トップページsf
992コメント492KB

この作品のタイトルが知りたい! Part 4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しは無慈悲な夜の女王2007/05/17(木) 23:21:13
内容はなんとなく覚えているけどタイトルが思い出せない
SF/ファンタジー/ホラー作品について質問するスレです。
ジャンルがはっきりしない場合や、漫画・映画作品の場合には、
>>2-3 の関連スレもあわせてご利用ください。

●前スレ
Part 3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1140873515/
Part 2 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076297102/
Part 1 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998962706/

●まとめサイト
この作品のタイトルが知りたい!@SF板
http://d.hatena.ne.jp/fulate/
0853名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/08(月) 03:46:44
あ!火の鳥!
罰でしたっけか?!

明日漫画喫茶行ってきます!
ありがとうございます!
0854名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/08(月) 21:50:23
すみません、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

10〜20年位前に見た海外SFドラマのタイトルが分かりません。
近未来の潜水艦の乗組員達を主人公とした一話か二話位で完結の
連続ドラマでした。
とびとびに見たので詳しい背景が分からないのですが特定の敵が
いるとかではなくてスタートレックのように調査、探検を任務と
していたようでした。
見ていたのは東京地区で深夜帯の地上波で放映していました。
0855名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/08(月) 21:53:06
どこがSFなんだ・・・雰囲気的にはUボートなんだが
0856名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/08(月) 22:06:26
シークエストだろ
最後、突然別の惑星に連れて行かれて宇宙人と交戦して爆沈
少年とイルカ以外乗組員全員死亡するやつ
0857名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/09(火) 00:29:30
シービュー号は?
0858名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/09(火) 00:58:28
【いつ読んだ】
10年ほど前高校の図書館
【あらすじ】
ある日突然全人類の知能が無くなり類人猿のようになってしまう。
知能を増やす機械によって人としての人格を取り戻した主人公は仲間を求めて旅に出る
【覚えているエピソード】
知能を上げる実験を受けていたおかげで知識を失わなかった車椅子に乗った少年によって実験装置にかけられ主人公は知識を取り戻すがその少年は死んでしまう。
旅の途中で何故か知能を失っていない女の子に出会い共に旅を続けることになる。
ある集落を訪れると何故かそこでは失われたはずの知識が使われ農耕などが行われていた。しかし全能の神と崇められる支配者の正体は二重人格の殺人者だった。正常な人格の知能はなくなったが強暴な人格はぶじだったのだ。
巨大な病院を訪れるとそこは以前と変わらず正常な人々がいた。だがそれは病院のマザーコンピューターが洗脳していたためであり、助け出した少女は病院を出た瞬間知能を失ってしまった。
聖者の行進のような楽団?見つける
実は一緒に旅をした女の子は宇宙人で人々の知識を奪ったのも彼女達だった。
地球を滅ぼしかねない悪行を働く人間たちを滅ぼしてしまうか見極めるために知能を奪ったのだった。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代もしくは近未来
【本の姿】
文庫本。機械のようなイラストがあったと思います
【その他覚えていること何でも】
日本人の作家?
0859名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/09(火) 01:30:49
>>858
菊地秀行 『風の名はアムネジア』
0860名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/09(火) 11:32:31
30年くらい前にNHKでやってた海外ドラマ(オーストラリア製?)ですが、超ハイテク装備の帆船で冒険して回る
連続ものって覚えてないでしょうか。
SFかどうかは微妙でしたが、SOWにあふれてた思い出があるので、このスレで聞いてみます。
0861名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/09(火) 14:53:05
4年くらい前に図書館で借りて読んだ本なのですが

男と女が敵の拠点にスパイに行く話で
最後は爆弾で二人が死んだような気がします
あと、爆弾の箱に組織からの二人への言葉が刻んであったような
男がスパイになる訓練をするとき習得した
盗聴を警戒しての超高速語という不思議な言葉を使っていました
ハインライン臭いのですが、いまいちよく憶えていません
0862名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/09(火) 15:07:33
>>861
私はその話を「ノバ爆発の恐怖」で憶えている。
このスレではエライ頻繁に質問されてる、心に残る話だね。
まとめサイトの
http://d.hatena.ne.jp/fulate/20080717/p2
こちら見てみて下さい。
08638612008/09/09(火) 15:42:57
まとめサイトがあったんですね、なるほど、ハードカバーしかないんですね
盲点でした、ありがとう
0864名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/09(火) 15:44:30
>>861
ハインラインの「深淵」
0865名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/09(火) 15:47:56
>>863
『失われた遺産』ハインライン傑作集1/ハヤカワ文庫SFに収録
0866名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/09(火) 18:42:09
かなり以前に児童向けのダイジェストで読んだ冒険物の古典です。
同シリーズに海底二万マイルとかがあったので、大体同じ時代に書かれた作品かと思われます。

内容は、
行方不明になっている人(探検家?)が記した、救助要請が書かれた漂流ビンが発見された。
遭難したとのことで、場所は南緯○○度と、緯度だけが明らかになっている。
文字が滲んでいたため、経度は全く解らない。
とりあえず該当する緯度を虱潰しに捜索しようということになり、
南米大陸、オーストラリア大陸、ニュージーランド北島を巡る。
0867名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/09(火) 20:19:42
何時:25年くらい前(当時でも古い感じがした)
装丁:ハードカバー
表紙:基調が白で、英字新聞のような感じです。
内容:怪奇小説集だったかと思います。挿絵がCGっぽい気持ちの悪い感じでした。
婆さんみたいな顔に、芋虫のような体がついていて、床かベッドの下を這う、描写があったように記憶しています。

リットンの「幽霊屋敷」が収められている本かなぁと思いましたが、確信がもてません。
ご存知の方ご教授願います。
0868名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/09(火) 21:51:37
>>855-857さまありがとうございました。
私が探していたのは856さまのおっしゃる「シークエスト」のようです。
紹介サイトで画像を見ていたら色々思い出しました。
大人の中にハッカー少年が混じってたとか上陸するたびに
あやしげな遺跡やら生き物に遭遇してたとか。
0869名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/09(火) 23:29:44
>866
ヴェルヌ『グラント船長の子供たち』では。
0870名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/10(水) 18:12:04
>>860
たぶん「エンデバー号の冒険」。
潜水用装備も未来的で格好良かったなぁ。
0871名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/11(木) 12:42:09
>>870
ありがとうございます。なんとなく記憶にありました。
潜水装備、鮮やかなオレンジ色か黄色で、水中でも会話可能なやつでしたよね。
0872名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/11(木) 14:03:46
>>867を読んだ記憶があるんだけど、何か思い出せない。ああもやもやする。
0873名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/12(金) 00:34:48
>>859
ありがとうございます。それで間違いないです!
絶版かぁ・・もう一度読みたかったなぁ
0874名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/12(金) 01:29:05
ソノラマ文庫は結構図書館にあったりするよ。
今検索してみたら、私の市にはあるみたいだ。>アムネジア
0875名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/12(金) 13:32:33
風の名はアムネジアはアニメ化してたはず
0876名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/13(土) 04:00:17
【いつ読んだ】だいたい4年前です 携帯で読みました

【登場人物】確か主人公、包帯女、後輩、ヤンキー女、バレー部の女がいたと思います

【話の流れ】包帯女がいじめられる→主人公と仲良くなっていく→主人公後輩と付き合う。

すいませんこっからはだいぶ記憶が飛んでます

学校でゾンビ化した登場人物達から逃げる→そこからいろいろなエンディングパターンに別れる(夢落ちだったりその場で包帯女に殺されたり)

思い出せるのはこれくらいです どこか「絶望の世界」に似てるような感じがします
タイトルわかる方いらっしゃるでしょうか?
0877名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/14(日) 03:59:37
オカルト板で紹介されていた小説です。タイトル教えてください。
これ以降続きが紹介されないのでとても気になります。


外国のSF短編小説から

タイムマシンが開発された世界、為政者達はそれを使って未来世界を見ようと思う。
未来に存在するものを現代に持ち込むことによるタイムパラドクスを防ぐため、未来に送り込むのはビデオ付きの偵察機のみとした。
計画は行われ、偵察機のビデオを再生するとそこには立派な高層ビルが立ち並ぶ清潔な都市の姿が合った。
未来は明るいと大満足の為政者達だったが、しばらくするともう一度未来世界を見て見たいと思うようになった。
再び計画が行われたがビデオには素晴らしかったビル郡は映っておらず、現代文明にも至らない原始的な町が存在していた。
この結果に驚いた為政者達は、最初の偵察機によって持ち帰った情報を自分達が知ることが未来を変化させた原因だろうと考えた。
人類の衰退の原因を詳しく調べるため再度偵察機は送り込まれた。
しかしながら偵察機の撮影した未来は戦争後の焼け野原などますます酷くなるばかりだった。
そして何度目かの偵察機を境にビデオには人どころか都市の残骸も存在しない美しい野原だけが存在するのみとなった。
もはや偵察機では人類滅亡の未来を変えられないと、有人の未来旅行が計画された。
0878名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/14(日) 10:30:10
>>877
フィリップ・K・ディックの「干渉する者」(又は「干渉者」、原題はMeddler)
0879名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/14(日) 14:03:17
昨日の深夜テレビでやってたホラー映画なんだけど、

ある街で、住人全員がみんな気絶する
その後、目覚めたら受胎してて、
それで結局子供を生むことになるんだけど、その子供達は超能力を持っていて
親達を(サイキックみたいな眼が光る能力で)殺して行く。

こんな感じにストーリーだけど知ってる人いる?
08808032008/09/14(日) 14:04:13
>>879
新聞見るとか考えないのかww
0881名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/14(日) 21:03:28
>>879

ttp://www.tvguide.or.jp/
0882名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/14(日) 21:58:00
今から15年ほど前に読んだものです。

女性が、「綺麗に死のう」として、
夏の間鍵をかけてしまう書庫だか図書館に、閉まる直前に進入。
予定では、次にそこが開いた時に綺麗な死体で見つけてもらうつもりだったが、
暑さ、空腹、のどの渇きの余りのきつさに耐えられなくなっていく。


途中、かばんに入っていたキャラメルの美味しさに涙する、
と言うエピソードが入っていたと思います。

文体は日記形式のようになっていました。
挿絵はなかったと思います。
装丁などは覚えていませんが、短編小説集に入っていたと思います。


もしご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0883名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/14(日) 22:43:23
漫画で恐縮なんですが、
SFの漫画で、街の人間が溶解しだし、男女が混ざり合い、至極の快楽を得る
というシーンがあった漫画、
どなたか題名、作者ご存じないでしょうか。
0884名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/14(日) 22:53:43
>>883

諸星大二郎 『生物都市』
0885名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/14(日) 23:39:24
>>878
877です。どうもありがとう。
08868832008/09/15(月) 00:34:37
>884
ありがとうございました。
0887名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/16(火) 09:26:29
昔雑誌で読んだ漫画なんですが、
人間そっくりのロボットが主人公、それを作った子供(故人)の母と暮らしている。
子供の父は医学者で故人。子供はミュータント。
ロボットが学生生活をおくるが、という話でした。
どなたか知りませんか?
絵は石ノ森章太郎の感じでした。
0888名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/16(火) 17:09:54
>887
石ノ森章太郎の「グリーン・グラス」では?
映研の仲間たちとヒーロー物を制作してて、
そのヒーローの名前がグリーン・グラス。
08898872008/09/16(火) 18:01:25
>888
ありがとうございます。
80年代だったんですね、70年代を探してたからないはずだ。
0890名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/22(月) 01:45:05
けっこう何年も前に読んだ作品で、SFマガジンに掲載されていたような気もするのですが、それも曖昧です。
ストーリーも忘れてしまったのですが、作中にある種族が出てきて、
彼らは自分の感情や感覚を相手に伝える能力があり、
彼らとセックスをすると快感が倍増するというので、
支配種族にそのような用途で使われている、というような設定がありました。
ご存じの方がいましたらよろしくです。
0891名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/22(月) 10:04:59
>>890
キャサリン・アサロのスコーリア戦史シリーズだと思う
エンパスが発する苦痛の精神波を快感と受け取るアリスト階級人
SFマガジン1999.12に外伝
0892名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/23(火) 00:01:06
>>890
キャサリン・アサロ
「飛翔せよ、閃光の虚空へ!」
「稲妻よ、聖なる星をめざせ!」
「制覇せよ、光輝の海を!」(上下)
「目覚めよ、女王戦士の翼!」(上下)以上ハヤカワ文庫SF
外伝「四声のオーロラ」(未収録)
08938902008/09/23(火) 00:32:50
>>891,892
ぐぐってみたら、まさにこれのようです。
まったく記憶にない作者名でした。
どこも品切れなので、行きつけの図書館で借りることにしました。
(検索したら貸し出し中だったけど…)
楽しみです。ほんとうにありがとうございました。
0894名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/24(水) 23:33:27
10年位前に読んだ本なのですが、日本のSF小説をさがしています。記憶が定かではないのですが、
ファミ通に連載されていたと何かで読んだ気がします。内容は良く覚えていないのですが、オムニバスで
科学の技術を元にした話だったとおもいます。どうしても題名が思い出せないので
ご存知の方いましたら、よろしくおねがいします。
0895名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/24(水) 23:45:43
それ読んだこたないが聞いた事はあるな…えーと、渡辺…

>894 渡辺浩弐「1999年のゲーム・キッズ」?
http://w-cat.sakura.ne.jp/book/1999_1.shtml
0896名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/24(水) 23:54:21
<895
題名を見てもピンとこなかったのですが、内容がまさにそうでした。
ありがとうございました。
0897名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/26(金) 20:35:25
SFマガジンの今年の8月号か7月号か6月号の
はじめのほうの新刊紹介ページにのっていた
海洋物SFの題名を教えてください
カタカナで数文字の題名だったと記憶しております
0898名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/26(金) 20:46:59
>>897
「深海のYrr」かな
0899名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/26(金) 20:53:42
>>898
これです
ぜんぜんカタカナじゃなかったですね
ありがとうございます
0900名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/28(日) 22:32:43
>>898
海洋ものが好きなんで興味あるんだけども、あのボリュームにちょっと尻込みしてるw
0901名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/29(月) 16:24:05
>>879
調べついた?
ジョン・カーペンター監督「光る眼」だよ。
0902名無しは無慈悲な夜の女王2008/09/29(月) 18:04:33
海外のジュブナイルSFだと思います。
少年の乗った原潜が乗組員もろとも海底にあるアトランティスの末裔に捕まる。
少年の連れていた犬がアトランティスの守り神そっくりで、それを利用して脱出する話です。
海底都市を包むドームが水晶の力を利用していたかと。

ご存知ないでしょうか?
0903名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/06(月) 21:10:45
一般書籍板から誘導されてきました。
お心当たりのある方がいらっしゃいましたら、情報をいただけると
うれしいです。
<あらすじ>
 近未来?
 青年の自宅に繭が育ち、その中から少女が生まれる。
<掲載時期等>
 早川書房のSFマガジンに、15〜20年くらい前に掲載?
 同じくらいの時期に、栗本薫さんのグイン・サーガ外伝が 掲載されて
いたように記憶していることから、1983〜1987年くらいかと推測。
<その他>
板で教えていただいた↓でSFマガジンのバックナンバーの収録
タイトルを見てみましたが、子供の頃の記憶のため誤認があるのか、
記憶がよみがえらず・・・
http://homepage2.nifty.com/te2/m/ml.htm

情報が少なく上に、曖昧で恐縮なのですが・・・どうぞよろしく
お願いいたします。m(__)m
0904名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/09(木) 20:40:25
子供向けSF短編集の1篇(たしか国内のもの)
未来の短距離ランナーはベルトコンベアみたいなものの上でタイムを競っていて、
そのことに疑問を感じたオリンピックの金メダリストが
初めて本当の道の上を走ってみると速すぎて目をまわして倒れる、という話
ご存知の方いらっしゃいませんか?
15年以上前、小学校の図書室で読みました。
0905名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/10(金) 16:47:55
7〜10年ほど前に読んだSF作品を探しています。
ハードカバーですごく長い作品でした。

覚えているのは以下の点です。
・鳥の名前を持った全身から棘の生えた銀色の生物が出てくる。確か話のキーとなる存在。
・どこかへ向かう途中の宇宙船の中で乗り合わせた人々が一人ずつ話をしていく。
・その中の一人の牧師が十字架型の寄生生物の話をする。その生物は寄生した相手の体や人格を再生させる。その牧師にも寄生していた。
・↑の話の中で雷が落ち続ける森が出てくる。そこに十字架に寄生された人がいて死んでは再生されを繰り返している。
・ワープすると体がグチャグチャになるが十字架があるので生き返れる。どこかの軍か政府の人間がそれを使って移動する。
・シュレーディンガーの猫の名を冠した処刑方式がある。登場人物の中の一人がその方式で処刑されることとなり、死ぬまでの間に手記を書く。
・ゲートを通って宇宙のあちこちを行き来できる。
・登場人物の一人の学者の娘が一日ごとに若返っていく。
・巨大コンピューターか何かと禅問答をする。

途中まで読んで面白かった記憶があるのですが、タイトルが思い出せません。
お心当たりのある方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。
よろしくお願いします。
0906名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/10(金) 17:03:39
>>905
ダン・シモンズのハイペリオンシリーズですね
0907名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/10(金) 18:32:25
そこまで覚えてるにタイトルを思い出してもらえないとはシモンズ涙目だな
0908名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/10(金) 21:59:01
<読んだ時期>
30年位前学研の学習か科学に掲載された短編。

<覚えている内容>
主人公は少年。
朝学校へ行こうとする、と助けを求める声が直接頭の中聞こえてくる。
声の主を探してうろうろ。
いくつか助けても助ける声は消えず、小鳥屋の主人を助けてようやく
声が聞こえなくなる。
0909名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/11(土) 02:23:43
>908
光瀬龍に
「助けをよぶのはだれ? 」 学習科学 4年の読み物特集 1977年7月 SF短編
ttp://sf-henkyo.jpn.org/henkyo/mituse/list/M_list.htm
という作品があるのでこれかも。
この号の掲載作品タイトルは
ttp://www.geocities.jp/anohon/anohon2.html
の544に。
0910名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/11(土) 12:54:39
有名な作品かもしれないが全く思い出せません。
詠んだのは30年位前で少年少女向け雑誌でした。
男の子が帰宅すると自分と瓜二つの男の子が家にいた。
既に家族同然に生活しているようでチョコレートを食べている場面でした。
イラスト入りの連載物だったと思います。
0911名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/11(土) 15:40:42
ひだまりで〜♪
ふと見た〜♪
俺の〜影〜♪
0912名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/12(日) 10:22:39
小学校の頃に読んだ本で、「ぼくとぼくとぼく」とかいうSFなんだけど、
主人公に乗り移った宇宙人が出てくるやつですが、詳しい情報を教えてください
0913名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/12(日) 17:45:09
タイトルが 分かっているなら ググレカス
0914名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/12(日) 18:39:18
七五三w
やるな
0915名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/12(日) 21:52:31
祝うなよ それを言うなら 五七五

ググればわかるってもんでもないと思う。タイトルや作者をうろ覚えで思い込んでいたらなおさら。

未読だけど都筑道夫に「ぼくボクとぼく」って作品があるらしい。「都筑道夫少年小説コレクション4 妖怪紳士」(本の雑誌社)が現役本。
09169052008/10/13(月) 01:05:12
>>906
それです!ありがとうございます。
早速明日買ってきます。
0917名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/13(月) 01:19:28
>>915
詳しい情報ありがとうございます
0918名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/13(月) 09:33:04
>909
早速の回答ありがとうございます。
長年の謎がやっと解決しました!
0919名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/13(月) 18:47:57
[読んだ時期] 20年以上前、当時既に古かった。
[舞台] 光速以下で航行する調査船団の話です。一度のミッションで2〜30
年を要する、というものでした。
[憶えていること]
・時は遠い未来、東西の対決は共産主義の勝利に終わり、地球は共産主義によって
平和に統治されていた(でも地球のシーンは出てこない)。
・主人公達は調査を終え、地球への岐路につく直前に、不思議な惑星に遭遇。この星
が、確かマントルが鉄で出来ており、引力が強く(地球の倍くらい)、主人公達は「鉄
の星」と呼んでいたと思います。
・惑星に降りるとまっくらで、こうもりみたいな生命体がいた記憶があります。
・調査を終えた主人公達は地球に帰還しておしまい。
・「あの生命体は、もしかして・・・・かもしれない」とか、そういうセリフが最後のほうにありました。

起伏のない本でしたが、昔目を通した何かの書評?では”名作”とされてました。
ずっと「鉄の星」というタイトルだと思っていたんですけど、間違えて憶えていたようです。
もう一度じっくりと読んでみたい(投げ出すかも知れませんけど)ので、よろしくお願いします。
0920名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/13(月) 20:36:13
TVなんですけどいいですか。
懐かしドラマ板よりこっちの方が詳しい方が多そうなので……。

多分20年くらい前だと思うんですが、
恐らく朝日系列で、短編スリラーっぽい深夜ドラマをやってた番組で
覚えてるのはテーマソングがエニグマの「principles of Lust」だったことだけ。
タイトルバックに大きな樹かなにかの前に立つ少女の映像があった覚えがあります。

これ、なんていう番組でしょうか。
0921名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/13(月) 20:36:24
>>919
物は,イワン・エフレーモフの「アンドロメダ星雲」ですが
http://www7.atwiki.jp/brunner/pages/175.html

地球に帰還して終るのなら、Juvenile版じゃないかな
私もそっちの方が印象深いです。
集英社の「アンドロメダ星雲」か偕成社の「宇宙パイロット37号」
http://homepage1.nifty.com/ta/sfe/efremov.htm
0922名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/13(月) 23:42:09
>>920
> 懐かしドラマ板よりこっちの方が詳しい方が多そうなので……。

氏ね、糞野郎。
0923名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/14(火) 01:00:02
それだけの手がかりでSF板で聞くなよ…
音楽関連の板でも行って聞いてくれば?
0924名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/14(火) 18:11:46
あまり詳しくないのでこの板でいうSFに該当する作品なのかも明確でなく、
ご迷惑かもしれませんが教えてください。

[いつ読んだ]
10年以上前、購入したのではなく図書館で

[あらすじ]
管理社会のようになっている世界において、生まれてくる子供はみな
怪物を模した紋章のようなものをもって生まれてくる
主人公は胎児で、その紋章に縛られずに、管理から逃れ自由な存在として
生まれてくるために、仮想世界のような場所でその紋章の怪物たちと対峙する
…といったような話だったと思います。

[物語の舞台となっている国・時代]
未来?の管理社会、仮想世界のようなところ

[その他覚えてること何でも]
ハードカバーだったような気がします
日本の作品だったと思うのですが・・

0925名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/16(木) 10:46:44
>>915
「妖怪紳士」って、「おれたつの」が出てくるやつか。
あれって都筑道夫だったのか。知らなかった。
0926名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/16(木) 11:11:53
10年くらい前に中学校の図書館で読んだのですが、
文庫本で当時すでにボロボロで発行年は分かりません。
短編集の中の一つで、少年の住む町に宇宙人がやってきて、
あわてて家に帰ったら母親が変形(多分宇宙人)していて
自分も宇宙人だったと気づくというオチだったと思います。
おそらく作者は眉村卓だと思うのですが、
はっきり覚えていません。短編なので探してはみたのですが、
見つけられませんでした。タイトルが分かる方がいましたら
教えて下さい。お願いします。
0927名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/17(金) 20:52:05
タイトル・著者名 共に忘れました
確か二年くらい前に新刊の文庫の棚で立ち読みした本です。
多分ホラーかミステリーだったと思いますがどちらだったかは覚えていません。
冒頭しか読んでないのでちょっと自信ないです。

【内容】
・なんか母親に養ってもらってる中年ひきこもりニートが出てくる
・父親はいなかったと思う
・母親が死んでニートは自殺しようと思い車で山へ行く
・山で車を止めていると後から違う車が来る
・実はその車は集団自殺オフの車だった
・じっと隠れる男。しばらくして皆練炭?かなんかで死んだ後、その車の中の女子高生の死体を連れて帰る
・家で死体とSEX
・翌朝死体が死後硬直しててがっかりする

読んだのはここまでです。
後日行ったらなくなってて結局手に入れられなかったので気になっています
もしわかる人いましたら宜しくお願いします
0928名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/18(土) 00:00:27
>>927
井上雄彦編集の「異形コレクション 妖女」に収録されている大石圭の「拾った女」に話が似てる。
その話では自殺オフ、と言うのではなくて、「死体に出会った」と言うところから始まっているけれど。
0929名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/18(土) 15:12:57
>>928
ありがとうございます!
調べてみたところ「拾った女」か同作者の「死人を恋う」のどちらかで間違いないと思います。
冒頭がほぼ同じなようでネットの文だけではどちらかの特定は出来なかったのですが、
あの独特の気持ち悪さがずっと気になっていたので二つとも読んでみたいと思います
本当にありがとうございました!
0930名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/18(土) 23:08:47
ホラー漫画でずっと気になってるのがあります

題名や作者はわかんないんですが、雑誌とかじゃなくてホラー短編集みたいな単行本になってるやつだったと思います

子供が殺されて母親が復讐する話なんですが、子供の死に方が特徴的でした
いじめられっ子の子供が、タイヤを四つくらい積み重ねてくっつけてある遊具の中に入れられて蓋をされ
外にいる子供達がそのタイヤに乗って飛び跳ねます
すると段々タイヤの中の気圧(?)がおかしくなり真空になっていき、ありえないくらいタイヤ四つが縦に平たくなり子供が死んでしまう

母親はそれを深く恨み、10年後(?)の同窓会でそのクラスメイト全員を潜水艦(?)か何かに招待する
そこで子供がやられたように艦内を真空にして皆が悶え苦しんでいるところでENDだったと思います

お願いします
0931名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/18(土) 23:34:02
>>930 SF・FT・ホラー板とはいえ、漫画の質問なら漫画板で聞いた方が確実じゃないかな。

(懐かし漫画板)
あの漫画なんだった? 28巻目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1219995610/

(漫画板)
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1220161684/

誘導されたゆーてね。
0932名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/20(月) 22:37:37
短編で、男が予めプログラムしておいたロボットを持ってて、
そのロボットと2人で小惑星を住めるように改造してそこで仕事をしてて、
男がボロボロになったそのロボットといつもの会話を交わしながら死ぬと、
最後にロボットがプログラムされてないはずの祈りの言葉を呟く。

って作品のタイトルと著者が思いだせない。
有名な作家だった気がするんだけどな……。
0933名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/20(月) 23:39:20
>>932
星新一の作品にあった気がするんだが、今手元に本がないので調べられないスマン
0934名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/21(火) 05:35:39
>>932
ロバート・シェクリイの静かなる水のほとりですね
人間の手がまだ触れないに収録されてます
関係ないけど最後の言葉は映画やドラマにも使われる有名なお祈りみたいです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A9%E7%AF%8723%E7%AB%A0
0935名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/21(火) 19:31:02
>>934
ありがとうございます!
読み返したかったんですが虱潰しに探すわけにもいかず困ってました。
詩篇23章のフレーズは「風が吹くとき」なんかでも唱えられてましたね。
死に纏わる祈りとしてはきっと一番メジャーなものなんでしょうね。
0936名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/21(火) 20:54:45
>933が思い出してんのは
博士がなんかすごい機械つくたけど使い方わからずそのうち
全世界が滅亡したとき始めて鎮魂歌を奏でたって話じゃないの

つか間違ってても参考になんなくてもレスしてくれた奴にはお礼言っとけよ
0937名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/21(火) 21:36:51
間違った奴はスルーしてやれ。せめてもの慈悲だ。
09389332008/10/21(火) 22:06:01
>>936
それだ、それと勘違いしてたorz。修正多謝。
本当にスマン>>932他ALL
0939名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/22(水) 00:13:11
>>904
眉村卓の短編集にあったと思うんだけど、今本が手元になくてわからない…ごめん。
09409192008/10/22(水) 13:43:36
>>921
どうもありがとうございます。リンク先を拝見しました。それで間違いありません。
エフレーモフです。
私が読んだ本のラストは、地球に帰還した直後にメンバーの一人が別の
探査グループに編入されて、30年のミッションに参加する、というものでした。
確か1〜2ページでしたか。宇宙港で別れるところで終わったかな。
ジュブナイルでしたか。本当にありがとうござします。

昨日まで出張で御礼が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
0941名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/24(金) 18:13:46
【歌も芝居もこなす大人気の万能ハンサムスター。
しかし主演映画を撮っている最中に事故死してしまう。
実はこのスター、横顔だけ、アクションだけ、歌だけ、という風に
20人ほどのタレントの長所を寄せ集めて作られていた・・・】

という話しを10年程前に中学の図書室にあった古い文庫本で読みましたが
タイトルと作家名が思い出せません。小松左京か筒井康隆だったように思い、
データベースで調べましたものの探せませんでした。短編集だったと記憶しています。
ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0942名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/25(土) 00:15:31
芳賀ゆい?
0943名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/27(月) 23:59:32

割と未来、どこぞの植民星での話。それまで男の一方的な片思いだった男女が、
ある森に出かけていった直後、ラブラブになって帰ってきたのを知った主人公。
それが頭の上をひらひらする変な生き物に二人が一時的にとりつかれたせいだと
気付く(この辺ちょっと曖昧)。
片思いの女と一緒に行けば自分もラブラブじゃん!!と言うことで、親友に手伝ってもらい
3人で森にドライブに。ところが、ねらい通りにその生き物が現れたとき、女の方は生き物に
怯えて脱兎のごとき速さで逃げ出してしまう。後に残されたのは男二人…。

結果、親友の壁を越えることに成功した(?)二人は、幸せいっぱいな生活を送るのでした。
お腹の中には(寄生生物の)赤ちゃんもいるのだし…。
あるスレの過去ログを見ていたら気になりました
短編小説だそうです。 誰かわかりませんか
0944名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/28(火) 00:12:37
>>943
梶尾真治の短篇「魅の谷」かな?
「黄泉びと知らず」(新潮文庫)収録。
0945名無しは無慈悲な夜の女王2008/10/28(火) 17:52:54
>>944
ネットで調べた限り情報は少ないですが、
おそらくこれだと思います。
0946名無しは無慈悲な夜の女王2008/11/02(日) 17:09:57
この板が適当かどうかもわからないが依頼させてください。

20〜30年くらい前の日本の冒険小説。
6〜7年位前にノベル版で復活、表紙はコテコテの劇画調。
「○○の鷹(適当)」みたいなタイトル。
敵味方入り乱れての財宝探しみたいなあらすじ。

池袋東○7Fの旭○書店で平積みされてたとき、ジャケ買いしときゃよかった・・・orz
0947名無しは無慈悲な夜の女王2008/11/02(日) 17:32:11
>>946追加
舞台は南海とかにも及んでいた(と思う)
0948名無しは無慈悲な夜の女王2008/11/02(日) 17:39:21
サムライ・ノングラータ、はもっと最近だよな。文庫だし。
0949名無しは無慈悲な夜の女王2008/11/02(日) 17:45:34
しかしもとになった「海から来たサムライ」はけっこう前のものだな
0950名無しは無慈悲な夜の女王2008/11/02(日) 17:48:03
いや、復刊が。ノングラータは去年だから。
0951名無しは無慈悲な夜の女王2008/11/02(日) 18:30:21
あーそうか
そういやそんな最近か
0952名無しは無慈悲な夜の女王2008/11/02(日) 21:27:00
>>946 実は読んだ事ないんでまったくの勘だが、高橋克彦「バンドネオンの豹」の可能性はないか?
検索したら、角川文庫/1987 講談社文庫/1991 講談社/1996と出てるけど。

表紙
http://www.amazon.co.jp/gp/switch-language/product/4062083906/ref=dp_change_lang?ie=UTF8&language=ja%5FJP
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。