トップページsky
1002コメント217KB

@@@@@@@ 台風情報2018 23号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2018/08/05(日) 01:38:23.02
●気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2018 22号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1533319169/
0529名無しSUN2018/08/05(日) 20:47:37.60ID:qoYhLuG+
>>515
都民みんなでフーフー息吹きかければ大丈夫!
0530名無しSUN2018/08/05(日) 20:47:49.76ID:84aihnwb
つっちーが元気という事は関西はないな
東海か関東か
0531名無しSUN2018/08/05(日) 20:49:07.99ID:DRKeoIb5
>>528
大丈夫だよ
0532名無しSUN2018/08/05(日) 20:50:42.85ID:raYy2gga
>>528
1日早めたほうがいい。
0533名無しSUN2018/08/05(日) 20:52:03.37ID:6dkeQ9wC
>>526

どすええぇぇぇー
0534名無しSUN2018/08/05(日) 20:52:44.58ID:V8CdfDA9
トンキンに直撃したら面白いね
0535名無しSUN2018/08/05(日) 20:53:13.37ID:7okBCXrf
9日は東京電車一日中だめじゃない?
0536くちあたの生前体位!!2018/08/05(日) 20:54:02.36ID:lV3tHceD
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201808052040&line=0
発声から48時間甘利でこの肥え具合!本間に大したもんどすよ!
しかしそっから急激にしぼみ葬やけど・・・もうピコわ杉田んか?
なんか知らんけど?
0537名無しSUN2018/08/05(日) 20:54:43.38ID:Sq9Ln1JU
93Wがオレンジになってるね。
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
0538名無しSUN2018/08/05(日) 20:55:22.04ID:J/4i0BrE
https://i.imgur.com/ZCIispt.pngあーはげてきたね
0539名無しSUN2018/08/05(日) 20:55:38.64ID:d1fH7h6p
>>535
つーか鉄道会社の良心で朝から止めて欲しいな。
動いてるとどんな荒れてても仕事行かざるを得ない人もいるから。
地下鉄は別にいいけどさ。
0540名無しSUN2018/08/05(日) 20:55:39.56ID:x73PrGrh
浜松いつも台風喰らうな
0541名無しSUN2018/08/05(日) 20:55:55.41ID:6dkeQ9wC
>>536

なしどぉぉぉー!
0542名無しSUN2018/08/05(日) 20:56:20.03ID:raYy2gga
気象庁は6日中に警戒情報なりを出したほうがいい。
官邸側から注意を促す会見やったほうがいいけど、できるかな?
0543くちあたの生前体位!!2018/08/05(日) 20:56:36.85ID:lV3tHceD
今から真西に進んだら明日にも900斬り死相どすけどなあ
なんか知らんけど?
0544名無しSUN2018/08/05(日) 21:02:22.34ID:TLPPk/k8
8日は都内まだ大丈夫そうだな
翌9日は朝からヤバそうだが…
0545名無しSUN2018/08/05(日) 21:03:24.35ID:ZDsmEsqy
何十年の昔の台風とかどうでもいい気がするけどな
道路や川とかの状況が違うわけだしな
うちの近くの川だって20年前ぐらいは氾濫してたけど工事してからは大雨でもうんともすんともしないよ
0546名無しSUN2018/08/05(日) 21:03:30.19ID:WQ0sQwpm
巨大化に体力使ってるみたいだな
それからだろ勢力アップ
0547名無しSUN2018/08/05(日) 21:03:58.72ID:f+tXUhUR
9日から夏季休暇、
木旺日は1日PCで釘づけだ
0548名無しSUN2018/08/05(日) 21:04:04.74ID:uKRnraeE
海水温は高くても乾燥域や今年は下層から上空まで気温が高いからな果たしてどれぐらい発達出来るかな?
前回と違い今回は西の高気圧が強く乾燥域もシッカリあるが。
0549名無しSUN2018/08/05(日) 21:04:39.44ID:drE0e8Oc
93Wも西日本に来ないで
0550名無しSUN2018/08/05(日) 21:04:48.91ID:fFDEFMZr
トンキン直撃すればいいのに
とか言ってる人多いけど
直撃してもいつも大したことなく終わるのよね
残念でしたね
0551名無しSUN2018/08/05(日) 21:05:10.82ID:CsyRjXSI
>>542
風速30mの台風に期待し過ぎw
それにしても禿げてるよな、雨雲がまとまらない
0552名無しSUN2018/08/05(日) 21:05:14.82ID:e3Crk414
いろいろ見てるけどトンキン直撃で草。100%でしょ?
0553名無しSUN2018/08/05(日) 21:05:43.58ID:ag8WmHLL
547 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0554名無しSUN2018/08/05(日) 21:05:52.96ID:iMMvik5F
クジの更新まだかよ
0555名無しSUN2018/08/05(日) 21:06:13.45ID:akz3jReu
何で上陸寸前かしてから東に直角に曲がるの?
偏西風吹いてないよね、日本海側に高気圧でもあるの?
天気図読めないから分からない。教えて下さい。
0556名無しSUN2018/08/05(日) 21:07:03.38ID:f+tXUhUR
可変DI

https://weather-models.info/latest/gefs-members.html

颱風通過後の背後霊鄂霍次克海氣壓
やはり半分くらいのアンサンブルで示唆
0557名無しSUN2018/08/05(日) 21:07:46.34ID:KQlYMCon
乾燥域ってwww
この程度の乾燥でやられるならほとんどの台風がやられてるよなw
0558名無しSUN2018/08/05(日) 21:08:20.10ID:ZDsmEsqy
>>547
サンサン「停電にしたろか」
0559名無しSUN2018/08/05(日) 21:08:30.58ID:J/4i0BrE
>>557
じゃあなんで発達しないの
0560名無しSUN2018/08/05(日) 21:09:29.98ID:fYPXA3+o
556 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0561名無しSUN2018/08/05(日) 21:09:43.48ID:+1pI+O38
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
0562名無しSUN2018/08/05(日) 21:11:03.98ID:9XHrP2B7
>>555
チベット高気圧の風と偏西風
偏西風が南下してる、その現れが東北の前線かな
0563名無しSUN2018/08/05(日) 21:11:47.99ID:F5Cjcwhd
>>550
トンキンのおっさん怯えるなや
0564名無しSUN2018/08/05(日) 21:12:34.99ID:fFDEFMZr
>>563
ちなみにわたしはトンキンじゃないんですけど・・・・
0565名無しSUN2018/08/05(日) 21:12:44.67ID:6dkeQ9wC
でも今早朝の状況からすyると驚異的に立派になってる
0566名無しSUN2018/08/05(日) 21:13:05.58ID:qdjAWrV6
東京住みだけど、このところ全く雨にあってない
寝てる時とか室内にいるとき
木曜日あたりに台風の影響で豪雨になるかも?
だけど、その日は健康診断で休むことになってる。

しかし水曜日とか金曜日とかにずれるときついな
0567名無しSUN2018/08/05(日) 21:13:09.64ID:9XHrP2B7
>>557
850hPaから500hPaまでチェックしてるがかなり乾燥してる
乾燥してないソースあるの?教えてよ
0568名無しSUN2018/08/05(日) 21:13:40.68ID:mVAc1UZ1
超晴れ男の俺が9日に東京に遊びに行くから
その日はもう雨が降らないことは確定
0569名無しSUN2018/08/05(日) 21:14:37.62ID:J/4i0BrE
>>567
いつになったら発達するの?
0570名無しSUN2018/08/05(日) 21:14:46.92ID:KQlYMCon
水蒸気画像見ればわかるだろ
普段から見てないとわからんかもしれないがw
0571名無しSUN2018/08/05(日) 21:14:55.83ID:e3Crk414
みんなは今回の13号がトンキンに直撃するって思ってるん?
0572名無しSUN2018/08/05(日) 21:15:17.93ID:Pvi7M+3V
茨城は暴風にならんやん
0573名無しSUN2018/08/05(日) 21:16:40.10ID:/B7pgQKC
頼むから二日ほど停滞してくだちい!
0574名無しSUN2018/08/05(日) 21:17:18.97ID:yQdMXhXg
>>559
画像見る限り急発達してるようだが?
0575名無しSUN2018/08/05(日) 21:17:21.13ID:akz3jReu
この程度の偏西風の南下で直角に曲がる進路を取るものなの?

250hPa〜500hPa
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/500hPa/orthographic=-227.16,32.16,1611/loc=144.641,35.568
0576名無しSUN2018/08/05(日) 21:19:40.09ID:KtYgxvP8
>>444 なかなかするどいね。わりと近いうちにインフレとデノミがセットで来ると思う
貯蓄もたちまち小麦粉に変わる。さて陸地を北上あるいは北北東に進む台風は怖いが
陸地を東北東に横切る台風は弱い。寝転んで、鼻糞ほじってくっさい
0577名無しSUN2018/08/05(日) 21:19:40.74ID:y/uY9ugs
トンキンが潰れても次の首都用意してんだろ
0578くちあたの生前体位!!2018/08/05(日) 21:20:20.43ID:lV3tHceD
性欲わ無いけど巨大化死相か?
これわ股これで美味しいがなw
なんか知らんけど?
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&line=0
0579名無しSUN2018/08/05(日) 21:21:39.28ID:Q8SPzQ6b
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533468228/

山形の被災すれ?
0580名無しSUN2018/08/05(日) 21:22:23.58ID:J/4i0BrE
>>574
してなくね
0581名無しSUN2018/08/05(日) 21:22:25.86ID:akz3jReu
8/9頃には更に偏西風の南下更に進むという予想なのかな?
米軍と気象庁との差は、偏西風の南下の速度か、それとも太平洋高気圧の
強さと位置の違いか、その両方か?
0582名無しSUN2018/08/05(日) 21:22:33.10ID:qwlf3HSr
世界・海外の地震スレ59〜地球は揺れる〜
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1525501405/

548 M7.74(catv?) ▼ New! 2018/08/05(日) 21:13:30.30 ID:IorBdFjz0
8月05日 20:46頃、インドネシアのLoloanから東南東2kmの地点でM7.0の地震がありました。
現地では津波への注意が必要です。

発生時刻 2018年8月5日 20時46分頃
震源地 インドネシアのLoloanから東南東2kmの地点
地震の規模 マグニチュード 7.0
深さ 10.48km

浅い。
0583名無しSUN2018/08/05(日) 21:25:44.84ID:9XHrP2B7
>>570
地表か?
マジで言ってんの?地表の水蒸気画像なんて見て何になるの?
0584名無しSUN2018/08/05(日) 21:28:07.95ID:KQlYMCon
水蒸気画像って主に中、上層の水蒸気量を表してるんだけどwww
そんな基本的な知識もないようじゃ、見ても何もわからんだろうなw
0585名無しSUN2018/08/05(日) 21:30:40.95ID:v220VIwA
なんかまた纏まってきてね?
https://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/infrared/1/201808052120-00.png
0586名無しSUN2018/08/05(日) 21:31:02.03ID:xKnia2+x
地表?
水蒸気画像に台風映ってるけど
地表にあんのか
0587名無しSUN2018/08/05(日) 21:33:35.25ID:6dkeQ9wC
やっぱブワブワで巨大化なのってワクワクするやn
0588名無しSUN2018/08/05(日) 21:34:04.08ID:YD223QPp
あれ?東京酷くなる予測になってるの?
0589名無しSUN2018/08/05(日) 21:35:27.13ID:nzbalIV/
GFSの台風は気圧の発達度は無視していいよ コースだけ見てればいい
にしても静岡の南まで進んで急旋回して北東進とかむちゃくちゃだな
首都圏はなんにせよ大雨警戒だろう
0590名無しSUN2018/08/05(日) 21:35:40.95ID:Q8SPzQ6b
山形と常陸はもうふってるのな

継続するかね
0591名無しSUN2018/08/05(日) 21:35:45.67ID:7E4SeCrM
山形これ朝起きたら大被害になってるとかじゃないだろうな
今雨雲とんでもないことになってる
0592名無しSUN2018/08/05(日) 21:36:12.21ID:BfNl8xNf
情報入ったわ 関東で700ミリから900ミリの恐れだって
0593名無しSUN2018/08/05(日) 21:36:41.31ID:jCiE8RZn
>>590
線状降水帯が形成されてるから酷い事になってそうだ
東京直撃ってことはまた伊勢神宮参拝かよ(´;ω;`)
0594名無しSUN2018/08/05(日) 21:36:45.91ID:KQlYMCon
http://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=6&;element=2
南半球にある真っ黒な部分を乾燥してるという
台風周辺はそれほど乾燥してるとはいえない
0595名無しSUN2018/08/05(日) 21:36:55.70ID:7E4SeCrM

スレチでした
0596和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY 2018/08/05(日) 21:37:00.67ID:HTH96Qur
ロペス
0597名無しSUN2018/08/05(日) 21:37:17.64ID:9RKH/KdO
茨城県は大丈夫ですか?
0598名無しSUN2018/08/05(日) 21:37:45.87ID:owATXUHp
浦安予想だと風速20mだな
家古いから壊れるか心配だな
0599名無しSUN2018/08/05(日) 21:39:01.32ID:c8kNAFUz
南海上の台風と列島上の前線のコンボはやはり最強だな
月末に鳥海山登りに行く予定だが、こりゃあかんかな
0600名無しSUN2018/08/05(日) 21:39:05.45ID:VjKA6qT3
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/17W_tracks_latest.png
0601名無しSUN2018/08/05(日) 21:39:44.76ID:v220VIwA
>>594
眼がある
0602名無しSUN2018/08/05(日) 21:39:52.38ID:6dkeQ9wC
笑いながら怒る人みたいなとこあるな
スカスカなのに立派になってく
0603名無しSUN2018/08/05(日) 21:40:07.59ID:V8prszZX
>>592
そーすは?
0604名無しSUN2018/08/05(日) 21:40:32.06ID:zwmx11tc
>>585
こら完全に大陸で水分を使いきってますわゴリラ豪雨も終了ですわ…サバンナJAPAN逝ったあああああ
0605名無しSUN2018/08/05(日) 21:40:37.50ID:mzJ1Xjyx
>>585
山形と茨城のヤバそうな雲が気になる
0606名無しSUN2018/08/05(日) 21:40:58.37ID:d1fH7h6p
通過前の8日から大雨かな
0607名無しSUN2018/08/05(日) 21:41:03.67ID:6dkeQ9wC
ぬllって基本GFS?
0608さん2018/08/05(日) 21:41:05.04ID:Q8SPzQ6b
ちな、伊勢は祟り神だし
あっこにあまてらさんは不在だよ
0609名無しSUN2018/08/05(日) 21:41:27.75ID:s0mB2/oq
今回は東海西日本は休ませてもらえそうで何より。
普通コースで来そうな14(予定)号君は盆休みを外して下さいおねがいします。
0610名無しSUN2018/08/05(日) 21:43:10.09ID:tXwjgpCZ
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/17W_geps_latest.png
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/17W_gefs_latest.png
0611名無しSUN2018/08/05(日) 21:44:19.87ID:ZNr4C/fZ
あそこで14号発生したら西日本にくるの?
0612名無しSUN2018/08/05(日) 21:44:49.34ID:V8prszZX
茨城の日立辺り、サンダー祭りだな...
https://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/8/?c=10R
0613名無しSUN2018/08/05(日) 21:45:35.24ID:0+bot2U/
>>611
チベット高気圧に抹殺されて大陸へアボ
0614名無しSUN2018/08/05(日) 21:46:37.84ID:tR59ofSp
>>612
いばらきの雷苦手民阿鼻叫喚やな
0615名無しSUN2018/08/05(日) 21:47:14.68ID:Q8SPzQ6b
常陸は停電のもよう
東電のせいではないかもw
0616名無しSUN2018/08/05(日) 21:48:11.07ID:sPqF2Wbz
>>610
カナダのもGEPSって省略するんだよな
一般的な単語の組み合わせだからしょうがないのかもしれないけど、
日本のはJEPSとかにしてくれればよかったのに
0617名無しSUN2018/08/05(日) 21:52:05.96ID:WxFFrkmO
次スレワッチョイ付けとけよ
0618名無しSUN2018/08/05(日) 21:53:44.10ID:iLlO8Z85
予報円狭くなった。7日から8日の速度低下が
カックンサインだな。
0619名無しSUN2018/08/05(日) 21:57:23.63ID:9XHrP2B7
気象庁も米軍に寄せて来たな
東あぼかな
0620名無しSUN2018/08/05(日) 21:57:46.02ID:zRvYBC56
三兵 木公
0621名無しSUN2018/08/05(日) 21:59:14.92ID:VjKA6qT3
無能庁ブレすぎやろw 剛力彩芽の生歌でもここまでブレないぞw
0622くちあたの生前体位!!2018/08/05(日) 21:59:17.24ID:lV3tHceD
細菌学交のぷうるが風呂並らしいw
本土近海の塩もそんぐらい揚がっとるんやろなあ
なんか知らんけど?
0623名無しSUN2018/08/05(日) 21:59:22.93ID:7RRpM32o
>>617
賛成
次はスレワッチョイ付けてよ
0624名無しSUN2018/08/05(日) 22:00:05.95ID:J/4i0BrE
>>621
ねぇ君はもう 友達じゃない 友達より大事な人
0625名無しSUN2018/08/05(日) 22:00:11.80ID:4GqwLTLm
山形の酒田市、60mmってマジかこれ
0626名無しSUN2018/08/05(日) 22:00:52.82ID:r5AFwxOW
>>437
精神病院に放り込まれたんじゃないかな
0627名無しSUN2018/08/05(日) 22:00:58.91ID:Q8SPzQ6b
山形県によりますと、鶴岡市を流れる京田川は、午後8時30分、三和観測所で氾濫の危険性が非常に高い氾濫危険水位を超えました。
0628名無しSUN2018/08/05(日) 22:01:36.27ID:SkZnW6Aw
海水温が南国並み
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています