ID:5nY8l80N
>>588
つけてると安心感はあるね
逆言うと仕事場で来たときとか依存症みたいになるけど・・・
0590名無しSUN2018/08/12(日) 18:33:20.19ID:wt4gbEKX
>>589
安心感あるなら買うわ!代引き手数料馬鹿らしいからコンビニ支払いで買うわ!
0591名無しSUN2018/08/12(日) 18:34:32.52ID:ueZRf6m+?PLT(14150)

早く夏終われ糞が
0592名無しSUN2018/08/12(日) 18:37:04.14ID:TEInpsXn
夏終わってほしいねぇ。
さいたま市らへんの雲が発達しないか心配
0593名無しSUN2018/08/12(日) 18:38:13.82ID:5nY8l80N
>>590
自分は東急ハンズのお取り寄せで買ったわ
定価やけど配送料いらんから安いかどうかは人それぞれやと思う
0594名無しSUN2018/08/12(日) 18:41:32.63ID:BGAk1Gfw
>>592
この雷多発の時期を乗り越えないと秋は来ないからね。
逆に言えばもう少し耐えれば秋になるから頑張ろう。
0595名無しSUN2018/08/12(日) 18:43:34.37ID:TEInpsXn
>>594
そうだね。頑張ろう!
0596名無しSUN2018/08/12(日) 18:43:51.89ID:wt4gbEKX
いつになれば帰宅出来るのか
0597名無しSUN2018/08/12(日) 18:44:29.76ID:wt4gbEKX
>>593
Amazonも2000円以下は送料かかるからな…
0598名無しSUN2018/08/12(日) 18:45:15.58ID:wt4gbEKX
熱海やばいな!ボイラーオヤジ大丈夫?
0599名無しSUN2018/08/12(日) 18:46:48.97ID:1cUZ+ahf
富士宮辺りから線状降水帯起こってるのか
0600名無しSUN2018/08/12(日) 18:49:16.40ID:wdTMxHPo
関東は秋(の前半)の方が怖いんだが…
0601名無しSUN2018/08/12(日) 18:51:48.93ID:wt4gbEKX
しつこすぎるな
0602名無しSUN2018/08/12(日) 18:53:29.77ID:wt4gbEKX
箱根バリアが破られたのか
0603名無しSUN2018/08/12(日) 18:59:34.21ID:wdTMxHPo
関口にしては控えめな気象情報だったなぁ
ということはやばいってことか…
0604名無しSUN2018/08/12(日) 19:02:47.41ID:yS624dTJ
今日は仕事休み貰ってしまった
自分の情けなさに涙出るよ
千葉は明日はどうなんだろうか
今週ずっとこんなん時なんだろうか
0605名無しSUN2018/08/12(日) 19:11:07.39ID:ueIgD9Ws
名古屋は今夏初爆撃だったな。しかも大空襲レベル。
今週は、涼しくて空襲のない道東へ疎開するわ。今の時期は直行便もあるしな。
0606名無しSUN2018/08/12(日) 19:14:42.21ID:IvkRXl/0
今日はずっとこんな調子なんかよ
0607名無しSUN2018/08/12(日) 19:20:56.95ID:fV6o23Z/
にしても今年は関東から東海が酷すぎるな、自分九州だけど去年はほぼ必ず福岡、熊本、大分、宮崎、鹿児島のいずれかで午後に強烈な雷雨が起きてたから毎日辛くて関東が羨ましかったけど今年は真逆だもんな。
もうこんな運ゲーみたいなどこかで雷発生みたいな日々が早く終息すればいいのに・・・
0608名無しSUN2018/08/12(日) 19:22:16.30ID:wdTMxHPo
>>604
とりあえず寒冷前線通過(金曜頃?)までだろうね
火曜夜遅くから水曜の午前あたりはちょっとホッとできるかも
自分は9日〜今日までなんとか仕事を乗り切って
明日は休みだけど避難でせっかくの休みが潰れるかも
0609名無しSUN2018/08/12(日) 19:29:56.15ID:0/I8vXBw
今日名古屋やばかったね
そろそろ夏も終わりだと思ってたのに
県外に避難出来るの羨ましいな
既婚して子供も出来るとなかなか厳しい
0610名無しSUN2018/08/12(日) 19:34:40.65ID:M28nVZ+G
>>600
関東は9月がやばいよね!
台風関係の湿った空気や寒冷前線で夜中や早朝もあったりするし。早く冬になってほしい
0611名無しSUN2018/08/12(日) 19:37:24.97ID:2yfVyFQJ
熱海〜箱根は昼間から鳴り続けているな。
ここまで長時間の雷雨は珍しい

雨はそれほどでも無いか・・
0612名無しSUN2018/08/12(日) 19:37:48.37ID:gp/stj0p
山梨の雷雲、東京に来ない?
0613名無しSUN2018/08/12(日) 19:39:00.71ID:IWj8djbu
山梨の油断出来ないな
0614名無しSUN2018/08/12(日) 19:39:23.47ID:srysw37X
>>609
結婚して子供生まれる予定でもすぐデパートに避難してしまう自分がいる
0615名無しSUN2018/08/12(日) 19:40:47.30ID:7iZBxJdU
>>580
スゴイw
どこの田舎w
怖いとこ住んでるなー
0616名無しSUN2018/08/12(日) 19:55:35.98ID:BGAk1Gfw
>>610
関東全体だとそうか。
北関東に限定すると9月の方が安心なんだよね。
0617名無しSUN2018/08/12(日) 19:57:59.41ID:IvkRXl/0
ふざけんじゃねーよクソボケ雷が!こんな永遠と鳴りやがって暇人か?暇人だろ?死ねボケ!
0618名無しSUN2018/08/12(日) 19:59:48.36
高木ブー
0619名無しSUN2018/08/12(日) 20:08:16.98ID:7Uyf/uOu
冬は静電気が怖い
0620名無しSUN2018/08/12(日) 20:12:37.12ID:iaonp0rt
山梨も真っ赤だけど書き込みないね
0621名無しSUN2018/08/12(日) 20:22:18.21ID:NIe9nn27
実はあまりなってない可能性ってあるのかねぇ
0622名無しSUN2018/08/12(日) 20:23:37.04ID:uH0mVVSv
明日の関東の発雷確率…
早くから列車大回りで逃げるかな…
0623名無しSUN2018/08/12(日) 20:27:37.57ID:pMfPOcBB
>>608
それはおつかれさん。 俺はまだまだ仕事。
今日は休み貰ったからせめて明日、明後日はいかないとさ。
夜勤なんだけどね、毎年、大雷雨が来そうな時は休み貰ってる、でも自分で情けないよ本当に
0624名無しSUN2018/08/12(日) 20:30:13.86ID:7hnw7zky
>>604
あぁわかる。なんでこんな弱いんだろうって逃げながら毎回毎回凹んでる
0625名無しSUN2018/08/12(日) 20:33:01.90ID:uHpwWz5S
>>624
俺は病気の影響で聴覚敏感なってるので雷が嫌いかもしれない
子供が騒いだり泣いたりしてるだけでイライラしてくるし
子供が嫌いではないんだが
0626名無しSUN2018/08/12(日) 20:35:22.35ID:uHZVfHmW
>>622
また明日になって実際は関東は大したこと無くて安心していた名古屋でまた食らうとか
変な展開になりそうな予感。。
0627名無しSUN2018/08/12(日) 20:43:25.91ID:WAXHaMV3
マジかよ結婚して子供できる程度にまで人生駆け上がってたら雷恐怖症なんか無くなると思ってたけどそうではないのか…
0628名無しSUN2018/08/12(日) 20:44:53.95ID:wdTMxHPo
>>623
夜勤なのか、体調にも気をつけて頑張って
うちはやばそうな時は休日を別の日と取り替えさせてもらってる
一人で車で廻る外仕事だから雷雨だと仕事にならないとか言えば基本的にOK出る
わざわざ休み変えたのにスカだとむなしいけど
0629名無しSUN2018/08/12(日) 20:51:34.39ID:iaonp0rt
>>627
小学生2人の親だけど無理だね6日の爆撃受けた時は子供に心配されて情けなかった
0630名無しSUN2018/08/12(日) 20:52:23.76ID:fV6o23Z/
まーだ関東方面は発雷してるのか、にしてもおかしいだろ、普通午後から雷雨のパターンは遅くても19時には終息するのにな。
日本も完全に東南アジアと同じ気候になったな、今年は記録的に暑いのを加味してもこんなのが毎年来るなら死ねるレベルだ
0631名無しSUN2018/08/12(日) 20:56:16.03ID:MNPeljDl
山梨のしつこいね
2時間ぐらい居座ってるな
0632名無しSUN2018/08/12(日) 21:00:41.88ID:oJi99X5E
今日は本当に疲れた@愛知
もうこんなの勘弁してほしい
0633名無しSUN2018/08/12(日) 21:07:49.63ID:dvjb1GFC
>>632
酷かったよね。お疲れ様
0634名無しSUN2018/08/12(日) 21:08:54.22ID:e7J0AQ5e
また雷注意報延長とかするんだろうな
0635名無しSUN2018/08/12(日) 21:12:32.76ID:Pes5YSIG
うわ…うわああああああああああああああああああああああああああああああああ
0636名無しSUN2018/08/12(日) 21:14:24.89ID:McSRrLCY
このまま家帰るか、ネカフェ避難するか…@横浜市西区
0637名無しSUN2018/08/12(日) 21:14:57.40ID:wdTMxHPo
>>634
千葉は既にされてる…
0638名無しSUN2018/08/12(日) 21:16:11.41ID:MNPeljDl
西多摩は雨降ってきた
これから深夜はどうなるかな
東に雨雲移ってる
0639名無しSUN2018/08/12(日) 21:16:53.80ID:IPfrWOrU
山梨東京の境にあった雲がちょっとずつ東に伸びてきてる
嫌な予感
0640名無しSUN2018/08/12(日) 21:27:25.60ID:ueIgD9Ws
>>632
このクラスのは去年のスーパーセル以来だったな。
0641名無しSUN2018/08/12(日) 21:28:16.82ID:tEHqb3IG
>>636
横浜市、雷は鳴ってない?
0642名無しSUN2018/08/12(日) 21:30:01.36ID:dVIfgIGT
やべえwwwしばらく続くみたい@浜松
0643名無しSUN2018/08/12(日) 21:32:45.55ID:McSRrLCY
>>641
まだなんともないです。
ただ昨夜ガイダンス大外れだったのもあって疑心暗鬼に…
0644名無しSUN2018/08/12(日) 21:33:12.36ID:tEHqb3IG
>>584-585
>>598
つい、先程、ボイラー室出てみんなに迷惑かけたさかい謝罪して今日初めての食事やわ…
熱海に避難するパチンコ屋とか何軒かあるんやが大型店やないし休憩スペースみたいなんが椅子2つくらいしかない
かとゆうて駅で雷のさなか汽車を待つ体力も無い
とにかく日中も夜も雷なんか滅多に無かったからなぁ…
ハッキリゆうてマジ、寝不足…
0645名無しSUN2018/08/12(日) 21:38:49.08ID:MNPeljDl
西多摩すごい雨降ってきた
雷もゴロゴロ鳴ってますね
0646名無しSUN2018/08/12(日) 21:39:33.86ID:iaonp0rt
最悪だ八王子鳴り出した
0647名無しSUN2018/08/12(日) 21:54:19.60ID:KYfhURhT
散発ならまだいいけど、昨日の夜中みたいなのは勘弁願いたい
0648名無しSUN2018/08/12(日) 22:01:56.18ID:wdTMxHPo
関東の今夜このあと(深夜)は落ち着きそうだけど
降水短時間予報見る限り東海が大変そうだ
0649名無しSUN2018/08/12(日) 22:02:32.05ID:W95v22YJ
>>644
お疲れ様。 ラウンドワンとかないのかな?
特に三階とかだと最強。
ゲーセンは23時50分ごろまでやってるし、カラオケ。ボーリングなら朝4時まで。
金かけたくなければ俺はゲーセンウロウロしてる
0650名無しSUN2018/08/12(日) 22:05:24.04ID:I1zpoKRv
>>649
あるわけねーだろふざけんなよハゲ!熱海言うとろうが
0651名無しSUN2018/08/12(日) 22:07:23.83ID:RK9ruhID
秘宝館でも行ってろよ。
0652名無しSUN2018/08/12(日) 22:11:13.39ID:RinM/IzW
おい!また雷鳴り出した神奈川西部
0653名無しSUN2018/08/12(日) 22:11:31.56ID:gF4tX2Of
>>649
流れ者の寸借詐欺みたいなジジイだろ
相手にすんな
0654名無しSUN2018/08/12(日) 22:12:34.30ID:RinM/IzW
>>653
ワロタwww
0655名無しSUN2018/08/12(日) 22:13:21.38ID:RinM/IzW
おいクソボケ雷いい加減にしろや!テメー朝からどんだけしつけーんだボケハゲ!迷惑過ぎるわボケハゲ!
0656名無しSUN2018/08/12(日) 22:15:00.06ID:gA7t/utt
>>655
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
0657名無しSUN2018/08/12(日) 22:17:13.51ID:bm0Knpm+
洞穴にでも避難すりゃいいのに
0658名無しSUN2018/08/12(日) 22:23:02.73ID:BEs4I1Pl
>>656
画像野郎いたのかよ?みんなにボロクソ言われてふて腐れてたんだろ?オナニージジイよぉwww
0659名無しSUN2018/08/12(日) 22:25:00.38ID:nKGWgZif
?? オナニー
○ 脱糞
0660名無しSUN2018/08/12(日) 22:37:57.96ID:2yfVyFQJ
まぁた鳴っているょ 箱根方面は・・・

蒸し暑さも伴っているし
雷雲が発達する条件が揃い過ぎているんだろうな。
午後から22時現在まで同じ場所で鳴っている
0661名無しSUN2018/08/12(日) 22:42:59.03ID:csL4NvIb
やべーな今日の裾野は
0662名無しSUN2018/08/12(日) 22:51:11.98ID:y7t8vpF6
静岡県の東部住まいだが昼の12時頃からずっと鳴り続けてる
こんなことあるのか…
0663名無しSUN2018/08/12(日) 22:51:39.98ID:M6hQxjQv
裾野ヤバすぎ、同じ場所で何回沸くんだ
0664名無しSUN2018/08/12(日) 22:57:28.88ID:zJQaOCG4
箱根バリア効果は?
0665名無しSUN2018/08/12(日) 22:58:42.02ID:rT8yFmOy
>>662
そんなに凄いのか
0666解説屋2018/08/12(日) 23:00:26.15ID:inamRVLK
ああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0667解説屋2018/08/12(日) 23:01:12.04ID:inamRVLK
ああああああああああああああああああああああああ�あああああああ!!!!!!!!�!!!(ブリブリブ�リブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリ�ブブブブゥゥゥゥッッッ!!!�!!!!)
ああああああああああああ�あああああああああああああああああああ!!!!!!!!!�!!(ブリブリブ�リブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリ�リイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!�!!!!!)
ああああああああああああああああああああ�あああああああああああ!!!!�!!!!!!!(ブリブリブリ�ブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブ�リリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!�!!!!!!)
ああああああああああああああああああああああ�あああああああああ!!!!!�!!!!!!(ブリブリブリブ�リュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチ�ブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ�!!!!!!!)
ああああああ�あああああああああああああああああああああああああ!!!!�!!!!!!!(ブリブリブリブリ�ュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチ�チブリリイリブブブブゥゥゥゥッッ�ッ!!!!!!!)
あああああああああああああああああああ�ああああああああああああ!!!!!!!�!!!!(ブリブリブリブリュ�リュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチ�チチブリリイリブブブブゥゥゥゥッ�ッッ!!!!!!!)
ああああああ�あああああああああああああああああああああああああ!!!!!�!!!!!!(ブリブリブリブリュリ�ュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチ�チチチブリリイリブブブブゥゥゥゥ�ッッッ!!!!!!!)
あああああああああああああああああああああああああああああ�ああ!!!!�!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュ�リュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブ�チチチチブリリイリブブブブゥゥゥ�ゥッッッ!!!!!!!)
0668名無しSUN2018/08/12(日) 23:01:49.90ID:aAyN958T
>>566
@鎌倉

南西方向の空が光まくってるな、どこだ?熱海かな?
0669名無しSUN2018/08/12(日) 23:10:49.24ID:/PdafbjX
一日中ゴロゴロいってるんだが・・・・@静岡東部
0670名無しSUN2018/08/12(日) 23:11:04.40ID:TmlyAkbh
この週末ノーダメージで乗り切れるとは思わなかった@水戸
0671名無しSUN2018/08/12(日) 23:12:53.52ID:tEHqb3IG
>>643
気持ちはわかります
ワシもYahoo!天気の雷情報でちょっと遠雷が鳴ってネカフェに入って出たら晴れてて結局、その遠雷一発のみってこともありましたが
0672名無しSUN2018/08/12(日) 23:17:31.97ID:1nYx7lny
>>632
実家が一宮の岡崎住みだけど、今日帰らなくて命拾いしたと思ったよ、でも午後から豊田や春日井の赤い雲が下がって来るんじゃないか気が気じゃなかったから疲れた…お疲れ様でした
0673名無しSUN2018/08/12(日) 23:18:24.58ID:kpXiBWvK
あからさまな偽物が湧いてきたなw
0674名無しSUN2018/08/12(日) 23:18:25.02ID:tEHqb3IG
>>649
そんなものないさ…
マックスバリュが唯一、24時間営業であるが2階建てなんよ…
いまもヤバそうやさかい本日3度目のボイラー室へ
雷の音も光りも部屋におったら怖いし耐えれん…
朝6時半から仕事なんよなぁ…
勤務地まで53秒くらいやが
0675名無しSUN2018/08/12(日) 23:21:38.29ID:IyHKg/Cp
静岡東部住みだけど今日東京方面へ泊まりで出掛けてホント正解だったわ・・・
昼頃からずっと今も雷雨が続いてるみたいでもし出掛けてなかったらと思うと恐ろしい。
0676名無しSUN2018/08/12(日) 23:35:45.39ID:5Uq2KfV8
箱根バリアってゴッド級のバリアだな
0677名無しSUN2018/08/13(月) 00:15:03.37ID:YvMhrg5G
浜松、また鳴り始めた
0678名無しSUN2018/08/13(月) 00:36:23.56ID:w5U9/gEW
まだ雷注意報解除されてないけど流星見たくて外に出てみたら1つ明るいのが見れた
薄雲が多いけど結構晴れているしもう解除しても良さそう
このまま晴天が持続してくれればいいが…@東京多摩北部
0679名無しSUN2018/08/13(月) 00:43:20.93ID:q4efnbGa
こんなしつこい雷あるか?しつけーよ
0680名無しSUN2018/08/13(月) 01:40:47.50ID:JKUVF9Gk
雷ガイダンスだと今日の午後は関東で赤色も出ている酷い状態だけど
実際はまたスカで一部山沿いって流れも有り得るな。
安心と思わせておいた東海地方や近畿で爆撃食らうとか・・・
0681名無しSUN2018/08/13(月) 01:42:36.24ID:B2kw1eyp
>>675
何がそんなに怖いの?
家に落ちるような近所にマンションもビルもないとこなのか
0682名無しSUN2018/08/13(月) 01:54:44.06ID:JKUVF9Gk
よっぽどこっちの方が役に立つと思う。
先日は総合的な大気の不安定状態で東海や近畿地方でピンクになっているから
激しい雷雨に見舞われたのに対し、関東地方は黄色以下で発雷ほとんど無しだったの
もその裏付け。
明日は雷ガイダンスで関東甲信地方で酷い状態だがその総合不安定状況からだと
今日より少しだけ不安定さが増す程度で、一昨日の控えめな落雷とほんのお湿り
程度の雨で済むかもしれん。

https://weather-models.info/latest/msm.html
0683名無しSUN2018/08/13(月) 02:01:04.87ID:QjqTW2wp
まあわかるけどな、よく発雷してる時に「ここには落ちないから大丈夫」とか言う奴おるけど事実どこか陸地に落雷してるからな。
逆に何を根拠にその場に落ちない確信があるんだろうか、雷1発落ちるごとに刺す穴の多い黒ひげ危機一発やってるようなもんやろ
0684名無しSUN2018/08/13(月) 05:45:46.31ID:4heVzeon
でも、実は落雷って、意外に死亡率低いんだぜ。
電圧こそ100万ボルト超だけど、電流量が凄く小さいから。

それより、家庭用の100ボルト交流電源から感電した方が、
実は死に至る心室細動が誘発されやすかったりする。
0685名無しSUN2018/08/13(月) 05:55:37.01ID:vV4opYXn
雷が落ちてるのは分かる
それがどこに落ちててどれだけの被害出てるのかが一番気になる
落雷害の実態を詳しく調査してる機関無さそうだし
0686名無しSUN2018/08/13(月) 06:14:16.57ID:m5CLypK5
落雷を存分に堪能したければ紅葉シーズンの終わり頃から年末にかけて北陸、石川県富山県に一ヶ月ほど短期滞在してみれ。
そうすれば太平洋側の落雷なんて屁としか思わなくなるぞ。
0687名無しSUN2018/08/13(月) 06:31:38.95ID:yngG+Kpt
>>686
日本海側の冬の落雷もハンパないいいますね!
0688名無しSUN2018/08/13(月) 06:36:33.70ID:KNLMPE4a
今日は、東日本を中心に激しい雷雨?(>_<)
多摩北部の確率もめちゃくちゃ高い!(>_<)(>_<)
0689名無しSUN2018/08/13(月) 07:51:16.91ID:06Dto9ei
ヤフーニュースにも出てるな。今日は出社だし覚悟決めるかーはぁ
0690名無しSUN2018/08/13(月) 08:42:20.71ID:b2GQOXRS
今日明日と確率ずっと高いから何をどうしたらいいかわからん
一歳児の体力発散しなきゃならんから午前中はビクビクしながら屋上プール行ってきます
0691名無しSUN2018/08/13(月) 08:50:00.96ID:a9v0uF7i
関東地方は山沿い除いていつものスルーで終わりそうな予感
(このスレ的には嬉しい)
0692名無しSUN2018/08/13(月) 08:50:34.41ID:jeQ4iOMf
>>690
がんばってください
0693名無しSUN2018/08/13(月) 09:33:36.59ID:l+wOrM7O
一年通して落雷がない国に移住したい
0694名無しSUN2018/08/13(月) 09:39:40.62ID:w5U9/gEW
>>693
グリーンランドと南極って前に出てたね
南極は住めないと思うけど
0695名無しSUN2018/08/13(月) 09:54:47.95ID:mUp+dAwN
今日はさすがにでかけるか〜避難
0696名無しSUN2018/08/13(月) 10:04:15.27ID:SekYbzGH
ここにいる人々は雷も怖いがあの光りと音も苦手とゆうか恐怖を感じるんよ
そのせいで漏電とか電気風呂も苦手の人々も
夜間なんか落雷は無いのにあのフラッシュのような光りで落雷と錯覚してしまうような感覚も無理みたいな…
0697解説屋2018/08/13(月) 10:35:23.17ID:lA8E664x
ああああああああああああああああああああああああ�あああああああ!!!!!!!!�!!!(ブリブリブ�リブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリ�ブブブブゥゥゥゥッッッ!!!�!!!!)
ああああああああああああ�あああああああああああああああああああ!!!!!!!!!�!!(ブリブリブ�リブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリ�リイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!�!!!!!)
ああああああああああああああああああああ�あああああああああああ!!!!�!!!!!!!(ブリブリブリ�ブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブ�リリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!�!!!!!!)
ああああああああああああああああああああああ�あああああああああ!!!!!�!!!!!!(ブリブリブリブ�リュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチ�ブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ�!!!!!!!)
ああああああ�あああああああああああああああああああああああああ!!!!�!!!!!!!(ブリブリブリブリ�ュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチ�チブリリイリブブブブゥゥゥゥッッ�ッ!!!!!!!)
あああああああああああああああああああ�ああああああああああああ!!!!!!!�!!!!(ブリブリブリブリュ�リュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチ�チチブリリイリブブブブゥゥゥゥッ�ッッ!!!!!!!)
ああああああ�あああああああああああああああああああああああああ!!!!!�!!!!!!(ブリブリブリブリュリ�ュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチ�チチチブリリイリブブブブゥゥゥゥ�ッッッ!!!!!!!)
あああああああああああああああああああああああああああああ�ああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュ�リュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブ�チチチチブリリイリブブブブゥゥゥ�ゥッッッ!!!!!!!)
0698名無しSUN2018/08/13(月) 10:46:41.42ID:YvpH6sux
解説屋てめーいい加減にしろよ!
0699名無しSUN2018/08/13(月) 10:50:34.40ID:w5U9/gEW
多摩川の下流あたりで急に雨雲発生してきた
0700名無しSUN2018/08/13(月) 10:51:59.69ID:S9UnWrr8
最新週間天気予報
全国的に曇雨天ベース

雷が多くなりそう
0701名無しSUN2018/08/13(月) 11:21:21.45ID:IgvheXqO
>>697
黙れ!しつこい!

昨夜の雷みたいだ!
0702名無しSUN2018/08/13(月) 11:30:35.29ID:Y+evWhiS
どう見ても偽物だろw
0703名無しSUN2018/08/13(月) 11:38:15.46ID:wQTC0D6E
>>700
地雨のしとしと降りになりますように
今日は北陸が凄い
北陸って夏も普通に雷鳴って冬特に冬の初めが物凄いのか
住めないわ
0704解説屋2018/08/13(月) 11:39:10.15ID:lZAmv/4z
ああああああああああああああああああああああああ�あああああああ!!!!!!!!�!!!(ブリブリブ�リブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリ�ブブブブゥゥゥゥッッッ!!!�!!!!)
ああああああああああああ�あああああああああああああああああああ!!!!!!!!!�!!(ブリブリブ�リブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリ�リイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!�!!!!!)
ああああああああああああああああああああ�あああああああああああ!!!!�!!!!!!!(ブリブリブリ�ブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブ�リリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!�!!!!!!)
ああああああああああああああああああああああ�あああああああああ!!!!!�!!!!!!(ブリブリブリブ�リュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチ�ブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ�!!!!!!!)
ああああああ�あああああああああああああああああああああああああ!!!!�!!!!!!!(ブリブリブリブリ�ュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチ�チブリリイリブブブブゥゥゥゥッッ�ッ!!!!!!!)
あああああああああああああああああああ�ああああああああああああ!!!!!!!�!!!!(ブリブリブリブリュ�リュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッ�ッッ!!!!!!!)
ああああああ�あああああああああああああああああああああああああ!!!!!�!!!!!!(ブリブリブリブリュリ�ュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチ�チチチブリリイリブブブブゥゥゥゥ�ッッッ!!!!!!!)
あああああああああああああああああああああああああああああ�ああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュ�リュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブ�チチチチブリリイリブブブブゥゥゥ�ゥッッッ!!!!!!!)
0705名無しSUN2018/08/13(月) 13:42:01.90ID:wGK1K1rh
近くでも湧いてるし秩父の方から巨大なの近づいてる^^;川口
0706名無しSUN2018/08/13(月) 13:44:41.15ID:wGK1K1rh
今週危険なのはあと木曜日だけかな?
0707名無しSUN2018/08/13(月) 13:46:16.34ID:6vwwQCnq
めちゃくちゃすごいのが
西から来てますよw
0708名無しSUN2018/08/13(月) 13:46:40.36ID:PKwG3G+k
>>706
関東は木曜はたいしたことないと思う
危ないのは金曜かも
とはいえまず今日だよね
0709名無しSUN2018/08/13(月) 13:47:55.11ID:xrKSFLwK
巨大な塊が近づいてる
いやあああ
0710名無しSUN2018/08/13(月) 13:48:08.35ID:jbknqBth
今日もあちこちで凄いのが湧いてるな
0711名無しSUN2018/08/13(月) 13:50:07.25ID:pskOEnYd
>>702
あの解説屋は偽物かもしれないけど以前解説屋は周りから批判を浴びて発狂したからな!解説屋も偽物も同じことやるぜ
0712名無しSUN2018/08/13(月) 13:51:40.46ID:pskOEnYd
寝てたんだけど凄い雨雲湧いてんな……悪夢かよ
0713名無しSUN2018/08/13(月) 13:54:39.28ID:wGK1K1rh
>>708
ありがとう。金曜日に歯医者と美容院予約してるから変えなきゃ…
0714名無しSUN2018/08/13(月) 13:55:20.89ID:pskOEnYd
神奈川西部やばい?
0715解説屋2018/08/13(月) 13:57:28.69ID:FCTVDMv7
ああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0716名無しSUN2018/08/13(月) 13:57:34.65ID:q4ZvJobD
奥多摩の雲ピークアウトしてるよね(T_T)
0717名無しSUN2018/08/13(月) 13:58:51.44ID:2f4rV0c7
>>712
寝てればいいのに
0718名無しSUN2018/08/13(月) 14:02:41.45ID:PKwG3G+k
>>713
まだわからないからよそで情報収集した方がいい
0719名無しSUN2018/08/13(月) 14:06:52.82ID:58EHqR2Q
西の雲、若干弱まってるかな、、
うちに来る前に消えてくれ
0720名無しSUN2018/08/13(月) 14:12:10.01ID:2f4rV0c7
弱まったと安心してると真上で発達したりするので油断禁物。今日は危険や
0721名無しSUN2018/08/13(月) 14:12:28.10ID:pskOEnYd
お前ら避難したのかい?
0722名無しSUN2018/08/13(月) 14:13:42.98ID:ij1T4XYI
今日はやばそうだな
0723名無しSUN2018/08/13(月) 14:14:44.90ID:pskOEnYd
山梨やばすぎ
0724名無しSUN2018/08/13(月) 14:16:01.52ID:KnluB8zX
新宿の俺死にそう
俺だけイヤホン爆音でつけて猫は自力でがんばってもらうしかないとか罪悪感やばい
0725名無しSUN2018/08/13(月) 14:23:06.11ID:OcKf0+7r
近くで発達して背筋凍ったけどかすっただけで助かった
0726名無しSUN2018/08/13(月) 14:25:33.67ID:OtasTOXD
西部どころか神奈川全域死亡じゃね?これ
0727名無しSUN2018/08/13(月) 14:27:00.36ID:Jzhmklwn
死亡だね
三浦半島は助かるかもしれないが
0728名無しSUN2018/08/13(月) 14:27:18.00ID:PkNwJymk?PLT(14150)

最近の天気ヤバ過ぎない
いつまでこんな糞みたいな天気続くんだよ4ねよ
0729名無しSUN2018/08/13(月) 14:28:01.49ID:vV4opYXn
https://i.imgur.com/cDGUKCZ.png
凶悪すぎる
0730名無しSUN2018/08/13(月) 14:28:07.50ID:6vwwQCnq
多摩地方は神回避してるな
しかし神奈川県西部ヤバすぎだし
都心に雲がワープしたw
0731名無しSUN2018/08/13(月) 14:28:12.36ID:8a/ri51A
大江戸線に乗って避難中。
0732名無しSUN2018/08/13(月) 14:28:18.55ID:PkNwJymk?PLT(14150)

日本終わってんな
0733名無しSUN2018/08/13(月) 14:30:44.53ID:b2GQOXRS
ゴロゴロ聞こえる
巨大な塊に挟まれてるまだ真上じゃないから耐えられるけどすごい怖い
@国分寺
0734名無しSUN2018/08/13(月) 14:30:49.77ID:wGK1K1rh
>>718
念には念をで土曜に変えたよ。土曜は降らなそうだから大丈夫かなって。ありがとう
0735名無しSUN2018/08/13(月) 14:31:02.89ID:h3ecQvzu
なんかここ2日異常に雷発生多いと思ったら、見えない前線が、東北〜東海に前線が停滞してるみたいだね、湿った空気だけなら、ここまであちこちで雷雨発達しない、前線は脅威だ。
0736名無しSUN2018/08/13(月) 14:31:06.37ID:PtloybcD
山梨の雲が山を越えて八王子まできた!慌ててイオンに避難したよ
空の色が真っ暗で世紀末のようだ
0737名無しSUN2018/08/13(月) 14:32:06.99ID:twXntljH
カミナリボコボコやん! @板橋区
と思って東電見たら、とんでもない奴が神奈川襲ってた w
0738名無しSUN2018/08/13(月) 14:33:15.57ID:3ZyIgvA/
今年の南関東は当たり年だな
0739名無しSUN2018/08/13(月) 14:33:19.22ID:06Dto9ei
西と東が連結したー
0740名無しSUN2018/08/13(月) 14:33:30.91ID:wGK1K1rh
ついに都心と西からの変の雲がくっついた…
0741名無しSUN2018/08/13(月) 14:34:11.52ID:wGK1K1rh
>>740
西からの雲がの打ち間違え
0742名無しSUN2018/08/13(月) 14:34:19.14ID:6vwwQCnq
入道雲がレッツコンバインするかもw
0743名無しSUN2018/08/13(月) 14:34:48.14ID:vV4opYXn
スーパーセルか?
0744名無しSUN2018/08/13(月) 14:35:03.58ID:PKwG3G+k
>>731
こちらは東西線で避難中
0745名無しSUN2018/08/13(月) 14:35:15.58ID:6vwwQCnq
コンバインすると武蔵野市辺りが
爆撃食らうなこれw
0746名無しSUN2018/08/13(月) 14:35:48.87ID:6vwwQCnq
スーパーセルっぽいな
この塊と雷の頻度からして
0747名無しSUN2018/08/13(月) 14:37:17.49ID:xrKSFLwK
デカすぎだろ・・・
0748名無しSUN2018/08/13(月) 14:39:24.44ID:6vwwQCnq
町田から川崎が
次のターゲットになりそうですね
0749名無しSUN2018/08/13(月) 14:40:23.26ID:VvTm3iKH
耳栓した上からヘッドホンしてテレ東午後ローのセガール映画「沈黙の報復」アクション銃撃爆破シーン大音量にして見ながら雷音かき消してるわ( ;∀;)
@中野区
0750名無しSUN2018/08/13(月) 14:40:38.63ID:o3zkUpaF
神奈川県絨毯爆撃だろこれ
0751名無しSUN2018/08/13(月) 14:44:49.76ID:QjqTW2wp
神奈川県西部は大丈夫ですか?
0752名無しSUN2018/08/13(月) 14:47:03.49ID:QjqTW2wp
答えてくれよ、神奈川県西部は大丈夫なの??
0753名無しSUN2018/08/13(月) 14:47:41.31ID:6vwwQCnq
町田や調布ヤバいw
都心の雲と神奈川県のが合体するってw
0754名無しSUN2018/08/13(月) 14:48:15.48ID:U2qYTQQq
横浜民、無事山梨に避難。雷ゼロ
0755名無しSUN2018/08/13(月) 14:49:02.27ID:PtloybcD
南下してるから神奈川も終わりだね
この雷雨の中で普通に外歩いてる人すげーわ
0756名無しSUN2018/08/13(月) 14:50:15.89ID:Q1Rjsc0O
レーダーでは神奈川より多摩地方と都心がやばそう
0757名無しSUN2018/08/13(月) 14:52:41.20ID:+3kfa/Ij
本当だ雲が合体してる…勘弁してくれよ
発達しながら江東区の方へ向かってる?
0758名無しSUN2018/08/13(月) 14:53:32.30ID:scGtQpeH
さっき一瞬停電あったよ中野区・・・
PC落として電源抜いといて良かった
部屋で体育座りで動けない
0759名無しSUN2018/08/13(月) 14:54:09.90ID:SIoh+BCm
ただいま絶賛爆撃中!もう終わりだ… @相模原市
0760名無しSUN2018/08/13(月) 14:54:13.38ID:pskOEnYd
>>752
まだ大丈夫
0761名無しSUN2018/08/13(月) 14:54:18.45ID:/+n0mvvN
一昨日の夜中調布の辺りで爆撃くらって、
昨日は静岡に旅行で爆撃くらって
今旅行から帰ってきて爆撃くらってもう勘弁してください…@多摩区民
0762名無しSUN2018/08/13(月) 14:55:19.82ID:6vwwQCnq
今八王子方面が
めちゃくちゃ光って良い感じに落ちてた
0763名無しSUN2018/08/13(月) 14:55:20.93ID:9hwvTtGY
聞いてないんだけどw最寄り駅で足止め中
0764名無しSUN2018/08/13(月) 14:55:51.45ID:xrKSFLwK
都内から静岡まで合体しとるやんけ
0765名無しSUN2018/08/13(月) 14:56:41.16ID:3ZyIgvA/
神奈川は大丈夫です
0766名無しSUN2018/08/13(月) 14:57:59.92ID:5R/dws2n
>>765
町田は神奈川県
0767名無しSUN2018/08/13(月) 14:58:50.24ID:mZYnCy82
Moldexの耳栓にPeltorのx5aのイヤーマフしてやっと落ち着いたよ。
これ耳栓とかしてなかったら絶対音響外傷になってる。

ここまで酷い雷は初めて
0768名無しSUN2018/08/13(月) 14:58:56.49ID:gK+o6XpS
>757
今のところは積乱雲の東端で、雲自体は南下してるから掠めるだけで済みそう。
だけど、この雲も僅か1時間で猛発達したから(雷鳴り出すまで20分掛からなかった)、これからどこでも出来る可能性大だわ
0769名無しSUN2018/08/13(月) 15:00:06.02ID:aJZHOhTm
3日連続で雷ゴロゴロ・・・・@静岡東部
0770名無しSUN2018/08/13(月) 15:00:10.31ID:twXntljH
こんなデカイ雷雲始めて見たわ!
0771名無しSUN2018/08/13(月) 15:00:23.50ID:OtasTOXD
大したことなく終わってよかった@秦野
0772名無しSUN2018/08/13(月) 15:01:43.21ID:06Dto9ei
立川やばす
0773名無しSUN2018/08/13(月) 15:02:22.57ID:1vjnNRPK
地鳴りがエグイ @調布
PC落とさないとヤバそう…
0774名無しSUN2018/08/13(月) 15:03:19.36ID:aWtpqSxu?PLT(14150)

雷でテレビ壊れたわ
0775名無しSUN2018/08/13(月) 15:04:35.26ID:CKOi0zYn
さっき瞬停した@三鷹
ノーパソのケーブル抜いた
0776名無しSUN2018/08/13(月) 15:05:24.52ID:pskOEnYd
>>771
終わったのか?
0777名無しSUN2018/08/13(月) 15:05:33.64ID:Rmlavxmy
雷列島や
0778名無しSUN2018/08/13(月) 15:05:38.29ID:6vwwQCnq
武蔵野市オワタw
0779名無しSUN2018/08/13(月) 15:06:27.24ID:zyEF3KRJ
今テレビ見てるけど雷怖くない連中はレベル4の雷雲の下でも平然と傘さして歩けるのか、俺らがおかしいのか奴らがサイコパスなのかどっちだ?
0780名無しSUN2018/08/13(月) 15:06:42.66ID:6vwwQCnq
空から地鳴り酷い
0781名無しSUN2018/08/13(月) 15:07:42.53ID:XXuf2B7u
>>749
自分はイヤホンしてイヤーマフしてるんですが、耳栓ヘッドフォンも聞こえにくくなりますか?
外出るときイヤーマフだと変人なので…
0782名無しSUN2018/08/13(月) 15:07:47.96ID:Neifb96d
雨は大したことないのに常に鳴り響いて怖すぎ
@町田
0783名無しSUN2018/08/13(月) 15:07:50.51ID:3n6au6dr
ふと思ったけど稲妻が嫌いな人の集いスレがない謎
ほぼ同時発生するから雷と一緒くたにされるけど別物だし怖さを感じるのも違うと思うんだが
0784名無しSUN2018/08/13(月) 15:08:29.84ID:Neifb96d
>>779
一般が警戒しなさすぎてアホ
0785名無しSUN2018/08/13(月) 15:08:48.54ID:/4WFjyN8
久々にヤバい@小平
イヤホン+イヤーマフでも上でドカンドカン言ってるのが若干聞こえる
安定剤飲むの遅れた・・・
0786名無しSUN2018/08/13(月) 15:09:11.37ID:KNLMPE4a
多摩北部 助けて!!
0787名無しSUN2018/08/13(月) 15:09:14.37ID:l6nG1ITA
雷怖ぇー
真上で鳴ってる
窓がビビってるんだけど
多摩市
0788名無しSUN2018/08/13(月) 15:11:15.91ID:aj4P0220
>>735

北と南の温度差が全くない前線だけどね
0789名無しSUN2018/08/13(月) 15:11:44.50ID:zyEF3KRJ
>>783
一応恐怖症としては「雷恐怖症」と「雷鳴恐怖症」で分類されてるらしい。俺はどっちも苦手だ
0790名無しSUN2018/08/13(月) 15:12:08.33ID:wGK1K1rh
雲デカすぎぃぃ!
0791名無しSUN2018/08/13(月) 15:12:13.42ID:nWhOs/bc
>>772
近い!俺は国立
奇跡的に小雨になったから駅から急いで帰ってきたとこ
0792名無しSUN2018/08/13(月) 15:12:47.06ID:f8qB692K
LIVEカメラとか見ると関西も結構雷すごそうなのにコメントはあんまりないのね
0793名無しSUN2018/08/13(月) 15:12:52.27ID:syGo4Drn
雷平気になる催眠術かけてほしい
0794名無しSUN2018/08/13(月) 15:13:19.16ID:wGK1K1rh
前線より寒気のが幾分マシね。。
秋になる前にまたこういう天気味わうのか…やだやだ
0795名無しSUN2018/08/13(月) 15:13:58.37ID:2f4rV0c7
>>789
雷鳴 雷光 黒雲 全部ダメ
0796名無しSUN2018/08/13(月) 15:14:41.25ID:KNLMPE4a
雷 落ちた! 助けて 多摩北部
0797名無しSUN2018/08/13(月) 15:14:51.25ID:zyEF3KRJ
>>784
それな、多分奴らは「新宿・渋谷で落雷で死人が出ました」ぐらいのニュース聞かない限り一切警戒しないんだろうな、雷が直撃する確率は宝クジを当てるより低いとか言うけどあまりにも無警戒で草だわ
0798名無しSUN2018/08/13(月) 15:15:09.60ID:hFDvnx1l
東京ひどいな…去年の都内で発雷1000発とかいうやつもお盆くらいの時期じゃなかった?
0799名無しSUN2018/08/13(月) 15:15:10.14ID:oaNDlc6E
>>789
雷鳴恐怖症は音とわかるけど雷恐怖症のほうに稲妻が含まれるんだろうか
0800名無しSUN2018/08/13(月) 15:15:26.55ID:Jzhmklwn
>>795
全部ダメ
予期不安もあるのでレーダー見ても見なくてもどっちにしろダメ
0801名無しSUN2018/08/13(月) 15:15:57.07ID:oaNDlc6E
>>793
解かなくても支障ないならそのままにしてほしいw
0802名無しSUN2018/08/13(月) 15:16:23.08ID:EsXo9D2H
血圧測ったら170に上がったワロス
0803名無しSUN2018/08/13(月) 15:17:35.56ID:zyEF3KRJ
>>799
そうでしょ、雷は主に稲妻と雷鳴だから雷が稲妻って意味だろうね
0804名無しSUN2018/08/13(月) 15:18:16.94ID:aJZHOhTm
どっかで凄いの落ちた @静岡
0805名無しSUN2018/08/13(月) 15:21:05.96ID:6vwwQCnq
武蔵野市ヤバいでしょ?
0806名無しSUN2018/08/13(月) 15:21:38.25ID:3oXC4NT4
避難しようと思ったけどうちの辺りはバリアで回避された模様。
0807名無しSUN2018/08/13(月) 15:23:00.71ID:ZIZJe/TI
本当に何で静岡ってこんななんだいつも。雷しつこすぎるわ
0808名無しSUN2018/08/13(月) 15:23:04.83ID:b2GQOXRS
布団かぶって震えてる
昼寝中の一歳児は多分紫エリアに入ったあたりで一回起きたけど震えながら抱きしめてくる母がうざかったのか振り払ってまた寝た
強い
でもギューってさせてくれ怖いー
0809名無しSUN2018/08/13(月) 15:23:26.67ID:s3WPbu8Z
ガイダンスいつまで苦しめるんだ?毎日色つけてるじゃん
0810名無しSUN2018/08/13(月) 15:24:09.46ID:YYddl5XA
停電した。 @清瀬
0811名無しSUN2018/08/13(月) 15:24:27.98ID:vV4opYXn
>>792
奈良住みだけど内心怯えてますよ
それより関東が気になって仕方ない
0812名無しSUN2018/08/13(月) 15:25:06.45ID:7DB/QK67
>>789
雷鳴が苦手だわ
とくに、地鳴りみたいな衝撃が腹に来るのが嫌だ
0813名無しSUN2018/08/13(月) 15:25:23.52ID:6vwwQCnq
そろそろピーク過ぎたかな?
0814名無しSUN2018/08/13(月) 15:27:28.90ID:zyEF3KRJ
>>809
どこ住みか知らんけどだいたい当たってるやん、逆にガイダンス黒で発雷しても発狂する人多いしあくまで予測ですから・・・
0815名無しSUN2018/08/13(月) 15:27:55.29ID:3ZyIgvA/
九州・東北以外全滅か
0816名無しSUN2018/08/13(月) 15:27:57.16ID:pskOEnYd
神奈川西部だけどやはり東京のがやばそうやね!俺は一応地下に避難したけどさ、うんこするからさ!
0817名無しSUN2018/08/13(月) 15:28:47.37ID:PtloybcD
イオンにいるけどズドーン!て音が中まで聞こえた(;つД`)
西からの雷雲と東からの雷雲が調布辺りでぶつかってるけどそのまま張り合って停滞しないでくれよ!
0818名無しSUN2018/08/13(月) 15:29:51.54ID:dzJH2Wp7
>>808
ちゃんとそばにいてあげれてえらい!うちも一歳だが相方に預けて自分は地下街に避難してる。情けなくてなけてくる
0819名無しSUN2018/08/13(月) 15:30:48.52ID:oaNDlc6E
>>803
なるほど
スレ分けた方が分かり合える気もするけど過疎る気もするな…
0820名無しSUN2018/08/13(月) 15:30:50.36ID:06Dto9ei
>>791
駅にボコボコ落ちてますよ・・・だーれも歩いてないしw
0821名無しSUN2018/08/13(月) 15:31:15.56ID:T6BG4Ha7
>>779
普通の人は警戒心薄いとは思うけど、どちらがおかしいと言えば間違いなくうちらでしょ
何日も前から予報に不安になる精神状態がまともなわけがない
0822名無しSUN2018/08/13(月) 15:31:19.07ID:5R/dws2n
雷に混じって飛行機みたいな音も雷なん???
0823名無しSUN2018/08/13(月) 15:32:05.66ID:2v9Hq4CP
関東もひどいみたいだけど静岡県西部もだ
初盆で親戚集まってくるから家帰らなきゃ行けないのに…
情けないけど怖いもんは怖い
TFTってやつでも催眠術でもなんでもいいから治してくれ…
0824名無しSUN2018/08/13(月) 15:33:46.05ID:wGK1K1rh
ちょっと雷雲小さくなった!このまま消えて
0825名無しSUN2018/08/13(月) 15:34:05.91ID:VvHgQkzM
>>804
それうちの近くに落ちたやつだ
光より音が先になった一番怖いやつがだった。いつも平気の猫もぶっ飛んでいたよ
0826名無しSUN2018/08/13(月) 15:34:22.45ID:2v9Hq4CP
>>818
私いい年したおっさんだけど怖いもんは怖い。嫁が理解してくれてるけど情けなくて…
どうにかしたいね
0827名無しSUN2018/08/13(月) 15:37:39.25ID:6vwwQCnq
蝉がまた鳴き始め
鳥が空飛んでるので
祭りが終わったようですね
0828名無しSUN2018/08/13(月) 15:40:21.88ID:6vwwQCnq
静岡はここ数日酷いね
0829名無しSUN2018/08/13(月) 15:41:14.63ID:3n6au6dr
祭りって表現は楽しいもののイメージなのでこのスレ的に適切なのかと思ってしまう
0830名無しSUN2018/08/13(月) 15:41:21.39ID:/4WFjyN8
都内の雲急激に衰退したな
0831名無しSUN2018/08/13(月) 15:42:28.12ID:Neifb96d
>>797
普通に考えて当たる確率(直撃じゃなくても)があるのに呑気に傘差したり、学校でも遠くで雷聞こえてる程度なら校庭で体育やったり無警戒すぎるよね
インフルエンザとかよりよっぽど雷のが怖いわ
0832名無しSUN2018/08/13(月) 15:44:13.76ID:b2GQOXRS
>>818
幼児持ち仲間がいて嬉しい
まだ一歳だから親が時間とかコントロールできる部分があるけどイヤイヤ期とかいつでもお外で遊びたい子になっちゃったらとかこの先考えると不安でいっぱいだわ
とりあえず第一波はそろそろ過ぎそうでよかったけど今日もこれで終わりとも限らないしガイダンス毎日色ついてるし辛い早く夏終われ
0833名無しSUN2018/08/13(月) 15:46:29.71ID:+3kfa/Ij
調布あたりの雷雲このまま消えてくれないかな
自分は初め雷鳴だけ嫌いだったけど結局光った後に音が鳴るって理解してからトータルで苦手になった
0834名無しSUN2018/08/13(月) 15:47:03.05ID:nWhOs/bc
>>820
その怖い中帰って来たw
でも家居ても怖いし、駅に居た方が良かったかも。。
0835名無しSUN2018/08/13(月) 15:47:29.59ID:vV4opYXn
夕立のレベルじゃないよな
0836名無しSUN2018/08/13(月) 15:47:41.55ID:T6BG4Ha7
>>826
身近な人が理解してくれてるのは良いね
以前真剣に説明してるのに半笑いで聞かれてキレそうになった事ある
まあこれが普通の反応なんだと諦めてるけど
0837名無しSUN2018/08/13(月) 15:49:47.01ID:hFDvnx1l
東京ゲリラを傍から見てる者ですが、こういうとき千葉は平和なんだな。関東に移住することあったら千葉に住むわ。
0838名無しSUN2018/08/13(月) 15:51:48.49ID:PtloybcD
八王子
西の空が明るくなってきたー!もう少だ。空が明るくなってくると半端なく安心する
0839名無しSUN2018/08/13(月) 15:54:59.90ID:2f4rV0c7
>>838
また気温が上がって夜に第2弾はやめてほしい
0840名無しSUN2018/08/13(月) 15:55:40.64ID:nBuOrCD0
復帰 @調布
0841名無しSUN2018/08/13(月) 15:56:05.55ID:KftEYWuv
>>832
うち3歳がいます
もうあんまり昼寝しなくなってるけど、ここ数日はちょっと強引に昼寝させてる
こんな爆撃の中相手できないし
でもそれも今年までが限界だろうな
来年からはどうしたらいいのか…
0842名無しSUN2018/08/13(月) 15:59:02.14ID:liCQbIgH
>>821
普通の人は
自分に雷が落ちるはずないって思ってるから平気で雷雨のナカを歩けるのかな
自分に落ちなくても近くに落ちたら衝撃で吹き飛ばされたり
地面伝わって感電したりするのに
0843名無しSUN2018/08/13(月) 16:00:40.84ID:PKwG3G+k
>>837
千葉は東京より夜襲が多いし
冬の降雪時に落雷することがあるから自分は絶対イヤだな
0844名無しSUN2018/08/13(月) 16:01:31.66ID:po9X1uTd
トレンド雷独占してるだけで被害の大きさがわかる
0845名無しSUN2018/08/13(月) 16:02:00.96ID:wGK1K1rh
今、ニュースで吉祥寺の視聴者提供映像でおばさんが雨の中歩いてて落雷した瞬間ビクってなって片耳に指入れて耳塞いでたけどまた平然と歩き出したの見て怖くない人はこの程度なんだなぁと羨ましくなった
0846名無しSUN2018/08/13(月) 16:02:28.04ID:dzJH2Wp7
>>826
家族が理解してくれるのは本当にありがたいよね!
0847名無しSUN2018/08/13(月) 16:03:45.78ID:wGK1K1rh
一気に雲なくなった。良かった
0848名無しSUN2018/08/13(月) 16:04:48.57ID:8Ixh8XEh
オラ、すっげえワクワクしてっぞ
0849名無しSUN2018/08/13(月) 16:05:09.71ID:YYddl5XA
再び 雷 多摩北部
0850名無しSUN2018/08/13(月) 16:05:21.03ID:dzJH2Wp7
>>832
今年と来年は一人でみてる時はデパート避難出来るけど、幼稚園でどうなるか今から心配。
最近毎日辛いけど同じような仲間がいて少しホッとした!
0851名無しSUN2018/08/13(月) 16:05:24.63ID:2v9Hq4CP
>>846
頑張らなきゃ。強い親父でいなきゃ。とは思うんですけどね。あんまり怖がって子供達も恐怖症になっちゃいけないとはおもうんだけど…
毎年憂鬱です
0852名無しSUN2018/08/13(月) 16:05:33.57ID:b2GQOXRS
>>841
三歳でも昼寝するんだね私も強引に昼寝させる手段あみだしとかないと

終わったかと思ったのにまたズドドン聞こえた@国分寺
0853名無しSUN2018/08/13(月) 16:07:03.44ID:b2GQOXRS
>>850
お迎え時間とかに鳴ったらって考えると恐怖ですよね…
0854名無しSUN2018/08/13(月) 16:08:52.25ID:wzuJ5p0W
久々に凄まじい雷だった@府中

半径500m以内の至近雷の集中砲火は、4年前に愛知の豊橋で遭って以来4年ぶり
今までに、同クラスの雷は94年・00年横浜、05年・08年愛知豊川と約5年おきに遭遇しているけど、今回も法則通りだ・・・

レーダー見てたら、23区方面からの雷雲と八王子方面からの雷雲が府中付近で合流して発達した感じ

ピークは越えたみたいだけど、相変わらず重低音が時折鳴り響いてる
0855名無しSUN2018/08/13(月) 16:10:55.30ID:GdF0t61T
>>798
ちょうど8月の19日。あの日は千葉で早朝に爆撃があった。 その後、キンキンに晴れて来たから嫌な予感はしてたけど、凄かったな。
0856名無しSUN2018/08/13(月) 16:12:25.01ID:T6BG4Ha7
>>842
う〜ん、自分が雷あまり怖がってない時期の頃を思い出そうとしたけど
危険性とか恐怖とかまるで意識してなかったとしか思えない
0857名無しSUN2018/08/13(月) 16:14:08.73ID:GdF0t61T
>>837
千葉県民だけど、特にこれからの時期は山沿いから流れてくる奴が夜に来たりするケースが多い。 あと、台風が本州の南にある場合は南からの風を受けて積乱雲の楽園になる
今日は夕方以降に流れてくるのかもよ?
0858名無しSUN2018/08/13(月) 16:16:01.43ID:vV4opYXn
住宅に落雷あって火災。というツイート何件かあるけど規模は不明
0859名無しSUN2018/08/13(月) 16:17:08.68ID:gK+o6XpS
何再発達してんだよぉ…
もう弱くなったと思って秋葉原駅出てみたら、
霞ヶ関方面に落ちるの見てしまった
0860名無しSUN2018/08/13(月) 16:18:41.32ID:BKmeLsiN
>>832
うちにも4歳児がいて立派な雷恐怖症になってしまいました
雷鳴ったら急いでシャッター閉めてコンセント類抜いて階段下の収納に隠れてYouTube見るまでを一緒にしてくれます
0861名無しSUN2018/08/13(月) 16:18:44.57ID:R74L1e6S
空は明るいのに、ゴロゴロ音がしてるぅぅ@島根の西側(´;д;`)
0862名無しSUN2018/08/13(月) 16:19:03.24ID:q0LDRWak
今日はアカン
0863名無しSUN2018/08/13(月) 16:21:40.48ID:GdF0t61T
いろいろな人がいて安心した。
周りに雷が極端に苦手な人がいないので。
今日も1人ラウワンに来てます。
仕事は夜勤なんだが、レーダー見ながら時間をズラさせて貰う。
本当に情けないと思ってるよ。
皆さんは仕事の日とかはどうてるんですか?
0864名無しSUN2018/08/13(月) 16:21:54.63ID:g1TZr+gW
>>851
父親だろうと怖いものは怖いよね。仕事なら地下街とかで時間潰せるけど休みだから一人で家の中でオロオロしてたら小6と小3の息子に励まされたよ情けない
0865名無しSUN2018/08/13(月) 16:23:23.67ID:GdF0t61T
>>860
治すためのカリキュラムみたいのがあればよいのにね。
0866名無しSUN2018/08/13(月) 16:24:58.84ID:GdF0t61T
俺らで洞窟都市とか地下都市作っちゃおうか?

天気レーダーみたいなのがあって、今日みたいな日は入口が閉まって、換気扇とエアコンが着くと言うwww
0867名無しSUN2018/08/13(月) 16:26:32.52ID:egHImASz
雷怖くてかがみながら駅まで早歩きしてたら「君大丈夫!?」ってオッサンに声かけられたわ
0868名無しSUN2018/08/13(月) 16:32:23.94ID:z9xodTCy
都内海側セーフだった..
日中は新宿に出かけてたがいいタイミングで帰ったわ

静岡とりわけ静岡市内は3方を山に囲まれてるせいか一旦雷と発生するとなかなか抜けないよな...
0869名無しSUN2018/08/13(月) 16:36:44.22ID:z9xodTCy
関東だと鎌倉船橋千葉あたりは雷少ないと言われてるが今回はどうだったのか??
0870名無しSUN2018/08/13(月) 16:36:49.57ID:PKwG3G+k
横浜は地下鉄が止まってるようだな
0871名無しSUN2018/08/13(月) 16:37:33.30ID:egHImASz
あと1駅で家に着けるから早く出発してくれ電車…雷鳴る前に帰りたい…
0872名無しSUN2018/08/13(月) 16:40:20.17ID:m4TP8mDm
次スレどうする?
重複の方を再利用?
0873名無しSUN2018/08/13(月) 16:43:56.16ID:7BweI3Q9
静岡の人大丈夫?
0874名無しSUN2018/08/13(月) 16:48:36.33ID:OZRSm10h
>>869
今の所、雨無し、普通の人じゃまず気が付かない遠雷のみ@千葉北西部
0875名無しSUN2018/08/13(月) 16:49:22.10ID:GdF0t61T
>>869
都内の爆撃に触発されて北東部は爆撃。
今変な雲の動き方して茨城南部に爆撃中。
WNIの予報だと夕方からやばいと予報されてる
群馬あたりのが流れてくるのか?
千葉北西部
0876名無しSUN2018/08/13(月) 16:50:37.38ID:N8QTMgj2
中国山地真っ赤だな@広島
0877名無しSUN2018/08/13(月) 16:51:42.50ID:oaNDlc6E
>>872
それでいいと思う
☆雷が嫌いな人の集い50☆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1533556059/
0878名無しSUN2018/08/13(月) 17:01:27.83ID:MZT8w+5R
この5日間千葉雷なし お勧め
0879名無しSUN2018/08/13(月) 17:02:18.44ID:VvHgQkzM
>>873
なんとか…
今だに遠雷がぐだぐだ鳴っている。3日連続凄いの来てもう疲れたよ。
0880名無しSUN2018/08/13(月) 17:04:31.43ID:GdF0t61T
>>878
これから来るかもしれない。
千葉は夜が多い。
0881名無しSUN2018/08/13(月) 17:04:56.46ID:7ta82nij
>>873
死ぬかと思った 酷すぎ
こんなのもう出来れば今回限りにしてほしい
連日来られるようじゃ身が持たない@静岡中部
0882名無しSUN2018/08/13(月) 17:05:38.40ID:VvHgQkzM
疲れ過ぎて、いまだにの漢字間違えた
0883名無しSUN2018/08/13(月) 17:06:31.34ID:vV4opYXn
落ち着いて深呼吸してください
0884名無しSUN2018/08/13(月) 17:07:33.01ID:DybRV8l9
雷平気な人には分からないかもしれないけど
本当に精神的にも肉体的にも疲弊するよね
0885名無しSUN2018/08/13(月) 17:08:49.14ID:x9b0m0e5
ホント疲れるよね
早く夏終わらないかなぁ
0886名無しSUN2018/08/13(月) 17:09:55.98ID:TiwLPFA9
暑いのも問題だけど、太平洋高気圧が弱くなるのも問題だよね。
0887名無しSUN2018/08/13(月) 17:10:49.64ID:7BweI3Q9
連休で今日富士宮焼そば食べに行った人大変そうだな
0888名無しSUN2018/08/13(月) 17:11:57.30ID:liLVwpyt
浜松の下の方に住んでるけど、バリアでもあるのかまったく雷鳴らない
周りはヤバそう
0889名無しSUN2018/08/13(月) 17:20:33.12ID:6vwwQCnq
今週が今年の山場っぽいよね
まだ2,3日不安定だし
0890名無しSUN2018/08/13(月) 17:23:35.86ID:Fu4YF6rp
おい、愛知にまたワラワラと沸いとるがや。昨日の今日でいい加減にせえや。
0891名無しSUN2018/08/13(月) 17:30:13.34ID:4zTN3Wcd
昨日もだったのにまた今日もだよ…嫌すぎる@福岡市東区
0892名無しSUN2018/08/13(月) 17:31:42.87ID:m4TP8mDm
ガイダンス見る限り九州だと16日前後よりも昨日今日が山場のようだな。
0893名無しSUN2018/08/13(月) 17:34:35.03ID:GdF0t61T
今夜も油断できなさそうだね関東
まだ山沿いで湧いてる
0894名無しSUN2018/08/13(月) 17:35:36.43ID:aWtpqSxu?PLT(14150)

雷来てもいいけどよ
何時間も同じ場所にいて強くなんなカス
1時間以内に立ち去れボケ
0895名無しSUN2018/08/13(月) 17:38:22.92ID:hFDvnx1l
>>857
夜襲はきついね…結構少ないイメージあったけどそうじゃないんだね。
0896名無しSUN2018/08/13(月) 17:41:04.97ID:ix+eplel
もう来ないかなぁ東京東部
外でたくないけど出ないと行けないかも…
0897名無しSUN2018/08/13(月) 17:43:28.22ID:T6BG4Ha7
しかし先月の少なさの埋め合わせでもしてるような荒れ狂いっぷりだな最近のは
0898解説屋2018/08/13(月) 17:51:17.14ID:3Q2s2Ml4
ああああああああああああああああああああああああ�あああああああ!!!!!!!!�!!!(ブリブリブ�リブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリ�ブブブブゥゥゥゥッッッ!!!�!!!!)
ああああああああああああ�あああああああああああああああああああ!!!!!!!!!�!!(ブリブリブ�リブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリ�リイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!�!!!!!)
ああああああああああああああああああああ�あああああああああああ!!!!�!!!!!!!(ブリブリブリ�ブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブ�リリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!�!!!!!!)
あああああああああああああああああああああ�あああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブ�リュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチ�ブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ�!!!!!!!)
ああああああ�あああああああああああああああああああああああああ!!!!�!!!!!!!(ブリブリブリブリ�ュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチ�チブリリイリブブブブゥゥゥゥッッ�ッ!!!!!!!)
あああああああああああああああああああ�ああああああああああああ!!!!!!!�!!!!(ブリブリブリブリュ�リュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッ�ッッ!!!!!!!)
ああああああ�あああああああああああああああああああああああああ!!!!!�!!!!!!(ブリブリブリブリュリ�ュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチ�チチチブリリイリブブブブゥゥゥゥ�ッッッ!!!!!!!)
あああああああああああああああああああああああああああああ�ああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュ�リュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブ�チチチチブリリイリブブブブゥゥゥ�ゥッッッ!!!!!!!)
0899名無しSUN2018/08/13(月) 18:07:02.84ID:EohihAb/
疑問だけどなんで東日本は雷注意報出るとひょうの記載があるのに西日本はないの?
0900名無しSUN2018/08/13(月) 18:12:34.28ID:IgvheXqO
今日は静岡より山梨だろう?
未だに甲府から身延線に沿って濃厚か雷雲がある 
場所を微妙に変えつつもまる1日雷があるというのは滅多にない。 

昼間の強烈な暑さ→ゲリラ豪雨のパターンとも違う。
0901名無しSUN2018/08/13(月) 18:24:27.81ID:dcQ6h+QP
bbqやってたら雷鳴り出して恐怖すぎた
0902名無しSUN2018/08/13(月) 18:29:42.23ID:w5U9/gEW
>>899
温度の違いとか発達具合の違いかも
一番酷いときは竜巻の記載があるときだと思う
0903名無しSUN2018/08/13(月) 18:41:05.13ID:SCPDHw0A
関東南部だけ明日の午後の発雷確率が大幅に下がってる
0904名無しSUN2018/08/13(月) 18:55:36.78ID:OQI/hPqp
1時間で去ってくれたら御の字なくらいに参って来た
とりあえず雷鳴る前に帰って来れて良かった…
0905名無しSUN2018/08/13(月) 18:56:59.38ID:a9v0uF7i
>>897
まだ雷が連日ヤバかった2000年の7,8月の時に比べれば全然マシ。
あの時は夕立無い日の方が珍しいくらいだった。
@宇都宮
0906名無しSUN2018/08/13(月) 19:07:07.05ID:gMZkXdbr
雷三日って言葉があるくらいだから一度鳴ったら3日間ぐらいは覚悟しないとね
0907名無しSUN2018/08/13(月) 19:10:54.51ID:IB4iDsn+
明日は埼玉から北が危険エリアかな?
テレビの予報だけど、降水エリアが北部から埼玉までだったし
0908名無しSUN2018/08/13(月) 19:20:13.56ID:/MjV+ikd
ガイダンスを見る限り木曜日はしょぼそうだが秋雨前線(寒冷前線)なのが怖いな
0909名無しSUN2018/08/13(月) 19:23:52.47ID:dgIW+TaM
明日は今日と、比べてどうなのか?
関東南部。
0910名無しSUN2018/08/13(月) 19:32:26.69ID:MZT8w+5R
>>908
でも熱雷よりは音が小さいぜw
0911名無しSUN2018/08/13(月) 19:32:51.41ID:dzJH2Wp7
東京はWNIで0時〜2時が注意になってるのと、夜中や明け方もウェザーマップもそこそこ発雷率が高いのが気になる。夜中に発達だけはやめてほしい!
0912名無しSUN2018/08/13(月) 19:35:29.30ID:YVCaK+Pj
うわああああああああああああああああああああああああああああああああ
0913名無しSUN2018/08/13(月) 19:36:42.28ID:T6BG4Ha7
>>906
雷三日って寒気の影響がそれくらい続くって意味じゃない?
0914名無しSUN2018/08/13(月) 19:40:01.90ID:OQI/hPqp
宝くじで1億当てて雷が怖くならない体にして欲しい
0915名無しSUN2018/08/13(月) 19:42:22.54ID:oaNDlc6E
夏に雷が発生すると、3日ほど続くということ。上空の寒気の動きが遅く、雷雲の発生しやすい状態が続くことによる。
夏の雷って熱雷なイメージだけど寒気によるものを言うのね
寒気によるものは季節の変わり目なイメージ
0916名無しSUN2018/08/13(月) 19:45:47.40ID:w5U9/gEW
>>911
自分は降水短時間予報見てからもう寝るかもう少し起きてるか判断してる
現時点では関東は神奈川西部の山沿い以外は日付変わってから発達傾向の所はない見込み
神奈川西部の山沿いは静岡の影響を受ける可能性有りって感じか
更新で変わるかもしれないから30分おきくらいに確認した方がいいかも
0917名無しSUN2018/08/13(月) 19:53:09.42ID:oy6r0qv1
避難してた時間はスカで、戻ってきた今爆撃中という・・・ふざけんな@愛知西部
0918名無しSUN2018/08/13(月) 20:00:12.00ID:2f4rV0c7
ここ数日は疲れたけど少しは耐性がついたかな、と思いたい
0919名無しSUN2018/08/13(月) 20:04:41.91ID:hgAQwr6+
>>917
大垣、養老方面が爆撃中だな
名古屋からピカピカ稲妻が見える
遠いから音は小さい
0920名無しSUN2018/08/13(月) 20:14:26.90ID:hM4I+Qw9
>>916
神奈川西部山沿いとは箱根のことかい?
0921名無しSUN2018/08/13(月) 20:16:53.72ID:WxvquILF
やっぱ帰省しなきゃよかった…
来年以降は夕方前に帰るようにしないとダメだ、酒の入った平気な奴等が大丈夫だって〜と茶化してきて腹立つ
0922名無しSUN2018/08/13(月) 20:37:28.79ID:zyEF3KRJ
まあ、都心で大雷雨という事に多少なりとも意味はあると思う。関東のスレの人には悪いけど下手に田舎で大雷雨起きても世間はノータッチだからね。
首都圏の人間に雷の恐ろしさを覚えてもらわないと日本の雷対策はいつまでも無策だからな・・・
0923名無しSUN2018/08/13(月) 20:45:11.44ID:w5U9/gEW
>>920
南北にぶれるかもしれないけど
昨日静岡東部と共に長時間被害に遭った辺りってことでいいと思う
ただ今最新のを見たら少し南にずれたから関東は影響ないかも
0924名無しSUN2018/08/13(月) 20:48:35.18ID:Gp/iMa0W
三重で残りはちょっとあるけど全国的に一難去った感じかな・・・
お疲れ様でした・・・
0925名無しSUN2018/08/13(月) 20:59:12.05ID:oy6r0qv1
はぁー疲れた 明日は今日より大気安定するみたいだし
大丈夫だと信じたい
0926名無しSUN2018/08/13(月) 21:10:20.27ID:lViqbukG
明日も関東ヤバそうだな
0927名無しSUN2018/08/13(月) 21:16:30.25ID:ik8+3cEV
今日好きな子とランチ行って店出たらゴロゴロ鳴りはじめて涙目すぎたんだが
勿論怖がるわけにもいかず雷の中会話しつつ前向いて歩いたよ俺頑張った・・
0928名無しSUN2018/08/13(月) 21:17:41.05ID:3ZyIgvA/
どの県が爆撃されても仲間を思うと心苦しいが、神奈川だけは失笑してしまう
0929名無しSUN2018/08/13(月) 21:26:24.31ID:OQI/hPqp
大気安定度マップって見方よく分からない。
赤とか紫ぐらいなら要注意?
0930名無しSUN2018/08/13(月) 21:27:29.29ID:mzljVR3H
今日みたいな雷雨でも傘差して平気な顔で外歩いてる連中はやべーよ


結局自分か知り合いが被害に合わないとわからないんだよな
訴訟になった大阪のやつや部活の高校生やら河川敷の釣り人やら、なんだかんだ落雷の被害って都市部でも定期的に出てるでしょ
0931名無しSUN2018/08/13(月) 21:37:27.06ID:nCBah6gG
全く鳴らなかった@熊谷
0932名無しSUN2018/08/13(月) 21:45:35.99ID:g1TZr+gW
Yahoo!トップに出てる15-17大荒れの天気って雨量が凄いだけで雷雨にはならないのかな?覚悟しておいた方が良いよね
0933名無しSUN2018/08/13(月) 21:47:17.68ID:yUz84Jhv
というか気象モデル見てると17日以降1週間ほど残留寒気でめっちゃ大気が不安定な状態が続く予想になってて気が滅入る
0934名無しSUN2018/08/13(月) 21:50:41.02ID:MiwR+n/U
>>930
まだ交通事故の方がはるかに被害に合う確率が高いからなあ
天災ってのは気をつけていても絶対に逆らえないほど恐ろしいものなのに
自然現象の力を舐めているってのも大きいと思う

偏見で申し訳無いが、都市部だと天災に対しての危機感が薄いってのは
あるかもしれないな
0935名無しSUN2018/08/13(月) 22:02:49.81ID:SekYbzGH
ニュースステーションで雷やっとんな
ボイラー室も暑いさかいかなんわ…
雨の中、みんな走っとるが、あれ雨に濡れたくないのちごて雷が怖いから走っとんやろな

明日もヤバイわこれ
0936名無しSUN2018/08/13(月) 22:07:00.88ID:QjqTW2wp
>>928
わかる、例えば東京埼玉で雷雨だとスレに書き込む人多いしホントに同情するけど神奈川(特に西部)だと鼻で笑ってしまうわw
0937名無しSUN2018/08/13(月) 22:14:45.50ID:wzuJ5p0W
なんかコンプレックスでもあるのかね〜・・・?

しかし、遠雷がそんなにないにも関わらず突然至近雷が発生する時は、激しい雷になることが多いな
上空で雷雲が急発達してるのがよくわかった@多摩
0938解説屋2018/08/13(月) 22:17:05.55ID:qq3i6xXD
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!ブツチチブブブチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0939名無しSUN2018/08/13(月) 23:02:11.85ID:WxvquILF
もう人差し指で耳穴押さえるの疲れた、
その間何もできないし、肩バキバキになるしほんと疲れる、イヤーマフ買う
0940名無しSUN2018/08/13(月) 23:15:58.10ID:T6BG4Ha7
>>939
防音グッズは重ねるほど強固になるけど
単品で運用する前提ならイヤーマフより耳栓の方が良いかも
個人の体感だけどイヤーマフって単体だと思ったよりも効果薄い気がする
0941名無しSUN2018/08/13(月) 23:17:44.63ID:B0gOPTmL
@静岡県西部
久しぶりに直撃くらった…
真横に走る稲光や落雷音っていうのか?
冷や汗ダラダラだったけど親戚や近所の人達がたくさんいたからどうにか乗り越えられた。
今夜はもう大丈夫なのかな?
疲れました
0942名無しSUN2018/08/13(月) 23:29:51.89ID:V2CAxNt0
木曜日が怖い@京都南部
0943名無しSUN2018/08/14(火) 00:32:45.15ID:tRrqZrXP
木曜どころか水曜から天気悪いんやけど
0944名無しSUN2018/08/14(火) 00:37:35.51ID:M+SWDC7f
>>941
うちは都市近郊でそこそこマンションビルに囲まれてるからまだいいけど
地域によっては怖いだろうな
温泉帰りに山間部を車で走ってたらどしゃ降りでバリバリ鳴ってたけどホント怖い
全国を走ってて、人の住んでない峠みたいなところにいくとすぐにどしゃ降りになったりして自然環境も厳しい
0945名無しSUN2018/08/14(火) 01:16:35.60ID:kWzv5rJU
14、15日は愛知大丈夫かな?
0946名無しSUN2018/08/14(火) 01:35:43.11ID:GS96RTyy
>>933
まじ?関東?
0947名無しSUN2018/08/14(火) 01:49:16.51ID:iYJwHvRJ
>>940
そうなのか…?
これ使ってる他の人の意見も聞きたいな
0948名無しSUN2018/08/14(火) 01:57:40.62ID:GS96RTyy
>>947
耳栓とイヤーマフ併用すればいいんでない?
私はそれ+爆音でipod流してる
0949名無しSUN2018/08/14(火) 02:04:21.02ID:AUoBHJsd
>>948
いや持ってなくて耳栓だけ運用なのよ
イヤマフとヘッドホンなし、イヤマフ購入検討中
耳栓だけなんでイヤホン使えないし
0950名無しSUN2018/08/14(火) 02:41:47.94ID:wrjLmRim
15日夜から17日朝にかけての北・東日本中心の寒冷渦・前線通過が気になる
西日本への影響がどれくらいなのか知りたい
ちなみに広島
0951名無しSUN2018/08/14(火) 03:48:23.45ID:wg3F5HGM
お盆の季節に寒冷渦とかもう目眩してくる
しかも台風から湿った空気ボンボン入ってくるし
0952名無しSUN2018/08/14(火) 05:15:31.80ID:nHLRyiEu
>>947
ああごめん、あくまでも単品評価の話で
耳栓+イヤーマフは普通に有効だよ
その中間に耳掛け式のイヤホン加えると更に良いね
0953名無しSUN2018/08/14(火) 05:44:17.12ID:TGygoFBv
愛知こんな時間に爆撃ですか・・・腹たつ
0954名無しSUN2018/08/14(火) 05:59:44.18ID:/11iv0A3
車は車内にいればまず落雷の被害に遭わないので避難場所としてはお勧めだな。
むしろ家より安全。
0955名無しSUN2018/08/14(火) 06:20:00.92ID:Mj0Mcmml
>>954
車に落雷する映像あるけど怖いよー、
0956名無しSUN2018/08/14(火) 07:04:31.04ID:qefIy0s3
今日の関東は内陸中心みたいだけど
午前中千葉とか発雷確率高いのに注意報も出してないな
0957名無しSUN2018/08/14(火) 07:20:28.24ID:G1tWqmhI
>>954
塗装は地金が見えるし
タイヤは、使いものにならない位
溶けました。
0958名無しSUN2018/08/14(火) 07:33:27.68ID:9IFXimoR
>>956
しかも、黒い変な雲はあるもののすでに晴れてる。
逆に怖いな
0959名無しSUN2018/08/14(火) 07:41:48.35ID:kWzv5rJU
今週はずっとこんな調子なのか…
乗り越えれば秋が来るのか…?
0960名無しSUN2018/08/14(火) 07:49:09.70ID:/11iv0A3
>>957
でも、命はほぼ確実に助かる。
落雷の恐怖の源泉である死の危険を考えなくて良いのは大きい。
0961名無しSUN2018/08/14(火) 08:05:52.53ID:C/uqlAoj
車はフロントガラスやリアガラスに落ちると感電しなかったっけか
確率は低いんだろうけど
0962名無しSUN2018/08/14(火) 08:22:50.00ID:BzyBtG5r
>>952
ああいやこちらこそごめん、耳栓が場合によって?うまくはまらないことがあって、イヤマフ運用に変えようかなと思案中
両方の方が効果的なのはわかるけどそのうちの1つの耳栓がうまくはまらないからイヤマフ単品運用してみようかなと思ってたの
たぶん左右でかなり耳の中の形が違ってはめるコツが掴めないんだと思う
0963名無しSUN2018/08/14(火) 08:39:08.21ID:kWzv5rJU
地下駐車場で車内待機が最強
0964名無しSUN2018/08/14(火) 08:42:05.87ID:/5KGYDk8
今日は都内や千葉辺りは大丈夫そうだな
0965糞札幌2018/08/14(火) 08:43:59.10ID:AQegzOr2
人が多い地下に行けば心強いよ
0966名無しSUN2018/08/14(火) 08:48:25.48ID:gQJH87yR
今日も多摩地域に落雷が多発するのかな。(>_<)
0967名無しSUN2018/08/14(火) 09:08:30.33ID:Msky5DLu
司馬遼太郎によるとあの王政復古の大号令をかけた岩倉具視も大の雷恐怖症だったらしいね
京都の邸宅で偉人が会いにきても雷がなると布団に身体うずめてたらしい
0968名無しSUN2018/08/14(火) 09:32:49.01ID:53zYrNls
解説屋はよ?
0969解説屋2018/08/14(火) 09:51:33.32ID:iiw0nq+t
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!ブツチチブブブチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0970名無しSUN2018/08/14(火) 10:08:31.99ID:8eRMrXyG
>>969
またお前か!!
0971名無しSUN2018/08/14(火) 10:29:25.16ID:nHLRyiEu
>>962
耳栓コツが要るよね、自分も毎回何度も入れ直してる
耳栓NGならノイズキャンセリングイヤホン+イヤーマフが良いかもね
0972解説屋2018/08/14(火) 10:35:23.09ID:GXaBMUWW
ああああああああああああああああああああああああ�あああああああ!!!!!!!!�!!!(ブリブリブ�リブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリ�ブブブブゥゥゥゥッッッ!!!�!!!!)
ああああああああああああ�あああああああああああああああああああ!!!!!!!!!�!!(ブリブリブ�リブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリ�リイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!�!!!!!)
ああああああああああああああああああああ�あああああああああああ!!!!�!!!!!!!(ブリブリブリ�ブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブ�リリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!�!!!!!!)
ああああああああああああああああああああああ�あああああああああ!!!!!�!!!!!!(ブリブリブリブ�リュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチ�ブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ�!!!!!!!)
ああああああ�あああああああああああああああああああああああああ!!!!�!!!!!!!(ブリブリブリブリ�ュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチ�チブリリイリブブブブゥゥゥゥッッ�ッ!!!!!!!)
あああああああああああああああああああ�ああああああああああああ!!!!!!!�!!!!(ブリブリブリブリュ�リュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッ�ッッ!!!!!!!)
ああああああ�あああああああああああああああああああああああああ!!!!!�!!!!!!(ブリブリブリブリュリ�ュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチ�チチチブリリイリブブブブゥゥゥゥ�ッッッ!!!!!!!)
あああああああああああああああああああああああああああああ�ああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュ�リュリュリリユュリュ!!!!!!ブツチチブブブ�チチチチブリリイリブブブブゥゥゥ�ゥッッッ!!!!!!!)
0973名無しSUN2018/08/14(火) 10:47:24.22ID:UGl8N4Ep
寒冷前線の南下+台風からの暖かく湿った空気+湿度が高く高温の地表=地獄絵図
0974名無しSUN2018/08/14(火) 11:30:09.98ID:4E69jpAg
GSMだと土日は安定も来週は雷雨多くなりそう
0975名無しSUN2018/08/14(火) 11:37:37.17ID:HwE6QvBH
モルデックスメテオに、でかいヘッドホンで凌ぐ

それでも横隔膜に響いてくる衝撃は防げない ;;
0976名無しSUN2018/08/14(火) 11:53:34.84ID:rKX9EW61
自分もこのスレで書いてた人いたけどペルターのH540Aつかってます
耳栓合わなくてイヤホン付属品の普通のやつとイヤマフだけで音楽聞いて凌ぐけど、耳栓だけ時代より遥かに安心度増したかな
イヤマフの参考例は過去ログにあると思われます
0977名無しSUN2018/08/14(火) 12:16:40.03ID:b2lGhA/t
俺も今Bluetoothイヤホン探してるけどどうせならイヤーマフにしようかな。
Bluetooth対応イヤーマフってどんなのがいい?Bluetoothでの音楽再生長く出来るやつで。
0978名無しSUN2018/08/14(火) 13:04:26.87ID:VfABfIZO
ガイダンス黒だから油断してた。まだ鳴ってはないが雨雲きてる@奈良北部
0979名無しSUN2018/08/14(火) 13:13:55.91ID:fG6YgtTG
最近の不安定さはヤバいな
0980名無しSUN2018/08/14(火) 13:47:02.36ID:gwSIyFEy
4日連続の雷@静岡

今回は北に行く予想だからその通りに行って離れてほしい。絶対に降りてくるなよ
0981名無しSUN2018/08/14(火) 13:55:14.99ID:TGygoFBv
もうほんといい加減にしてほしいな。
台風が過ぎれば多少はマシになるだろうか?
0982名無しSUN2018/08/14(火) 13:59:05.97ID:q2S6DBI3
ガイダンスって当たるのか?この前は赤だったのに鳴らなかったし
0983名無しSUN2018/08/14(火) 14:01:20.03ID:bBzmXiL6
昨日の雷の様子何度もテレビで流れてて怖すぎ
夏休みなのに雷注意報出てると外出たくなくなる
夏憂鬱過ぎ
0984名無しSUN2018/08/14(火) 14:04:10.77ID:9mrKwAyS
今日も立派な入道雲がよぉ〜見えるべ
0985名無しSUN2018/08/14(火) 14:06:31.05ID:28stBXhO
トラックの運転手さん本当尊敬するわ、自分は営業だから最悪雷雲避けて仕事するけど運転手さんはそうはいなかいもんな。場合によっては雷雲に向かっていかなきゃいけない。
0986名無しSUN2018/08/14(火) 14:10:29.69ID:wzO1eAFU
うむ、自分も夏の時期はオフィスで過ごすことが多いからな。
爆撃あった時にはビル直結の地下街に逃げ込めばいい。
0987名無しSUN2018/08/14(火) 14:12:34.15ID:qHkjssYZ
おいおいおいガイダンス黒なのにどうなってんー緊急避難しないと…@大阪
0988名無しSUN2018/08/14(火) 14:21:31.66ID:TGygoFBv
大気不安定すぎてガイダンスも予報もあてにならないという
0989名無しSUN2018/08/14(火) 14:22:35.60ID:tsuvJQrM
今日の関東は山沿い限定っぽいね
0990名無しSUN2018/08/14(火) 14:29:37.40ID:7vlwnxv2
ガイダンス大阪北部は黒ではないな
0991名無しSUN2018/08/14(火) 14:37:56.77ID:AUoBHJsd
そもそも大気不安定なのになぜ黒なのかと
0992名無しSUN2018/08/14(火) 14:39:07.10ID:AUoBHJsd
次ここ?
☆雷が嫌いな人の集い50☆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1533556059/
0993名無しSUN2018/08/14(火) 14:40:54.18ID:AWYpcfVi
どんなに良い耳栓しててもあの光ってからの地響きがもうダメで本当にしんどい
0994名無しSUN2018/08/14(火) 14:45:05.93ID:xZqnDaUs
そろそろ慣れよう。
幹線道路に面したお宅では絶え間ない自動車の騒音がさほど気にならなくなると云うし、
幹線鉄道の傍に住む人達は踏切の警報音や列車の騒音がさほど気にならなくなると云うし、
落雷に関してもあまりに日常化してしまえば大して気にならなくなるのではなかろうか
0995名無しSUN2018/08/14(火) 14:46:04.97ID:4HUlJsUe
簡単に言う
0996名無しSUN2018/08/14(火) 14:51:47.32ID:wzO1eAFU
「うるさい」のは慣れることができるが、「怖い」のは無理。
0997名無しSUN2018/08/14(火) 14:51:47.87ID:eHcmmxgb
うわああああああああああああああああああああああああああああああ
0998名無しSUN2018/08/14(火) 14:52:04.89ID:Mi/9oQpK
解説屋わよ?
0999名無しSUN2018/08/14(火) 14:52:34.61ID:nAwamUfX
うわあああああ
1000名無しSUN2018/08/14(火) 14:52:52.31ID:VV/1/fvU
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 20時間 55分 38秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。