@@@@@@@ 台風情報2018 23号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2018/08/05(日) 01:38:23.02http://www.jma.go.jp/jp/typh/
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
前スレ
@@@@@@@ 台風情報2018 22号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1533319169/
0002名無しSUN
2018/08/05(日) 01:38:33.01http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/
@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0
《要注意》
◆重複スレが出ても新しいスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい
《注意》
◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を よく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
0003名無しSUN
2018/08/05(日) 01:39:48.88平成30年08月05日00時45分 発表
<05日00時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 南鳥島近海
中心位置
北緯 22度05分(22.1度)
東経 148度00分(148.0度)
進行方向、速さ
北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域
全域 100km(55NM)
15m/s以上の強風域
南東側 560km(300NM)
北西側 280km(150NM)
0004名無しSUN
2018/08/05(日) 06:54:53.64ID:JZomGGYK@@@@@@@ 台風情報2017 52号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1508649659/
2017年スレが残っているにもかかわらず、
1/1に2018年1号スレを立てるから、こんなバカなことになる
0006名無しSUN
2018/08/05(日) 09:15:08.67ID:EjyV/Pu3削除依頼出せばw
0008名無しSUN
2018/08/05(日) 11:16:26.38ID:EzfbECpk0009名無しSUN
2018/08/05(日) 11:19:55.93ID:ZDsmEsqy0010名無しSUN
2018/08/05(日) 11:20:00.81ID:PoIRO8Ejその気持ちが分からんww
0011キツネのレックス
2018/08/05(日) 11:20:36.23ID:CPABNxql梅雨や秋雨の方がはるかにポテンシャル上がるよね
0012名無しSUN
2018/08/05(日) 11:22:32.12ID:PlonZwyCになってるけど930hpa55m、猛烈で大型の台風が接近だな
今から台風接近に対する対策した方がいい。
0013名無しSUN
2018/08/05(日) 11:22:46.84ID:R/Luhz54千葉上陸か東海上スルーかあ
静岡は台風の影響一切なさそうで良かったけど関東は影響でそうね
そう言えば伊豆上陸って200422以降全く聞かなくなったなあ
それまではガンガン上陸してたんだけど..
0014名無しSUN
2018/08/05(日) 11:23:14.71ID:ZDsmEsqy0015名無しSUN
2018/08/05(日) 11:23:50.60ID:JTP6p2ok0016名無しSUN
2018/08/05(日) 11:28:06.31ID:u/IQbYE8Hな壁があるから関東周辺でしばらくとどまる
0017名無しSUN
2018/08/05(日) 11:28:36.73ID:PoIRO8Ej0018名無しSUN
2018/08/05(日) 11:28:54.23ID:pWoy6s4b0020名無しSUN
2018/08/05(日) 11:30:39.26ID:ZDsmEsqy0021名無しSUN
2018/08/05(日) 11:34:35.02ID:zRvYBC56結局は最接近で房総の沖、約150km。
0022名無しSUN
2018/08/05(日) 11:35:25.69ID:fFDEFMZr0023名無しSUN
2018/08/05(日) 11:36:44.60ID:PlonZwyCヤバい台風だよ
0024名無しSUN
2018/08/05(日) 11:39:07.24ID:t9G9qn6k0025名無しSUN
2018/08/05(日) 11:41:23.03ID:SkZnW6Aw0026名無しSUN
2018/08/05(日) 11:44:08.69ID:7RRpM32o日本海へという予測を出してたから、まだ10日以降はわからんでしょ。サブハイ次第で。
0027名無しSUN
2018/08/05(日) 11:44:31.38ID:cCRa+/lN0028名無しSUN
2018/08/05(日) 11:45:46.81ID:PlonZwyC台風は中部地方にできる気圧の谷を抜けるか挑戦半島にある高圧帯の南を通って12号と同じようなコースを進むしか進路はない。
しかもサブハイと共に超絶に発達するよ
0029名無しSUN
2018/08/05(日) 11:46:37.44ID:n+4saPIO0030名無しSUN
2018/08/05(日) 11:46:45.11ID:PoIRO8Ejhttp://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1718.gif
0031名無しSUN
2018/08/05(日) 11:47:47.75ID:PlonZwyC0032名無しSUN
2018/08/05(日) 11:48:56.60ID:2Npudvxg0033名無しSUN
2018/08/05(日) 11:49:08.94ID:Pvi7M+3V0034名無しSUN
2018/08/05(日) 11:49:30.71ID:PoIRO8Ej0035名無しSUN
2018/08/05(日) 11:53:07.30ID:Ybk5CMsJ東日本上陸 70%
東海上へ 20%
その他 東海や四国とか10%と確率出してる。
自分は、
千葉手前で東に曲がる東アボだと思う。
あとウェザーニュースが ツイッターやサイトで各種のモデルコースを名前出さずに出しているが、四国上陸させようとしているモデルがあった。
0036名無しSUN
2018/08/05(日) 11:53:56.85ID:2KZSOsEA0037名無しSUN
2018/08/05(日) 11:54:02.33ID:xU9pTv6K0038名無しSUN
2018/08/05(日) 11:54:37.63ID:JTP6p2ok0040名無しSUN
2018/08/05(日) 11:55:55.78ID:YPZ5Aoue昔、学祭でライブしてもらったなぁ・・・ボーカルのおねいさんむちゃくちゃ美人で惚れた
0041名無しSUN
2018/08/05(日) 11:57:03.11ID:JHUuAmJ00042名無しSUN
2018/08/05(日) 11:57:52.30ID:dRSXwX4Zhttps://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/18080509.png
0043名無しSUN
2018/08/05(日) 11:59:17.52ID:6bbxZZzH0044名無しSUN
2018/08/05(日) 11:59:26.77ID:PlonZwyCそのくらい勢力の強い台風だし、伊豆半島や丹沢付近の雨量も半端ないと思う
兎に角東南斜面の地区は雨量がヤバい
0045名無しSUN
2018/08/05(日) 12:00:22.38ID:6bbxZZzH0046名無しSUN
2018/08/05(日) 12:01:51.00ID:O0bpiegQ0047名無しSUN
2018/08/05(日) 12:07:44.40ID:+Mynsg9A役所・銀行⇒ない
一般企業⇒8/11〜8/15
自動車メーカー⇒8/11〜8/19
こんなところじゃね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています