【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2018/07/28(土) 09:05:26.38ID:wSr8086L前スレ
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1502611190/
過去スレ
セミさん初鳴き報告スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1024456579/
○● セミさん初鳴き報告スレ 第2章 ●○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1088770221/
○● セミさん初鳴き報告スレ 第3章 ●○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1214956139/
○● セミさん初鳴き報告スレ 第4章 ●○
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1250662767/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1308568401/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1341821498/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1403688923/
【みんみん】セミ初鳴き報告スレ【しゃわしゃわ】(実質4)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1404055312/
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】5
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1470836885/
0115名無しSUN
2018/08/12(日) 10:39:04.72ID:1gx2f3q5広島で散々実物に触れてるしそれでなくても上様民はみんな聞きなれてる
江戸と称して太秦で撮影してたんだろうな
0116名無しSUN
2018/08/12(日) 10:41:08.44ID:1gx2f3q5あいつら声量すげえでかいぞ いきなり鳴きだすとびびる
0117名無しSUN
2018/08/12(日) 11:18:07.01ID:TQjt1qO7クマゼミのまま流してたってどの番組?
0118名無しSUN
2018/08/12(日) 17:53:15.25ID:1gx2f3q50120名無しSUN
2018/08/12(日) 20:20:07.27ID:cvgaKOnq0121名無しSUN
2018/08/13(月) 15:16:00.71ID:5YBgw8JNが鳴いていません。なぜか大曲の花火が終わる8月下旬
に一度だけ鳴きます。今週ミンミンゼミの楽園である山形南部
の温泉でミンミン浴したいなぁ
0122名無しSUN
2018/08/13(月) 17:04:04.32ID:hJ9Soedeそろそろ晩夏
0123 【東電 79.5 %】
2018/08/14(火) 11:03:17.70ID:EHoHbWW5他所じゃ聞いたけど今年初飛来@練馬大泉
何年振りだろう。3、4年振りかな。
0124名無しSUN
2018/08/14(火) 19:28:36.36ID:+MKQiZ+D信号待ちしてたらまだ暗いなかミンミンが元気に鳴いててびびった
その後八王子方面へ進む信号待ちのたびにミーンミーンと聴こえてきた
0125名無しSUN
2018/08/16(木) 05:27:57.77ID:u+nDwqkC0126名無しSUN
2018/08/16(木) 09:22:55.99ID:v8JfxT+5ミンミンとアブラ沈黙 強風 高萩
0127名無しSUN
2018/08/16(木) 12:53:42.54ID:8rlXqQmq0128池袋33
2018/08/16(木) 17:28:08.84ID:ZwVPqK3p0129名無しSUN
2018/08/16(木) 17:40:14.16ID:vL1PNujB明日からは現れない見込み
0130名無しSUN
2018/08/16(木) 22:53:51.77ID:oS4uVVh20131名無しSUN
2018/08/17(金) 07:57:36.75ID:aTc11huh0132名無しSUN
2018/08/17(金) 10:25:16.10ID:VtsV3ttp今年は猛暑で心配だったけどちゃんと出てきてくれたみたい。
@名古屋城
こんなの初めて@練馬大泉
0134名無しSUN
2018/08/17(金) 13:51:41.70ID:ke2vNLGf初鳴き・・・競争相手いがいないため、すぐに鳴き止む
数日後・・・あちこちで数匹で鳴く。もちろん一匹で十分な音量。
一週間後・・・局所で合唱。窓を閉める。ピークの20〜30%。午前で終了。
二週間後・・・あちこちで大合唱。窓を閉めても漏れて聞こえ、朝、目が覚める。
もはや鳴き声ではなく、ホワイトノイズのような音。このあたりでピークの60%強。
ピークがこの後代替一週間後にくるが、音量はあまり変わらない。
とにかくどこでも鳴く。夕方も鳴く。雨でも鳴く。22℃くらいでも鳴く。
一カ月後・・・鳴いている場所が減りはじめる。(纏まりはじめるというべきか)
5週間後・・・死体がゴロゴロしている。鳴き声が続かなくなる。ピークの20%
6週間後・・・あちこちで独唱。ちょっと焦っている感がある。
0135名無しSUN
2018/08/17(金) 14:13:40.43ID:sr3yx/6Oアブラゼミやミンミンはたくさん居るが
0136名無しSUN
2018/08/17(金) 18:44:04.29ID:g5+ssreB・ニイニイゼミ 100%
・アブラゼミ 100%
・ミンミンゼミ 100%
・ヒグラシ 20%
・クマゼミ 70%
・ツクツクボウシ50%
0137名無しSUN
2018/08/17(金) 19:38:18.88ID:g5+ssreBしているのでしょうか?同じ山形でも沿岸や北部
には殆どいません。リナワールドがミンミンワールド
と言いたいくらい鳴いています。
0138名無しSUN
2018/08/17(金) 21:42:56.70ID:1dDT6tRu西日本の都市部の中心でそんなとこないだろう?
0139名無しSUN
2018/08/17(金) 22:40:47.74ID:CYPLOG4bhttps://www.youtube.com/watch?v=LutabD5Levc
・川口安行地区はかなりのド田舎
・外環安行西交差点南側の赤山・赤芝地域は想像以上に爆鳴している
・外環北側は1匹のみで、外環自体が大きな壁になってる
・爆鳴エリアなら竹林外の杉や桜の木でも普通に鳴いてる
・ヒグラシも居たけど、ヒグラシより鳴き始めが遅く、ホントに日が暮れてからの30分一本勝負
・日本のセミの風流さを実感する
結構簡単に聞けるので、興味ある方はドライブがてらにどうぞ!
0140名無しSUN
2018/08/17(金) 22:46:31.58ID:ke2vNLGf先日の終戦記念日の映像でも鳴き声が入ってたけど、あの元気な音量と活動期間の長さはすごいわ。
今年だと、アブラほぼ100%、ミンミン50%、クマ30%くらいの順に映像にのってるね。
0142名無しSUN
2018/08/18(土) 08:59:58.07ID:5t6NLrbi他は油が聞こえてるような
400m先の山にしかいないな
住宅地のは活動せず
寒いくらいだし
0143名無しSUN
2018/08/18(土) 09:03:36.90ID:P0hJJCWj0144名無しSUN
2018/08/18(土) 09:55:22.97ID:5AAlBMssのですが、最低気温が下がり過ぎて鳴いていないか
不安。
0145名無しSUN
2018/08/18(土) 10:01:14.27ID:65DpMEX80146池袋33
2018/08/18(土) 18:05:05.80ID:6zxFJnOU0147名無しSUN
2018/08/18(土) 19:06:28.04ID:YpzSKiRHなんか切ないのう
0148名無しSUN
2018/08/18(土) 20:50:54.10ID:QIMkz/SLヒグラシはほとんど終わってる
0149名無しSUN
2018/08/19(日) 08:09:28.64ID:jwk6DRQUとはいっても、8月いっぱいまでは元気だが
西日本人には信じられないだろうが、早ければ7月上旬から鳴き始める
0150名無しSUN
2018/08/19(日) 08:55:39.62ID:flIOpTN4本来なら、今ぐらいがピークなのだが、5月や6月が高温になって、7月上旬に鳴くようになった。
西日本のクマやツクツクも同様に前倒しになっている。
次の平年値はかなり前倒しに変わるだろう。
まあ東京はクマが一気に進出しているから、他と異なる傾向になりそうだが。
0151名無しSUN
2018/08/19(日) 10:19:52.68ID:uqXhibgx東はヒグラシが遅くまでいる ミンミンは初期に出る
この差があるんだな
0152名無しSUN
2018/08/19(日) 10:26:36.78ID:brx5xc700153名無しSUN
2018/08/19(日) 16:12:49.33ID:Wxzrx3Dhツクツクホウシみたいに顕著じゃないけどクマも鳴き止む時には鳴き方が少し変わるのね←ややこしい。
0154名無しSUN
2018/08/19(日) 18:31:01.65ID:3PLf5wVBアブラもニイニイもそれなりにいい声しているのに
0155名無しSUN
2018/08/20(月) 13:46:17.63ID:7R4WNXks近所の公園の一帯にしかいないならガマンできるぜ
大阪とかの何千も全部クマ地帯だとヘイトだろーけどさw
0156名無しSUN
2018/08/20(月) 15:56:21.79ID:geXXj7sOツクツクもニイニイもチッチもエゾも居ない。
アキアカネが一杯避暑に来てる所なのに、がっかりやわ (´・ω・`)
0157名無しSUN
2018/08/20(月) 18:31:19.78ID:umcuwI2Hあぶらもいるね
0158名無しSUN
2018/08/20(月) 18:38:48.06ID:mtu4PQkP鳴き声を一度も聞いていない。
0159名無しSUN
2018/08/20(月) 20:07:01.53ID:JJl0G8TZアブラゼミが弱々しく鳴いてた
0160名無しSUN
2018/08/20(月) 20:36:19.26ID:Zbu03dJ2高校野球の決勝戦が終わった頃に鳴きだして、
楽しかった夏休みも間もなく終わるんだなあ と
物悲しい気分にさせられたものだ
0161名無しSUN
2018/08/20(月) 23:21:45.42ID:4R5cgoM/0162名無しSUN
2018/08/20(月) 23:26:36.87ID:JJl0G8TZ0163名無しSUN
2018/08/20(月) 23:38:27.92ID:7R4WNXksシナ人は何でも食うシナ
0165名無しSUN
2018/08/21(火) 07:42:13.96ID:zkVrHX080166名無しSUN
2018/08/21(火) 22:23:24.62ID:sGOrKA1l早くもセミの数が減ってる気がする。
例年はアブラやミンミンは9月初旬まで元気なんだが、勢いが衰えつつある。
かといってツクツクが増えてる感じでもない。
ニイニイの声は聞けなくなった。
0167名無しSUN
2018/08/21(火) 22:38:22.47ID:7Hf4VmUk0168名無しSUN
2018/08/22(水) 00:10:31.47ID:4drW6/13ツクツクやミンミンはもうちょい生き延びるが
0169池袋33
2018/08/22(水) 05:29:59.61ID:whVF7hj50170名無しSUN
2018/08/22(水) 06:33:09.77ID:m7YuvKfl0171名無しSUN
2018/08/22(水) 07:06:53.20ID:lEaaKUn7頭もいでライターで炙って中身だけ頂く
0172名無しSUN
2018/08/22(水) 18:40:26.08ID:jDqEtbgS神社の森とかでは毎年聞くけどこの辺では初めてだ
アブラ、ツクツク、ミンミンもまだ元気
0173名無しSUN
2018/08/22(水) 22:30:03.90ID:j6+KPJPC関西の感覚では信じられない
0174名無しSUN
2018/08/23(木) 00:26:38.66ID:MfUqr7FB自分も大阪だからいやいやいや日暮なんか市内で泣かないだろと思ったけど
涼しかった昔なら街中にもいたのかもしれない関西でも
テレビドラマだから適当な演出だったかもしれないけど
0175名無しSUN
2018/08/23(木) 07:24:48.36ID:TBsIPkmL0176名無しSUN
2018/08/23(木) 22:16:47.14ID:V0+mqzaO0177名無しSUN
2018/08/23(木) 22:38:49.91ID:oJB4pBed年変動があるけど、なんとなく増加傾向にある気がする。@名古屋東谷山
薄々感じてたけど、かなり近くで、自分(二階)より地面側で鳴くと結構濁声なんだな。
少し離れた所、あるいは木の高い所の方が、声が澄んでいいわ。
ヒグラシも庭木で鳴くことあるけど同じ。
0178名無しSUN
2018/08/24(金) 00:26:56.96ID:tdajDACz普通名古屋なんぞにミンミンゼミはいないだろう?
0179名無しSUN
2018/08/24(金) 01:20:39.73ID:DYBaJjXt名古屋の最高地点、標高200mくらいの山。
山頂周辺および北・西斜面から平地周辺にかけてミンミンが生息。北斜面は古い断層の端とみられ、急斜面。
ここから岐阜県境にかけては秘境駅クラスの田舎。
もっとも焼き物の産地が近いことから、昭和初期までは禿山だらけの写真が残っている。
どちらかというと元の森へと回帰途中のエリア。
0180名無しSUN
2018/08/24(金) 12:18:20.19ID:HKIlTTnp年々増えてるのは同意。
0181名無しSUN
2018/08/24(金) 20:06:39.77ID:DYBaJjXt名古屋城の場合、生態系の拡大によるのか微妙なところだね。
知多半島の方から熱田神宮付近にくるタイプがいるけど、
それが名古屋城までやってくることを想定するよりも
植栽やリリースの方が可能性が高いように思う。
0182名無しSUN
2018/08/24(金) 21:28:34.60ID:V2uGt0cO理由が謎。夏も暑いし、豪雪地帯なのに。
0183名無しSUN
2018/08/24(金) 22:30:39.02ID:xuhzOlAv新潟の長岡だけど、平地では殆どアブラゼミなんだけど、
周囲の丘陵・森林地帯ではわりと普通にミンミンゼミの声がきける。
中でも山古志は多い印象。ここも冬場は豪雪だし夏も暑いんだけど不思議。
0184名無しSUN
2018/08/25(土) 07:42:42.79ID:pZc8Takf0185名無しSUN
2018/08/25(土) 09:49:40.11ID:e9bAZK0p0186池袋33
2018/08/25(土) 17:28:52.66ID:6G+j37Jq0187池袋33
2018/08/25(土) 17:37:14.20ID:6G+j37Jq0188池袋33
2018/08/25(土) 17:53:38.97ID:6G+j37Jq残念ながら1匹も聞けなかった。
(9時30〜10時10分まで)
しかし、京浜島第1ふ頭公園では
2匹鳴いてた。(翅に傷もなく生きのいい個体)
やっと改行出来たよ〜ったく、うれしいwa
0189名無しSUN
2018/08/25(土) 18:27:03.79ID:5XB7CiZl0190名無しSUN
2018/08/25(土) 23:16:20.06ID:R4weY6/U鳴き始めや体感的数量も平年並みの印象
0191名無しSUN
2018/08/26(日) 11:48:03.56ID:EPwWxTxn0192名無しSUN
2018/08/26(日) 13:43:53.77ID:r8OILagd0193名無しSUN
2018/08/26(日) 14:16:39.52ID:dI3tuWnT0194名無しSUN
2018/08/26(日) 14:56:52.28ID:fq1LiEu30195名無しSUN
2018/08/26(日) 15:41:07.63ID:6HqI98Cd初鳴き報告から生き残り報告に様変わりするな
0197名無しSUN
2018/08/26(日) 17:31:55.62ID:EPwWxTxn0198池袋33
2018/08/26(日) 17:35:11.66ID:UVF2YPFRあと2週は聞けるんじゃないか?
明治神宮の森ではミンミンが目立ってた。(まだ勢い有り)
ツクツクはもちろんだけど、ニイニイも数匹鳴いてたよ
大音量のよさこいの中、クマも良く鳴いてたわ(勢いは個体差有り)
その後、雑司ケ谷霊園に戻ったら夏の終わりを感じました。
(ツクツク、アブラ、ミンミン、ニイニイは1匹確認)
0199名無しSUN
2018/08/27(月) 09:12:29.35ID:uMOpFnCm年によっては9月でも鳴いてるし
0200名無しSUN
2018/08/27(月) 13:12:05.01ID:c4AuzkrPそれの生き残りが9月10月まで活動する
アブラの11月組なんかも暖かくてつい出て来てしまった個体だし
0201名無しSUN
2018/08/27(月) 13:45:52.24ID:G9o4cQCP例年なら9月まで鳴いてるが
ツクツクボウシは今年全く居ない
ツクツクは去年は9月末まで鳴いてたし、まだチャンスはあるかな
0202名無しSUN
2018/08/28(火) 09:31:35.29ID:sMHs9S9Z場所によっては9月半ば並みの閑散さだ。
個体数そのものが著しく減少しているのか
それとも猛暑のため鳴くのをやめているのか。
0203名無しSUN
2018/08/28(火) 09:56:03.46ID:JKVU+r6X埼玉は4年前から人口増えてるからね
生態系が破壊されてホントつまらなくなった
2013年以前と大違い
0204名無しSUN
2018/08/28(火) 09:58:35.34ID:JKVU+r6X0205名無しSUN
2018/08/28(火) 12:35:42.84ID:is8FQ/vJ気づかずにソファーに寝転んでたら潰してしまう所だったw
指でシャツを弾いたら元気に飛んでいった。
0206名無しSUN
2018/08/28(火) 12:41:00.41ID:VvdHj0ye0207名無しSUN
2018/08/28(火) 19:18:05.07ID:RJzLncVf0208名無しSUN
2018/08/28(火) 23:03:17.20ID:S4KLO26Gあとはアブラとツクツクとミンミンか。
今年は朝の鳴き始め時の気温を気にしているけど、
ミンミンよりクマの方が朝、低温で鳴きはじめるね。
高知の生物観測だとクマの方が出現が早いし、
ここの報告でも関東のクマの方が出現は早い(嘘も交じっていそうだが)。
このままクマが安定して6月に鳴くようになると、案外棲み分けできてしまうかも。
0210名無しSUN
2018/08/29(水) 17:18:25.10ID:UMURSfZR以前から大阪のCBD地区に於いてのミンミンゼミの確認は8月下旬から9月上旬第一週目の間で、
場所は梅新付近、中之島中央公会堂付近、大阪高等裁判所付近、OAP付近等、比較的川に近い場所で確認。
0211名無しSUN
2018/08/29(水) 18:18:03.37ID:Oo+ZZvVPニイニイ、ヒグラシ、クマは終了っぽい。
アブラ、ミンミン、ツクツクはまだ営業中
0212名無しSUN
2018/08/29(水) 20:06:22.23ID:Yp1MxjPPあんた、このスレで東京、関東、東北などの
クマゼミ報告を多数投稿している人だろう?
Youtubeに大阪のミンミンゼミの動画が
数本あるけど、信頼性のあるものは1本もない
0213名無しSUN
2018/08/30(木) 07:12:49.32ID:0L73PoJl0214名無しSUN
2018/08/30(木) 08:40:53.28ID:bIfEEq+l■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています