SF板で「ふしぎ星の☆ふたご姫」を語ろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/07(土) 10:37:52プロミネンスとかダイソン球とか出てきます。
☆公式サイト
http://futagohime.jp/
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/futagohime/
毎週土曜日 10:00〜 テレビ東京系6局ネットで放映中
毎週火曜日 18:55〜 BSジャパンで放映中
6月14日(火) 10:00〜 21:00〜/6月17日(金) 16:00〜 26:00〜 スカパー!AT-Xで放映開始
☆関連スレ
[アニメ板] ふしぎ星の☆ふたご姫 10号通信
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1115170625/
[アニキャラ総合板] ふしぎ星の☆ふたご姫 ハァハァスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1112012548/
[半角二次元板※21禁] ☆ ふしぎ星の☆ふたご姫 ハァハァスレ part2 ☆
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1114488303/
[おもちゃ板] 【ファイン】ふしぎ星の★ふたご姫【レイン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1112438164/
[アニキャラ個別板] 【ふしぎ星の】ファイン様に一目ぼれ【ふたご姫】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1112438501/
[アニキャラ個別板] ふたご姫のレインたんにゆるゆる〜っとハァハァ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1112713756/
[アニキャラ個別板] ふたご姫のリオーネたんに萌えるスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1112989018/
[アニキャラ個別板] ふたご姫の王子様達にハァハァ 総合スレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1114076310/
0822名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/01(木) 20:10:10ふぇっと!
当確でぷも!
でも、当選通知が来ないでぷも・・・
なぜ?なぜ?なぜなぜな〜ぜ?
0823名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/01(木) 20:16:36_,,,;=─'''':'''":::::::::::::::`::゙゙':':''ー 、
,,//::::::::::::::_;;;;;------┬、;;、::::::::\
.//::::::::::_;;/゛ .| | `l-、;:::ヽ、
/./::::::;;/゛ | | .| | `''ッ;;!
./! ./:::;‐゙l │._,,,,,r'¬'''''¬'''tト-、,,,,l | ヾ、
/::l./:::;l゙ | .,,-‐'゙゙:./ !: / i:.| `、:!.|、‐-,/ |、
/::::::|:::;l| .,,レ: :/./:/ !./ ヽ! ヽ:.1゙ヽ: \ l.|
/::::::::|::;l゙| /: : :/;rソ―'''''' " ゙゙̄"_゙、!: :ヽ !|
|::::::::::!;ト.y: /:.:/xキニエ< >=三ミ<_ i 、: :Y |
.|::::::::::::lヽ|:.;lノ'ニ/r'゙乙ヽ r'゙-乙!ヾニ.ヽ、|. l
lヽ::::::::::゙lrニ|.|`´゙_.!:ヾ;リ.:! !ヾ;ソ:ノ ^ /-〈
.| `''''''''''| /从 ''ー‐″ 、 ゝ--‐''" /l゙l.i
| ヽヾ、i ` ゙ /,i /
.l ./゙'、⊥ 、,,,,,,___,,,,,、 /_イ
,-'"゙ヽ,_/、.ノ/.\ --- ./: 、:ヽ、
'ケ ,,,//: : :,:ヽ,_ ,,/: : : :ヾヽ
.l゙、 .'''_フ ノ .,-‐'''-、 _,ィ''─-; ヽ=ニr''″
.゙、! _,/ '''゙゙゙"゙ドニ.ヽ!、゙` ''‐-‐ '" ._|==''7'''´
`'''〜--ー彡,,,--ィ'::|ヽ `゙ヽヽ、 ,,〃''' /::)――-r、、
.,r'"! / /"``,、 `、ヽ、r/ /::/,-、 .,-,l:::::|'、
/゙l::::| .// ./ ゙l--、ヽY ,-ヾ‐ヘ, .ヽヽ|:::i \
/ .|::::| .l゙ ‐゙ ./ .|‐、O| ,iヘ .\. \ `'!:| ヽ
┏┓ ┏┓ ┏┓┏━━┓┏┓┏━━┓ ┏┓
┃┃┏┛┗┓┃┃┗━━┛┃┃┠‐ ‐┨ ┃┃
┃┃┗┓┏┛┃┃ ┃┃┗┓┏┛ ┃┃
┃┃┏┛┗┓┃┃ ┃┃┏┛┗┓ ┃┃
┃┃┃─┏┛┃┃┏━━┓┃┃┃─┏┛ ┠┨
┗┛┗━┛ ┗┛┗━━┛┗┛┗━┛ ┗┛(朗読:仲村トオル)
0824名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/01(木) 21:25:04作中では今一つはっきりしない月の国の役割(治安維持、月の運用、夜を主管)から
このスレでは月の国はふしぎ星住人の精神を司ると言われてきたが、
月の国の至宝である「風のミューグラム」は、筋肉以前の中枢神経を操作していると考えた方が綺麗に収まると思う
仮定に仮定を重ねるようだが・・・
・・・つーか、月の国って何?
あれだけ作中で重要な役割を担っているのに、位置づけが全くわからん
「七つの国」外の海の王国の方がまだしも明確だよ
ふしぎ星の神秘性を担っているとも取れるが、作中ではおひさまの国の役割こそ全ての根源である神秘性だろ?
0825名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/01(木) 21:37:14おひさまの国の大臣のせいだ!!
0826名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/01(木) 22:06:480827名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/01(木) 22:54:46星の外側担当と考えると割りと落ち着くが、、、、そのことは忘れ去られているような。
0828名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/01(木) 23:55:06俺かよ!
0829名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/02(金) 02:13:420830名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/02(金) 04:19:25意外と差別はないようだ
0831名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/02(金) 04:44:07そっちに明るいエロい人が「本当は怖いふたご姫」みたいにわかりやすくまとめてくわないかな…
とりあえずぼちぼちログは読んでるんだけど。おまいら本当に楽しそうですねw
0832名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/02(金) 12:47:11あなたが思う萌えな仮説を自分の言葉で言えばよろしいのでは?
御自分で理解できない説を他人に説明するのは無理があります
ここの人達が萌ているというだけで萌えられてはそのキャラがかわいそうです
でもまとめサイトは欲しいですねwSF特有の専門用語が無い事が望ましいです
0833824
2005/09/02(金) 23:39:38ごめん、素で忘れてた
アニメ作中でもラビ族が星のいずみから外界を監視していると明言されているのに、どうかしてた
あと、
ttp://futagohime.jp/original/room/album009.html
月は巨大な星の気球?
やっぱり月も何かの監視装置か?
0834824
2005/09/02(金) 23:45:02おひさまの国
○ふしぎ星の全エネルギーの根源であるおひさまの恵みを供給
○ふしぎ星全体の気象観測
●市街はドーム城のバイオスフィア?(少なくとも城の庭園は、青空に窓の描写あり)
メラメラの国
○ふしぎ星の気温の管理と熱源供給(おひさまの恵み以外にも地熱も利用?)
●ふしぎ星の過剰熱量を外宇宙に放出?
タネタネの国
○ふしぎ星の植物の管理
○外の情報から国民を遮断した食糧生産プラント(ただし、一応他国でも食糧生産はされている模様)
●マザーツリーによるふしぎ星住人の遺伝子レベルでの操作(人口操作含む)
?住人が全て
月の国
○「夜」の管理(⊇治安維持)
○「月」の維持運用(その役割は諸説あり)
○「星のいずみ」から外宇宙の監視
●ふしぎ星住人の精神統制?(⊆治安維持)
宝石の国
○嗜好品含む鉱工業生産プラント(奴隷制に近い体制)
○工業テクノロジーを伝承(王自らが技術者)
しずくの国
○雲の生成しふしぎ星の気象制御(かざぐるまと協業)
かざぐるまの国
○風を起こしふしぎ星の気象制御(しずくと協業)
抜けや過剰があるだろうから、ツッコミよろ
しかし、粘着するようだが、月の国の役割がまとまらないな
しずくの国やかざぐるまの国はこんなにスッキリしているのに
0835名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 05:29:16占いが盛んなのもそれに関係してるのでは
0836名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 09:12:50バースデイと同じだということが濃厚になったが、その続編
『大貝獣物語』に、今だ語り草になっている鬱ダンジョン
「バイオベース」がある(バイオベースの詳細はぐぐったほうが手っ取り早いだろう)
案外、ふしぎ星の中枢にもバイオベースみたいなものがあり
星を駆動するエネルギー源はそこから海あげていたり……。
バースデイなら、そのくらいのことは考えていそう。
0837名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 10:41:07悪人が飛ばされたのは、花の根がしっかりしていてリオーネ達がふんばっただけで
本当は、抽象な願いに迷ったプロミネンスが暴走してその場にいる人間全員を
飛ばそうとしてのだと思う。
あと、オープニングの前にあんなCMを出されて「滅んじゃうよう」と言われたら
不思議な感じがした。同じ思いをした人はいるだろうか。
0838名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGどういう細胞分裂してるんだ。それとも生物ではないのか?
0839名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG>>834にもあるが、あれは青空をペンキで描いたドームの中ということなんだろう。
そのうちあれを破って超獣が(ry
0840名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 10:47:43ついでに庭園への光の照射機能も兼ねているような。
0841名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 10:49:12細胞分裂の速度が異常に速いとか。
育てる人の気持ちでできる形や成長の速さが変わるということは、
思考を読み取る仕掛けがしてあるのかもしれない。
元の種を一種類生産しておけば、育てる期間をほとんど必要とせずに
望む植物を収穫できるのだから、すばらしいシステムだ。
0842名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 11:05:44(女王からドリームフラワーを送られたことを言われたシーン)
ちっこいサイズからどうやってあそこまで成長するのか?と
悩んだ俺がいる。
0843名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 11:06:380844名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 11:10:09ヒント:輸入
0845名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 11:20:54ヤンとラウが飛ばされたシーンをよく見ると、
ドーム天井〜壁の区切りの一部だけ色が違う。
この部分がドーム内照明をになっているものと思われる。
あと、窓の外が暗いところから推測すると、
やはりおひさまの国王宮上空は常に夜で、
空は王宮天井のスクリーンに映像を投影してるだけなのかも。
0846名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 11:21:34(PROMみたいなPLDみたいな)
本来はプラントで正確にプログラムするものだが
手からの微量なパルスでもプログラムされてしまう事で
謎の花を咲かせる遊び方もあるのだ(欲しい欲しい
>>843
それイイかも
0847名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 11:23:02そう言えば、おひさまの国がふしぎ星の中央で静止浮遊している技術も未解明だな。これもラピュタの力か。
0848名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 11:30:180849名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 12:47:58大の男が飛ばされて8歳児が飛ばされない理由って何よ?
悪人のいる地点だけ風圧が大きくなるという精密な操作をふたごができるようになったのだろう
プロミネンスを操る技術は確実に上がっている
0850名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG双子自身がそこまでコントロールしているかというと疑問。
それなら(少なくともレインの意志が働けば)エクリプスも飛ばされてたはず。
「悪い人」の判断はプロミネンスの方でやっていて、
より精密度が高いプロミネンスを召還できるようになったんだろう。
0851名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 16:44:460852名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 21:42:34で、風にあたったやつは
みんな多かれ、少なかれ、
悪い面をもっているということ。
0853名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/04(日) 13:17:48魔法詠唱で一々、月の国の元大臣の手下の二人
とかゆってられないので、単に悪い人と呼んだ
つまりふたごは、完全にあの二人をターゲットにしていたのだろう。
0854名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/04(日) 21:51:50即位できるもので、男かどうかは関係ないみたいだ。
それに、王家の血を引くかというのも重視されないみたいだし。
ミルロ結婚の話の時に、男のナルロより年長のミルロが王妃に
なるものと思われているし、王家の血筋でないエステヴァンでも
王女と結婚すれば王として認められるから。
その点、現実の世界よりも合理的にできていると思う。
0855名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/04(日) 21:53:39正 ミルロが即位する
0856名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGたぶんファインだろうけど、そのへんでもなんか話はありそうななさそうな。
0857名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/04(日) 23:43:09エステヴァンが王として認められる描写あったっけ?
単にしずくの国が女系血統というだけの話では?
0858名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/04(日) 23:50:08レインが姉。根拠はたしか監督のインタビュー記事だったと思う。
本スレかレインスレで聞けば詳しい答えも得られるかも。
0859名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/05(月) 00:38:54ミルロの結婚相手が自動的に次の国王となるものと見て、月の国の大臣が
工作しているから。
ただ、たねたねの国に限っては男子相続だと思う。
0860名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/05(月) 03:17:55恒星を中心にして惑星の軌道上をすべて覆ったと考えれば。
亜人について個人的に解釈。
当初は王族の臓器提供用ドナー兼労働力としてのバイオロイドだったが、
より濃い血を望むキチ○イ王族が亜人とエチ。
言葉使いがアレなのは遺伝病がry
タネタネの亜人はドミニオンのグリーンピースでどうか。
0861名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/05(月) 08:53:420862名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/05(月) 11:47:20(クローンそのものでは人権的不都合があったので、外見上「人でない」
ようにする必要があった。また脳容量の縮小も図られた。)
「国民1人に対して1匹」を唱えた時の首相によって
医療問題は完全に解決するはずだったのだが、
世間の風当たりは強く、計画は頓挫し、苦肉の策として
それまで生産された亜人は建設中だった衛星へと押し込められた。
管理局の「人間」が数十人配置され、それぞれブロックごとに管理、
これが後の王家と領土につながる。
本星がヒトにのみ強烈に効く病原体に犯され、壊滅した時、
十分に混血がすすんだふしぎ星は、何事もなかったかのように衛星軌道を離れ
漂流を始めた。
0863名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/05(月) 18:05:150864名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/05(月) 19:22:16それどころじゃなくなった所で、亜人を伴侶にした王族が出たというのはどうだろう
0865名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/05(月) 20:19:14どう思っているのか?
内心不愉快に思っているけど、国力では引き離されているから黙認しているのか。
アパルトヘイトの頃の南アフリカとアフリカ諸国みたいに。
0866名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/05(月) 20:25:420867名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/05(月) 23:51:09宝石の国は住人からして本来の目的に一番近い「ヒトブタ」なので
ヒトに近い形質が出るとか。もしくは膨大な移植を繰り返しているのかも。
すいません。ヤスミンの人獣細工読んでたので殺伐としたのになってしまいました。
0868名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/06(火) 06:39:310869名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/06(火) 17:56:480870名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/06(火) 19:26:300871名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/06(火) 21:17:280872名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/06(火) 22:10:11海獣の娘が平気で家畜の子孫が鬱というのはよくわからんメンタリティだな。
0873名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/07(水) 20:10:14子供たちにも分かりやすいように、普通の人間みたいにデフォルメして表現しているのである。
本当は超高温高密度の微小生命体である。
0874名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/08(木) 13:36:490875名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/08(木) 15:20:530876名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/08(木) 17:11:03たそがれの国とか言う感じのたち悪い名前で一纏めにされてたりするんだろうか。
あるいは王族は王位継承を行ったらノブレスオブリージでおひさまの恵みの燃料になるとか。
(キャメちゃん・オメっちがいるため)
0877名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/08(木) 17:14:34>>876
じいさんばあさんが存在が × →じいさんばあさんの存在が ○
0878名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/08(木) 19:02:36高い人が職人仕事をするのを嫌がる風潮が強かったけど、ふしぎ星では、
馬鹿にされない(プリンスが機械いじりをする、プリンセスが土いじり、料理を
する)。
やはり、プラントの管理者という意識が影響しているのか?
0879名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/08(木) 19:28:17獣人もこの星の製作者の趣味で作り出されたものじゃないかと思う。
これは推測だが、もともとこの星は、未来の地球人が、箱庭感覚で作られた
別荘ではないかと思う。
0880名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/08(木) 21:07:38錠前細工が趣味だったフランス国王とか、日本の植木趣味とかあるから、一般的な
風潮じゃないんじゃないか?
中国と朝鮮の奴は両方とも、儒教の影響だし。
0881名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/08(木) 21:59:39最も華美な印象があるのが宝石の国だが、
実は王自らが技術者だからな
0882名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/08(木) 22:01:26アレだ。一度成長しきっちゃうと今度は子供に戻っちゃう。
ほりほねさいぞう閉暗所愛好会的な。
もしくはタネタネ堆肥の原ryo
0883名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG皇后は蚕を飼って生糸をとる。
農作の豊穣を祈るのが神道の最大の目的で、
神道の最高権威が天皇だから。
宝石の国の技術をはじめ、各国にもそれぞれ
基幹産業が信仰の対象になり国王がその産業の
最高権威でなければならないというような宗教を仮定できないだろうか。
0884名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 06:48:12身分が高いほど作業を厭う風潮は儒教とは関係なく古代世界にみられる普遍的なもの。
0885名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGいろいろ揉めましたなあ。
SF的にはあんまり引っかかりはなかったんだけど、
風のボンボン祭というのはやはり、
日本文化の風の盆祭が歪んで伝わったのだろうか。
0886名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 10:51:090887名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 10:54:36鳥ではなく鳥人だから。
or
キリスト教の天使のイメージが強すぎて、
羽は背中から獅子とは別に生えているもの
というステロタイプがあるから。
0888名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 11:07:26東洋は割りと羽根がなくても飛ぶんだよな。
西洋は飛ぶことの象徴としての羽根を付けたがる。
(ちんけな羽根じゃ飛べないから象徴、関連といった意味だわな)
0889名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 11:29:02その子孫が鳥人族と呼ばれるようになった
無論腕はディフォ
0890名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 12:40:10烏天狗の造形は迦楼羅天の影響らしい。
初期キリスト教絵画では翼のない天使もわりかし見られる。
0891名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 12:51:240892名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 13:31:26「普段は腕、飛ぶときだけ翼に変化」ってのがあった。
背中に翼がないってのが妙に新鮮だった。
0893名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 14:03:10リト族?
0894名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 14:15:030895名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 22:22:130896名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 22:52:18天人に翼や羽衣をつけるのはオリエントの方が先
イランのペリ(天女みたいなもの)のイメージやギリシアのニケイアを模倣して
次第にキリスト教の天使にも羽が生えた
日本のカラス天狗は>890の言うとおりインドのガルーダ由来
0897名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:57:15鳥と思わせておいて実は昆虫だから。
0898名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/11(日) 08:19:20手足と翼が両立してる動物なんて既知の実在動物ん中じゃ昆虫くらいだよな
0899名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 09:06:49ttp://futagohime.jp/original/weekly/weekly006_tu06.html
この「ホーホ族」は、翼がそのまま手の働きをしているようだ。
「鳥人族」ってネーミングも統一感に欠けているし
(ドッグル、メーメ、リリ、ガーガ、ビーバ、ブブ、チュッチュ、ベアベア……)
アニメオリジナルの可能性もある。
あんがいバースデイ的には、翼があって腕があるという生き物は
世界観を壊すものと考えているかもしれない。あくまで予想だが。
0900名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 09:09:30ランダ王が三白眼から黒目がちに変わっていたのは何故に?
(NGワーオ:目付きが悪かったので修正)
0901名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:38:43ナギーニョなんだな?
0902名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:53:57どうして剣や槍ばかりで銃器が普及していないんだ廊下。
タネタネの兵士は持っていたけど、なんか空気鉄砲みたいだし。
0903名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 15:02:440904名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 15:05:15あれはあくまで暴徒鎮圧用なんじゃないか?
対するウキウキ砲の方はシャレになってなかったけど。
0905名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 15:52:140906名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:06:39あとは第1話でも変なのに乗ってたような。
0907名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:31:54パラグライダーとスクーターの合いの子みたいな謎マシンでふたごを轢いた
火の国だけあって機関技術が発達してるんだろうか
0908名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:47:45火薬の発明と銃火器の発明はかなり時間差があるぞ?
0909名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:59:11非人道的なので禁止されているのでは?
0910名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 20:03:23モグラマシンが作れるぐらいの技術力があって銃器の一つも作れないわけなかろ。
0911名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 21:48:12風車の国の場合、鳥人の住む森林地帯が主戦場となり接近戦が多くなるため、
高度な武器より旧式の兵器の方が役に立つ。
「鳥人とはうまくやって来た」というソフィーの台詞から、うまくできない時期も
あったことが推察できる。
0912名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 22:25:12ふしぎ星の場合、その性質上敵対勢力を殲滅すると、
その勢力が果たしていた役割を代用することが不可能になり、
結果として星全体が滅びることにもなりかねないし。
0913名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 23:33:21骨格とかから違うから交配が出来ないからとかそういうのは無いかな。
鳥類ベースかホ乳類ベースかは判らないけど、
六肢の種族を作るにはかなりの遺伝的な改変が必要な気がする。
0914名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 00:28:21あれは作ったんじゃなくて、昔ロストテクノロジーによって作られたのを
ずっと使い続けてるんじゃないか?
0915名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 01:23:04というか、あんな怪しげな男達の情報で敵対状態になるって事はかなり
情勢緊迫してたのではではあるまいか?
風車政府サイドが認識していなかっただけで。
国王はあの兄妹の親父なんだから見た目ほどしっかりしてないんじゃないかな?
タネタネの国もそうだけど、国内に民族紛争があると大変だなあ。
0916名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 01:23:32技術立国の宝石の国がモグラマシン程度が作れない
別に技術国ではないしずくの国は資金さえあれば自国の基幹システムを修復できる
矛盾するな
やはりモグラマシンは宝石の国製作だろ(ちなみに蛇足だが、個人的にはアーロン王自らの作と妄想している)
OPで「平和な星」と言っているくらいだから、少なくとも平和維持は一つの大きな掟のようなものなんだろ。
それが守れない事態になったら>>912のような大問題が発生するわけだし
やはり殺傷力の強い銃火器の製造はタブーなんじゃないのか?
0917名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 01:37:22大臣の手下が「1年前から計画してた」って言ってたし、こういう事態になるまでに
かなりの準備工作があったと思われ
おそらく鳥人族とかざぐるまの国王家との交渉役をやってる振りをして、事態を
悪化させていったのではないだろうか
0918名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 05:09:22接近戦 = 新式の武器が役に立たない という発想も飛躍してるな。
歴史を見れば、銃器が接近戦重視で変化している流れがあることは
明らかなのだが。
無論その一方で射程や威力の低下が叫ばれているのも一つの事実だが。
0919名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 05:34:522次大戦以降の主な戦争での死傷者数を調べてみよう。
無論、時代が進むに連れて武器は強力になっている。
要は、戦争のやり方の問題なのさ。
あと、ふしぎ星の国で「特定の種族」が基幹システムを成している国って
宝石の国(の技術者達)ぐらいしかないよな。彼らは非戦闘員だから戦争で殺される危険性は少ない。
月の国の治安維持機能は別の種族でもできるし、被り物女王の予知能力は役に立ってないし。
あとは雲発生器なり風車なり、何らかの人工物が星の機能を維持しているわけで、
その運用者がその国の人間である必然性も少ない。
つまり、ある国の国家機能を壊滅させて他国が乗っ取っても星の機能は維持できるのさ。
0920名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 06:54:180921名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 07:17:37獣人や半獣人だとちょっと不気味な光景になるかも…とふと思った。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。