トップページsf
992コメント492KB

この作品のタイトルが知りたい! Part 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王2007/05/17(木) 23:21:13
内容はなんとなく覚えているけどタイトルが思い出せない
SF/ファンタジー/ホラー作品について質問するスレです。
ジャンルがはっきりしない場合や、漫画・映画作品の場合には、
>>2-3 の関連スレもあわせてご利用ください。

●前スレ
Part 3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1140873515/
Part 2 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076297102/
Part 1 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998962706/

●まとめサイト
この作品のタイトルが知りたい!@SF板
http://d.hatena.ne.jp/fulate/
07227202008/07/08(火) 00:06:07
>>721

ありがとう、どうもそれらしいので、それが
収録されてる短編集を古本屋に手配しました。
0723名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/09(水) 21:29:40
昔読んだSFを探しています

[いつ読んだ]5年以上前

[覚えているエピソード]
舞台となっている星の生物には、3つの性別がある
その3種類の性別が一同に会すると、生殖行動がはじまってしまうので、普段は3種類の性別は隔離されている

たしか主人公が何かの理由で逃げていて、追っ手をまくためにわざと追っ手を妊娠させていたような気がします

[その他覚えていること何でも]
わりとメジャーな作品だったと思います
0724名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/09(水) 21:41:35
>723
三つの性というと、アーシュラ・K・ル・グィンの「闇の左手」か、
大原まり子の「リヴィングインサイドユアラブ」
07257232008/07/09(水) 22:27:58
>>724
回答ありがとうございます
ただ、検索してみたところ、それらの作品ではなさそうです
0726名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/09(水) 22:47:02
「キルリアンの戦士」 (クラスター・サーガ1巻)ピアズ・アンソニイ著
またはこの続刊にそんなエピソードがあった気がする。
0727名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/09(水) 23:01:36
「神々自身」は違うの?
0728名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/09(水) 23:06:00
>>726-727
回答ありがとうございます
おそらく「キルリアンの戦士」です
ありがとうございました!
0729名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/09(水) 23:07:27
>>727
三つの性は出るが、話がぜんぜん違うだろ(w
0730名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/09(水) 23:11:40
衝撃種、波動種、…あとなんだっけ?
0731名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/10(木) 02:35:19
思い出せなくてぐぐったら擦音種 だそうだ

それはそうと、これメジャーだったの?
著者は有名だけど…
0732名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/10(木) 02:54:48
>>731
このスレで少なくても3人 723,726,730(=731?) 知ってる人がいるんだ。
メジャーでいいジャマイカw
0733名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/10(木) 08:52:11
俺は、妙にエロいザンスシリーズの作者が、セックス主題で書いたSFってんで読んだ。
0734名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/10(木) 11:20:53
タイトルも作者も完全に失念してしまったのですが、
もう一度読みたいので、どなたかご存じだったら教えてください。

[いつ読んだ]
多分5年くらい前。いつ出版されたものかは不明です。

[あらすじ]
世界の果てにある国はドラゴンの国で、竜の古里があり、
世界の終末に竜になって飛び立つ、といった内容だったと思います。

[物語の舞台となってる国・時代]
近未来 ファンタジー系。
日本をちょっとモデルにしている感じがあって、日本列島の形を
竜に見立ててるシーンがあった記憶があります。

[その他覚えてること何でも]
イギリスの作家の作品。(アメリカだったかもしれません)

情報が少なくてすみませんが、よろしくお願いします。
0735名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/10(木) 15:46:48
>>734
あっ、先日ブクオフで見かけて「ふ〜ん」と思った本だ!
0736名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/10(木) 22:52:30
全然違うが高橋克彦を思い出した……
0737名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/11(金) 13:50:35
【いつ読んだ】
1995年頃

【あらすじ】
ドーム型のバリアに覆われた街(国?)が舞台で、
外敵の侵略から身を守るというようなお話。
結末は憶えていません・・・。

【覚えているエピソード】
敵にバリアを破られるor仲間がバリア解除してしまい、
侵入を許して戦闘になっていた記憶が。

【本の姿・装丁・挿絵】
確かハードカバーで、日本人作家の作品でした。

【物語の舞台となってる国・時代】
近未来的などこかの星

【その他覚えている何でも】
ジャンルはよく分かりませんが、星新一タイプの短編集の中の1話です。
とはいえショートショートってほど短くはなかったです。

曖昧で少ない情報ですが、心当たりある方よろしくお願いします。
0738名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/11(金) 19:51:49
>>737 短編自体のタイトルを忘れたが、光瀬龍他「SF未来戦記・全艦発進せよ!」にそんな話があったと思う。まぁよくある話ではあるけれど…
0739名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/16(水) 16:39:14
2編教えてください。 両方ショートショートですが、
タイトルとその話が含まれているショートショート集のタイトルが
思い出せません。

1.星進一だと思います。
   男がプールで美しい生き物を飼っている。
   男の手からだけしか食べ物をもらわないので
   男が死んだとき、その生き物も死んでしまう。

2.筒井康隆かなと思います
   とても暑い日。
   ライオンが出てくるが、暑さに狂った男の妄想?

両編とも夏のイメージなので、最近読み返したくて仕方がありません。
物語のタイトルか書籍のタイトルが分かれば、ぐぐれるかと思います。
0740名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/16(水) 16:53:06
>>739です。訂正です
 星進一× → 星新一○
 恥ずかしい間違いでした。
0741名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/16(水) 17:18:39
>>739
1は星新一「月の光」
短編集『ボッコちゃん』に収録
0742名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/16(水) 17:30:41
>>741
即レスありがとうございます!!
超有名な短編集だったんですね!
自分の本は以前手放してしまったので、本屋に走ります!
0743名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/16(水) 18:43:28
>>739
2は筒井康隆の短編集「笑うな」に収録の「赤いライオン」
0744名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/16(水) 23:17:05
うわ! こんなに早く2編とも判明するなんて!
>>743
「笑うな」は読んだ覚えがあるので間違いないと思います。
お2人とも作品数が膨大なので、自力で探すのはあきらめていました。
ここで聞いてみてよかったです! ありがとうございました!
0745名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/17(木) 11:37:02
【いつ読んだ】
25年ほど前

【あらすじ】
宇宙探検物?少年が主人公だったかも。

【覚えているエピソード】
とある惑星に着陸した時、隊員の一部がオレンジ色の雨にふれて、灰化してしまう。
雨だと思っていたそれは捕食生物。
銀河系が3回回転するのを目撃した暗黒星雲生物と交信(最終的には対決?)

【本の装丁】
ハードカバー・児童向け?小学校の図書室で読んだ記憶が。

日本人作家のものだったような。ご存じでしたらよろしくお願いします。
07467452008/07/17(木) 11:41:44
【いつ読んだ】
25年ほど前

【あらすじ】
スパイ物だったような。素質を見込まれた主人公が特訓を受け、
高速言語や特殊能力を会得し、相手国(異星人だったかも)と戦う

【覚えているエピソード】
劇中にとても巨大なビル一棟分のコンピューターが出てくる
主人公の教育係が女性で恋仲になる。
最後はみんな死ぬ?

【本の装丁】
ハードカバー・児童向け?小学校の図書室で読んだ記憶が。

【物語の舞台となってる国・時代】
未来の地球。エスペラントが普通に話されている。
物語の途中で月に行ったかも。

先に挙げたのと同じで子どもの頃に読んだものです。もう一度読んでみたくなりましたが、
タイトルが解りません。ご存じの方よろしくお願いします。
0747名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/17(木) 13:55:59
>>746
『超能力部隊』だったような気が‥
0748名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/17(木) 17:21:06
>>747
たぶんそれなんでしょうが、調べてみてビックリ。ハインラインの「深淵」を
子ども向けに訳した物だったんですね。

いままでずっと、SF御三家で最初に読んだのはクラークの「2001年」だったと
ばかり思ってたのですが・・・。

ありがとうございました。これをキッカケに余り読んでなかったハインラインを
読んでみようと思います。
0749名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/18(金) 02:14:50
>>745
『セブンの太陽』かなあ?
07507452008/07/18(金) 10:59:06
>>749
ネットで調べてみましたが、多分それですね。
絶版になってるから探さないといけないなぁ。

ありがとうございました。
0751名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/18(金) 14:44:44
【年代】今から20年くらい前です。
 当時小学校の図書室で借りた際に状態がかなり良好でした。

【内容】宇宙モノ。ワープができる。
 詳しい内容を思い出せないのですが、
 宇宙空間での出来事が内容のほとんどを占めていたと思います。
 戦争をしていたかも知れません。

【特徴】長編(全4巻くらい)。各巻色違いの表紙。
 カバーがとても印象に残っています。
 各巻単色色違いで、赤・青・緑があったのは覚えています。
 全3巻以上、全5巻以内です。

日本のモノか海外のモノかも記憶にありません。
非常に曖昧な内容ですが、
タイトルがお分かりの方がいらっしゃいましたら、
宜しくお願い致します。
0752名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/18(金) 17:13:37
顔に刺青を入れられたことがある男を巡る話。
刺青は本人の同意なく彫られたものであって、男は気に入らず、
除去処置をした。が、興奮したりして体温が上がると、かすかに刺青の痕跡が浮かぶらしい。
男に白子の恋人ができたが、彼女の可視範囲は通常の人間よも赤外線寄りであるため、
彼の刺青(の痕跡)が普通に見えていた。


こんな要素のある作品だった気がするのですが、
タイトルわかりませんか?
おそらく洋物だと思われます。
0753名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/18(金) 17:27:59
2ちゃんの夏。
ちゅーぼーの夏。
アースN♂MAD。
0754名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/18(金) 17:30:24
電車に乗り遅れて思わず復讐を誓う夏、かw

>>752
アルフレッド・ベスター「虎よ、虎よ!」
0755名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/18(金) 23:52:19
舞台は太陽系だか,宇宙空間。

登場人物の一人が,ダウンロードしたか最初から人工だったのか,デジタル化
されたソフトウェアな疑似人格。
その彼は実空間に 3D映像として描画/出てきてインタラクティブに会話できて
て……。

そのバーチャルなキャラがクライマックス (だと思う) で,サーバの処理が低
下だかして,解像度が洗いポリゴンなモザイクで投影されて……,というシー
ンがありました。

普遍的にデータとして存在できる世界に『え〜っ?!』と,センス・オブ・ワン
ダーを感じたワケで,もう一度読みたいと思っています。
0756名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/18(金) 23:57:55
>755 鷹見一幸「でたまか」にそんなシーンがあった気がするんだが、他にいくつもありそうな。
0757名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/19(土) 00:52:41
>>755
バクスターの
0758名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/19(土) 07:54:42
レッドドワーフ号かとおもった
07597552008/07/19(土) 19:44:57
バクスターの……? で,本棚をあさってみました。
「時間的無限大」のような気がします。
すっかり内容を忘れています。今から読み直します。

ありがとうございました!
0760記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo 2008/07/23(水) 15:13:43
お願いします。
クリフォード・シマックの短編集「大きな前庭」に収録されてる短編の名前が知りたいです。
内容は、敵対する複数の人々がある惑星の銀河図書館みたいなところに行き、
完全な知性を得るという話です。主人公と敵役の二人は、
完全な知性を得たものはみんな同じことを考えるようになってしまうことを嫌がり、
例え愚かでも、自分は自分らしくありたいんだといって、その惑星から逃げ出すという話です。
0761名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/24(木) 00:44:54
>>760
閉鎖病棟へお帰りください
0762記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo 2008/07/24(木) 06:55:37
教えてくれよう。
0763名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/24(木) 07:30:07
googleったらすぐにわかった
0764記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo 2008/07/24(木) 08:23:24
いまいち確信がもてないが、やはり「ジャックポッド」でいいのかな。
短編オールタイムベスト10に入る超上級な作品だね。
0765名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/24(木) 10:08:22
訊く前にググれボケ。目障りだから隔離スレから出てこないで
0766記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo 2008/07/24(木) 11:00:42
ググっても自信がねえんだよ、ボケ。本当に「ジャックポット」であってるんだろうなあ。
0767名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/24(木) 11:07:21
本当に精神病患者はどうしようもないな
わざわざ隔離スレ立ててもらってるのに他スレで迷惑かけて
0768記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo 2008/07/24(木) 11:34:41
隔離スレが立ってたのはむかしの話で、今は自分で企画したスレを立てているんだけど。
あそこ、隔離スレじゃないです。
0769名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/25(金) 00:15:19
わー、こんな良スレがあったんですね。
さっそく、ご質問です。長年の疑問なんですが
30年程度前に読んだ作品で、人工的な降雨の実験
に成功したが、コントロール不能になり雨が止まなく
なってしまい、世界中が水没する。
という内容の作品です。
外国人の作家だったと思いますが。
作品名、作家などわかる方おられますか?
0770名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/25(金) 00:46:45
>>768
つ ttp://homepage1.nifty.com/eqmm/patio.htm

あなたが誰か知らないし、隔離スレがどこにあるかも知らないけど、
人に尋ねるにしてはあんまりな態度じゃないかな。
それと、最初から「『ジャックポット』かもしれない」と思っていたのならそう書くべきだと思う。
0771名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/25(金) 01:19:00
気違いって百害あって一利なしだな。
どうせ出てきて他人に迷惑かけるんだから一生精神病院にブチ込んどけばいいのに。
0772名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/25(金) 08:25:53
作家が外国人か日本人か分かりませんが、物語の舞台は外国でタイムマシン物。
タイムマシンといってもカプセルの中だけものすごく時間の進みが遅くなると言う
片道切符的なもので、主人公はそのテストパイロットのような物に選ばれた人。
大々的なセレモニーの後、博物館に展示されて時がたつにつれ段々人々から
忘れ去られる。そんなSFを昔読んだのですが、誰か分かりませんか。
0773名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/25(金) 09:10:05
>>772
カジシンさんのデビュー作だと思う
0774記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo 2008/07/25(金) 09:52:30
>>770 おれの態度そんなに酷いかなあ。>>765>>767のような罵倒してくる人にいい返しているだけだよ。
それ以外では、慎んだ態度をとっていると思うんだけど。
0775名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/25(金) 10:05:02
>>772
ティプト
0776名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/25(金) 12:45:34
>773
そういえばこの人の作品にはまって一時期読み漁っていた事があったのを思い出した。
ありがとうございました。
0777名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/25(金) 23:55:17
>>772
たぶん「美亜へ贈る真珠」梶尾真治
07787772008/07/25(金) 23:56:31
スイマセン
間違えました
0779名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/26(土) 00:32:31
>772
イアン・ワトスン『超低速時間移行機』では?
0780名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/28(月) 23:15:56
・日本の作家
・読んだのは2001〜2003年ころ(ハードカバー。図書館で読んだ)
・ジャンルはホラー(文中に「血、肉、腐、死」の字が結構ある)
・文章自体が(視覚的に)凸凹の形で書かれたページがある
・暗い結末だったと思う

これくらいしか思い出せないのですがお願いします
0781名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/29(火) 08:42:14
ホラーで漢字でタイポグラフィックってーと倉阪鬼一郎かなあ?
07827802008/07/30(水) 00:02:45
>781
調べてみたら倉阪鬼一郎「屍船」の表紙がそれっぽかったです。
図書館で確認してみようと思います。ありがとうございます!

0783名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/31(木) 17:14:51
>>769
J・G・バラードの「沈んだ世界」かなあ?自分もえらく昔読んだきりなんで自信がない。
確か人工降雨という設定はなかったように思うんだけど。30年前に邦訳があった作品でそんなのあったかな?
0784名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/31(木) 19:11:40
>>783
あの頃、SFスキャナーで紹介された「雨止みぬ」(未訳)と
「沈んだ世界」をごっちゃにしているような気がするんだが。
0785名無しは無慈悲な夜の女王2008/07/31(木) 21:52:02
【いつ読んだ】
1980年 小学校の図書室にて そのときすでに手垢にまみれた状態

【あらすじ】
中学生くらいの少年少女が火星で遭難する。(確か火星だったと思う)

【覚えているエピソード】
ヒロインが太ももに怪我をして、主人公が治療しようとスカートを剥ぎ取ったときに、
妙になまめかしい描写があったような・・・

【物語の舞台となってる国・時代】
たしか近未来、といっても当時(昭和50年代)の近未来。火星

【本の姿】
普通のハードカバーだったような

【その他覚えている何でも】
いわゆる旧ソ連SFの児童向けだったと思います。
砂や水から酸素を作る装置が出てきたり、子供の将来の職業を
国家が試験で決定したりしてました。
0786名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/01(金) 21:42:35
>>785
俺も記憶が曖昧なんだが、
瀬川昌男の「火星地底の秘密」じゃないかな?
0787名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/01(金) 23:09:16
>>785
ヒロインの足の治療と国家試験での職業選定というと
「テミスの無人都市」かもね。
遭難するのは土星の衛星で、作者は草川隆という日本人だけど。
ラストは、少年少女達が、異星人の残した遺産を使って宇宙船を
作り脱出を図るんだけどね。
07887692008/08/01(金) 23:50:35
>>784
「雨止みぬ」、そうそれだと思います。ありがとうございます。
はっきり思い出しました。自分も作品は読んでなくて、子供向け
のSF入門みたいな本に紹介されていたと思います。
確か、顔まで水没したニューヨークの自由の女神像の挿絵つき
だったかな。未訳作品だったんですね。
作家名なんてわからないでしょうね。

07897852008/08/01(金) 23:58:00
>>786 >>787
ありがとうございます。両作品を図書館等であたってみます。
なんか、何のきかっけがあるわけでもないのに、ふと読み直したくなってしまいまして。

旧ソ連SFってのは、思い込みだった可能性が高いですね。
0790名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/05(火) 12:33:55
30年ほど前、ロボットを扱った児童書に紹介されていた
SF小説だと思うんですが、金星に流刑になった犯罪者たちが地球に復讐をするため
戦闘ロボットを作って、地球を急襲させるという話なんですが、どなたかご存じないでしょうか
よろしくお願いいたします
0791名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/08(金) 00:40:29
>>678
ありがとうございます!
いろんなキーワードでググっても出てこなくて完全に諦めていました
一応ブックマークしていたこのスレを久々にリロードしたらまさかレスが付いているとは・・・
本は無くしてしまったと思うので買い直します
あー楽しみ
0792名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/11(月) 17:12:35
数年前に読んだ短編集の一つで
太陽が近づいてきて人類が溶けるって内容
オチは実は夢で本当は太陽が遠ざかって人類は凍ると言うもの

知ってる方はいますか?
0793名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/11(月) 17:23:09
ロッド・サーリングの「真夜中の太陽」かな
ミステリー・ゾーンの中の一話

短編としてもよくできてるんで、いろんな
本に載ってると思う
0794名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/11(月) 19:12:11
>>793
それです ありがとうございます
明日図書館に探しにいきます
0795名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/11(月) 21:24:29
>>794
ここに情報が
http://homepage1.nifty.com/ta/sfs/serling.htm
0796名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/16(土) 09:39:43
【年代】不明・・・。読んだのは5年程前。

【内容】定年した男二人が、アマゾンかどこかで原住民狩りなるゲームを敢行。
    そんなある日、宇宙人二人が地球に降り立ち、地球人狩りなるゲームを敢行。
    圧倒的な宇宙人の科学力を前に、果たして地球人はどうするのか、原住民のように・・・
    みたいな内容。


舞台は現代のアメリカの田舎町で、そこに引越してきたばかりの日本か日系の元軍人が主役だったような・・・
ん〜・・・このくらいしか覚えてなです。でも、またどうしても読みたくなってしまって。
どなたかタイトル分かる方おられたら、宜しくお願い致します。
0797名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/16(土) 09:42:53
プレデターじゃねえかw
0798名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/16(土) 10:27:33
>>797
 レスありがとう。でも違うと思います。

 書き方が悪かったですね、宇宙人二人が降り立ったのはアメリカの田舎町。
 アマゾンのジャングルではないんですよ。
 プレデターって、南米のとあるジャングルが舞台。要人をゲリラの手から
 救出するためにジャングルに乗り込んだ特殊部隊員が、正体不明の残虐な
 敵と死闘を繰り広げる。ってやつですよね。(Wikiからコピりました)
 
0799名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/16(土) 17:24:07
読んだわけではなく、ネット上でレビューを読んだりして気になっていた本です。
蝿の王とか隣の家の少女のように読後感が悪い小説として紹介されていました。
時代設定は近未来で、少女と少年と話だったと思います。
タイトルに「虫」「蝶」「さなぎ」とかそんな感じの単語が入っていた気がします。
確か短編で、オチは「無限ループってこわくね?」的な紹介がされていました。
0800名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/16(土) 21:55:13
>799
筒井康隆の「さなぎ」じゃないか?
0801名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/16(土) 22:47:50

>>796 いま思い出した。津村巧「DOOMSDAY―審判の夜」で絶対間違いない。
http://www.amazon.co.jp/gp/switch-language/product/4061821997/ref=dp_change_lang?ie=UTF8&language=ja%5FJP
0802名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/17(日) 00:14:51
>>801
これです!すごい!わかる人がいるもんですねー
早速買わせてもらいます。
ありがとうございました!
0803名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/17(日) 01:03:11
30年ほど前の専門誌(SFマガジン?)に載ってた作品で、
各宗教の神(イエス、ブッダ etc.)の軍が争ってるSFを読んだ気がするのですが、
作品名を御存知の方はいらっっしゃいますか?

主人公は日本人で、時々理不尽にその闘いに召喚されたような。(傍観者としてかも)
0804名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/17(日) 18:47:10
もう8年も前に読んだものですが、タイトルが思い出せません。
たぶん、私の中に入ってこないでとかそんな感じのタイトルだったような気も・・・
洋書です。お父さんと(お母さん?)引っ越してきた少女が主人公で、はじめ友達とダイエットペプシを飲んでいたのを覚えています。
少女は何人かの女の子と姿の見えない怪物に拉致され、洞窟の中に連れて行かれました。
闇の描写が多いです。怪物にレイプ?されたのかよくわかりませんが、
最後に無理やりおろされている描写がありました。
こんなあいまいで申し訳ないです。
08057992008/08/18(月) 07:08:26
>>800
すいません違います、もっとマイナーな作家だったと思います
後出しですみませんが、男性作家で、「○の○」という感じのタイトルでした。
0806名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/18(月) 19:38:57
>>803

百億の昼と千億の夜じゃないですか?
SFマガジンに連載されていたのは40年ほど前ですが。

08078032008/08/19(火) 00:49:22
>>806
うーん、流石に年代が合わない。
1975〜1980年頃だったような。
0808名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/19(火) 02:11:45
20年ぐらい前に小学校の図書室で読んだSFを探しています。

・主人公と科学者(?)が2人でロケットみたいな乗り物に乗って月か火星(?)へ行く。
・主人公は最終的に地球へ帰ってこれるのだが科学者の方は宇宙人に捕まって帰ってこれない。
・最後の方に科学者から主人公に宛てたメッセージがあった。
「おそらく自分はこの後宇宙人に処刑されるからもう帰ることはできない」みたいな感じ。
・挿絵では科学者はヒゲのおじさんだった。帽子をかぶっていたかも。

情報少ない上に記憶があいまいですみませんがご存知の方いらしたらよろしくお願いします。
0809名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/19(火) 03:04:51
>>808
H.G.ウェルズの『月世界最初の人間』に1ぴょん
0810名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/19(火) 11:03:26
>>807
>萩尾望都によって週刊少年チャンピオン1977年34号から1978年2号まで漫画版の作品が連載された。
こっちとは年代が合うんだけど、どうだろう
0811名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/19(火) 19:32:10
いや、日本人出て来ないんじゃ?>百億の昼と千億の夜
「宗教の神の軍」ってのもなんか違うし。
0812名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/19(火) 21:57:54
>>809
wikiであらすじを見たらまさにそれでした。
ありがとうございます!
0813名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/20(水) 16:06:07
ケイバーライト懐かしいな。

「タイムシップ」読んでてプラトナーライトが出てきた時には、ちょっと目頭が熱くなった。
0814名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/20(水) 21:36:47
>804
自信ないですが、サンドラ・ヴォアンの『私の中から出てって』?
0815名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/20(水) 22:25:38
外国作家のホラーアンソロジーで「怪物」をテーマにした物だったと思います
ラヴクラフトも載っていた様な気もしますが分かりません
覚えている物の内容を書きます

ひとつ目の話
それはいつ生まれたのか深海に棲んでいた。体長は数メートルから十数メートルの不定形
深海をフワフワ漂い出会った物はすべて食料にしていた。ときには自分も噛みつかれたり手傷を負ったが、彼はどれも回復し負け知らずだった
ある時彼は下から物凄い何かが迫っている事に気づいた。だがそれを避けることはかなわず、そのまま上に押し上げられていった
さしもの彼もダメージを受け気を失っていた。目が覚めた彼は、いつもと雰囲気が違う事に気がついた。彼は海底噴火により地上まで押し上げられていた
・怪物はその後沼に住みつき人や獣を襲います。狩人の銃弾も平気でした
・日の光を恐れるようで普段は沼の底にいます。ある時とうとう追い詰められて火炎放射で焼かれてしまいます
・彼の日光に対する恐怖は炎に対するものだったようです

二つ目のはなし

ある男が粉ひき小屋に住んでいた。彼は変わりもので犬一匹以外は誰も寄せ付けなかった
だが先祖から受け継いだ粉ひき小屋と、生活するには十分な金が残されていたので問題無かった
ある時地面から異音がする事に気づく。粉ひき機械とは違う音だ
・それはだんだん近づき、とうとう地下室に穴があきます
・穴はどんどん巨大になり小屋はすっかり呑まれてしまいます
・穴に潜んでいた怪物は巨大なミミズでした
・ミミズは何百年も続く粉ひき小屋の稼働音を仲間の地面を削る音だと思っていたようです
・ミミズは硬い岩盤層を、何年もかけて掘り続け、仲間を求めていました

上記二つが印象に残っています。他にもいくつかありました
結構最近出たものだった様な気もします。よろしくお願いします
0816名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/20(水) 22:46:55
>>815
創元推理文庫『怪物ホラー傑作選 千の脚を持つ男』で間違いないと思う。
0817名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/20(水) 22:51:50
>>816
ピーンと来ました。ほぼそれだと思います。調べます
有難うございました
0818名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/20(水) 23:43:20
小林泰三スレから来ました。ホラーの短編集だったと思います

語り手は妹。姉は結婚していたが病気になって死亡
自分は義兄と仲が良かった
回想で昔飼っていた犬の事が描かれる
最初は可愛がっていたのだが、新しい犬を飼い始めてから前の犬をあまり可愛がらなくなり
前の犬はストレスで毛がゴッソリ抜けてしまう
口には出さなかったが姉も私たちの事で何か考えていたのではないだろうか
妹は姉の遺体に櫛を入れてやった。すると姉の髪がゴッソリ抜けた

こんな感じの話がありました。よろしくお願いします
0819名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/21(木) 22:46:37
>>814
それです!!よかった!雑なヒントなのにすごいですね。
ありがとうございました
0820名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/22(金) 21:35:08
クラークかアシモフの小説で、登場人物が宇宙で、同僚に八木アンテナの動作原理を説明する
シーンがある小説を知っていますか?
0821名無しは無慈悲な夜の女王2008/08/22(金) 23:20:42
人々が地球を離れて別の星に移民するという話で,移民船に乗船する予定の人々
をめぐるドラマが描かれており,移民船の出発する直前で話は終わります.
海外 SF で早川だったような気がします.十数年前に読みました.

内容についてですが,移民船には誰でも乗船できるわけではなくて,特別な遺
伝型 (創造性があって冒険心に富んだ人間ができるような型) をもった人が選
ばれます.
そういう人が地球から失なわれることに反対する人もいて (ユナボマーみない
なおっさんがでてくる),乗船予定の人が (裏切り者として) 殺されてしまった
りします.主人公 (ユナボマーの息子) は乗船を希望しているのになかなか願
いがかなわないのですが,最後にようやく乗船できることになっていちおうハッ
ピーエンドなのかな.

御存知の方がいたらおねがいします.

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています