【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2018/07/28(土) 09:05:26.38ID:wSr8086L前スレ
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1502611190/
過去スレ
セミさん初鳴き報告スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1024456579/
○● セミさん初鳴き報告スレ 第2章 ●○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1088770221/
○● セミさん初鳴き報告スレ 第3章 ●○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1214956139/
○● セミさん初鳴き報告スレ 第4章 ●○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1250662767/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1308568401/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1341821498/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1403688923/
【みんみん】セミ初鳴き報告スレ【しゃわしゃわ】(実質4)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1404055312/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】5
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1470836885/
0405池袋33
2018/10/06(土) 17:35:28.98ID:FrEgwkoVアブラ♂1 (鳴いてはすぐ鳴き移りしばらく追跡)
ツクツク♂3 ♀1確認
0406名無しSUN
2018/10/06(土) 17:40:00.48ID:sTvMsIL40407名無しSUN
2018/10/07(日) 08:34:48.01ID:IVFlXebD暑いし夏みたいだ
0408名無しSUN
2018/10/07(日) 10:11:31.72ID:CQej5iIA0409名無しSUN
2018/10/07(日) 10:53:59.93ID:WETqclXe0410名無しSUN
2018/10/07(日) 10:54:30.29ID:BBBhMIW7頼む、もう一回だけ復活してくれ(´;ω;`)@岐阜
0411名無しSUN
2018/10/07(日) 13:13:32.09ID:BOUdTEla0412名無しSUN
2018/10/07(日) 18:14:58.18ID:0gk+PsxL日没頃になってアブラーが大音声で3フレーズほど
他のセミの気配はなし
0413名無しSUN
2018/10/07(日) 18:17:14.28ID:0gk+PsxL塩害あり
0414名無しSUN
2018/10/07(日) 18:17:48.74ID:3pl/iK7k0415池袋33
2018/10/07(日) 18:31:51.13ID:ny3EPq2Fツクツク♂8
アブラ♂ 9
台風24号の強風で、倒木数10本
アブラは森に囲まれた、明治神宮側に多かった。
0416名無しSUN
2018/10/07(日) 19:31:07.62ID:w5D3pNvb祭り見に行って
0417名無しSUN
2018/10/07(日) 20:36:19.67ID:DIEe5Sll0418名無しSUN
2018/10/07(日) 21:24:31.23ID:43PUqRu10419名無しSUN
2018/10/07(日) 23:00:08.19ID:xhC3JsVb0420名無しSUN
2018/10/07(日) 23:03:32.45ID:43PUqRu1来年セミ不足になるから値段高騰する
0421名無しSUN
2018/10/08(月) 15:45:38.12ID:OXaCH7xH0422名無しSUN
2018/10/09(火) 05:42:09.56ID:u8YAcX3o乾いてる所好まないニイニイゼミなんか殆ど消えた
クマゼミなんか昔見たことなかったのにどんどん北上してるな
0423名無しSUN
2018/10/09(火) 11:43:36.08ID:OUofv/ew気温20度、晴天@福島県
0424名無しSUN
2018/10/09(火) 11:53:06.90ID:lR4GmDBl0425名無しSUN
2018/10/09(火) 15:04:12.53ID:BPlgu0Gr0426名無しSUN
2018/10/09(火) 15:40:22.10ID:Pa3toPP6@東大和市
0427名無しSUN
2018/10/10(水) 06:10:01.49ID:qrebDalZそんなに遅くまで鳴いてるのね。
ウチの方は9月半ばで打ち止め@福島県
0428名無しSUN
2018/10/10(水) 10:46:26.96ID:p4K2BT960429名無しSUN
2018/10/10(水) 15:14:44.13ID:ENBY/6Qp>>428
カネタタキじゃね よく家の中に入ってくる
このちっさいのがと驚かされる
0430名無しSUN
2018/10/10(水) 22:34:25.21ID:e6sV/yqj0431名無しSUN
2018/10/11(木) 10:50:55.58ID:Lq40qFsk東日本のセミは寒さに強いのか?
0432名無しSUN
2018/10/11(木) 13:19:20.29ID:EzjcOyLV5℃以下の日でも普通に生息してた。
さすがにその気温では鳴かないが、日が昇って10℃位まで気温が上がると
一斉に鳴きだす。
0433名無しSUN
2018/10/11(木) 14:52:28.11ID:gK+PdCBG0434名無しSUN
2018/10/11(木) 15:26:33.22ID:2LLCMZLV気温は23℃。薄日が射すのと同時に鳴き出した
0435名無しSUN
2018/10/12(金) 19:00:51.48ID:anOlW+yCつくつく2
まだまだ想定内
@名古屋城
0436名無しSUN
2018/10/13(土) 11:37:27.73ID:JQKggOx10437名無しSUN
2018/10/13(土) 21:26:13.24ID:xSIbNR1cツクツクすら居ない
0438名無しSUN
2018/10/13(土) 23:39:00.78ID:xSIbNR1c0439名無しSUN
2018/10/14(日) 01:27:46.37ID:XskgPexU0440名無しSUN
2018/10/15(月) 13:59:09.29ID:HTMuS/orカネタタキが多いかな今年は
コオロギは近年減ってきた感じ
0441名無しSUN
2018/10/15(月) 17:12:42.24ID:lXe3iJwXどこか鳴いてないかな?今月いっぱいはまだまだ可能性ある。
0442名無しSUN
2018/10/16(火) 13:02:52.86ID:I+AXqS4O晴れ間にしか鳴かないけど
0443名無しSUN
2018/10/17(水) 14:39:44.77ID:FzLG/MIF0444名無しSUN
2018/10/17(水) 21:29:32.95ID:puZZ+4+i0445名無しSUN
2018/10/17(水) 23:59:45.72ID:ikhvRUE+10度以下が訪れると虫には厳しかろう
0446名無しSUN
2018/10/18(木) 16:08:23.66ID:ner2pVmf0447名無しSUN
2018/10/18(木) 16:19:34.53ID:cOUr9PlWたしかに虫も激減しました。
0448名無しSUN
2018/10/18(木) 18:40:50.24ID:dUDp6elg0449名無しSUN
2018/10/19(金) 08:21:38.75ID:qxXH6NyR秋の虫の声はまだ聞こえる@狭山
0450名無しSUN
2018/10/22(月) 17:06:38.92ID:Bo+RKYjK今年は10月10日が最後だった。
0451名無しSUN
2018/10/22(月) 18:29:03.57ID:j2PEJ1n00452名無しSUN
2018/10/31(水) 13:03:29.76ID:+NmGT599暗い針葉樹の林に多い
堀之内と大町にはいるんじゃね
0453名無しSUN
2018/10/31(水) 13:11:26.11ID:rCuxv1O/0454名無しSUN
2018/11/01(木) 15:40:20.52ID:+Z1h+ugN0455名無しSUN
2018/11/01(木) 21:51:34.37ID:1uUE8CDPセミは10月になると流石に居ないな
0456名無しSUN
2018/11/01(木) 21:56:10.67ID:1uUE8CDP10〜11月になると→○
0458名無しSUN
2018/11/03(土) 21:17:52.61ID:2YYOYwuy関東のアブラ報告期待。
0460名無しSUN
2018/11/04(日) 14:19:47.47ID:ktaRMiew突然フェーン現象でもおきればあるいは
0461名無しSUN
2018/11/04(日) 15:45:44.74ID:HJLpMo8l0462名無しSUN
2018/11/04(日) 21:59:47.23ID:6PpnqyEX大曲・黒磯の気候
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1535851029/
0463名無しSUN
2018/11/05(月) 06:58:51.91ID:mmiLwCcD0464名無しSUN
2018/11/05(月) 08:14:01.77ID:iMX2jg7r0465名無しSUN
2018/11/05(月) 11:38:13.22ID:UtjfkFSa0466名無しSUN
2018/11/07(水) 18:19:11.21ID:jZyO1lPT0467名無しSUN
2018/11/07(水) 18:19:32.02ID:jZyO1lPT0468名無しSUN
2018/11/07(水) 18:22:27.52ID:kUAyFNppとレスしようとしたけどミンミンか。
ツクツクやアブラじゃないのね。
0469名無しSUN
2018/11/07(水) 18:37:30.63ID:eu/n5hCNhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20181107/k10011702121000.html?utm_int=news-saigai_contents_list-items_002
0470名無しSUN
2018/11/07(水) 19:59:42.43ID:im73n1LO0471名無しSUN
2018/11/07(水) 21:58:33.34ID:jZyO1lPT0472名無しSUN
2018/11/07(水) 21:59:14.51ID:jZyO1lPT0473名無しSUN
2018/11/07(水) 22:50:33.72ID:w6QvSdGh0474名無しSUN
2018/11/08(木) 07:13:06.27ID:K9unJDJB11月の記録はアブラ、ツクツクの場合がほとんどだし。
0475名無しSUN
2018/11/08(木) 08:21:51.14ID:mXvLjpCw11月のセミ
毎年いるんだろうけど鳴かず死んでいくのがほとんどだろ
0476名無しSUN
2018/11/08(木) 08:34:31.28ID:hUzEV23V0477名無しSUN
2018/11/08(木) 14:33:56.67ID:lT2jZjGaそして11月に出てきたセミは相手に出会えたらそれまた奇跡だな
0478名無しSUN
2018/11/08(木) 14:35:02.95ID:CphuMCDX晩秋になってから羽化したんだろうな。
桜の開花同様、間違って秋になってから出てくるのは結構いると思う。
0479名無しSUN
2018/11/08(木) 20:48:28.02ID:WXFmlr+3死ぬか……
0480名無しSUN
2018/11/10(土) 12:48:59.42ID:8SeRed+X0481名無しSUN
2018/11/10(土) 15:30:15.07ID:JxxTZDtl今年のセミスレは閉店でございます。
どなた様もお忘れ物のないようお帰りください。
0482名無しSUN
2018/11/10(土) 16:21:21.19ID:CbMA+Nb3鈴虫寺みたいに通年繁殖を成功させ年中鳴かせてみせる!
0483名無しSUN
2018/11/10(土) 17:39:13.78ID:wZjzD8beセミが11月に鳴いたのも同じ現象か
0484名無しSUN
2018/11/10(土) 17:53:52.40ID:IW3RtdNu0485池袋33
2018/11/10(土) 18:36:37.38ID:smXfGaeO7日水 (立冬) 西エリア、ミンミン鳴く(ソース元)
8日木 昼〜3:00、複数回鳴く(公園監視委員)
9日金 鳴き声なし(公園監視委員)
10日土 西エリヤ 11:06ミンミン確認(ちびっこ広場〜ジャブジャブ池付近)、俺
その後11:34分までに、合計6回 鳴き移りで6ヵ所 確認。(すべて欅、抜け穴1個)
まさか聞けるとは(鳴き声はtvの映像とほぼ同じ、スロー気味)
しかし、意外な結末が、6回目鳴き終わる直前に、鳥がパクリ(たぶんオナガ)
一緒にいた監視委員は見えなかったらしいが俺は見た。
自然は厳しい、明日行っても、もういないよ(複数報道関係来てた)
まさか、最後を目撃するとは、しかしこの時期にセミを聞くとは(しかもミンミン)
セミの最終目撃 新記録達成!!
0486名無しSUN
2018/11/10(土) 20:08:11.97ID:AF8Stb+u0487名無しSUN
2018/11/11(日) 10:45:33.97ID:u3hE3ikT0489名無しSUN
2018/11/11(日) 12:13:50.75ID:KLvR3XAT0490名無しSUN
2018/11/11(日) 12:19:12.86ID:KLvR3XAT0491名無しSUN
2018/11/11(日) 12:33:51.28ID:RerVYTD20492名無しSUN
2018/11/11(日) 17:51:16.34ID:g8kBfhrV0493名無しSUN
2018/11/11(日) 17:53:47.10ID:g8kBfhrVセミ穴の鑑定技術が進んでいつのものかわかるようになれば
さらに詳しい情報が得られrそうだな
0494池袋33
2018/11/11(日) 18:37:18.03ID:GelGHPTtじつは鳴き声を聞くまで、あまりにも暇で
抜け殻探し(49個)や新しい死骸がないか探してたんだが
抜け穴が1個も見つからなかったんだよ。
中央公園全体でね、(シーズン中はショットガンを打ち込んだような穴がたくさんあるが)
西エリアがソース元なのは知ってたので、そこ1本に絞ったんだけど
この時期だから、落ち葉が凄くて穴は無理だと、思ったんだけど、あったのよ
欅の根元に(写真アップするスキルがない)
個人的には、あのミンミンの抜け穴だと思ってる。
周りや木の上も(双眼鏡)探したんだけど見つからなかった。
0495池袋33
2018/11/11(日) 18:47:22.37ID:GelGHPTtじつは最後(鳥にパクリ)の場所が
ソース元のマンションの前(十二社通り)を挟んだ前だったんだよね。
あれを見たときは力が抜けたわ
セミも居なくなったんで、監視委員会は解散します。
0496名無しSUN
2018/11/11(日) 21:12:46.36ID:j1QqFEHX普通はこんなに木があったら少しは鳴いていると思いますが・・・
https://m.youtube.com/watch?v=tKbh1It8STU
0497名無しSUN
2018/11/11(日) 21:19:47.85ID:RerVYTD2北関東は暑すぎて南関東より少ないらしい
ここで叩かれてるWikiの受け売り
0498名無しSUN
2018/11/11(日) 22:36:40.11ID:FYw/ewqO今日はしらん。
0500名無しSUN
2018/11/12(月) 11:50:04.08ID:uSuWZJh+横手市を訪れている動画もありますが、となりの
市であるのに普通に鳴いています。寒さはあまり関係
ないと思います。山形市や湯沢の山間部にはかなりいますし。
北関東も東京に近いため、結構鳴いていると思いますが。いろいろ
な話しをききましたが、オオマガリで鳴いていない原因は謎です。
0501名無しSUN
2018/11/17(土) 15:22:44.73ID:TaMCxS5F小さい蝶・蛾はまだいる
0502名無しSUN
2018/11/21(水) 00:39:31.08ID:A8usVG1Y静かな山の時期が到来中
早いと来年3月末になんか鳴く虫が出る
0503名無しSUN
2018/11/21(水) 16:29:06.07ID:Yvc1sMff沖縄は1月でも虫が鳴いてるんだろうね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています