トップページsky
1002コメント218KB

【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しSUN2018/07/28(土) 09:05:26.38ID:wSr8086L
セミさんの初鳴きを報告するスレin天文気象板
前スレ
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1502611190/

過去スレ
セミさん初鳴き報告スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1024456579/
○●  セミさん初鳴き報告スレ 第2章  ●○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1088770221/
○●  セミさん初鳴き報告スレ 第3章  ●○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1214956139/
○●  セミさん初鳴き報告スレ 第4章  ●○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1250662767/

【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1308568401/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1341821498/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1403688923/
【みんみん】セミ初鳴き報告スレ【しゃわしゃわ】(実質4)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1404055312/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】5
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1470836885/
0900名無しSUN2019/07/20(土) 23:20:06.57ID:b3yLrCdY
>>897
避けるほど知性があるとは思えないし、自然淘汰ではないかな。
卵が孵化するのに一定期間を要するならば、上手く繁殖できない時季は空白期になる。
結果的に前か後ろで生き残ったものを、まるで避けたように人間が感じるだけの話で。
0901名無しSUN2019/07/20(土) 23:42:36.69ID:fCJlwLcH
>>898
19時に、秋田の内陸ではヒグラシが市街地でも結構鳴いていて情緒豊かな光景だったぞ。

>>899
秋田の内陸だが、ミンミンゼミは去年一度も鳴き声きいてないし、今年ももちろん鳴いてない。
0902名無しSUN2019/07/21(日) 00:21:54.31ID:Arc5YMz0
昨日の午後アブラの単発鳴きを確認@柏市南部
複数同時鳴きは確認出来ず
ニイニイ・ヒグラシは数もかなり増え合唱
残るはミンミン・ツクツク

2019/06/24 ニイニイ
2019/07/17 ヒグラシ
2019/07/20 アブラ

過去参考 アブラ
2018/07/11
2017/7/15
2016/7/11(6/27 求愛じゃない鳴き)

2014/07/20
2013/07/15

2010/07/20
2009/07/12
2008/07/22
0903名無しSUN2019/07/21(日) 02:24:19.17ID:4YFom9w7
当地(青梅市)では初鳴きこんな感じ
アブラゼミ
昨年 6/25
今年 7/15

ニイニイゼミ
昨年 6/28

ミンミンゼミ
昨年 7/30
今年 -

クマゼミ
昨年 7/3
今年 7/20

ツクツク
昨年 8/20
今年 -

ミンミンゼミは7月下旬や8月上旬はあまり聞かない年が多くなってるように感じる
明らかに一番暑い時期を避けて、鳴く時期が遅れだしていると思う
0904名無しSUN2019/07/21(日) 07:26:16.93ID:M/3riGOp
41年前の体験だが
富士山の中腹の林では昼間からヒグラシの大合唱だった。
0905名無しSUN2019/07/21(日) 08:19:58.44ID:yo+zjtaX
小田原市片浦地区
クマゼミ
シーシーシーシー
0906名無しSUN2019/07/21(日) 08:24:35.27ID:yo+zjtaX
ニニイニイとかクマゼミの声を聞くと体が勝手に汗だくになる
0907名無しSUN2019/07/21(日) 10:35:17.06ID:UbUJ57H1
大阪のクマゼミはシャーシャーシャーと
アブラゼミの5倍くらいの音量で早朝から鳴く
窓を開けていたらうるさくて眠れない
09085692019/07/21(日) 10:39:24.34ID:b8lm1jIN
ニイニイゼミ1匹鳴いてまっす@大田区京浜島の最南端の展望台
0909名無しSUN2019/07/21(日) 10:46:55.39ID:kc95uUlD
原宿駅ホーム、対岸の林にクマゼミの鳴声。

>>907
東京のクマゼミもだけど、2、3匹しかいないのにやたら目立つんだよな
0910名無しSUN2019/07/21(日) 12:46:31.86ID:9mosgNu8
人に例えると
クマゼミはアメリカ人
タブラゼミは中国人
ニイニイゼミはシンガポール
ツクツクは…めんどくさくなってギヴアップ
0911名無しSUN2019/07/21(日) 13:46:20.16ID:2STEbgdv
九州東部でつくつくぼうしの早鳴きを確認
嘘ではないの
0912名無しSUN2019/07/21(日) 13:56:14.64ID:11KX3/DR
餃子確認@越谷
0913名無しSUN2019/07/21(日) 14:40:30.46ID:GsqySBLU
セミ捕りして来たよ
ニイニイ♂
アブラ♂x2
カタツムリ
クマは人の気配すると鳴き止むし警戒心強いね
放ったアブラはまたすぐ鳴き出し警戒心なし
0914名無しSUN2019/07/21(日) 14:55:05.01ID:UbUJ57H1
昔の子供はトリモチを使ってセミ捕まえてたがあれは良くない
0915名無しSUN2019/07/21(日) 15:44:06.69ID:hZ04+m+h
ミンミン @市川北部   アブラ クマ ツクツクがまだ
0916名無しSUN2019/07/21(日) 15:58:33.68ID:yzu6nXdo
>>913
カタツムリってなんだよ?
0917池袋342019/07/21(日) 18:09:27.52ID:ZlrBui8Z
本日、板橋城北公園
ニイニイ天国
ミンミン下手くそだが鳴きだす(8ヶ月ぶり)
やっぱりミンミンは夏らしくていいね
0918名無しSUN2019/07/21(日) 19:11:03.05ID:EkxR9eRs
>>913
カタツムリw
0919名無しSUN2019/07/21(日) 19:23:05.23ID:8U7njSoQ
今もニイニイゼミ?が鳴いているよ
アブラゼミとの違いを忘れた
さすがにクマゼミは分かるw

燕は3?4??じゃなくて5羽居たらしいが
巣立ってもう2羽しか残っていない
0920名無しSUN2019/07/21(日) 21:22:57.94ID:9mosgNu8
下手くそな鳴き声のセミかわいい!
ツクツクも最初は下手多いけどミンミンも技術がいるのか。
カタツムリかわいい
生き物はかわいいけど時に怖かったりグロイかったり大人になってもやめられない
0921名無しSUN2019/07/22(月) 00:05:07.36ID:vFSqD7po
鶯かよw
0922名無しSUN2019/07/22(月) 07:50:17.28ID:BYvLYRMa
単調なニイニイゼミも
鳴き始めと鳴き終わりは変化あるよね
0923名無しSUN2019/07/22(月) 08:05:48.44ID:Jw7juuUm
朝からクマがうるさい@目白
0924名無しSUN2019/07/22(月) 10:32:39.61ID:8/Z6SV4T
同じだw妙に鳴いているクマゼミ
梅雨明け間近でか 西の方

燕は残り2-3羽も朝には消えていた
親は何度も確認しに来ている
来年もなノシ
0925名無しSUN2019/07/22(月) 10:38:24.48ID:58EACGYt
>>922
節wが有るからw

クマゼミにかき消されだが
0926名無しSUN2019/07/22(月) 14:56:55.80ID:QrhAvYmH
詩吟みたいな ン〜〜〜… っていう唸りから入るの好き
0927名無しSUN2019/07/22(月) 15:34:44.73ID:FebXHu5y
蝉の天敵に捕獲されるか
寿命で亡くなるのか
夜にギャーギャー悲鳴?が聞こえる
0928名無しSUN2019/07/22(月) 17:11:35.50ID:QrhAvYmH
よく鳥に追われてビジジイーって断末魔あげてるよねw
0929名無しSUN2019/07/22(月) 18:04:33.49ID:yyoiBG7L
ミンミン聞こえる
@大田区西糀谷
アブラはまだ聞こえない
(昨年はミンミン7月13日
アブラは7月10日)
0930名無しSUN2019/07/22(月) 19:49:49.62ID:t1LPgjhN
安定してニイニイ夕暮れ鳴き 高萩
0931名無しSUN2019/07/22(月) 19:59:51.57ID:OxTlde2a
>>919
ニイニイしか鳴いていない頃だとアブラの鳴き声ってどう違うんだっけ?と思うね
アブラが鳴きだすと全然違うからわかるけど
今日、今年はじめてアブラの鳴き声聞いた
0932名無しSUN2019/07/22(月) 20:05:42.88ID:BYvLYRMa
時間別だと
早朝はヒグラシ
ヒグラシが鳴き終える頃にニイニイゼミ
日が昇ってくるとクマゼミ(西日本限定)
午後からアブラゼミ
夕方 再びヒグラシ
新ニイは終日鳴いている
0933名無しSUN2019/07/22(月) 20:51:09.33ID:Msoh5VM2
早朝のヒグラシは趣が有るが
夕方のヒグラシは怖過ぎ()
あの世の入口ですよって感じだしw
0934名無しSUN2019/07/22(月) 21:01:27.37ID:y78paVjp
ニイニイゼミはジーっと鳴いて最後が「じー↓」と音程音量が低くなる
アブラゼミはちりちり鳴いて最後が「チリ、チリ、、チリ、、、」と間隔が長くなる
0935名無しSUN2019/07/22(月) 21:21:46.28ID:JkFMhTa+
vimm,vimm,vimm...って鳴く(クレッシェンド)のは何だっけ?
0936 【東電 66.7 %】 転載ダメ2019/07/22(月) 21:38:35.29ID:rrQxq8Ug
今日初めてまともに鳴いてるアブラゼミの声を聞いた。アブラを聞くのは若木以来@大泉町
0937名無しSUN2019/07/22(月) 22:38:10.46ID:BYvLYRMa
>>933
東京のどこかに
竹藪に入ると神隠しに遭う曰くつきの神社あるよね
あそこで夕暮れのヒグラシの大合唱とかちびる?
0938名無しSUN2019/07/22(月) 23:25:19.08ID:Gq5XLe6f
>>935
ハルゼミ?
5月とかに鳴くセミだけど
これだけだとちょっと分からないな
0939名無しSUN2019/07/22(月) 23:59:09.13ID:Gq5XLe6f
>>935
あ、ミンミンゼミのことか?
まあセミの鳴き声って文字にするのは難しいし、ネットで鳴き声聞いて自力で探し当てることをオススメする
0940名無しSUN2019/07/23(火) 00:13:36.92ID:Ofq8bGi6
>>937
江戸川区だっけw その割に狭いがブッシュw

絶対音感とか即楽器で再現出来るんだろうなあw
そういう板で聞いて来いよw

蝉と関係ないが雨の前に鳴く蛙が好き
確実に涼しい風が後から吹いて雨が降るの
0941名無しSUN2019/07/23(火) 12:41:50.67ID:xEUW0FIV
ツクツク@愛媛

       2019   2018
ニイニイ   7/4   6/28
ヒグラシ   7/11   7/15
アブラ    7/15   ?
ミンミン    --   --
クマ     7/4   ?
ツクツク   7/23   8/5
0942名無しSUN2019/07/23(火) 12:49:41.19ID:eWQ34Ru3
ミンミンゼミは割と局所的に分布なのね
0943名無しSUN2019/07/23(火) 13:57:44.84ID:LOisZVjP
いよいよ夏らしい晴れた日々が続きそう
早朝のカナカナも増えたしまさに今が真夏のピーク!
0944名無しSUN2019/07/23(火) 15:03:56.80ID:c9LcjLcm
ついにミンミン、アブラ聞こえる
@大田区
0945名無しSUN2019/07/23(火) 16:32:57.73ID:q0HbsVWo
>>738
ノッてると真夜中でもおかまいなし
0946名無しSUN2019/07/23(火) 16:48:38.60ID:E2qubxSa
曇ったりすると昼間でも鳴いているがな
0947名無しSUN2019/07/23(火) 17:44:23.99ID:I/aOSJdo
山とか何時も鳴いてる カナカナ
0948名無しSUN2019/07/23(火) 19:28:42.81ID:5A4CpYU3
近所の公園(@名古屋)はアブラゼミが一番元気に鳴く時間帯が21-24時とかなんだけど、他でも同じなんだろうか
確かに夕方もよく鳴いてるけど、それ以上に夜のほうが賑やかなんだよな
0949名無しSUN2019/07/23(火) 19:37:06.47ID:L0YAtYh9
アブラゼミ初鳴き@三田市
0950名無しSUN2019/07/23(火) 20:53:25.35ID:QPht0q4l
ミンミン初鳴き観測、横浜はなんとか平年より早い初鳴き記録を継続したか。
今年は全体として2014年よりはやや遅く、2005年よりは早い経過だね。
0951名無しSUN2019/07/23(火) 21:04:40.37ID:8ddbeIhC
ミンミンゼミ確認@横浜市青葉区

       2019   2018    2017    
ニイニイ   7/3    6/24     7/2
ヒグラシ   7/17   7/3      7/7
アブラ    7/10   7/8     7/18
ミンミン    7/23   7/10     7/16
クマ           7/19    7/17
ツクツク         8/2     7/27
0952名無しSUN2019/07/24(水) 01:01:07.63ID:N4JLJpAF
香川照之氏がボクシング好きなのは
知っていたが、なんと昆虫が大好き
なのだそうだ。中でも、セミが好き
でとりわけクマゼミが好みとか。
0953名無しSUN2019/07/24(水) 01:31:44.95ID:HqTLvZN4
ボクシングは知らないが
虫は番組まで持つw
さかなクン レベルよw
0954名無しSUN2019/07/24(水) 07:32:07.55ID:xVY3Shm0
香川みてんだろ 出てこいよ
0955名無しSUN2019/07/24(水) 08:05:20.31ID:Pbg3tMxV
ヒグラシが最盛期だ
うちの近くに雑木林があるんだけど夜明け前は大合唱で風流
0956名無しSUN2019/07/24(水) 08:21:43.41ID:kIMBsoWZ
>>954
www
0957名無しSUN2019/07/24(水) 09:22:07.15ID:Qk/GdNam
クマゼミ初聞き@大田区昭和島駅前の木立
この時期からは覚えてる限りたぶん最速
09585692019/07/24(水) 17:50:21.61ID:vm4OX4W9
アブラゼミ複数初鳴き確認&ジジジジって鳴きながら飛ぶ姿も@港区
0959名無しSUN2019/07/24(水) 21:18:41.14ID:5goX6LzU
また燕の人だが巣立った巣にまた成鳥が来ている!?
別なツガイ?前のツガイがまた来た??
大歓迎だがまた糞の始末かあああw

子供電話相談で独身オスが子燕を襲い
メスまで強奪するとか先生が答えてて
他の出演者が全員引いていたw
0960名無しSUN2019/07/24(水) 22:01:20.98ID:Pbg3tMxV
もうこのスレ、
セミだけじゃくて気象生物初確認スレに
改名したほうがいいんじゃないの?
0961名無しSUN2019/07/24(水) 22:15:33.81ID:/sbsXoIc
花鳥風月発表してるよねえw
0962名無しSUN2019/07/24(水) 22:35:49.04ID:hhxeHqmw
>>960
そういうのある

【サクラ】生物季節観測スレッド 3日早い【紅葉】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1492175418/
0963名無しSUN2019/07/24(水) 23:40:00.96ID:s29P3nUz
燕はそっちに書くかなw
まだ営巣ではないらしい()
09645692019/07/25(木) 07:13:02.14ID:KA1AWVV+
ミンミン初鳴き確認。これでニイニイ、アブラに続いて三役揃い踏みです@港区南端
0965名無しSUN2019/07/25(木) 08:10:12.08ID:CfBRMWmu
アブラゼミが2匹も網戸に張り付いている
0966名無しSUN2019/07/25(木) 09:50:15.46ID:7ueTTOMh
クマゼミ初鳴@三田市
0967名無しSUN2019/07/25(木) 13:24:47.73ID:eWs8S4qr
昨日ミンミンの初鳴きを確認@柏市南部
今年は遅め
ニイニイ 6月下旬→6月下旬 変わらず
ヒグラシ 7月上旬→7月中旬
アブラ・ミンミン 7月中旬→7月下旬

2019/06/24 ニイニイ
2019/07/17 ヒグラシ
2019/07/20 アブラ
2019/07/24 ミンミン


過去参考 ミンミン >>104
2018/07/12
2017/07/18
2016/07/13
2015/06/27
2014/07/15
2013/07/15

2010/07/20
2009/07/19
2008/07/26

気温の観点から見てみる(アメダス我孫子参考)
最低気温 20℃以上
06/27
07/01〜07/03
07/17〜

1日の平均気温 25℃以上
06/27
07/19〜07/20
07/24

最高気温 30℃以上
06/06
07/19〜07/20
07/24
0968名無しSUN2019/07/25(木) 13:38:13.96ID:eWs8S4qr
>>960
あと1〜2週間もすれば秋の管弦楽団コオロギ、ウマオイ
騒音王アオマツムシ、クツワムシなどのバッタ目の
鳴き報告も毎年ちらほらと出てくるセミの鳴き報告メインな緩いスレw
0969名無しSUN2019/07/25(木) 16:39:50.68ID:CfBRMWmu
初夏 ハルゼミ(ブナ林、高原に限る)
梅雨の終わり ニイニイゼミ
梅雨明け〜盛夏 ヒグラシ
盛夏 アブラゼミ
立秋 ミンミンゼミ(山地のみ)
晩夏 ツクツクボウシ
夏の終わり〜秋 チッチゼミ

俺の地域ではこんな順序
0970名無しSUN2019/07/25(木) 18:24:30.54ID:E12+eOdV
>>965
網戸ゼミはじまったかー
0971名無しSUN2019/07/25(木) 18:57:59.68ID:6S6Dc74m
アブラゼミうるせー
0972名無しSUN2019/07/25(木) 21:22:31.52ID:q7cUwtuL
>>969
ブナ林ならハルゼミではなくエゾハルゼミではないか?
0973名無しSUN2019/07/25(木) 22:54:10.60ID:o2aYkPIr
アブラゼミがギギって短い声出してた@江戸川区
0974名無しSUN2019/07/25(木) 23:04:44.82ID:eUBVlIik
網戸に止まっている何でも
網戸を弾いて飛ばすのが好きなのw
カナブンが多いかな
0975名無しSUN2019/07/26(金) 07:34:28.60ID:R0WWrhT0
>>972
ブナ林がエゾハルゼミで
松林がハルゼミ
椎や楠なのど照葉樹林がヒメハルゼミ
なんだね
ややこしい
0976名無しSUN2019/07/26(金) 09:20:40.21ID:7lO5KOn5
アブラのうめき声確認 高萩
0977名無しSUN2019/07/26(金) 09:48:15.67ID:C+6l1InG
ミンミン初鳴き@兵庫三田
0978名無しSUN2019/07/26(金) 13:10:08.38ID:cKS7zeXu
ニイニイゼミが弱々しく鳴いてた昨日は@埼玉草加
0979名無しSUN2019/07/26(金) 14:29:35.12ID:uPBfTgib
梅雨明け後蝉が五月蝿い
ニイニイゼミが多いかな
クマゼミは鳴かなく鳴った
アブラゼミは鳴き声を忘れたw
ツクツクやカナカナは聞かない 西の方

(燕は来るが営巣はしない)
0980名無しSUN2019/07/26(金) 14:30:52.34ID:3ZdYXyc+
いつの間にか次スレの季節に
0981名無しSUN2019/07/26(金) 15:24:31.73ID:3oPoL10O
西の方とかアバウト過ぎて無理
0982名無しSUN2019/07/26(金) 15:30:21.14ID:B8the2P2
       日曜のお出かけ、台風直撃ぎゃあああああ!!!憎鶏平均4日ぶり反落98円安!!!

                   ・優越的地位の乱用とは!?#サキドリちゃん

一昔前のメガバンクは本業無関係の金融デリバティブのゴリ推し酷かったけど、今はどうなんぢゃあああ???
09839822019/07/26(金) 15:31:24.13ID:B8the2P2
誤爆スマソ
098412019/07/26(金) 18:03:21.77ID:9fwUn3Iv
次スレを立てようとしたらホスト規制されました。
どなたか可能な方、宜しくお願いします。
0985名無しSUN2019/07/26(金) 18:12:14.12ID:jlwohpKV
次スレ
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1564132282/
0986名無しSUN2019/07/26(金) 18:43:38.95ID:ywDNwOsQ
ヒグラシ確認@狭山
0987名無しSUN2019/07/26(金) 21:31:41.73ID:621K4TPX
>>985
乙とん
0988名無しSUN2019/07/26(金) 23:43:59.97ID:HcMApjKx
アブラ鳴き、昨日(7/25)確認@所沢
0989名無しSUN2019/07/27(土) 01:54:49.63ID:SsI65SEy
つくつく...が鳴きかけてぐじゅぐじゅ言ってた@横浜市戸塚区
明日(もう今日か)になったら上手く鳴くかなと思ったけど台風で飛ばされそう
0990名無しSUN2019/07/27(土) 07:03:30.17ID:EfNtKwux
>>960
ここはセミすれでいいよ
あえてセミすれで逝く
099112019/07/27(土) 08:56:41.73ID:B3Ucou5Y
>>985
ありがとうございます!助かりました!
新スレ立てを祝うかのようにミンミンが元気に鳴いてます@港区
0992名無しSUN2019/07/27(土) 09:01:01.94ID:efI1Hxyx
ミンミン以外は皆いっせいに鳴き出した 高萩
0993名無しSUN2019/07/27(土) 09:20:04.72ID:EfNtKwux
台風来てるからセミも小休止
0994名無しSUN2019/07/27(土) 09:33:24.10ID:9svhK+P7
明確に棲み分けしているな
午前  クマゼミ ニイニイゼミ
午後   アブラゼミ ニイニイゼミ
0995名無しSUN2019/07/27(土) 18:13:35.53ID:GaD++fe5
森の脇散歩したらアブラの高周波で耳痛くなった
0996名無しSUN2019/07/27(土) 20:17:02.60ID:YOFCW+5C
まだこっちあったか…

>>995
練馬だけど、朝11時くらいまでは
クマゼミ+アブラゼミ
昼からは
ミンミンゼミ+アブラゼミで棲み分けてるみたいだな、当地は
0997 【東電 57.4 %】 はっぱふみふみ2019/07/28(日) 01:50:46.56ID:eRBIrQBI
昨日アブラゼミが初めて家の敷地内で鳴いた。天気は一日中ほぼ薄曇りで台風6号の影響で風が強かった@練馬大泉

つうかいつ熱低になったのよ
0998 【東電 54.2 %】 転載あかん2019/07/28(日) 04:54:35.60ID:0TumAVj1
雨だと言うのにニイニイが鳴いてる

セミが雨の中鳴いてるのはちょっと記憶にない
0999名無しSUN2019/07/28(日) 05:22:27.80ID:mTrb4C1s
abcdefghi
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。