トップページshoes
1001コメント291KB

【靴】 皮革製品の手入れ術 21足目 【オイル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん2014/01/05(日) 19:25:13.56ID:kek3BLvr
革靴(無論手袋、財布等の話題も歓迎)の手入れの方法、
テクニック、ノウハウ、アイディア、ケミカル情報交換しましょう。

皮革製品の手入れ術 過去スレ
01:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1099159317/
02:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1124632819/
03:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1144930268/
04:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1161319891/
05:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1168793328/
06:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1186276300/
07:ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1202144091/
08:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1219330433/
09:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1228665765/
10:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1236760229/
11:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1246170123/
12:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1262697419/
13:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1288229230/
14:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1303638957/
15:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1321151606/
16:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1328619431/
17:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1345705300/

前スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 20足目 【オイル】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1382879385/
0583足元見られる名無しさん2014/03/02(日) 00:03:08.26ID:Dp1mzIqy
カビや匂い対策含めた油ってココナッツオイルが一番良いんかな
日焼けしなさそうだけど
0584足元見られる名無しさん2014/03/02(日) 00:16:16.19ID:XEdZEIp+
ハッカ油だろ
0585足元見られる名無しさん2014/03/02(日) 00:22:02.77ID:H0pZMRtp
>>583 カビや除菌には
オレンジオイルやワインビネガーといった天然成分を使ってるところかな。
ココナッツもそこ使ってるね、防水みたいだけど。
0586足元見られる名無しさん2014/03/02(日) 01:12:25.32ID:G9cGdLRt
ワセリンでいいんじゃね?
05875792014/03/02(日) 10:31:45.91ID:LYmD1nx9
>>580-582
臭くなるのかorz
以後気をつけます
0588足元見られる名無しさん2014/03/02(日) 15:33:34.01ID:Dp1mzIqy
油自身の安定性考えてココナッツオイルが良いのかなって思ったんよ
殺菌性のある油でも良いのか
0589足元見られる名無しさん2014/03/02(日) 17:06:32.46ID:KK2fFoWR
財布に顔の脂塗ってるのは谷原章介位かと思ってました。
フェリージの財布だっけかな?

ブーツの色がハゲてしまったのですが、オススメの修復方法は何でしょうか?
乳化性クリームで補色?
靴マニキュアで補色?
0590足元見られる名無しさん2014/03/02(日) 17:09:38.72ID:AbnMjTM9
買い換え推奨
0591足元見られる名無しさん2014/03/02(日) 17:31:24.09ID:dvC1HSEc
顔の脂使うのはパイプ
革にはあんま良くない
0592足元見られる名無しさん2014/03/02(日) 18:20:49.39ID:H0pZMRtp
>>589
どこの靴?レザーの質は?鞣し方は?ハゲ具合は?
0593足元見られる名無しさん2014/03/02(日) 21:21:40.99ID:bIsovHLI
ブートブラックに質問したら下記の返答が来たんだが
実際使ってる人は両者の違いもしくは使用感はどうでしょうか?

>レザーローションも水性、油性汚れとも
>落とすことができます。

>レザーローションとツーフェイスプラスローションは
>汚れ落ちに対して大きな違いはありません。
>(使用感などで、お好みの方をお選び頂けると良いと思います)
0594足元見られる名無しさん2014/03/02(日) 21:30:11.44ID:H0pZMRtp
コロンブスのツーフェイスローションは東急ハンズの広告でも薦めてたね。
ブラッシングの後、それでワックス落として、コロニルのシュプリームクリームデラックス
光らせるなら場合によってKIWIパレードグロスで
そのあと、コロニルナノプロスプレー。ソールはモゥブレイソールモイスチャライザー。
他の道具は水に濡れたコードバンには水牛の角のアビィレザースティック
デプロマットシダーシューツリー、HIRANOの馬毛豚毛真鍮ブラシ。
コロニルアプリケーション(ペネトレーター)とある。
0595足元見られる名無しさん2014/03/02(日) 22:27:25.09ID:qSFTLGpe
なんかまんまと余計なものを買わされてるって感じだな
0596足元見られる名無しさん2014/03/02(日) 22:31:52.28ID:H0pZMRtp
http://item.rakuten.co.jp/shoes-sinagawa/columbus-twofaceslotion/
オレは買ってないけどw
馬毛ブラシとリムーバーとシュプリームで十分でしょ。気になったら買い足せばいい。
0597足元見られる名無しさん2014/03/02(日) 22:51:38.19ID:RJ3+ga6r
>>593
コロンブスのホームページでは下記のようになっているんですが
http://www.columbus.co.jp/how_to_care/cleaner/index.html
どれを使っても劇的な違いはないってことなんでしょうね。
作用が激しければダメージも比例しそうなきがしますし。

謳い文句の期待値からツーフェイス買っちゃいましたが
次はレザリアンローションにしようかな?安くどこでも売ってるし。

ありがとうございました。
0598足元見られる名無しさん2014/03/03(月) 03:13:57.91ID:uaxHQSI6
あんまツヤツヤなの嫌いなのにとりあえずサフィールノワール買ってしまった、、。
オイリーじゃないナチュラルなツヤが出る乳化性クリームはどこがおすすめですか?
モゥブレィとかブートブラックはどうなんでしょう?
0599足元見られる名無しさん2014/03/03(月) 03:24:06.44ID:dvQMSAzM
>>598
コロニルのアニリン。
モゥブレイもブートブラックも持ってるけどしばらく使ってないからどんなだったか忘れた
0600足元見られる名無しさん2014/03/03(月) 08:34:06.43ID:T8f3WyK+
艶出さないのなら蝋が入ってない乳化性ってことで、サフィールかモゥブレイのデリケートクリームになるのかな
0601足元見られる名無しさん2014/03/03(月) 09:33:31.86ID:cxmfTI+k
デリクリなんて成分が薄いだけですよ
買う価値のない商品の典型
0602足元見られる名無しさん2014/03/03(月) 10:01:03.58ID:T8f3WyK+
>>601
粘性があれば良いってもんじゃねーぞ
0603足元見られる名無しさん2014/03/03(月) 10:40:22.73ID:/vVFbHK3
>>601
水道水と精製水の値段は違うよw
0604足元見られる名無しさん2014/03/03(月) 10:58:59.66ID:e0ZmjSkw
蜜蝋系ワックスの光かたが嫌いなだけじゃない?
0605足元見られる名無しさん2014/03/03(月) 12:46:37.35ID:Pi2pIYe5
小型の靴ブラシ、専用のはバカ高いが
百均の髭そり用の泡立て刷毛(豚毛)の毛先を切り揃えたら
専用そっくりで使い勝手もスゲエいい感じの靴ブラシになった
0606足元見られる名無しさん2014/03/03(月) 13:23:13.00ID:ZUCfY6p7
>>605
シェービングブラシだと毛が開いちゃうから、根元を縛ってる
0607足元見られる名無しさん2014/03/03(月) 20:45:29.12ID:iZyaR3nn
>>601
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41AICTvTVeL._SL500_AA300_.jpg
0608足元見られる名無しさん2014/03/03(月) 20:48:10.49ID:iZyaR3nn
クロムエクセル
http://okutu-heisei2nenkai.blog.so-net.ne.jp/2012-10-27
0609足元見られる名無しさん2014/03/03(月) 21:24:16.46ID:e0ZmjSkw
>>607
どういう意味?
0610足元見られる名無しさん2014/03/03(月) 21:49:38.87ID:Gh8ozBA5
>>609
http://blog.livedoor.jp/veg_tan/archives/51319767.html
0611足元見られる名無しさん2014/03/03(月) 23:58:19.28ID:f4y6ddY3
>>578
ありがとうございます。
乾拭きも念入りに行い、ある程度の時間も経ちましたが結局
シミはなくなりませんでした。

海外旅行で購入した品だったので残念ですが、
勉強代だったと割り切ることに致します。
0612足元見られる名無しさん2014/03/04(火) 05:51:44.88ID:kU9HjbYF
モゥブレィが切れてからここんとこアトリックス使ってるわ
あきらかに潤ってるのがわかる
0613足元見られる名無しさん2014/03/04(火) 15:57:23.90ID:OLiq+VbI
http://i.imgur.com/vloeC2F.jpg
最初にホワイツブーツオイルでドブ浸けして
その後は履く度にブラッシング 時々ディアマントを微量塗ってるCXL
つま先が良い感じで艶々になってきた 防水性も完璧
0614足元見られる名無しさん2014/03/04(火) 16:02:52.88ID:T+8PlbL3
オイルどぶ漬けってよく聞くけど、靴の内側やソールにまでオイルつきますよね?
0615足元見られる名無しさん2014/03/04(火) 16:13:19.10ID:sUGek3p+
まだ内側に塗る厨いるの?
0616足元見られる名無しさん2014/03/04(火) 16:13:41.01ID:OLiq+VbI
>>614
ドブ浸けとは言うけど、実際にはトプトプのブラシで塗るから
内側やソールには付かないよ
0617足元見られる名無しさん2014/03/04(火) 17:00:30.76ID:T+8PlbL3
なるほどありがとうございます。
ドブ浸け洗いとごっちゃになってたみたいですね^^;
0618足元見られる名無しさん2014/03/04(火) 18:05:57.30ID:b/qsb2Pe
>>613
マルチしんどけ
0619足元見られる名無しさん2014/03/04(火) 18:18:06.13ID:8PqZkmml
http://pds.exblog.jp/pds/1/201205/25/23/a0136223_2163681.jpg
0620足元見られる名無しさん2014/03/04(火) 18:24:25.10ID:OLiq+VbI
>>619
磨きたい‥
0621足元見られる名無しさん2014/03/04(火) 19:34:19.37ID:ndIjisBl
サフィール黒缶は、
事前に汚れ落とし側であったり
別途養分補給する感じが前提??

幾らか乳化性的といえど、油性ポリッシュを
片っ端から塗ってると思うとちとなんか、。
んが、艶は好みなのでやめられん♪
0622足元見られる名無しさん2014/03/04(火) 21:14:19.79ID:nV8OQV0r
何を言ってるのかわからん
0623足元見られる名無しさん2014/03/04(火) 21:43:54.39ID:z7Cfql07
>>621
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/418273/2/
クリーナー効果もあるし、革をしなやかにする油分多目な
成分比らしいから、あんま心配いらないんじゃ?
0624足元見られる名無しさん2014/03/04(火) 22:15:48.56ID:8PqZkmml
>>621
http://item.rakuten.co.jp/primeavenue/873706/
0625足元見られる名無しさん2014/03/04(火) 23:29:59.01ID:GfY6N0KO
新品の靴を下す前に

1.ブートブラック シルバーライン ツーフェイスローション
2.コロニル1909 シュプリームクリーム カラーレス

したらツルツルだった靴が少しふやけたみたいになりました。
しばらくするとふやけは改善しました。

これって普通のことですか?
靴が乾燥しすぎていたってことですか?

ふやけば目立たなくなるまで数回2.を続けていいものですか?
油性ワックスか防水スプレーしてしまっていいですか?
0626足元見られる名無しさん2014/03/05(水) 00:06:42.46ID:kFep5XVV
>>625
逆じゃね?
クリーム大杉な気がする。
0627足元見られる名無しさん2014/03/05(水) 00:20:50.19ID:tugFYBqz
626です。
>>626
ありがとうございます。
コロニル1909 シュプリームクリーム
片足あたり歯磨きチューブで言うと1cm位を2回づつ塗りました。
気合入れすぎました。
0628足元見られる名無しさん2014/03/05(水) 00:36:50.93ID:sAObr5ut
茶色いティンバーランドのスエードが色落ちしてきたんですが修復する方法を教えてください
0629足元見られる名無しさん2014/03/05(水) 08:04:26.04ID:D35xopF7
>>628
先ずは紐をほどきます
0630足元見られる名無しさん2014/03/05(水) 08:50:52.89ID:4ZiXDv3m
>>628
そしてお金を握りしめ
0631足元見られる名無しさん2014/03/05(水) 10:17:16.16ID:fBwf/BhF
ウォーリースエードカラーフレッシュリキッドを買ってきます
0632足元見られる名無しさん2014/03/05(水) 14:33:54.61ID:oZXpwxxQ
ハンズでクリームセールやってるね。と言っても10%だから電車に乗って行く程ではないが
0633足元見られる名無しさん2014/03/05(水) 19:57:35.00ID:Pdzi6U2z
馬油クリームが捗りすぎてヤバい
0634足元見られる名無しさん2014/03/05(水) 20:30:35.74ID:7QmEfiSa
サフィールの海豹油と鮭油のやつを試してみたい。
0635足元見られる名無しさん2014/03/05(水) 21:50:36.02ID:oQBKlJ50
ミンクオイルと違い、よく伸びる。魚くさい
効果はよくわからない

俺はかさつきが目立つ靴、おろしたで固い靴にたっぷり塗って、翌日拭き取っている
0636足元見られる名無しさん2014/03/05(水) 22:07:43.75ID:7QmEfiSa
鮭臭いんだ・・・w鮭の筋肉の油みたいだけど。
0637足元見られる名無しさん2014/03/05(水) 22:26:54.35ID:p9hrMvyJ
あれ、魚臭いのかwww
0638足元見られる名無しさん2014/03/05(水) 22:34:18.64ID:Gp1Yav5x
クリーム塗って捗るとか…。
訳判らんよね。

馬鹿なのかと、云々…。
俺は彼女のビーチクにクリーム塗って
舐めてた方が捗るけど。
0639足元見られる名無しさん2014/03/06(木) 01:55:37.86ID:cvUUUN7V
あ、オレが使ってるのはダビンオイルの方ね

鮭の油なんかあるんだー
0640足元見られる名無しさん2014/03/06(木) 02:25:01.77ID:Y36RgoDb
初めて自分で半張りしてみようと思ってるんだけど経験者いたらコツとかアドバイスお願いします
0641足元見られる名無しさん2014/03/06(木) 09:19:50.90ID:8jsLKyPe
前張りならしたことあるからアドバイスできるよ
0642足元見られる名無しさん2014/03/06(木) 12:02:37.67ID:NFHOtioX
アトリックス ハンドジェル さらさらタイプ、モブレイのデリクリと大差ないわw
http://www.e-matsukiyo.com/shop/g/g4901301745279/
0643足元見られる名無しさん2014/03/07(金) 08:20:25.63ID:f3tkmoNU
カーフのビジネスシューズにマスタングペースト使っていいの?
0644足元見られる名無しさん2014/03/07(金) 10:08:06.68ID:0VqoUFT3
>>643
型崩れしやすくなるの覚悟の上で使うなら良し
0645足元見られる名無しさん2014/03/07(金) 18:46:46.01ID:f3tkmoNU
>>644
ありがとう
毎回シューキーパー入れててもかな?
撥水性高まりそうだから使ってみたかったんだけど
0646足元見られる名無しさん2014/03/07(金) 20:15:54.25ID:Mu/6zCtx
>>645
素直にアメダスかナノプロを吹いておいた方がいい
0647足元見られる名無しさん2014/03/07(金) 21:04:23.91ID:0Ff3uilL
>>643
コロニル1909のシュプリームクリームデラックスか
サフィールのノワール クレム1925でも買って
コロニルの防水スプレーと馬毛ブラシとレッドシダーのシューキーパー。
0648足元見られる名無しさん2014/03/08(土) 15:05:04.02ID:dFruNSj9
質問です
トリッカーズのアイコーンアンティーク(短靴のモデル)
で雨に濡らした跡、乾いた皺の所が少し白くなったのですが
これは中の塩が出てきてしまったのでしょうか?
0649足元見られる名無しさん2014/03/08(土) 18:37:21.60ID:9qo1UbAO
>>643
革がヘタるから普通の靴クリーム仕える
後は怒濤の鬼ブラシ
0650足元見られる名無しさん2014/03/08(土) 18:53:35.95ID:4V3COp5n
>>648
どれくらい履いたもの?輪染みならそうじゃない?
ゆるめに絞ったタオルでトントンと全体を濡らして拭けばいい。
ついでに棒に巻きつけて中につっこんで綿埃を取る。
0651足元見られる名無しさん2014/03/08(土) 18:57:10.85ID:VwAX0FbT
グッドイヤーウェルトと思われる靴のアッパーの一部が浮いて来ちゃって
たぶんすくい縫いのところが切れちゃってるんじゃないかなと思ってるんだが
これ接着剤で修理したら後でオールソールできなくなる?
0652足元見られる名無しさん2014/03/08(土) 19:04:39.98ID:dFruNSj9
>>650
9ヶ月だけど
ありがとうそれでケアしてみるよ

水ぶくれみたいなんが出来てしまったなぁ…
まぁいいや勉強勉強!
0653足元見られる名無しさん2014/03/08(土) 19:41:31.91ID:Om6uRVbQ
デリケートクリームってなんのことかわからず、
サフィールビーズワックスエクストラファインクリームを代わりに使ってたけど
全然代わりになってなかったw
エクストラファインクリームっていかにもデリケートっぽい名前じゃねえかw

モゥブレイステインリムーバー

モゥブレイデリケートクリーム(この工程が無かったw)

サフィールビーズワックスエクストラファインクリーム(クレム1925)

トゥのみ、KIWIパレードグロス

なんだか、もっとオススメとかある?
0654足元見られる名無しさん2014/03/08(土) 20:24:54.89ID:2IZQnXpU
無理してデリクリ入れる必要は無い
0655足元見られる名無しさん2014/03/08(土) 20:38:23.90ID:4V3COp5n
>>653
べつにその工程でデリクリの所をさっと水拭きしてもいいじゃん。
あとは有機溶剤の入ってない天然素材にこだわるとか。
0656足元見られる名無しさん2014/03/08(土) 20:44:25.27ID:aAysxLG/
ベジタブルタンニンレザーでナチュラーレ一本で賄っているんですけど
他に買い足した方が良いものってありますか?
0657足元見られる名無しさん2014/03/08(土) 21:23:38.27ID:DsVS9b7z
クリーナーかな
0658足元見られる名無しさん2014/03/08(土) 22:54:04.40ID:Q9OGXsjV
デリケートクリームなんか不要
するだけ無駄
0659足元見られる名無しさん2014/03/08(土) 22:57:42.17ID:Xpv498Uv
痒くなったらどうすれば?
0660足元見られる名無しさん2014/03/08(土) 23:09:09.32ID:Dl8MfKpp
俺もクレムとポリッシュ使ってるけど、リムーバーもデリケートクリームも使わないわ。
半年や一年に一回くらいの頻度で思い出したらリムーバーで一度落とすけど
基本的には靴の使用頻度によるけど二週間〜一ヶ月に一度のペースでクレムとポリッシュを上からベタベタ上塗りし続ける。
雨染みとか泥はねとか、そういうタイプの汚れがつかない限りは神経質になる必要はないと俺は思う。
そんなに神経使うような代物だとしたら、やる事為す事かなり大雑把な欧米人が使った場合どうなるだろうか?
そんな面倒な道具、歴史的に使われなくなっていくと思う。
今日まで革靴が革靴として残ってきたのなら、そこには意味があると思う。
0661足元見られる名無しさん2014/03/08(土) 23:27:13.41ID:dFruNSj9
>>659
気持ち悪い事聞くなー。
それはお前の足が汚いだけだ足をハイターにつけろよ
0662足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 00:25:32.54ID:45/PhpGa
クリーナーなんか不要。
お湯拭きで落ちない汚れなど滅多にない
ラー油ぶっかけられたとかワセリン塗りたくってしまったとかならクリーナーが必要かもしれないけどね
0663足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 06:08:37.95ID:S8ylaRlo
>>660
それ塗り過ぎだろ
0664足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 06:10:15.28ID:S8ylaRlo
>>662
手をワックスで覆ってみれば蝋が水だけじゃなかなか落ちないことがわかると思うよ
0665足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 06:45:06.15ID:JRksXdxn
汚れと蝋を混同しちゃいかん
0666足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 06:55:36.86ID:S8ylaRlo
蝋分多目のクリームを長いこと使ってたらステインリムーバー程のものでなくとも、ある程度クリーニング効果あるもの使わないと曇ってくるでしょ
0667足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 08:13:40.29ID:JRksXdxn
曇るのは自然と蝋が割れたり剥がれ落ちたりしているだけでしょう。
蝋を革に固着させているわけじゃないんだから。
手にワックス塗って、半日ぷにぷに連続屈曲させてみれば?靴の屈曲のように。
0668足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 08:17:47.38ID:D8kdS5NH
革伸ばすスプレーとかあるけど
お手入れでクリームとか塗った水分の多い
状態で履くと馴染みやすくなったりするもの?
0669足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 08:36:06.11ID:BLH27kO8
http://www.wdgsof.com/kouzou_gy.jpg

グッドイヤーウェルトって出し縫いの糸がすり減って切れたら
ソール自体がぽろっと剥がれて来ちゃいそうな気もするけど
実際のところそんなことないよな
あれってどうなってるわけ?
ウェルトと接着もされてるわけ?
0670足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 08:37:25.69ID:JRksXdxn
靴が馴染むとは、アッパーいうよりソールだと思うが
0671足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 08:39:12.09ID:d2UvPOZD
ソールの水平の紐は削れても、垂直部分は切れてない。それだけでも剥がれないようになってるみたい。
0672足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 08:40:22.29ID:JRksXdxn
>>669
その絵だと、接地面が平面だけど、大体の靴は湾曲してるから、出し縫いが完全に擦り切れるよりも先に、ソール中央に穴があくよ
0673足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 08:44:56.06ID:BLH27kO8
まあそうなんだけど
実際に手元に何箇所もステッチがすり切れてる靴があるのよ
しかしソールがそこから剥がれるような気配はない
これはどうなってるのかなって思って
0674足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 09:00:40.73ID:JRksXdxn
上糸と下糸が交差している部分がストッパーみたいになってる。機会あったらソールはがしてみるといいよ。
0675足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 09:44:15.09ID:oSLvwm9l
>>673
手縫いでも接着して縫い上げだから

ここで質問するより、レザクラをやれば色々見えてくるぞ
0676足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 11:26:12.19ID:vQNF81B6
>>669
ソールがすり減って紐があちこちで切れて点になっていても剥がれないね
そういうもんでしょ
0677足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 12:58:03.65ID:Tihi2JPP
>>669
画像よく見ろ
縫い目なくなったと思っても、その奥で縫い合わされてるから剥がれないんだよ
後は、モノによるがアウトソール接着されてる靴もある
0678足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 14:22:53.20ID:4bPN5Mna
アウトソールって接着されていないのが普通なの?
0679足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 14:27:28.15ID:W1M9SnKd
だから、オールソールする時は、ウェルトとアウトソールの間に
包丁のような刃物を差し込んで、糸を切りながら分解するのだな
靴がワニのようにぱっくりと口を開けるってのは、余程のことだ
06806532014/03/09(日) 15:31:30.42ID:JBzIiZUP
みんなマジかよ!?

>>660
それって通気性を損ない過ぎて、細かくひび割れてこないか??
俺はそれがトラウマだわ。
0681足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 15:44:50.68ID:7V6+7Yjx
>>680
いや、>>653でいいんだよ基本
有機溶剤入りのリムーバーが嫌いな人がいたりデリクリが割高だと
思う人がいたりで、それぞれで判断してやってるってことだろ
0682足元見られる名無しさん2014/03/09(日) 15:45:25.96ID:Z6YFlQiU
ジョンロブのクリームは他のブランド靴に使って問題ないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています