@@@@@@@ 台風情報2018 23号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2018/08/05(日) 01:38:23.02http://www.jma.go.jp/jp/typh/
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
前スレ
@@@@@@@ 台風情報2018 22号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1533319169/
0784名無しSUN
2018/08/05(日) 23:55:41.07ID:hV46RkY50786名無しSUN
2018/08/05(日) 23:57:06.78ID:Q/ENrD3F0787名無しSUN
2018/08/05(日) 23:57:35.38ID:HefctYRn8日の21時ごろ伊豆直撃なら
8日の昼は海の浅瀬のとこなら入れるかな?とか
9日の午後なら台風一過で波高いから浅瀬で海入れるかな?ってどうにか少しでも満喫したいから毎時間毎時間天気チェックしていて
頑張って欲しいです。台風さん
0788名無しSUN
2018/08/05(日) 23:57:50.90ID:WlRKI8bc0789名無しSUN
2018/08/05(日) 23:59:01.53ID:HefctYRn0792名無しSUN
2018/08/06(月) 00:02:37.48ID:XsEvGKch0793和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
2018/08/06(月) 00:03:12.76ID:ysflS3y/7日21時〜9日21時48時間降水量488_
上流次第では西日本豪雨並の床上浸水の災害が!
死者は問題意識の違いで2桁で済むとみている。
あぁ、また神宮中止か。阪神の10月ダブルヘッダーが現実的に∞
0794名無しSUN
2018/08/06(月) 00:07:35.81ID:HeeR7S0Cとにかくこの連続猛暑日熱帯夜を終わらせる事が出来る台風だったら
どんな台風でも構わない
0795名無しSUN
2018/08/06(月) 00:10:41.82ID:Wc1HYWAx日本最低の標高の県だから役にたたない
0796名無しSUN
2018/08/06(月) 00:10:49.35ID:XsEvGKch0797名無しSUN
2018/08/06(月) 00:11:18.52ID:JLwLy1O4日曜だったのに公園が閑散としてた
0798名無しSUN
2018/08/06(月) 00:13:31.95ID:XsEvGKch0799名無しSUN
2018/08/06(月) 00:14:19.47ID:DsrlE1sx新岸辺のアルバムか
0800名無しSUN
2018/08/06(月) 00:15:24.55ID:aEowXv+Q0801名無しSUN
2018/08/06(月) 00:15:34.85ID:H/Kw8zvt0802名無しSUN
2018/08/06(月) 00:16:06.62ID:67qjGxy00803和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
2018/08/06(月) 00:17:12.24ID:ysflS3y/3時更新で960hpaですかね。
6日21時で945hpaと見る。
最盛期935hpaで9日午後に鎌倉上陸。湘南新宿ラインコースを辿る。
0805名無しSUN
2018/08/06(月) 00:18:28.83ID:t8+3zwJM0806名無しSUN
2018/08/06(月) 00:19:48.28ID:hMiGshRSすごくおおきいです
0807名無しSUN
2018/08/06(月) 00:20:22.69ID:XsEvGKch0808名無しSUN
2018/08/06(月) 00:22:21.05ID:otJ1ymrs0809名無しSUN
2018/08/06(月) 00:22:50.78ID:uUKKye8p0810名無しSUN
2018/08/06(月) 00:23:05.74ID:sJOQTquZ西に進路変わらないの?
0813名無しSUN
2018/08/06(月) 00:24:37.16ID:eF0Bby3l0814名無しSUN
2018/08/06(月) 00:24:38.39ID:rI+x1ylS0816名無しSUN
2018/08/06(月) 00:26:17.52ID:94BWrciE積雪スレでも予想外しまくりだし
0817名無しSUN
2018/08/06(月) 00:26:41.59ID:t8+3zwJM0818和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
2018/08/06(月) 00:27:28.29ID:ysflS3y/ググレ
0819名無しSUN
2018/08/06(月) 00:28:18.67ID:ga/HZcq3伊豆半島に近い時間帯は
気象庁で9日(木)午後夕方
JTWCで9日(木)午前から昼
8日昼頃には伊豆大島 新島の東沖あたり
千葉野島崎南のあたり
伊豆急行は山中トンネル多く
伊豆稲取の南ではすぐ横に海岸線
運行に影響はありそう
0821名無しSUN
2018/08/06(月) 00:29:19.97ID:jgrxoNYW雨乞いして沢山降ったから良かったじゃないかw
山形県民の総意が天に届いたってスゴいな…神様に願いを叶えて貰って文句言うのは罰あたり。
0822名無しSUN
2018/08/06(月) 00:30:35.94ID:nqM3vbaF0823名無しSUN
2018/08/06(月) 00:31:58.42ID:3tx47Surこれは楽しみ
0825名無しSUN
2018/08/06(月) 00:33:53.89ID:eVtp+dFO0827名無しSUN
2018/08/06(月) 00:36:42.29ID:t2g2pl1i予報では14、15と西で滅亡なんだろ
0828名無しSUN
2018/08/06(月) 00:37:51.55ID:7KPC9v3F0829名無しSUN
2018/08/06(月) 00:39:16.27ID:ga/HZcq38日(木)±1日あたり運行に支障はあるな
航空も注意
0830名無しSUN
2018/08/06(月) 00:40:25.02ID:beT/QR5pそれを明日あたりに決めたいのだが
一番最悪なのが10日に延期したのは良いけど
今の予想より遅くなって再接近日が10日になる事。
どうでしょうか?今の予測より遅くなる可能性は高いですか?
0831名無しSUN
2018/08/06(月) 00:42:52.55ID:v+o4oUlI早いっていったら信じるのか?
0832名無しSUN
2018/08/06(月) 00:44:19.01ID:SMifjLUx0834名無しSUN
2018/08/06(月) 00:45:28.48ID:v4urfyNI以降は大丈夫なんじゃないか
予報円的に
0835名無しSUN
2018/08/06(月) 00:46:29.22ID:/pdKvbsP揺れがキツかったと同時に夏休中という事もあり
子供も結構いて揺れの度に「ギャー」と叫ばれて
余計に心中穏やかではなかったわ
0836名無しSUN
2018/08/06(月) 00:47:09.24ID:r1XgxVrEビルは無理だがスカイツリーなら可能性ある
0837名無しSUN
2018/08/06(月) 00:47:39.25ID:WJVZIXHeノロすぎて雨やばいだろ
特に関東
500ミリ以上降るんじゃないか
0838名無しSUN
2018/08/06(月) 00:47:44.74ID:ceSXtNr4あんまり情報が錯綜すると混乱するからしょうがないんじゃないの?
0839名無しSUN
2018/08/06(月) 00:47:47.94ID:0sqSVq1Pスッチーにキャーと叫ばれるよりはいいと思う
0840名無しSUN
2018/08/06(月) 00:48:15.74ID:gDTH/AD+その分気も揉むよね。なるようにしかならないから仕方ないけど。
0842名無しSUN
2018/08/06(月) 00:49:42.62ID:bv4O9uFl気象庁の予報円の中心を信じちゃう人もいるから
ばらけているときは各国予報もばらけていると話した方がいい
0843名無しSUN
2018/08/06(月) 00:49:47.43ID:aFBMC6gB今すぐ南関東に行け。
そして、台風が去ってから地元に帰れ。
0845名無しSUN
2018/08/06(月) 00:50:25.16ID:ceSXtNr40846名無しSUN
2018/08/06(月) 00:51:08.56ID:zbo9nFgNパイロットがうっかりONにした機内アナウンスで
「こりゃ駄目かも・・・・・」
よりはいいぞ
0847名無しSUN
2018/08/06(月) 00:52:06.76ID:r1XgxVrEほぼ確定か西偏はありえないし
0848名無しSUN
2018/08/06(月) 00:52:34.08ID:gDTH/AD+0849名無しSUN
2018/08/06(月) 00:52:42.09ID:t8+3zwJM警報が狂ってるんだよ
0850名無しSUN
2018/08/06(月) 00:53:45.67ID:ga/HZcq3伊豆半島に近い時間帯は
気象庁で9日(木)午後夕方
JTWCで9日(木)午前から昼
"9日" 昼頃には伊豆大島 新島の東沖あたり
千葉野島崎南のあたり
伊豆急行は山中トンネル多く
伊豆稲取の南ではすぐ横に海岸線
運行に影響はありそう
1発波もあるので小さい子の海岸線は要注意
0851名無しSUN
2018/08/06(月) 00:54:02.31ID:r1XgxVrE充分可能性ある
計算上の耐風なんて全くアテにならない
自然の台風の暴風は相当な負荷があらゆる方向からかかる
0852名無しSUN
2018/08/06(月) 00:55:20.83ID:lmRZ4kkV目が引き締まると945hPa、針を刺したような目(いわゆるピンホールアイ)で920hPa。
0853和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
2018/08/06(月) 00:56:51.77ID:ysflS3y/水平スケールに変化あり。
大型台風まであと少し
0854名無しSUN
2018/08/06(月) 00:58:52.88ID:r1XgxVrE進む可能性高いぽいな。
または千葉あたりで上陸から東偏するか?
0855名無しSUN
2018/08/06(月) 01:00:19.71ID:JV6leRs70857名無しSUN
2018/08/06(月) 01:01:54.80ID:NuUad5S0参考にします。
いずれにせよ8日どうにか行けても9日は帰りに大打撃くらいそうですね。
作戦練り直してみます。ありがとうございます。
0858名無しSUN
2018/08/06(月) 01:01:57.40ID:1I/wlSY5今までにあるんですか?
0859名無しSUN
2018/08/06(月) 01:02:58.50ID:r1XgxVrE結構キツイぞコンクリートの新築マンションの
ベランダが落ちるくらいの負荷がかかる暴風だったからな
0860名無しSUN
2018/08/06(月) 01:03:58.80ID:rUJ98JPI0861名無しSUN
2018/08/06(月) 01:05:38.60ID:KLZC6YS90862名無しSUN
2018/08/06(月) 01:05:46.38ID:ujLv2tZ40863名無しSUN
2018/08/06(月) 01:06:41.81ID:r1XgxVrE上陸地点ははその伊豆半島の東辺りの予報円中心線よりもう少し東寄りになると予想する
神奈川にかけて。
0864名無しSUN
2018/08/06(月) 01:08:58.70ID:r1XgxVrE千葉は可航半円に入る予想相当きついぞ
瞬間で45mでも吹けば軒並み瓦やスレート、屋根やベランダ・カーポート類は全て飛ぶ
0865名無しSUN
2018/08/06(月) 01:08:58.76ID:Mc5eb0WSそれが太平洋高気圧にブロックされてガンガン供給されてやがる
こんなの見たことねぇよ
0866名無しSUN
2018/08/06(月) 01:09:09.17ID:TjxnEGX80867名無しSUN
2018/08/06(月) 01:10:14.53ID:2Rf6Yc0R頼むから少し遅めに来てくれ。
0868名無しSUN
2018/08/06(月) 01:10:52.46ID:ATMglModどうでも良いけど
0869名無しSUN
2018/08/06(月) 01:11:02.54ID:e95gNr+K日本に近づくなクソ台風
0870名無しSUN
2018/08/06(月) 01:11:46.74ID:r1XgxVrE家何処?今回は雨はもとより
暴風が強烈と予想
0871名無しSUN
2018/08/06(月) 01:12:57.22ID:hn2a476k0872名無しSUN
2018/08/06(月) 01:13:01.54ID:Mc5eb0WSまだ発達途上だから直撃喰らったら
45m程度で済むとはとても思えん
瞬間だと風速計のリミット超えるんじゃねぇかな
0874名無しSUN
2018/08/06(月) 01:14:26.93ID:ga/HZcq31958年昭和33年の狩野川台風
0875名無しSUN
2018/08/06(月) 01:17:51.19ID:r1XgxVrE同意。
ただ都市で45m以上吹けば相当被害出るからな
多くの住宅は大体50m〜60前後が耐風強度だが
40mでも充分壊れ始める、
自然の風は半端じゃないし想定以上の負荷がかかる。
マンション住まいは絶対ベランダに出たら駄目
ベランダ落ちるからw特に高層タワマンw
0877名無しSUN
2018/08/06(月) 01:20:52.84ID:RcSC0Lir止まる予報でてるぞ
0878名無しSUN
2018/08/06(月) 01:22:19.44ID:Mc5eb0WSそれ以前に送電線が耐えられんと思う
広範囲での停電は覚悟して自衛せんとあかん
電気のみならず、送水もヤバくなることを覚悟しといた方がいい
0879名無しSUN
2018/08/06(月) 01:25:16.75ID:xBJFaZDJまーたおまえか
統合失調の素人は書き込まなくていいからw
0880名無しSUN
2018/08/06(月) 01:25:33.12ID:ujLv2tZ4東京は悪趣味な看板ぐちゃぐちゃつけてるから
あれ全部飛ぶぞw
0881名無しSUN
2018/08/06(月) 01:26:57.03ID:ga/HZcq3今まで東北で雨少なかった分
つじつま合わせになるかも
台風13号供給水蒸気による前線暴走モードの可能性
台風+前線で大雨被害例がカスリーン台風
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています