愛媛にこんな店(施設)ができるらしい【11店舗目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/05/22(火) 22:38:11.06ID:EBaAVffH愛媛にこんな店(施設)ができるらしい【10店舗目】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1522405380/
※過去スレ
9 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1519393110/
8 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1515286999/
7 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1500924250/
6 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1487495774/
5 https://shiba.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1470136631/
4 https://shiba.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1446511841/
3 https://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1444480455/
2 https://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1432088882/
1 https://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1400284125/
0032名無しさん
2018/05/23(水) 21:33:18.53ID:o078DPJ1ワイ地図読解力無くてサッパリわかんねぇ
今より駅舎の用地は広くなるん?
あと東広場がやけに大きくなっているんだが、拡張するん?
0033名無しさん
2018/05/23(水) 23:23:46.76ID:lpniIXUD0034名無しさん
2018/05/24(木) 00:04:09.55ID:Kn+VI9MUサグラダファミリアとは由緒も規模も知名度も全く違うけどな。
0035名無しさん
2018/05/24(木) 02:47:31.77ID:FBS1fwlK土地取得おくれで高架橋の着工が2020年だったのにもう始まってるらしい
東口広場の工事も始まるみたいだし完成は2年くらいは早まるかもな。2022年完成くらいか。
東口の工事ってどうやるんだろう。仮駅舎でも作るのかな
0036名無しさん
2018/05/24(木) 06:30:44.68ID:2nzUS3j3でしょ?高架の部分の工事が始まっとるんですよね〜。あと、新車両基地も今年末〜来年初旬には運行開始しそうなくらいな勢いで出来上がってます。
0037名無しさん
2018/05/24(木) 06:33:23.82ID:2nzUS3j3あ、そうそう。線路の切り替えですけど新潟駅のようにするのかと。新駅舎完成→線路切替→旧駅舎取り壊し→駅ビルって感じかと。
東口広場拡張は新駅舎建てる時or旧駅舎取り壊しの時に並行してやるのかと。
0038名無しさん
2018/05/24(木) 07:46:23.71ID:jsx4nbIC昨日も半井来とったが、こいつは癖もんやからなあ
前の泉さんのほうがよっぽど良かった
0039名無しさん
2018/05/24(木) 07:51:24.52ID:JkVSNpRa新幹線が来る予定が無いのに作る訳ないでしょう。
愛媛県の予算で作るのは自由ですよ。
0040名無しさん
2018/05/24(木) 07:52:03.23ID:RuaceAd35月15日閉店
0041名無しさん
2018/05/24(木) 14:27:46.47ID:ATpzM4L9三河屋という青果屋さんに生まれ変わり
いつオープンかは未表示
0042名無しさん
2018/05/24(木) 15:11:01.22ID:WK9l136I0045名無しさん
2018/05/24(木) 21:43:03.94ID:F0Sim26R2018年5月24日(木)オープン
0048名無しさん
2018/05/25(金) 16:09:39.98ID:lclh7llv0049名無しさん
2018/05/25(金) 16:32:11.57ID:wiTMNacKhttp://www.mlit.go.jp/common/001200781.pdf
これの一部が始まったか
0050名無しさん
2018/05/25(金) 16:39:11.19ID:Js9TzOzb0051名無しさん
2018/05/25(金) 18:52:25.29ID:eZzUue/W誰かイメージ画像貼ってくれ
0052名無しさん
2018/05/25(金) 18:57:16.74ID:cKG14jXq0053名無しさん
2018/05/25(金) 19:00:01.81ID:eZzUue/Wありがとう
0054名無しさん
2018/05/25(金) 20:24:58.56ID:d18EmNQR市駅西駐車場が使えるわな
0055名無しさん
2018/05/25(金) 20:26:20.93ID:/eyu0LaE1階が商業店舗っていうのが気になるな。
高島屋の1階の売り場面積広げるか?
0056名無しさん
2018/05/25(金) 20:39:06.91ID:eFWy9aWv0057名無しさん
2018/05/25(金) 23:41:56.40ID:fpNtiNKN0058名無しさん
2018/05/26(土) 00:37:59.79ID:/AJdMiSM0060名無しさん
2018/05/26(土) 02:22:48.16ID:1vKQ7OoSホテルは駅と繋げるのか単体なのか気になる
0062名無しさん
2018/05/26(土) 05:58:55.94ID:pZlVktp00063名無しさん
2018/05/26(土) 07:19:22.33ID:XJSf4dlFニュースでは駅直結と言ってたぞ
0064名無しさん
2018/05/26(土) 07:27:44.87ID:rHN7uzj20065名無しさん
2018/05/26(土) 08:53:04.95ID:D/FrAZaN西堀端の1店だけでは寂しいよ。
0067名無しさん
2018/05/26(土) 11:45:11.23ID:wUBbmRjq申請が通り次第着工かな
0068名無しさん
2018/05/27(日) 08:33:44.11ID:0VRo/1rL愛媛の現店舗はポルシェセンター高松傘下の中古車センターに格下げ
愛媛の衰退が止まらぬ・・・止まらぬ・・・
http://www.porsche.co.jp/dealers/takamatsu/opening.php
0069名無しさん
2018/05/27(日) 10:27:37.90ID:BgQH4DO60070名無しさん
2018/05/27(日) 11:08:10.01ID:PrPSXUXNどうでもいい
0072名無しさん
2018/05/27(日) 12:04:47.25ID:FPhsLhmvダービーまで暇なんでリンク見たら、シコチューのが本社で
高松のが二店舗目って書いてるやん。
売上げは本社に入るから、別に衰退とか何も無いから。
中古車しか展示しなくなるだけで、別にシコチューで新車も買えるし。
0073名無しさん
2018/05/27(日) 12:19:54.03ID:8zPdVjJRここ最近、JR松山駅の工事ペースが早くなってるけど、これで更にペースが早くなるかもね
0074名無しさん
2018/05/27(日) 12:31:41.21ID:PpwilHMa実際の販売動向をみて、愛媛よりも徳島、高松の方に重心を置いて営業するだけでしょう。
西四国よりも東四国の方が富裕層が多いという事でしょう。
0075名無しさん
2018/05/27(日) 12:36:20.20ID:bddUVLvf残り物の東四国で新規開拓という戦術かと。
0076名無しさん
2018/05/27(日) 13:08:03.52ID:Eav+JEqr国際ホテルが30階になると思うと、景色が違って見えてくるやろな。
持田にタワマン計画あるけど住人が反対してるんだっけ。〇ねばいいのに…w
0077名無しさん
2018/05/27(日) 13:29:39.93ID:nfy+Ikms0078名無しさん
2018/05/27(日) 13:44:54.77ID:tGCbJdDL県民所得の差が関係するかもしれないですね。
http://todo-ran.com/ts/kiji/10714
徳島 295万円
香川 291万円
高知 258万円
愛媛 255万円
0079名無しさん
2018/05/27(日) 14:40:16.98ID:QRfcv6tJ四国って東京より40年くらい遅れてるんだなw
0080名無しさん
2018/05/27(日) 14:47:27.60ID:2x8pqhp7その分、物価が安ければそれで良い。
0081名無しさん
2018/05/27(日) 15:10:34.26ID:nPPeDp+F平均所得は人口が多ければ多いほど下がってきますぞ
0082名無しさん
2018/05/27(日) 15:39:27.69ID:xsYRbujj軽自動車比率
http://todo-ran.com/ts/kiji/10792
高知県49.67
愛媛県47.75
香川県45.16
徳島県44.34
人口が多い東京都は給与所得も多いです。
0083名無しさん
2018/05/27(日) 16:03:40.07ID:535ogMPcアホボーン
0084名無しさん
2018/05/27(日) 16:12:48.23ID:xJwV/4TQ四国中央の店舗はポルシェセンター高松・四国中央認定中古車センターになる、か
やっぱ実質移転か
悲しいなあ
0085名無しさん
2018/05/27(日) 16:22:42.28ID:hRVaAwYN松山は田舎過ぎて辛い
0086名無しさん
2018/05/27(日) 17:04:24.27ID:nPPeDp+Fこれが現実だよ
0087名無しさん
2018/05/27(日) 17:36:21.18ID:nJY2Nw/5糞田舎香川ざっこwwwww
0088名無しさん
2018/05/27(日) 17:43:14.60ID:B/zn8Vng0089名無しさん
2018/05/27(日) 18:35:40.78ID:beTsyi+z当事者になったら分かるけどデメリットばっか
つうかメリットなんだよ景観?
そりゃ関係ない人は都会的ーとか無責任に喜んでたらいいもんな
こっちのことも考えろお前が死ね
0090名無しさん
2018/05/27(日) 18:49:43.87ID:YgP7DPDY38階の11階、景色はそこそこよかったけど
朝、電車のラッシュに遭う前にエレベーターのラッシュに遭うのよ。
なかなか降りてこないし、たいてい満員。
あの時は住むならもっと高層階と思ったけれど
聞くところによるとけっこう揺れるとか、
考えてみればちょっとコンビニへというのもけっこう億劫になるんだよ。
独身だったからまだなんとか過ごしたけど、嫁子いる今ではやっぱり戸建だと思い切って建てた。
タワマンは歳取ってからだともっとキツイきがする。
0091名無しさん
2018/05/27(日) 18:50:03.06ID:E7+hR3oXライザップができよん見たな。四国で初めてか?
もうどっかにあるんやろか
0092名無しさん
2018/05/27(日) 18:50:52.87ID:nfy+Ikmsあんまり古田舎臭いまま放置していると子供たちが地元に辟易して脱出にブーストがかかるよ。
どのみち逃げ出してるじゃんという人もいるけど、現状100人中70人逃げ出していたとして、古田舎のまま放置して劣等感を抱かせれば100人中95人逃げ出すようになる。
そうなると税収はどうなる?
景観どころじゃないね。
0093名無しさん
2018/05/27(日) 18:56:41.70ID:beTsyi+zおまえ無関係だからそんなこと言えるんだよ
もう少し調べてから物言え
俺は息子二人いるけど愛光卒業したら四国から出て行かすし息子にも四国なんかで人生終わらすなと常々言ってる
松山が高松なんかとは比べ物にならない都会に変わりはないが四国で人生終わらせてほしくはないよ
0094名無しさん
2018/05/27(日) 19:02:33.81ID:nfy+Ikms夢や目的があって都会に出るのは大いに結構だよ。
どうせなら東京みたいな辺境の一都市じゃなくニューヨークででも一旗揚げられるといいね。
でもこんな田舎嫌だという理由だけで目的もなく逃げ出して、都会のFラン行って卒業後非正規転々みたいな先の展望が無い脱出劇増やしても仕方ない。
0095名無しさん
2018/05/27(日) 19:03:26.71ID:YgP7DPDYあ、ナカーマ。
移動で帰ってきたけれど、長男高2 長女中3
長男は自分のやりたいこと(会社)は四国には無いからと言っているので
拘らなくて良いから好きな方向へ行けと言ってある。
娘には近くにいて欲しいが、無理強いはしたくないね。
0096名無しさん
2018/05/27(日) 19:24:42.61ID:ahb5TFL4すごく分かる
子供には一緒にいて欲しいって気持ちもあるけど松山から出て広い視野で生活してほしい
なんだかんだで誤魔化しても四国に未来は無いよね
高松と背比べしてるうちにまとめて沈みそう
0097名無しさん
2018/05/27(日) 20:12:12.98ID:80r31oLU経済的にはしんどいでw
愛大で我慢してくれたら安く済んだんだろうけど、
実家暮らしじゃ甘えん坊で社会人として通用しないだろうなと思って
思い切って出したけど、成長著しく、その面では正解だったわ。
そんな感じで松山の若者が居ななっても、同じように南予で埋もれるなよ的な
考えの若者が松山に補充されるから、しばらくは夢問題。
0099名無しさん
2018/05/27(日) 21:23:22.35ID:gRPqYRIXこんな不憫なアタマ持つお子さん達が可哀想
0100名無しさん
2018/05/27(日) 21:25:24.53ID:gRPqYRIX0101名無しさん
2018/05/27(日) 21:31:35.87ID:2hfOCtQnくっさー
歯磨きくらいしろよw
0102名無しさん
2018/05/27(日) 21:36:11.72ID:+XQNL0dG田舎じゃなくて貧乏なんですよ。
0105名無しさん
2018/05/28(月) 08:39:05.08ID:uazZUoywマクロとミクロをごっちゃにしてるおじさん達だから仕方ないね
0106名無しさん
2018/05/28(月) 09:46:25.84ID:/ju2ODxCミクロの状況を封殺してマウロを語ってもなあ
で、みなさん自分が進路を決める時だったり、子供が進路を決める時と仮定して愛媛に残る?、残らせる?
自分は長男で家業を継ぐのがレールだったから今に至ってるが、サラリーマンの家や次男に産まれていたら愛媛にはいなかった気がする。
多くの人を愛媛に引き止める魅力的な店や施設、企業が欲しいね。
0107名無しさん
2018/05/28(月) 09:51:21.89ID:LzNzv8Ot松山は四国1の都会なので、魅力的な勤務先は沢山あるんじゃないのですか。
0108名無しさん
2018/05/28(月) 10:12:14.74ID:/ju2ODxC沢山あると思いたい。
しかし、旅立って行く人も多いわけで
キャパが足りないのか、まだ魅力不足なのか
まあ魅力の方向が個々で違うのでしょうね。
0109名無しさん
2018/05/28(月) 10:22:44.04ID:Ul2KhbM4松山市は四国最大の都市なので、松山にない仕事は他の四国内の都市には無い訳ですから、松山から仕事を求めて流出するのは仕方ないです。
野志市長や中村知事が今迄以上に頑張って企業誘致を進めてくれるでしょう。
0110名無しさん
2018/05/28(月) 11:52:54.78ID:I5D+T+zC愛媛銀行伊予銀行勤務とかフジ勤務とかダイキ勤務とか
うーん成功者とはとても思えない
本社東京のような大企業なら四国支店は左遷場のような扱い
0111名無しさん
2018/05/28(月) 12:13:00.75ID:aVqHtmvo本人はそれで満足なのかな
0113名無しさん
2018/05/28(月) 12:38:24.82ID:EBLpIaw9一生懸命安月給で働ける精神構造が分からん
仕事なんかせず遊ばな損やで
と若い頃はずっと思ってた
そんな俺でも
子供出来たら妥協して働こうって気持ちはになった
家に帰った時とか遊びに連れて行った時の子供の笑顔見ると
自分の幸せは子供の笑顔を見るためにあるんだと気付く
子供に行きたい学校に行かせられる学費、休みの日に遊びに連れていけるかねくらいは稼がなきゃと
0114名無しさん
2018/05/28(月) 13:27:48.86ID:ooWM5MGT0115名無しさん
2018/05/28(月) 13:40:04.82ID:e6WR3Jq3by施設園芸農家
0116名無しさん
2018/05/28(月) 14:44:46.72ID:sLJINOuw田舎は辛いよな・・・
高 松
松 山
------
○ × 三菱UFJ
○ ○ みずほ
○ △ 三井住友
○ × 新生
○ × あおぞら
○ × 三菱UFJ信託
○ × みずほ信託
○ ○ 三井住友信託
0119名無しさん
2018/05/28(月) 16:13:22.78ID:PT4C+F/S高松、全部ただの支店だけどなww
0120名無しさん
2018/05/28(月) 16:27:06.67ID:zm3o+2dm0121名無しさん
2018/05/28(月) 16:55:41.38ID:uPrx3T9xしかも、四国で地銀が生き残れるのって愛媛だけって言われてるよな〜w
https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/jc/amp%3fk=2018013101331
新生銀行高松から撤退wwwww
0122名無しさん
2018/05/28(月) 17:01:13.53ID:CcJQXwt2香川はメガバンクがあるので地銀が食われてしまう。
0123名無しさん
2018/05/28(月) 17:02:21.11ID:JrUwGm1n0124名無しさん
2018/05/28(月) 17:06:46.18ID:uPrx3T9xだから、なんで四国内での銀行の売上が伊予銀>メガバンクなんだよwwww
0125名無しさん
2018/05/28(月) 17:09:10.42ID:F+Z2lu3tケチだからでしょ。だから、所得も多いんだよw
0126名無しさん
2018/05/28(月) 17:17:55.75ID:82uVfnPYhttps://dotup.org/uploda/dotup.org1544853.jpg
0127名無しさん
2018/05/28(月) 17:27:25.93ID:Xo1NiS35新生銀行は金沢支店も閉鎖みたいです。
以前新生銀行は、あおぞら銀行との合併話があった位だから、将来的に他行と合併はあり得ると思います。
>>122
香川県は法人融資金利が全国一安い地域なんです。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29365990T10C18A4ML0000
香川県にはメガバンクの他に、岡山の中国銀行をメインバンクとして利用している人も多いのが特徴でしょうね。
0128名無しさん
2018/05/28(月) 17:36:13.33ID:GWVQSg810129名無しさん
2018/05/28(月) 17:39:07.66ID:82uVfnPYhttps://dotup.org/uploda/dotup.org1544853.jpg
0130名無しさん
2018/05/28(月) 17:41:09.64ID:uPrx3T9x0131名無しさん
2018/05/28(月) 18:00:41.78ID:CcJQXwt2たがら一つのパイを多くのメガバンや地銀で分け合うので個々の売上が少ない。
メガバンのない愛媛県では伊予銀の1人勝ちになっているだけ
愛媛もメガバンがもっとあったら奪い合い共食いになるだろうさ。
伊予銀行Vsメガバントータルの売上は知らんけど。
0132名無しさん
2018/05/28(月) 18:40:00.98ID:PT4C+F/S高松って自称松山より都会、なのに東急ハンズもないんだよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています