【昔のヅカを語ろう〜平成編〜】42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
2013/01/31(木) 23:03:36.83ID:47izV2b/●〜昭和編〜高汐・大地・麻実・平・峰時代まで
●〜平成編〜大浦・剣・杜・日向から一代前まで
二つのスレに分かれる事になりました。
上演作品の年月により多少の重複は免れませんが概ね上記のトップにより時代を分けて楽しく語りましょう!
特定の生徒を利用した煽り・叩きはタブーです。
大人なんですから楽しくまったり思い出話に花を咲かせましょう!!
980を踏んだらスレ立てをよろしく!
[過去スレ]
【昔のヅカを語ろう〜平成編〜】41
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/siki/1355896254/
0002名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 14:32:34.13ID:iAcSc/WN昔の作品を見ると結構別格っぽい役がついてたりするけど、じゅんべさんみたいな扱いではなかったんだよね?
0003名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 14:46:34.64ID:kbA+2WEhみきちゃんのサヨナラの時なんかはトップであるほさちよりもいい役だったと思う。
こけしちゃんと一緒に使われてたような・・・
よーこの後は明確な別格!二番手!みたいな娘役はあきちゃんが上級生になるまでいなかったから。
0004名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 15:02:46.64ID:/OYtLlkS0005名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 15:20:02.56ID:0KRGNkjQ>>2
ゆかしさっちんは、前時代のシーチコやヨーコ程ハッキリ別格扱いではなかったものの、
大人の女役ならこの人ってカンジで必ずいい役貰ってたな。しかもさっちんはダンサーとして
キチンと遇されてたし。他に人が居ないワケじゃないから、一時期のまゆみ姐さんみたいに
ダンスシーンでは必ずこの人が芯近くにいる!って程じゃなかったけど。
それにしてもゆかしさんと言えば毎回思うけど、一年遅れて雪から花に来たあきちゃんとの、
その後の適応度の差が恐ろしく激しいよね。ゆかしさんは来たその時からもうずっと前から
花の人みたいな顔で舞台に立ってたのに、あきちゃんは星に栄転するその時まで変わらず、
雪カラーが抜けないでいた。ヒロイン志向の有無と、あとはゆかしさんがアクの強さの割には
意外と器用な芸風な人だったのが影響してるのかな?
0006名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 15:52:55.55ID:dnaHu5mqスタイル一生懸命保つストイックさだけではヒロインは取れない。
自分は世間では無名だし地味顔と認識して一からドラマでも脇の脇からスタートしていれば道は拓けたかもしれない
0007名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 16:16:12.21ID:ktZakpO5雪では純の下だし、花に行ったら同期みはるがトップで、さらにまた純が来ちゃって。
新公でもグンやアツに抜かれて微妙な立ち位置だったし。
>>3
こけしじゃなくてゆかしだよね、きっとww
0008名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 16:19:55.89ID:wUhUpqFBしかもサヨナラショーにミユさんと一緒に冠させてもらえるくらいの扱いだった。
実際の舞台では、サッチンが話に絡む役や誰かの恋人役だと、ゆかしさんは脇で、
逆にゆかしさんが話に絡む役の場合は、さっちんは脇って感じだったね。
0009名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 16:24:12.03ID:5ekNwyYLダンサーとしての扱いはまゆみ姐さん>>>サッチンだったけど、
芝居の中の重要度では、サッチン>>>まゆみ姐さんだったね。(まあ組が違うから比較できんけど)
まゆみさん、結構な上級生になるまでは研10くらいまで芝居ではいい扱いって
ほどではなかったと思うから。
美人で踊れたし、さっちんよりは路線にいてもいい人だとは思ったけど、芝居や歌が下級生の頃は
だめだったのかな。
0010名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 16:48:53.11ID:0KRGNkjQあーそうそう。かなり露骨だった。
冬の嵐の場合
ゆかし:ヒロインの養祖母(原作のタイトルロール的人物)→age
さっちん:ヒロインの友人(3人口の一人)→sage
コルドバの場合
ゆかし:ヒロインの友人→sage
さっちん:主人公の友人の愛人(初演では2番手の相手役で別格女役が演ってた)→age
エデンの東の場合
ゆかし:主人公の実母(アメリカ文学史上最悪の女とまで言われる、本作の裏主人公)→age
さっちん:旅回り一座の座員(物語の傍観者)→sage
…判り易い例をあげただけだけど、他も似たり寄ったりだったね。
ただその中でハウトゥーは、2人共適材適所でよい活かされ方がしてて、
いつもこうならいいなと思ったもんです。ミーマイとかやったらどうだったかな?
ゆかしマリアさっちんジャッキーなんて観たかったけど、ジャッキーはやっぱり
男役に演らせたんだろうな…。
0011名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 17:46:07.72ID:3NcMXUTC>さっちんよりは路線にいてもいい人
さっちんは薄幸そうな顔ではあったけど、実力はダンスを筆頭に歌もできたし、
芝居は濃い役ができたぞ。
さっちんが路線だったって感じはないけど、別格にはいていい人材だった。
0012名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 17:52:01.15ID:3NcMXUTCすごいわかりやすい例えだww
ホント、冬の嵐、コルドバ、エデンとそんな感じだったよね。
How toは舶来モノだから大きな女役があって二人とも重用されたけど、
あのあたりで風共をやってたとしたら、もしみはるがスカーレットなら
ゆかしさんメラニー、さっちんベルかな?
0013名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 17:59:19.41ID:0KRGNkjQエトワールっていう完全無欠の目立ち所があるだけに、
それに何といっても"歌劇団"であるだけに、
ダンサーよりも歌手の方が別格に適してるんだろね。
往年のミヤイさんからしてもそうだし、ハルさんやジュンベさんも、
ダンスだけでなく歌も歌えた。他に押しも押されもせぬエトのしーちゃんとか。
さっちんは芝居歌はこなせてたけど、ショーで歌手するよりは踊らせたい人。
上記の人ら並にショーの歌も歌えて、エトも張れるようなら、確実に別格なってただろね。
0014名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 18:02:15.94ID:WpMzYGRIHow toと失われた楽園は二人ともいい扱いだったと思う(失われたはゆかしさん↓回だけど退団だからかな?)。
で、ブラックジャックの時は逆に二人とも↓回というか、いてもいなくてもいい役だったような。・
0015名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 18:23:45.22ID:4rslqMVYゆかしさんの方が上かな?
ゆかし→ヤンのパトロン
さっちん→マミの女房
ベイ・シティのときは
ゆかし→ヤンの後妻
さっちん→ミキの恋人
失われた楽園は
ゆかし→コラムニスト
さっちん→タータンの恋人
0016名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 18:38:03.79ID:+DedWUpnコルドバもタモと愛し合う役だし、How toのヘディも綺麗な愛人役だった。
>>13
わかるわ。
「別格」と呼ばれた人で歌えなかった人いなかったものね。
別格=歌姫であることが多かった。
そういう意味では、ベルばらのりんりんはイレギュラーだなww
0017名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 18:43:32.28ID:mu4HIKmF些細な事でごめんなさいだけど、ベイシティの時、ゆかしさん、ヤンさん演じる主人公の義理の母親役だったような。
ハムレットがベースの作品だから、ゆかしさんね役はガートルードに当たる役だったから。
0018名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 18:47:46.87ID:0KRGNkjQゆかしさんは対称的に主人公・ヒロインの母親や祖母って役回りで目立ってたね。
でも決してまっとうな賢母じゃなくて、必ず何かこう、"女としての前科"がありそうだったり、
実際にあったりする毒のある母親なんだよなあ。
0019名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 18:52:14.31ID:B/yvWKdHさっちんの方が路線に近かったのかな。
ゆかしさんはタキ路線か。
ショーでは二人とも、○○の女Aってとこに必ず二人か少人数口で使われてた。
0020名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 18:55:31.77ID:B/yvWKdHあの時代の別格に歌える人が多かったのは、66期娘役が多かったせいかもね。
66期はほんと歌姫揃いで、しかもほとんどが路線やヒロイン経験して、そのまま
トップ争いの渦中から二番手・別格になってたものね。
他にも路線娘役を多く出した期(74期や76期)はあれど、実力もほぼみんな伴ってたのは
66期くらいしか思い浮かばないな。
さっちんの70期も娘役豊作に近いけど、どこかみんな弱いままだったね。
ともちゃん、羽根ちゃん、さっちんくらいかな?大活躍したのは。
0021名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 19:48:41.24ID:/yt69ulXまゆみ姐さんってもしかして五峰さん?
あの顎で路線はありえ無いと思うけど•••
0022名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 19:54:34.91ID:+DedWUpnさっちんやミホちゃん(羽衣蘭さん)、羽根ちゃんといった活躍した娘役はたしかにいたけど、
66期と比較するなら70期よりも、ヒロイン経験者6人出したキャルさん、ニナちゃんのいた
64期の方がしっくりくるかな。
0023名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 20:11:31.85ID:PR+Fl/Cvその頃はショーで場面ヒロインも2回やってるし。
ブライトディライトタイムで一路の相手役と、
スイートタイフーンでカリンチョの相手役。
0024名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 20:16:37.58ID:SIA1JOA6あの顎で路線はないって、、もっとすっごい顔でトップになった方もおられましたがね。
○風○らさんとか、ふ○き○世さんとか。
その時代とは違えど、>>23でも書かれてるけどスイートタイフーンの鈴伝説は、
なんで鮎ちゃんいるのに令嬢Sがまだ研5のまゆみさん!?ってくらいの扱いだったから
路線扱いっぽかったよね。
でもほんと歌とか芝居とかは苦手だったんじゃないだろうか。ヒロイン経験もないし。
0025名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 23:42:07.04ID:/OYtLlkSあの顎で娘トップになれるらシイちゃんだってなれてたよw
0026名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/02(土) 23:55:43.38ID:y4h6yHGK今も華やかでお綺麗だけど昔はもっと美しかった
0027名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/03(日) 00:13:38.95ID:Org9+suY「愛のカレードスコープ」「三つのワルツ」でヒロイン経験あり。
0028名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/03(日) 03:59:24.61ID:MagFXW8L美しいというのとはちょっと違うかな
一度見たら忘れない独特なお顔立ちだったね
0029名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/03(日) 09:38:25.97ID:wnKI3BXD舞台上2人きりで踊る場面がすごいなと思った。
お芝居でもショーでも必ず一回は目立つ場面があって、
私はまゆみさんを舞台で覚えていったわ。
まゆみさんが専科にいかれたのは嬉しいけど、
不透明基準の専科によくぞ入れたと思う。
0030名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/03(日) 11:23:32.35ID:mhAV9XXeお芝居は昔ほど大根でないにしろ変なクセあるって言われ続けてるし
歌は言わずもがなだけど、足りないところをダンスと華と色気で補って
それで十分って扱い受けてるからすごいと思うわw
ダンス以外がもっと出来てたらまた違ったんだろうけどさ。
むかし、姐さんは松田美由紀に似てるなと思ってた。異論は認める
0031名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/03(日) 12:26:26.72ID:IyBRLKYQ>>22
さっちん、ミホちゃん、羽根ちゃんはいずれも運でヒロインを勝ち取れなかったよね。
あれで時代が違ってたら確実にヒロインをとれた三人だと思う。
各々ちょっと・・・な部分はあったけど、そんなこと言ったらもっと他にも
ヒロイン経験あるのにちょっと・・・がある人はいたし。
0032名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/03(日) 12:28:59.08ID:/DQ76MAlエラ張り気味な顔以外は問題なかったし。
0033名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/03(日) 12:44:49.33ID:mpxlVeBYベルばらで本公演でソフィアなんて役(トップと一対一で絡んで抱き合う)やらせるくらいだから、
ヒロイン経験はなくとも、新公ロザリーだし、路線ではあったからこの人も別格にいてもよかったね。
じゅんべさんの後釜、、、には弱いかなw
0034名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/03(日) 13:09:14.23ID:o6PWq9qJベイシティブルースの義母みたいな役ができる女役
今はいないなぁ
不幸で色気のある大人の女
0035名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/03(日) 13:30:33.77ID:xQAPjX8k相方は責任とって退団したけど
0036名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/03(日) 13:58:12.95ID:dDggyfXeあの時代の星組は娘役激戦区だったからね。
その中で一番謎なのがノンノ。まあ、かわいいっちゃかわいいけど得意なものもなく、
誰かとの相性もいいわけでもなく、、
その下には茜このみちゃんや雪菜、マリサちゃんが控えてたから(マリサの場合は雪菜の穴埋め的か)、
ちょっとミホちゃんがあのまま上るには無理があったかも。
ノンノの代わりにミホちゃんだったらよかったのかな。
0037名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/03(日) 14:01:10.30ID:MXyMrrQm芝居や歌もうまかったしかわいかった。でも太っちゃったのと、あやかとあっこ・優里ちゃんに挟まれて
さらにその下に花ちゃんまで来ちゃったからねえ。
それでも最後までかわいいどころの役で、扱いが良くはならないけど極端に下がったりはしなかったね。
0038名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/03(日) 14:31:37.73ID:yZ5IHbcc競うくらいに激戦区だったしな。
0039名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/03(日) 16:20:35.69ID:ChMWDxrO66期・67期・68期・69期・70期あたりに研10前後の上級生娘役がいて、
74期・75期・76期に若手娘役が集中してたね。
雪組だけは71期・73期・76期とズレてたけど。
0040名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/03(日) 16:41:58.18ID:FkZpgYCd歌もうまかったし。
紫禁城からなんであんなに一気に扱い下がったのかわからないよ。
一場面でも李香蘭の役とかやらせればよかったのに。歌ありで。カサノヴァのオフィーリアみたいな感じで。
0041名無しさん@花束いっぱい。
2013/02/03(日) 17:04:31.88ID:qFWmet7pあきちゃん、地味に動いてるけどお花が来たことによる異動だったんだよな。
てことは、一応は路線扱いされてたってことか。。微妙だったが。
>>40
上海市場の歌をタキに歌わせずに、街頭ライブかなんかの設定でマリサ李香蘭でもよかったかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています