愛媛にこんな店(施設)ができるらしい【10店舗目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/03/30(金) 19:23:00.71ID:tv6or1is愛媛にこんな店(施設)ができるらしい【9店舗目】 http://itest.5ch.net/rosie/test/read.cgi/sikoku/1519393110
0434名無しさん
2018/04/16(月) 08:37:48.14ID:gzq0fardだから全国区で人多いスレでもワッチョイつけてる以外IP覗く奴いない
いろんなスレ見てきたけど初めてだわ
0435名無しさん
2018/04/16(月) 17:55:21.02ID:0pVP2egB空き店舗も裸の王様の所くらいしかなかったな。
0436名無しさん
2018/04/16(月) 19:15:23.04ID:Nm7st36K調べてみると愛媛県では4店舗目だとか。
他の3店舗は行ったことないが、美味いのか?
0437名無しさん
2018/04/16(月) 20:15:02.33ID:mDn5SzAH道後のオンセナートかなんかで観光客が増えたって今日タクシーの運転手がよおったわい
それで大街道にも流れてきとるとかじゃね
0438名無しさん
2018/04/16(月) 21:10:11.88ID:OnlQVpWYしつけえよ
言っとくけど一番迷惑してるのは普通に会話してるスレ民だからな
愛媛ケーブルテレビ消えろ
0439名無しさん
2018/04/16(月) 21:10:41.44ID:OnlQVpWY0441名無しさん
2018/04/16(月) 22:03:27.37ID:Nm7st36Kファストフードとしてまぁまぁなら、是非利用してみます。
ありがとうね。
0442名無しさん
2018/04/16(月) 22:15:29.73ID:jQgloaZF50円引きになるから覚えとけよ。
0443名無しさん
2018/04/17(火) 08:03:53.66ID:VHTmRuTR0445名無しさん
2018/04/17(火) 15:49:22.58ID:1Zs27czo0446名無しさん
2018/04/17(火) 16:06:56.22ID:jMGYEaqv0447名無しさん
2018/04/18(水) 05:53:51.28ID:a4fJPLzi17日から22日まで松山三越で開催とある。
何とその中に四国初進出の「林家木久蔵ラーメン」もあるとか。
まだ食べたことないが、あの噂の木久蔵ラーメンを是非、食してみたい。
0449名無しさん
2018/04/18(水) 11:33:07.94ID:J8lHxqVE0450名無しさん
2018/04/18(水) 15:01:59.68ID:74wJJEcD値段からしたら上等よ。
0451名無しさん
2018/04/18(水) 15:57:06.49ID:KVuSbzk/0452名無しさん
2018/04/18(水) 15:59:22.69ID:EtGP9lKUまぁ、もうじきで発表なんやろうけどね
0453名無しさん
2018/04/18(水) 16:01:24.80ID:KVuSbzk/0454名無しさん
2018/04/18(水) 19:38:22.47ID:a4fJPLzi土壇場でフジにエミフルを横取りされたのがショックだったのかもね。
エミフルにイオンが入っていればオレも嬉しかったのに、フジと決まってもうガッカリだった。
0455名無しさん
2018/04/18(水) 20:05:56.70ID:JXSnPJ6M以外に売上も伸ばしてきとるし、県外の下手なイオンモールより良かったりするで
0456名無しさん
2018/04/18(水) 20:23:40.90ID:UQ2IRpjlグルメ系のラインナップもう少し変えてくれればいいんだが
大阪じゃなくて京都王将とか
0457名無しさん
2018/04/18(水) 20:28:36.21ID:a4fJPLziエミフル周辺の道路事情を考えれば、エミフルにはもう二度と行きたくないと思う
オレみたいなのが結構いるだろうね。
イオンモール松山鷹ノ子開店の暁には、ヨドバシカメラかビックカメラでも
ついでに四国初進出してくれんかな?
0458名無しさん
2018/04/18(水) 20:42:53.88ID:JXSnPJ6Mあんたの主観はどうでもええが
売上高も来場者数も軒並み更新中やぞ
売上高も300億とかゆうのは地方ではかなりやないかと思うで
0459名無しさん
2018/04/18(水) 20:52:41.20ID:UY+dpDhfボーナスステージよ
0460名無しさん
2018/04/18(水) 21:02:50.71ID:ZJIDTF5V0461名無しさん
2018/04/18(水) 21:45:26.11ID:QFGwsxc80462名無しさん
2018/04/18(水) 23:14:09.76ID:dfSfwkMKここ5年位は大きく売上落としてなかったなぁたしか
後あそこのスタバはバケモンやで
土日はもちろん、平日なんか普通のカフェではありえん数字やからなぁ
0464名無しさん
2018/04/19(木) 00:08:17.08ID:qKcyyqJ60465名無しさん
2018/04/19(木) 00:08:50.18ID:0LvAMk/rエミフルしか無いからエミフル行く感じ
0466名無しさん
2018/04/19(木) 00:11:19.58ID:MLcjutqC快適に飯が食えるだけであって、味は二の次
0467名無しさん
2018/04/19(木) 00:21:27.43ID:kJ/9heFW我らがマルナカがイオングループになったからってイオン上げがすごすぎるわ
0468名無しさん
2018/04/19(木) 00:22:43.49ID:kJ/9heFWああごめん、あるわけないかw
0469名無しさん
2018/04/19(木) 00:24:57.23ID:kJ/9heFW四国初上陸どころか中四国初の店も多く出店してる
無料ロッカーがあるのもポイント高いよな
0470名無しさん
2018/04/19(木) 00:26:51.56ID:Y/ObS40M鰹のたたきとか?
0471名無しさん
2018/04/19(木) 00:27:48.36ID:kJ/9heFWタカマッチョンばれてるぞ
0472名無しさん
2018/04/19(木) 00:48:11.25ID:0LvAMk/rアウトドア用品の品揃えがエミフルよりいいから好きなだけ
趣味の問題だな
アウトドア用品だけ見たいなら松山のほうがいい店あるし
0474名無しさん
2018/04/19(木) 06:25:45.62ID:BuvBKsx+0475名無しさん
2018/04/19(木) 06:32:50.16ID:tXDVnJjY地元企業優遇はずーっと昔からの松山の習わし
中村パパの時代はもっとひどかった
愛媛育ちのフジ、ダイキ、明屋などは品揃えもいまひとつやから、あんまり行かんな
選択肢は幾分増えとるんやから、多少はマシになっとるかな
0476名無しさん
2018/04/19(木) 07:11:20.59ID:2nfW/GN/0477名無しさん
2018/04/19(木) 07:15:46.94ID:2nfW/GN/香川の行ったことあるが大したことなかったぞ
エミフルの方が洗練されてるしビオトープや外の遊具など工夫も多い
店の質もエミフルの方がいいし香川に用事あったからどんなものかと行ってみたけどエミフルと比べたら目新しいものもなくただ三階建にしてみましたって感じのクソモール
0478名無しさん
2018/04/19(木) 09:54:48.55ID:q7fKGZxs愛媛県地場の企業にとってみれば、香川県のやり方は容認できんでしょう。
無条件に出店を許したら売り上げが下がるだけですもんね。
0479名無しさん
2018/04/19(木) 10:54:58.38ID:b9xsHKQ/おんぶされてるだけの香川だからね、自分たちでは何もできないし、やらないから
◯よし、◯中とかもやるきねーし、だから大手に食い荒らされてる。
0480名無しさん
2018/04/19(木) 10:57:34.32ID:+WlBgD860481名無しさん
2018/04/19(木) 12:16:10.55ID:1CDSoh3g0484名無しさん
2018/04/20(金) 00:22:50.88ID:7yrmC8Lkhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00050142-yom-soci
0485名無しさん
2018/04/20(金) 03:50:17.86ID:B/LYwTc/0486名無しさん
2018/04/20(金) 05:30:16.02ID:MoZQ2soy0487名無しさん
2018/04/20(金) 06:23:51.37ID:QE1wHl7F0489名無しさん
2018/04/20(金) 08:08:12.53ID:NJFhMCoQ0491名無しさん
2018/04/20(金) 08:17:37.43ID:4iYFI5Gg農振除外ね
0492名無しさん
2018/04/20(金) 09:59:41.65ID:e2kfkrOa0493名無しさん
2018/04/20(金) 13:22:54.94ID:YjrEJaqw収録曲
1.マニキュアがかわく間に
作詞:田口俊、作曲:Michael Howard Jr.、編曲:萩田光男
2.それは夏の午後
作詞:小倉めぐみ、作曲:黒沢健一、編曲:萩田光男
3.鏡の中のエトランゼ
作詞:成瀬緑、作曲:佐藤英敏、編曲:萩田光男
4.トラブル・メーカー
作詞:南野陽子、作曲:木戸泰弘、編曲:萩田光男
5.月夜のくしゃみ
作詞:南野陽子、作曲:上田知華、編曲:萩田光男
6.サマー・フレグランス
作詞:田口俊、作曲:平野牧、編曲:萩田光男
•JR西日本「Summer Resort '89」CMソング
7.月見草幻想
作詞:戸沢暢美、作曲・編曲:萩田光男
8.知ってると思ってた
作詞:戸沢暢美、作曲:小森田実、編曲:萩田光男
9.さよならGirl
作詞:田口俊、作曲:平野牧・副島司朗・木戸泰弘、編曲:萩田光男
10.涙の数、大人になれたら
作詞:田口俊、作曲:上田知華、編曲:萩田光男
11.愛してる
作詞:南野陽子・平出よしかつ、作曲:兼元一也、編曲:萩田光男
12.思いのままに
作詞:平出よしかつ、作曲:亀井登志夫、編曲:萩田光男
0495名無しさん
2018/04/20(金) 17:51:06.46ID:wndQSPKj0496名無しさん
2018/04/20(金) 17:57:16.32ID:my0SMXtC計画名称は「(仮称)エフチャオビル新築」。規模は鉄筋コンクリート造7階建て延べ約1383平方b。
0497名無しさん
2018/04/20(金) 18:46:07.12ID:HNHv17Ho0498名無しさん
2018/04/20(金) 19:16:24.73ID:HU5kkw3m森ビルどしたんや。めっちゃ気合い入っとるがなwアエルの時とは反応が全然ちゃうなw
四国一高いビルを建てられる絶好の機会やから気合い入っとんかな?wわかりやすいなw
0499名無しさん
2018/04/20(金) 23:10:45.36ID:EXOWlg7u0500名無しさん
2018/04/20(金) 23:12:05.68ID:EXOWlg7u0501名無しさん
2018/04/20(金) 23:36:57.29ID:Yjsi9tIw0502名無しさん
2018/04/21(土) 00:23:43.12ID:JGFiaKBT0503名無しさん
2018/04/21(土) 07:24:00.57ID:b0J7FhfNどゆこと?
0504名無しさん
2018/04/21(土) 11:01:32.80ID:dlrmS5sW0505名無しさん
2018/04/21(土) 11:20:14.78ID:r+rb33hf煽る気は無いんだが、何がソースなん?
0506名無しさん
2018/04/21(土) 11:29:23.97ID:q+mDBRFN501じゃないけど、俺も30階建てのホテルとマンションのツインタワー+商業施設が出来るってことは知ってるよ。夕方の南海放送のニュースでやってた。(ここ最近のニュースではないよ)
0507名無しさん
2018/04/21(土) 12:14:30.25ID:X8QRYZwd3月の文書ではこう書いてある。
「国際ホテル松山」を5年後の竣工をめざして建て替えていく計画です。投資概要については、都市計画事業としてホテルとマンションからなる「ツインタワー」を建設し、
その中に「地域商社」も併設します。また行政サイドとも絡み、同エリアの再開発レベルにまで至るような大規模なものとなってきます。
商業施設と言っている人がいるが、ショッピングとかのイメージとは違う。温泉だったり、特産品だったりを売ったりするのだと思う。
0508名無しさん
2018/04/21(土) 12:52:02.20ID:r+rb33hfそうなんね!ニュースで公言していたなら信憑性あるな、サンクス
0511名無しさん
2018/04/22(日) 07:46:41.21ID:S7f9q+9kでも、中心部に制限区域設定されているわけやから、高層ビルなんか滅多に作られんわな。
0513名無しさん
2018/04/22(日) 07:56:34.98ID:S7f9q+9khttps://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/machizukuri/toshikeikaku/keikan/keikaku/keikankeikaku_sassi.files/honpen-ekituika.pdf
こんだけ広大に中心部に中心地区景観計画区域設定されてたら超高層ビルがないのも納得。
0514名無しさん
2018/04/22(日) 09:38:09.85ID:ocSqynCM0515名無しさん
2018/04/22(日) 09:45:52.86ID:dk8lCuky国際ホテルだけじゃなくて、あの周辺自体が再開発かかるから、アエルとは規模が違いすぎるからアエルみたいになることはないと思う。森ビルの中でも上位に入るくらいの大規模な再開発やね。
0516名無しさん
2018/04/22(日) 09:48:41.23ID:dk8lCukyこれは他県のだけど、こんな感じに〇階〜〇階は商業関係が入る
0517名無しさん
2018/04/22(日) 09:55:32.06ID:kz+bg36E0518名無しさん
2018/04/22(日) 09:59:27.30ID:spoMZacm0519名無しさん
2018/04/22(日) 10:05:32.39ID:ucKm6QDv0520名無しさん
2018/04/22(日) 11:25:31.20ID:5wgCEM9d高い建物のアクセントがあったほうがいいだろう。
0521名無しさん
2018/04/22(日) 12:32:25.27ID:xP+tKPpu資料の読解力ないんだなw
アホだろお前w
そこに書いてある通り、高さ制限を設けてるのはその中の「ごく一部」だ。
0523名無しさん
2018/04/22(日) 12:43:23.36ID:AzkiPuGC景観計画とは、景観行政団体※である本市が、良好な景観形成のために必要な事項を定めたものです。 景観形成の方針や建築物の建築等の際に守るべき制限事項などを、景観法の規定に基づいて景観計画に
定め、その内容は景観計画の中で定める「景観計画区域」についてのみ適用されます。
おまえが言っているのは松山市が決めた「最も」重点的にしている区域の話。松山市の中でも団体とかが決めている事もある
0524名無しさん
2018/04/22(日) 12:45:40.22ID:xP+tKPpu資料ちゃんと読めアホw
その広大な景観計画エリアで高さ制限までしてるとこは2箇所だけなんだよ。
デマ広げるな。
0525名無しさん
2018/04/22(日) 12:47:31.75ID:AzkiPuGCこれらを踏まえ、本市において県都・松山市の顔となる中心部を「中心地区景観計画区域」
に指定するとともに、特に景観的な配慮が望まれる景観要素を含む地区である「市役所前榎町 通り」と「二番町通り」、「ロープウェー街」、「道後温泉本館周辺」、
「松山駅周辺」、「大 手町通り」を景観形成重点地区に指定し、それぞれ良好な景観形成のために必要な方針や基準 等を定めました。
あなたが言っているのは重点地区だけの話。中心地区景観計画区域にも高さ制限は組み込まれている。
0526名無しさん
2018/04/22(日) 12:50:34.76ID:AzkiPuGC 高さへの配慮と建築物の壁面後退により、街路の広がりを維持し、松山城への美しい眺望 景観を保全・形成します。
 まちなみの連続性に配慮し、建築物の持つ威圧感や圧迫感は軽減させるよう努め、美しく ゆとりある中心市街地景観を形成します。
 自然と調和する落ち着いた色彩の使用やデザインを検討し、松山城の品格と歴史的風情に ふさわしいまちなみを維持向上させます。
0527名無しさん
2018/04/22(日) 12:57:33.46ID:OtZ0vaZG0528名無しさん
2018/04/22(日) 13:00:23.59ID:S7f9q+9k前にも言ったが、あそこは開発出来ん。
0530名無しさん
2018/04/22(日) 14:14:06.75ID:LinebUkOあっちは税金びるこっちは純民間ビル。
やはり需用が違うな。
0531名無しさん
2018/04/22(日) 14:29:45.83ID:Zc5gNp9t高層マンションができるとか
ショッピングモールができるとか
ブランド店ができるとか
そんなことで喜んでる時点で田舎っぺ丸出しなんだよ
田舎なんだからのどかで何もないのが良いのに
0532名無しさん
2018/04/22(日) 16:09:49.42ID:KOLZ1p8Gえっ?!
喜んでるんは徳島土民だけやでWWW
0533名無しさん
2018/04/22(日) 17:02:58.20ID:Zc5gNp9t高層ホテルとリゾートマンション出来て喜ぶ地元民いるか?いないだろ!
自然が残ってるから良いの
田舎は自然と最低限のインフラがあればいいんだよ
愛媛は北に瀬戸内海、南に四国山脈があって釣りも海水浴も山登りもスキーも楽しめて
それでいて生活に不自由ないレベルの病院スーパー等はあるだろそれで十分なの
ブランド品欲しいなら都会に買いに行くとかネットで買うとか
高層ビルからの夜景楽しみたいなら都会に行けばいいよ
0534名無しさん
2018/04/22(日) 17:10:10.83ID:uFEfHP6Gそれより中古の中小ビルを景観に配慮した中層ビルにしたほうがよっぽどええぞね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています