この作品のタイトルが知りたい! Part 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/17(木) 23:21:13SF/ファンタジー/ホラー作品について質問するスレです。
ジャンルがはっきりしない場合や、漫画・映画作品の場合には、
>>2-3 の関連スレもあわせてご利用ください。
●前スレ
Part 3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1140873515/
Part 2 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076297102/
Part 1 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998962706/
●まとめサイト
この作品のタイトルが知りたい!@SF板
http://d.hatena.ne.jp/fulate/
0069名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/28(木) 22:39:00これもジュブナイルだったんですが・・・
恒星を失い、宇宙空間を放浪する(コントロールできない)
とある異性人の星。その進行方向にわが太陽系が。
↓
その星のとある若者(これが主人公だったような)が
志を同じくする仲間たちと宇宙船団を指揮し、
地球へ向かい、豊かな世界をハケーン。
↓
自分の種族を救うために地球を奪うことを決意。
しかし宇宙船団は地球軍の反撃により敗北、侵略失敗。
↓
仕切りなおしで、いったん帰りもう1回、気合入れて侵略。
↓
失敗。主人公死亡。
↓
地球は無事。放浪惑星は通り過ぎて去っていく。
↓
しかし無気力かつ退廃的な滅亡を待つだけだった
放浪惑星の住民は主人公たちの成そうとしたことに
触発され、全体的に前向きになるのであった・・・
こんな話でした。
こども心に、地球を侵略する主人公の異性人の
熱い思いに思うところあって
侵略=単純悪ではないんだなあと学ばされました。
0070名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/28(木) 22:39:56なら、レイモンド・F・ジョーンズ「合成脳のはんらん」ですね。今回出るのに68スレかかったか。
0071名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/28(木) 22:58:41007268です
2007/06/29(金) 00:12:08「今回出るのに」ってことは、前々スレとかで出ているんですね。
すごいなあ。
ありがとうございます。
69の話はかなりうろ覚えなので…
内容に自信が無いです。
0073名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/29(金) 07:17:39いっぺん「ゴセシケ」を検索してみなよ。
トラウマSFとして有名だよ。
007468です
2007/06/29(金) 11:08:01他にもいたんですねえ。
強烈な印象は残りましたが、トラウマにはならなかったんですが。
どちらかというと、スライムのようなゴセシケ(すごいネーミングセンス)を
どんどん改良していく展開にワクワクしました。
しかし、教えていただいたページであらすじ読むと・・・凄いストーリーですね。
ジュブナイルとは思えない。
なんというか、せつない話だった記憶はありましたが、ここまでとは。
0075名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/29(金) 20:28:020076名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/29(金) 21:19:54川又千秋「夢の戦士」(鶴書房SFベストセラーズ)の可能性がないではないですね。自信ないけど。
0077名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/29(金) 21:27:23実は読んだことがないんだが、ここ見てたら読みたくなった
0078名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/01(日) 14:02:27761 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2007/06/30(土) 18:01:24
ちょっと質問させて
虫が人を襲いまくるって内容のホラー小説なんだけど
タイトルも作者も思い出せない
↓なんとなく覚えている部分(ちょっとグロいよ)
・蜂の大群が幼稚園を襲って、園児や職員を蜂の巣(比喩ではなく)にする
・ショーの最中に猿の頭がおかしくなって子供の体をひきちぎる
・主人公は女性で、マリア様か何かの生まれ変わり
・ビルくらいデカいウジ虫が出てくる
・主人公は事件を終わらせる為に、息子(乳児)をキリストと同じように殺す
って感じ、何か知ってる人がいたら教えてもらえませんか?
つーか改めて思い出すとヒドい内容w
0079名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/01(日) 17:30:160080名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/02(月) 02:40:33田中啓文の『ベルゼブブ』
……かな?
0081名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/02(月) 20:26:23凄いニワトリっぽいのがでてくる外国のファンタジー小説のシリーズものってなんだかわかる方いますか
もうここ10年くらい思い出そうとしているんだけど出て来なくてすっきりしない・・・
0082名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/02(月) 21:52:19ここで質問させてもらいます。
学生の頃に一度読んで、その時はすごく気に入った短編小説です。
当該小説の著者の他作品を読んでみたかったのですが、
今回質問させて頂く小説自体が見つからず、困っています…。
タイトル:「スカイメイト」っだったような気がするんですが、
ググってみると、JALの割引運賃の事ばかりで、
当該小説に繋がると思われる情報が有りませんでした。
著者:わかりません。
読んだ時期:7年以内
内容:人工知能を搭載した戦闘機とパイロットの絆を描いた作品だったと思います。
非常にあいまいなのですが、
小説に出てきたと思われる単語・言葉は、
・「成型タンク(増槽?)」
これを切り離していた描写があったような…。
・「BDCS」
脳波によって、戦闘機を操縦していました。
BDCSではないかもしれませんが、それに似た様な物でした。
・『アンコ、でちゃった』
敵機の攻撃を受けコックピットが破損し、
パイロットも腹部を損傷します。かなりの重症。
お腹から顔を出した内臓を見ながら、 パイロットがその台詞を呟きました。
上記のBDCS(?)を使用しているから、この状態でもまだ操縦出来る、
の様な記述があったと思います。
・他
敵機から逃れるために、主翼を捨て、
限界までエンジンの出力を上げる描写もあったような…。
ゲーム等の他作品と混同している可能性も…。
情報が少なくてごめんなさい。でも、今はこれが限界です。
0083名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/03(火) 09:29:53つ「にわとりのジョナサン」
0084名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/03(火) 10:37:22ありがとうございます
でも検索してみたら違うようです
なんていうかハイファンタジーみたいなかんじです
ニワトリっぽいのは主役ではなく重要な脇役です
0085名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/03(火) 12:45:23すごく美味しいニワトリみたいな鳥っていうこと?
0086名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/03(火) 14:55:44008782
2007/07/04(水) 10:23:34「ウイングメイト」だったかもしれません><
0088名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/04(水) 13:18:31彼は伝説的な宇宙飛行士で惑星の長官に憧れている。
後半は原始人の遺伝子の秘密を探るため原始人に変装して潜り込むんだけど、
幼なじみの女の子も一緒に潜入する。
結局、その子とやっちゃうんだけど、
後で実は腹違いの兄妹だったと判明する。
何て題だか分からなくて困っています。
よろしくお願いします。
0089名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/04(水) 14:36:00>後で実は腹違いの兄妹だったと判明する。
おれもしりたい
0090名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/04(水) 14:47:57>とある惑星の宇宙飛行士の若者何だけど、飛行するには複雑な数学の計算能力が必要。
>彼は伝説的な宇宙飛行士で惑星の長官に憧れている。
ここだけならディヴィッド・ジンデル『ありえざる都市』が浮かんだ
後半は心当たりない
他にヒバクシャや、スケールは『ハイペリオン』並みなんだけど印象に残らない銀河系規模の危機のエピソードがあったはずだよ
0091名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/04(水) 15:53:00大当たりです!
さすがですね。
ありがとうございました。
0092名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/04(水) 16:08:52どなたか事情のわかる方はいませんか?
0093名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/04(水) 16:13:41そう思う根拠は?
『ありえざる都市』が単行本で出た時に、同じ宇宙の原始人の世界を書いた短編「シャニダー」がSFMに載ったので、
混同してることはないかな
0094名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/04(水) 16:18:19単行本が厚かったのと話の区切りがちょうどよかったので文庫化された時に薄手の3分冊になっただけ
0095名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/04(水) 17:13:10> ここだけならディヴィッド・ジンデル『ありえざる都市』が浮かんだ
> 後半は心当たりない
途中で読むの止めたんじゃね? (笑)
0096名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/04(水) 17:33:12そうかもしれない
ヒバクシャは終わり近くのエピソードだったんだけどね
作者の経歴や入れ込みようはすごいんだけど、全体も個々のエピソードもハイペリオンみたいに印象的なものが
少なくて、たるい話だったという印象しか残ってない(>>88の後半みたいな記憶のされ方もあるんだなーと思った)
作者は今も書いてるけどパッとしないみたいだな
0097名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/04(水) 19:05:38そんなにページ数はないすらすらと読める本でした。
結構ミステリアスな展開だったと思います。
私は〜遊園地のジェットコースターに乗ってきたみたいな表現が何度か出てきたのを覚えています。
当時のバイト先の方に借りたんですが、
いったい何というタイトルだったのかが全然分かりません!
0098名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/04(水) 19:50:340099名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/04(水) 20:53:34010082
2007/07/05(木) 09:55:43もう少し、自分でも探して見ます。
有難う御座いました。
010163
2007/07/05(木) 14:25:28年代的にはアレクサンドル・ベリャーエフの「ドウエル教授の首」の可能性が高い、のでしょうか。
『万物理論』も評判の高い作品だと分かったので、機会があったら読んでみようと思います。
0102名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/05(木) 21:03:120103名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/05(木) 21:44:22ってスレなんだし、何でもいいじゃん。
0104名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/05(木) 21:55:350105名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/06(金) 20:19:090106名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/07(土) 23:37:080107名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/08(日) 20:36:09スレの趣旨とちがうし、そもそもしらける。
0108名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/16(月) 01:23:1820年くらい前の私が小学生のころ読んだ本で、海外の恐怖小説のアンソロジー
でした。内容は覚えているものだけでも以下のようなものが入っていました。
1.ジェイコブスの有名な「猿の手」
2.タイトル不明
地下室にずっといた主人公が地上に出ると、電柱に処刑されたものと
思われる死体がぶら下げられている。主人公は動揺するが、周囲は
エイリアンにのっとられたかのように、平然としている。そのうち
エイリアンの本性であるハチのような怪物に追いかけられて、逃げ回り、
ようやく家にたどりついて、妻と抱き合ってハッピーエンド、と思ったら、
それは夢で、主人公の死体が鉄橋に吊られて、揺れているという結末。
3.タイトル不明
一人称の小説。主人公がパーティー会場に行ってみたら、人々が
怪物を見て逃げ惑っている。主人公も醜悪な怪物の姿をまじかに
見る。だが、それは鏡に映った自分自身の姿だったという結末。
(続く)
0109108
2007/07/16(月) 01:24:48昔、魔女が住んでいたという荒れ放題の家の裏庭に、友人と
入ったが、魔女の呪いからか友人はどこかえ消えてしまった。
後日、友人の成れの果てと思われる怪物が目撃されたというもの。
5.おそらくシャーリイ・ジャクスン の「くじ」
村人全員がくじを引く。くじにあたったのは少女。少女は発狂し、
命乞いをするが、村人たちは手に手に石を持ち、石打の刑を
始め出すというもの。
そのほか、このアンソロジーにはサキの「開いた窓」やディケンズの
「信号手」も含まれていたかもしれません。が、私も思い違いかも
しれません。また、ところどころに恐ろしい挿絵も入っており、
ムンクの「叫び」やキリコ、ゴヤの絵なども紹介されていた
ような気がします。
いずれにせよ、私はその本のとりこになり、小学校の給食時間、
飽きずにそればっかり読んでいた記憶があります。かなり私の
人格形成にも影響を与えた本でした。
この週末、ふとしたことで思い出して、もう一度読みたくなった
のです。
このアンソロジー本あるいは個々の小説のタイトル、どなたか
ご存知の方、教えてください。
0110名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/16(月) 02:41:18『世界の恐怖怪談』学習研究社 ユア コース シリーズではないでしょうか?
0111名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/16(月) 02:48:27探検隊(?)の3人組が原住民に皮はがれちゃうのは
なんて言う映画だったですかね?
確かタイトルに悪魔がついたかも?
0112名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/17(火) 10:46:00かなり冴えない悪魔が主人公の短篇集で、
毎回召喚された人の為に尽くすのですが、何だかんだで魂を取る事が出来ず、
悪魔としての成績が悪い、…と言うようなお話を探しています。
主人公の悪魔は既婚・子持ちの人のいいおっさんで、
その他にライバルの死神や古い付き合いの魔女、主人公の息子などが登場するのですが、
主人公以外の登場人物が総じて美男美女なのにもかかわらず、
主人公だけがさえないおっさんとして描かれていたのが印象に残っています。
十年ほど前に高校の図書館で、恐らくラノベのレーベル棚で読んだのですが、
タイトルと作者名をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
十年前に読んだ時、既に作中の芸能ネタがぴんと来ないものだったので、
恐らくかなり古い作品だと思います。
0113名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/17(火) 12:33:41L・スプレイグ・ディ・キャンプ、田中哲弥訳『悪魔の国からこっちに丁稚』かな?
0114名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/17(火) 17:06:21八年ほど前、中学の図書館にあった海外のホラーとかSF、
コメディ入り混じった短編集。
題名が「とても読めない物語」みたいな感じなんだけどググっても
出ませんでした。
全部で5・6巻くらいあるシリーズもので、表紙はコミカル系のイラスト。
内容は
鳥避けの案山子に廃屋(?)にあったピエロの服を着せたら
夜中に動きだして襲いかかって来て、主人公の女の子が撃退する話、
とある島で父親と二人暮らしをしている少年の爪の根元からもう一枚
被さるように爪が生えてきて、切っても剥がしてもさらに増え、
最終的には全身が爪で覆われてしまう
(実は母親が半魚人でこの少年も海に行く事になる)話、などでした。
ご存じのある方はいらっしゃいますでしょうか?
0115名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/17(火) 21:17:21http://d.hatena.ne.jp/fulate/20030415/p2
光瀬龍「シャットアウト"B"」ですね、多分。
私は文庫で読みましたが、ぐぐったら「中二時代」昭和40年10月〜41年3月号連載。
…捕虜(スナッチ済)の肌にメスを走らせていたぶる友人少女に萌えてたな、マジで…ハァハァ。
0116名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/19(木) 02:25:44それ、コバルト文庫の「やさしい悪魔」じゃなかったっけ?と思って
ちょっと調べてみたけどあらすじを確認できなかった。
でも、主人公が中年男性の外見なのは確実なので確率は高いと思う。
作者は鳴海丈。2冊出ていて、1巻が夜の訪問者、2巻がイミテーション・ゴールド。
0117名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/20(金) 00:23:0430年以上も前の早川のSF全集(ハードカバーで20巻ぐらいある)を20年ぐらい前に
読んだのだけど、その中に「ここは地球ですか、火星ですか?」とある男が医者に
尋ねられるシーンで終わる小説が頭に引っかかってます。
情報少なすぎだけど、誰のなんという小説かわかりますか?
0118名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/20(金) 06:34:120119名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/20(金) 16:32:51ありがとうございます。本を探してみます。
0120名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/23(月) 07:38:12たぶん眉村卓のジュブナイルだと思うのですが、タイトルが思い出せません。
どなたかご存知でしたら教えてください。
よろしくおねがいします。
0121名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/23(月) 21:09:06http://d.hatena.ne.jp/fulate/20030624/p1
ここでも聞かれてるね。眉村卓のではなさそう。
0122120
2007/07/23(月) 23:11:56国内?にのってましたか。面目ない。
”からきたみき”でググってみると、同じように探している人がいました。
学研の雑誌に載っていた短編みたいですね。
そちらでも詳細はつかめてないようです。
ところで長年私が”カラキタ ミキ”のあらすじだとばかり思っていたものが、今頃になってやっと違う話ということがわかりました。
あらすじらしきものを書き出しますので、こちらのほうもご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
・女の子の転校生がやってくる
・転校生の保護者は母だけ。隠れるようにひっそりと暮らしている
・しばらくすると転校生はへんな老人につきまとわれるようになる
・へんな老人の日本語は片言
・この老人、実は転校生の生き別れた父親で、タイムパトロールに捕まったせいで娘と再会するまでに年をとってしまった
0123名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/25(水) 07:53:39作者は外人、シリーズで図書館に2冊あった。
片方は「宇宙戦争」みたいな割合ストレートな名前だったと思う。
イラスト1枚1枚に短いが解説(ストーリー)が付いている、年代記風?
以下、覚えている絵
凍り漬けになって遭難した大型宇宙船
小型戦闘艇とバックで派手に中央から爆発する宇宙船
砂漠に墜落した戦闘機の残骸、操縦席の中に骸骨
怪獣みたいにデカイ犬(恐怖の幻影?)
宇宙船の中で謎の植物が大繁殖、遭難
0124名無しは無慈悲な夜の女王
2007/07/25(水) 18:42:31http://d.hatena.ne.jp/fulate/20040522/p1
0125123
2007/07/26(木) 20:13:58自分が読んだのは宇宙大戦争と宇宙遭難のようです。
今でもわりと流通しているようなので、がんばって入手しようと思いますw
0126名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/02(木) 01:14:20今年かなんか映画化された(海外で)
絵本がもとの映画なんだしたっけ?
0127名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/02(木) 01:32:45「ミムジィ」、じゃないかな。「The Last Mimzy」
原題は「ボロゴーヴはミムジィ」なんだけど。
ルイス・パジェットの同題短篇が原作だから、たぶん
内容とかは大幅に変更されてるんだろうなあ…。
「絵本がもと」っていうのは、タイトルが「鏡の国のアリス」に
出てきた詩から取られてるためだと思う。
0128名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/02(木) 01:39:30ありがとうございます!!
0129名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/02(木) 03:26:25ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
内容は
『ある男がいて彼は彼の正義で世界から悲しみや不安を封印しようとします。
幾多の困難を乗り越え男は封印に成功しましたが深い森から出れなくなります。
何十年もたった頃、一人の勇者が現れ男にこう告げます『魔王よ退治してくれる』と
…その時男は自分が周りから魔王と呼ばれていることをしり、ショックを受けます。
世間は男が不安や悲しみをふりまいていると誤解します。
しかし男が倒れれば世界は今より悪いものになります。
男は勇者を倒しました。何人も…
そしてある時変わった勇者があらわれます。
勇者は男に問います。『何を守っているのだ』と…
そして勇者は魔王を……。』
0130112
2007/08/02(木) 07:41:00遅くなりましたがありがとうございます!
「やさしい悪魔」で間違いありません。
とても好きなお話だったので、何年ぶりかに出会えて感激しました。
0131名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/02(木) 18:39:14ジャンルはホラー、舞台は日本、
小学生の子供が鄙びた田舎の旧家に引き取られて
お決まりの禁忌だの秘められた因習だのあって
村の廃屋寸前の雑貨屋の前に幽霊じみた年寄りがいつも座ってて・・・
(結局その年寄りはホントに幽霊だったような)
『かなり怖かった』事以外、漠然とした記憶しかありません。
もう一度読んでみたいのですが・・・・
思い当たる方、よろしくお願いします。
0132名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/02(木) 22:36:45その名前、オレにとって超時空世紀オーガスだ!
タイムトラベルネタの小説だったっけか。
0133名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/02(木) 23:02:1515年くらい前に読んだ(古本で買ったので刊行はもっと前かと)
ファンタジーの中編2〜3本?で一冊の文庫本。ハヤカワの翻訳ものだと思います。表紙は淡い感じの少女漫画っぽい絵だったような。
内容は
●ローマ建国伝説の話。ロムルスとレムスが出てきてました。
川か溝を飛び越えるシーンがあったと思います。
●アラビアンナイトかペルシャが舞台?の話。
小人か子供が語り手で、美しい王妃に憧れているんだけど
その王妃は実は人外(精霊【ジン】とルビがあったかも)
●この本に「マンドレイク」って言葉が出てたような気がします。
これが3本目なのかな?
あいまいですみませんが、わかる人がいたらおねがいします。
0134名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/02(木) 23:09:06記憶がかなり怪しいんだが
「ロムルスとレムス」「マンドレイク」からすると
たぶん『薔薇の荘園』 トマス・バーネット・スワン ハヤカワSF
0135133
2007/08/03(金) 13:45:02それでした。ありがとうございます。
嬉しいいいいいいいいい
0136名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/04(土) 13:06:24シリーズ物じゃないし、主役だけど、にわとりの名前がションティクリアなら、
「ダン・カウの書」ウォルター・ワンジェリン.Jr('85)サンリオ文庫
「ブック・オブ・ザ・ダンカウ」('02)フォレストブックス (新訳でてたのね。知らんかった。)
にわとりの出てくるハイ・ファンタジーっていうとこれしか思い浮かばん。
0137名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/04(土) 17:32:550138名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/06(月) 18:34:484,5年前
【あらすじ】
崩壊気味の一家の父親(医師)が東南アジアとかの不衛生な地域に派遣される
そこで変な集会やら何やらがあってで父親や物語が狂っていって
最終的に家庭は平和な感じになるんだけどそれは父親の夢、みたいな話だったと思う
取り敢えず気持ち悪いホラー
【覚えているエピソード】
派遣先の案内人がオカマだった
「ヒル」の描写が沢山あった
最後に何故か不良少年の事情聴取(?)みたいな場面があってその少年の目が空洞
【物語の舞台となってる国・時代】
現代
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本。表紙が暗くてガジュマルの木みたいなのがアップで描いてある
【その他覚えていること何でも】
タイトルは多分カタカナで四文字だと
一般書籍板で訊いたんですが応答ないようですんで結構マイナーかもしれません
どうもスッキリしないんでどなたか宜しくす
0139名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/06(月) 20:32:59主人公は少年。 抗山のある町にすんでるけど、近頃、外資が抗山に入ってる。
その偉そうにしてる会社のロゴが稲妻みたいので、もしかしたら灰色だったかも。
覚えてないけど奇怪な事件が発生して、少年が抗山が怪しいと潜入すると、奥の方
はエイリアンの基地になってて建設中だったか、破壊的な武器を生産してたか。
で、なんだか活躍して無事に殲滅だか、追い出すことができてめでたし、だったような。
マキャモンかクーンツかと思ったけど、探す限りではそんなのないみたいだし。
薄い情報ですみませんが、よろしくお願いします。
0140名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/11(土) 20:13:06どこかの国?星?のお姫様と山賊のお話です。
荒くれ者の山賊がからだの弱いお姫様を助けるストーリーです。
確か親族同士の王位の争いで最後にはお姫様は死んでしまうけれど
その国?星?には平和が戻るという、あらすじだったと思う。
お姫様と山賊、という設定にすごく萌えました。
情報があいまいで申し訳ありません。
よろしくお願いします。
0141名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/11(土) 21:37:11きょうはじめてこのスレ見た
もう見てないかも知れんが
ドゾア「異星の人」(サンリオ)じゃまいか
0142名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/11(土) 22:18:51【覚えている内容】
あやふやな記憶なんですが、別世界に迷い込んだ女の子と猫が冒険する話だったような
その世界では猫は人間サイズの大きさになって、西洋の剣士の格好してました
あと、将棋の駒の飛車角が本物の馬に変わるシーンがあったと思います
【本の姿】ハードカバー、剣士の白猫が後足で立ち上がった白馬に跨ってる表紙
【その他】日本の作品、シリーズもの(少なくとも2冊はでてたはず)
心当たりのある方お願いします
0143142
2007/08/11(土) 22:48:390144名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/11(土) 23:49:47http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu13577.jpg
0145名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/12(日) 00:37:040146名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/12(日) 01:08:560147名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/12(日) 02:03:480149名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/17(金) 00:02:41[いつ読んだ] 20〜25年前
[メディア] 確か雑誌。SF宝石? かなにかのSF雑誌だったと思います。
[内容]
主人公は不動産屋の2代目か3代目か。冒頭で、店を新しくしたら敷居が高くなり、今まで寄ってくれた常連も顔を出さなくなったとぼやいている。
店の壁が崩れ、そこには異世界が広がっているのに気づく。
異世界を不動産として認めさせるため、裁判を起こし、負ける。負けたことにより、土地が法的に「ない」ことになったため、逆説的に所有権を得る。
わざと負けるために、弁護士はその土地を見なかった(その弁護士の無意識の行動で裁判官が土地があることを信じてしまうのを防ぐため)。
念仏かなんかを唱えたクライマックスで壁が割れ、異世界が現れることを演出。
主人公は異世界の土地を売って大もうけして終わり。
すみませんが、宜しくお願いします。
0150名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/17(金) 00:38:33石川英輔の「亜空間不動産株式会社」では?
0151名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/19(日) 14:26:28素早い返答、ありがとうございます。
早速アマゾンで古本を取り寄せることにします。
0152名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/19(日) 21:25:09読んでいません。
【あらすじ】
世界中からライオン(だと思った)がいなくなって主人公が幻のライオンを求めて旅に出るって
いう内容だっと思います。
たぶんハヤカワFT文庫で出ていたと思います。
0153名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/19(日) 22:01:25ラッセル・ホーバン/荒俣宏訳 「ボアズ=ヤキンのライオン」(ハヤカワ文庫FT69) 昭和59年刊
0154名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/19(日) 23:00:09どっかの板の質問テンプレなんだろうけど、もし読もうとしたけど入手しそこねた、
とかの意味なら「何年前に書店で見た」とか書いた方がいいんでないか。
そのまんま書いても意味ないのでは。
0155名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/21(火) 00:01:37うろおぼえですが、
宇宙船で一家(?)が生命のいる惑星を調査するため旅しています。
温度で地球型の惑星のありそうな太陽を探すのですが、
たどり着いてみたらその恒星系は二重星で
(?だったかふたつある惑星が重なって見えていたかで)、
片方の惑星は暑すぎて、片方の惑星は冷たすぎた。
探査を諦めた一同だったが、冷たい方の惑星には海があって、
その深海には何かがあるかもしれない。一番年上のおじいちゃんが
改造した探査機で深海に潜る。だんだん通信が難しくなってゆく。
最後に「何かが見える」との通信が入り、直後圧力で探査機が壊れる、というラスト(?)。
何かのSFシリーズに入っていたと思います。
情報ありましたら、お願いします。
0156名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/21(火) 02:10:32『宇宙パイロット』ゲオルギー・グレーヴィッチ/袋一平訳/岩崎書店刊
ちなみにハヤカワSFシリーズのソ連SFアンソロジー『竜座の暗黒星』の
表題作も同じ作品である。
これも静かなトラウマ作品だよな〜
0157名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/21(火) 22:41:50ありがとうございます!
近くの図書館にあるようなので、読み直してみます。
細部はまったく覚えていないのですが、
最後のシーンがずっと記憶に残っていたのでした。
もうひとつ記憶に残っていた「ゴセシケ」も過去ログで見つかりましたし、
まとめサイトにも懐かしい&面白そうな物語がいろいろとあるしで、今日は良い日です〜。
0158名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/21(火) 23:28:59まとめサイトでまだ「?」がついているので一応。
>>110氏の指摘通り、『世界の恐怖怪談』学習研究社 ユア コース シリーズで確定です。
(ソースとして上げようとしたメインのページが消えてしまっているので、Googleで
世界の恐怖怪談 ユア コース シリーズ 板橋カオスメモ篇のキャッシュ参照)
それにしても子供向けアンソロとしてもの凄いラインナップ。もう一度読みたいものです。
実は私、4年前にこのスレでこのアンソロに載ってるD.H.ケラーの
「地下室のなか」の質問をした人だったりします。あの時教えてくれた人、多謝。
0159名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/26(日) 11:44:02[いつ読んだ]
2005年8月
[あらすじ]
片田舎の中学生1クラスが制服(ジャージかも)のまま森の中にいる。
皆、片手にはロウソクを持っている
クラスメイト一名を儀式めいたリンチ中(殺害後かも)、森の中から何かがが生徒の間を駆け抜けて行く
ロウソクは消え、真っ暗闇の中、女の声がこだまする。
[覚えているエピソード]
あらすじ中のリンチ(殺害)はクラスで内緒に
数年後の少年少女達が何かを探す
車を運転中、何かに怯えている描写があったような
途中何名か死傷
最後は、眼鏡を掛けた少年が憑り付かれて終わったような
[物語の舞台となってる国・時代]
日本、現代
[本の姿・装丁・挿絵]
文庫、厚めの長編小説。 装丁はカバー掛けてたので・・・
[その他覚えていること何でも]
和歌山県串本の本屋で購入後、即紛失
平積みか夏の販促コーナーに置いてあった
タイトルは日本語(カタカナなし)
0160名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/26(日) 23:31:4130年くらい前に『小学○年生』(四〜六年)か、その付録で読みました。
舞台は未来の外国(アメリカ?)。
主人公の男性はある日、どうも周囲の人達の性格が次々に変わっていくのが、
宇宙人の仕業であることに気づき、その手から逃れようとします。
孤独な逃避行の中、彼はある種の超能力を身につけ、空中に超小型の“太陽”を作り出します。
最後はとうとう宇宙人に追いつかれますが、宇宙人は決して地球を攻撃しようとか、
乗っ取ろうとかしているのではなく、争いの好きな地球人を穏やかな性格にかえているのでした。
主人公が逃げている最中はドキドキハラハラでした。
いちばん怖かったのは、最後の最後に、穏やかな性格に“調整”されることを、
主人公が唯々諾々と承知してしまったところです。
(文章そのものは覚えていませんが、ずっと海外SFだと思い込んでいたので、
翻訳調の文体だったのかもしれません。)
お心当たりの方、どうかよろしくお願いいたします。
0161名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/27(月) 16:44:02ジャック・ウィリアムスンの「ヒューマノイド」っぽいな。
0162名無しは無慈悲な夜の女王
2007/08/30(木) 13:54:58「ジャック・ウィリアムスン」「ヒューマノイド」で検索をかけ、あらすじを読んだところ、
自分の記憶より話が複雑で、舞台も大きすぎるようです。
が、件の作は小学生向けの抜粋・アレンジ(?)物だったのかもしれないし、
何よりあらすじ中の「ヒューマノイド(を満載)」という箇所を読んで、
えもいわれぬ不気味さを感じたので、ビンゴかもと思っています。
入手は比較的難しそうですが、探してみます。
本当にありがとうございました。
0163名無しは無慈悲な夜の女王
2007/09/02(日) 17:43:16・遠未来もの
・地球と月とが巨大な植物で結び付けられていて、
月の自転周期と公転周期が同じになってしまっている
・人類文明は著しく衰退している
こんな世界設定の小説のタイトルの情報をお願いします
0164名無しは無慈悲な夜の女王
2007/09/02(日) 17:52:05「地球の長い午後」 ブライアン・W.・オールディス
かね。
0165名無しは無慈悲な夜の女王
2007/09/02(日) 19:17:06庭にマリモみたいな物が落ちてきて その地主の体が苔まみれになる。マリモみたいに。
0166名無しは無慈悲な夜の女王
2007/09/02(日) 19:20:14ブルースウィリスが無人島に流れ着いてしまい、
バレーボールを友人にしたり 1人でサバイバルしたりする内容です。
0167名無しは無慈悲な夜の女王
2007/09/02(日) 19:33:38thx!
それです。
地球と月との関係を誤認してました。すみません;;
0168名無しは無慈悲な夜の女王
2007/09/02(日) 20:03:18映画?「キャスト・アウェイ」だよね。
でもブルース・ウィリスじゃなくてトム・ハンクスだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています