トップページsikoku
1002コメント270KB

愛媛にこんな店(施設)ができるらしい【11店舗目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん2018/05/22(火) 22:38:11.06ID:EBaAVffH
※前スレ
愛媛にこんな店(施設)ができるらしい【10店舗目】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1522405380/

※過去スレ
9 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1519393110/
8 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1515286999/
7 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1500924250/
6 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1487495774/
5 https://shiba.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1470136631/
4 https://shiba.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1446511841/
3 https://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1444480455/
2 https://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1432088882/
1 https://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1400284125/
0952名無しさん2018/07/01(日) 01:47:09.70ID:4WOxZSF8
松山にタワマンが出来るのが相当くやちぃぃぃぃぃぃぃんんんですねねねねねwwwwwww
0953名無しさん2018/07/01(日) 01:53:43.18ID:4WOxZSF8
ID:0HUEzQoq

バカマッチョンのIDよォ覚えときやwwww
0954名無しさん2018/07/01(日) 07:57:59.50ID:5dUGUnIJ
民間高層ビルが建つ松山が正直うらやましい・・・
我が高松は税金高層ビルばかり・・・
0955名無しさん2018/07/01(日) 07:58:55.99ID:5dUGUnIJ
でもシンボルタアーは誇りです・・・
0956名無しさん2018/07/01(日) 08:01:45.76ID:ymOoJVTR
おじさんのシンボルタワーならここに・・・
0957名無しさん2018/07/01(日) 09:00:37.98ID:pUL7iPjw
ラムー松山西の建て替え貼り紙、俺も確認した。

来年初めまで営業して秋頃に建て替え再オープン。
0958名無しさん2018/07/01(日) 09:39:57.26ID:9fWGbebc
何か色々入るかな?松山英樹が何とかってのはなんだったのか
0959名無しさん2018/07/01(日) 10:54:08.84ID:pUL7iPjw
>>958
憶測だけど、松山の親父さんが土地買って何か別の事をやろうとしてたら
地元民や市会議員の圧力があって、結局建て替えて店を継続するって
話で収まったんじゃなかろうか。
0960名無しさん2018/07/01(日) 13:29:15.55ID:2YteFdUK
>>943

>それと畑何が関係ある?
複数の住人と土地買収契約して立ち退いてもらうより畑まるごと買い取って宅地転用したほうが早い。

>岩崎のどこに畑があるのか。
Google Map座標
33°50'41.9"N 132°47'13.1"E

でっかいビルはロマンがあるから出来たらいいなと思うけど野村不動産のページにも出てないし
建通新聞にもそれらしい話出て無くて今の所君と爆サイの書き込みだけがソースだから期待せずにヲチするよ。
0961名無しさん2018/07/01(日) 13:50:34.51ID:4WOxZSF8
>>960
バカマッチョンおはようwwwwwww
0962名無しさん2018/07/01(日) 14:36:50.57ID:C71qAEUb
ID:4WOxZSF8
またチバラキか高松かと思ったら松山回線かよお前
部落のナマポか?
0963名無しさん2018/07/01(日) 18:07:59.36ID:Je96dZQ/
しらさぎ別府店跡地にでかい重機スタンバイ。
居抜き需要は無かったか。
0964名無しさん2018/07/01(日) 22:37:52.79ID:NwyfSY2L
岩崎町にタワマンの計画は無いです。書き込んでるやつはただの愉快犯だろ。
確実なところでは国際ホテルの建て替えにからんだ超高層ビル。
あと千舟町の昔エイコーがあったとこの駐車場(今は宗教団体が臨時で借りてる)の
とこに大手デベロッパーがタワマン建設の噂。
0965名無しさん2018/07/01(日) 22:50:07.78ID:b0T8BwkI
>>964
まーたドアホがID変えて嘘言ってるわ。
岩崎にタワマンがないとどうしても言い切りたいみたいだなw残念ながらあるよ。
あと、千舟町にタワマン計画はない。大手デベロッパー?ならどこか言え。それっぽく言えば信用してくれるとでも思っとんか?あそこは高さ制限がかかっとんのにどうやって建てんだ?あ?言ってみろ。もっとマシな嘘をつけ。
0966名無しさん2018/07/01(日) 23:41:56.00ID:YHxz+zY5
松山市内の高さ制限は眺望保全エリア内の21メートルから66メートル。千舟町通りは対象外。
0967名無しさん2018/07/02(月) 00:45:41.83ID:CvvL9RWh
あと市役所前榎町通りが高さ制限50メートルになってる。
0968名無しさん2018/07/02(月) 06:48:37.91ID:lErn+9xR
お前それしか高さ制限ないと思ってんの?
他にも「容積率」「道路高さ制限」「隣地高さ制限」「北側高さ制限」「日影規制」の制限があって高層ビル建てれんくなってんの知らんわけ?
0969名無しさん2018/07/02(月) 07:26:39.05ID:jbsdgw+B
>>968
それほかの都市も一緒だから。
0970名無しさん2018/07/02(月) 08:41:29.97ID:qegspY1d
少なくとも千舟町のあの場所にはタワマンは建てられます。
0971名無しさん2018/07/02(月) 09:37:07.00ID:wy3kBoaq
高さ制限だのインフラ整備の遅れだののせいで、都市開発のやる気なさに辟易して若者が流出するんだけどな
0972名無しさん2018/07/02(月) 12:22:24.72ID:foai64wO
高さ制限自体は年々なし崩しになってきてるけどな
名前忘れたけど20年くらい前市役所の近くの青いマンション建てた時50メートル以内にしろってかなり揉めたらしいが今は60オーバーまで建つようになったし
真偽は不明だがラフォーレ跡地の再開発も森ビルの初期案に市がケイカンガーが難色示したら森ビルがキレて5階か6階建て位のやる気のない縮小案出してきて、それじゃあんまりだってことで折衝してアエルに落ち着いたって話耳にしたことある
くるりんは80メートルあるし、遠からず今治国際ホテル並の高さまでは緩和されると思う
0973名無しさん2018/07/02(月) 13:13:00.98ID:Z1VgeMy2
高層の建物が出来たところでインフラや就職先がアレだとなぁ…。
0974名無しさん2018/07/02(月) 15:26:36.82ID:QboufTCE
>>973
家庭に問題も…愛媛の公立小中「口腔崩壊」3割
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180701-OYT1T50031.html

DQNまたは将来のDQN予備軍が大量にいるらしい
0975名無しさん2018/07/02(月) 16:29:59.50ID:lErn+9xR
>>969
だから、その規制がほかの都市よりも厳しいんだってw何回言わせんだよ。俺が間違ってるって言うなら、市職員が間違っとるってなるけど?w
俺はちゃんとわがまちメールで聞いたからな。気になるんだったら
建築指導課 特殊建築物審査・検査担当
0899486511
 都市デザイン課   景観担当 
0899486848
に連絡しろよww
それか、わがまちメールで聞け。千舟町は無理だから。
0976名無しさん2018/07/02(月) 20:24:32.17ID:+1cCmhTl
>>975
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/machizukuri/toshikeikaku/keikan/keikaku/keikankeikaku_sassi.files/honpen-ekituika.pdf
これ理解してから言いなよ恥ずかしい
市の条例と建築基準法を混同してるし頭大丈夫?
市職員が間違ってるって言うか、理解力がなさすぎて勘違いしてるだけでしょ
0977名無しさん2018/07/02(月) 20:30:25.95ID:lErn+9xR
>>976
だから、それは直接的な高さ制限。俺が言っとるのは間接的な高さ制限。直接的な高さ制限がかかってなくても、俺がさっき言った容積率やらなんやらで60m以上の建物が建てれないようになってんの。
あと、人に恥ずかしいとかいう前に、自分コロコロID変えてることが恥ずかしいと思えよw
0978名無しさん2018/07/02(月) 20:30:48.78ID:jbsdgw+B
>>976
975は県条例と市条例の区別もつかないいつもの奴だから放っとけw
0979名無しさん2018/07/02(月) 20:32:28.90ID:lErn+9xR
わがまちメールをいただきありがとうございます。
 お問い合わせいただきました建築物の高さ制限ですが、本市では、都市計画法に基づき、11の用途地域の設定と指定のない地域(市街化調整区域)があり、それぞれの地域ごとに基準が定められています。
その中でも、第一種低層住居専用地域及び用途地域の指定のない地域では、原則として10mの絶対高さ制限がありますが、その他の用途地域では、絶対高さ制限は定めていません。
 ただし、間接的に高さに影響する制限としては、「容積率」「道路高さ制限」「隣地高さ制限」「北側高さ制限」「日影規制」などの制限があり、これらの総合的な組み合せによって建築物の高さが決まることになります。
 また、本市のシンボル的景観である松山城への美しい眺望を保全・形成するため、松山市景観計画の「市役所前榎町通り景観形成重点地区」と「眺望保全区域」(永木橋が眺望点)で高さ制限を設けていますので、ご理解をお願いします。
0980名無しさん2018/07/02(月) 20:34:12.53ID:lErn+9xR
ドアホが言っとるのは、このメールでいう

>また、本市のシンボル的景観である松山城への美しい眺望を保全・形成するため、松山市景観計画の「市役所前榎町通り景観形成重点地区」と「眺望保全区域」(永木橋が眺望点)で高さ制限を設けていますので、ご理解をお願いします。

の部分だけ。これ以外にも、

>ただし、間接的に高さに影響する制限としては、「容積率」「道路高さ制限」「隣地高さ制限」「北側高さ制限」「日影規制」などの制限があり、これらの総合的な組み合せによって建築物の高さが決まることになります。

これで高さが制限されてんだって。何回も何回も言わせんなよ。ドアホが。
0981名無しさん2018/07/02(月) 20:37:23.20ID:foai64wO
敷地面積確保できればいいんだから国際ホテルなんかはそれで周辺地区整備踏まえてるんでしょ
松山は長いこと30メートル制限があったせいで土地が無駄に水平利用され尽くしたのが再開発する上での大きな障害になってるのは間違いないと思うけど
0982名無しさん2018/07/02(月) 20:47:06.66ID:jbsdgw+B
>>980
だからその後半部分は
法律なんだってwww何度言えばww
0983名無しさん2018/07/02(月) 20:52:12.05ID:lErn+9xR
>>982
あのな、容積率って知っとるか?各都市によって違うぞ?調べみてみろ。最近で言えば名古屋が高級ホテルを誘致するために容積率やらなんやら緩和したろ。各都市によって違うんだよ。松山はそこが厳しい。分かったか?
直接的な高さ制限で言えば福岡や京都の方が厳しいよ。間接的な高さ制限で松山は高い建物が建てれん。
0984名無しさん2018/07/02(月) 20:59:21.56ID:jbsdgw+B
>>983
ベースは建築基準法で、その上で条例があるのはわかる。
で、直接的な条例で厳しい都市があるのもお前さんの言う通り。京都とかな。

が、松山の場合は榎町あたり以外は他の都市に比べて特に厳しくないから。

松山に高層ビルが一つもないのを条例のせいにしようとしてるが、単に田舎だから。
そこは間違えないほうがいいよ。
0985名無しさん2018/07/02(月) 21:06:33.52ID:lErn+9xR
>>984
いやいや、普通に他都市に比べて「容積率」「道路高さ制限」「隣地高さ制限」「北側高さ制限」「日影規制」は厳しいからな?
あと、これらをクリア出来る両立地があっても老害達の反対運動で頓挫。これがお決まりのパターンだわな。
0986名無しさん2018/07/02(月) 21:18:45.64ID:foai64wO
>松山に高層ビルが一つもないのを条例のせいにしようとしてるが、単に田舎だから。

なるほど高知や今治より田舎なのか
知らんかったわ
0987名無しさん2018/07/02(月) 21:34:31.36ID:2WgtVjow
田舎モンて可哀想
あんなものが欲しいのか
需要が無いのに建てすぎて衰退を加速させるなよw
今でさえ賃料が安いんだからw
0988名無しさん2018/07/02(月) 21:55:12.96ID:+1cCmhTl
>>977
IDころころと話すり替えて誰と勘違いしてんの?
メール転載してるけど質問文も載せないと意味ないの分からない?
理解力ない頭で回答を読んで、お前独自の考え方で勝手に解釈した挙句に誤解してるだけだろ
どこにどういう制限がかかってるか理解してからおいでって言ってるだけなんだけどな
0989名無しさん2018/07/02(月) 21:58:09.56ID:uMAj7Lvw
>>986
今治は造船業や話題のタオルで儲けてる
高知市だけで言えば松山市より豊かだと思うけど?
あっちイオンモールあるしホコ天日曜市は毎週観光客も多く賑わってるし
松山がパクったひろめ市場もどき大失敗じゃん
0990名無しさん2018/07/02(月) 23:22:31.42ID:Syd1IttN
読点多用って2ちゃんじゃ珍しいよな。普通行の語尾にはつけないのに
0991名無しさん2018/07/03(火) 05:47:18.71ID:abOilMKh
サッカーブームにのって愛媛FCサッカー専用スタジアムを作ろう!
0992名無しさん2018/07/03(火) 06:15:24.35ID:qsIUTHCX
ふざけんな
愛媛は愛・野球博だ
0993名無しさん2018/07/03(火) 07:41:49.00ID:NAWJAy87
毎回この季節になると
野球王国愛媛っていうフレーズが聞こえてくるのが
恥ずかしい…。
「野球」という言葉の発祥となったとかなら
わかるんだけども
0994名無しさん2018/07/03(火) 09:33:04.81ID:dKEMbS4J
わかるんだけれどもだろ
0995名無しさん2018/07/03(火) 09:40:55.68ID:sjLhKcgN
恥ずかしい…
0996名無しさん2018/07/03(火) 10:08:21.85ID:d2Sw4bkg
>>993
発祥やん
0997名無しさん2018/07/03(火) 12:15:48.05ID:jHgFVAN5
正岡民か?
0998名無しさん2018/07/04(水) 08:43:51.99ID:UoBYfVcF
野球なんて落ち目なのに必死に野球王国と唱える可哀想な愛媛・松山
0999名無しさん2018/07/04(水) 09:11:03.84ID:iuy7aWNU
六十代より上のおじいちゃんには今でも大人気だぞ野球
1000名無しさん2018/07/04(水) 12:42:18.38ID:ty6IAigT
ははっ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 14時間 4分 7秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。