【靴】 皮革製品の手入れ術 21足目 【オイル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
2014/01/05(日) 19:25:13.56ID:kek3BLvrテクニック、ノウハウ、アイディア、ケミカル情報交換しましょう。
皮革製品の手入れ術 過去スレ
01:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1099159317/
02:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1124632819/
03:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1144930268/
04:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1161319891/
05:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1168793328/
06:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1186276300/
07:ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1202144091/
08:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1219330433/
09:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1228665765/
10:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1236760229/
11:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1246170123/
12:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1262697419/
13:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1288229230/
14:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1303638957/
15:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1321151606/
16:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1328619431/
17:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1345705300/
前スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 20足目 【オイル】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1382879385/
0038足元見られる名無しさん
2014/01/10(金) 03:04:39.86ID:XT2YANLJ0039足元見られる名無しさん
2014/01/10(金) 05:52:07.87ID:zyp6ZS1uttp://www.randd.co.jp/howtocare/careoidleather.html
0040足元見られる名無しさん
2014/01/10(金) 08:59:54.41ID:XT2YANLJ使っても大丈夫みたいですね!ありがとうございます!
後、説明の中にミンクオイルが出てきてないのですが、クリームでも代用可能ということでしょうか
0041足元見られる名無しさん
2014/01/10(金) 16:44:58.88ID:zyp6ZS1uttp://shoefootcare.net/e44.html
以前の説明はミンクオイルだった気がするけど、今はナチュラーレ使ってるね
0042足元見られる名無しさん
2014/01/10(金) 20:47:06.04ID:4djOVsoAそこの説明中では「ヒマラヤワックス」油分補給保革も兼ねて使われているな
もともとオイルレザーなんてスムースレザーより手入れしなくていいものだし
0043足元見られる名無しさん
2014/01/10(金) 20:51:52.07ID:4djOVsoAごめんよく見たら違ってた
>>41 の言うようにナチュラーレで油分補給保革になってるね
昔はヒマラヤワックスだけでOKみたいな記述あった気がしたけど…
0044足元見られる名無しさん
2014/01/11(土) 01:28:45.82ID:a7G08Q7Gオイルレザーの弱点と言える、埃が付着し易い点を改善出来るんで、
ミンクオイル→ナチュラーレにしたんじゃないのかな?
0045足元見られる名無しさん
2014/01/12(日) 11:26:17.61ID:s4p94+mYなんかいい取り方ない?
0046足元見られる名無しさん
2014/01/12(日) 17:27:31.88ID:K4ScB2in(片方は黒ずんでて、大きなシワがつく。もう片方の色は鮮やかで、細かいシワがつく)
改善する方法ないかな?履き続けてさえいれば同じような感じになるだろうけど
0047足元見られる名無しさん
2014/01/12(日) 20:04:52.39ID:DvzqCg3r色はともかくシワはあきらめよう
0048足元見られる名無しさん
2014/01/12(日) 20:38:13.41ID:K4ScB2in色はどうすればいいかな、クリーム入れてもクリーナー使ってもダメだったし、乾拭きも効果薄だった
0049足元見られる名無しさん
2014/01/12(日) 21:08:43.39ID:DvzqCg3r色合わせようとして変にクリーム入れない方がいい
履き続けてたら黒ずんでくる
0050足元見られる名無しさん
2014/01/12(日) 21:26:30.52ID:s4p94+mY0051足元見られる名無しさん
2014/01/12(日) 23:22:43.14ID:JAKmtXNK履いて一週間くらいで、右のベロ?の部分に縦のシワのようなヒビのようなものができてしまいました。
左のベロには何も変わったところはありません。
これは特に気にする事ではないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
物はチペワのモックトゥブーツです。
0052足元見られる名無しさん
2014/01/12(日) 23:37:49.53ID:PdsGGslP0053足元見られる名無しさん
2014/01/12(日) 23:48:28.81ID:FwZH3siF乾いてたから吸っちゃったのかな
防水スプレーは遠くから
0054足元見られる名無しさん
2014/01/12(日) 23:52:44.33ID:1d4eLAz/俺はタオルに防水スプレーを吹いて、それで靴を拭くという方法をしてるよ
0055足元見られる名無しさん
2014/01/13(月) 00:22:49.33ID:kWBe2fweつスノーシール
0056足元見られる名無しさん
2014/01/13(月) 20:17:18.06ID:m8fbEfcG二足しかないのであんまクリーム使わないけど高いクリームの方がいいのかな?正直よくわからない
0057足元見られる名無しさん
2014/01/13(月) 20:55:38.64ID:EEDB7g9T仕上がりの状態((艶の状態、色の深み))や使い心地(クリームの伸びやすさや匂い)の差はあるが
保革の点では大差ない。それなりに名の通ったメーカーならなんでもいいと思う。
0058足元見られる名無しさん
2014/01/14(火) 00:25:33.82ID:QyLYJB1OジュエルのVIOLAなら35ml入りで630円
これを使いきってから不満があれば別のを買えばいい
0059足元見られる名無しさん
2014/01/14(火) 02:26:19.35ID:mOwAwOzI0060足元見られる名無しさん
2014/01/14(火) 02:40:20.23ID:jUPk08Uj0061足元見られる名無しさん
2014/01/14(火) 02:41:20.42ID:DJeE8qS20062足元見られる名無しさん
2014/01/14(火) 19:07:26.99ID:jp3FZAzH0063足元見られる名無しさん
2014/01/14(火) 19:31:42.33ID:NbVEWGyD0064足元見られる名無しさん
2014/01/14(火) 20:14:26.07ID:K1694oQA0065足元見られる名無しさん
2014/01/14(火) 20:36:07.28ID:0l+ieTGT0066足元見られる名無しさん
2014/01/14(火) 20:45:30.91ID:8r63LPp0ダイソーじゃない100円ショップにあったのをみたけど
ちゃんとコロンブスって書いてあったよ。リーガルも採用してるね(今は知らないけど)
ろう 油脂 有機溶剤って成分の無色を買っておけばいい。ただしベストじゃない。
韓国製とかならやめた方がいいかもね、ロウでピカピカになるだけだったり。
靴もセメントとかの安物ならそれでもいいでしょう。耐久年数的にね。
0067足元見られる名無しさん
2014/01/14(火) 21:25:15.02ID:Nh1bQ+Y2| | ∧_,∧
|_|( ´∀`)<韓国♪韓国♪
|柱| ⊂ ノ
| ̄|―u'
0068足元見られる名無しさん
2014/01/14(火) 21:41:19.90ID:/OzOhqJ+0069足元見られる名無しさん
2014/01/14(火) 22:21:33.00ID:DJeE8qS20070足元見られる名無しさん
2014/01/14(火) 23:39:17.03ID:jp3FZAzH0071足元見られる名無しさん
2014/01/15(水) 16:01:05.27ID:3gr4zxxOどこのがお薦めかな?
0072足元見られる名無しさん
2014/01/15(水) 19:19:09.90ID:wKoDjqd00073足元見られる名無しさん
2014/01/15(水) 20:28:55.43ID:3gr4zxxO0074足元見られる名無しさん
2014/01/16(木) 19:31:00.63ID:e86rSfrQ0075足元見られる名無しさん
2014/01/16(木) 21:39:35.03ID:uguyeHpp一応、ナチュラーレやタピール、クレムなんかは持ってるんだが、コロンブスのブライドルレザー用のクリームやホワイトハウスコックスのレザーバームやらブライドルフードなんかをネットで見つけてしまって、やはりブライドルレザー専用品で手入れすべきか悩んでるんだ…
だれか似たような靴持ってる人とかいないかな?
0076足元見られる名無しさん
2014/01/16(木) 21:58:37.26ID:Qw3xz9GCブライドルレザーの小物はブラッシングだけで良いけど靴はどうなんだろね
0077足元見られる名無しさん
2014/01/16(木) 22:10:29.62ID:J9Xh1nbmどこの?写真見たい。
0078足元見られる名無しさん
2014/01/16(木) 22:19:01.94ID:uguyeHppブライドルレザーデビューがまさかの靴になってしまったので、無駄にいろいろ悩んでしまう…
やはり屈折面なんかは蝋があっても邪魔なだけだし、ブルームなんかはブラッシングで落として、たまにクリームで手入れするのが無難かな
>>77
こんな安物にうだうだ悩むなとか思われてしまいそうだが…
ttp://www.natoriya.jp/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000060&goods_id=00000082
0079足元見られる名無しさん
2014/01/16(木) 23:02:59.66ID:MubfDreGスニーカー代わりにバンバン履けそうだし、服にも合わせやすそう
0080足元見られる名無しさん
2014/01/16(木) 23:18:44.01ID:P71sdQWJ艶消しの現状維持なら、デリケートクリームかソフトナッパスプレーくらいか。艶ありでも良いなら、乳化製クリーム全般何でも良いのでは。
0081足元見られる名無しさん
2014/01/16(木) 23:32:13.26ID:6jHfFP1r浸透して消えていく物だしわざわざ最初に落とさなくてもいいと思うけど
むしろ浸透する前に上から別なの塗らないのが基本だと思ってたが
0082足元見られる名無しさん
2014/01/16(木) 23:55:58.21ID:uguyeHpp自分的にはブライドルレザー特有のブルームが下の黒地と合わさって、灰がかって見えるのが気に入ってるから、極力この状態をキープしたいんだが難しいか…
>>81
卸す前に軽くブラッシングだけしたら、ぱっと見た感じ通常のオイルドレザーみたいになったんだが、徐々にまたブルームが浮き出てくるもの?
それが出なくなってから、手入れのことを考えればいいのだろうか
0083足元見られる名無しさん
2014/01/17(金) 00:28:03.25ID:tMddDYFS出なくなってツヤが出てきてなんぼくらいの感覚で
0084足元見られる名無しさん
2014/01/17(金) 00:34:16.22ID:+g/K22bS普通に使ってれば初期のようなブルームまみれ状態にはなりえないと思う どうしても摩擦でとれちゃうから
たまにブラッシングやらタオル磨きやらして普通に使ってれば艶めいてくるよ
ブライドルは財布しか持ってないけど、、、
0085足元見られる名無しさん
2014/01/17(金) 01:10:01.36ID:OKsnmEgg当分はブラッシングのみでそこから自分なりにいろいろなクリームなり試してみるか
いろんな意見どうもでした!
http://i.imgur.com/3IQ6w4o.jpg
こいつがいい感じにエイジングしてきたらまた来ます!
0086足元見られる名無しさん
2014/01/17(金) 01:43:10.56ID:LF6O/hFmまぁそれだけ油分が含まれてるってことだからそんなにクリーム塗らんでもいいだろうけどな
0087足元見られる名無しさん
2014/01/17(金) 02:09:29.60ID:wcmTUxTn財布は使ってたしこれから使う新品も持ってるけど、ブライドルなんてエイジングというより汚くなるだけ。
ガンガン履いて捨てるか、それが嫌ならクリームエッセンシャルあたりでロウ分を足しながら大事に履くかだな。
0088足元見られる名無しさん
2014/01/17(金) 02:44:05.40ID:tMddDYFS0089足元見られる名無しさん
2014/01/17(金) 03:27:23.40ID:+g/K22bS公式は色んな製品に乳化性って載っててどれ選べばいいかわからんのだが
0090足元見られる名無しさん
2014/01/17(金) 03:45:41.46ID:GmmXOFnM0091足元見られる名無しさん
2014/01/17(金) 03:55:47.54ID:+g/K22bSなるほど、あればワックスじゃなかったのか
缶に入ってるから勘違いしてた
ありがとう
0092足元見られる名無しさん
2014/01/17(金) 07:43:12.34ID:yy7G7KuA蝋だね。だから落とさずにブラシで戻さないといけない。その手入れをやっていれば普段はどんなクリームでも良いけど、どうしても抜けてきたらブライドルレザー専用クリームで蝋を補充しないといけない。普段使い用の方が使用頻度は全然高いけどね。
0093足元見られる名無しさん
2014/01/17(金) 21:14:07.13ID:91NdLsND0094足元見られる名無しさん
2014/01/17(金) 21:38:07.61ID:kKmmOZXl0095足元見られる名無しさん
2014/01/17(金) 21:49:02.67ID:jyPIo4dpブルームが出るタイプだったな。
0096足元見られる名無しさん
2014/01/17(金) 21:59:09.85ID:7NUIJsIBhttp://www.youtube.com/watch?v=Hgbi_8N4NdI
0097足元見られる名無しさん
2014/01/18(土) 04:42:13.85ID:KfEzWle6加工の風合いを保つ以外になんか意味があるんかな
ベビーパウダーって油分吸いそうだし、革に悪影響な気もするんだが…
0098足元見られる名無しさん
2014/01/18(土) 07:52:16.10ID:gb6jwp/d表題にはバケッタリバースとあり、ググってもようわからんけど、スエードの仲間でしょ
実際の手入れの様子だとオイルドヌバックやそんなものみたいだね
粉ふるのはベタつき防止かな
0099足元見られる名無しさん
2014/01/18(土) 09:33:10.36ID:l5OUOlXq単なる蝋引き革とブライドルレザー。後者のほうが高級感があるねw
0100足元見られる名無しさん
2014/01/19(日) 02:09:14.51ID:t5quqgc7それとも手入れ次第でクラックは防止可能?
0101足元見られる名無しさん
2014/01/19(日) 09:53:38.66ID:5ttO54QN0102足元見られる名無しさん
2014/01/19(日) 10:18:42.78ID:Pnuk+fNu0103足元見られる名無しさん
2014/01/19(日) 16:38:30.06ID:c66RSY2Jttp://www.boq.jp/shoes/shoecare/03/index.htm
0104足元見られる名無しさん
2014/01/19(日) 17:37:17.01ID:pAXoWWE+直接的原因は蝋の膜によって油が革に浸透しにくくなるからでしょう。
0105足元見られる名無しさん
2014/01/19(日) 19:51:30.18ID:DNazSay00106足元見られる名無しさん
2014/01/20(月) 09:14:58.62ID:+AUiplzh傷こすり傷が痛々しい
0107足元見られる名無しさん
2014/01/20(月) 09:23:25.61ID:7aS6/N22乳化性クリーム?それとも起毛皮革用のケア用品とか?
0108足元見られる名無しさん
2014/01/20(月) 10:09:42.39ID:4gFxrPWO0109足元見られる名無しさん
2014/01/20(月) 15:51:29.55ID:zWLTNd8Y事故時の身につけてる物などの被害は、自分の保険会社に言えば相手の保険会社に請求してくれるよ
0110足元見られる名無しさん
2014/01/20(月) 15:54:09.06ID:4gFxrPWO0111足元見られる名無しさん
2014/01/20(月) 18:07:37.28ID:+AUiplzh満員電車です…
0112足元見られる名無しさん
2014/01/20(月) 21:08:21.89ID:QYdUdD/80113足元見られる名無しさん
2014/01/20(月) 21:12:06.71ID:G1hhP4oRクリームだけでもなるよ
0114足元見られる名無しさん
2014/01/20(月) 21:22:50.85ID:14olbRf50115足元見られる名無しさん
2014/01/20(月) 21:26:50.20ID:CHaBpvPB0116足元見られる名無しさん
2014/01/21(火) 02:24:28.95ID:x86t9M1S0117足元見られる名無しさん
2014/01/21(火) 07:21:19.40ID:FZuYp/pn冷めた肉じゃがに白い脂が浮くのと一緒
0118足元見られる名無しさん
2014/01/21(火) 08:14:19.89ID:bfv6pku70119足元見られる名無しさん
2014/01/21(火) 08:58:43.49ID:piPa9YGJ0120足元見られる名無しさん
2014/01/21(火) 13:10:05.21ID:D+feNgX30121足元見られる名無しさん
2014/01/21(火) 19:32:48.33ID:DFJ+Zycp単に薄く塗ることが出来てないだけだろ
何が「黒い革の上で固まれば白く見えるのは当然」だよ
ニュートラルは白い靴専用なのかよ
0122足元見られる名無しさん
2014/01/21(火) 19:42:34.09ID:bTmsM5aEこれグリーン系のスリップオン、ロディ11用のカバーです。イタリアンレザーです。
トリッカーズにたまに塗ってるコロニルのデリケートクリーム(白?というか透明?)くらいしか塗るものがないんですが、塗っても大丈夫でしょうか?
あとはラナパーくらいしかないです。
0123足元見られる名無しさん
2014/01/21(火) 19:44:58.56ID:bTmsM5aEごめんなさい、ロディア、です。
中はこんな感じ。
皮の種類とかよく分からないので。
楽天市場でペンケースと併せて買いました。http://i.imgur.com/KByDcyj.jpg
0124足元見られる名無しさん
2014/01/21(火) 19:54:23.96ID:aPM1LL40革小物は手にする事が多いから新品だと当分塗らなくても良いよ
0125足元見られる名無しさん
2014/01/22(水) 15:30:11.05ID:RKvT14Z+0126足元見られる名無しさん
2014/01/22(水) 17:24:38.65ID:Hmg2nOSn0127足元見られる名無しさん
2014/01/22(水) 18:18:35.36ID:RKvT14Z+質問ばかりですみませんが
0128足元見られる名無しさん
2014/01/22(水) 18:30:27.83ID:7o9YVWSQワークブーツでも履きこんだ感じとずず汚いのはなんか違う。
オイルとワックスを塗りたくったのもそう思う。
ワックスの塗り重ねは良くないね。靴の種類にもよるけど
たまには落として一連のメンテナンス。
0129足元見られる名無しさん
2014/01/22(水) 19:10:58.83ID:vWcJkKcJ磨いた?染み込ませた?ら新品みたいになった
シューケア用品を自分で買うのも初めてだったから靴屋さんでセット売りされてる600円強のやつで
やり方の説明書とかついてなかったから適当にやってしまったけど新品みたいにできた
考えるな、感じろ
靴は無事だ
0130足元見られる名無しさん
2014/01/22(水) 19:12:10.29ID:Hmg2nOSn落とさないと、銀面ヒビ割れの原因になるみたい
0131足元見られる名無しさん
2014/01/22(水) 19:20:47.23ID:RKvT14Z+0132足元見られる名無しさん
2014/01/22(水) 19:25:59.76ID:WmXTPDedたまにデリクリも塗ってる
0133足元見られる名無しさん
2014/01/22(水) 19:53:41.26ID:jS0hNKlQ鬼ブラッシングだけだわ
0134足元見られる名無しさん
2014/01/22(水) 20:08:50.27ID:Hmg2nOSn0135足元見られる名無しさん
2014/01/22(水) 20:14:42.93ID:ixGWfyZFそもそもデリクリなんて落としようがないし
おまえが厚塗りし過ぎなんだよ
0136足元見られる名無しさん
2014/01/22(水) 20:20:32.90ID:6S3dgBkOどこ見てもリムーバー勧めてて不安になってくる
0137足元見られる名無しさん
2014/01/22(水) 20:51:22.17ID:4DebeiEJリムーバー使わなくても、靴クリームは靴クリームで落ちるし、乳化性クリームは水に馴染むからよく絞った布でもおよそ落とせる
水拭きだけではワックス成分は落ちにくいからある程度艶が出なくなってから手入れする
靴クリーム塗るときに、塗ったクリームで前のクリーム落としきるつもりなら、塗ったクリームすべて拭き取るぐらいしっかり拭う
拭き取るタイミングも、クリームの揮発成分が無くなる前でないと厚塗りになるおそれもある
要するに古い手入れ法でも理にはかなってるけど、結構大変だと思う
デリケートクリームはワックスないので革表面にこびりつかないから、リムーバーいらない
アニリンカーフ用は、革自体が色落ちしやすいから、リムーバー使えない。上記のような方法で前のクリーム落とすのみ
アニリンカーフ用でも普通の表革ならリムーバー使っていいかも
0138足元見られる名無しさん
2014/01/22(水) 20:57:39.70ID:OFMuW1gpワックス派の人はどうしてるの
いつもの水の変わりに、ぬるま湯を落としてみるというのを今思いついた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています