コナン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0686名無しは無慈悲な夜の女王
2006/02/15(水) 00:01:30異世界ファンタジーの有名作品が次々と復刊しているのに、コナンだけが取り残されているようで不憫だ。
0687名無しは無慈悲な夜の女王
2006/03/15(水) 03:49:07なぜかというと、これはメーカーにとっての切り札だからだ。これを出してしまえば、もう後には何も出すものがなくなってしまうからだ。
・・・コナンがそういうものであると、信じたい。
ところで、HHHがコナン役を張るという噂の立っていた映画は、どうなったの?
0688名無しは無慈悲な夜の女王
2006/03/18(土) 13:23:17関係ないがロック様はトス・アモンとかやらせたら
意外と面白そうだと思った。
0689名無しは無慈悲な夜の女王
2006/03/19(日) 16:57:18推測1)翻訳の〆切落とした。市場性ないので出版計画からも除外
推測2)差別用語が多いので出版中止(アフリカを「暗黒大陸」という等)
推測3)米国の版権所有者とトラブル
推測4)訳文がひどいので、出版中止
推測5)中央公論の社長が直前に内容をチェックして、出版中止
推測6)原稿が行方不明
推測7)トート=アモンの呪い
0690名無しは無慈悲な夜の女王
2006/03/32(土) 16:51:160691名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/14(金) 21:39:230692名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/15(土) 12:19:210693名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/16(日) 12:09:48当然7番だな。
0694名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/24(月) 09:29:090695名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/24(月) 10:03:07武部本一郎かフラゼッタの絵がそのまま動くなら見てみたいが、
今の日本のアニメ絵なら要らん。
0696名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/25(火) 04:02:260697名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/25(火) 11:21:14ビホルダーとか?
0698名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/25(火) 16:18:17それはそれでありだ
0699名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/28(金) 20:20:03それなら塩山紀生で。
0700名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/29(土) 01:54:330701名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/29(土) 17:31:01>>698は、「スペースバンパイア」を100回見て、
おっぱいの素晴らしさについてのレポートを連休明けに提出すること。
0702名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/30(日) 01:18:250704名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/03(水) 03:33:43書かれているが、ザビビは実は○○なわけだがどういう事だかみんなわかるか?
0705名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/05(金) 17:36:35創元から新編集でコナン復活!
ハワードの書いた分だけ集めるとのこと。
全6巻で、中村融が監修と新訳をやるそうだ。本人が宣伝してた。
まずはめでたい&期待大。
0706名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/05(金) 18:53:18いずれも、ファンにしてみれば、よろこばしいことだ。
0707名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/05(金) 23:18:31で、ハヤカワ重版の表紙がまたアレするわけだな?
0708名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/05(金) 23:24:30すす素晴らしい!!
小躍りしてよろこんじゃいます漏れは
もちろん旧版も大事に持ってますけど、
リンカーターとか排除したオリジナルのコナンてとこも
ありがたいです
0709名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/06(土) 07:48:19これ以上ないほどの吉報だ・・・!
0710名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/06(土) 15:23:58武部本一郎の挿絵のままで、早川から新編版を出して欲しかった……。
リン・カーターの手の加わったのは別巻にまとめるとかして。
末弥純の絵だったりすると、何か線が細くてコナンに合わない気がするので。
0711名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/06(土) 16:11:25あんまりしょーもないこと言うなよ。
仮に早川から新版が出るとしても、武部絵は使われない。
エルリックや『折れた魔剣』がいい例だ。
前の版は売れなくなったから品切れになったわけで、
新しい読者を開拓するためにはリニューアルする。
それが商売ってもんだ。
べつに早川の社員でなくたって、それくらいは分かる。
0712名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/07(日) 00:23:07武部御大の絵ははもう歴史だし
天野絵とか末弥絵とかのはかなげな感じにはもうちょっと食傷気味だし
新エルリックみたいなくっきりした感じの絵が見たいです
0713名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/07(日) 04:51:41合本版火星シリーズの例もあるから、わからんよ。
0714名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/07(日) 06:08:30ご遺族と加藤直之さんと東京創元社が所蔵しているそうですから
キャップ・フューチャーの野田訳が丸まる移籍したように
武部コナン画も移籍するといいな、と、柳画伯には失礼きわまる妄想
ついでと言ってはなんですが
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4947752653/reviews/ref=cm_rev_more_2/250-8719333-1019441
0715名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/07(日) 08:37:28武部先生のイラストが使われていたから売れなくなったという訳ではナイでしょうに。
創元コナンはイラストをリニューアルしても売れなかったわけだし。
0716名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/07(日) 14:07:08火星シリーズ合本は創元だろうが。
俺は早川の話をしてるんだ。最近の早川で絵ごと復活の例はない。
第一、出るかどうかも分からない早川版の絵の心配をしてどうなる。
出るのが決まったのは創元版だろうが。
創元版の絵がどうなるか心配しろ。
>>714
大橋さん。ご苦労さん。
画集、売れるといいね。イヴェント、人が来るといいね。
0717名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/07(日) 14:36:38じゃあ、創元版は柳絵で復活せよということか。
714ともども、武部絵の移籍なんて妄想はやめたほうが身のためだ。
0718名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/07(日) 15:53:49きょ、きょーはくが始まった!((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
0719名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/07(日) 22:47:550720名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/08(月) 06:19:50え?
当方は714ですが、大橋さんではありませんよ
自分はともかく、向こうに迷惑がかかるかもしれないので、為念
とはいえ、確かに武部画伯のコナンは
フラゼッタを始めとする本国のそれと比べると
いささか細身ですし、そもそも顔が美しすぎますね
>>717さんのように警告を発するなんてことなく、まず一撃、という
キンメリア人には合っていない、と言えるかもしれません
武部画、好きなんだけどなぁ
0721名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/08(月) 08:01:58異論もあろうが訳が好きだから創元版
あらたなバージョンが加わるという事でいいじゃないですか
0722名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/08(月) 23:20:30持っているのですが、創元版でハヤカワにない話があれば買いたいですね。
0723名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/09(火) 20:48:00大帝王コナンと征服王コナンという王様時代の話が丸々ぬけてる。創元版。
0724名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/10(水) 10:02:04>>722へのレスか?
722はハヤカワ版は持ってるんだってば。
http://www4.airnet.ne.jp/pancra/conan/index/conan.html
ここによると、ハワード生前に発表された作品はハヤカワ版が全て網羅している。
未発表作のなかには創元にしか入ってないものもあるけど、ほとんどが
手が加えられてるみたいだね。
0725名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/15(月) 04:11:550726名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/16(火) 05:24:27感謝をこめて贅沢と我儘を
贅沢
コナンの未完作を未完のまま収録してください
ノートやメモの類があれば併載してくだされば脳内補完します
我儘
コナンものに書き換えられた原型作品について解明をお願いします
(たとえば『Beyond the Black River/暗黒の河を超えて/黒河を越えて』は
「ウェスタン」から「ローマ帝国辺境もの」を経て「コナン」に至ったのではと思われ
『Red Nails/紅い封土/血の爪』も
元は中米あたりを舞台にした秘境冒険ものと憶測してます)
執 筆 年次を付していただけちゃったりしちゃったりすれば、もう昇天してしまいます
無理と承知でお願いします
0727名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/16(火) 21:23:25> コナンの未完作を未完のまま収録してください
> ノートやメモの類があれば併載してくだされば脳内補完します
こないだ買ったハワードオリジナル版コレクションには創作メモとか
加筆履歴とか「不死鳥の剣」第一稿とか載ってました。
> コナンものに書き換えられた原型作品について解明をお願いします
> 執 筆 年次を付していただけちゃったりしちゃったりすれば、もう昇天してしまいます
執筆の背景も結構長く載ってました。
0728名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/17(水) 22:39:29どこの何という本?
0729名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/18(木) 01:08:20Del Rey社
アマゾンであり。ちなみに全3巻のシリーズです。
0730名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/18(木) 06:22:19どうも
英語の読めない者としては
創元新版の定本がそれであると嬉しい限りです
(早○のエ○リックも定本が替わってますしね)
0731名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/19(金) 17:24:530732名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/20(土) 06:22:21にほんごもだめなことが ばれてしまった
でも
そーげんさんには そーふりがなにしてくださいとは いいません
ちやんと じしよをひきながらよみます
そういえば
コナンは、各国語で会話できるのはともかく
古代文字まで読めるあたり、蛮人ぽくないところがありますね
(と、誤魔化そうとする)
0733名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/20(土) 10:05:00ザモラの学者の話では○○だから〜みたいなことも言うし、
知性はあるよね。
0734名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/20(土) 21:03:05実際の人だと明の初代皇帝洪武帝とか(貧農の出身で猛勉強して文章家になった)、
フランス料理の大家村上信夫さんとか(小卒だがフランス語が堪能)。
0735名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/22(月) 05:54:21作品中で言明されてたか、ハワードの書簡に書いてあったのかは忘れたけど
0736名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/24(水) 16:23:540737名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/25(木) 18:47:59実際的な知識を実践的に得たんだろう、と
蛮性というのも
>>735の通り、つまらぬ倫理観に捉われず、自らの欲する通りに動く
てのと
文明によってスポイルされていない「野性」の力を持つ
てのがあるんだろうね(ジャック・ロンドン?)
このあたりが擬古的なファンタジーに対してコナンが画期だってポイントだろし
0738名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/25(木) 23:36:25友人への書簡によると「野蛮な状態とはつまるところ暴力の支配する状態に過ぎない」と記していたらしい。
一方で「黒き河を越えて」をはじめとした文明への無常観も作品にあらわれている。
結局の所、彼はかなりのペシミストだったようだ。
「平均的な男性の中には、暴力を振るい、酔いどれ、強姦したいという願望が潜んでいる」
とも書いていたとか。
というような事が>>729の本についてた解説にあった。
俺の感想だと、梶原一騎のレイプ&暴力漫画を思い出す。「人間の性、悪なり」って。
0739名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/27(土) 14:29:24http://www.conanrednails.com/
0740名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/28(日) 05:08:49根本は紳士的だと感じた。強姦という行動原理は考えられない印象。
おれが読んでないエピソードに女に暴力ふるう話とかあるんですか。
0741名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/28(日) 15:08:00雪山の中を追っかけ回して捕まえてどうこうしようなんて
してるとこ見ると、結構ギリギリなとこがあるとは思うよ。
0742名無しは無慈悲な夜の女王
2006/06/02(金) 21:37:32蛇の指輪手に入れた途端に元気になるトト・アモンにワラタ。
プロスペロに向かって「わしも戦場で暴れたいよ〜政務飽きたよ〜」と愚痴ってる
コナンもいいね。このコンビでもっと話がみたい。
0743名無しは無慈悲な夜の女王
2006/06/05(月) 04:44:33そんなあなたは
中村融大先生と日本一のSF・FT出版社の東京創元社か、または
荒俣宏『トリビアの泉』顧問とアトラス鏡明氏と日本二の某社に
〈ヴァルーシアのカル〉の翻訳・出版してくれるよう頼むあるよろし
0744名無しは無慈悲な夜の女王
2006/06/11(日) 06:27:04それゆえに われを葬火の上にかかげよ
響宴(うたげ)の席に人なく
また灯(ともしび)は消ゆ――
(アーネスト・ダウソン 筆
団 精二 訳)
ジャック清井氏(彼もまた薄暮の国の冒険者であった)のサイトより転載
0745名無しは無慈悲な夜の女王
2006/06/14(水) 22:52:27そのサイト教えて下さいm(_ _)m
0746名無しは無慈悲な夜の女王
2006/06/15(木) 01:35:57744ではないが
ttp://www4.airnet.ne.jp/pancra/conan/index.html
0748名無しは無慈悲な夜の女王
2006/06/16(金) 21:54:24> >>746
> Oh! Thanx!
このスレなら激しい感情を覚えたときは「クロム!」
オプションでモリガン、ネメイン、マッハ。
ちと東方感を出したい時はエルリク
0749名無しは無慈悲な夜の女王
2006/07/18(火) 22:08:37ミステリマガジン8月号に、
ソロモン・ケインシリーズの「血まみれの影」がのっています。
俺は早川ちゃんとした? 6 で錯乱している484です。w
0750名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/17(木) 21:20:19◇『黒い海岸の女王』 ロバート・E・ハワード著/宇野利泰・中村融訳
《新訂版コナン全集1》すべての源流となった伝説のファンタジーを徹底
した校訂のもとに贈る。
0751名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/17(木) 21:23:35ここ数年、めぼしい企画といえばみんな中村タンがらみだ
0752名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/17(木) 21:39:27あとは、絵がどうなるか
0753名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/18(金) 08:41:55以前レスがあった新編集の創元版がついに・・・
0754名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/19(土) 07:45:01ディ・キャンプの模作は排除するけど、年代記初期部分の既訳はいかす
て感じなんでしょうか
できれば執筆順、せめて発表順に作品を並べる構成にして欲しいんですが
《全集1》でベリト(個人的には団訳の“ベリ”)登場となると
微妙ですね
0755名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/19(土) 08:56:310756名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/19(土) 14:12:38いや、たぶんディ・キャンプの模作は宇野訳のまま収録して、
ハワード単独作はあらたなテキストが手に入るから再校訂して中村が新訳、じゃないか?
0757名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/20(日) 02:36:26お前、富田だろう?
0758名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/20(日) 06:58:04これか。
1. The Phoenix on the Sword
2. The Frost-Giant's Daughter
3. The God in the Bowl
4. The Tower of the Elephant
5. The Scarlet Citadel
6. Queen of the Black Coast
7. Black Colossus
8. Iron Shadows in the Moon (aka Shadows in the Moonlight)
9. Xuthal of the Dusk (aka The Slithering Shadow)
10. The Pool of the Black One
11. The Vale of Lost Women
12. The Devil in Iron
13. The Phoenix on the Sword (first submitted draft)
0759名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/20(日) 09:11:32なるほど、デル版三巻本(執筆順配列)で見ると、「黒い海岸の女王」は最初期の作品なんですね
ベリ(ト)をめぐる若々しいコナンの物語は、また若いハワードの物語でもあったということでしょうか
(いや、亡くなった時でもまだ充分若いんですが)
あとデル版の目次を見ていて思うのは
初期はクトゥルー色が強いというか、人知を超えた力に挑むコナンの物語なのに
後期に行くにしたがってピカロとしてのコナンに焦点が移っているように思われることです
あわせて見ると、ハワード自身の物語が見えてきそうですが
そこいらへんは中村先生が詳述してくださいますよね
0760名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/20(日) 09:26:06創元の新版がデル・レイ版を底本にしていることを前提にしたぐだぐだです
ついでですけど
ディ・キャンプ色を拝した「トラニコスの宝」(「黒い異邦人」となるのでしょうか)
かなり楽しみにしてます
やはりコナンは、裸ん坊の暴れん坊でなくては、ねぇ
0761名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/20(日) 11:11:33「Queens~」の下書きで削除された部分を読んだら結構ゾッとした。
ネタバレ避けたいので書かないけどデル版の解説も翻訳されたら
読めるであろう。
0762名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/24(木) 08:13:49「黒海湾の女王」は鏡訳でしたし、もうぐちゃぐちゃ
>>761
盛大なスプラッタ作品だったんでしょうか
(現行のベリ(ト)の遺体の描写は、間接的で逆に印象的だったのですが)
それとももっとおぞましい何かがあるのでしょうか
10月が来るのをガクブルしながら楽しみにしてます
0763名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/24(木) 11:16:14昔、SFマガジンに訳されたもの以外にあと6編あるようだ
0764名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/01(金) 10:48:22東京創元社HPより
《新訂版コナン全集1》すべてのヒロイック・ファンタジーの源流となった伝説のシリーズを徹底した校訂のもと全6巻に集成。ハワード自身の作品のみで構成し、第1巻には表題作はじめ7編を収録。
0765名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/02(土) 01:12:510766名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/02(土) 20:30:440767名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/03(日) 00:32:10長編「Hour of Dragon」で3巻稼ぐとかすんの?
書きかけ原稿やメモもあるが…
0768名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/03(日) 01:15:41コナンシリーズだけとは限らないということか
0からの捏造作品はないけど、
ハワードの他作品をコナンシリーズに改変は含むってことか
7巻版から何話か削除して、残りを並び替えて気になるところは校訂して
全6巻にまとめ直すってことかなあ
もし新シリーズに新訳の初収録作品を含むなら、きっとそうアナウンスしてるだろうしなあ
だいたい状況が分かってきたような気がする
0769名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/03(日) 01:16:47ようこそ、バーボン仮設ハウスへ。
突然だけれども、これを見た君に一生不幸になる呪いをかけたよ。
童貞なら一生童貞。ニートなら数ヵ月後に両親が死ぬ。
童貞でもニートでも無いなら、来年には一家心中する。
ああ、君が怒るのも無理はない。
この幼女のおしっこはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
この呪いから逃れる方法はただ一つ、
http://www.style-21.com/mybbs/rurupon/index.html
に
「パクリはいけないと思う。これは批判とかじゃなくてマジで言ってる。」
と書くだけなんだ。
健闘を祈る。
0770名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/03(日) 08:05:53もし「トラニコスの宝」を原型「黒い異邦人(仮)」に戻した時、短くなったとしても
創元文庫版に収録の「消え失せた女たちの谷」で補えるでしょう
さらに断片を足せば充分、6巻になると思います
ただ
>>758
で挙げられているデル版第1巻から単純に最初の7編を集めるとすると
分量のバランスが悪いような気が
デル第2巻も分割しにくそうですし
…このあたり、中村先生を信じて待ちます
0771名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/03(日) 08:35:10中村タンならやってくれるはず
0772名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/05(火) 09:45:20今回のコナンの売れ行き次第だと思われ
0773名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/08(金) 15:33:170774名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/08(金) 19:16:15ttp://www.tsogen.co.jp/conan/index.html
0775名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/08(金) 19:55:30乙!
0776名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/08(金) 20:18:44さすが中村融さん、創元の旧版やハヤカワ版にも言及するあたり仕事きっちりだな。
0777名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/08(金) 20:50:28欲しい。
絶対買う。
俺も勿論、創元の旧版とハヤカワ版を持っている。
今になって確認し直したけど、「文庫」だから尋常な値段だろうし。w
0778名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/08(金) 22:42:05資料も充実しててほとんど文句のつけようがない。
ただ、Del Rey版みたいに執筆(発表)順だと
もっとよかったのだが。
0779名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 00:21:19コナンの鬱がよく現れており、単純と誤解されがちな彼のキャラが
掘り下げられてるのだが…。
0780名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 03:04:070781名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 06:23:29そりゃ、執筆順がベストで発表順が次善、って言いたいですけれど
そんなこと言ったらその口が腐って落ちるような贅沢な構成
しかも
伝記構成でも(←コラ)、その劈頭を飾るのが「氷神の娘」であることに感嘆
同作中の、髭も生えていない、との描写からこれが最も若いコナンとかねがね考えていたので
(そしてそれは、コナンは有髭か、という問題につながるんですがry)
>>779
それは新・創元版を買ったらデル版も手にいれ
さらに〈キング・カル〉も、ということなのでしょうか?
(その前に、まず英語だ)
0782名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 08:28:33『黒の碑』 も出るようだけど
0783名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 08:32:47俺としては嫁さん見つける頃(ゾルタートンとかいう奴が出てきた頃だな)までは鬚が無かったというイメージがあるのだが。
0784名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 11:22:53「Hour of Dragon」以降に位置づけられる伝記は多分ないので、多分無いんじゃないの?
王位ついたあとの模作でもヒゲないのしか見た事無いし。
0785名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 12:54:28だが、誤記がある
ハヤカワ版のスタートは1971年じゃなくて、
SF文庫創刊の1970年8月
コナンに関しては創元が後発だった
だから、規模で上回るランサー版をテキストにしたんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています