【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2018/07/28(土) 09:05:26.38ID:wSr8086L前スレ
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1502611190/
過去スレ
セミさん初鳴き報告スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1024456579/
○● セミさん初鳴き報告スレ 第2章 ●○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1088770221/
○● セミさん初鳴き報告スレ 第3章 ●○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1214956139/
○● セミさん初鳴き報告スレ 第4章 ●○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1250662767/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1308568401/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1341821498/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1403688923/
【みんみん】セミ初鳴き報告スレ【しゃわしゃわ】(実質4)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1404055312/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】5
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1470836885/
0181名無しSUN
2018/08/24(金) 20:06:39.77ID:DYBaJjXt名古屋城の場合、生態系の拡大によるのか微妙なところだね。
知多半島の方から熱田神宮付近にくるタイプがいるけど、
それが名古屋城までやってくることを想定するよりも
植栽やリリースの方が可能性が高いように思う。
0182名無しSUN
2018/08/24(金) 21:28:34.60ID:V2uGt0cO理由が謎。夏も暑いし、豪雪地帯なのに。
0183名無しSUN
2018/08/24(金) 22:30:39.02ID:xuhzOlAv新潟の長岡だけど、平地では殆どアブラゼミなんだけど、
周囲の丘陵・森林地帯ではわりと普通にミンミンゼミの声がきける。
中でも山古志は多い印象。ここも冬場は豪雪だし夏も暑いんだけど不思議。
0184名無しSUN
2018/08/25(土) 07:42:42.79ID:pZc8Takf0185名無しSUN
2018/08/25(土) 09:49:40.11ID:e9bAZK0p0186池袋33
2018/08/25(土) 17:28:52.66ID:6G+j37Jq0187池袋33
2018/08/25(土) 17:37:14.20ID:6G+j37Jq0188池袋33
2018/08/25(土) 17:53:38.97ID:6G+j37Jq残念ながら1匹も聞けなかった。
(9時30〜10時10分まで)
しかし、京浜島第1ふ頭公園では
2匹鳴いてた。(翅に傷もなく生きのいい個体)
やっと改行出来たよ〜ったく、うれしいwa
0189名無しSUN
2018/08/25(土) 18:27:03.79ID:5XB7CiZl0190名無しSUN
2018/08/25(土) 23:16:20.06ID:R4weY6/U鳴き始めや体感的数量も平年並みの印象
0191名無しSUN
2018/08/26(日) 11:48:03.56ID:EPwWxTxn0192名無しSUN
2018/08/26(日) 13:43:53.77ID:r8OILagd0193名無しSUN
2018/08/26(日) 14:16:39.52ID:dI3tuWnT0194名無しSUN
2018/08/26(日) 14:56:52.28ID:fq1LiEu30195名無しSUN
2018/08/26(日) 15:41:07.63ID:6HqI98Cd初鳴き報告から生き残り報告に様変わりするな
0197名無しSUN
2018/08/26(日) 17:31:55.62ID:EPwWxTxn0198池袋33
2018/08/26(日) 17:35:11.66ID:UVF2YPFRあと2週は聞けるんじゃないか?
明治神宮の森ではミンミンが目立ってた。(まだ勢い有り)
ツクツクはもちろんだけど、ニイニイも数匹鳴いてたよ
大音量のよさこいの中、クマも良く鳴いてたわ(勢いは個体差有り)
その後、雑司ケ谷霊園に戻ったら夏の終わりを感じました。
(ツクツク、アブラ、ミンミン、ニイニイは1匹確認)
0199名無しSUN
2018/08/27(月) 09:12:29.35ID:uMOpFnCm年によっては9月でも鳴いてるし
0200名無しSUN
2018/08/27(月) 13:12:05.01ID:c4AuzkrPそれの生き残りが9月10月まで活動する
アブラの11月組なんかも暖かくてつい出て来てしまった個体だし
0201名無しSUN
2018/08/27(月) 13:45:52.24ID:G9o4cQCP例年なら9月まで鳴いてるが
ツクツクボウシは今年全く居ない
ツクツクは去年は9月末まで鳴いてたし、まだチャンスはあるかな
0202名無しSUN
2018/08/28(火) 09:31:35.29ID:sMHs9S9Z場所によっては9月半ば並みの閑散さだ。
個体数そのものが著しく減少しているのか
それとも猛暑のため鳴くのをやめているのか。
0203名無しSUN
2018/08/28(火) 09:56:03.46ID:JKVU+r6X埼玉は4年前から人口増えてるからね
生態系が破壊されてホントつまらなくなった
2013年以前と大違い
0204名無しSUN
2018/08/28(火) 09:58:35.34ID:JKVU+r6X0205名無しSUN
2018/08/28(火) 12:35:42.84ID:is8FQ/vJ気づかずにソファーに寝転んでたら潰してしまう所だったw
指でシャツを弾いたら元気に飛んでいった。
0206名無しSUN
2018/08/28(火) 12:41:00.41ID:VvdHj0ye0207名無しSUN
2018/08/28(火) 19:18:05.07ID:RJzLncVf0208名無しSUN
2018/08/28(火) 23:03:17.20ID:S4KLO26Gあとはアブラとツクツクとミンミンか。
今年は朝の鳴き始め時の気温を気にしているけど、
ミンミンよりクマの方が朝、低温で鳴きはじめるね。
高知の生物観測だとクマの方が出現が早いし、
ここの報告でも関東のクマの方が出現は早い(嘘も交じっていそうだが)。
このままクマが安定して6月に鳴くようになると、案外棲み分けできてしまうかも。
0210名無しSUN
2018/08/29(水) 17:18:25.10ID:UMURSfZR以前から大阪のCBD地区に於いてのミンミンゼミの確認は8月下旬から9月上旬第一週目の間で、
場所は梅新付近、中之島中央公会堂付近、大阪高等裁判所付近、OAP付近等、比較的川に近い場所で確認。
0211名無しSUN
2018/08/29(水) 18:18:03.37ID:Oo+ZZvVPニイニイ、ヒグラシ、クマは終了っぽい。
アブラ、ミンミン、ツクツクはまだ営業中
0212名無しSUN
2018/08/29(水) 20:06:22.23ID:Yp1MxjPPあんた、このスレで東京、関東、東北などの
クマゼミ報告を多数投稿している人だろう?
Youtubeに大阪のミンミンゼミの動画が
数本あるけど、信頼性のあるものは1本もない
0213名無しSUN
2018/08/30(木) 07:12:49.32ID:0L73PoJl0214名無しSUN
2018/08/30(木) 08:40:53.28ID:bIfEEq+l0215名無しSUN
2018/08/30(木) 11:25:50.57ID:u30WBqqOミンミンは少し
0216名無しSUN
2018/08/30(木) 11:27:15.05ID:u30WBqqO0217名無しSUN
2018/08/30(木) 16:55:43.58ID:QWIWZ7lX昨日は梅新でミンミン、今日はツクツク、なにわの街角も晩夏の佇まい。
0218名無しSUN
2018/08/31(金) 07:11:18.02ID:PstI6SSi0219名無しSUN
2018/08/31(金) 07:28:37.58ID:71VG10H2セミも瞬時に終了しそうだ
0220名無しSUN
2018/08/31(金) 08:43:35.42ID:udvID7nb0221名無しSUN
2018/08/31(金) 09:25:51.67ID:bs1RN1+h0222名無しSUN
2018/08/31(金) 16:16:49.39ID:C9nm5kin0223名無しSUN
2018/08/31(金) 19:52:55.64ID:jeAnti9nシーズン最後まで聞き逃さない観測員もすごいけど、
まだ鳴いている大分もすごい。
0224名無しSUN
2018/08/31(金) 22:16:44.40ID:C9nm5kin0227名無しSUN
2018/09/01(土) 09:51:36.82ID:LtmHJJexヒグラシとかミンミンゼミは欠測も結構あるよ。
気象台からの観測範囲が狭くなったことも影響していると思う。
そんな中、横浜の観測員は少し異常かな。
観測も早いけど、場所が毎年のようにバラバラ。
シーズン前から、わざわざ巡って探しているのでは?と思うくらい。
0230池袋33
2018/09/01(土) 16:49:01.00ID:SLezuPVQツクツク、ミンミン、ニイニイは確認できず
アブラ29匹、クマ14匹(♂3匹、♀11匹)
ほとんど鳴いてないので、目視にて確認。
若洲(江東区にある都内屈指のセミスポッツト)もまもなく終わるでしょう@
今年はミンミンが少なかった、9月1日に1匹も見つからないのは初めてだよ
0231名無しSUN
2018/09/01(土) 17:07:39.09ID:eR6JY5UR終了か?
0232名無しSUN
2018/09/01(土) 17:35:39.34ID:D464AbjQ0234名無しSUN
2018/09/02(日) 11:09:14.61ID:OKxvWbw70235名無しSUN
2018/09/02(日) 11:23:02.32ID:C9Rl2YzL0236名無しSUN
2018/09/02(日) 16:04:52.66ID:p6GNrwHk0237名無しSUN
2018/09/02(日) 16:23:08.72ID:NKguSCpc淋しい季節だ
0238名無しSUN
2018/09/02(日) 18:09:45.28ID:C9Rl2YzLつくつくもいる
0239名無しSUN
2018/09/02(日) 18:37:09.29ID:eQz/a6nw0240名無しSUN
2018/09/02(日) 18:38:37.40ID:xR3I0a3p突く突くイイヨ 突く突くイイヨ
突く突くイイヨ
突く突く突く突く………
0241名無しSUN
2018/09/02(日) 20:17:10.10ID:48471qGm今が最盛期な感じ
0242名無しSUN
2018/09/03(月) 05:11:45.86ID:3pZWqRwJ0243名無しSUN
2018/09/03(月) 12:24:08.97ID:nwZw7/hs0244名無しSUN
2018/09/03(月) 14:16:38.25ID:Q9bY/CUHその他は営業終了また来年お会いしましょうレベル
探しに行けば1日1回くらい聞けるのかなカナカナとか
0245名無しSUN
2018/09/03(月) 15:07:20.18ID:KoNQ/xQH0246名無しSUN
2018/09/03(月) 18:34:42.26ID:FCGomRDGツクツクはまだ元気。
ミンミン、アブラもまだ少数鳴いてる@横浜市青葉区
0247名無しSUN
2018/09/04(火) 13:13:24.36ID:z1ruHu300248名無しSUN
2018/09/04(火) 13:14:41.79ID:+c+DgXYS0249名無しSUN
2018/09/04(火) 15:12:15.56ID:SHLTjwPg0250名無しSUN
2018/09/04(火) 18:03:56.94ID:SHLTjwPg0251名無しSUN
2018/09/04(火) 18:25:11.41ID:9ZTkF079ツクツクボウシとミンミンゼミが鳴いてた
去年初めてミンミンゼミが鳴いてるの聞いて驚いたけど今年も聞けた。
0252名無しSUN
2018/09/04(火) 22:34:37.95ID:K9KJgh3j0253名無しSUN
2018/09/04(火) 23:08:09.11ID:cFnryLAp0255名無しSUN
2018/09/05(水) 08:15:24.89ID:rn107Z6S0258名無しSUN
2018/09/05(水) 18:34:53.74ID:Bt5339ZA0259名無しSUN
2018/09/05(水) 19:49:05.52ID:s/9Q+m+w秋だな@長崎
0260名無しSUN
2018/09/06(木) 06:56:01.59ID:EsH1N82R鳴いてる地域ありますか?
0261名無しSUN
2018/09/06(木) 07:31:39.82ID:0M4BzybH0263名無しSUN
2018/09/07(金) 09:11:51.26ID:IuQPmH090264名無しSUN
2018/09/07(金) 12:09:52.51ID:dEOu3U5n0265名無しSUN
2018/09/08(土) 00:20:31.07ID:no2wvHCG0266名無しSUN
2018/09/08(土) 08:56:24.47ID:9Biriy8K0267名無しSUN
2018/09/08(土) 09:03:41.67ID:JwYqQKuE朝はツクツクが少々、ミンミン僅か
昼にはツクツク、アブラ、ミンミンがそこそこ健在だが
夕方には全く聞こえなくなり、秋の虫の独壇場となる
ミンミンアブラどころかツクツクさえも衰えが著しい。まだ9月上旬なのに。
朝からうるさく合唱し、深夜まで懲りずに鳴き続けていたあの勢いはどこに行った。
0268名無しSUN
2018/09/08(土) 09:06:36.32ID:WR4sp6ST0269名無しSUN
2018/09/08(土) 09:15:16.64ID:zbkVYGok0270名無しSUN
2018/09/08(土) 11:52:35.89ID:no2wvHCG0271名無しSUN
2018/09/08(土) 16:01:56.28ID:f+qJQ9u10272名無しSUN
2018/09/08(土) 16:19:18.94ID:zAfcrieS0273池袋33
2018/09/08(土) 18:11:14.69ID:mruXFlir(6:40〜15:03) 歩数:39,799
アブラ、41匹、ツクツク、35匹、ミンミン、1匹、ニイニイ、4匹
ヒグラシ0、クマ、4匹(♀2、未確認2 )鳴き声は0
クマを見つけた時は嬉しかった。
今年のセミの感想は、数も少なく、居なくなるのが早い(個人的に)
0274名無しSUN
2018/09/08(土) 18:47:54.17ID:VtXCo0yXそして今日も鳴いてた(場所が一緒なので同じニイニイと思われる)
こいつやらかして出てきちゃったパターンっぽい
ヒグラシ2週間ぐらい前が最後
ミンミン1週間ぐらい前が最後
アブラ極僅かにまだ鳴いてる
ツクツクが全盛
大体初鳴きから2ヶ月ほどで消えてくが今年はアブラ・ミンミンが消え出すのがちと早い
8月中旬の記録的な低温がセミ界に少しは影響してそう
0275名無しSUN
2018/09/08(土) 22:04:17.69ID:WR4sp6STアブラはわずか@狭山
0276名無しSUN
2018/09/09(日) 11:46:39.19ID:gIj62djn西日本で、今もセミ鳴いてる場所ある?
0277名無しSUN
2018/09/09(日) 12:13:16.60ID:mh8WdcUaあとは10月半ばまでツクツクだけが粘って終了
0278名無しSUN
2018/09/09(日) 13:51:17.85ID:sePVWABn0279名無しSUN
2018/09/09(日) 16:01:25.11ID:EHsaFlyB0280名無しSUN
2018/09/09(日) 17:09:31.88ID:33PpKKVv■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています