トップページsky
1002コメント218KB

【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2018/07/28(土) 09:05:26.38ID:wSr8086L
セミさんの初鳴きを報告するスレin天文気象板
前スレ
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1502611190/

過去スレ
セミさん初鳴き報告スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1024456579/
○●  セミさん初鳴き報告スレ 第2章  ●○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1088770221/
○●  セミさん初鳴き報告スレ 第3章  ●○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1214956139/
○●  セミさん初鳴き報告スレ 第4章  ●○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1250662767/

【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1308568401/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1341821498/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1403688923/
【みんみん】セミ初鳴き報告スレ【しゃわしゃわ】(実質4)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1404055312/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】5
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1470836885/
0296名無しSUN2018/09/13(木) 13:13:38.28ID:zO32UtvF
>>295
生きたまま焼かれて死ね屑
0297名無しSUN2018/09/13(木) 15:18:25.83ID:G0GQHfUK
買い物帰り、ツクツクはまだそちこちで鳴いてる@柏市南部
アブラは増尾・名戸ヶ谷・大津ヶ丘で各1匹鳴き3アブラ鳴き確認
消滅へ向けて鳴きが数匹単位へと減る
少し前自宅付近の公園で聞けたニイニイだが>>274以降は聞けず
ヒグラシ・ミンミンはさすがにもう完全消滅か
残暑が厳しいと出てきちゃうのがいて10月上旬にミンミンが聞けたことも
過去にあるが今年はどうなることやら
0298名無しSUN2018/09/13(木) 17:52:11.69ID:5Xf0UyGF
アブラゼミが1匹確認@港区南端
今年はツクツクの鳴き終わりの方が早かった。
0299名無しSUN2018/09/13(木) 18:39:29.72ID:BxxnMOez
秋田の西仙北地域の山林は9月中旬なのに18時前に
ヒグラシが鳴いていた。8月の上旬以降一度も鳴いていなかった
のに。
0300名無しSUN2018/09/13(木) 20:09:08.78ID:bqY+PkMV
今日は昼から晴れて、ツクツクとエゾが数頭ずつ近所で鳴いていた。@福島
0301名無しSUN2018/09/13(木) 20:15:33.56ID:Phfz/me6
@茨城つくば

今年は本当に衰えが早い。ミンミンはもう消滅したっぽい。
朝にはツクツクが遠くで鳴いてる程度。
昼にはアブラも加わって、林の中でまだ数匹生きている模様。
全く鳴き声が聞こえない林も多々ある。
このままでは彼岸前にセミが消えてしまうかも。
0302名無しSUN2018/09/13(木) 22:15:39.69ID:YaLh3x9H
>>291
トンキン連呼厨と西日本ディスり厨は同じ種類のゴミだから即NGするようにしてるんだ。
0303名無しSUN2018/09/13(木) 23:33:46.49ID:zO32UtvF
ホントセミの数は少なくなった
0304名無しSUN2018/09/14(金) 00:17:08.01ID:IcpzVWft
>>302
ネットで地域対立煽る奴はほぼあの連中
一部はそれに乗せられた低能日本人
0305名無しSUN2018/09/14(金) 05:59:19.37ID:7M7sTRMF
>>296
>>303
草加市が猛威を奮う
0306名無しSUN2018/09/14(金) 10:52:06.42ID:5NuHcr4S
ツクツク確認@狭山
0307名無しSUN2018/09/14(金) 12:51:45.20ID:tCslikAo
つくつくまだいます 高萩
0308名無しSUN2018/09/14(金) 17:49:53.79ID:1UjU/LDY
アブラ・ツクツク
一週間ぶりに鳴き声を聞いた@草加
0309名無しSUN2018/09/15(土) 06:38:59.03ID:zgvP7jjl
去年は10月上旬まで鳴き声報告あったが今年は持つかどうか
0310名無しSUN2018/09/15(土) 07:25:14.56ID:81R8pMwz
蝉に遺伝子操作で放射能や有害な物質を遺伝子に組み込んだ遺伝子組み換えの
異常な毒々しいの蝉がいるんだとな
まともな自然の蝉ではないなあ
0311名無しSUN2018/09/15(土) 14:16:22.18ID:NLq8ZqBW
こんなスレにも放射脳のガイジが
0312名無しSUN2018/09/15(土) 16:52:27.84ID:XszrWEr/
アブラ1匹頑張って鳴いてまっす@港区
0313名無しSUN2018/09/15(土) 21:42:20.20ID:lhbcc9e0
>>310
放射脳の想像力すげーなw
外来種やろそれ
0314名無しSUN2018/09/16(日) 10:26:26.55ID:JJQbHIKq
つくつく 粘る 高萩
0315名無しSUN2018/09/16(日) 12:57:28.79ID:LvN28+gQ
くたばる
0316名無しSUN2018/09/16(日) 17:43:02.16ID:/BdwkWrM
ミンミン声なし、アブラ独唱、ツクツク激減。@名古屋東谷山
いつもの年より10日くらい早い感じか。
0317名無しSUN2018/09/16(日) 17:55:21.90ID:lgL45Yh6
みんみんないてた@横浜権太坂
0318名無しSUN2018/09/16(日) 18:34:38.88ID:/BdwkWrM
日暮れ時になって、突然、ヒグラシが鳴きはじめた。
やっちまったヒグラシかな、この時季に聞くのは初めて。
声も元気だし、来月までいけるかもしれない。@名古屋東谷山
0319名無しSUN2018/09/17(月) 08:24:38.62ID:0EEjVFvQ
今朝もつくつく一匹頑張ってる 高萩
0320名無しSUN2018/09/17(月) 14:04:52.06ID:J0Bw6eYU
つくつくないてた@横浜権太坂
0321名無しSUN2018/09/17(月) 15:08:49.58ID:uie5BzJ9
アブラ1匹確認@港区
0322池袋332018/09/17(月) 17:23:04.39ID:umU/NeNt
本日、代々木公園(NHKホール側含む) 6:34〜10:27まで
原宿ホーム(代々木寄り)ミンミン4匹、鳴き声スロー
明治神宮を中心にあと1週は余裕だね
アブラ少々、ツクツクまあまあ、ヒグラシ、ニイニイ0
そしてついにクマ、鳴き声きけず。
今日の天候で鳴き声が聞こえないのはここで終了と判断。
しかし、草むらにうずくまる♀を発見
すでに力尽きてたが、今にも動きそうな、固体(翅の黄緑も鮮やかに残ってた)
これを見れただけでも着た甲斐があった。
あとはミンミン、アブラ、ツクツクがどれだけ粘れるかだな?
0323名無しSUN2018/09/17(月) 21:00:40.26ID:j7tOSeWL
@茨城つくば

ツクツクが僅か。ついにアブラも聞けなくなった。
0324名無しSUN2018/09/18(火) 13:05:11.18ID:zzShIF2n
ツクツク確認 @狭山
0325名無しSUN2018/09/18(火) 13:16:48.27ID:qh3yqui9
チッチゼミ鳴いた @名古屋
0326名無しSUN2018/09/18(火) 17:48:01.59ID:QB8yzo/D
にわか雨の中アブラ1匹確認しますた@港区
0327名無しSUN2018/09/18(火) 19:40:26.63ID:QLuqu4GG
>>325
名古屋の何処?
0328名無しSUN2018/09/18(火) 22:45:55.90ID:qh3yqui9
>>327
相生山緑地
0329名無しSUN2018/09/19(水) 08:52:26.33ID:tmqrLWvp
869名無しSUN2018/07/19(木) 08:33:58.31ID:vOsALdBC

だいたいミンミンが毎日きこえるようになった 高萩
0330名無しSUN2018/09/19(水) 08:52:57.22ID:tmqrLWvp
872名無しSUN2018/07/19(木) 13:33:43.03ID:JLHip3oc

横浜の自分が住んでる場所はニイニイ、アブラ、ミンミン、ヒグラシが鳴いてる
いないのはツクツクだけ
0331名無しSUN2018/09/19(水) 08:53:39.55ID:tmqrLWvp
876名無しSUN2018/07/19(木) 20:04:02.77ID:BRc0zHqV

@茨城つくば

昨日(18日)ヒグラシの初鳴き確認、本日も確認。
ヒグラシにしては非常に遅い。いつもは7月上旬、ニイニイの次に初鳴きを観測するのだが。
ただ、ここではヒグラシの数は非常に少ないのか、年に数回くらいしか聞けない。
だから自分自身の初鳴き観測が今年は遅かっただけで、ヒグラシ自体はもっと早くから出現していたと思う。

ニイニイ(6月末) → ミンミン、アブラ(7月1,2週) → ヒグラシ(7月第3週)
これで当地で鳴く夏セミはツクツクを除いてすべて揃った。
ちなみにここでは今のところクマゼミは存在しない。
0332名無しSUN2018/09/19(水) 19:34:38.17ID:l+YzLmGv
セミ沈黙の一日 高萩
0333名無しSUN2018/09/19(水) 19:41:37.08ID:kI/Zm8th
>>328
サンキュー。チャンスがあったら行ってみる!
0334名無しSUN2018/09/21(金) 01:26:00.82ID:c2u68ued
>>333
ニイニイゼミやツクツクボウシよりも生息数は少ないから、
晴れの日で昼頃の明るい時間帯が一番鳴き声が聞けると思うよ。
0335名無しSUN2018/09/22(土) 20:47:21.73ID:XBX30JrV
終了したかな? 高萩
お彼岸前だというのに
0336名無しSUN2018/09/22(土) 21:59:36.02ID:b2jJx+rs
晴れた午後にアブラとツクツク少しだけ鳴いてた
横浜市
0337名無しSUN2018/09/22(土) 23:31:58.21ID:tQC4KyK+
ツクツク確認@狭山
0338名無しSUN2018/09/23(日) 00:00:32.95ID:f2iuLyu1
カブトムシ確認@川越
0339名無しSUN2018/09/23(日) 10:29:09.38ID:jQKAyeWc
一年中 最高28度以上で、最低も18度以上ならずっと蝉が鳴いているかな?
03405692018/09/23(日) 12:55:52.88ID:oFWaU9gU
ミンミン1匹確認しますた@JR篠ノ井線姨捨駅
0341名無しSUN2018/09/23(日) 13:52:49.87ID:IO56Dyr8
ツクツクボウシが午前中一匹鳴いてた@埼玉草加
0342名無しSUN2018/09/23(日) 13:57:07.19ID:80gZyw1l
大阪は来年の7月20日頃までセミなしの静かな環境
セミは短いね
やぶ蚊は半年もいるのに
0343名無しSUN2018/09/23(日) 17:52:03.31ID:nzGVtl52
ヒグラシ@川口市北部
0344名無しSUN2018/09/23(日) 21:06:33.61ID:UD1+u2rz
ツクツク・アブラ確認@狭山
0345名無しSUN2018/09/23(日) 22:46:33.93ID:YU3FcfL+
4日前の午後15時頃ニッカウヰスキー工場の裏の田んぼ道の脇の林で
ミンミンがスローで鳴いとった@柏市南部
20日ぶりぐらい

少数ながらも晴れるとアブラがまだがんばってる
今日の日中数か所で単独での鳴きを確認
ツクツクは徐々に数が減ってきてる感じ
0346名無しSUN2018/09/23(日) 23:28:44.57ID:mHiIE/Iy
そういえばつくつくがないてた@横浜
0347名無しSUN2018/09/24(月) 08:33:59.69ID:j8XM6T3l
@茨城つくば

昨日は10q運転してツクツク2匹
03485692018/09/24(月) 12:49:51.79ID:Nh0FmXhe
つくつくぼうし1匹確認しますた@関越道高坂サービスエリア
0349名無しSUN2018/09/24(月) 15:04:58.32ID:M3zy/Ozx
山奥でツクツク確認 高萩
0350名無しSUN2018/09/24(月) 17:44:39.06ID:5TRJBBS1
夕方、ツクツクとチッチを数頭確認@福島
0351名無しSUN2018/09/24(月) 19:16:56.07ID:h8+lf1Ag
クマゼミは早く居なくなったのかな(´・ω・`)
0352名無しSUN2018/09/24(月) 19:36:18.08ID:fBFP9MUr
今日は鳴いてた
0353名無しSUN2018/09/25(火) 11:56:30.99ID:lF3jb17G
今年はかなり暑すぎたせいかセミ居なくなるのが早い
0354名無しSUN2018/09/25(火) 13:50:54.57ID:FmSnnLRh
暑すぎた夏に、9月の冷たい雨が追い打ちをかける。セミには苦しい展開。
0355名無しSUN2018/09/25(火) 14:26:09.49ID:SgTFrNYm
もうツクツクが少ししか残ってない
ミンミンもあまりいなかった年だったし多分数匹を残し死んでるだろ
鳴けるのを聞ければ超ラッキーかな
0356名無しSUN2018/09/25(火) 23:07:54.45ID:lF3jb17G
アブラゼミとかは7月から死骸と死にかけが大量に転がってた
支那塵が食用として大量捕獲したのもセミが減少する原因だが
あとは人口増加
0357名無しSUN2018/09/25(火) 23:09:42.42ID:CSjQN+gJ
鈴虫が鳴いてた
0358名無しSUN2018/09/26(水) 06:56:44.69ID:dhz7IZW5
今年はミンミンゼミ少なかった気がする。
全国的な傾向?
0359名無しSUN2018/09/26(水) 08:17:47.18ID:hICS4qw2
>>353
>>356
草加市書き込み禁止
0360名無しSUN2018/09/26(水) 22:15:52.41ID:9vTJsg8T
皆さんの御愛好により
今年のミンミンスレは7スレまで育ちました
また来年まで御機嫌よう
0361名無しSUN2018/09/27(木) 11:41:37.69ID:skZR4Swm
ことしはミンミンを一度も聞かなかった
ヒグラシは1回聞いた
暑すぎてほとんど車で遠出しなかったから@大阪
0362名無しSUN2018/09/28(金) 12:38:09.47ID:MCgFRMD2
ツクツク@埼玉南東
0363名無しSUN2018/09/28(金) 13:13:27.45ID:vedbDjlh
ツクツク・アブラ確認@狭山
0364名無しSUN2018/09/28(金) 18:35:34.52ID:v/pXqJes
多摩動物公園内、ツクツク大量鳴きだった
去年は最高気温12℃の日の後アブラが鳴いてたから驚かない
0365名無しSUN2018/09/28(金) 20:48:22.76ID:WhR/4/9P
アブラ、ツクツク確認@横浜市
0366名無しSUN2018/09/29(土) 14:33:34.79ID:SOXl5iRM
まだまだセミは終わらない。
台風が去ってからが勝負!
0367名無しSUN2018/09/29(土) 17:24:25.79ID:OoODsmLT
2度の台風に耐えたやつは生命力がすごいから10月中旬まで生きたりする
0368名無しSUN2018/09/29(土) 20:05:48.64ID:tUfj307j
皆無 高萩
0369名無しSUN2018/09/30(日) 11:38:19.18ID:/X9INGFr
急激に終わったなあ
ツクツクさえ聞こえない
台風が来て残りも全て殲滅されるし、今年は平年並みの数で収束は早めだった
0370名無しSUN2018/09/30(日) 14:07:04.30ID:J/vsu7ky
>>367
ただ単に寝坊助で出てくるのが遅いだけかも
0371名無しSUN2018/09/30(日) 14:23:33.95ID:Jaez5EmD
明日は気温上昇するから要注意だね
0372名無しSUN2018/09/30(日) 17:55:47.23ID:8RjN5Z9/
明日、明後日はセミの声を聞くチャンスだな。
0373名無しSUN2018/09/30(日) 18:24:12.28ID:/1YCNxws
ツクツク複数、確認。@名古屋東谷山
なんだかんだで、この時季までは健在だな。
0374名無しSUN2018/09/30(日) 20:04:28.18ID:xz7EI/ju
まだ蝉いるな
0375名無しSUN2018/10/01(月) 12:56:52.96ID:0nyv4/BP
10月でもミンミンが生きてる年はあったが今年は早々に終了した
0376名無しSUN2018/10/01(月) 14:26:13.32ID:cYQaYddJ
茨城つくば
台風一過の真夏日
しかしセミの鳴き声はなし
0377名無しSUN2018/10/01(月) 16:41:19.00ID:249n1EL2
アブラ確認@狭山
0378名無しSUN2018/10/01(月) 16:47:39.63ID:c6dwYku9
アブラゼミ、ツクツクホウシ@多摩
0379名無しSUN2018/10/01(月) 19:20:48.50ID:ZceJAuz9
暑かったが鳴き声無し 高萩
0380名無しSUN2018/10/01(月) 19:30:32.07ID:n4hrCeRP
本日、エゾゼミ2、ツクツクホウシ1
チッチゼミ1確認@福島県
0381名無しSUN2018/10/01(月) 19:59:48.85ID:A+w7BH65
セミ全く居ないな@草加市
いくら暑くてもツクツクボウシが一匹鳴けば御の字か

9月23日一匹鳴いてたのを確認したのが最後
ツクツクは
0382名無しSUN2018/10/01(月) 21:33:53.93ID:3qnC+blj
今日暑かったなあ
0383名無しSUN2018/10/01(月) 22:43:03.31ID:FXhRvTf5
>>381
草加市書き込み禁止
0384名無しSUN2018/10/01(月) 23:10:24.84ID:A+w7BH65
>>383
何の理由も無く書き込み禁止とか意味わかんないんだけど
お前が一番スレちで荒らしだよ

早よ災害で死ねストーカーキチガイ
0385名無しSUN2018/10/02(火) 05:18:40.11ID:bISiuLWx
>>384
草加市
0386名無しSUN2018/10/03(水) 07:35:05.97ID:R4OfPnDA
草加辺りは支那蓄外来種が多いからじゃね?w

和光市白子、まだ鳴いてる@ツクツク
でもさすがに朝は鳴いてない
0387名無しSUN2018/10/03(水) 12:33:43.49ID:Ko9Qns1E
橋の上の電柱という変な場所でツクツク確認
どこにいんだよ
0388名無しSUN2018/10/03(水) 13:13:21.35ID:2rIStKpv
夜中にウォンウォウォン鳴いとるわ
0389名無しSUN2018/10/03(水) 17:14:05.33ID:I8KBtF7M
近隣の雑木林にセミ探索に行ったが全然いなかった@狭山
台風で大木が折れていたり根元から倒れていたりしたので完全に死んだ模様
0390名無しSUN2018/10/03(水) 17:18:40.87ID:zohOx0Um
ツクツクボウシの最長記録って12月なんだよね
何県かは、忘れたが。
0391名無しSUN2018/10/04(木) 01:38:47.85ID:x8zPyVom
        /二二ヽ
         | 蝉  |
         | 之  |
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
0392名無しSUN2018/10/04(木) 08:27:53.08ID:7LuxYJEX
今年は終わったね 高萩
0393名無しSUN2018/10/04(木) 13:04:31.00ID:tp+VZywd
セミのゾンビが出た
0394名無しSUN2018/10/04(木) 16:47:49.39ID:N7LPAnSR
真冬に低木の枝の下にセミの抜け殻がまだあった時はちょっとゾンビぽかったな
0395名無しSUN2018/10/05(金) 05:59:27.47ID:zBbxLWUp
ここからは蝉のゾンビについて語るスレと成ります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています