トップページsky
1002コメント218KB

【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2018/07/28(土) 09:05:26.38ID:wSr8086L
セミさんの初鳴きを報告するスレin天文気象板
前スレ
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1502611190/

過去スレ
セミさん初鳴き報告スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1024456579/
○●  セミさん初鳴き報告スレ 第2章  ●○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1088770221/
○●  セミさん初鳴き報告スレ 第3章  ●○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1214956139/
○●  セミさん初鳴き報告スレ 第4章  ●○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1250662767/

【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1308568401/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1341821498/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1403688923/
【みんみん】セミ初鳴き報告スレ【しゃわしゃわ】(実質4)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1404055312/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】5
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1470836885/
0019名無しSUN2018/07/30(月) 23:26:16.73ID:34WTIVy8
いちいちレスせずにNGすればええんやで
嵐は無視されるのが一番堪えるからな
0020名無しSUN2018/07/31(火) 00:37:35.09ID:kLKm9qGs
まあ、今は東日本のほうが西日本よりも暑い時代だからな
クマゼミも暑い方に行くよ、そりゃ
0021名無しSUN2018/07/31(火) 02:09:43.67ID:X5FXQaFd
>>18
草加市
0022名無しSUN2018/07/31(火) 02:38:18.89ID:IVLfVDqm
>>10
茨城南部のクマなんかは何年にも渡り成虫を運んで定着させてたという
考えられないと思うかもしれんが世の中色んな人がいるからなんとも言えんよ

茨城南部のセミ好きな人のHPで茨城南部のセミについて色々と書いてある
参考程度に
http://www003.upp.so-net.ne.jp/cicada/index.htm
蝉雑記帳‘99
http://www003.upp.so-net.ne.jp/cicada/semiz99.htm

>くまぜみマニア氏の返事によれば、クマゼミの移動を始めて4年、毎年400〜1000 匹を
>静岡県清水市、神奈川県三浦市から茨城県土浦市、東京都練馬区へ放しているそうで、
> 今後も清水市市民及び数々の協力者の協力を得、土浦市、練馬区、江戸川区へ
>放すそうで ある。
0023池袋332018/07/31(火) 05:48:38.83ID:r/Fg29dn
30日8時50から複数回 クマ確認、(池袋本町氷川神社)
0024名無しSUN2018/07/31(火) 08:37:18.22ID:qgdVP4N6
夜明けとともにミンミン 高萩
0025名無しSUN2018/07/31(火) 10:09:48.31ID:SMi/MQ5K
ツクツク 市川北部

夏の終わりの始まりである
だがクマがまだ
0026名無しSUN2018/07/31(火) 10:39:44.01ID:RFI1mfOp
>>25
8時ごろに稲毛駅でドアが開いたときクマが一匹鳴いてた
聞くのは今年初
0027名無しSUN2018/07/31(火) 10:50:04.98ID:i5gR2F+l0
2匹ほどツクツク確認@滋賀中部
ちょうど1週間後は立秋か…
0028名無しSUN2018/07/31(火) 12:18:11.44ID:oqG84wxT
セミを数百匹生け捕りってかなりの重労働だろう
関東まで運ぶ間に死ぬのも多いだろう
暇と金が有り余ってないとできない作業だ
本当にそんなことをするやつがいるとは信じ難い
0029名無しSUN2018/07/31(火) 14:28:19.11ID:yyfoc6NV
昨日からツクツク今日からミンミンも出始めた
聞けるやつは全て勢ぞろい いよいよ夏も後半に入った
0030名無しSUN2018/07/31(火) 16:58:33.73ID:ZQNKM/aH
群馬・伊勢崎に来て、セミがほぼ居ない事に驚いた。公園も学校もお寺でも鳴いてない。確認出来たのは、駅から500Mの古民家にミンミン10匹、駅2kの赤松林の丘にミンミン1匹、駅5Kの沼地横の林にアブラ一杯の3ヶ所だけ。東京以上に木が無いのが原因かも。
0031名無しSUN2018/07/31(火) 18:54:35.79ID:wWtPJH0V
カナカナ 高萩
0032名無しSUN2018/07/31(火) 21:22:20.54ID:xEOJcrll
>>30
前橋もセミが少ないようだね。

勤め先が岐阜県の中津川という田舎都市だけど、
ここも異様にセミが少ない。たとえ鳴いていてもおかしな鳴き方をするセミばかり。
まわりの山に緑が多いためか、街中は手入れが面倒だからか、
緑化を積極的にはしない。生えたら伐採対象。
0033名無しSUN2018/07/31(火) 22:31:35.02ID:oqG84wxT
各務ヶ原にはミンミンがいると(2ちゃん以外の)ネットのどこかで読んだ
0034名無しSUN2018/07/31(火) 22:32:06.83ID:23IxSpLY
>>29
ヤバイなもっとビール飲んどこ
夏が終わっちまう
0035名無しSUN2018/08/01(水) 00:24:13.56ID:J2GjhO72
昨日の朝方クマがソロで鳴いていた 今年初@23区南部
しかしあっと言う間にアブラの蝉しぐれにかき消されて聞こえたのは一瞬だけだった
0036名無しSUN2018/08/01(水) 01:19:30.14ID:c0aA57xH
関東の人はクマゼミの鳴き声になじみがないと思うが
鳴き声をちゃんと認識しているんだろうか?
0037 【東電 92.1 %】 私は電柱2018/08/01(水) 14:06:20.55ID:nY9IihMP
ツクツクの初鳴きを確認。ニイニイまだ鳴いてる@練馬区と和光市の境目
0038名無しSUN2018/08/01(水) 15:20:14.08ID:J2GjhO72
こちらもツクツク初鳴き@23区南部
昨日のクマと合わせてニイニイ、アブラ、ミンミン全種聞ける時期になった
>>36
自分は親族の関係で西日本に行く機会が多かったから間違いないと思う
0039名無しSUN2018/08/01(水) 15:24:48.94ID:OJDd6BPq
ツクツクボウシってサビの部分で2回か3回に1回ぐらいの割りで
スイ!って息継ぎみたないなのが入るね
0040名無しSUN2018/08/01(水) 16:04:05.59ID:CsZX0bcb
ツクツクボウシ確認@狭山
0041名無しSUN2018/08/01(水) 17:19:40.86ID:OVdxtBXE
>>6
エゾゼミじゃなく?
0042名無しSUN2018/08/01(水) 18:52:34.57ID:+TKRYgBt
ツクツク初確認 高萩
カナカナにかすかに一匹混ざって鳴いている
0043名無しSUN2018/08/02(木) 12:44:35.32ID:344CD3LW
大阪和泉市の農産物直売所「葉菜の森」の駐車場にいると
周りの山からヒグラシの合唱が聞こえる
0044名無しSUN2018/08/02(木) 21:03:56.78ID:sRBIXWCl
東北人、東北在住だが、エゾゼミのことをクマゼミと言ってる子供がわりといた。でかいコクワをヒラタとも言ってたな。
0045名無しSUN2018/08/02(木) 21:32:14.26ID:rHFtYiqS
ツクツク初鳴き@横浜市青葉区

       2018    2017    
ニイニイ   6/24    7/2
ヒグラシ  7/3     7/7
ミンミン   7/10    7/16
クマ     7/19    7/17
アブラ    7/8    7/18
ツクツク  8/2     7/27

ツクツクは近所を移動中に聞くことはあったが
自宅周辺では遅めでした
これで全部揃った。
あとはいつまで聞けるかだなー
0046名無しSUN2018/08/03(金) 10:04:56.88ID:QSwxApnB
ツクツク鳴き始めた@所沢
小名浜や仙台で7/26に確認したが、あっちは早いんだな
不思議なことに当地でヒグラシをまだ確認してない
0047名無しSUN2018/08/03(金) 10:15:51.40ID:5XhYvdpJ
>>46
マジで?
ヒグラシ早朝とかに鳴いてない?
0048名無しSUN2018/08/03(金) 12:39:31.81ID:gn6O2hj3
>>37だけど八月でまだニイニイ鳴いてる
クマは今年も来そうにない
0049名無しSUN2018/08/03(金) 13:56:38.51ID:BIb0Rf1j
ニイニイ最終鳴きは9月半ばまで追跡した事あるし
ミンミンは10月初頭までいる
ツクツクは10/19くらいが最後
0050名無しSUN2018/08/03(金) 17:23:37.31ID:MV/bjoy4
ニイニイ、ヒグラシはピークを過ぎた感じ。
今年は早いスタートだったので、終わりも早そう。@福島県
0051名無しSUN2018/08/03(金) 19:06:01.53ID:x0s63hCg
今年は何故かクマが少ない@横浜南部
20年前まではクマなんていなかった地域だけど
0052池袋332018/08/03(金) 19:07:39.74ID:8A9UhLud
37さん、光が丘公園でクマ鳴いてないか?オレは毎年確認してるけど。
0053名無しSUN2018/08/03(金) 23:58:19.71ID:+I4moj5O
山に行って縁側でひぐらし聞いてアイス食うとか理想やん
0054名無しSUN2018/08/04(土) 00:40:09.44ID:7Kk8y4wL
ヒグラシを生け捕りして自宅の庭で鳴かせたら
体感温度が下がりそう
0055名無しSUN2018/08/04(土) 08:48:08.07ID:IVnHasCN
村山団地はクマ率が高い気がする。

@武蔵村山
0056名無しSUN2018/08/04(土) 09:41:14.38ID:+UGjqtY4
シャウエッセン確認@越谷
0057名無しSUN2018/08/04(土) 09:48:35.42ID:S6xBXNqO
>>53
軽井沢にクマゼミがいた
クマは、雪の少ないところなら住めるらしい
0058名無しSUN2018/08/04(土) 13:08:29.06ID:zEvp3xk3
今年はクソ暑いからか、クマゼミが減り始めるのが早い。@愛知
0059名無しSUN2018/08/04(土) 15:09:35.64ID:cUKgAHXa
昨日か今日か知らんけど、みんみんが鳴き始めた。
@神戸市西部
0060名無しSUN2018/08/04(土) 15:12:30.77ID:SXjTlFfu
今年クマゼミの鳴き声ほとんど聞いてないわ@奈良市西部
アブラゼミはよく鳴いてるけど
0061582018/08/04(土) 16:53:53.02ID:zEvp3xk3
よくわからないけど、連日35℃超でも、アブラとニイニイは一日中元気だわ。
やつらは40℃でも平気なのか。
あとツクツクがまだ街中で全然鳴かないなあ。郊外では何回か聞いたけど。
0062池袋332018/08/04(土) 17:33:01.06ID:FPWmf8Hk
本日、若洲探索、クマ凄かったわ
0063名無しSUN2018/08/04(土) 17:44:49.51ID:Ux9UnKZF
秋田県大曲の市街地で蝉の鳴き声聞ける確率
・ニイニイゼミ 100%
・アブラゼミ 100%
・ヒグラシ 30% 森林地帯だと80%
・ミンミンゼミ 1%
・ツクツクボウシ 1%
・クマゼミ 0%
0064名無しSUN2018/08/04(土) 18:40:50.73ID:wIymoqJz
オーシーツクツク合唱確認 高萩
0065名無しSUN2018/08/04(土) 20:33:30.31ID:5w8WZQtD
やっぱり数の多さ、生息域の広さで
日本を代表するセミはアブラゼミだな
だれも異論はなかろう
アブラと比べればミンミンもクマもマイナーな存在
0066名無しSUN2018/08/04(土) 21:06:00.98ID:yUbf/RHz
@茨城つくば

ツクツク初鳴き「仮」確認。
車を運転中、少し聞こえたんだが、あっという間に通り過ぎてしまったんで、まだ確定はできない。
聞き間違いかも?
立秋前の初鳴きはきわめて珍しいが、早ければ8月上旬に聞けることもある。

ツクツクよりも先に初鳴きが確定したのが、コオロギか鈴虫かの秋の虫。
(すまないが秋の虫には疎いので、どの虫かはよく分からない)
夜になると少しずつ鳴くようになって、早くも秋の気配が感じられる。
これが8月下旬になると、ある。秋の虫の大合唱になってアブラゼミの夜鳴きを凌駕し、完全に夜の主役になる。
0067名無しSUN2018/08/04(土) 21:08:12.95ID:yUbf/RHz
× これが8月下旬になると、ある。秋の虫の大合唱になって…

〇 これが8月下旬になると、秋の虫の大合唱になって…
0068名無しSUN2018/08/04(土) 22:24:07.51ID:mOhFXFpB
山形市に行ってきたが、ミンミンが主力と聞いてたが、アブラと半々のイメージ。
山地帯にはエゾゼミが多かった。
0069名無しSUN2018/08/04(土) 22:44:10.13ID:Ux9UnKZF
ツクツクボウシって桜の木でも鳴き声を
きくことはありますか?
0070名無しSUN2018/08/04(土) 22:50:37.57ID:Ux9UnKZF
>>68
山形南部って何故あんなにミンミンゼミが多いのでしょうか?自分は隣の秋田ですが、年に一回きけるかきけないかいうくらいで毎年山形市の温泉でミンミン浴しに行っています。
0071名無しSUN2018/08/05(日) 16:42:23.78ID:RVxWxU2b
ツクツクボウシ初鳴き確認@愛媛
0072名無しSUN2018/08/05(日) 17:12:45.27ID:V+dmagJo
つくつくがベランダの手すりに来ました。 昼寝できない 高萩
0073名無しSUN2018/08/05(日) 17:38:38.46ID:rkTeUBjg
・ツクツクボウシ初鳴き(観測初)
・場所 自宅付近の木々 (秋田 大曲)
・日時 気温 2018年8月5日 17時ころ 最低気温20度 最高気温25度
・コメント 自宅から散歩しようと出かけたところ、ウィーヨ!という鳴き声が聞こえてこれはもしやツクツクボウシと思い猛ダッシュでスマホを取りに行き動画で撮影しました。
まさか鳴き声をきけるなんて夢にも思いませんでした。
0074池袋332018/08/05(日) 17:39:13.82ID:B65QV8bw
クマピーク (勝島、東海、平和島)
0075名無しSUN2018/08/05(日) 18:37:58.36ID:5g3Ib8Yh
飽きたのか、馬鹿馬鹿しくなったのか
クマゼミ偽報告野郎が来なくなった
0076名無しSUN2018/08/06(月) 00:36:25.14ID:M9JP3CnY
夜中にアブラ鳴き始めた 高萩
0077名無しSUN2018/08/06(月) 12:04:19.13ID:Ioqgoszb
東京の浜松町〜田町の間で1匹クマを確認
植えられてから年月が浅そうな街路樹だったので定着した個体かは不明
0078名無しSUN2018/08/06(月) 14:01:38.82ID:wFzBEYnm
曇ったらカナカナが少数鳴きだした気がしたが…
0079名無しSUN2018/08/06(月) 14:49:28.13ID:ID04Kggw
昨日夕方庭でツクツクボウシが鳴いてた、今年初めて
クマゼミは相変わらず午前中うるさく鳴きまくってる@大阪枚方
0080名無しSUN2018/08/06(月) 17:57:18.04ID:wFzBEYnm
カナカナ多し
そろそろシーズン終了の最後の賑わいでしょうなあ
0081名無しSUN2018/08/06(月) 22:30:09.36ID:5J2IrqwQ
ジーワジーワってのはクマでおけ?
0082名無しSUN2018/08/07(火) 00:02:12.04ID:1y93bpiK
クマはひたすら同じリズムでジャワジャワって感じで間延びした鳴き方じゃない
エゾゼミとかじゃない?
0083名無しSUN2018/08/07(火) 08:33:49.84ID:WbFrBnc5
沈黙 高萩
0084名無しSUN2018/08/07(火) 22:20:28.06ID:EyiCQwqU
ツクツクボウシ鳴いた@名古屋
0085名無しSUN2018/08/07(火) 22:35:47.39ID:et3r6c50
台風による蝉への影響は如何に
0086名無しSUN2018/08/08(水) 00:29:56.53ID:BpaOrf0n
ミンミンとクマは時間や場所で鳴き分けるらしいが
ミンミンとヒグラシも同じ場所、同じ時間帯に鳴かないよな?
0087名無しSUN2018/08/08(水) 00:46:24.43ID:58VETCfm
たまに一緒に鳴きます 高萩
違うことのほうが多いけど
0088名無しSUN2018/08/08(水) 06:50:49.70ID:58VETCfm
暴風ミンミン無し
0089名無しSUN2018/08/08(水) 06:56:58.42ID:ZeHdr+Zo
クマゼミって近くで聞くとシュワシュワシュワと同時にジンジンジンって鳴いてるね
副旋律みたいな感じで
0090名無しSUN2018/08/08(水) 10:07:19.48ID:aYBlurTD
静岡駅近くの浅間神社上ってきた。
地上の境内はクマ爆鳴だったけど、標高50M程上がるとツクツク・ニイニイが鳴き出して、100M程でミンミンが鳴きだし、山頂の標高140Mではミンミン・ニイニイ・ツクツクの大合唱!
何故かアブラは確認出来なかった。
0091名無しSUN2018/08/08(水) 13:57:39.41ID:SXl3/o3q
涼しさのせいで真昼間からカナカナ盛況
0092名無しSUN2018/08/09(木) 11:51:52.87ID:cCEhINyO
台風一過でミンミン復活
0093名無しSUN2018/08/09(木) 12:42:22.08ID:a5ZjVpEd
今日はアブラが元気いい@越谷
0094名無しSUN2018/08/09(木) 13:47:56.26ID:aOCPhTOn
晴れるとクマが元気に鳴きだす
ほぼ曇りで小雨も降る今日みたいな日はセミも休み
0095名無しSUN2018/08/09(木) 22:37:32.91ID:Pke9PGXY
ミンミン・アブラ
セミ以外では既にコオロギの鳴き声とトンボも確認@狭山
0096名無しSUN2018/08/09(木) 23:18:20.33ID:WEenxJQJ
昨日初ひぐらし
奈良県生駒市
0097582018/08/10(金) 00:10:51.41ID:j5XLUe4d
今年はクマが少ないかなあという感もあるが、
日に日に数が減って、今朝はピーク時の2割程度まで減ってきた。@愛知
それも、どれも鳴き声のおかしなやつばかりだし、お盆前にクマは終了か。
一方、この時間でも、アブラは元気に鳴いてる、異常な夏だわ。
0098名無しSUN2018/08/10(金) 01:27:54.02ID:E6O6HPdl
大阪は平年通りにクマが鳴いてるわ
あと10日くらいで終了するはず
0099 【東電 47.0 %】 2018/08/10(金) 05:12:17.83ID:mxO2aKsz
昨日ようやくヒグラシの声が聞けた@練馬区土支田
今はアブラとミンミン。朝から元気
つーか毎日早ぇよ・・・ @練馬大泉町
0100名無しSUN2018/08/10(金) 06:43:04.97ID:mZfytyzP
朝からツクツク、ミンミン、アブラがうるさいくらい 高萩
0101名無しSUN2018/08/10(金) 11:03:12.07ID:k9fYNi0L
アブラゼミとミンミンは本格的に鳴いてるがツクツクはまだ@埼玉草加

ニイニイは一匹か二匹居る程度
0102名無しSUN2018/08/10(金) 12:37:23.38ID:/3r29sUs
クマゼミがジャワジャワと一鳴き。久々に聞いた@文京区西片@練馬大泉
0103名無しSUN2018/08/10(金) 13:50:41.25ID:2fqC6oEW
アブラの断末魔が長く続くので窓開けたらヒヨドリに咥えられて持って行かれました…南無〜 チーン
0104名無しSUN2018/08/10(金) 14:32:45.30ID:JAgAxxsr
ツクツク初鳴き確認@柏市南部
これで例年のセミは全て出揃う

2018/06/27 ニイニイ
2018/07/10 ヒグラシ
2018/07/11 アブラ
2018/07/12 ミンミン
2018/08/10 ツクツク

昨年、一昨年 ツクツク
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1502611190/22
2017/08/17
2016/08/05

それ以前
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1470836885/614


>>95
こちらではエンマは先週から鳴き始めてる
カネタタキは2日前に確認
秋の夜の騒音王アオマツムシはまだ
0105名無しSUN2018/08/10(金) 17:18:53.13ID:/wz476tU
ニイニイ、ヒグラシが激減。
7月中旬がピークだったようだ。
@福島県
0106名無しSUN2018/08/10(金) 17:28:24.42ID:mZfytyzP
ミンミン、アブラ、ヒグラシ、ツクツク大合唱 高萩
0107名無しSUN2018/08/11(土) 07:26:23.18ID:ESEdDxYZ
クマゼミ@板橋平和公園
0108名無しSUN2018/08/11(土) 10:53:23.21ID:2pEEKs+f
今年はツクツクが全然鳴かない。
高温というよりそもそも無降水なのが羽化にダメかもしれない。@愛知
0109名無しSUN2018/08/11(土) 12:24:49.69ID:ZP6JEUro
ツクツク出現@横浜市都筑区
0110名無しSUN2018/08/11(土) 15:24:32.20ID:2pEEKs+f
ミンミン初鳴き @名古屋東谷山
毎日暑い。夕立もない。
0111池袋332018/08/11(土) 17:29:45.19ID:QbghJeNt
ヒグラシやっと聞いた、(明治神宮)思ったよりいないね、6時頃 しかし代々木公園はクマ定着してるね抜け殻から判断すると数百はいるね
0112名無しSUN2018/08/11(土) 21:03:04.03ID:sD2nPKAh
東京でクマが増えたらその分ミンミンは減っていくだろう
この二種は共存できないから
0113名無しSUN2018/08/12(日) 10:07:56.47ID:3i1ZzUCt
豊橋から飯田線に乗って長野方面へクマさん確認してみた。
現在、中部天竜駅。ミンミン・ツクツク多数、クマ・ニイニイ・アブラ4〜6匹。
10:42まで足止めなのでクマさんチェックはここで終了も、意外と山奥まで居る事が分かった。
0114名無しSUN2018/08/12(日) 10:36:07.65ID:1gx2f3q5
クマ確認@市川北部

レギュラーメンバー全員出席
0115名無しSUN2018/08/12(日) 10:39:04.72ID:1gx2f3q5
>>36
広島で散々実物に触れてるしそれでなくても上様民はみんな聞きなれてる
江戸と称して太秦で撮影してたんだろうな
0116名無しSUN2018/08/12(日) 10:41:08.44ID:1gx2f3q5
>>54
あいつら声量すげえでかいぞ いきなり鳴きだすとびびる
0117名無しSUN2018/08/12(日) 11:18:07.01ID:TQjt1qO7
時代劇の背景音などミンミンに差し替えるのは容易だろう
クマゼミのまま流してたってどの番組?
0118名無しSUN2018/08/12(日) 17:53:15.25ID:1gx2f3q5
テレ朝で朝4時にやってる奴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています