トップページsikoku
1002コメント320KB

四国新幹線を語れ 上り1番ホーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/05/15(火) 01:00:36.82ID:JTLkoASa
昨今、また騒ぎ出した四国新幹線構想
推進派も反対派も地域スレで小さく騒がず
広い場所で連結器が壊れるまで押し引きしろ。
※前スレ
四国新幹線を語れ 上り0番ホーム
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1516620333/
0342名無しさん2018/05/23(水) 08:02:39.32ID:6pqoppFh
そもそも愛媛と大分結ぶ計画も極一部が騒いでるだけ
0343名無しさん2018/05/23(水) 08:06:01.30ID:msPwvoEb
>>330
莫大な費用が掛かるがインバウンドでペイできる
貧乏関西人なんぞターゲットにしてない
0344名無しさん2018/05/23(水) 08:53:21.38ID:uJRng+9f
愛媛の知事さんgj
これで国もビビって早晩にも四国新幹線着工開始だろう
0345名無しさん2018/05/23(水) 08:54:49.58ID:C+SG2Jua
日本人も来ないところに外国人が来るかよw
0346名無しさん2018/05/23(水) 09:04:21.13ID:9XRIcyIH
>>344
余計に遅くなるだけだ
0347名無しさん2018/05/23(水) 11:10:03.80ID:NYSYSRRH
>>341
現状、九州に行くのが不便だからさ。
フェリー乗り場まで行かないといけないから。
それだけで、九州に行く気が薄れる。
0348名無しさん2018/05/23(水) 12:29:30.51ID:NYSYSRRH
岡山〜丸亀〜琴平〜観音寺〜伊予三島〜新居浜〜伊予西条〜松山〜伊予大洲〜八幡浜〜大分〜
別府〜湯布院〜日田〜新鳥栖〜博多
これでどや!?
新鳥栖からなら長崎、博多、熊本にも行ける。
0349名無しさん2018/05/23(水) 12:38:01.35ID:6y6Y2TrJ
岡山〜観音寺〜新居浜〜松山

これが限界
0350名無しさん2018/05/23(水) 12:45:41.79ID:AWJZ/KZr
>>341
「乗客は電車が作る!」
阪急創始者 小林一三
0351名無しさん2018/05/23(水) 13:56:01.16ID:3tIMbYOU
>>349
新幹線の父(十河信二)と四国JRの起点となった多度津に敬意を表して松山〜今治〜西条〜多度津〜岡山だな。







ここにホビートレイン走らせたらいい。
0352名無しさん2018/05/23(水) 16:02:02.22ID:ztiou17G
四国だけじゃない
これ以上日本に整備新幹線は要らないしまだそのような硬直化した考え方がまかり通る部分があるのかと思うと呆れるよ
0353名無しさん2018/05/23(水) 16:36:04.32ID:6y6Y2TrJ
>>351
それは予讃線 特急が進むべき道。
新幹線なら海岸周りは外される。
0354名無しさん2018/05/23(水) 17:02:29.30ID:MzYWPL34
海岸線通らずにどこ通るの? 松山から徳島直通?
それ、四国内でも需要ないよ。
0355名無しさん2018/05/23(水) 17:14:19.18ID:ztiou17G
四国新幹線自体現実味が薄いからどんなルートを語ったって大差ないよwww
夢語るのは罪ないから何言ったところで誰にも迷惑かけないし
四国の観光にスピードは要らないでしょ
時間を掛けて優雅に旅行する方向で行けばいい
四国在住には夢だろうが大赤字が判り言っている
インフラ整備にも限度ってもんがあるよ
0356名無しさん2018/05/23(水) 17:45:11.55ID:qOfhCvkL
今治だけ飛ばせばいいじゃん、
0357名無しさん2018/05/23(水) 17:57:45.49ID:6y6Y2TrJ
やるなら西条から山越で松山
これしかないよ 新幹線

まあ、小松当たりはまだ土地が豊富だから西条を外してもいいだろうな。

乗客は電車がつくる が正しいなら
小松は西条以上に栄えるだろうさ。
0358名無しさん2018/05/23(水) 18:08:15.76ID:P9q/H0Gz
籠池釈放
これも愛媛の知事さんの揺さぶりの影響
四国新幹線建設まったなし
0359名無しさん2018/05/23(水) 18:44:14.37ID:NYSYSRRH
東予は新居浜だけでいいかも知れんな。
0360名無しさん2018/05/23(水) 18:48:04.76ID:6y6Y2TrJ
>>351
このご時世
全て得るのは難しい。
新しい物が欲しいときは、何かを犠牲に。

この場の犠牲は今治
0361名無しさん2018/05/23(水) 18:50:04.08ID:3d+TT8Xv
愛媛が犠牲になればハードルは下がる
0362名無しさん2018/05/23(水) 19:07:02.19ID:6y6Y2TrJ
>>361
それは言えるかも。
で、香川県や徳島、高知は新幹線誘致に積極的?
0363名無しさん2018/05/23(水) 20:28:30.86ID:i+gMxx8D
高松〜鳴門〜淡路島〜和歌山〜大阪
0364名無しさん2018/05/23(水) 20:33:28.25ID:ag7/DhBQ
取り敢えず
岡山→児島→宇多津
以上!
0365名無しさん2018/05/23(水) 20:35:18.86ID:arLqyWxB
博多〜大分〜松山〜高松〜鳴門〜淡路島〜新神戸〜新大阪
0366名無しさん2018/05/23(水) 20:35:29.57ID:XETnn6hb
マリンライナーの代わりに新幹線を高松駅まで走らせたら四国新幹線実現
0367名無しさん2018/05/23(水) 21:13:09.37ID:u0tVoNyu
>>364
今愛媛はインフラは無理だろうから取り合えず、それを狙うのが現実的だろうね
0368名無しさん2018/05/23(水) 21:15:34.77ID:i+gMxx8D
高松〜鳴門〜淡路島〜和歌山〜大阪実現で
徳島の経済規模は1.5倍に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00352173-agara-l30
0369名無しさん2018/05/23(水) 21:17:20.82ID:ztiou17G
>>366
それでどれだけ早くなるの?
それでいいんだったらいいけどそれじゃ無駄なだけかもよ
高知で走っているおもちゃみたいな列車と大差ない
0370名無しさん2018/05/23(水) 21:35:59.29ID:v+aGORKa
>>363
>>365
出身地も本籍地も近畿地方の関西人から見れば鳴門・徳島・高松へは高速バスで十分と見ている
淡路島・鳴門海峡経由の鉄道や新幹線は新規で莫大な費用が掛かるから不要と見ている
大阪府や和歌山県や兵庫県が不要で四国側の県が必要なら全額負担肩代わりしろと主張されたら四国側の県民にどう説明納得させるんだ
0371名無しさん2018/05/23(水) 21:39:30.40ID:i+gMxx8D
>>370
>出身地も本籍地も近畿地方の関西人から見れば鳴門・徳島・高松へは高速バスで十分と見ている
ソース出せ
0372名無しさん2018/05/23(水) 21:43:41.01ID:b57iPf/+
>>371
ソースなんか出てこんやろ。こいつの考えは、俺の考えは関西人全員の考え。ジャイアンだからなこいつはww
0373名無しさん2018/05/23(水) 21:48:57.88ID:mpNKsHR9
高松市民はマリンライナーで十分だし、鳴門町民はバスで十分だ。必要なのは愛媛と高知。
特に愛媛県知事は国政へのアピールが凄いね。
露出が群を抜いているよ。
0374名無しさん2018/05/23(水) 21:52:16.60ID:mpNKsHR9
鳴門は駅前に要らんもん作んなww
http://www.topics.or.jp/articles/-/50597
0375名無しさん2018/05/23(水) 21:55:28.34ID:NYSYSRRH
岡山〜松山と高知。そして、豊予海峡ルートを実現するニダ。
0376名無しさん2018/05/23(水) 22:03:43.85ID:mpNKsHR9
>>375
豊予は別に要らん。
関西に行ければ九州に行く必要なんかないだろ。
0377名無しさん2018/05/23(水) 22:15:55.60ID:5tJThIsp
高松はマリンライナーの上を作って
岡山-児島-坂出-高松
予讃線はしおかぜといしづち併結という実質急行を止めてしおかぜを
岡山-多度津-観音寺(無くてもいい)-新居浜-今治-松山

これで新幹線はいらなくなる。
0378名無しさん2018/05/23(水) 22:19:25.06ID:3tIMbYOU
愛媛から関西、東京へは飛行機が安くて早い。新幹線ができても値段で逆転不可。
愛媛に新幹線通すなら松山〜広島直通(約70km)
これと高松〜岡山さえできれば、他はもう不要。
0379名無しさん2018/05/23(水) 22:23:09.54ID:3d+TT8Xv
高知は例の新幹線(ホビートレイン)があるしな
徳島は頑張れ
0380名無しさん2018/05/23(水) 22:30:07.89ID:ja9kdsgH
愛媛は我を通してしまなみ海道作ったんだから、瀬戸大橋経由の新幹線で香川県を利用するな。
しまなみに鉄道通せ。
0381名無しさん2018/05/23(水) 22:40:38.26ID:Z3C4/88k
瀬戸大橋に新幹線が通ったらマリンライナーは廃止になって
高松から岡山へ行く時は宇多津で新幹線に乗り換えになる可能性が高い。
莫大な費用をかけて建設して今より不便になる。
これでは誰も建設に納得しないだろう。
0382名無しさん2018/05/23(水) 22:41:31.41ID:i+gMxx8D
広島や岡山みたいな田舎行きの新幹線なんかいらん
高松〜鳴門〜淡路島〜和歌山〜大阪がベスト
0383名無しさん2018/05/23(水) 22:50:15.95ID:3tIMbYOU
淡路島、和歌山の方が田舎だろw
0384名無しさん2018/05/23(水) 22:52:17.61ID:3tIMbYOU
>>381
そうそう、瀬戸大橋の新幹線線路は高松行の新幹線に使えばいい。
岡山から乗り換えなしか、対面乗り換えで高松に来れればいいなあ。
もちろん、途中に駅はなしで。
0385名無しさん2018/05/23(水) 23:43:46.39ID:ztiou17G
>>380
平気でそういうこと言うか
0386名無しさん2018/05/24(木) 00:52:11.64ID:wk+RWM2+
>>382
逆に北海道や本州や九州の人から見れば鳴門や高松を通る紀淡海峡・淡路島・鳴門海峡経由の四国新幹線なんて乗る事が無いから要らんと言われるぞ
0387名無しさん2018/05/24(木) 01:40:04.40ID:A/H/NeuB
主要四島と言われるけど、実質は本州、九州、北海道の主要三島だからね。
四国は他の三島に比べるとかなり格が落ちる。
他の三島に新幹線が通ってるのに四国に通ってないのはおかしいと言うのは
本土に新幹線が通ってるのに沖縄に新幹線が通ってないのはおかしいと言ってるのと大差ない気がする。
0388名無しさん2018/05/24(木) 01:59:13.70ID:oKiwI/1f
>>387
> 主要四島と言われるけど、実質は本州、九州、北海道の主要三島だからね。
> 四国は他の三島に比べるとかなり格が落ちる。

四国は国土軸から外れてるからね
それに新たな国土軸作れるほどのパワーもない
0389名無しさん2018/05/24(木) 04:42:08.23ID:+cslh56M
沖縄は国に敵意むき出しだが、四国は国に協力的。

北海道新幹線、北陸新幹線、九州新幹線に四国に住む人間の税金も使われてきた。
だから四国にも新幹線を通せ。
というのが、四国の知事の言い分。

第二の国土軸には興味ない。
岡山〜高松、松山〜広島(松山〜今治〜福山)だけつながればいい。
0390名無しさん2018/05/24(木) 05:58:01.27ID:/BeXo3ib
>>385
香川県が了解しても、しまなみ海道の建設費7800億円かけた上で、さらに四国新幹線を建設するなんて全国の納税者が納得せんでしょう。
0391名無しさん2018/05/24(木) 06:17:00.25ID:pzhyeUrw
取り合えず瀬戸大橋を渡らせて宇多津まで早く新幹線を誘致することだ、
本来ならそれから松山までといきたいところだか愛媛のあのバカ知事のために
それは非常に難しくなった、しかしそれを今いってもどうにもならないから
取り合えず瀬戸大橋を渡らすことだ。
0392名無しさん2018/05/24(木) 06:25:08.84ID:drGvpxaS
宇多津まで通したら、次は松山ではなく高松だろ。
距離考えてみろよ。
あと、香川県を通るのに県内1強の県庁所在地を通らずに松山とかありえないから。
そんなわがまま言うなら、岡山〜宇多津〜新居浜〜今治で終わらすぞ。
0393名無しさん2018/05/24(木) 06:25:28.22ID:2nzUS3j3
四国で一番の観光地らしい観光地の高知に通さなかったら意味ないぞ?
0394名無しさん2018/05/24(木) 06:44:58.44ID:pzhyeUrw
どっちにしろ早く瀬戸大橋をわたらせないとどっちへも行けんわ
0395名無しさん2018/05/24(木) 06:57:48.29ID:Q2tUpHSH
結局岡山〜高松まで通ったら御の字レベル
0396名無しさん2018/05/24(木) 06:58:01.34ID:2nzUS3j3
なんで関西に行きたいのに岡山に1回出ないかんのや。岡山なんか用ない。それやったら、九州〜四国〜関西の方がええんや。
0397名無しさん2018/05/24(木) 07:07:09.17ID:Q2tUpHSH
文句は明石海峡大橋に言え
0398名無しさん2018/05/24(木) 07:15:18.83ID:+cslh56M
>>396
どこ住みかは知らんが、高知と愛媛なら岡山通らなくても安く早く関西に行けるぞ。
飛行機あるんだから。
0399名無しさん2018/05/24(木) 07:21:14.90ID:+RKur1Zg
明石海峡大橋が単独橋に変更された時点で、大鳴門橋は併用橋の意味が無くなった
今さら海底トンネルとかどれだけ不経済なの
徳島が愛する関西に裏切られたんが分からないのか
0400名無しさん2018/05/24(木) 07:31:15.13ID:2NArVdvN
徳島だけじゃなく高松市民も不便を強いられてるよ
大阪へは嫌々高速バス使ってるわ
0401名無しさん2018/05/24(木) 07:38:42.87ID:+RKur1Zg
香川住まいなら大阪ぐらいクルマで行けば
高松からたったの200km弱、二時間半ぐらい
0402名無しさん2018/05/24(木) 08:29:27.97ID:2NArVdvN
神戸なら車でも行くが大阪はなあ・・
0403名無しさん2018/05/24(木) 09:45:57.09ID:+RKur1Zg
>>402 スレ違いだけど‥‥
神戸に行くなら大阪は楽勝だよ。
何人で行くか、荷物の大小、目的地付近の駐車場の混雑度とか色々考えてクルマがかえってお荷物になるときもあるからね。
あと阪神高速の特有のクセ(環状線が右回りの一通で状況によっては短距離で車線を4本分移動する必要が生じる)とかジャンクションとランプの方向とか、あらかじめカーナビか詳細が解る地図かYouTubeの阪神高速関連で事前にシュミレーションして行ったら案外簡単だよ。
大阪はほぼ碁盤の目に近いからまぁまぁ分かりやすい。
乗り換えしないでいいのと、ダイヤを全く気にしなくて自由行動ができるし、不意の買い物で荷物に困ることもない。
中心部付近の駐車料金はこちらの約2倍ぐらいかかるのは仕方ないけど割り引き使って安く済ませてw
0404名無しさん2018/05/24(木) 10:28:46.64ID:wh7t9uzB
>>400
それなら高松はマリンライナーがあるから新幹線いらねー
といっている連中を説得せねば。
0405名無しさん2018/05/24(木) 10:34:43.27ID:wh7t9uzB
大阪は新名神が高槻まで開通して
北部へも行きやすくなった。
湾岸を走れば南部から和歌山へも楽勝。

こういう状況だからドライバーの負担はあるが、家族連れや大人数の移動だと車の方がコスパが良い。
0406名無しさん2018/05/24(木) 11:44:04.92ID:Ll8VcE5e
車で行けばいいってのはまた別やろ。
それに、疲れるし。
0407名無しさん2018/05/24(木) 11:49:49.78ID:srDiWOhT
なので新幹線はいらない。
愛媛は渇望してるのかもしれないけど
現状でもそれなりに満足してる徳島・香川は自県になんのメリットもない
岡山松山新幹線になんて協力しないよ。
0408名無しさん2018/05/24(木) 16:54:31.28ID:lGFgG0le
愛媛はしまなみ通した以上は、それなりの責任取らないと。
豊予ではなく広島の方を選択したんだから、そっちで何とかしてくれ。
0409名無しさん2018/05/24(木) 17:16:56.60ID:2nzUS3j3
>>408
なんとかして欲しいなら、四国地方整備局を通して愛媛の道路整備に予算が付かないようにしている香川に言えや
0410名無しさん2018/05/24(木) 17:30:42.32ID:umtpodTv
>>408
愛媛とか言うけど、あれは今治であって松山は関係ないし、広島と繋がりが深いのもせいぜい今治くらい。
愛媛と今治を混同しないでもらいたい。中村知事も今治を早々に切り捨てたが愛媛と分けて考えてもらいたいんだよね。
愛媛は松山であって、今治は関係ないよ。
0411名無しさん2018/05/24(木) 17:42:19.72ID:lGFgG0le
>>409
言い方が悪かった。
松山まで通す新幹線のために香川を巻き込まないでくれ。
香川は、岡山から高松へ欲しいんだから。
0412名無しさん2018/05/24(木) 18:46:54.66ID:Ll8VcE5e
高松はマリンライナーがなくなると不便なんだろ?
ならなおさらじゃん。
巻き込まないでとか言うけど、観音寺とか丸亀
には通るんだからいいだろ。
0413名無しさん2018/05/24(木) 18:58:32.26ID:JkVSNpRa
>>410
松山に新幹線を作る為には、とにかく霞ヶ関の官僚(特に財務省)を味方につけんと始まりません。
0414名無しさん2018/05/24(木) 20:39:52.51ID:pzhyeUrw
あのおバカさん知事のために愛媛は他の3県にまでご迷惑をおかけしなけりゃ
いいんだけどね
0415名無しさん2018/05/24(木) 21:07:00.15ID:bpSTXtGz
>>396
岡山はただの中継地なのに、なぜそんなに毛嫌いするのやら。
0416名無しさん2018/05/24(木) 21:22:48.47ID:qlhQL/ht
繋がりが深さでいうのなら、鳴門と神戸大阪は繋がりが深い。

高松〜鳴門〜淡路島〜和歌山〜大阪は四国新幹線
大阪〜神戸〜岡山〜高松は山陽新幹線
0417名無しさん2018/05/24(木) 21:25:20.96ID:H1RmSeIZ
籠池・玉木・中村・加計
この面子でなんで十字新幹線できんのじゃ!?
0418名無しさん2018/05/24(木) 21:36:19.40ID:W9Bp6z7d
>>412
丸亀と観音寺通ればいいだろってのは、愛媛は松山まで行かず新居浜と今治だけ通ればいいってのと一緒
0419名無しさん2018/05/24(木) 21:43:45.17ID:srDiWOhT
>>411
岡山ー高松に新幹線が欲しいなんて誰も思ってないよ。岡山まで約1時間、30分間隔で走るマリンライナーで十分便利だし。
新幹線になんかなったら運賃は高くなるわ、本数は減るわ、駅は郊外になるわでいい事なんか何もない。
0420名無しさん2018/05/24(木) 21:43:52.48ID:H1RmSeIZ
つまりもう県庁所在地は外せと
鳴門丸亀観音寺今治新居浜南国にのみ駅作ったら喧嘩四成敗と
0421名無しさん2018/05/24(木) 21:47:21.87ID:H1RmSeIZ
めでたしめでたし
0422名無しさん2018/05/24(木) 21:47:49.84ID:Ll8VcE5e
>>418
方向が違うじゃんw
それか、頭端式にするかw
日本新幹線史上初の頭端式。
0423名無しさん2018/05/24(木) 21:52:55.27ID:Ll8VcE5e
岡山〜高松(頭端式)〜観音寺〜新居浜〜松山
めでたしやな
0424名無しさん2018/05/24(木) 21:53:39.89ID:H1RmSeIZ
>>422
丸亀観音寺と高松も実は方向が違うんだよこれ豆な
0425名無しさん2018/05/24(木) 22:00:24.25ID:IFA/VT8h
まあマリンライナーなくなることはないだろうが
少なからずシワ寄せはあるだろうな
岡山高松新幹線はやる意味ないよ
0426名無しさん2018/05/24(木) 22:01:28.34ID:bYYBxhix
>>423
高松はマリンライナーが有れば新幹線は要らないんだろ。
だったら面等な事をしないでストレートに松山へ伸ばせば良い。
0427名無しさん2018/05/24(木) 22:09:49.03ID:Gtu1cGoQ
松山〜新居浜〜丸亀〜岡山間を新幹線新設
松山〜今治〜観音寺間の三セク化

しおかぜの廃止で余った線路容量を活かして
マリンライナーを20分間隔に増便
0428名無しさん2018/05/24(木) 22:13:57.14ID:Gtu1cGoQ
新幹線が出来ても高松民は丸亀で乗り換えたりはしない。のぞみの接続本数が多いであろう岡山の方がずっと便利だからな。
瀬戸大橋線は一部単線だから、これ以上の増便は不可能だが、しおかぜが廃止になればその分の増便は可能。
マリンライナーが増便になれば高松民歓喜。

これなら松山も高松も納得。
0429名無しさん2018/05/24(木) 22:29:19.76ID:+cslh56M
>>427のルートじゃあ、今治だけつま弾きになってる。
丸亀民だって、山陽新幹線からしおかぜ自由席の乗り継ぎなら特急券270円で岡山まで乗れる。しかも乗車時間わずか40分。
実は四国新幹線が一番いらないと思っているのは、高松民ではなく宇多津、丸亀民。
0430名無しさん2018/05/24(木) 22:36:27.26ID:A/H/NeuB
瀬戸大橋に新幹線が出来たら間違いなくマリンライナーはなくなるよ。
他地域を見ても並行在来線の優等列車が新幹線開通後も存続された例は大都市圏を除いてまずない。
もし岡山ー松山に新幹線が出来れば
高松から岡山へは快速で宇多津まで行って、そこで新幹線に乗り換えて岡山へというルートになるだろう。
新幹線が出来ると確実に高松ー岡山は現状より不便になる。
0431名無しさん2018/05/24(木) 22:49:25.25ID:+cslh56M
>>430
そりゃそうだろ。
各駅停車(第3セクター)だって岡山から児島で終了。
橋渡る列車が新幹線以外なくなる可能性もある。
0432名無しさん2018/05/24(木) 22:51:40.28ID:Gtu1cGoQ
>>429
丸亀・宇多津は確かに不要だと思ってるかもしれんが、ここはどうやったって通るんだからどうしようもない。
最も新幹線を欲しているのは今治を除いた東予3市と松山。
東予3市(約30万人)+松山(約50万人)=約80万人
東温や松前、伊予なんかも含めるとあと10万人ほど増える。
今治(約16万人)には申し訳ないが、比率的に今治周りに出来るほどの人口は居ない。しまなみとかは物理的に不可能だから論外。

実際、行政団体やJRなんかの全ての仮定ルートの中に今治は入っていない。桜三里短絡が前提だよ。
呉なんかも山陽本線が付け替えの時に無視されたが、そういう事になると思う。致し方ない。
0433名無しさん2018/05/24(木) 22:55:21.51ID:Gtu1cGoQ
>>430
まあ実際その可能性は高いだろうね。
じゃあこういうのはどうだ、
松山ルートの新幹線を30分間隔だと仮定、それに合わせて高松〜宇多津の快速をシャトル運行(30分間隔、所要時間20分)
これなら高松民も今までと利便性は変わらないで納得してくれんかね。
0434名無しさん2018/05/24(木) 23:11:34.56ID:+cslh56M
松山なんて、高松からより早く関西に行けるんだから新幹線は不要だろ。
高知もそう。

瀬戸大橋に新幹線通すなら高松以外はありえない。
中讃住まいの俺はそれすらいらんが。
0435名無しさん2018/05/24(木) 23:14:25.30ID:+cslh56M
>>433
じゃあこういうのはどうだ。
松山〜今治〜(トンネル)〜福山。
これなら、愛媛最大の都市と2番目の都市を通る高速鉄道の完成だ。
0436名無しさん2018/05/24(木) 23:21:33.09ID:Ll8VcE5e
空港なんて利用しない(利用したくない)人もいるからね。
鉄道は思い立った時に乗れるから便利。
0437名無しさん2018/05/24(木) 23:45:38.55ID:Gtu1cGoQ
>>434
高松駅から大阪駅間は現状2時間、
松山駅から大阪駅間は現状2時間半〜3時間。
飛行機乗っても高松の方が早いよ。

新幹線が走れば、松山大阪間は45分〜1時間程度の短縮効果があるし、空港の無い東予3市は更に大きな短縮効果が期待される。
0438名無しさん2018/05/24(木) 23:49:14.74ID:Gtu1cGoQ
>>435
東予3市(約30万人)が今治(約16万人)の為に犠牲になるのは費用対効果の観点で理屈が合わないだろ。
しかも海底トンネル掘ってまで行き着く先が福山って何がしたいのか分からないよ。
今治周りはどのパターンでも想定されてないし、何でそんなに拘るのか分からない。
0439名無しさん2018/05/24(木) 23:57:18.08ID:Mgw24/JK
>>416
殆どの北海道や本州や九州の人から見れば乗る事も無い高松への新幹線は2路線も要らない
一番費用が高い海峡トンネルがいる紀淡海峡・淡路島・鳴門海峡経由の四国新幹線は一番要らん
0440名無しさん2018/05/25(金) 01:08:26.49ID:B9A07BSx
>>431
JRだって瀬戸大橋に新幹線が出来たら高い運賃の新幹線を使ってもらいたいだろうからね。
瀬戸大橋の旅客列車を新幹線のみにして収入を増やそうとするのは当然の流れだと思う。
新幹線開通で特急が走らなくなった分マリンライナーを増発なんてあるはずがない。
だからやっぱり瀬戸大橋に(というか四国に)新幹線はいらない。
0441名無しさん2018/05/25(金) 01:28:31.34ID:GhHVFpbT
>>440
だから結局、十字ルートってのは愛媛が香川・徳島の協力を得る為の方便なんだよな。
万一具体化した時は、一番費用対効果の高い松山岡山間が優先着工は目に見えてるから、将来的な鳴門ルートをちらつかせるんだと思う。

香川・徳島は今はまだ建前上、愛媛に協力しているが、土壇場になって裏切る公算が高いように思う。鳴門海峡大橋の時に香川がそっぽ向いたみたいにな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています