トップページsf
1001コメント402KB

SF板で「ふしぎ星の☆ふたご姫」を語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王2005/05/07(土) 10:37:52
「ふしぎ星の☆ふたご姫」についてSF板で語るスレです。
プロミネンスとかダイソン球とか出てきます。

☆公式サイト
http://futagohime.jp/
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/futagohime/
毎週土曜日 10:00〜 テレビ東京系6局ネットで放映中
毎週火曜日 18:55〜 BSジャパンで放映中
6月14日(火) 10:00〜 21:00〜/6月17日(金) 16:00〜 26:00〜 スカパー!AT-Xで放映開始

☆関連スレ
[アニメ板] ふしぎ星の☆ふたご姫 10号通信
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1115170625/
[アニキャラ総合板] ふしぎ星の☆ふたご姫 ハァハァスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1112012548/
[半角二次元板※21禁] ☆ ふしぎ星の☆ふたご姫 ハァハァスレ part2 ☆
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1114488303/
[おもちゃ板] 【ファイン】ふしぎ星の★ふたご姫【レイン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1112438164/
[アニキャラ個別板] 【ふしぎ星の】ファイン様に一目ぼれ【ふたご姫】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1112438501/
[アニキャラ個別板] ふたご姫のレインたんにゆるゆる〜っとハァハァ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1112713756/
[アニキャラ個別板] ふたご姫のリオーネたんに萌えるスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1112989018/
[アニキャラ個別板] ふたご姫の王子様達にハァハァ 総合スレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1114076310/
0525名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/09(土) 15:02:05
>>524
オメっちはニャムル族の長老らしい。
0526名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/09(土) 20:37:53
今回で地球文明の残滓がはっきりしちゃったなあ(今更...)

月と言えば、年一回しか月光があたらない地域があるってことは結構複雑な軌道で
まわってるのか、年一回だけ特別なルートを通るのか....

で、モンモンゴーレムって名前からして人工物だし、月の光で動き出して、人々の願いを
かなえるとか、あきらかにプロミネンスの補完システムというか、予備システムと言うか、
そーゆー感じですな。
0527名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/09(土) 21:07:36
オーロラが出ていた場面については?
0528名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/09(土) 21:23:21
おひさまの国から放射されているのが、純粋な光エネルギーだとでも?
0529名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/09(土) 22:48:46
国=システムなふしぎ星でクーデターが成功したらどうなるんだろう?
もしあの大臣らがふしぎ星を征服したら・・・
0530名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/09(土) 23:07:19
>>526
映像を見る限りだと年1回屋根が開いて月光が入ってくるようだ。
0531名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/09(土) 23:27:13
「星のききゅう」が宇宙船だってのはどっかに書いてあったっけ?

オリジナルページでは「夜のみまわり」をしているとあるが、
それはつまり、ふしぎ星内部を飛んでるだけで、外宇宙へ出て行ってるわけではないと思うのだが。
0532名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/10(日) 00:54:37
月というと、お日様の国の照らし方では月の形が満月から半月までしか変わらないのでは?
しかしムーンマリアの頭にあるオブジェは三日月型。
ふしぎ星の月は自分で発光するのか。
0533名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/10(日) 02:25:21
っていうか、OPの絵を見るとお日様の国の斜め上に月があるのよね。
これだと、発光してるとしか思えない。
お日様の国みたいに半球のみ発行しながら回ってるのかねぇ

斜め下にあるなら>>532のいうとおり半月以上にしかならないわな
05345262005/07/10(日) 02:58:08
>530
いや、あの日だけ月光があたるから屋根を開けてるんじゃない?

>532-533
自照型だと思ってた。
夜を守るために。
でも、そうすると常におひさまの国の上空に月があることになるんだよね。
おひさまの国からは月の裏側しか見えないけど。
ん?まさかおひさまの国の昼夜って月由来じゃないだろうな!
0535名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/10(日) 03:18:06
>>534
いや、それだと球核側から見たときに、月の満ち欠け周期が一日一周にならない?
0536名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/10(日) 03:19:19
神殿にあった、スライドパズルみたいなパネルも気になる。
常に動き続けるパネルが一年周期であの模様になり、それに連動して
神殿の屋根が開くとか・・・。
0537名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/10(日) 15:42:09
やっぱり月の国の「夜を守る」は「お日様の国のシステムダウン=夜」な時用のサブってことなんじゃないかな

で、そのためのシステムを年に一回動作チェックだの自動メンテナンスだののために起動して
そのときに周囲に発生するプロミネンスと同質の力で「願いが叶う」と。

で、そのシステムを本稼動させる(つまりお日様の国が落ちてる)ときは、
お日様の国のプリンセスグレイスのようにミルキーがシステムに入らないといけない

で、シスコンのプリンスシェイドとしては、そんなことさせるわけにはいかないから
色々と調べて回ってどうにかしようとしている、と。
0538名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/10(日) 19:51:35
http://chinko.ddo.jp/flash/23.html

神FLASH!!!!!!!!!!!!!!!
0539名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/10(日) 20:11:38
>>538
すげえ!この神職人の作品は過去にも見たことあるが、一層グレードうpしてるなあ
0540名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/10(日) 20:17:43
プロとしてやっていけそう
0541名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/10(日) 23:44:44
>535
ごめん、意味わかんない。
自分で光ってるから満ち欠けは自由自在みたいな感覚なんだけど。
05425352005/07/11(月) 02:01:45
あー、表裏それぞれ自在に満ち欠けすればいいのか・・・

俺の想像してたのはミニお日様の国みたいな月がお日様の国上空にあって、
それの時点でお日様の国の昼夜が出来てるのなら、それは球核からみると、
一夜の間に満月→新月まで変わって昼間はお日様の国の裏に隠れて見えない
ってな感じの
0543名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/11(月) 20:52:02
ああ、なるほど。

それはそうと、ふしぎ星の各国は時差があるんだよね。
そーすると、プリンセスパーティーの時なんか大変そうだね。

0544名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/11(月) 21:21:47
>>543
>>137の言うとおり、人形の町の回を見る限り、
少なくともおひさまの国と宝石の国に夜明け直後と昼前くらいの時差はあるみたいだし、
OPや公式サイトにあるふしぎ星断面概略図では他の国々にも確実に時差はある描写だね

となると、ふしぎ星における海の面積はかなり小さいのかも
広大な海の中にポツンと島のようにあの大陸があるなら、時差と呼べるほどの差はないだろうし。
メラメラの城からしずくの城まで船と車(馬車?)を乗り継いで着くまでの時間と
メラメラの城からタネタネの城に車(馬車?)を走らせて着くまでの時間が大して変わらないくらいの。
0545名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/12(火) 22:33:35
>>544
そもそもあの星に海、いらなくね?ある程度の大きさの湖があれば済むと思う。
雲、たしかしずくの国が直に作るんだよね?それをかざぐるまの国の風で運ぶって言ってたはず。オメッチが。
だから、しずくとかざぐるまは近いと思う。
0546名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/13(水) 12:38:39
ふしぎ星が恒星の周りを回ってないとすると、
気温を安定させるために海が必要なんじゃないかなあ?
お日様とメラメラと、バランスとっててさ。
0547名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/13(水) 18:02:53
妖星ふしぎ
0548名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/13(水) 23:30:26
元々住んでいた惑星の環境を再現したのではないか?
0549名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/13(水) 23:35:13
やっぱ、あの星って化石燃料は存在しないのだろうか?
0550名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/14(木) 06:34:02
プーモを探しに行くとき、2人が乗った船の発動機は内燃機関の音だったけど。
0551名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/14(木) 12:02:07
植物油ディーゼルかもしれん。
0552名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/14(木) 18:03:33
プロミネンス時のドレスアップの服は強力なプロミネンスを間近で使うことでの健康被害を防ぐための防護服
0553名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/14(木) 21:58:47
確かに分厚そうな生地で露出は少ないけど、
顔が剥き出しじゃないか! 防護服としては欠陥だぞ?

魔化魍と戦う鬼の人と同じで「顔の部分だけ防護服なし」という
ドレスアップをしてるのか?
0554名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/15(金) 10:18:50
卵巣と子宮が防護できてればいいんじゃね?
OAエプロンみたいなもん。
0555名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/15(金) 11:13:47
プロミネンス発動時、物陰からコソーリふたご姫にガイガーカウンターを向けるエクリプス…
『な、なんだって!?メーターが振り切ってる!?』
0556名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/15(金) 14:52:46
「これがプロミネンスの力か・・・」と大まじめに言っているのを見るたび
ここのスレの住人の事を思い出します
0557名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/15(金) 15:00:10
「こ、これがお日様の国のプロミネンスの威力なのかっ!?」


・・・シャア板に還ります・・・
0558名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/15(金) 16:52:01
プリンセスレベルの高さだけがプリンセスパーティでの勝敗の要因でないことを教えてやる!
0559名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/15(金) 20:53:38
CMに出てくる幼女を犯したい
0560名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/15(金) 22:58:13
>>556
杖を使って光線バリバリとかの魔法少女に比べると
かまどや包丁とかをいきなり出せるプロミネンスの力は
桁外れにスゴイと思うな。
0561名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/16(土) 00:37:50
>>560
なのはとかか?

何でも宙から降ってきたら何でもアリだよなぁ。
空中元素固定?アポーツ?
0562名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/16(土) 06:20:38
術者の意思に関係ない物質が出現するのがポイントだな。
プロミネンスが未来予知してるか、それともふたご姫のぽんこつまで計算して誘導してるか。
…プロミネンスって意識体だっけ?
0563名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/16(土) 08:35:22
ディックがよく書いた超能力者のパターンで、未来の数あるパターンから望む分岐を選び出して
具現化する能力者がいたが、プロミネンスパワーは似たようなしかけなのではないだろうかと推測。

物体が突然出てくるのは、量子論的な効果ではないだろうか。
0564名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/16(土) 09:10:58
因果律操作系魔法は無敵に近いよな
ザンスのビンクとか
0565名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/16(土) 12:32:18
>>555
今回Ninjaがなんか変な測定器向けてたね。
モニタの棒グラフはそれぞれγ線、中性子線、X線などか?w
0566名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/16(土) 13:04:30
ミルキーは菓子の家を食い尽くしたのだろうか?
0567名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/16(土) 14:46:13
今回もパンティラなし、か…。

もうどうしようもない駄作だな。
0568名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/16(土) 17:33:42
遺跡に古代文字があった件について
0569名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/16(土) 20:07:19
ワラタ
0570名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/16(土) 20:38:03
>>568
古代核戦争で一度文明が滅んだとか。

プロミネンスはオーパーツだな。
0571名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/16(土) 21:35:50
古代文字というよりは、一部の専門家だけが読める特殊文字だったのかもしれない。
コンピューターのプログラムかもしれない。
0572名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/16(土) 21:44:14
月の国が真実を知っているという疑惑が強まった。

あの大臣も泳がされているだけかもしれない。
0573名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/16(土) 22:05:25
■変な名前の閣僚特集■
・( ´_ゝ`)フーン国防相…(イギリス)
・(*´Д`)アハーン首相…(アイルランド)
 v。。v
・ミ○彡タラバニ大統領・・・(イラク)
アラヤダ!!( ゚Д゚)オバサンジョ大統領・・・(ケニア)
・(゜∀。)アホ首相(フィンランド)
0574名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/16(土) 23:13:38
ムーンマリアがふしぎ星の危機を予知したのもファインのもってた石版を解読したのも
コンピュータ中枢かプリンセスグレイスがおひさまの恵み再生計画のもとでムーンマリアにも協力をよびかけたのかもしれない
つまり、ムーンマリアのあれは予知能力とか大昔の予言でなくてあくまで計画成功のための狂言だったと
0575名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/17(日) 00:10:54
ムーソマリアに能力があるなら
大臣のたくらみも読めているはず。
0576名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/17(日) 00:19:34
test
0577名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/17(日) 00:21:01
万葉倶楽部の8Fネットコーナーから記念真紀子。
0578名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/17(日) 01:26:44
あの破片を持って来たものが星を救うのかあ....
ファイン、おひさまの中でガンガレ
0579名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/17(日) 03:03:06
つまりファインがグレイスに替わって制御コアの人身御供に・・・?
0580名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/17(日) 22:54:29
359 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2005/07/17(日) 10:27:55 ID:4oG55nC9
ラビ族が星の気球で見張ってなければならないような何らかの脅威が
お日様の恵みが届かない時間帯に起きた過去があったりするのだろうか。
0581名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/18(月) 16:12:12
重力だと思っていたものが、実は電磁気力だったら。
0582名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/18(月) 21:46:44
いっそ核力とか。

ふしぎ星は実は中性子星でおひさまの国はただの惑星じゃなかろうか。
高重力で光が曲がり、星の表面の遠くで発した光が斜め上方から差し込むことを、
球形の星の内部と誤解釈しているのでは?
0583名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/18(月) 22:05:24
こらこらリオーネ様たちをムカデにするのか?
0584名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/18(月) 22:06:58
大臣らがプロミネンスの解析に成功したみたいだけど、
そろそろ>>529の事態のシステム側の対応が気になる・・・
マザーツリーを介した大規模な精神操作プログラムが働きそうだけど・・・
0585名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/20(水) 00:24:39
ふしぎ星の構造から考えるに
周辺の国からお日様の国に向かうには
一旦ふしぎ星の自転方向に進路を合わせてから
徐々に高度をとって入り口に対して垂直に
アプローチするように軌道を取らないと駄目っぽいな

うまくいかなくてリトライとかいう事態も多そうだ
第一話でリオーネが双子に向かって突っ込んできたのも
おそらくリトライすべきか否か判断が付かずまごまごしているうちに
タイミングをはずして変な角度で突っ込んでしまったからだろう。
0586 ◆KomakiEATU 2005/07/20(水) 00:35:59
ふたごの飛行船がよく暴走するのもそのせいか。
0587名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/20(水) 00:44:55
あと、自転してるのはふしぎ星だけじゃなくて
おひさまの国自体も自転してるのではないだろうか?
おひさまの国自体の自転でおひさまの国内部の重力を賄ってる
0588名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/20(水) 14:30:08
>>585
逆にお日様の国から下界に下りるときも
速度と角度と高度の調整を上手くやらなきゃ
変な風に重力がかかってコントロールを失うだろうな。
ある程度高度が下がれば安心だろうが。

俺はAT−X組だから
まだ月の国の砂漠に取り残されたところまでしか見てないんだが
メラメラの国以外の船って従者が操縦してたりするの?
子供にやらせるにはちと心配な操作だと思うんだが
ふたごとかリオーネとか一歩間違えば大惨事だぞ
メラメラの国はその辺アバウトそうだが。
0589名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/20(水) 20:08:24
各国間の航路はある程度自動操縦の気がするが
0590名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/21(木) 12:23:27
エクリプスはミルキータンとは別に飛空船を所有してるんだろうか・・・?
0591名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/21(木) 20:26:12
エクリプスは馬だろ。
0592名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/21(木) 20:44:14
>>583
ムカデじゃなくて殻のないアワビだろ
0593名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/21(木) 22:45:04
>>591
あの動物は飛べるのか・・・!?まさか名前は「風雲再起」・・・
0594名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/21(木) 22:49:47
>>592
ではクリオーネと呼ぶことにしよう。
・・・あ、あれはアワビじゃないか。
0595名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/22(金) 14:28:04
木星型惑星に住むムカデ型異星人:メスクリン人
中性子星に住むアワビ型異星人:チーラ
0596名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/22(金) 19:16:09
>>588
1話でリオーネが自分の気球から飛び出した時に侍女の止める声が聞こえていたから、
少なくともメラメラは単独では行かせてないみたいだね。
0597名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/22(金) 20:37:47
実は二人乗りだった
0598名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/23(土) 10:30:17
人体の筋肉に作用して、無理やり体を遠隔操作するとは恐ろしい兵器だ。
ロストテクノロジーだろうか。
0599名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
少なくとも表層意識と無関係に身体を操っていたようだね。
筋肉を直接コントロールするのか、小脳あたりに影響を与えるのか。

あれが月の国に伝わる宝物だったというのはポイントだな。
複数人を遠隔操作で自由に行動制御できるとなると、
ある意味最強兵器だ。
0600名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/23(土) 10:48:24
男塾の洪師範が使ってたあれじゃね?
0601名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/23(土) 10:49:55
月の国の役割として住人の精神制御説とおひさま代替ユニット説があったが、
月の国の至宝・はねのミューグラムの効果から
精神制御説に繋がりそうだな
0602名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/23(土) 21:54:51
新キャラ2名とも天然ってどういうことだ。
あの世界の王族って天然が多いとはいえ、キャラかぶってるじゃないか!

ま、それはさておき、はねのミューグラム確かに最強だな。
サニールーチェより汎用性は劣るものの人間相手には無敵だし、発動早いしw
0603名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/23(土) 22:34:09
メジャン・クワード「ふしぎ星はね、コーラルの内側に七つのコーテックスがある
           最高大君主シムラが支配するワールドシップ」

ネン・イェム「ところが! 中心にあるワールドブレインが、ヨリク・コーラルに異変が!」

メジャン・クワード「大変大変! このままじゃ滅んじゃうよ〜!」

ネン・イェム「大丈夫大丈夫、私達が救えば…って」

クワード&イェム「そんな事出来るの〜!?」

0604名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/24(日) 02:43:47
発動フレーム的にはμc<ひとりプロミネンス<トゥインクルブルーミッシュなのかな。
そうするとプロミネンスの力を解析した月の国の大臣とラストバトルで

大臣「ふははは、一人プロミネンス!だるまさんが・・・」
レイン「遅い!はねのミューグラム!クルクルダンス!」
ファイン「今よ!やっちゃう?(ry」

みたいな高速バトルが展開できるなw
0605名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/24(日) 15:40:09
マザーツリーの根本の土って、なんか他の場所の土とは違うんだろうか?
0606名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/24(日) 20:49:51
あの大臣は泳がされている。
マザーツリーも無反応だし。
0607名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/24(日) 23:14:09
実は地球空洞説。
0608名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/24(日) 23:48:12
タネタネのプリンセスが普通サイズの人間と同じトラックを走って、早さがトントンだったってことは、タネタネの人たちはものすごい筋肉をお持ちなのですね。
流石に玉入れのかごの高さは調節されてたみたいだけど・・・。
0609名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/25(月) 12:52:53
いや、ネズミなんかはかなり速く走るぞ。
俺は鈍足なので競走して勝てる自信がない。

でもそういう動物は寿命が短いんだよな。
短いというか、肉体を流れる時間の早さが速いというか。
そう考えると、王様のあの気の短さも説明できそうだ。
0610名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/25(月) 15:10:39
文明が始まって以来の、ではなく
ふしぎ星が始まって以来のもっともプリンセスらしくないプリンセスと
呼ばれていることから、ふしぎ星以前と後があるというのことは一般に知られているようだな。
それから24話の予告から考えると反乱・独立は比較的容易に行えるっぽい。
(少なくとも思想としては制限されてなさそう)
風車とタネタネに限った話だが。
0611名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/25(月) 18:52:16
>重力だと思っていたものが、実は電磁気力だったら。
重力、電磁力、大きい力、小さい力は統合できるらしいから、
統合した後に変換することができるとしたら、
電力を重力に変えることもできるかもしれないな。
0612名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/25(月) 20:56:36
>>610
起源神話みたいなものがあるのだろうか?

人間>獣人のヒエラルキーから考えると、獣人の王家が多いことは
彼らの先祖も月の国の大臣みたいに簒奪したんだろう。
ファンタジーな見かけとは裏腹に、内戦、政変の可能性を秘めた
世界なんだな。

それから、閉鎖系にもかかわらず、吟遊詩人、拳法の達人みたいに生産
活動に従事しない人間も尊敬されているし、今のところは人口調整も
やってなさそうだから、食料問題はなさそうだ。

某サイトで、このスレが紹介されていた。
0613名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/26(火) 06:15:46
>>612
作品中では「人間>獣人のヒエラルキー」を窺わせるような描写は無かった希ガス。
(過去に時代を遡れば、それが存在したことはまず間違いないけど)
また、人間の王族が少ないことから、逆に「獣>人」であった可能性も考えられるかと。
0614名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/26(火) 15:01:54
あの〜、
サニールーチェ→プロミネンスの力が使用許可かどうかを判断
ロイヤルサニーロッド→プロミネンスの力をどっか(たぶんグレイスとかの中枢)から引っ張ってくる端末
変身後のコスチューム→対「プロミネンスの力」用の防護服
プロミネンスの力→なんらかの方法で人の願いをインスタント的に叶える
羽のミューグラム→内乱・反乱・紛争等が起こったときに、一時的に停戦させることができる
モンモンゴーレム→上記のものが、何らかの原因により使えなくなったときの非常用システム
ボードラゴン→ふしぎ星内部の環境を監視・制御するシステム
バン・ブー(カンフーマスター)→生体兵器の生き残り
という解釈でよろしいのでしょうか・・・?

あと>>610
>文明が始まって以来の、ではなく
ってのは、単なるものの例えじゃない?「お前は学校始まって以来の悪ガキだ」とか「アニメ史上始まって以来の感動のストーリー」みたいな。
0615名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/26(火) 16:53:44
無理やりガチガチに定義づけようとするのもどうかな

こういう作品の場合、公式からいわゆる「正しい科学的裏づけ」が公表されることなんか
まず絶対にないわけだし
0616名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/26(火) 18:50:52
「地球始まって以来の…」という言い方はしないよな普通。
ということは
ふしぎ星が始まる(できる)以前の歴史がある、という解釈が成り立つわけだ。
0617名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/26(火) 20:01:42
>>616
ええ、ふたご星ですから。
0618名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/26(火) 23:15:32
>「お前は学校始まって以来の悪ガキだ」とか「アニメ史上始まって以来の感動のストーリー」
例えとしても一般的には、
歴史が浅い対象に対して付けられる名称と考えられる。
(せいぜい数十年単位、数百年以上の伝統がある場合にはあまり呼ばれないだろう)
ふしぎ星の歴史はそれほど長い年月が経ったものではなく、比較的新しいのかも。

っていうか仲間内だけならともかく、
星中でもっともプリンセスらしくないプリンセスと噂されている位だから
本当にふしぎ星始まって以来、
最もプリンセスらしくないプリンセスなのだとも考えられる。
これはファインとレインが特別ということではなく、
過去はもっと厳格な王政が敷かれていて、
品行が厳正だったせいで、今の王政より自由度が低かったのではと。
0619名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/26(火) 23:44:15
普通だったら「○×王朝始まって以来」かな?
0620名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/27(水) 00:38:12
>>618
>過去はもっと厳格な王政が敷かれていて

それを変えたのが、おひさまの国王位を継承したプリンセスグレイスの相方なのかもな
0621名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/27(水) 10:10:41
ファイン・レインはグレイスの直系の血筋なの?
てっきりグレイスは傍流の姫だと思っていたよ・・・
それとも子を成してからセントラルドグマみたいなとこに逝ったのかな?
0622名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/27(水) 10:16:44
というか
人柱にされるのが分かってるから
両親はあえて好きにさせてあげてるのでは?
0623名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/27(水) 12:45:20
最近このアニメに興味を持ったのでよくわからんのだが、
ストーリーも最終的にはSFっぽい感じになりそう?
0624名無しは無慈悲な夜の女王2005/07/27(水) 13:45:35
最終目的がふしぎ星の救済だから見方によってはSFとも言える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています