トップページsikoku
1002コメント320KB

四国新幹線を語れ 上り1番ホーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/05/15(火) 01:00:36.82ID:JTLkoASa
昨今、また騒ぎ出した四国新幹線構想
推進派も反対派も地域スレで小さく騒がず
広い場所で連結器が壊れるまで押し引きしろ。
※前スレ
四国新幹線を語れ 上り0番ホーム
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1516620333/
0241名無しさん2018/05/20(日) 23:00:43.47ID:GDUX5Tgi
>>236
スレ主だが、ここはそんな目的ではなく
松山スレに沸いた四国新幹線厨が鬱陶しかったので、隔離スレとして立てたまでのこと。

だから、多様な立場で子供の喧嘩をやってくれ。
0242名無しさん2018/05/20(日) 23:06:12.46ID:qmJ/5KTf
書き込んで10分後に主がレスとはw
0243名無しさん2018/05/20(日) 23:21:02.76ID:6orY60h/
鳴門は神戸市民を自称してみたりして滑稽だな。
0244名無しさん2018/05/21(月) 00:08:56.92ID:jySJYLyy
>>242
主が常にチェックしていたらおかしいのか?
0245名無しさん2018/05/21(月) 03:10:24.05ID:llPzWTfg
>>236
エライんだなオマエ
そんなこと決められる
というか恥ずかしくもなくよくそんなこと言えるなwww
0246名無しさん2018/05/21(月) 05:05:56.00ID:aAjfBWJf
>>234
新神戸、新大阪と違って、市が変わってるやないか。
あと、徳島市民にとっては空港より遠い新幹線の駅になる。全然便利じゃないやん。
0247名無しさん2018/05/21(月) 06:38:03.23ID:dxWnhYXM
鳴門徳島市間ぐらい大した距離じゃあないだろう、もし新幹線新鳴門駅ができたと
したら徳島駅との間でシャトル便をだせばいいだけの話、
0248名無しさん2018/05/21(月) 06:38:29.87ID:5DUdLo/t
>>246
神戸市北区西区の人たちは、現在の新神戸駅の立地で便利なの?
皆が便利になるように考えて作ったら、そこらじゅう新幹線の駅だらけでしょ?
新しくできるリニアは、京都に行かないんだよ?
京都でさえ駅が出来ないんだ、徳島にできなくてもおかしくない。
0249名無しさん2018/05/21(月) 06:54:26.50ID:Dw/+Vptj
>>248
>皆が便利になるように考えて作ったら、そこらじゅう新幹線の駅だらけでしょ?

まさにそのとおり。
つまり、四国に新幹線はいらない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0250名無しさん2018/05/21(月) 07:00:10.34ID:Dw/+Vptj
>>247
鳴門駅〜徳島駅とほぼ同じ距離で、伊丹空港〜大阪駅がつながる。
高松駅〜高松空港、松山駅〜松山空港、徳島駅=徳島空港はもっと短い。
そんなところにシャトル便走らせて新幹線を通すくらいなら、飛行機を有効活用したらいい。

はい論破w
0251名無しさん2018/05/21(月) 07:00:49.39ID:dxWnhYXM
>>249
いらないのはお前のようにネガテイブにここで煽る奴
0252名無しさん2018/05/21(月) 07:09:19.33ID:Dw/+Vptj
>>251
おまえ、きのうも>>236でそれに近いこと書いて袋叩きあってただろ。
四国新幹線を語るんだから、是非のどちらの意見があってもいいはず。
0253名無しさん2018/05/21(月) 07:12:45.49ID:avsNEmrz
新幹線スレで神戸まつり行こうぜ♪とかほざく馬鹿よりマシじゃね
0254名無しさん2018/05/21(月) 07:23:27.82ID:dxWnhYXM
>>252
>>236は俺と違うわ,
勝手に決めつけるなドアホが
0255名無しさん2018/05/21(月) 09:17:21.83ID:qGDDzlwk
和歌山にいるの?
大阪と和歌山間の鉄道でも年々ニーズがないとみなされ 俺が子供の頃(約40年前)より技術革新に逆こうして15分以上遅くなっている。この状況で新幹線と言われても・・・
0256名無しさん2018/05/21(月) 09:54:52.60ID:T5+0Sre+
>>248
いいこと言うねー
京都もリニアが通らずに我慢する
四国も新幹線が通らなくても我慢する
飛行機と橋で満足だよ
0257名無しさん2018/05/21(月) 10:07:12.49ID:avsNEmrz
新幹線作る金で四国内の空港整備か拡張でいいだろ
0258名無しさん2018/05/21(月) 10:48:56.10ID:M0RcF2pR
ないわー。
0259名無しさん2018/05/21(月) 11:59:26.03ID:qk0Z7S/m
香川は道路整備率が全国トップクラスだが、他3県は大幅に遅れている
新幹線の重要性も分かるけど、四国全体の発展のためには、まずは高速、一般道の整備に力を入れたほうがいいのでは
0260名無しさん2018/05/21(月) 17:33:55.16ID:llPzWTfg
>>256
大阪人にとってリニアはそれほど必要じゃないよ
作るってんだから作りゃいいって感じでこれ以上早いとビールも飲めないしもはや旅ではないわな
むしろ「観光の京都」人の方が通過して欲しいんじゃないの?
奈良は所詮奈良
ホテルがないから観光地として大きくなるには時間が掛かる
四国は四県知恵を出し合ってもっと観光に注力すべき
いがみ合いの四国はもうウンザリ
0261名無しさん2018/05/21(月) 19:16:46.90ID:T5+0Sre+
橋3本架けた四国が新幹線で一致団結は絶叫無理。
高松〜岡山ができれば御の字。
0262名無しさん2018/05/21(月) 19:33:11.95ID:dxWnhYXM
今までは岡山松山間だろうと思ってたがあの愛媛県知事の反安倍の態度をみてると
それは無くなったような気がする、岡山高知だろう。
0263名無しさん2018/05/21(月) 19:52:37.55ID:/lZlOHUT
瀬戸大橋越えて高松までになったら笑う
まあ一番安上がりだけど
0264名無しさん2018/05/21(月) 19:59:03.65ID:FV96Ec11
陸の孤島僻地松山がかわいそうだから松山駅に新幹線ホ−ム作って常時新幹線車両展示してやれよw
0265名無しさん2018/05/21(月) 20:09:22.15ID:ZwQHGmKL
>>260
>大阪人にとってリニアはそれほど必要じゃないよ
と、大阪人じゃないやつが言ってますw
0266名無しさん2018/05/21(月) 20:43:20.31ID:M0RcF2pR
岡山から松山と高知に繋げばそれで十分だから、何も言わんといてー。
0267名無しさん2018/05/21(月) 22:00:08.61ID:FV96Ec11
スダチうどんを巻き込むな
豚カツ鰹パフェだけ食ってろ
0268名無しさん2018/05/21(月) 22:40:24.72ID:CWP/bJIo
県人口70万の高知で新幹線を造ってもらえるのなら
全国の新幹線の通ってない県が新幹線誘致に乗り出すだろうな。
0269名無しさん2018/05/21(月) 22:43:15.37ID:0dS7f02k
松山行きのシオカゼ、高知行きのナンゴク、どちらも、お盆、正月、連休以外はがら空きだけど、「さらに新幹線が必要」と言うのは、いかにも説得力がないよなぁ・・

「新幹線で高速化したら、乗客倍増」なんか??
0270名無しさん2018/05/21(月) 22:44:54.89ID:Gr4OPeWf
まずな、新幹線が欲しいんだったら、在来線を全て複線化してから言えって話。複線化にしたら新幹線が無くてもだいぶ違ってくるぞ
0271名無しさん2018/05/21(月) 22:53:26.66ID:weVn2duL
21世紀に入ってから既に20年近く経つ今になっても在来線を複線化できないほど
鉄道に需要がない現状では、新幹線の誘致など尚更ムリだとは俺も思う。
0272名無しさん2018/05/21(月) 23:00:22.59ID:dxWnhYXM
在来線の改造はJR四国自身の手でやらなければいけないが金がない
新幹線は国策事業で基本的には国がだす、何度も書かれてただろう
0273名無しさん2018/05/21(月) 23:03:11.76ID:8sASD8VA
>>272
鳴門は黙れ
0274名無しさん2018/05/21(月) 23:15:20.07ID:ExcggNTh
高松〜松山間は複線化する需要はある
それをしないのはJR四国が愛媛方面を便利にしたくないから
0275名無しさん2018/05/21(月) 23:20:11.12ID:2JSd0zOY
JR四国なんか潰れりゃいいのに
早い時期に予讃線を複線化してれば皆利用したのに
これだけマイカー依存度が高くなったらもう手遅れだよ
いっそのこと線路潰してサイクリングロード化したほうがマシ
0276名無しさん2018/05/21(月) 23:48:38.88ID:ZwQHGmKL
高松〜鳴門〜淡路島〜和歌山〜大阪でどうだろう?
俺的には相当譲歩したつもり。
0277名無しさん2018/05/21(月) 23:52:14.88ID:weVn2duL
>>272
そんな問題じゃない。
新幹線の誘致〜黒字化を実現できるほど鉄道に需要があるなら、とうの昔に在来線も複線化できてるって事。
0278名無しさん2018/05/21(月) 23:52:45.32ID:8sASD8VA
>>276
鳴門は黙れ
0279名無しさん2018/05/21(月) 23:54:24.20ID:8sASD8VA
スーパー特急方式は国から金が出るよな?
それでとりあえず松山から小松まで桜三里短絡線だけ作って様子見るんはどうかね。九州新幹線とかはそうしてるはず。
0280名無しさん2018/05/21(月) 23:55:57.92ID:zNbLLo15
>>276
関西の人から見れば高速バスで十分と見ている
鉄道は新規で莫大な費用が掛かるから要らないと見ている
0281名無しさん2018/05/21(月) 23:57:18.86ID:ZwQHGmKL
俺は関西人だが、
高松〜鳴門〜淡路島〜和歌山〜大阪
建設を希望する
0282名無しさん2018/05/22(火) 00:05:57.52ID:2TA/mdXy
鳴門民「俺は関西人だが〜。」
0283名無しさん2018/05/22(火) 00:09:03.19ID:UoHdwMhs
今は関西暮らしだから、「鳴門民」じゃなくて「元鳴門民」だぞ
0284名無しさん2018/05/22(火) 00:18:11.99ID:2TA/mdXy
どっちにしろ関西人じゃねえのかよww
0285名無しさん2018/05/22(火) 00:25:33.25ID:0WUo+3MC
四国に新幹線をつくってみんなをギャフンと言わせよう!
0286名無しさん2018/05/22(火) 01:04:42.61ID:DuT5FoEf
0系ギャフン定期
0287名無しさん2018/05/22(火) 05:43:31.30ID:k473/eQE
>>279
>国から金がが出るよな
愛媛県には出ないだろう、知事が国にケンカ売ってるから
0288名無しさん2018/05/22(火) 05:44:58.74ID:7olWuPaF
四国新幹線よりも山陽新幹線改修の方が圧倒的に優先されるよ
0289名無しさん2018/05/22(火) 06:54:16.63ID:ehTtPIh2
紀淡に11kmの橋をかける資金があれば、出雲〜松江〜米子〜鳥取くらい新幹線路線が作れそうだな。
0290名無しさん2018/05/22(火) 07:38:58.85ID:M7szPaHj
反政府勢力である愛媛とは距離とった方がいいな他3県は
籠池もじきアベに恭順するだろ
0291名無しさん2018/05/22(火) 08:22:58.19ID:YSJQbX01
>>272
複線化すらペイしないのに新幹線かよて話だろ
0292名無しさん2018/05/22(火) 09:17:54.92ID:0WUo+3MC
複線化しても時間的にそんな変わらんやろ。
それやったら、新幹線つくって乗り換えなしで行ける方が大幅に時間を短縮できる。
松山岡山間が少なくとも1時間半は短縮される。
0293名無しさん2018/05/22(火) 09:53:43.05ID:BKd7W2jj
松山〜岡山が短縮されようが、需要はないって
関西行くときは松山〜伊丹(神戸、大阪、京都、奈良へ高速バスが出てる)
東京に行くときは松山〜羽田

Yahoo!の路線検索で松山〜新大阪入力しても、JRの検索結果なんか出てこないしw
だいたい現時点で飛行機に運賃で負けてるのに、新幹線になったらさらに客離れするぞ。
時間でも勝てないし。
0294名無しさん2018/05/22(火) 09:56:12.12ID:qsW/r6u/
新幹線というのは、その導入を図る地方より、その起点となる大都市の方をより利するのであります。
遠方の時短を供する新幹線であるから、
四国新幹線を例えれば大阪で言う所の阪急宝塚線、東京で例えれば小田急小田原線の如くであります。
特に阪急宝塚線の場合は、何も無い宝塚に線路を敷きそれが発展の礎となり今日の宝塚があるのです。
阪急創始者小林一三は「乗客は線路が作る!」という名言を残しております。
今度は到達速度が圧倒的に早い新幹線がその範囲を広げるのであります。
であるから本来はその誘致に懸命になる地方の為のみならず、起点となる大都市にこそ過大な恩恵をもたらすのであります。
東海山陽東北北海道上越北陸新幹線が繋がった東京が一極集中している一因であります。
すなわち本来、新幹線は四国新幹線のみならず、都市開発ならぬ国土開発として地元の誘致に関わらず政府として推進せねばならぬ事項なのであります。
0295名無しさん2018/05/22(火) 10:04:49.71ID:ehTtPIh2
>>292
瀬戸大橋を渡ると、県庁所在地を2つ以上通るルートが高松徳島しかできない。
距離、建設費を考えても、こっちが優先されるね。
0296名無しさん2018/05/22(火) 10:13:27.55ID:wGjp7xuE
>>290
そういう考え方が国を滅ぼすんだと思う
地域エゴではなく要らないモノは要らない
0297名無しさん2018/05/22(火) 10:55:38.67ID:0WUo+3MC
>>295
なぜに県庁所在地にこだわる?
予讃線
0298名無しさん2018/05/22(火) 10:56:31.55ID:0WUo+3MC
予讃線の方が沿線の人口多いよ。
0299名無しさん2018/05/22(火) 10:58:38.51ID:f5xghz+A
岡山〜宇多津〜松山で良くね
0300名無しさん2018/05/22(火) 11:03:49.17ID:BKd7W2jj
>>298
予讃線ルートは今治通らないから松山、西条、新居浜くらいしかまともな街がない。
東に伸ばせば高松、徳島と2つの県庁所在地を結べる。
こっちの方が喜ぶ人が多い。
0301名無しさん2018/05/22(火) 11:07:53.70ID:BKd7W2jj
>>299
それならええわ。愛媛県内の駅は松山1つだけだろ。岡山へも1駅で行けるし。
0302名無しさん2018/05/22(火) 11:12:20.96ID:0WUo+3MC
>>300
徳島は瀬戸大橋からだと微妙な気がするよ。
高速バスの方が便利だからな。
0303名無しさん2018/05/22(火) 11:40:59.14ID:DIAVBKq9
松山から岡山こそ意味ないだろ。
県内第二の今治市を通すならわかるが。
広島へトンネル掘るほうが早い。
0304名無しさん2018/05/22(火) 11:50:15.50ID:S9sVUP/4
今あるリソース(瀬戸大橋)を生かすことすら実現の見通しが無いのに
新しい計画を0から作るなんて夢のまた夢。
0305名無しさん2018/05/22(火) 12:11:55.50ID:wGjp7xuE
何も未来に計画が無いというのも過疎地域には良くない
かといって計画が無謀すぎるよ
既存の橋、それもその一つがそれに対応しているんだからそれを全く無視してお金を湯水のように使う計画を厚顔無恥の如くうそぶく連中って何なの?
0306名無しさん2018/05/22(火) 12:12:13.52ID:FsqTq1HN
まあ普通に岡山・松山間だろ常識的に考えて。
他のルートに現実性が有ればJRとかもこのルートを推したりせんよ。
0307名無しさん2018/05/22(火) 12:37:11.37ID:k473/eQE
世の中常識通りいくとは限らない、反政府勢力の愛媛は知事が交代しないかぎり
無理だろう、
0308名無しさん2018/05/22(火) 12:55:45.24ID:qsW/r6u/
国鉄時代ならいざ知らず、
岡山は要らないよね?
新大阪からこだまで来て岡山から速達便に変わります
なんてのは勘弁
0309名無しさん2018/05/22(火) 13:03:08.92ID:tQuZ0Vtx
在来線の完全複線化、線形改良、桜三里新線建設
時速160キロのスーパー特急だと松山から岡山まで約1時間半程度、今治ー西条は連絡快速で対応
第三セクター化せんですむし、俺的には有り難い
0310名無しさん2018/05/22(火) 13:05:35.49ID:BKd7W2jj
>>308
四国に速達便はいらんだろ。岡山から各県庁所在地に直通になってしまう。
ミニ新幹線、スーパー特急方式でいいんじゃないか。
各駅停車の本数を減らせば、単線でもなんとか時短できそう。
0311名無しさん2018/05/22(火) 13:27:46.34ID:2TA/mdXy
>>309
>>310
ミニ新幹線は在来線の電圧変更とか色々大変だから費用対効果が悪い。スーパー特急桜三里短絡線で伊予小松接続が費用対効果は最も高い。
0312名無しさん2018/05/22(火) 15:07:45.22ID:PNkVl/Ac
費用対効果じゃないだろ。資金をかけずにできる飛行機の増便に対抗しないといけないのだから、1円でも安くできる方法だよ。
桜三里短絡なんて言ってる場合じゃない。今治を外す理由も必要だし。
0313名無しさん2018/05/22(火) 15:19:43.81ID:TQABYOFN
>>306

JRが推進しているのは四国4県を繋ぐ十字ルートだと思ったのですが。
0314名無しさん2018/05/22(火) 15:31:00.31ID:6FOMB/9X
本四架橋の時は少なくとも愛媛県香川県にとっては悲願だったわけで
それこそ歌まで作って総動員で動いていたが
四国新幹線は一部の推進派が細々と動いて、たまに小さな花火をあげるだけで、大多数は関心がない。
そんな状況で国が動くというような妄想からは早く覚めた方がいいよ。
0315名無しさん2018/05/22(火) 16:57:30.03ID:YSJQbX01
飛行場増やす方が嬉しいな
0316名無しさん2018/05/22(火) 17:14:25.80ID:PNkVl/Ac
松山〜福岡
高松〜名古屋
これができたら、新幹線はいらん
0317名無しさん2018/05/22(火) 17:32:19.16ID:gPJOG6NR
松山−福岡は4便あるやんか
飛行機ちっちゃいけど
0318名無しさん2018/05/22(火) 17:52:55.05ID:PNkVl/Ac
ごめん、高松名古屋と高松福岡だった。
0319名無しさん2018/05/22(火) 19:04:37.54ID:i76+R1Mp
>>316
高松〜名古屋、福岡便なんてお客乗る訳無いですよ。

両駅共、新幹線で3時間未満で着きますからね。
0320名無しさん2018/05/22(火) 19:06:07.49ID:7olWuPaF
高松〜千歳の復活がありそうなくらい
0321名無しさん2018/05/22(火) 20:19:47.08ID:vZ0liRrv
高松〜鳴門〜淡路島〜和歌山〜大阪でどうだろう?
俺的には、
田舎の高松まで延伸するのは相当譲歩したつもり。
0322名無しさん2018/05/22(火) 20:22:15.55ID:mFFeLnIr
俺は鳴門君まで読んだ
0323名無しさん2018/05/22(火) 20:35:28.44ID:vZ0liRrv
駅名
四国高松〜関西鳴門〜淡路島〜紀州和歌山〜新大阪
0324名無しさん2018/05/22(火) 20:50:00.97ID:h2IcHlDY
なぜ和歌山にこだわるんだろ?
0325名無しさん2018/05/22(火) 21:20:51.26ID:k473/eQE
今愛媛以外の3県は愛媛に関わらない方がいい、あの知事やたらと国とケンカして
反政権側についてるが今後愛媛のインフラは無理だ、ヘタをすると他の3県まで
巻き込まれる心配もあるから
0326名無しさん2018/05/22(火) 21:21:04.37ID:YV+Lv8+W
>>294
通勤路線である阪急電鉄宝塚本線と通勤路線ではない国の補助金や沿線自治体の負担が掛かる四国新幹線とは別物で例え方が可笑しい
0327名無しさん2018/05/22(火) 21:50:42.94ID:YV+Lv8+W
>>321
>>323
出身地と本籍地が近畿地方の関西人から見れば鳴門・徳島・高松へは高速バスで十分と見ている
和歌山〜淡路島〜鳴門経由の鉄道は新規で莫大な費用が掛かるから不要と見ている
0328名無しさん2018/05/22(火) 22:08:34.17ID:ehTtPIh2
>>321
だから、路線のほとんどが関西なんだから四国板で話題にするなよ。
0329名無しさん2018/05/22(火) 22:50:58.04ID:vZ0liRrv
>>328
高松〜鳴門〜淡路島〜和歌山〜大阪
高松は四国ですよ。
0330名無しさん2018/05/22(火) 23:12:01.82ID:YV+Lv8+W
>>329
出身地と本籍地が近畿地方の関西人から見れば鳴門・徳島・高松へは高速バスで十分と見ている
和歌山〜淡路島〜鳴門経由の鉄道は新規で莫大な費用が掛かるから不要と見ている
0331名無しさん2018/05/22(火) 23:25:33.65ID:TNoY/s6X
>>329
右上をかする70q程度じゃん。関西の板で主張してきな。
0332名無しさん2018/05/22(火) 23:46:19.91ID:vZ0liRrv
高松〜鳴門〜淡路島〜和歌山〜大阪
これ以外に議論の余地が無い。
松山には新幹線どころか、空港の拡張とかも無いと思うよ?
今の状況見てたら‥
0333名無しさん2018/05/22(火) 23:54:10.93ID:ehTtPIh2
だから、高松〜鳴門以外の路線は関西に頼んでこいよ。
ここで淡路島、和歌山の話すんな。
0334名無しさん2018/05/22(火) 23:57:34.01ID:vZ0liRrv
>>333
四国新幹線って、四国の中をグルグル回るだけで、
大阪方面に行かないの?
0335名無しさん2018/05/22(火) 23:59:44.03ID:YV+Lv8+W
>>332
出身地と本籍地が近畿地方の関西人から見れば鳴門・徳島・高松へは高速バスで十分と見ている
和歌山〜淡路島〜鳴門経由の鉄道は新規で莫大な費用が掛かるから不要と見ている
大阪府と兵庫県と和歌山県が鉄道は不要で四国側の県が必要なら全額負担肩代わりしろと主張されたら四国の各県民にどう説明納得させるんだ
0336名無しさん2018/05/23(水) 00:01:29.16ID:3tIMbYOU
>>334
関西が拒否ればそうなるわな。
四国に行きたくないって言われたらそれまで。
0337名無しさん2018/05/23(水) 00:04:44.53ID:CwavG7aS
>>335
愛媛と高知にはいかないので、この2県に説明の必要はない。
紀淡連絡道路は計画中で、道路から鉄道に格上げできるよう交渉していかないとな。
0338名無しさん2018/05/23(水) 04:57:05.96ID:NYSYSRRH
紀淡海峡より豊予海峡だろw
どういう連中が推し進めてるんだ?
いずれにしても、早く実現してほしいな新幹線は。
0339名無しさん2018/05/23(水) 05:11:29.87ID:9XRIcyIH
愛媛は無理よ、あの知事がいる間は
0340名無しさん2018/05/23(水) 06:38:23.21ID:aJBYRGaC
九州新幹線があるのに、豊予海峡とか
誰が望んでるんだよ?
0341名無しさん2018/05/23(水) 07:55:07.83ID:ZFexhYRO
愛媛県ー大分県の交通需要は、八幡浜ー別府、臼杵間のフェリーで充分間に合っているよね。
フェリーも盆正月でやっと満席になる程度で、他の季節はトラックのほうが目立つし。
要は、交通需要が少ないところに新幹線は要らない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています