【靴】 皮革製品の手入れ術 21足目 【オイル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
2014/01/05(日) 19:25:13.56ID:kek3BLvrテクニック、ノウハウ、アイディア、ケミカル情報交換しましょう。
皮革製品の手入れ術 過去スレ
01:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1099159317/
02:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1124632819/
03:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1144930268/
04:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1161319891/
05:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1168793328/
06:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1186276300/
07:ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1202144091/
08:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1219330433/
09:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1228665765/
10:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1236760229/
11:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1246170123/
12:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1262697419/
13:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1288229230/
14:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1303638957/
15:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1321151606/
16:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1328619431/
17:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1345705300/
前スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 20足目 【オイル】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1382879385/
0479足元見られる名無しさん
2014/02/20(木) 20:21:18.81ID:Ts/ulevg○ー○ー○○○
ペネトレーター
馬毛ブラシ、山羊毛ブラシ
コロニル防水スプレー
ディアマンテ/シュープリーム1909
0480足元見られる名無しさん
2014/02/20(木) 20:40:11.19ID:Y9zP9Tb3ネタはいいんですよ
0481足元見られる名無しさん
2014/02/20(木) 21:01:58.19ID:FSA1jtilやっぱり話題のタピールレーダーオイルじゃない
俺も購入予定なのでレポしてください
http://review.rakuten.co.jp/item/1/204354_10004621/12r5-hza14-9yf4vz_176824764/
http://ameblo.jp/sai-3131/entry-11574343289.html
0482足元見られる名無しさん
2014/02/20(木) 21:24:39.99ID:hifKk1300483足元見られる名無しさん
2014/02/20(木) 21:33:31.90ID:Ts/ulevg0484足元見られる名無しさん
2014/02/20(木) 23:04:10.78ID:Ts/ulevg0485足元見られる名無しさん
2014/02/20(木) 23:32:16.87ID:QON6wa/tこんな商品があるんですね、初めて知りました
でも結構な値段しますね...
頻繁に使うものでもないですし少し検討してみます
0486足元見られる名無しさん
2014/02/21(金) 00:26:52.07ID:+Xso7zcJこの違いは、シューツリーを履いてすぐ入れるか乾燥させてから入れるかのような、各個人の考えようの問題ですか?
0487足元見られる名無しさん
2014/02/21(金) 02:03:35.90ID:NEX0ypnMクリームを延ばす>表面を傷つけない程度にしっかり腰のあるブラシ>普通の革は豚毛や化繊、コードバンは馬毛
番外として
仕上げの艶出し>きわめて柔らかくきめ細かく密なブラシ>山羊毛
というのが普通だと思う
革質によってはホコリ落としもクリーム伸ばしも豚毛でいいと思うが
ホコリ落としは豚毛、クリーム伸ばしは馬毛はないと思う
ただし、仕上げの艶出しに山羊毛のかわりに馬毛で妥協してる人はいると思う
0488足元見られる名無しさん
2014/02/21(金) 09:54:41.66ID:nLY4d23Vコロンブスからも、モウブレィからも出てるよ
コロンブスはスポンジタイプが使いやすいけど、1,500のヤツオススメ
使うと、「これ本当にソール用か?」ってくらいシットリする
モウブレィは革への浸透がすごくいい
それよりも、ベルトにおしっこ引っ掛けちゃったんだ
これを機にサドルソープした方がいいかね?
0489足元見られる名無しさん
2014/02/21(金) 10:02:02.41ID:bWgYk0+bホコリ落としに馬毛を使うのは表面の蝋を傷つけない為じゃないのかな
手入れ前なら蝋もクリーナーで落とすので
豚毛ブラシでしっかりホコリ落としたいとして使い分けしてるとか
シューツリーは乾燥前にいれないと乾燥するときに変な癖が残りますよ
0490足元見られる名無しさん
2014/02/21(金) 12:35:02.78ID:zbwi0BFhとにかく入れればいいと思っている輩もいそうなこの頃。
0491足元見られる名無しさん
2014/02/22(土) 06:34:46.71ID:bCaVpgLP自分は砂ボコリなどの固いホコリをブラシの毛で一時的にも押さえつけ引きずるることになって、
革に傷がつくのをふせぐためかとおもってるけど
(理屈はレンズの手入れ前にブロアーするのと同じ。レンズもやわらかいブラシで落とすこともある)
どうなんだろ
0492足元見られる名無しさん
2014/02/22(土) 14:15:00.30ID:WsORBlUVサフィールのノワールは水を含んでいないと思いますが
青い蓋の靴クリームは水を含んでいるのでしょうか?
またノワールは乳化性クリームと記載されていますか?
0493足元見られる名無しさん
2014/02/22(土) 15:10:49.44ID:7CD5DLccttp://item.rakuten.co.jp/primeavenue/c/0000000160/
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/196826/3/
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/418273/2/
青蓋BeesWaxFineCreamは、水分も含む乳化性。
Noir1925は油性。BeesWaxPolishの配合比を変えて、乳化性クリームのように使えるようにしたモノ。
0494足元見られる名無しさん
2014/02/22(土) 15:40:08.74ID:D0/IB1d1馬毛のブラシが1本しかなかったので
馬毛でほとり除去→リムーバー、クリーム→化繊でクリーム伸ばす→ミットで仕上げ
という手入れをしたのですが、やはりミットの前に馬または山羊のブラシで磨いたほうが光沢がでますかね?
それともミットの寿命を延ばすなどの別な理由で磨くのでしょうか?
0495足元見られる名無しさん
2014/02/22(土) 18:04:38.53ID:WsORBlUVありがとうございます。
0496足元見られる名無しさん
2014/02/22(土) 20:36:34.96ID:HElWj1bk私はミットの変わりに下着のシャツの端切れで最後の仕上げをかねてふき取ってます
ミットは普段の埃を馬毛で落とした後に光沢が落ちたときに使うぐらいですね
凄く興味はあるけども気軽に試せるような値段ではないので
山羊で艶出しするとどの程度違うのか参考画像誰か上げてくれる方いませんか。
0497足元見られる名無しさん
2014/02/22(土) 22:11:00.01ID:xBp4ZsoS一応現在は硬めを埃落とし用、柔らかめを伸ばし用に使っています。
0498足元見られる名無しさん
2014/02/22(土) 22:24:19.22ID:WKCvCxSU0499足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 00:09:59.08ID:gI9ajF5q山羊ブラシ(江戸屋とコロニル)持っているけど、大して光らない
パンストの方がよほど光るよ
0500足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 09:24:43.42ID:Ofc3wHeNつま先光らせる以外の使い道あるの?
0501足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 10:09:46.01ID:74R1YLga0502足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 10:35:02.24ID:G8siSNFV0503足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 10:54:21.98ID:k0d4GduL逆。2ch信用してそんな初歩的なこと確認すんなカスw
0504足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 15:01:11.20ID:65ytcVaN基本は、その逆でしょ
0505足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 15:23:10.31ID:Ofc3wHeN,,,...、,ィ-- 、,,,,,___
,,ィiii;:;:;:;:iii;:;:;:;:i;:i;:;:!;:!;:;:;:l、,,_
r'":;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;: 彡ノノ'ヾ、;:;:;:i!
|:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~ `l;:;:;i!
l:;:;l ヽ、 l;:;:;:ミ
l;:;:| ,,....、 __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、
ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、 i!`T")|
l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j! |
i! :; `''ー'''';:',, ,,, ) : |ー'"
ヽ-l ,,.;:;::;;;;:,,,,, |
ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_
`ヽ、 "" ''' ,,.:'"/' :ヽ
j^'ー--‐''".ィ'ン" `ー-、
0506足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 16:24:46.49ID:UGbAzh8m自分が所持していて使えそうなのは、モウブレイのシュークリーム透明くらいなのですが
0507足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 17:02:40.85ID:65ytcVaNまだ日焼けしてない新品は、触ると跡が付いちゃうから、ソフトナッパ
ある程度日焼けして来たら、デリケートクリーム
0508足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 18:46:33.82ID:eyDk7lxa帰宅後ホットタオルで拭き取りましたが、染みが残りました。(内張もレザーです)
ググってみたところ、お湯やホットタオルは血液中のタンパク質が凝固してしまい逆に落としにくくなると聞きました…そうなった以降の事は書かれていませんでした。
上記から一日経過しているのですが、現状より出来るだけ綺麗にするには何か方法がありますでしょうか?
0509足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 19:08:44.34ID:UGbAzh8mレス遅れました。
ありがとうございます、早速ロフト行ってきます
0510足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 19:30:20.45ID:lLyHGQaQこういう書き込みをする奴が人を殺めてきた犯人だったりするんだよな
0511足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 19:31:47.25ID:9owFCTFx血はどうしようもないんじゃね
それにどうにかしたいならここで聞くよりクリーニング屋とかに持って行った方がいいと思うぞ
0512足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 19:34:14.94ID:MGedhbI90513足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 20:11:09.61ID:65ytcVaNttp://shoefootcare.net/e471.html
水拭きでボカす位しか手がないみたい。
布地とかならセスキ炭酸水で落とせるけど、強アルカリ性だから革には使えない…
0514足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 20:18:29.73ID:Afmulu9oオキシドールとかどうだろう?
0515足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 20:48:34.66ID:1ONsnq7aちょっとでも表面がウェット?な感じだと
ワックスを塗っても、うっす〜く広がる感じで
ブラシの引っ掛かりが無くなって、カサカサと滑りが出て光る
あの感じにうまくならないね。
日を置いてもずっと一緒の状態。。。
0516足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 22:48:10.79ID:dyWd3w7f初めてワークブーツを購入して2ヶ月弱。
レーダーバルサムを使ってるのですが、、、テカリ過ぎ??
チペワのモックトゥ コードバン色です。
0517足元見られる名無しさん
2014/02/23(日) 23:03:36.64ID:3eyzbkHS僕はワークブーツも会社靴もテカテカが好きなので、いいと思います!
http://i.imgur.com/ERfzZya.jpg
0518足元見られる名無しさん
2014/02/24(月) 00:07:45.42ID:QiC9/Ud9オイル何使ってんの?
クロムエクセルはニーツフットが一番良いって記述をどこかで見たが
0519足元見られる名無しさん
2014/02/24(月) 10:31:48.06ID:/oWo8MfPまだ買って2週間なので(。-_-。)油もクリームも入れてません。
キウイのパレードグロス黒で先っぽをテカらせてます。
手をかけすぎてクタクタにしてしまう性質なので、今回はカサカサに乾くまで我慢しようと思います。
タピールレダーオイルは入手済み。
0520足元見られる名無しさん
2014/02/24(月) 23:16:28.84ID:UvAqJjCw0521足元見られる名無しさん
2014/02/24(月) 23:46:41.18ID:drR3MKlN俺なんて買ってから一年と二ヶ月ブラッシングのみでオイルはまだ塗ってないけど、ちょっと乾いてきたかな?という程度しかなってないぞ
ワークブーツにオイル塗りたくってるとコシの無いフニャチンみたいなブーツになってしまうよ
0522足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 00:00:25.18ID:02DmOk6V0523足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 00:02:25.05ID:X5IUsZqHABCマート店員を信じて2週間に一回塗ったくってた(その都度クリーナー)ら3ヶ月でふにゃちんになったわ。ムラなく塗ろうと思ってベトベトにしてたのも悪かったが。
今は月1クリーナーとヒマラヤワックスだ。
0524足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 00:16:09.42ID:briDw1mt左が20年以上ミンクオイルを与え過ぎてクタクタのふにゃちん状態にしてしまったレッドウイング(。-_-。)
0525足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 00:25:04.26ID:0d+VetJw月一でも過剰だろ
オイルドレザーは乾く寸前までブラッシングでいいよ
0526足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 00:29:26.30ID:zpvGwW7Bでも、しばらくブラッシングのみで手入れしていきます!!
また何かあればアドバイスいただきにきます!!
0527足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 00:33:22.95ID:Cv84Uhc9月一でクリーナーなんかしてたらすぐに革へたってまうんちゃう?
0528足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 00:58:16.46ID:9f+wjGMQ0529足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 01:01:33.38ID:jvleyW4/0530足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 01:24:19.57ID:pM10M68bほんとグネグネになってシワの入り方もイモムシみたいになるな
0531足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 01:26:05.76ID:jJP3XyAsイベント履き程度(1年に1回あるかないか)のストレートチップの手入れを
家にあるゼットの黒グローブオイルぬっとコカと思っていたのですが(恥)
ミンクオイル配合って神話的に良いことと思っていたのですが柔らかくなってしまうんですね。
ブートブラック シルバーライン ツーフェイスローション
コロニル1909 シュプリームクリーム カラーレス
コロニル ナノプロ(既に所有)
これって駄目ですか?テカテカは好きでないのでポリッシュは買わない予定です。
メーカーそろえた方がいいのでしょうか?あとはモウブレイしか知りません。
先生方よろしくおねがいします。
0532足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 02:51:12.95ID:Cv84Uhc90533足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 07:48:31.92ID:RfrLUN+v0534足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 08:31:24.35ID:hcFTfefO0535足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 10:50:11.51ID:26QeKDnjアンティーク風と言えば聞こえはいいが近くで見るとちょっと汚い
どうしても我慢できなくなったら
↓
染めQでダークブラウンにする+ハイシャインで磨きまくる
↓
染めQで黒(略
0536足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 19:47:33.09ID:IxVG9kdYミンクオイル常用してたら気づいたらグニャグニャになってたという事になるのを知らないのかな?
0537足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 19:50:06.64ID:xUg5bpzP黒の油性ワックスで磨きまくる
0538足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 21:34:44.27ID:m5c+u4Okラナパーってグネグネになるか?ホホバオイルやラノリンなんてちょびっとなのに。
レーダーオイルは酢が入ってるからカビづらいと見たが・・・
0539足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 21:45:45.22ID:MTeRDstY0540足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 22:31:26.06ID:m5c+u4Okhttp://otokonotame.blog112.fc2.com/blog-entry-68.html
0541足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 22:35:33.75ID:dKMvShR+>>533 色抜け気になったらノワール
サフィール ノワール クレム1925 黒
ですよね・・
わからなかったので「ノアール」だけで検索すると
Noir(ヌワール、ノワール、ノアール)はフランス語で黒という意味。
と出ました。確かにピカピカしない漆黒のイメージになりそうです。
ありがとうございました。
0542足元見られる名無しさん
2014/02/25(火) 23:21:42.41ID:m5c+u4Ok0543足元見られる名無しさん
2014/02/26(水) 00:02:37.82ID:eaY5e+3N0544足元見られる名無しさん
2014/02/26(水) 00:13:07.24ID:f4kzStKUサフィールノワールってサフィールの上位ブランドで、クレム1925ってのがその内のクリーム(乳化性じゃないけど乳化性と同じように用いる)
ちなみにコルドヌリと同じ丸瓶から角瓶に変わった(実は本国での名称は変わって無いけど日本での名称は変わってる)
http://i.imgur.com/BjTozQg.jpg
0545足元見られる名無しさん
2014/02/26(水) 00:53:38.58ID:n5ntSb8L最近彼女からサフィールってとこの
シューケアセットもらったんだけど
コロニルくらいしかつかったことなかったが
サフィールもそこそこ有名なとこなんだなあ
0546足元見られる名無しさん
2014/02/26(水) 00:59:58.97ID:49ZdFVBC0547足元見られる名無しさん
2014/02/26(水) 11:20:58.21ID:wbfyMURh知名度(PR力)? 品質?
サァ どっち
0548足元見られる名無しさん
2014/02/26(水) 11:45:08.41ID:wQlAebud0549足元見られる名無しさん
2014/02/26(水) 13:08:58.49ID:QljqweQS0550足元見られる名無しさん
2014/02/26(水) 14:52:32.29ID:0UhuiFrzダイソー キャンドゥ 100円ローソン
0551足元見られる名無しさん
2014/02/26(水) 16:49:50.25ID:p1z2Eyv4サラダ油 オリーブオイル 皮脂
0552足元見られる名無しさん
2014/02/26(水) 17:00:07.26ID:wXeSoGzJ0553足元見られる名無しさん
2014/02/26(水) 19:01:41.37ID:BsprpoP8いい彼女だな、女の人で靴のケアを知ってる人って珍しいし。
コロンブスは日本の最大手。昔、サフィール取り扱ってたよね?
タピールも台頭してきたね。KIWIは一番有名?
0554足元見られる名無しさん
2014/02/26(水) 20:39:10.43ID:NgCVob+f0555足元見られる名無しさん
2014/02/26(水) 21:21:55.92ID:p1z2Eyv40556足元見られる名無しさん
2014/02/26(水) 22:35:47.11ID:vt/2wthM0557足元見られる名無しさん
2014/02/26(水) 22:41:54.73ID:LgtgeJUj0558足元見られる名無しさん
2014/02/26(水) 23:03:19.64ID:BsprpoP8キャノーラ油はメンテの後に靴が鳴く時は内側に塗る。なたね油だしね。
あと、ワックスが白く浮いた時にそれで拭う。
0559足元見られる名無しさん
2014/02/26(水) 23:14:18.60ID:LgtgeJUj0560足元見られる名無しさん
2014/02/26(水) 23:26:40.26ID:4Il9L8li今はヴィオラのスプレーでたった1分の手入れになってしまった
0561545
2014/02/27(木) 00:09:08.07ID:AW6+A3o2なんかフランスの会社だ、と靴屋で言われて買ってきたらしい
ジョンロブ買えるよう頑張るわ
0562足元見られる名無しさん
2014/02/27(木) 00:11:40.97ID:FMShBGzO0563足元見られる名無しさん
2014/02/27(木) 08:04:59.21ID:eANFz0sg0564足元見られる名無しさん
2014/02/27(木) 09:36:02.31ID:Yn3ktnur0565足元見られる名無しさん
2014/02/27(木) 09:37:50.56ID:Bp69yylp手入れしていたけど、あまりに手入れのやり甲斐がないので
良革で作られたちょい高め靴を買って手入れするようになった。
0566足元見られる名無しさん
2014/02/27(木) 19:38:38.31ID:++nALI4cキメの細やかさとしなやかさ、復元力。
0567足元見られる名無しさん
2014/02/28(金) 20:34:25.08ID:PBvN2tZT馬を二つ持ってて埃落とし用と
仕上げクリーム伸ばす用に分けてたんだけど
仕上げは豚のほうがいいみたいですね。
持ってる靴で一番デリケートな革靴はmotoです。
0568足元見られる名無しさん
2014/02/28(金) 20:38:08.56ID:0vEOhBpjペネテレイトブラシにも馬毛はありますよ
0569足元見られる名無しさん
2014/02/28(金) 20:38:25.12ID:au7jg+980570足元見られる名無しさん
2014/02/28(金) 21:40:43.76ID:nZD3eVA6試供品ならタダでもらえる
0571足元見られる名無しさん
2014/02/28(金) 21:43:31.10ID:PBvN2tZT分ける線引きはどうしてますか?
0572足元見られる名無しさん
2014/02/28(金) 22:11:47.96ID:au7jg+98硬い皮や合皮の埃落としかペネトレーターぐらいに思ってた。
0573足元見られる名無しさん
2014/02/28(金) 22:35:58.51ID:nRM/4tAn柔らかいブラシでやってても撫でるだけになってそう
0574足元見られる名無しさん
2014/02/28(金) 23:08:31.21ID:iDD+xW3q更に豚毛ブラシで圧をかけての強力ブラッシング。
布で拭く頃には、布に色が移らないくらいが理想的。
0575足元見られる名無しさん
2014/02/28(金) 23:16:41.49ID:0vEOhBpj0576足元見られる名無しさん
2014/02/28(金) 23:27:27.74ID:nZD3eVA60577足元見られる名無しさん
2014/03/01(土) 03:47:34.53ID:j8PFyCnZところ、最初に塗り始めた部分にクリームが浸透し過ぎ色が部分的に
濃く(シミに)なってしまいました。
何か改善・対処の方法についてご教示いただきたいです。
ステインリムーバーなどはアンティーク加工の風合いを損ねるのが不安で使用しておりません。
0578足元見られる名無しさん
2014/03/01(土) 04:42:32.06ID:zYsyVHNcしばらく放っておくか、眼鏡拭きでひたすらから拭き
0579足元見られる名無しさん
2014/03/01(土) 22:48:08.74ID:Qr2uaRL0これでよいかしら
靴兼用でデリクリ買おうと思ってたけどいらないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています