@@@@@@@ 台風情報2018 23号 @@@@@@@
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しSUN
2018/08/05(日) 01:38:23.02http://www.jma.go.jp/jp/typh/
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
前スレ
@@@@@@@ 台風情報2018 22号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1533319169/
0838名無しSUN
2018/08/06(月) 00:47:44.74ID:ceSXtNr4あんまり情報が錯綜すると混乱するからしょうがないんじゃないの?
0839名無しSUN
2018/08/06(月) 00:47:47.94ID:0sqSVq1Pスッチーにキャーと叫ばれるよりはいいと思う
0840名無しSUN
2018/08/06(月) 00:48:15.74ID:gDTH/AD+その分気も揉むよね。なるようにしかならないから仕方ないけど。
0842名無しSUN
2018/08/06(月) 00:49:42.62ID:bv4O9uFl気象庁の予報円の中心を信じちゃう人もいるから
ばらけているときは各国予報もばらけていると話した方がいい
0843名無しSUN
2018/08/06(月) 00:49:47.43ID:aFBMC6gB今すぐ南関東に行け。
そして、台風が去ってから地元に帰れ。
0845名無しSUN
2018/08/06(月) 00:50:25.16ID:ceSXtNr40846名無しSUN
2018/08/06(月) 00:51:08.56ID:zbo9nFgNパイロットがうっかりONにした機内アナウンスで
「こりゃ駄目かも・・・・・」
よりはいいぞ
0847名無しSUN
2018/08/06(月) 00:52:06.76ID:r1XgxVrEほぼ確定か西偏はありえないし
0848名無しSUN
2018/08/06(月) 00:52:34.08ID:gDTH/AD+0849名無しSUN
2018/08/06(月) 00:52:42.09ID:t8+3zwJM警報が狂ってるんだよ
0850名無しSUN
2018/08/06(月) 00:53:45.67ID:ga/HZcq3伊豆半島に近い時間帯は
気象庁で9日(木)午後夕方
JTWCで9日(木)午前から昼
"9日" 昼頃には伊豆大島 新島の東沖あたり
千葉野島崎南のあたり
伊豆急行は山中トンネル多く
伊豆稲取の南ではすぐ横に海岸線
運行に影響はありそう
1発波もあるので小さい子の海岸線は要注意
0851名無しSUN
2018/08/06(月) 00:54:02.31ID:r1XgxVrE充分可能性ある
計算上の耐風なんて全くアテにならない
自然の台風の暴風は相当な負荷があらゆる方向からかかる
0852名無しSUN
2018/08/06(月) 00:55:20.83ID:lmRZ4kkV目が引き締まると945hPa、針を刺したような目(いわゆるピンホールアイ)で920hPa。
0853和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
2018/08/06(月) 00:56:51.77ID:ysflS3y/水平スケールに変化あり。
大型台風まであと少し
0854名無しSUN
2018/08/06(月) 00:58:52.88ID:r1XgxVrE進む可能性高いぽいな。
または千葉あたりで上陸から東偏するか?
0855名無しSUN
2018/08/06(月) 01:00:19.71ID:JV6leRs70857名無しSUN
2018/08/06(月) 01:01:54.80ID:NuUad5S0参考にします。
いずれにせよ8日どうにか行けても9日は帰りに大打撃くらいそうですね。
作戦練り直してみます。ありがとうございます。
0858名無しSUN
2018/08/06(月) 01:01:57.40ID:1I/wlSY5今までにあるんですか?
0859名無しSUN
2018/08/06(月) 01:02:58.50ID:r1XgxVrE結構キツイぞコンクリートの新築マンションの
ベランダが落ちるくらいの負荷がかかる暴風だったからな
0860名無しSUN
2018/08/06(月) 01:03:58.80ID:rUJ98JPI0861名無しSUN
2018/08/06(月) 01:05:38.60ID:KLZC6YS90862名無しSUN
2018/08/06(月) 01:05:46.38ID:ujLv2tZ40863名無しSUN
2018/08/06(月) 01:06:41.81ID:r1XgxVrE上陸地点ははその伊豆半島の東辺りの予報円中心線よりもう少し東寄りになると予想する
神奈川にかけて。
0864名無しSUN
2018/08/06(月) 01:08:58.70ID:r1XgxVrE千葉は可航半円に入る予想相当きついぞ
瞬間で45mでも吹けば軒並み瓦やスレート、屋根やベランダ・カーポート類は全て飛ぶ
0865名無しSUN
2018/08/06(月) 01:08:58.76ID:Mc5eb0WSそれが太平洋高気圧にブロックされてガンガン供給されてやがる
こんなの見たことねぇよ
0866名無しSUN
2018/08/06(月) 01:09:09.17ID:TjxnEGX80867名無しSUN
2018/08/06(月) 01:10:14.53ID:2Rf6Yc0R頼むから少し遅めに来てくれ。
0868名無しSUN
2018/08/06(月) 01:10:52.46ID:ATMglModどうでも良いけど
0869名無しSUN
2018/08/06(月) 01:11:02.54ID:e95gNr+K日本に近づくなクソ台風
0870名無しSUN
2018/08/06(月) 01:11:46.74ID:r1XgxVrE家何処?今回は雨はもとより
暴風が強烈と予想
0871名無しSUN
2018/08/06(月) 01:12:57.22ID:hn2a476k0872名無しSUN
2018/08/06(月) 01:13:01.54ID:Mc5eb0WSまだ発達途上だから直撃喰らったら
45m程度で済むとはとても思えん
瞬間だと風速計のリミット超えるんじゃねぇかな
0874名無しSUN
2018/08/06(月) 01:14:26.93ID:ga/HZcq31958年昭和33年の狩野川台風
0875名無しSUN
2018/08/06(月) 01:17:51.19ID:r1XgxVrE同意。
ただ都市で45m以上吹けば相当被害出るからな
多くの住宅は大体50m〜60前後が耐風強度だが
40mでも充分壊れ始める、
自然の風は半端じゃないし想定以上の負荷がかかる。
マンション住まいは絶対ベランダに出たら駄目
ベランダ落ちるからw特に高層タワマンw
0877名無しSUN
2018/08/06(月) 01:20:52.84ID:RcSC0Lir止まる予報でてるぞ
0878名無しSUN
2018/08/06(月) 01:22:19.44ID:Mc5eb0WSそれ以前に送電線が耐えられんと思う
広範囲での停電は覚悟して自衛せんとあかん
電気のみならず、送水もヤバくなることを覚悟しといた方がいい
0879名無しSUN
2018/08/06(月) 01:25:16.75ID:xBJFaZDJまーたおまえか
統合失調の素人は書き込まなくていいからw
0880名無しSUN
2018/08/06(月) 01:25:33.12ID:ujLv2tZ4東京は悪趣味な看板ぐちゃぐちゃつけてるから
あれ全部飛ぶぞw
0881名無しSUN
2018/08/06(月) 01:26:57.03ID:ga/HZcq3今まで東北で雨少なかった分
つじつま合わせになるかも
台風13号供給水蒸気による前線暴走モードの可能性
台風+前線で大雨被害例がカスリーン台風
0882名無しSUN
2018/08/06(月) 01:27:03.37ID:67qjGxy00884名無しSUN
2018/08/06(月) 01:27:56.33ID:xBJFaZDJ今回は8日夜時点で970hPaまで弱まってから近づくので、そこまで強くならない。
0885名無しSUN
2018/08/06(月) 01:29:27.92ID:XsEvGKch0887名無しSUN
2018/08/06(月) 01:30:51.77ID:ga/HZcq3道路の排水溝近くの落ち葉とゴミ捨て
家の雨戸
0889名無しSUN
2018/08/06(月) 01:32:14.44ID:e95gNr+K発達しまくりで東京を痛い目に遭わせてボッコンボッコンにしてやるか
0890名無しSUN
2018/08/06(月) 01:32:29.36ID:r1XgxVrE0893名無しSUN
2018/08/06(月) 01:35:23.18ID:ga/HZcq3荒川上流域の秩父
多摩川上流域の奥多摩
に大雨の可能性
0894名無しSUN
2018/08/06(月) 01:37:04.60ID:4DSWzOR00896名無しSUN
2018/08/06(月) 01:40:00.67ID:r1XgxVrEhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9016%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC23%E5%8F%B7#/media/File:Typhoon_Tokage_19_oct_2004_0215Z.jpg
0897名無しSUN
2018/08/06(月) 01:41:40.18ID:xBJFaZDJ誰でも見れるものをまず見ればぁ?
あ、異議は気象庁にどうぞw
<08日21時の予報>
強さ 強い
存在地域 伊豆諸島近海
予報円の中心 北緯 33度20分(33.3度)
東経 139度55分(139.9度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(7kt)
中心気圧 970hPa
>>888 >>890
統合失調の患者さんは書き込まないでくださ〜いw
0898名無しSUN
2018/08/06(月) 01:42:06.73ID:xikNL0Feただし南西からの乾燥空気移流があるから発達するかどうかは微妙なところ
0900名無しSUN
2018/08/06(月) 01:44:46.51ID:xBJFaZDJ学問板なんだからw
0905名無しSUN
2018/08/06(月) 01:49:28.21ID:xBJFaZDJクスクス…
0906名無しSUN
2018/08/06(月) 01:50:38.23ID:Mc5eb0WS総合的に見ないと先は見えん
0907名無しSUN
2018/08/06(月) 01:50:50.57@@@@@@@ 台風情報2018 24号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1533487681/
0908名無しSUN
2018/08/06(月) 01:54:25.54ID:r1XgxVrE低学歴のあんたに学問なんて言われても
説得力皆無だよ。身の程を(ほくそ笑い
0909名無しSUN
2018/08/06(月) 01:55:02.02ID:TFvF0xbj930hpaで関東直撃とか見てみたかったのに残念だわ
0910名無しSUN
2018/08/06(月) 01:55:29.51ID:9uLjK+w2という適当な予報
0911名無しSUN
2018/08/06(月) 01:57:48.49ID:Mc5eb0WSただ、上陸するとしたら相当に発達してるのは間違いない
0913名無しSUN
2018/08/06(月) 02:02:52.85ID:ga/HZcq3関東上空に前線がなければ
絶体絶命、空前の被害には
ならない
0914名無しSUN
2018/08/06(月) 02:03:16.64ID:XsEvGKch最後の2行意味がわからない
0915名無しSUN
2018/08/06(月) 02:05:54.50ID:lQFeq0rU逆走台風12号ジョンダリにつづき、
またまた、>1首都圏が、台風の東側、
危険半円にすっぽりはいる、
やや西寄りのコースで進んでくる、
>1「台風13号 サンサン」
2018年7月、自公アベ朝日本政府、
オウム真理教テロ団・麻原彰晃魔帝含む「13使徒」
同時絞首刑w
安政江戸巨大台風、
明治43年 関東ギガレイン大水害
大正6年 東京湾串巨大高潮 台風
カスリーン台風 キティ台風 狩野川台風
ああ、こりゃ、
東日本ギガレイン大水害からいわゆる「ガラ」
日本国債ギガ暴落、金利ギガ上昇という
テラ増税、
慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、
デノミ、財産税、
ここらが来るぞ・・・・。
0916名無しSUN
2018/08/06(月) 02:13:56.02ID:lQFeq0rUID:KLZC6YS9
ID:Mc5eb0WS
台風13号サンサンは、
950hpa、55m/sで、相模湾に上陸。
関東串。
「オウム真理教 テロ団
麻原ショウコウ魔帝 13使徒の呪い」
で、
首都圏ギガレイン大水害を起こす。
2000人以上が死亡。
首都圏の全公共交通機関が、
ギガ水没、ギガ暴風雨で、
首都圏は、機能全停止に陥り、
ジャイアント停電、テラ断水にも陥り、
首都圏は、長期間にわたり、全停止に陥る。
0917名無しSUN
2018/08/06(月) 02:20:36.43ID:ga/HZcq3カスリーン台風の場合は関東上空あった前線原因
今は下町洪水から守る堤防もある
三郷放水路を完備したので大丈夫
狩野川台風後では
中流域から山にトンネル狩野川放水路を完備
高潮でも中央防波堤と
荒川放水路各支流に
停電でもリモートコントロールで動くゲートを完備
あまり危機感を煽らないように
0918名無しSUN
2018/08/06(月) 02:26:25.11ID:ga/HZcq3指摘
いいね!
0919名無しSUN
2018/08/06(月) 02:27:51.22ID:RkaeU480名古屋の予想気温やべえよやべえよ
0921名無しSUN
2018/08/06(月) 02:37:43.51ID:lQFeq0rUID:xBJFaZDJ
ID:lQFeq0rU
台風13号サンサンは、
950hpa、55m/sで、相模湾に上陸。
関東地方南部を串。
「オウム真理教 テロ団
麻原ショウコウ魔帝 13使徒の呪い」
で、
首都圏ギガレイン大水害を起こす。
2000人以上が死亡。
首都圏の全公共交通機関が、ギガ水没、
ギガ暴風雨で、長期間、全停止する。
首都圏は、完全なる機能全停止に陥り、
ジャイアント停電、テラ断水にも陥る。
ID:lQFeq0rU首都圏は、
長期間にわたり、全停止に陥る。
0922名無しSUN
2018/08/06(月) 02:41:41.03ID:ga/HZcq3だから917で説明したよな
少しは控えたら
0923名無しSUN
2018/08/06(月) 02:46:09.08ID:7/jxFt0vいやいやどー考えても信仰とかほざいてる奴のほうがヤバいだろ
0924名無しSUN
2018/08/06(月) 02:55:02.91ID:H/Kw8zvt0925名無しSUN
2018/08/06(月) 03:07:24.29ID:O5H8FY3T0926名無しSUN
2018/08/06(月) 03:13:38.19ID:gHCvDdTv0927名無しSUN
2018/08/06(月) 03:18:25.54ID:3ykqx5yihttp://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?init=init&obsrvId=0153700400106&gamenId=01-1002&timeType=60&requestType=1&fldCtlParty=no
0928名無しSUN
2018/08/06(月) 03:21:30.45ID:ga/HZcq3右慣性ドリフトの姿勢準備
0929名無しSUN
2018/08/06(月) 03:25:27.50ID:fDCD4VOf0930名無しSUN
2018/08/06(月) 03:30:14.61ID:u40+iHzG0931名無しSUN
2018/08/06(月) 03:33:39.10ID:ga/HZcq3気象庁発表5日後
10日(金)には岩手県東沖の太平洋上
西に行くにしても
台風の中心が紀伊半島沖はないと思うが
0932名無しSUN
2018/08/06(月) 03:36:25.43ID:ga/HZcq3東北が気になる
洪水や土石流は起きてしまうと
防ぎようがない
0933名無しSUN
2018/08/06(月) 04:00:10.63ID:/NWxy4Kjが、まだ短期予報の期末で精度が低めなので、
今日夜9時のガイダンスまで様子見。
もしそれでも変わってなければ、大雨の危険性は高いな。
0934名無しSUN
2018/08/06(月) 04:00:29.34ID:14DiTZj/0935名無しSUN
2018/08/06(月) 04:03:02.44ID:/0M+f8+w中心にある二つの隙間のうち左側は目のようだ
開眼おめ
0936名無しSUN
2018/08/06(月) 04:09:13.53ID:mro5+HpF0937名無しSUN
2018/08/06(月) 04:11:15.59ID:YrqaCuuOレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。