SF板で「ふしぎ星の☆ふたご姫」を語ろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/07(土) 10:37:52プロミネンスとかダイソン球とか出てきます。
☆公式サイト
http://futagohime.jp/
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/futagohime/
毎週土曜日 10:00〜 テレビ東京系6局ネットで放映中
毎週火曜日 18:55〜 BSジャパンで放映中
6月14日(火) 10:00〜 21:00〜/6月17日(金) 16:00〜 26:00〜 スカパー!AT-Xで放映開始
☆関連スレ
[アニメ板] ふしぎ星の☆ふたご姫 10号通信
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1115170625/
[アニキャラ総合板] ふしぎ星の☆ふたご姫 ハァハァスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1112012548/
[半角二次元板※21禁] ☆ ふしぎ星の☆ふたご姫 ハァハァスレ part2 ☆
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1114488303/
[おもちゃ板] 【ファイン】ふしぎ星の★ふたご姫【レイン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1112438164/
[アニキャラ個別板] 【ふしぎ星の】ファイン様に一目ぼれ【ふたご姫】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1112438501/
[アニキャラ個別板] ふたご姫のレインたんにゆるゆる〜っとハァハァ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1112713756/
[アニキャラ個別板] ふたご姫のリオーネたんに萌えるスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1112989018/
[アニキャラ個別板] ふたご姫の王子様達にハァハァ 総合スレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1114076310/
0002名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/07(土) 10:38:16/ 丶 ,ィ / /! `'⌒丶ヽ
/,-,//.- ハ -、ヽt 、 {| // i _,ヽヽ\\i
(__///´ \メ、ノ `//// ヽ、ト ゝ、) _}〉、 ,ィ
l r| > < h/ t‐t-ぅ 、 / f/´ > < l} r-ミ_
l ゙ト、 ∩ ノナ'゙´_.フィ´ ミ《 ハ ∩ ノ|.二と l-‐'イヤイヤイヤ〜 イヤ〜イヤ〜
, --、ヘ._! ,ィ ⌒丶二-ナ´r-、 _,ィ 彡'´ ̄´./´´ 丶二∠.r、 〜'
,.' の / {.__,..-- 二ら l ノ {.__ィ-ー- ソ l_.う
l / ---- / /,/ / 〜' / /,/ 〜'
/ ̄,' ̄ ̄ ̄ ̄='' ,/!/ , --,-―‐ '' =/,/!
'---'- 二二 ー' /イl丶 ∠.....二二 ー' ,イl丶
\ 厶卞´ l.二ヽ ヽ厶下´ ト.ニi.
\/| ̄liーi┘ \', i ̄li ̄l ̄_\
/´l! /l l ____', /´l' /l | ̄  ̄丶
{__9' ̄ l | {__9 ̄ l !
l | l |
!. l l |
ハ_ハ! .ハ_ハ!
(__」 (__」
0003名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/07(土) 10:42:01/: : : : :丶 __ l ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;`丶、
./: : : : : : : :\ __,. - ''": : : `.| ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;\
,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | ; ; ;___ ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; /
, -ュ,': , -‐ 、-r‐ 、-/´: 丶、: : : :l´ ̄‐-ー、丶ゝニ丶、 ; ; ; ; /
,': f゙ /: : : , -イ : : 丶,'⌒ヽ: : \:|__)(; ; ; ; ; ) (; ; ; ⌒',トァヽ;/
',: !/: γ/: : :| : : : : : : : : r' ´ ̄; ; ; ̄´'''−'--ゝ;_; ; ; ノ f⌒/
ハ/: : : : : : :l : : : : i : : : :ゝr'⌒)―― ┬--y .._; `ーゝ /
./:/: : /: : : : : ハ: : : : ト、: |: :( _´;/; ; /; ;/.l |;ィ; ; ;"弋r‐、; ̄'''ーz
/: 'ーイ: : : /:/、 ',: : : :| \j /; ; /; / "\゙ ,.ィ ト、; ;ハ -'; }ー'' ´
〈: : : : : |: /'" \,: : :l / ゝ イイ ´ " ト」ト-'
丶、: : メ: | o ゝ' o !/!. o o |r'´)
ト、./: :|: :ハ , , _ , , r‐l; ;ハ , , __ , , 厶Υ; ;\
,. ┘:/!: : l:/くハ. l l t-!;|ー丶 ! l __/ /V 、 __(⌒ヽ
ーi: :ゝゝt|!-V、`⌒ヽゝイ┬‐'´i V|ハ; ; ; j ̄i-ゝイ-/ /;|/; ; ; ̄`ーイ
!: : :,、: j L__, [ ロ ] _, kヘ/ /!-', - l [ ロ ]| _!; ; ; ; ; ; ; ; ; !
ゝ-' ´ l l :|| l | ∠ム)-ゝ丶; ;l | :|| l |; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ノ
ハzぅ ./', =jl ok‐ 、 ,r'´}}=イl _l__ヽ __,,. イ
{: :| `ト</: :=i ゝ=イ /Y'ト9; ;=ll ! \,r'ー <; ;ヽ
ゝ- '- .〈:_:|: ll └┘ヽ /-イJ、リ丶; ll |___.\fこ); ;!; ; ',
 ̄´丶 イ´トァ--ー'/ \/ ┬弋--'ll___ 〉;ー'; ; ;ノ
|__|  ̄ ̄  ̄!__| /\/ ̄ ー--―'"
j-、 ! j=、|
厶二! 厶二!
0004名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/07(土) 11:08:060005名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/07(土) 19:51:550006名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/07(土) 23:54:120007名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/08(日) 00:10:380008名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/08(日) 00:37:340009名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/08(日) 00:46:250010名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/08(日) 00:49:36きっと自分の好きなものを人にもわかって欲しいという強い欲求が
あるんだろうね。ヲタクと話しをする時、こちらが聞きもしないのに
得々と自分の趣味を披露するからね。
0011名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/08(日) 01:24:090012名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/08(日) 03:40:190013名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/08(日) 14:02:430014名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/08(日) 15:18:550015名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/08(日) 17:37:16ダイソン球だって話はきいたけど
0016名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/08(日) 17:50:540017名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/08(日) 18:16:160018名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/08(日) 20:53:33おめーなんでSF板にいるんだ
0019名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/08(日) 21:34:44ただ質問しただけなんですけど。
もしかしてアニメ板とかそういう所に巣食う荒らしと間違えてるのかもしれんが、
あえて謝罪は求めない。
0020名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/08(日) 21:41:48つ[ http://www.google.co.jp/ ]
0021名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/08(日) 21:51:07低質で申し訳なかった。
0022名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/08(日) 21:55:14だからおめーは巣に帰れって言われてるだろ
消えろよ
0023名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/08(日) 23:54:380024名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/09(月) 20:04:31内部から外壁に向かって重力が掛かっていて、なおかつ、中心部のおひさまのくにでは
下向きに通常重力があることを考えると、重力発生装置とか、それに類するものが使用
されていると考えるのが妥当だろう。
0025名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/10(火) 13:47:47ファンシーな絵柄してるくせに理にかなったコロニーになってやがるw
おひさまの国とやらの動力源とかあれこれ考え出すと夜も眠れん
0026名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/10(火) 21:27:280027名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/10(火) 21:42:49ちゃんとエントロピーの事も考えてやがる
あとは大気の保持と重力の問題か
外殻に住んでいる連中は遠心力でへばりついてられるけどお日様の国の住人はどうなんだろう?
0028名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/11(水) 12:20:32動力炉の異常なのか、エネルギー切れなのか
人工重力にもかかわってきそうだが
0029名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/11(水) 15:33:100030ニャホニャホタマクロー ◆KROETylmQE
2005/05/11(水) 16:37:02小さいときに見たアニメ「ふしぎ星の☆ふたご姫」でこの道に進んだのかもとインタビューに答えているかもかも・・・
0031名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGでも魔法は使ってるわけだが、そのへんどうする?
プロミネンスだけで全部説明つくか?
0032名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/11(水) 21:09:22プロミネンスで全部説明可能です。
0033名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/11(水) 21:24:44ノーベル賞をもらった田中さんは、子供の頃、「空中都市ゼロゼロエイト」とかいう
人形劇を見ていたそうだ。
>>31
登場人物は魔法を使っていても、ふしぎ星という物語世界の原理を(魔法という)
ファンタジー的な設定に安易に頼らず、できる限りSFでも通用するもの
にしていること。
魔法の国=クレヨン王国みたいに、SF的な解釈さえもできないぐらいの
純粋なファンタジー世界の舞台設定の意味。
同じ宇宙の星が舞台でも、コメットさんの故郷は、完全なファンタジーの
設定だった。
0034名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/11(水) 21:53:04がいるけど、あれはやっぱり何らかの操作がされてるんだろうか。
0035名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/11(水) 22:22:20エネルギー切れだと対策が難しそうだから、制御系の異常って方向がいいな。
プロミネンスの力を使えるお姫様が制御装置として必要なんですよ。
前回取り付けた制御装置(プリンセスグレイス)が寿命なんで新しい制御装置が
必要なんですね。
おひさまの国にお姫様が二人いるのは血統の保存と制御装置とふたつ役割があるからです。
>31
「充分に進歩した科学は魔法と区別がつかない」
このアニメの根本にある思想ですよ(w
0036名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/11(水) 23:08:510037名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/11(水) 23:15:430038名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/12(木) 01:07:06新しい部品としてお姫様の片方が入るのかね
なんかメガゾーン23を思い出した
0039名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/12(木) 06:38:54ゼロゼロエーイト(エーイト)
空〜中〜都市は
みんなの〜町田
子供のころ、空中都市って町田市にあるんだ、と思ってますた。
0040名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/12(木) 22:49:11グレイス映像、けっこー年いってるし、”プリンセス”だしね。
(女王、王妃になっていないと想像)
0041名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/12(木) 22:56:27とっとと削除依頼出したらどうだ?
ttp://qb5.2ch.net/saku/index2.html
0042名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/13(金) 01:23:26んー、白夜になる地域が出てきたわけだが、遠心力だとこまらないか?w
0043名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/13(金) 01:30:15通常の惑星と違ってお日様の国はどっちでも照らせるからいいんでは?
いわゆる赤道部分がもっとも遠心力が強く、なおかつ白夜という可能性もあるし。
どちらか半球にのみ住人がいて、星のいずみが極地点、赤道環部に近いところが白夜とか・・・
0044名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/13(金) 13:03:05その引力で内側に押し付けられている。
できるのだろうか。足の下の質量と上の質量にかなり差があるんだよね。
距離だけが問題を解決してくれるんだが
0045名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/13(金) 15:07:06凸の中心に超高密度コアor重力制御装置が入っていて、
その裏側のそれぞれの国単位でほぼ平均した重力を得ているってのは?
サイトを見てみたらふしぎ星は宇宙をさまよっているらしいから、
本来は小惑星を改造した世代型恒星間宇宙船なのかもしれん。
0046名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/13(金) 22:33:30外周部だけならそれでもいいんだけど、おひさまの国があるから、
結局人工重力を持ち出さないといけない気がする。
0047名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/13(金) 22:39:54お日様の国は下の半球が大きな質量を持ってたりとか
お日様の国上空(ふしぎ星中心)を軸としてふしぎ星内部を公転しているというのは?
0048名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/14(土) 01:14:470049名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/14(土) 21:35:06上の案だと、下の大地が上下の質量にはさまれ低重力化、もしくはおひさまの国が
下の大地の重量+おひさまの国の重量で高重力化ということになる。
下の案だと、どこからか吊るしている事に...
0050名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/14(土) 21:37:50判ったわけだが、あそこの水は使ってはいけないみたいだな。
頻繁に星が流れるっていうことは外側にも大気がある?
それともふしぎ星の動きに従って外の星が動いて見えるだけ?
0051名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/15(日) 01:31:53流れ星は...チェレンコフ放射?
それより、「他国の姫に興味がない」事を明言した王子様は妹幼女萌えなんだろうか?
0052名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGところで昨日の放送分で、おひさまの国に太陽が昇る描写があったような気がするんだが。
そもそもアバンタイトルの図だと、おひさまの国には光が当たらないような。
0053名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/15(日) 09:49:04で居住区の内部の壁面がマクロス内部みたいに時間によって明るさがかわる、と。
0054名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/15(日) 11:26:51他の星に移住しようとする意思はないのか。
0055名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/15(日) 12:01:58ふしぎ星自体が移民船じゃないかと。
現在おひさまの国になっている部分がもともと宇宙船で、
発光部分はその頃の推進器を改造した物。
それでまず小惑星に辿り着いて、そこを恒星船に改造したのが現在のふしぎ星。
0056名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/15(日) 14:32:38指導者に過ぎなかった者が世襲化して王家になった。
動物型の住民は、使役するためにバイオテクノロジーで動物に知性を
付けたもので、その名残で人間型住民よりも下に見られて、出世する
のが難しいらしい。
あと、人口調節はどうしているのか。
0057名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/15(日) 14:39:48だんだんハードSFっぽくなってきたw
0058名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/15(日) 20:15:33メラメラの国は王族も獣人だが...
通常の仕事自体、世襲のようだから、出世とかって概念はあまりないかも。
あと、設定読む限りでは人工調節はタネタネの国の仕事だと思われ。
0059名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/15(日) 22:29:39先週の話で占いお婆が請求してたが、結局どんな物かわからなかった。
各国で通貨単位が異なるのか、EUみたいに統一されてるのか興味深い。
0060名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/16(月) 22:46:43すごい展開になったりして・・・
0061名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/16(月) 23:23:13もしかしたら今はもう遥かな母星を信仰の対象としているかもしれん。
あの星の構造で「お日さま」「月」の概念があること自体が
住人たちが他の星から来た証明になってるね。
0062名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/17(火) 01:52:43地球から入植したそれぞれの国の国民は、恒星船の球殻の内面に小さな国をそれぞれに建国し、
長い長い航行の間を生き抜く為にそれぞれの国に割り当てられた生業にたずさわることとなった。
計画の中枢をなした東洋の某国は、その「星」の中心に位置するエネルギープラント
「お日さまの国」を担当することになった。
その国が参加することには首を突っ込んで引っかき回さずにはいられない某K国は、
星内部の気象と温度管理を任されることとなった。
本来はエネルギープラントたる「お日さまの国」の管掌であったのだが、
「ヤダヤダヤダ、もっと重要な仕事をしたいニダ」
という主張に根負けして、わざわざ照明機能と加熱機能を分離させ、温度管理の為の疑似火山まで
建造してそれを任せることにしたのだ。
(一国の火山に頼るより、空中にあるお日さまの国からの方が気象管理はやりやすかったのだが、
長い航行の期間ずっと謝罪と賠償を要求され続けるよりはその方が遥かにましだった)
現在では両国は良好な関係を保っており、母星においていがみ合っていた
(正確にはK国が一方的に某国を敵視していた)事は忘れ去られているが、
K国の末裔である「メラメラの国」では現在でも赤くて辛い食物が好んで食され、
激しやすく思い込みが激しい性格の住人が多いようだ。
また現在の王女の名に「リ」という頭文字が使われているのが、古い時代の王家の名字にちなむもの
だという説もあるが、その真偽は不明である。
この「昔話」は実在の国などにはいっさい関係ありませんが、リオーネ好きの人には謝る。すまん。
0063名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/17(火) 02:36:58> なんd(ry
まで読んだ
0064名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/17(火) 03:02:06まで読んだ
0065名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/17(火) 06:38:38遅レスだけど
この間の最後の、
「私たちはいつでもあなたたちを見守っていますよ。プリンセスグレイスとともに」ってのは
比喩表現でもなんでもなく、現にプリンセスグレイスが制御装置として生きているってことになるのか。
寿命間近だけど。
0066名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/20(金) 01:41:13手綱だの抑制だのという意味なのもそう考えると……
って、そんな鬱展開は嫌だなあ。
0067名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/20(金) 02:18:10(女児対象の玩番で主役級の女の子が色恋からハブられることはまずない)
0068名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/20(金) 02:25:59となるとエクリプスに青派になってもらわないと事実上の主役降板という事か<レイン
0069名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/20(金) 05:43:02キュアホワイトの恋バナってあるのか?
あっちは全部見てないんだが、知る限りではなかったような。
恋愛話に関しては、もろにブラックとファイン、ホワイトとレインの
イメージがかぶるなあ。恋愛話に限らずだが。
0070名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/20(金) 13:43:47わろたよ
>>56
俺もそう思った。王族に獣人タイプがいるのは、
もはや異種族交配の禁忌すら忘れ去られるほど
時間が過ぎだのでは?
または人間の遺伝子が何%まではOK、とか定められてるのかもしれん。
0071名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/20(金) 14:30:01宝石の国の王家は人間で、配下のブブ族に過酷な鉱山労働を命じている。
また、チュッチュ族の居住環境はスラム同然だ。
なによりこの国では機械族と呼ばれるロボットまで運用している。
王は配下の監督をしている様子だが、実態は自分の趣味の発明に没頭していると言う噂があり、
王妃、王子、王女はさらに怠惰で身を飾ることしか考えていない。
それに対して、かざぐるま王家は王族全員が半獣人であるが、対外的には同国に住む獣人「ドッグル族」と
同種であると宣言しているようだ。
また、しずくの国は、ビーバ族、リリ族、ガーガ族、スクスク族と多数の種族が混在しており、
その頂点にある王家は現王妃に純正のビーバ族を迎えるほど獣人を厚遇している。
0072名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/20(金) 15:05:26「異種配合率49.9、ケモノスレスレです!」
0073名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/20(金) 17:17:25王家が獣人と婚姻しようとも自在に遺伝子配合比を変えて
人間の血脈を途切れさせないようにしているのかも。
雫王家のミルロ姫なんて、どう見てもあの女王の遺伝子を受け継いでるとは思えん、
つーか思いたくない!w
ある一定の年齢に達したら身体に異変が!というダゴンみたいなのも勘弁w
0074名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/20(金) 17:27:21住人は、ついに禁断のテクノロジーである「DNA操作による動物との交配」
を行う。動物との混血により種の存続に成功したふしぎ星。
…そこからさらに幾千年の年月が過ぎた頃のお話。だったりして。
0075名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/20(金) 17:33:500076名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/20(金) 18:56:370077名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/20(金) 19:06:36こっちに来たみたいだな。
0078名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/20(金) 19:58:07カードパック売っててかなり同様しますた。
買った香具師いますか?
0079名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/20(金) 21:48:31そもそも"お日さま"は、人工か天然ものか。
人工なら照明のお化けか、恒星を模したちゃんと核融合反応している人工太陽か。
0080名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGエネルギー源が熱核融合ということは考えられるが(つか他に考えにくいが)
光を出しているのは巨大な白熱電球かELかだと思われ。
熱供給は別系統みたいだから、光源自体は熱を発してないかも。
0081名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/21(土) 06:45:490082名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/21(土) 08:40:090083名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/21(土) 09:19:120084名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/21(土) 16:34:21最近は赤色LEDで野菜育ててるし....
0085名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/21(土) 19:00:18これ見ると宝石国の肉体労働者階級は生まれてすぐに何やら怪しい装置を埋め込まれるようだ。
恐らく個体識別装置も兼ねていて、反乱や犯罪を抑止しているのでは?
このことから宝石国王家がブブ族を王族に迎える、ということは無いだろう。
また、被差別民としてバラックに住むネズミタイプのチュッチュ族がいて、機械工場には機械人がいる。
宝石王国はお日さま王国と並んで、不思議☆=恒星間宇宙船を造った文明を色濃く継承してると思われ。
0086名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGてことは、完全に人工の天体ではなさそうだ。
天然天体か小惑星改造かは断言できないが。
あと、「宝石は綺麗なだけじゃなくて生活を支えるもの」みたいな
発言があったと思うが、経済面での意味とも考えられるが
宝石をなんらかの工業用途に利用していたとも考えられないだろうか。
0087名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/22(日) 01:14:160088名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/22(日) 01:32:00とか一喜一憂しながら宝石掘り出す豚・・・
0089名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/22(日) 02:03:55答えてもらいたい。
それから、もうひとつの掲示板を見たいが、登録するのが
恥ずかしくて開けない。
0090名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/22(日) 02:37:05こっちは見れるのに
http://futagohime.jp/original/menu.html
こっちが全然開かない・・・
ActiveXとかなんか絡んでるのかな?
0091名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/22(日) 02:54:24『ふしぎ星の☆ふたご姫』の初めて絵本です。「ふしぎ星ってどんなところ?」
「プロミネンスってなに?」「ファインとレインってどんな女の子?」など、
みんなが知りたいひみつをくわしく教えちゃいます。
俺たちの疑問が解決するかもしれん。
0092名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/22(日) 03:03:320093名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/22(日) 05:29:500094名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/22(日) 07:27:14>ところで宝石は「掘り出している」んだよな?
>てことは、完全に人工の天体ではなさそうだ。
何らかの原因で崩壊した太古の工場跡地から、有用な物質を採掘していんだろ。
って、ジジリウムか。
そのうち、クエント素子の無人製造プラントみたいのも出てくる鴨。
0095名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/22(日) 08:51:12王様は人間、女王様は人外。
これを見ると明らかに異種配合が王族の間で進んでいるように見える。
はじめは労働階級だった獣人たちの勢力が強くなり、政略結婚的に獣人の血を受け入れているのではないか?
お日様の国は良い意味でも、悪い意味でも保守的で、まだそのようなことがないようだが・・・。
となると、異種配合が可能になるほど人間と獣人の種が近くないと行けないわけだが、そう言う方向で知性化を行うことは可能なのだろうか。
0096名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/22(日) 08:52:410097名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/22(日) 11:05:47太古の昔に食糧生産作業に従事させるために製造した人工生命体か・・・?
0098名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/22(日) 12:08:57もしかしたらそもそも亜人どもが、人間と動物の遺伝子操作で
生まれたのかもしれない。
0099名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/22(日) 12:09:34ピクミソとの配合種ですw
0100名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/22(日) 16:39:47全部夢なんだよ。
0101名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/22(日) 16:43:01漏れもそう思った。
地球発祥の文明であれば、許されないかもしれないが、そうとは限るまい。
精神構造のそれは地球人に酷似しているとは思うが。
あのまま、文明の欠片も残らない時代まで行ってしまえば、H.G.ウェルズのタイムマシンの世界のようになってしまうのだろうか。
0102名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/22(日) 16:45:38タネタネ民と交配できるように短○化しているかもしれん。
折れだってふしぎ星に行けば巨(ry
0103名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/22(日) 17:19:15挿入してもあんまり気持ちいいもんじゃねぇなw(あったかくてやわらかいけどね)
抱き合ってキスしてるときのほうが気持ちいいな。
股間にこだわるのは童貞って意味がやっとわかった。
0104BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y
2005/05/22(日) 19:49:40コピペ乙
0105名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/23(月) 13:44:32遺伝子バンク施設があるであろう。しかし、乗組員が本来の目的を忘れ
勝手に営みを始めたら施設の管理と維持が不可能になる。そこで、
乗務員たちの遺伝子自体にインプラントした。獣人はそれが発現したものである。
0106名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/23(月) 14:01:16>>86 廃棄された携帯電話から金を取り出すみたいに、先人の捨てたゴミの
中から鉱物資源を取り出していると考えてはどうだろう? もうどこが
ゴミ捨て場だったのか分からないくらい昔に捨てられたゴミってことで。
0107名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/23(月) 20:43:09あの何とか言うアクセサリ製造機もリサイクルぽいよね。
0108名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/23(月) 21:13:27姿は変わっても、広い意味での人間性さえ失わなければ
ウェルズの世界にはならないと思う。それよりも、「ハイペリオン」
のアウスターみたいになる可能性の方が大きい。
ウルトラセブンのペガッサ星人の話みたいなのを作って欲しい。
プリンセスグレイスが、移民船という真実を伝え、他の惑星に衝突しそうだから
破壊せよと2人に命令する。苦悩するファインとレイン。
ペガッサ星人の視点から見たダークゾーンみたいなのを希望する。
あと、プロミネンスで善行を重ねて立派なプリンセスになるのと
ふしぎ星の太陽を救うのとどんな関係があるのか。
0109名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/23(月) 22:10:47それをプロミネンスで新品に交換、めでたし、めでたしで終わりそうな予感も。
0110名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/24(火) 00:01:51人工重力のための超高密度物質を得るために
どうにかして内側から地殻を圧縮していってたりしたら、
その過程で高圧が掛けられてダイヤモンドとかが生成されてんじゃないかな。
0111名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG>107
ど●みのときに売れ残ったアクセ製造器をリs(ry
0112名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/24(火) 09:03:26いや、それはそれで楽しそうだが
0113名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/24(火) 21:22:170114名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/24(火) 23:22:420115名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/25(水) 23:32:43しかしタネタネ11(イレヴン)はどう説明がなされるというのか。
またタネタネ11は光合成が可能なのだろうか。
0116名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGもしくは、髪の毛が緑の人物だけ光合成ができる
(アニメ的表現だと思ってたら意味があった!みたいな)
移民宇宙船で資源節約のために光合成人間を乗組員にするというのは
なんかネタがあったと思ったけどなんだったっけ。
しかしいくら遺伝子操作してもムリがあるので、世代を重ねているうちに
隔世遺伝状態になってしまったというのはどうか。
0117名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/26(木) 05:56:120118名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/26(木) 11:14:000119名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/26(木) 19:19:140120名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/26(木) 21:19:32中国や李氏朝鮮、インド、インカ風の宮廷が1つぐらいあってもよいのに。
0121名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/26(木) 21:47:19公用語も英語のようだし
0122名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/26(木) 22:32:26遠未来だからな。
文化の混交が起き、オリジナルの文化は伝承の彼方に消えたんじゃないかな?
残ってる参考文献はネズミーランドの解説本だけとか。
0123名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/27(金) 02:11:40蒼天の霹靂!雨忍プリンセスレイン!
父に向かいて父を斬り…
母に向かいて母を斬る!
電光石火!ふたご姫!見参!!
0124名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/27(金) 03:05:310125名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/27(金) 23:52:15そのため、とんでもない掛け合わせが発生した、と言うのはどうだろう。
ただし、人間とDNAを掛け合わせた者のみ、何らかの理由で生き残った。
この理由とやらが難しいが・・・
0126名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/28(土) 00:12:140127名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/28(土) 10:23:07はっ!!そういうことか・・・
0128名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/28(土) 10:29:20そのうち、虐げられた者達が立ち上がる展開にならないだろうか。
最終回は白髪化したアルテッサが斬首刑に・・・
0129名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG宝石の国は工業国家ということでいいだろうね。
たしかにフランス革命も想起するが、巨大遊園地が
あるということで、資本主義が進展した19世紀ごろかもしれない。
いずれ帝国主義に走って他国に武力で攻め入るようになるかも。
ブライトはともかく、なにかのはずみでアルテッサが即位したら危ない。
0130名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/28(土) 10:58:080131名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/28(土) 11:11:080132名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/28(土) 11:38:14ダイソン球が回転してるのがよく判る描写だったな。
今回壁で隔離された街を見て、光瀬龍のSF思いだした。
隔離されたコロニーの中に更に隔離されたコロニーがあって、
そこ実はウィルス感染した住人を隔離していて、住人はその記憶を抹消されてる、ってやつ。
0133名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/28(土) 13:15:11・野良ロボットが塀に隔離され芸を売り、高貴な人には社会のゆがみ隠蔽されている展開。
・ロボット憲章は廃されたかそもそも存在しないか。
・小型サイズで思考と動きを実現するテクノロジーがありながら、リアルなロボットは(意図的に?)作られていない。
0134名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/28(土) 13:23:48インドのカースト制度とか江戸時代の日本みたいな。
0135名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/28(土) 20:02:04アルテッサが即位したとき、無駄遣いによる財政悪化を立て直すため、他の国をはるかに引き離している科学力で攻め入る可能性はあるね。
使い捨てに出来る兵もありそうだし。
0136名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/28(土) 23:01:50軍備は制限されたんだろうけど、潜在的な軍事力は宝石の国が一番かな?
ただエネルギーをお日さまの国に握られているから継戦能力は低そう。
0137名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/29(日) 00:13:04何か夜明け直後に出かけたのに、人形の町は真っ昼間っぽかったんだけど
0138名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/29(日) 01:34:34ちょっと頭の捻るネタが嫌だからって、
勝手にこんな板にスレ作って一方的にこのスレに追放するなんて
本スレの萌えヲタって酷くね?
0139名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/29(日) 01:39:41どーでもいい。
0140名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/29(日) 01:46:20そう?なんか悔しくない?本スレはやつらだけのものなのか?
本スレでSFネタを振っちゃいけない理由って何?
やつらこそ、ハァハァスレに追放されるべきだと思う。
0141名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/29(日) 01:57:34それに設定だけ見るとこのアニメってば十分SFしてるね。
伊達に企画会社がプロット作ってる訳じゃないな。
というかこの世界考えた人もかなりのSF好きじゃないかと思ったりもする。
0142名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/29(日) 01:58:54でもSFネタもわかる人しかわかんないネタじゃん?
よく特撮ネタとかロボットアニメネタとか振られてるけど全然わかんねぇもん、俺w
0143名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/29(日) 02:06:37光源部分に透明のカバーみたいなのが付いてるから、これが分光版になってるのかね。
わざと大気のある惑星を模してるのか、光源に指向性を持たせるために偶然そうなったのか。
0144名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/29(日) 02:07:48わかるやつが参加すればいい。
別に、SF板で萌えアニメを扱っては行けないと言うガイドラインがあるわけでも無し。
ちゃんと、SFとして遊んでいるんだから、問題ない。
0145名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/29(日) 02:11:09分光板を入れる理由としては、有害な波長を洗う効能や不可視領域の光線からエネルギーを取り出して
再利用する機構とかいろいろと考えられるね。
夕焼けはそれらの副産物と。
「おひさまの恵みを取り入れる装置」ってのは案外そういうものなのかもしれない。
0146142
2005/05/29(日) 02:13:08いや、全くその通りです。
ここでSFして楽しくやれるってのが俺にとってはうれしい。
むしろ本スレで周りの人がわかんないネタで固まって盛り上がる方が気が引けるよ。
このスレたててくれた人にはマルペの人としてはすごく感謝ですw
0147名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGみたいなスレはこの板に昔からいくつも立ってるし、
その流れで立ったのかと思って普通に参加していたSF板住人。
アニメ板うるさすぎて見てねーし。
いまどき、ダイソン球だか世代移民船だか知らんが50年代SFの香りがする
設定を正面から持ち出してくる映像作品なんて珍しいんだし、
この板で普通に語る価値はあると思うぞ。
0148名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/29(日) 03:59:09往年の小松SFみたい(物体O/首都消失)だったし、結構SF好きそう。
>>145
光源の周辺部は夕焼けに見えるようスペクトルを変えて設定してある?
まあ、そうするとふしぎ☆では朝焼けも毎日拝めるわけですが・・・
0149名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/29(日) 09:58:090150名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/29(日) 18:09:28急激な明度の変化が発生するよりも、夕焼けを通して徐々に夜へ近づく方が
生体リズムとしても正しいのかもしれない。
ところで、お日様の国の動力源は何だろう。
今のところ、核融合炉と言う説がどこか出ていたような気がするが、
何世代にも渡って、燃料補給が出来るものだろうか。
とか言って、形状からすれば、ラムジェットではなさそうだし。
0151名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/29(日) 18:15:31> あと、プロミネンスで善行を重ねて立派なプリンセスになるのと
>ふしぎ星の太陽を救うのとどんな関係があるのか。
立派なプリンセスでなければ強大な力を持つプロミネンスを託すことが
出来ないとか。
プリンセス修行を通して、同時にプロミネンスを使いこなす修行をしていると
解釈してみた。
0152名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/29(日) 18:23:40燃料は、王家の処女のみが使える超能力
を発揮して、月の国の穴から外に出て
『ほんとうのおひさま』から汲んでくる。
0153名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG実力がついてもっと大きな力を扱えるようになるんじゃね?
うまく説明できないけど。
レベルアップは遊びの要素を入れて修行を続けさせるため。
0154名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/29(日) 23:21:36ミルロの方はワンワンの耳なのに、ナルロは人間の耳っぽい。
これは一体……。
ttp://futagohime.jp/original/weekly/weekly001_tu02.html
また、こいつらの両親は
父が人間で母がワンワン。
ttp://futagohime.jp/original/weekly/weekly001.html
やはり人間の遺伝子の方が優性であると定義づけられているのだろうか。
0155名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/30(月) 00:16:13ワンワン一家はこっち
ttp://futagohime.jp/original/weekly/weekly005.html
ワンワン耳の両親から産まれた8人の子供が全員ワンワン耳ということは
極単純に考えた場合ワンワン耳の形質を発現させる獣人由来の遺伝子も優性である可能性が高そう。
まぁ、たった一つの遺伝子がワンワン耳を発現させてるはずは無いんだがな・・・
0156155
2005/05/30(月) 00:35:53155は見た目からエレナママンがE(ワン耳)e(人間耳)のヘテロだという仮定によるものだった。
優劣がE<eの時でもエレナもランダもEEのホモなら何の疑いも無く子供は全員ワンワン耳だ・・・。
中三レベルのミス。大丈夫かよ現役農学部生・・・・orz
0157名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/30(月) 01:50:27犬耳(タレ)犬耳(ツン)犬耳(丸っこい)etc... 人間耳(普通)人間耳(福耳)
くらいのそれぞれの要素が別遺伝子で支配されてて、トータルで犬耳になる確率が上がってるんじゃないのかな?
0158名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/30(月) 02:07:24アーヴみたいにいじってる可能性もある。
>150
形状関係ないんでは?
磁場で掬い上げた水素を送り込めれば良いんだし。
おひさまの国は動力炉じゃなくて照明器具だという可能性も否定できない。
0159名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/30(月) 14:31:22各国の飛行船がおひさまの国に来るときは
いったいどういう動きになるんだろう。
途中でくるりと半回転?
0160名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/30(月) 15:05:00底面を鉛直下向きにするならば、底面を中央に向けて着陸するはず。
>>137 おひさまの国内部のみ照明を24時間周期で調節して昼夜を作って
いると思われ。1話を見ると「おひさまの恵みを取り入れるシステム」が
存在するそうだし。
0161名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/30(月) 15:25:22ん、すると、おひさまの国と地表の間に重力のつり合いのとれた場所もあるのか?
星の内部にラグランジュポイントとかもあったりして。
0162名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/30(月) 21:49:50それだと光源側から近づいた場合は普通に空中に浮いてる島に上るのと同じ形になる。
夜側から近づくと徐々に鉛直方向がずれていくけど、いきなり180度回転にはならない。
真上に一点だけ無重力状態の点(ラグランジュとはちょっと違うかな?)ができるけど、
そこはなんか置いて立ち入り禁止にしておくって事で・・・
どうやってそんな棒磁石の回りの磁力線みたいな重力場を構成するのか?
・・・それはおしゃれファ〜ンタジ〜w
0163名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/30(月) 23:53:400164名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/31(火) 01:31:34お願いだから現実逃避はやめ現実をて生きてみろ。
漫画やアニメ、ゲームを捨てて人間らしい生き方をしろ。
モニタの画面や漫画の中には空想や妄想だけで何も無い事は
認めたくはないだろうが事実だ。
今は俺の意見に反発するだろう・・・。
だが、人間としてマイナスの位置に居るきさま等が
真っ当な人として生きて行こうと思い直し
アニメやゲームという世界から抜け出した時に俺の意見が理解できるようになる。
せっかくこの世に人間として生を受けたのであれば
空想の世界でもがいていないで現実を生きていこう。
まともな生き方をしろ。
辛いだろうが頑張れよ。
0165名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/31(火) 02:23:39無駄なことの積み重ねが知識という糧となる。
人間って凄いよな。
0166名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/31(火) 02:31:46アメリカのスタートレックの大会で、ゲストに呼ばれたウィリアム・シャトナーが、今か今かと待ち受ける大勢のファンの目の前で、
「大人になれ」
と演説を始めたエピソードが、一瞬ですが脳裏に呼び醒まされました。
0167名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/31(火) 12:39:31ビーバーらしいよ
…齧歯類かよ
0168名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/31(火) 20:25:24姫達、ヒューマノイドが普通の大きさとして・・・。
少なくても、天体が歪曲していることがわからないサイズだということはわかるんですが・・・。
それって、どれくらいの大きさが最低限必要でしょうか。
0169名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/31(火) 20:27:34ビーバーと人間は掛け合わせることが出来るほど、種は近いのかなあ。
他にも、獣人はいますが・・・ありえない遺伝子の組み合わせはあるのかな。
逆に、これは可能ってやつはどれでしょう。
0170名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/31(火) 20:35:55球の内面の面積がヨーロッパ大陸ぐらいか、西ヨーロッパの範囲ぐらいか。
各国の姫君が他国を訪問するというのはわりと大変なはずで
(ごく一部のプリンセスらしくないプリンセス約2名を除く)、
なのに月1で7カ国から集まるパーティーを開けるというのは、
お互いの距離はかなり近いはず。
そもそも、地平線(はないわけだが)の向こうがせり上がって見えず
空があるように見えるというのは、大気層がものすごく厚いか
大気が可視光線を通しにくい成分でできているか。
しかしそうするとおひさまの光も届かないわけで。うーむ。
0171名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/31(火) 20:37:10自然交配なら全て不可能。
遺伝子改造含むのなら不可能は少ないでしょ。
タネタネの王女だって何とかなるかも。
0172名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/31(火) 21:34:39100kmも無さそうだ
0173名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/31(火) 23:09:58重力の問題があるから中心部が地球ぐらいの大きさかもと思ってたんだが、
やっぱり無理があるか。
0174名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/31(火) 23:15:36大きさなんじゃないかっていう希ガス。
一国の風車と一国の熱源で大体の気象制御が出来るくらいだし。
動物と植物の違いはあるけど、タネタネの国にはいろいろな種類の実を付ける木があるから
一つの個体の細胞核の中に複数の種の遺伝情報を入れておくことは可能なんじゃない?
異種交配をした際にはその情報がうまい具合に切り貼りされて、生存可能なように自己調整するとか。
0175名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/01(水) 02:21:550176名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/01(水) 05:24:39日の出&日没という現象は起こり得ないということに今更気付いた。
太陽にあたるお日様の国が向きを変えることによって夜になるわけで、
すると常に光源は真上にあるんだな。
夕方になって影が伸びるということも、ないわけだ。
0177名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/01(水) 08:21:53となると何となく「LAST EXILE」のプレステール世界を思い出す俺ガイル。
0178名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/01(水) 22:37:17どういう、重力場なんだろう。
それから、お日様の国は空があるけど、地上の風景は見れない。
このあたりから、何かわからないかな。
0179名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/01(水) 22:41:02長い年月を経て、お互いの事を忘れ、バトルシップは前方の空域を確保する為だけに
日々戦闘を繰り返している。
0180名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGと、このスレの存在意義をこの期に及んで否定してみる。
人工重力とか光屈折カーテンとか持ち出したって、「なぜあのデザインか」に
合理的な説明が付けらんないし。
0181名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/01(水) 23:31:40インダストリアルデザインを合理性だけで語るとは途上国の人ですか?
文化が爛熟してくると無駄にこそこだわるものなのですよ。
0182名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/02(木) 03:42:22おひさまの国なんて飾りですよ。エラ(ry
0183名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/02(木) 08:03:20そのデザインがあくまで「魔法世界のファンタジー」で表されている事に、大きな意味がありそうな気が。
幾多の巨大移民船ストーリーを見てきたけれど、何時も「一部の住民が世界を支える超技術に気付き、
そこから世界秩序の崩壊が始まる」てなパターンばかりだっから。技術が齎す恩恵を具現化する手順
を「魔法」と呼ばれるプロセスでひっくるめてしまい、それを「何だか判んないけど凄い人だ」なプリンセ
スに提供して世界秩序と技術体系を守る一部の治世階級な人々へ継承させる。これならば、超技術の
本質とそれによる世界の危険性を治世階級も含めた住人たちへに気付かせる事なく、移民船内部の
秩序を守りながら自動航行できる。
ひょっとすると、過去営々と失敗し続けてきた巨大移民船の中での、初の成功例になるかも>ふしぎ星。
0184名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/02(木) 13:38:40オリジナルのサイトに地図が載っていた。
外洋に出る必要がないので、船舶がほとんど発達していないかもしれない。
もしかしたら、大航海時代以前の西洋のように、海の向こうには、
怪物の国や理想郷があるという考えが広まっていたりして。
0185名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/02(木) 14:30:23理屈では、その反対側までは行けるのではないかな。
0186名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 00:29:28なるほど。となると終着地手前で目的を思い出させる作業の一環として
今回のお日様問題は自作自演されたものだという仮説もありですかね。
0187名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 00:32:03ファイン(Fine)とレイン(Rein)
最終的にふしぎ星を救う人柱(?)になるのはレイン?
0188名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 07:25:33ていうか釣られた?
0189183
2005/06/03(金) 07:43:13確かに自作自演の匂いはしますが、それは「裏で管理している組織が、表の社会を維持する為に適度な
刺激を与えて社会の活性化を図っている事と、且つトラブル対処の技術的ノウハウを伝授する為に技術
つまり魔法を使うケーススタディをさせている」と考えています。だからこのふたご星には、表社会の秩序
を担っている各国の王族と、双子星の技術的バックボーン+恒星間航行制御を担っている裏組織がある
のではないかと。裏組織は「表組織がそれに感づかない」限りある程度はルーチンワークでイケそうに
思いますので、多分AE+AI群が居そうな気がします。
そう言えば、一見ファンタジー世界に見せておきながら実は「移民先の惑星で1次産業を中心とした社会
を営む際に邪魔になる、恒星間航行すら可能になった科学技術を一切学ばせない&気づかせない」為に
そうした「ファンタジー世界を内包する恒星間航行移民船」を仕立て、子供たちを育成しながら飛ぶ船が
出たコミックがあったなぁ。山口美由紀だったっけ? アレも「ヒトは常にタブーを破りたがるものだ」なる
鉄則が発動してしまい、山口美由紀得意技の「前向きな悲劇」で終わっていたが。
0190名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 07:46:11present day
present time
HAHAHAHAHAHAHAHA !
serial experiments だとすると、やっぱり蒼ちゃんは表社会を移す鏡の向こうへ行ってしまうのですね。
0191名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 10:49:24エクリプスはもちろん、月の国の女王も真実を知っているかもしれない。
月の国自体が、宇宙と接点のある役目を担っているし。
他の国は、王子と王女の対なのに、お日様の国だけ双子の王女2人だけと
いう設定も、何かの意味があると思う。
0192名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 11:30:36月の国の情報は興味深いね。
ここでは星のききゅうと呼ばれる宇宙船を有していたり、星のいずみから
外界を観察できたりするところを見ると、ふしぎ星の中でも最も真実を
握っている国なのかも。
星のいずみから眺めることの出来る星座が季節ごとに変わると言うことは、
ふしぎ星に年の単位があり、一年で一自転していると言うことなのかな。
更に年単位では大きく星座の形が変わるわけではないことを指していることから
ふしぎ星の航行速度が相対性理論の影響を受けるほどの速度を有していない事が
伺える。
0193名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 12:02:57> 広告の
>"Welcome to Doll's Town"
>ふしぎ星には普通に「英語」が存在する。
なるほど、と言うことは地球発祥の文化の可能性が出てきたね。
0194名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 12:35:43↓
宇宙の仕組みに興味が出て、天文を研究する人物が多く出る(王家にも)
↓
「何故、ふしぎ星は特殊な構造なんだろう?」と疑問に思う
↓
ふしぎ星を外宇宙から観測する「星のききゅう」を建造し、観測する
↓
あからさまに天然構造ではないふしぎ星の構造に気づき、自分たちの存在を疑問に思う
↓
ふしぎ星と自分たちの自己調査を続行、うすうす裏組織の存在に気づく ←今ココ?
さて、このパターンだと「裏組織が王家を消しに掛かる」のが先か「王家が敵の正体にはっきり気づき
反旗を翻す」のが先か、なる展開になるのがバカ一だけど、どうよ?
それと「通年で見える星座が変わる」件だけど、ふしぎ星をなお囲んでいるダイソンスフィアがまだ外に
あったら? 裏組織はその外宇宙スフィアのなお外に居て、これごと航行しているとしたら。ふしぎ星は
あんまり大きく無さそうだから、外宇宙スフィアも惑星級航行船程度の大きさで十分だと思う。
大陸に1Gがかかる加速を数世代分も続けているとしたら、もう光速の99%くらいは行っていないか?
0195名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 14:53:28元々の母星が、環境破壊等で人が住めなくなったとして、
その星が人が住めるくらいに回復するまでのとりあえずの住家としてふしぎ星を造ったとする。
なら、元の母星と同じかそれに近い軌道で、同じ恒星の周りを公転していればいいのでは。
0196名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 14:55:21歳差周期から激しく逸脱した見え方をしなければならない。
ただし泉からみえるものが映像でないという保証も無いが。
0197DoReMiX ◆JPDoReMiXA
2005/06/03(金) 15:00:23あれ・・・公式ページのどっかで「ふしぎ星は宇宙をさまよってる」という話を
見かけたような気がするけどどこだったっけ?
もう一度公式ページ見直してきます。
ちなみにもしも「さまよってる」というのが確認できたとして軌道をどうやって制御してるんだろう?
大きさもそれほど大きくない(ペリー・ローダンでいうところのスターダスト級航宙艦サイズ?w)ようだから
ほかの星の重力に大きく影響されて最悪衝突とかも考えられるはずだよなぁ。
やっぱエンジンに該当するものがあって、AIなりなんなりが操縦してる?
0198名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 15:02:42さらにいうと町が7つじゃなくて国が7つだから結構大きい・・・立派な星サイズじゃん・・・orz
0199名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 15:24:30ttp://futagohime.jp/original/what/index.html
こここのふしぎ星をクリックすると見れるフラッシュじゃない?
宇宙をさまよっているという概念から、少なくても王家は
宇宙とふしぎ星の関係はわかっているんじゃないかな。
(この説明を入れているのがファインとレインという前提から)
自分たちが閉鎖環境で暮らしているという前提は隠蔽されたものではなく
ごく自然なことと扱われていて、不思議に感じることがないのかも。
0200名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG「さまよっている」という表現が正しいなら、加速はしていないかもしれない。
普通に加速していたら外郭全周に人は住めないし、
人工重力を仮定するなら少なくとも1G加速を仮定する必要はない。
恒星の周囲にいる(エネルギー供給を受ける)必要もないから
初期速度を維持したまま銀河外周を億年ペースで周回してる程度では。
>198
国といっても都市国家レベルという可能性もある。
香港やシンガポール、バチカンやモナコぐらいの面積。
日本の感覚だと都道府県〜政令指定都市ぐらいか。
これだと、上の方で「関東地方ぐらい」とあったけどそのへんの感覚になる。
0201名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 15:30:40重力を加速によって産み出している、ってこと?
そうなると、常に同じ方向にしか、重力は産み出されないんじゃない?
P.S.
あんな空間に人類を植え付けたのはデネブ人じゃないかって気がしてきた・・・
0202名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 15:32:28おー、それそれ!サンクスです。文で見たような気がしたから全然違うところ探してたよw
閉鎖環境といえば、ふしぎ星の住人たちは現在アニメで描写されている時代よりも技術水準が
低い状態を経験しているのだろうか?
もしも歩きか馬しか移動手段がないという時代を経験している場合、地球の人間と同じく
「世界には果てがあるが到達できない」というような概念があるのではなかろうか?
人間(含むふしぎ星住人)ならば、冒険心から世界の果てを見ようとするものも少なからずいるはず。
そいつらを満足させられる、地球並みの懐の深さをふしぎ星は持っているのだろうか?
気になる。
0203名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 15:37:41あ、BEの人だw
なるほど。「さまよう」といっても不規則な軌道をとってるとは限らないと。
確かにそれぐらいの規模の軌道であれば十分「さまよう」に該当しますね。
国の大きさも納得。バチカン・モナコサイズだったら各国の君主制が崩壊しないという理由付けにもなりません?
>>201
加速・転進・減速に合わせて地軸を移動させているとかw
まぁ、継続的にそれだけのGを発生させるとなると莫大な量のエネルギーを消費し続けなければならないんですが。
デネブ人説ワロタw
0204名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 15:56:07宝石の国のテクノロジーを見れば、AI・AE技術の発達はかなりのものであると思われる。
そのため、ふしぎ星をコントロールしているAI・AE群の存在を予想することが出来る。
でも、全体的な技術レベルが低いのは何故?
もしかして、使えるけど作れないオーバーテクノロジーを与えて、民衆の技術や生活の
レベルをコントロールしているのでは?
(人間に従事する獣人達もその一つ)
月の国の「星のききゅう」、メラメラの国の地熱コントロールなどなど、明らかに
オーバーテクノロジー気味なのが気になってしょうがない。
その裏に何かがあるのかも。
0205名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 15:59:48あとボードラゴンの話から精神感応にまつわる技術もあるのかも。
・・・・ファインとミルキーの会話がそれの複線だったりしてw
0206名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 16:10:05社会では?
理由は、陸地が狭いので従来のものだけで何とか生活できるから。
また、学術研究も世襲の仕事になっていて、発展が抑えられているから。
実際の歴史に似た例を探せば、数学や天文学に優れながら
社会全体は停滞していたマヤ文明かな。
0207名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 16:10:22つ[テレプーモーション]
0208名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 16:46:01関心や熱意が加わると凄い発明が生まれる。
でも、世襲制度で門外漢が入りにくい上に、自国の担当分野以外の
研究を行い難い(たとえば、宝石の国以外の者は、宝石関係の
研究がやりにくい)。また、必要性があまりないためか、社会
全体に普及することも少ないし、他国に広がることもない。
0209名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 17:32:00「おひさまの世界地図」だな
あれは育成の過程で定められたパートナーを好きにならない子とか出たら
どうするんだろうとちょっと気になった
0210名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 20:05:46「おひさまの世界地図」では、両親(これはAI)の姿を見て子供の頃に一夫一婦制を強いた見合いをして
いたけど、あっという間に崩壊(文字通りw)していた所から、長じてはパートナーチェンジに抵抗無い
乱婚社会を築いているんじゃないかと思ったり。それに一人、腰周りが充実した美人が余ってるし。
でも大体男女合わせて十数名しかいないんだから、惑星一つに移住したところであっという間に遺伝子
多様性の限界に達してしまい、周り中皆血族になって遺伝子異常が発生しそうな気がする。人間だけの
自然繁殖に頼っていては、それこそ歴史を築くくらいの長期間をかけないと自然災害や社会騒乱に耐える
だけの人口余剰を生み出せないと思う。
その点ふしぎ星は、獣人まで作り出せるほどの遺伝子操作技術が確立しているし、ある程度の人口は既に
居住して婚姻制度も含めた人口増加の社会システムが完成しているように見えるから、世代経過型恒星間
移民船が持つべき社会構造としては、上手いシステムなんじゃないだろうか。
0211名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 22:23:160212名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/03(金) 22:28:36そこで、一人のコテが死んだ。彼はセブン板に殺されたようなものである
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1115215271/l50
0213名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 00:25:46・ふしぎ星の構造
・社会構造
・種族間交配
に話題は集約されるのだろうか。
なかなか興味は尽きない・・・良い案配に情報が引き出せて、推測が進んでいる。
今日の放映でどんな事実が出てくるのか、楽しみだね。
0214名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 10:24:58・気球は自動操縦ではない
・アルテッサのアレは母親譲り
・アルテッサは意外にも努力家
・招かれず客人に塩をまく風習が宝石の国にあり
・宝石の国にはクッキー、お日様の国にはお汁粉
・相撲もある
日本的風習が残っている事が気にかかる・・・。
科学的なことはわからなかったな。
0215名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 10:31:15わざわざ探さなければ見つからないと言うことは、地面は全部舗装されている高度な都会なのだろうか?
0216名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG相撲巡業が出てきたところですべてあきらめたw
日本の文化も継承していると考えるしかないねえ。
「敵に塩を送る」という慣用句とか。
考えた屁理屈をいちおう書いておこうか。
小豆を甘く煮たスープは中華のスウィーツにもある。
各種の豆やイモを使ったスープを、日本人は同じように
「お汁粉」と呼んでいるから、作中で意訳したのかもしれない。
0217名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 10:39:260218名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 10:40:18砂糖とかクッキーとかの単語なら、俺も作中で意訳したのだろうと解釈したが、
相撲やら塩をまいたり、贈るなんて習慣が出てくると、地球発祥の、しかも日本を
継承した文化形態だと考えるべきだろうか。
0219名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGあれは「土が少ない」じゃなくて、「いい土が少ない」だったかと。
鉱山から掘り出した残滓はたくさんあるはずだが、礫が多くて
土俵には使えないだろうし、全般にそういう土壌の地域なんだろう。
逆に言えば、どこかに土俵向けの土が手に入る地域もあるはずだな。
関係ないが、「いい土が」と言いながら雪駄の足元が映ったときは
海原雄山が登場したのかと思ったw 最新刊でいい土を探す話があったし。
0220名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 11:13:25地面の下に坑道を掘りすぎで地盤がスカスカなのか?
それとも力士たちが肉体を強化されたサイボーグなのか?
0221名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 11:59:34宝石国は鉱山以外の部分、特に城下町一帯は鉱山の残滓を埋め立てて造った土地か、
もしくはメガフロートの上に建設されているのかもしれん。
メガフロートだとマヤ文明の人工的に造った浮島の話を彷彿とさせるが・・・
または城下町サイズの宇宙船をメガフロートとして再利用しているのかも。
0222名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 13:33:07人種は色々だったみたいだが、おそらく意図的に各国の文化は持ち込まれてる。
宝石の国の図書室にお菓子の本なんか無いっていうセリフは、
あれは単にアルテッサが持ち出してるっていうだけかな?
あと最後のシーンで星空が見えてたね。
0223名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 14:24:21メラメラの文化だろうな。
一人だけいた宝石の国の獣人(ブブ族)の凱旋巡業ってとこか
お日さまの国の上に来た国は夜になるんだからあの星空は街の明かりじゃないか?
0224218
2005/06/04(土) 14:26:13考えてみれば、狭い土壌(推定、結果は出ていない)なのだから、文化が混ざっていても問題ないか。
どこの国が、元はどの国の影響を色濃く、と言うわけではないと考えるべきか。
222>
宝石の国はあまり巡業で訪れていないのかも。
もし、ルーチン的に訪れる国であれば、事前に用意されているであろうと推測。
0225名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 15:27:37もしかして精神感応操縦なのか?
0226名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 16:17:47自動車も手はハンドルしか持たないが(タマにギア)、
足はブレーキとアクセルの2つを操作するだろ。
0227名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 17:20:400228名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 17:39:02傾きで推進器のベクター制御
捻りでスラスト出力
これで左右の推進器を個別制御させれば
かなりの自由度が得られる
0229名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 18:09:290230名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 18:12:320231名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 18:32:300232名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 21:31:000233名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 23:01:001:プロミンセンス・ドレスアップ
2:プリンセスティアラ
3:プロミネンスコンバーター
4:超触覚巻き髪
5:Pシグナル
6:特殊強化脇ガード
7:特殊スプリング臍ガード
8:萌強化装置
9:エターナルソーラーパワー
10:プリンセスホッパー
11:スクランブルプーマー
12:プロミネンスアリガトウダンス
13:プリンセスヘトヘトダンス
14:プリンセスいやいやダンス
15:プリンセスブーブーダンス
16:プリンセスバリヤー
17:逆一人プロミネンス
18:空気ボンベ
19:プリティーアイ
20:キュアオールアイ
21:グライディングスリーブ
22:やりやりダンス
23:プリンセスサンダー
24:フリーザージョーク
25:おしるこア・ラ・モード
26:おひさまコロッケ
0234名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/04(土) 23:03:44あの気球はさすがにもうちょい複雑な気もするんだが。
0235名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/05(日) 04:49:070236名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/05(日) 07:37:09塊だったりしないのか?例えば、地下資源に乏しい筈の空洞惑星でヘリウムの採取なんか難しい
だろうし。
ひょっとしたらあのフローター部分は、真空を封入した極微小極薄の紛粒体を焼結したものだったり
して。なに、そんな極薄の素材で1気圧に耐える粒が作れるのか、だと?なぁにふしぎ星の超技術
なら、地方都市の公立高校科学部の女子高生部長が偶然とは言え開発できた新素材を開発できない
訳はなかろうて。
0237名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/05(日) 11:57:040238名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/05(日) 16:56:35おひさまが人工太陽ならヘリウムの燃えカスくらいいくらでもありそうな。
0239名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/05(日) 19:23:07なにその野尻抱介
そもそもふしぎ星の大気が地球大気と同等とは限らないような.
0240名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/05(日) 19:39:14操縦できる。
ところで、プロミネンスの力なんだが....
なんかあれ、因果律いじってないか? ありえない偶然の連続が見られるんだが。
大体、土俵に最適な土を1t作り出すより、1kgの蔗糖を作ることのほうが楽だろ。
あえて、難易度の高い方法をとる理由が知りたい。
この辺りの理屈考えた奴いる?
0241名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/05(日) 19:59:57つーか、直接他の作品とつなげるのはスレの趣旨とは反していると思う。
何らかの兆候が見られて、○○の作品だと〜みたいな引用なら良いけど。
>>238
確かに・・・
水素を核融合しているならヘリウムなら腐るほど有りそうだね。
>>240
直接、求めているものを与えることをしないとか・・・。
0242名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/05(日) 20:08:00「あえて難易度を」と言う意味なら、誰かが書いていた「魔法を使わせるのはプロミネンスの
力を習得学習させるため」が主な目的だと思う。将来この力を使って、ファインかレインかの
どちらかがお日様の力の制御生贄ことプリンセスグレイスに代わってお日様の力を制御
しなきゃならなくなるのだから、今のうちから難しい力を使うように仕向けられているとか。
だとすると、そんなに悠長に学習させている訳には行かないと言う事でもあるから、やっぱ
プリンセスグレイスの寿命が尽きかけているのかも。ヤバイヤバイふたご星ヤバイ
0243名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/05(日) 21:11:11まあ何らかのクリーンなエネルギー=お日さまの恵みがあるのは確かなんだけど。
あとふしぎ星の規模からすると人工的に作っているにしても1Gの重力や1気圧の内圧が
あるとは限らないんじゃないかな。
0244名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/05(日) 21:47:52制御できていれば、原子力よりはマシなんじゃないかと。
あの閉鎖環境で、どれだけのエネルギーが必要か・・・を考えないと、核融合を用いる必要があるかどうかは微妙なのだが。
重力は、もしかしたら大きいんじゃないかと推測。
根拠としては、ふしぎ星の種族全体で等身が低い人が目に付くことからだけど。
0245名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/05(日) 22:13:08前に「ふしぎ星の外見が突起だらけにも関わらず内郭がフラットである理由は、
突起部分に人工重量発生装置や地熱発生装置や大気循環洗浄装置があるから」
と言うレスがあったように覚えている。だからお日様の恵みは純粋に可視光を提供
するだけに留められているのかも。種族全体の身長が低い理由は、小柄な体型なら
生活物資(食料とか衣類とか)が減らせるから、とか。ミクロマンのコミックスで、何故
にミクロマンがあんなに小さな身体を機械化してまで選択したのかの理由に、惑星
からの脱出後に食料や消費財や居住空間の欠乏を招き、自分たちの体型を極小化
して乗り切った、なんてエピソードがあったから、その伝かも。
しかし、30年も前のテレビマガジンコミックスの内容なんて覚えている奴、いるかなぁ?
0246名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/05(日) 22:50:320247名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/05(日) 23:13:23メラメラの国で産生している熱がどこに逃げているのかも判らないし。
海がふしぎ星冷却の主要部を担ってるのか。
>>245
去年ミクロマンの復刻版がでたからけっこう読んでるヤツいるかも。
0248名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/05(日) 23:13:380249名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/05(日) 23:15:48お日様の恵、漏れもそんな気がしてきた。
もしかしたら、生命サイクルを司っているのかもしれないね。
身長の件は1/8計画か・・・理にかなっている気はする。
>>246
オフィシャルサイトにキャメロットふたごの父のトゥルース王の代には王家の世話役だったらしい。
ttp://futagohime.jp/original/weekly/weekly003_tu04.html
そのころから、容姿が変わっていないと言う点から、加齢制御が為されているのかも。
ただし、人工制御しないと大変なことにはなるから、死は免れないかと。
0250名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/05(日) 23:59:38あの外郭の突起は単に放熱器じゃないかという解釈も浮かんでくるわけだが。
0251名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/06(月) 02:57:08「万物理論」から思いついたんだけど、おひさまの恵は
通常の反応炉ではなく「基石」となる観測者を必要とする
というのはどうだろう。「プロミネンス」は小規模で複雑な
事象のコントロールが可能だが、単純な「願い」であれば
星ほどのエネルギーを発生することもできる。
因果律操作テクノロジーについての一案。
0252名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/06(月) 08:39:36えっ!ミクロマンのコミックス、復刊したの!? レディーミクロマンの登場エピソードまで分しか
買ってないよ(まぁそれまでの分は全部初版だが)。また揃え直さなきゃならないのか。 orz
>>250
なるほど、確かに生活廃熱を放出する機構も必要だわな。そこで疑問だけど、パペッティア
が銀河中核の超新星化連鎖反応から逃げ出す為に居住惑星5つ(だっけ?)をケンプラーの
首飾りにして航行している描写が「リングワールド」であったけど、あれって生活廃熱をリサイ
クルしていなかったっけ? だからふしぎ星でもこのリサイクルシステムが稼動している、と
言う説はどうだろうか。
>>251
すまん、無学な俺に「万物理論」「基石」と「小さな願いから操作する星ほどのエネルギー」
について、元ネタ込みで教えてくんなまし。
0253240
2005/06/06(月) 19:15:36あー、俺も>252と同じとこがわからん。
で、プロミネンスの力についてちょっと考えてみた。
「本人の欲求については使えない」
「人助けのために使う」
がルールだよね?
「つまり他人の願い」を実現する力では無いか? 今回リオーネはアルテッサの口車に
引っかかってあきらめてるから「願い」はない。
したがって近場で砂糖と交換できる「願い」を検索して、実行したと。
「おひさまの恵み」というのは「人々の願い」をエネルギーに変えるコンバーターである!!
ちょっと魔法過ぎるかな?
0254名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/06(月) 19:43:160255名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/06(月) 20:27:29昔はコミケでは雨は降らないと良く言われたものだったなあ・・・それとは違う?
0256名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/06(月) 21:08:26宇宙放射線を避けるために、大陸部は地下水脈の上に成り立っているかもしれないね。
>>253
ふと思ったんだが、プロミネンスは別にリオーネの願いを叶えたわけではなかったりして・・・。
力士達の強い願いを拾っただけ、と言うことは考えれないだろうか。
>>252
確かに熱のリサイクルシステムは欲しいところだね。
海が熱を拾って、最終的に処理しきれない熱を星のいずみから
放出しているんじゃないだろうか。
0257名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/06(月) 21:10:21(台風の進路を動かしたのは有名な話)
有明に移転してから雨続き。三日間快晴の例がないぐらい。
“ふしぎ星”という地名が先にあったとしたら、
そのせいでプロミネンスの力が使えるようになったのかも。
SFというよりは伝奇的解釈だが。
0258名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/06(月) 21:27:40不思議時空なら・・・
0259名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/07(火) 01:55:33試行錯誤してる感じ。
夏コミケは快晴だと死人が出かねない。
>256
それだと、ファインレインのコントロールが失敗してると言うことに...
力士達の「願い」を使って術者の「意志」を実現してると考えた方が
将来に向けて希望が持てるのではないか(なんのだ?)
0260名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/07(火) 05:47:51結局人工太陽は制御不能になりふしぎ星は暴走を始める
その進行方向には惑星があった! このままでは衝突する!
仕方なくその惑星を破壊する為にプリンセスの1人がその星に向うが
その星には野蛮な未開文明人がいて、そのプリンセスは任務に失敗
そのプリンセスはダークゾーンに消える
それどころか、その未開文明人はふしぎ星の破壊を企み
原始的な技術しかもっていないのにも関わらず
ふしぎ星に柄の悪い石油採掘屋の連中を送ってくる
彼らがふしぎ星の外殻を破壊、甚大な犠牲がでる
それでも彼らの誤解を解き、その星地球に一緒に向ったプリンセス達は
ふしぎ星の技術を使って南極に巨大なジェットパイブを建設し始める
一方ふしぎ星では住民の地球への脱出のために巨大なロケットの建造に
着手されるが、
完成しても全員が乗れる訳ではないのだ
その間にもふしぎ星はどんどん地球に近づき遂に木星軌道に差し掛かる
その時、突然木星が太陽化し・・・
これ以上はネタバレになるので止めるが、
こんな風にゆるゆるとした話になるのだ
0261名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/07(火) 06:24:28( ;゚治゚) ?
0262名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/07(火) 06:46:20親愛なる者という意味を込めて『Dears』と呼ばれるんだな。
0263名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/07(火) 07:06:20このジェットコースター激的クライマックスを「ゆるゆる〜っと」演れるなら、むしろ見てみたいもんだ
0264名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/07(火) 10:01:590265名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/07(火) 10:46:550266名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/07(火) 10:48:250267名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/07(火) 17:28:540268名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/07(火) 17:36:570269名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/07(火) 20:21:090270名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/07(火) 21:20:24というかまさにそんな感じで終るンじゃねえの?
二人のそばにはそれぞれ♂が立っていそうだが
0271名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/07(火) 21:27:140272名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/07(火) 22:14:19「お前が好きだ! お前が欲しい! レイィィン!!!」
0273名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/07(火) 22:14:48さて、しばらくして宇宙船が帰ってくると、どっちが歳をとっているでしょうか?
0274名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGふたごのパラドックスにはならないんじゃないか?
0275名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/08(水) 07:59:43このスレ>>194を書いたのは俺だけど、ふしぎ星から観測できる宇宙そのものからして
欺瞞ならば、如何様にもふしぎ星を航行させられると思う。例えば、こんな感じ。
自ら生み出した炎で自らの星を焼いてしまった人類は、再びこの星で生命が暮らせる様に
なるまで「種」を避難させるべく、壮大な計画を発動させた。月を刳り貫き内部に生活圏を
築き、なおこれを木星を材料にした防護ネットスフィアで囲む。生活圏には遺伝子改造を
施し体を矮小化させ生命維持に必要な物資を少々の生産とリサイクルで十分に賄える人類
およびこれをサポートするこれまた遺伝子改造された動植物とAE/AIを搭載する。そして
この全体を生活圏の外から監視維持するAE/AI群をネットスフィア上に数多く展開し、外敵
からの防御の役目も果たさせる。この、直径数10万kmにもなる巨大な「種」を、生活圏内部
で作られた生命たちが暮らす大陸に1Gの重力を齎す程度に加速し続ける様に軌道制御
プログラムを施し、これを銀河系を周回する軌道へ乗せた。万が一、外部システムが支障を
来たした時にはそれを生活圏を営む内部システムから復活させたり、また内部生活圏シス
テムに異常が発生した場合には外部システムがこれへ(外部システムを意識させること無く)
干渉して修復させたり出来るように、互いのコンタクトを可能にするシミュラクラ・インターフェース
を内部システムのエネルギー供給体兼監視システムの中核へ設ける事を忘れずに。
数百万年後、「種」は再びこのG型恒星系の第3番惑星へ還ってくる。その時、彼らは何を
見るのか? 以降は「ふしぎ星のふたご姫 II After-Mankind」@ディスカバリーチャンネルで。
0276名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/08(水) 11:56:410277名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/08(水) 11:58:53・・・あ、しまった、それだと不思議星=超古代文明の流れを汲む宇宙船になっちまうか・・・
0278名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/08(水) 20:36:000279名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/08(水) 22:29:550280名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/10(金) 07:57:10ではネタ投入。これまでふしぎ星の成立理由と中で暮らす人々の生産要因は様々に
語られてきましたが、それを踏まえてふと疑問に。リサイクルシステムは、どうなっている?
ふしぎ星ってそもそも「エネルギー源も含めて全く外部からの供給を全く受けないバイオ
スフィア」ですよね? 熱源はメラメラの国から地熱供給を受けているし、光源はもちろん
おひさまの国から。食料は結構広大な作付け可能地がある様だから問題ない、と。
では各種廃棄物のリサイクルは? 外部からの供給を全く受けない、または星外からの
資源採取を全く行っていない以上、100%以上のリサイクルを可能としている筈。でなけ
れば人口が増える訳ありませんし。ふしぎ星では少子化問題も発生していない様子だか
ら、微増ではあっても生産人口は増えているのでしょう。であればリサイクルレートは
100%を超える必要があると思います。だいたい、ロボットだってガラクタ扱いをされるくらい
なんだから、廃棄オイルから始まって劣化部品の交換に伴うリサイクルが必要だろうし。
100%の交換率を誇る、ふしぎ星のリサイクルレート。安価な元素転換技術でも確立して
いるんでしょうかねぇ?
0281名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/10(金) 09:23:15おひさまの国内部のエネルギーポテンシャルが十分に高ければ(最低でもわれわれの星系の太陽と同程度に)
それが枯渇するまでは、使用したエネルギーを廃棄しても問題ないのでリサイクルレートを考慮する必要はありません。
熱源とされるメラメラの国の地熱もおひさまの恵みの還流です。
万が一、おひさまの恵みがほんとうに枯渇する状況になったら、ふしぎ星は完全に死滅します。
あるいは、プロミネンスの力とは、この閉鎖環境に穴を開けて外部(SF的には異次元等でも可)からエネルギーを獲得し、
おひさまの国のエネルギーポテンシャルを回復することでふしぎ星環境のエントロピーを下げる試みなのかもしれませんね。
0282名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/10(金) 13:51:08つ[空中元素固定装置]
0283名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/10(金) 17:05:32ファインフラッシュ!
0284名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/10(金) 18:16:55の ぞ む と こ ろ だ !
0285名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/10(金) 19:01:360286名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/10(金) 19:06:26なるほど、既に確保していある、または何処からくみ出しているエネルギーポテンシャルが十分に高ければ、
それを元に物質生成が出来ますから(生産過程で発生する余剰熱と放射能はキニシナイ!)、リサイクルレートが
低くても十分に生活可能、という訳ですか。となるとやっぱり廃熱の問題が出ますね。生活廃熱をリサイクル
に回していない、となるとどうやって排熱しているんだろう? 熱->光子変換して推進剤にしているのかな?
>>282-283
つーとファインは王様がレインの名残を元にして作ったアンドロイドである、と。
レイン 「紹介しましょ!この子が私と双子のアンドロイドのファイン!
これでプロミネンスの力も倍!」
ファイン「にばい、にばーい」
レイン 「しかも知力は私と同等!」
ファイン「なに?そーするとこの私がエクリプスと結婚しても良い訳だな。」
レイン 「なんだと? そんな事を考える私のアンドロイドなんか、こーしてくれる!」
ファイン「うわはははは。知力が同じなら、髪の縦ロールの数で私の勝ちだ。」
で、すったもんだの末、ファインは「ふしぎ星征服は、まず練馬から」の基地崩壊の
瓦礫から「わははははしょくんまたあおー」と飛び立ち逃げ、それを見てレインが。
レイン 「諸君、おめでとう。どうやら当面の危機は去ったようだよ。」
ミルロ 「なにをゆっとるのよあんたは!」
ナルロ 「反省が無いぞ反省が」
げしげしがしがし
0287名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/10(金) 21:58:21>に回していない、となるとどうやって排熱しているんだろう?
普通に星の表面から放射で排熱と言うのは?
つか、明日の放送であらたな描写があれば話題も出るだろ。
0288名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/10(金) 22:35:15>つか、明日の放送であらたな描写があれば話題も出るだろ。
質問です。
宇宙空間へ放熱する方法って、どんなのがありますか?
素人考えですが、空気や水の流れに熱を乗せて逃がす方法は使えないわけで・・・。
現存する宇宙船のシステムからの引用で構いませんので教えてください。
0289名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/10(金) 22:48:37宇宙空間では放射(「輻射」でしたっけ?)しか排熱の方法はない。
日陰の部分が猛烈に冷たいのでそこへ熱を放出する。
人工衛星も日なたと日陰をうまく利用して温度を調節している。かなり高度な技術が必要だが。
0290名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/10(金) 22:55:26輻射しか放熱は出来ないことまではわかっていたけど、その先がわからない。
温度差を利用しているって事?
0291名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/10(金) 22:55:31放熱
・赤外線として外部に放熱(放熱板から空間に赤外放射、放熱板中には高温部から熱を伝達する構造を組み込む)
・物質に熱を伝えて、その物質を外部へ放出。例えば液体に熱を与えて気体として外部に放出。
ただし物質量に限界があるとしたら放熱量も限定される。
くらいとか。
放熱板の方がいいかも。
熱を直接電気エネルギーに変換する素子も一応研究中(一部実用化)であるが、
ふしぎ星の超科学なら実用化してそう。あのエレベーターを持ってるくらいだし。
0292名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/10(金) 22:59:26ゼーベック効果?
海があるから、ある程度は熱の吸収は出来るのだと思う。
底から、どう熱の放熱やリサイクルに持っていくか、が一つのカギなんだと思う
0293名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/11(土) 06:22:01なかったっけ? スクライス構造の裏から見ると、海部分から幾つもフィンが突き
出ていてそれが放熱板になっているとか何とかかんとか。
ふしぎ星も外殻が凸凹だから、凸部分が法熱情重要な役割を果たしているのかも。
0294名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/11(土) 07:43:51ふしぎ星内部の余剰エネルギーを集積して光エネルギーに変換、
月の国に開いた穴から外部へ放出するのが、おひさまの恵みの本当の力、と言ってみる。
なお、原作HPの「月間ふしぎ星通信」の項目にカーソルを合わせると、
おひさまの国の最上部にあるアンテナ状の物から電波を発信してる絵が出てくることから、
指向性の高いマイクロ波に変換のうえ放出している、とも推測できるw
0295名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/11(土) 09:51:59再供給している。
処理しきれない分は月の国で放出している・・・と言う推論を建ててみた。
メラメラの国の対局に位置するような国があれば、推理が楽になるんだが・・・
0296名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/11(土) 10:29:02おそらくは、遺失技術の再調査中なのだろう。
0297名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGあの説明でも、月の国の役割がいまいちはっきりしなかったのが気になる。
しかしセキュリティの甘い王宮だな、おい。
0298名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/11(土) 10:36:370299名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/11(土) 10:43:250300名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/11(土) 13:06:22人がサルになったり・・・
ネタは尽きないね
0301名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/11(土) 16:31:41> 指向性の高いマイクロ波に変換のうえ放出している、とも推測できるw
「しもべの星ミカエル、展開完了」
「バベルの塔、エネルギー充填率80%」
「ミカエルに照準座標伝達。西120km洋上、ランゲルハンス島に」
「コンデンサフライホイール、始動しました。安定まで15秒」
「バベルの塔、エネルギー充填率120%」
「総員、対閃光防御願います」
「全制御サーキットリレー、バベルの塔発射体制にスタンバイ」
「発射トリガーをセンターコンソールに」
「陛下。ラーマヤーナの光、発射準備完了いたしました。」
「宜しい。」
そして無造作に引かれるトリガー。目を閉じていてなお眩む様な光が王宮の尖塔から
飛び立ち、それが星内郭に浮かぶ系内衛星に反射され、照準どおり島嶼へ命中する。
業火を上げながら溶け、海中に消える島。それを見ほくそ笑む、おひさまの国の国王。
「これぞ希望の光だ」
これを同時に自国で見ていた、月の国の女王。眉間に皺寄せ、不安げに呟く。
「これは悪魔の光・・・」
0302名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/11(土) 16:50:240303名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/11(土) 18:03:390304名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/11(土) 19:56:210305名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/11(土) 20:18:27ただしおひさまの国の人々はまだ実験中。
しかしおひさまの国自体の重力は
何らかの装置に依存しているとしか考えられない。
やはり遺失テクノロジーだな
0306名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/11(土) 21:22:36月の国ではプリンセスの歩行器?に実用中?
オーパーツなのか、別の方式で動いているのか....
あと、キャメロットに子供時代があることが判明。何百年前のことかはわからんが(w
で、オメンドの説明でわかったこと。
ふたご星の「外」からみた映像があること。 「本物みたい〜」って感想が出たことから、
アレはCGかもしれないが、すくなくとも「ああいう外見である」ということは常識になってる。
メラメラの国、しずくの国、風車の国の役割が明言された。 やはりおひさまの国は照明限定?
あと、タネタネの国が食料プラントで、月の国が治安維持かなあ? 宝石の国は技術担当?
0307名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/11(土) 22:39:27月の国はバイオリズム担当かと。
睡眠時間を制御してるようです。
0308名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG丸いこと、海の面積が広いこと、雲があること、などの知識があった上で、
総合してああいうビジュアルになることを予想していたかどうか。
たしか、「よくわかってなかった」という話を聞いた気がするんだ。
とすると、ふしぎ星では(無人カメラにしても)外から見る技術があるのか、
それとも建造されたときのデータが残っているのか・・・。
0309名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/11(土) 23:13:14目的不明の古代文書(今の日本人が「古事記」の神話を見るように)
となって残っていているかもしれない。
今回や人形の話の時のように命にかかわる時以外は、ヒントしか出していないのは
事件の深刻さに応じてランク分けしているから。
0310名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/11(土) 23:51:12今回のエピソードはデータの整理に時間を必要としそうだが、かなりの情報量が
詰まっている。
これだけで、暫くはネタに困ることがなさそうだ。
0311名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/12(日) 00:00:35クレヨン王国のプーニャを思い出した。
0312名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/12(日) 00:04:32>月の国はバイオリズム担当かと
って、月の物の周期の担当かと思ってしまったよ
0313名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/12(日) 00:22:29>って、月の物の周期の担当かと思ってしまったよ
それも重要視されているんじゃない?
月があることで、女性のバイオリズムも守られていると言う考え方がされているのかもしれない。
かなりの女性偏重社会のようだし・・・。
ジェンダー大賞にふたご星でも推してみたくなった(笑)
0314名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGファインとレインにいつ初潮が来るかも月の国ひいてはエクリプスが担当してると。
0315名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/12(日) 01:13:230316名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/12(日) 05:24:14ふたごの部屋に星球戯あるよ
日食うんぬんの台詞からもふしぎ星が特殊な構造である事は一般に教育されてると思われ
0317名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/12(日) 08:03:31その月のききゅうはふしぎ星全体を見渡すほどに遠軌道へ遷移できるのか?
地球でだって、地球を丸ごとビーチボールみたいに「球体として一目で捉える」には
月へ向かうほどの遠軌道に乗らなきゃならなかった筈。ガガーリンはおろかシャトル
程度の軌道では「丸い惑星の一部を眺める」のは可能でも全体を見渡す事は出来
ないし。確かのじりんのロケットガールシリーズ3作目に、こんな記述があったかと。
だから「ふたご星が天然惑星ではあり得ないほどに、外殻が凸凹している」のを一目
で掴む程に、月のききゅうがふたご星から離床し低軌道から遠起動へ遷移できそこ
からふしぎ星を観測した後に帰還軌道へ乗れる、とすると月のききゅうには少なくとも
アポロ計画をサポートしたヒューストンのスタッフを1機で担うほどの軌道計算装置が
積まれている事になるのか?
なんだかこれも、現代の有人宇宙開発技術でも追いつけないほどの遺失技術な様な。
0318名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/12(日) 08:51:45あれもおめっちの所にあったCGかも。
ふしぎ星の住人は星の実像を見た事はないがそれを推測できる程度の知識があるのだろう。
0319名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/12(日) 09:03:23知識の継承と移民目的の維持をするために、なんらかのテクノロジーで生かされている。
重力遮断テクノロジーは、おひさまの国がふしぎ星にありながら、そこからの独立を
しているのかも。
おひさまの国の政治力や影響が及ばないものの徹底的排除・・・。
(ここからは完全な妄想)
おひさまの国はふしぎ星のキーテクノロジーを司りながら、次は7カ国連合からの脱退、
そして宣戦公布・・・。
その裏にはふしぎ星一の科学と工業力を持つ宝石の国の存在があった。
宝石の国は中立を保ちながら、両者へ兵器を供給していたのだ・・・。
0320名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/12(日) 11:07:43軍事力の行使は特定のリソースに損害を与える、というデメリットの方が大きい。
軍事力よりも、政治的・経済的な形で他国を支配下においたほうが効率が良く、
そのパワーポリティクスを実現するための宮廷政治こそが「プリンセスパーティー」かと。
0321名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/12(日) 12:47:11本人の意識活動を残したまま施すミクロイド化技術」の開陳ですよ。マジでタネタネの
国にはアグリテクノロジーをベースにした実用化レベルの超絶遺伝子改造技術がある
ような気がしてきた。で、これに匹敵する超絶工業技術が宝石の国にあり、超絶熱収支
制御技術がメラメラの国にあり、超絶実用化気象制御技術が雫の国と風の国にあり。
月の国がヒューストンを上回る技術である月のききゅうを持っているくらい、大した事無い
気がしてきた。おひさまの国にしても重力制御技術が残すは安定化のみで実用化しそうだし。
0322名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/12(日) 13:39:47ふしぎ星は地球よりはるかに小さいわけだから、全体を視野に収める(って、もっと遠かったけど)
距離もはるかに近いと思われる。 また重力も小さいと思われるので、周辺での機動は地球周辺
より、かなり簡単だと思われる。
つきのききゅうの比推力次第だけど。
0323名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/12(日) 13:43:50案外ふしぎ☆の外殻、宇宙空間を行き来できる存在というか、勢力に属してる人物なんじゃなかろうか?
0324名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/12(日) 14:21:31流れ星が見えるのも大気があるからかも、
0325名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/12(日) 14:52:36キャプテンハーロックのような設定かも。
0326名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/12(日) 15:38:520327名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/12(日) 18:38:58なんか撮影説が多いけど、やっぱりあれは創世時のデータじゃないかな?
ていうかオメッチのあの部屋だけSF色が濃いね。
0328名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/12(日) 18:53:19月遷移軌道、月軌道投入、月着陸、離陸後月軌道ランデブー、
地球帰還、再突入ととても複雑なアポロ計画と、
どこでもいいから飛んで行けばよいふしぎ星画像撮影とは
比べ物にならんだろう。
そもそも空洞なふしぎ星は、>>322の言う通り重力も小さいと
思われる。微小重力しかなければ、花火程度のもので
無誘導で飛ばしても足りる。
0329322
2005/06/12(日) 20:18:09でも、考えてみるとふしぎ星って高速回転してるから着陸は大変そうだよ。
0330名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/13(月) 09:02:49その中に空気があるだけじゃなかったかな。
「ほんものみたーい」というのは文献等でその形は絵になっているが、
3D映像のディティールが良くできている事への言葉で、
本物の姿を見たわけではないんでは。
0331名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/14(火) 01:09:59そうすりゃテレプーモーションの原理は説明できるんじゃん?反重力とかあるから、ドラえもん並みの科学力としてテレプーモーション=どこでもドアみたいな。
それを使うのにプーモが居ないとできないとかで。
ただ、おひさまの国の王族はその存在を忘れてたから今まで使ってませんでした、とかさ。
っつーか俺はプーモが一番いろいろ握ってると思ふ。いろいろ知ってそう。
23話あたり〜最終回でプーモからふしぎ星の真実を聞くっていうハードSFで終わって欲しい
0332名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/14(火) 01:54:39というのはありかもね。
神話とか宗教があれば、「神の使い」とかって表現もありだけど、
今のプーモじゃ移動用ツール兼外付けモラル判別装置に過ぎないからなあ。
0333名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/14(火) 02:22:410334名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/14(火) 06:29:51から仲違いしふしぎ星から離脱したのよ。その内の1つ分の穴は何とか埋められた
けれど、構造材スクライスが不足しもう一つは埋められず、今は力場で空気の流出を
防いでいるだけの脆弱な「月の窓」としている、とか。
で、その離脱した2つの国家は流転の末に滑り込んだ亜空間で独自の国家を形成。
今は「ひかりの国」「やみの国」と名乗っており、互いに住人を抱えている、と。
どうもその「ひかりの国」の住人が、プーモに近い様な気がするわ。現代地球へ避難
してきている姫様と騎士と王子の「ぬいぐるみっぽさ」がモロにソレ。
ねーねーミップル、正直に答えなさいよ、ほらほらぁ
「・・・ほのかは知ってはならぬ事を知ってしまったミポ・・・」 ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
0335名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/14(火) 11:56:04つまりガソダムにおけるハロみたいな・・・w
ふたご姫第2シーズンは「Z」がつくに違いない。「種ふたご姫」はちょっと嫌w
0336名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/14(火) 12:53:30その後、ZZ、ポケットの中の光の国、やみの国の残光、が続くわけですな。
0337名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/14(火) 20:32:280338名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/14(火) 21:09:25子孫には恵まれず、お家断絶か....
0339名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/14(火) 22:52:260340名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/14(火) 23:17:590341名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/14(火) 23:50:220342名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/15(水) 00:10:59「星の小瓶チェーック!・・・おぉ!これは!」
『星の小瓶』と呼ばれるその物体の中にどんどんと砂のようなものがたまっていく。
そしてそれが一杯になったとき、球体から発された光であたり一面が一瞬金色に光った。
「これでお二人はキラキラプリンセスからゴールドプリンセスにレベルアップでプム・・・」
「やったぁ!」
しかし、いつものように二人に負けず喜ぶプーモの姿は、そこには無かった。
「はぁ・・・ついにこのときが来てしまったんでプモね・・・」
「どうしたのプーモ?元気ないじゃん。」
「どこか身体の具合でも悪いの?」
いつものように褒めてくれるでもなく、ただただ溜息をつくプーモ。二人はそんなプーモが心配だった。
「・・・それでは、最後の修行を始めるでプム・・・」
「最後の修行ってどういうこと?」
とファイン。
「いったい、何をするの?」
とレイン。
「それではお二人とも準備はいいでプムか?・・・テレプーモーション!おひさまの国、おひさまの恵みの元へ!」
神秘的な光が二人を包み、その場から消えた。
0343名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/15(水) 00:11:50「わたしとファインが初めてプリンセス・グレイス様に会った草原よね?」
そこは、二人が初めてグレイスに会った場所であり、サニールーチェを受け取った場所である。
「・・・お二人とも、『お日様の恵み』のエネルギーの源を知っているでプムか?」
いつになく深刻な表情で喋りだすプーモに、二人は少しとまどっていた。
「き、急になに?」
「いきなりなんなの?」
「『お日様の恵み』は実は生体エネルギーを源とし、それを増幅させたものなのでプモ。」
「それってどういうこと?レイン」
「さぁ・・・。私にもよく解らないわ・・・」
ただ二人にも、その話が重大である事はわかった。
「生体エネルギーを増幅させ、この船のエネルギーをまかなってるでプモ。」
「ちょっと待って!『船』ってどういうこと?」
「・・・これを見て欲しいでプモ」
プーモの後ろに大きなスクリーンが現れた。そしてそこにはSF映画で出てくるような巨大な『宇宙船』が映っていた。
「これが『ふしぎ星』の本当の姿でプモ。」
「「え・・・?」」
「よく考えて欲しいでプモ。本当にあのような、惑星をくりぬいた形をしていたなら、地平線なんて見えるハズないでプモ。
それどころか、上を見上げれば空どころか空中にもお城のある奇妙な光景になるハズでプモ。お二人とも変だと思わなかったでプモか?」
「「・・・いわれてみれば変だね・・・」」
0344名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/15(水) 00:12:26「「・・・・」」
「でも、この形なら納得できるんじゃないでプモか?例えば地平線は、画像だったって事プモ。」
「「・・・・・」」
「この船は、実は移民船だったんでプモ。新しく人間が住めそうな星を探して旅していたでプモ。そしてその動力に、人間を一人、エネルギーの源として使わなければならないんでプモ。」
「それって・・・」
「いわゆる、生け贄、でプモ。」
「「・・・・・」」
「そして今まさにグレイス様の生体エネルギーが尽きようとしているんでプモ。」
「「・・・・・・」」
「さらに、酷な事実を知らせておくでプモ。グレイス様とお二人の曾々祖母にあたるプレイン様は双子だったんでプム。」
「・・・と言うことは、グレイス様が生け贄になって、プレイン様が後を継いだってこと?」
「さすがはレイン様。ご理解がお早いでプモ。」
「じゃあ私たちのどっちかは・・・」
「・・・そういうことでプモ。ファイン様もご理解が早くて僕は助かるでプモ。」
「「・・・・」」
「なにより何故、伝説の『クイーン』グレイスでは無く『プリンセス』グレイスなのか、不思議だと思わないでプモか?」
二人は黙ったままだ。
「答えは単純。グレイス様が結婚していないからでプム。」
「「・・・・・」」
「また、修行の必要性でプムが、『生け贄』になるのには結婚していないことともう一つ、『精神的な強さ』が必要なのでプモ。それを育てるのが修行の本来の目的プモ。」
先に口を開いたのはレインだった。
「ねぇ、プーモ。二人とも助かる道は無いの?」
「ふしぎ星の破滅を望むなら、お二人共助かるでプモ。・・・でも、すぐにエネルギーが尽きてしまい結局二人とも死んでしまうでプモ。」
ファインも恐る恐る口を開いた。
「じゃあ、どっちが・・・その・・・生け贄に・・・」
「ファイン様、いいところをご質問なされたでプモ。本当は名前で自動的に決まるのでプム。グレイス様とプレイン様の例でいえば、『優美』なグレイン様が『太陽』となり、『質素』なプレインさまが『月』として世代を紡いだんでプム。」
「「・・・・」」
0345名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/15(水) 00:13:16プーモはさらに続けた。
「そして、今回に限っては片方が『月』にならずとも、すでに『月』としての代え駒―ミルキー様がいらっしゃるのでプモ。彼女がお日様の国のクイーンになることで世界の秩序は保たれるでプモ。」
「私たちのどちらかがいなくなったらリオーネ達が心配するんじゃ・・・・」
「生け贄になった場合、その人物に関する今までの記憶は消され、「伝説の人物」としか記憶されないでプム。」
「結局、どっちなの・・?」
「それを決めるのが、最後の修行であり、修行の成果を試す時なのでプム。」
8歳の双子にとって、それは大きすぎる問題でもあった。
「レイン・・・」
「ファイン・・」
その場に重苦しい沈黙が流れた。だがその沈黙は二人の笑い声で破られた。
「どうする!?」
「どうする!?」
「どっちが!?」
「どっちが!?」
「「うんっ!決めた」」
「・・・どちらが『生け贄』になるんでプモか・・・?」
「「二人とも!」」
「え・・・?」
0346名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/15(水) 00:13:40「それにプーモ、『生け贄は一人』なんて言ってないでしょ?」
「「だから二人でふしぎ星・・・じゃなくて宇宙船・ふしぎ号を守ろう!」」
プーモは驚いた。単純だが、今の状況ならそれが一番かもしれない・・・
「一応、やってみるでプム・・・」
そういうとプーモはごにょごにょとなにか呪文と唱え始めた。
「・・・これで最後にお二人がプロミネンスを使いながら生け贄となる人物を言えば完了でプム・・・僕は、お二人にお仕えできて、最高に幸せでしたでプム・・・」
「これでさよならか・・・」
「プーモ!キャメロットとオメンドのお世話は任せたわよ!」
「「じゃあ行くよ!」」
「ふぁんふぁんファーイン!」
「らんらんレーイン!」
「「プローミネンス!ドレスアーップ!!」
「「トゥイン・トゥインクル・ブルーミッシュ!」」
「ファインと」
「レインを」
「「ふしぎ星の生け贄に!」」
二人は金の光になった。そして光の粒子は上へと上っていった。
「ファイン様・・・レイン様・・・僕もさよならでプム・・・本当に楽しかったでプム・・・」
プーモは力無く倒れ、息絶えた。
「・・・おしまい。」
0347名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/15(水) 00:20:27そもそも、アニメ板で十分間に合ってるのに
単独スレを持つこと自体図々しいだよ。
ふしぎ星の☆ふたご姫 第17回プリンセスパーティ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1118748070/
0348名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/15(水) 00:26:100349名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/15(水) 01:36:00>単独スレを持つこと自体図々しいだよ。
どこの地方の人ですか。
0350名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/15(水) 07:44:57たぶん、アニメ板では好評を博しているがイマイチマニアックなファンサイドの盛り上がりに
欠ける番組の住人でないかと。さてエウレカかアクエリか今更の攻殻か。種死...は無いか。
それはともかくチラシの裏5枚の俺的評価は、ちとマイナス。「たった一つの冴えたやり方」的
な自己犠牲御涙頂戴外野円満解決は拒否する。誰かの犠牲の上に立つ幸せなんて没だ没。
ファインとレインなら「おとうばん制」とか称して、長じても交代制で表の王族としての職務と
裏の生体コントロールユニットとしての職務を兼任できるんじゃないか? そもそもこんな裏面
の犠牲がありながらひた隠しにされていたなんて、ファインとレインなら許さないと思う。裏あって
の表、なんて考え方はアナクロでアナログだとか何とか言い張り、秘密情報を全部公開。
で、新たな技術と世界観に目覚めたふしぎ星全住人が選択した道とは「裏で自分たちを制御
していたAE群の停止と、ふしぎ星運行の制御を自らの手に取り戻す」こと。そして停止される
インターフェース・プーモ。住人たちから切り離された超AEプーモは、何を考えるか?
さて、J・ソウヤーの「ゴールデンフリース」でも読み返すとするか...
0351名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/15(水) 08:30:55ふしぎ星の形状を否定したら、面白さは半減ですよ。
0352名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/15(水) 18:38:09> 「あっ、だめ、ファイン…そんな大きいの…わたしっ…」
までしか読んでないが、なかなかよく書けてるぞ
0353名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/15(水) 21:58:54| o | プロミネンスできません
| .U |
. ̄ ̄
あなたが使おうとしたプロミネンスは現在、利用できません。お日様の恵みに技術的な問題が発
生しているか、あるいはサニールーチェの設定を調整する必要があります。
---------------------------------------------------------
次のことを試してください :
・ 回 [再試行] ボタンをクリックするか、後でもう一度ドレスアップしてください。
・ 一人プロミネンスを実行した場合は、それは子供の遊びとして認知されているか
確認して下さい。
・ サニーチャージの設定を確認するには、小箱の星の丸ボタン
をクリックします。蓋を開けて、プーモをひっぱたいてください。
サニールーチェが、チャージャーに正しくセットされているか確認してください。
設定情報は、お日様の恵みの管理者か、武烈女王、もしくはプリンセス・グレイス が
提供する情報と一致する必要があります。
・ プリンセスグレイスがエレベータの設定を使用可能にしていれば、
謎のエレベータを使用して、グレイスの亡霊と謁見することができます。
・ 回によっては 128 ビットのプリンセスレベルを要求するものがあります。
[ヘルプ] メニューの [バージョン情報] をクリックして、プリンセスレベルを確認してください。
・ 星の小瓶チェックを行うには設定でそのサポートがされているかどうかを
確認してください。[ツール]メニューの [星の小瓶 オプション] をクリックします。
[レベル詳細設定]タブで、[プリンセスレベル] までスクロールし、
「自動的にレベルの更新を行う」のチェック ボックスをオンにしてください。
・ 別の番組を見る場合は、他のチャンネルをクリックしてください。
サニールーチェが見つからないか、エクリプスエラーです。
Futagoboshi Explorer
0354名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/15(水) 22:37:480355名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/15(水) 22:47:55その技術を用いて王族が亜人種と結婚した際に、遺伝子操作で子供を人間化しているのではないか。
食料以外にも生命工学を独占しているとすれば、これはふしぎ星の影の実力者かもわからんね。
0356名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/15(水) 22:54:25ユートピアとして、無報酬で国民が働いているとは思えない。
0357名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/15(水) 23:31:57>食料以外にも生命工学を独占しているとすれば、これはふしぎ星の影の実力者かもわからんね。
前回のエピソードでは各国が、それぞれの産業でパワーバランスをそれぞれに担っているのがわかった。
仮にタネタネの国が一台農産業国として、影響力を持ち合わせていても、何か起これば、おひさまの国からは
光やエネルギーの供給を、メラメラの国からは熱の供給を絶ちきられてしまうだろう。
閉鎖空間として、自活できないシステムになっていると見た。
0358名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/17(金) 17:20:40零 紅い蝶 を思い出しますた
0359名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/18(土) 10:28:26マザーツリーもふしぎ星の基幹システムの一つみたいだけど、必要な日照が得られないと言うことは
お日さまシステムとの連携がうまくいっていないのか、ネットワークそのものが断絶しているか・・・。
お互いが独立システムで、どっちかが一方的に不調になると、他のシステムも駄目になるってことは
宇宙船としてはあり得ないよね。
0360名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG村人たちは普通サイズの人間がいること(自分たちが縮小人間であること)を
知らないようだったし。そのわりにいろいろ出入りしてるようだが。
雨乞いの儀式があるのもおかしい。前回説明されたふしぎ星のシステムが
タネタネの国では知られてないということか?
システムが知られていればあとは外交案件だろうに、王様からして
そこんとこに気づいてない模様。
「家畜人ヤプー」でも縮小された家畜人が登場するが、
一定サイズ以下に縮小されると知能が減退するという設定だった。
ふしぎ星でも同じなのか?
0361名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/18(土) 11:21:53中央集中型のシステム構成で、おひさまシステムで他のサブシステムの統括制御を行っているんだろう。
だから、マザーツリーシステムが不調になっても他システムに影響は出ないが、おひさまシステムがイカれると
他の全システムがダウンしてしまう。
0362名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/18(土) 15:03:15発想が全くなかったのが気になる。
降雨量を最も優先配分しなくちゃ行けないタネタネの国が干ばつで、メラメラの国には
雪が積もってたことからすると、降雨量はしずくの国でもコントロールできないって事?
メラメラの国と言えば、今回のティオの扱いはタネタネvsメラメラで外交問題にならんのだろうか。
0363名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/18(土) 15:37:03食料プラントが閉鎖的なのは、外部からの雑菌の混入を最小限に抑える必要があるため。
0364名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/18(土) 16:20:57キングは内政にしか力を及ぼしているんじゃないだろうか。
各国、女性が外交を担っているとか・・・プリンセスパーティも外交の一環なのかも
0365名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/18(土) 16:27:02>ふしぎ星でも同じなのか?
そんなことはないだろう。
ファインの知能が下がったようには見えない・・・最も、元からお猿さん並なのかもしれないが。
ただ、そうなると細胞の数を間引くこともなく、その能力も落とさずに圧縮していることになる。
(おそらく、質量はサイズに対比した形で落ち着いているように、画面上からは推測出来る)
タネタネの国のマイクロン技術はマザーツリーが握っているという認識で良いんだろうか。
0366名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/18(土) 18:48:000367名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/18(土) 19:27:30メラメラの国とおひさまの国で温度コントロールが出来ていれば、
温度差により、風は生まれるんじゃない?
0368名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/18(土) 21:27:10両国ともプリンセスパーティーの優勝で外交的アドバンテージを獲得しているから、
それを失う事態は避けると思われ。
ティオの扱いは外交問題にしようとすれば
(首相が自国の神社に参拝したことに横から文句を付ける某国のように)出来るけど、
どうもティオは独断でタネタネに内政干渉していたように見えるし、
タネタネにしても内乱状態にあったことが公になれば、外交面で不利になるから
事務レベルで解決したほうが両国にとって得かと。
0369名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/18(土) 21:37:16ティオきゅんのやり口はまるで、その昔、堂々と侵入してきた正男くんのようだ。
0370名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/18(土) 22:34:56ふしぎ星のシステム系はその全てが双子の言動を監視しているようだ。
そうでなきゃあんなに安易に猿にしないだろうし。
0371名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/18(土) 22:54:40でもあるんじゃないだろうか?
タネタネの国の人たちが操作してるわけじゃないみたいだし、猿化と解除の判断とかみると...
「マザーツリーの呪い」とか言ってるとゆーことは過去にも発生例があるわけだし、
怒らせると怖そうだw
しかし、ウッキーの前で「もう、ウッキーは嫌だよう」とか言うのはコードに触れないのか。
>367
しずくの国は水の浄化と雲の発生までが仕事で、風車の国は気象コントロールそのものが
仕事なのでは?
熱の発生とは連動させずに降雨量調整したいこともあるだろうし。
0372名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/19(日) 00:35:49住民のライフスタイルにあわせるために。
0373名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/19(日) 02:13:08元々タネタネの国の住人は食糧生産プラントの従事者として作られ、
その目的に不必要な余分な知能は抑制されている。
そのせいで不足した判断能力を補うために、マザーツリーの判断で
呪いをかけるなどして住人の行動をコントロールしている。
つまりマザーツリーはタネタネの国(と、今ではなっているが元々はふしぎ星の
食糧生産システム)の管理、監督システムである。
というのはどうだろう。
0374名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/19(日) 13:14:54システムを批判・否定する言葉ではないので、問題はないかと。
ウッキーと言う存在も気にはなる・・・。
生産性0の種族が産み出されたのは何故か・・・。
もしかして・・・タネタネの国の住人を産み出す際に、失敗した種族なのかも。
知能が若干足りず、野生に戻っていったのがウッキー?
0375名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/19(日) 14:30:56そうか、風車の国の風車を作ったのはジャニーズ事務所の漢たちであったか。
0376名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/19(日) 16:10:45労働面から考えれば、体は大きい方が便利だと思うが。
0377名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/19(日) 17:03:31省エネっつーか食べ物の問題?・・・でも、人間を猿に変えるテクノロジーがあるんでしょ?なら最初から少食かつ巨大なヤツを作れた気が・・・
謎だ。
0378名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/19(日) 18:26:59必要なときにタイミングよく必要な分だけ生産し、いらなくなったら廃棄して
生活物資を消費しないようにする。
マザーツリーの呪いはエネルギー効率が悪いとか
0379名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG無農薬農業のためには人手をかけて除虫除草をしなければならないが
そのためには作物の間に入り込んで細かな作業のできるマイクローンが有利。
一方で、収穫などの単純作業のために、文句を言わずに肉体労働をする
マイクローンも必要となる。そのために奴隷種族ウッキーが作られたが、
反抗心をすべて押さえることはできず一部が野生化した。というのはどうか。
登場しなかっただけで、奴隷労働させられてるウッキーもいるんだよ。
そもそも害虫や雑草がいなければいいという気もしたが、いないと生態系に
なんか影響があるんだろう。王家の乗り物は青虫だったね。
0380名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/19(日) 20:47:59他の国はゼントラーディサイズとか言ってみるテスト。
ふしぎ星は移民船なんかじゃなくて次世代の戦闘種族のひな形を作るための人工進化プラントで、
数千年の時間を掛けて、優れた能力を持った個体を婚姻というシステムで王族に組み込んでいく事で
種の能力をあげていく。
王族がテレパシー(リオーネ)や予知(月の国の女王や占い師)を持っているのはその証明で、
お日さまの国では代々、因果律に直接作用し得る反則モノのESP能力者が育成されているのかも。
0381名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/19(日) 22:42:03そうか! タネタネの国は国民込みで生産プラントなのか!
知性体なので、7王国の一つになってるけど、本来はマザーツリーの端末なんだ。
あと、雨乞いだけど、しずくの国なり、風車の国の機能が落ちているのかも。
外交交渉しても雨が降らないので超自然の力(プロミネンス)に頼ったということで。
それで、ファイン、レインがやってきたと考えると効果あったのかもw
雨が降らなくて困ってる→じゃあ、なんとかしよう。→プロミネンス
となるはずだから。
岩が落ちてきたのを水で防いだのも、目的を修正するため。
あ、そうするとあの時点で呪いが解けたのも、「なにか」がマザーツリーに干渉して、
プロミネンスの力を使わせるために人間に戻したのかも。
それ以前の時点でファインは状況理解して反省してるし。
0382名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/19(日) 23:02:02念のため
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1117711409/387
これ、プリキュアもどきかと思ってたよ。
今度の土曜日見てみることにするわ w
0383名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/19(日) 23:23:34また他国の人間を怪物と思うなど、タネタネの国民は情報から隔絶されているような。
*タネタネの国に限らないが、王族・政府関係者と一般人とでは、
入手可能な情報に著しい格差があることに注意が必要。
0384名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/20(月) 01:12:16他国行ったら王宮に顔を出さないのはマズイし、
テレぷーもーションによる気楽な諸国訪問は特別措置なのかも。
本人達はわかってないようだが。
観光客の概念はあるようだけど…
まさか宝石の国の占いや遊園地って自国民のためだけなんだろうか。
0385名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/20(月) 01:29:23個人でも割と気楽に他国の観光くらいならできるのでは。
0386名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/20(月) 02:03:48本来無害である施設で小規模のトラブルが発生するようなり、
今回の猿化もその影響の一つであるとか。とか。
0387名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/20(月) 07:10:40それ気になってたんだけど、各国に他国の旅行客(獣人)があまり見当たらないんだよね
メイドとはいえ、王室直属だけに特別なパスを与えられているのかも
特定の労働に特化した獣人は移動を制限されているような気がする
相撲巡業団なんかは認可されているとして
0388名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGガキ向けアニメでそういうのはありなのか?
と思ったが、そもそも王制だったか。身分制度はあるよなそりゃ。
0389名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/20(月) 14:23:040390名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/20(月) 19:40:18出身国以外の国には長期間滞在できない。
人間は能力こそ凡庸だが環境への耐性に優れ、出身国以外でも定住できるため、
各国で人間の姿を目にする。…とSF板っぽい仮説を出してみる。
雪でダウンしたリオーネとか、情報処理能力に秀でたぬこ達とか、
四股で人を浮かせる相撲巡業団(全員獣人)とか。
0391名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/20(月) 20:28:12お城の回りのトーテムポールは「選ばれた優秀なニャムルが管理している」と
書かれている。
おそらく、お城のスタッフのニャムルは選抜(もしくは世襲)されたエリート
なのだろう。
0392名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/20(月) 20:52:42オフィシャルサイトのこのあたりも、何かが匂わないか?
月の国は天文学を司っているらしいな・・・
0393名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/21(火) 00:04:01これねー、アラビア数字なんだよねー。
映像に加工(翻訳)が加えられてないと仮定すると、
地球文明の末裔と言うことになって、妄想が制限されるからなあ....
それさえなければ、知られていない外部文明があって、同一系統
だとか、母惑星の残骸か?とか、展開はできるんだけどねえ。
0394名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/21(火) 00:19:10おかしな方向に行った地球文明が何らかのメッセージを送り込んでいると言うことは?
実は全てを並べると、巨大な素数になるとか・・・。
はたまた、オーバーテクノロジーを示している・・・へびつかい座ほっとらいんのように。
0395名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/21(火) 00:26:25相撲巡業団とか…。
ふしぎ星の巡業競技とジャパニーズレスリングとの共通点の多さは
他の競技を地球人にもわかるよう意訳して「相撲」としたようには思えない。
ただし実際の競技場面は登場していない(格闘技か否かも現時点では不明)ので、再考の余地はあるかと。
0396名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/21(火) 10:00:310397名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/21(火) 16:33:00宇宙から来た謎の隕石でインド人が算用数字を閃いたんだよ。
0398名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/21(火) 18:07:37つまり、ふしぎ星から投射された隕石がデカン高原に落下し、それを切り開いたインド人
が断面に円周状の結晶堆積や多角形の結晶などを見出し、数学的センスを開拓した、と。
是非ともその隕石を物質解析してみたいものだな。「コバルト−硫黄−モリブデン−硫黄」
の堆積とか「ウラン−ニッケル−バナジウム−アルゴン−硫黄」の積層構造が見られるかも。
0399名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/24(金) 10:43:28エリートというよりは、特定能力に特化するよう調整されてるんだろう
0400名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/24(金) 21:34:460401名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/24(金) 22:38:20メラメラでは王族はもちろん軍隊(近衛)も全員獣人だったし
(部隊を特定の民族だけで構成するのは、ナチスドイツを連想させる)
タネタネでは人間と獣人との間で内戦〜指導者同士の話し合いで解決、
宝石では街中ですら獣人の姿はほとんど見られなかった。
俺のたわし姫がリオーネに冷たく当たるのは、性格が悪いだけでなく、
獣人に対する差別が無意識の内に出てるのではないかと。
0402名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/25(土) 02:28:070403名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/25(土) 08:14:390404名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/25(土) 10:52:56バクは何かねぇ
メンタルセラピー用の能力なのか、それとも精神攻撃用なのか
0405名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/25(土) 12:11:18つかめない、足腰が弱いので運べない)ので、人間に近い肉体を与える
ために遺伝子操作を加えたのが、ラビ族、ニャムル族などの人間型
獣人の祖先。労働に向かなかった初期の種族は、森に逃れてサルや獏のようになった。
ブライトが出た時、幻覚だと思った。
0406名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/25(土) 12:26:19なんか語りがナディアのガゴーイルみたいでワラタ
0407名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/25(土) 13:13:52ネズミが好奇心旺盛になるようにし向けられてる。
0408名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/25(土) 15:15:49閉鎖空間では人間の精神に何が起きるかわからないし・・・。
ただし、社会構造が落ち着いた今では、社会貢献は少ないと思われ。
中には野良バクもいて、今回のようなトラブルを起こしているのだろう。
0409名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/25(土) 15:25:09知性化実験の過程で産み出された、と言うのがネズミにはぴったりだ。
やはり、実験動物と言えばマウスなんだろうな・・・。
アルジャーノン?
宝石の国では、使役目的での知性化実験がいち早く進んでいた。
それと同時に機械仕掛けの知性も研究を進めていたのかもしれない。
他国では動物の知性化技術を採用することが多かったが、宝石の国では獣人への権利を
著しく制限&統制していたため、他国ほど獣人の種類が多くない。
また、産業も獣人には苦手とする物が多かったため、主に宝石の国では獣人は肉体労働を
人間は知的産業に別れることになった。
0410名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/25(土) 17:26:200411名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/25(土) 20:40:22俺もそう思ったけど、違うのかな。性別が入れ替わる夢も、
バクだけでなく遺伝子ツリーも何となく関係してそう。
0412名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/25(土) 22:40:24メラメラの支配種族である獅子族は他の種族に差別意識とかあるんだろうか?
0413名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/25(土) 23:33:37球体の表面に均一にGを与える方法ってどんな運動なんだ?
0414名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/25(土) 23:48:51球体に均一にGを与える必要は無いんじゃないか
0415名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 00:13:450416名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 00:52:04”タニス”という球技で、膝にくくりつけたラケットで打つもの。
ぼくの父は、タニスの世界選手権……
0417名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 02:40:39×ふたご星
○ふしぎ星
スレを読めば、人工重力だの、超重量物質だの出てるのに、なんで、
遠心力だと思うの?
魔の森はボランティアのお化け屋敷でしたって....
0418名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 05:03:16どこに遠心力なんて書いてあるんだ?
0419名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 08:16:56遠心力じゃないかって話がでてるんだろう
人が住んでいるところに集中させるとか、逆2乗じゃなくて逆3乗に比例する
謎重力とかなら知らんけど
0420名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 12:00:550421名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 13:10:22ラーマかよw ならふしぎ星はあと2つあるわけだな。
0422名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 13:31:20それを復活させようとしてたな。
0423名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 15:11:23可能性の問題なので、遠心力も否定しきれない、と言うところで如何かなあ。
422の言うとおり、今のところ、お日さまの国でのエピソードにより、重力制御が行われている可能性が高いとは思うけどね。
0424名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 17:09:41むしろ冠毛をイメージした。
0425名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 18:23:40ロリコンの変質者多いなこの板は。
0426名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 18:28:50大学生活板とかラウンジとかレズ・百合萌え板とか毒男板とか、ロリコンの変質者が大杉だ
0427名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 18:45:340428名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 19:39:05それをあえてSF考察するのが楽しいんだよ。
子ども向けアニメでSF考察できそうなのってあんましないからなぁ。
0429名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 20:13:38マザーツリー-岩山-森-宝石の国の順にになってて、ちょっと感動。
0430名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 20:25:16て 貞 」 ̄ ̄ ̄´ 'ー- _:::::::::::::::::/ ]
感 っ L− ―┐ `'´, - 、 `ー-、:/ __ 〈 童 え
じ て 」 ̄ ̄ ̄´''' ー- . 二ヽ. ト/ /:.:.:.` 〉 貞 l
で し 〈ー―ァ‐ァ‐t- ._::::::::::::´`' ト 、 /:.:.:.:.:.:.:く !.? マ
す っ 〉:://:/ l::::i::::::`'ー- 、::::::::__::`'ヽ、:.:.:./ ジ
よ か |ヽ l:/ l::, --- 、::::::l::`Y:::::ヽ::::::::`く
ね り 〈 |' リ |ハ::丶::|::::::l⌒!::',:::::::::::´丶_,__ _
l 者 」ヽヽ l , 亠 、',::::::l:::::::ト:J::::l:::::::_ ィ':.:.:.:.:.:.:.:|/:.:
Y⌒Y⌒Y⌒Y ハ ! 〃, - 、 ヾ_!::::::L_ノ ̄/:.∧:.:.:l:.:l\_,,.-\
ーイ l トzイリ /、__ノ! ハヘ:リ:.:l:.:.:.:.:,ォー-、 l:.:.:トメ,'--、:.:.:.
:::::∧__∧_弋.Zノ ヒZィリ 人._.人._.l:.:.:.:./ し'二ヾヽJ f_.ハ !ヾ
 ̄  ̄フ ゝ.Zソ.」 |l:.:.::ハY .ヒzリ ゞzリ .ト
〈 ,  ̄ .」 カ |レイ:.:.', 'ー , -、' , -- . !
い 今 〈 , '⌒' ー‐- 、 〈. ッ L:.:.:|:.:.Ll (: : : : : : : :ノノ
ま 彼 〈 ゝ ____ .ノ ィ| コ 〈:.:.:.:ゝ!:.:.:`zーゝ--zーイ´
す 女 〈ゝ. __f二ユ¬ ''": : :l.〉 イ 〈−----イ: : : : : r--tイ
か と 〈:」,ィ | ヽ |: : : :/7 l 〈 | : : : : : ヽ -L」-
? か 〈:::l| ', 」: : /Z !! 」 弋: : : : : : :ケ´|ヽ
0431名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 21:39:07見ちゃいない罠。
0432名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 22:07:41開け、夢の扉。
0433名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 22:33:23駄作決定。
0434名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 23:37:21ところでバクの種族は人の夢をエネルギーにしてる=精神エネルギーを摂取して、
それを更に他の個体に強制的に送り込んで仮想体験をさせる事が出来るっていうものすごく強力な
種族なわけだけど、三王家の人間がそれを知らなかったっぽいのは、なんかの裏があるのかな?
王家の民衆コントロールの一部を担っているとかありそうなもんだが。
タネタネの民が巨人族を知らなかったこともだけど、一部の人しかアクセスできない情報が多いみたい。
0435名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/26(日) 23:45:38インデックスアイコンをゴミ箱に入れちゃったパソコンみたいな感じで
0436名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/27(月) 00:12:320437名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/27(月) 08:09:33世代型移民船としてあまりに成功しすぎた結果、中で暮らす人々(獣人含む)が『此処こそ
我らが住まう場所』として認識してしまい各種の超技術をブラックボックス化して忘れて
しまった世界」と言った気がしてきた。
世代型移民船の失敗原因は主に「生活基盤を支える超技術に住民がアクセスでき、それへ
反抗する」事から始まるんだけど、それを防ぐ為の防備策をふしぎ星のように講じていると
斯様に「移民船としての主目的が忘れ去られる」事があるんだなぁ。上手く行かないもんだ。
ところで「中で生活している住民が、自分たちが暮らす世界が巨大な世代交代型移民船だった
事に気づかず暮らしていたが、ある若者が冒険の末にそれを暴いた」海外ジュヴナイルテレビ
ドラマを、もう30年近く前にNHKの18時台で放送していた記憶がある。誰か覚えてないか?
0438名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/27(月) 10:54:47数年前放映されたSFコメディ「宇宙船レッドドワーフ号」なら知ってるけど…
あれも船内で飼われてた猫が進化して獣人になってたり、船のAIがホログラムで擬人化したりしてたな〜
で、気になったんでググってみたら、それどうやら「スターロスト宇宙船アーク」というタイトルですね。
船内に海や火山まであるデカい宇宙船だったようで…
0439名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/27(月) 12:59:48レッドドワーフ号は傑作だったと思うw。
ガチSFを見事にバカコメディー化してたのが最高。
0440名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/27(月) 17:59:03誰だって明日への乗組員♪
0441名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/27(月) 18:20:53(アニメだったらメガゾーンみたいなの)
個人的には、∀ガンダムみたいに初期条件として文明の封印があっただけで、その後は
自然に任せている方が好きなんだけどな
0442名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/27(月) 18:46:05特殊環境化(獣人との共存や閉鎖惑星)での
社会成長を観察するための実験コロニーである
という説を考えてみたり・・・・。
0443442
2005/06/27(月) 18:46:53○環境下
0444名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/27(月) 23:10:35俺なんかはハインラインの影響が強いから(w世代交代型宇宙船といえば、
野生化するものだと思ってるんだが....
>439
ブライト、シェイド、ティオで災害救助でもするのか?
0445名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/27(月) 23:20:030446名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/27(月) 23:28:38その場合観察システムが必要なわけだが、
外からは外壁が邪魔して観察に不向きと考えると、
内側のどこかにあるってことに。
システム運営のために半永久的なエネルギー源が必要だとしたら、
おひさまの国の下の球体部分に設置されているのかも。
0447名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/27(月) 23:34:59「お日様の国の中枢よ。上の城など、ガラクタにすぎないわ。
・・・ふしぎ星のの科学は、全てここに結晶しているの」
0448名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/28(火) 01:53:35ポー「順調でございます。グレイスからの連絡によれば人と動物の融合実験は成功といっていいでしょう。」
クビライ「そうか。となると例の計画も時間の問題というわけだ。」
ポー「ふしぎ獣の量産計画ですね。このまま融合実験を続ければ近いうちには。」
クビライ「いいぞ。あの憎き銀河連邦警察も量産されたふしぎ獣にはかなうまい。」
ポー「はい。プロミネンスを利用したふしぎ時空も完成間近。宇宙征服まであと少しです。」
クビライ「ふっふっふ、ふははははははは。」
0449名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/28(火) 06:57:45警察から逃れる犯罪者の子孫たちの移民船という設定も魅力だな。
あるいは移民船というより流刑船なのかもとか。
0450名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/28(火) 07:32:36某HPによると、
「特撮番組ファンの方なら、『宇宙刑事シャイダー』の神官ポー、『仮面ライダーBLACK』の剣聖ビルゲニア(いずれも敵方の幹部です)を演じられていた方……と申し上げればおわかりでしょうか。
『火曜サスペンス劇場・監察医室生亜紀子シリーズ』では、数年前までレギュラー格の“森刑事”役でした。『はぐれ刑事純情派』の第十〜十一シリーズのどれかの回でのゲスト(目撃者役)を最後に、TVではお見かけしておりません。」
「現在、吉田淳氏(神官ポー役)は舞台、Vシネマを中心に芸能活動をされているようです。
また、東映カラオケのビデオに出演されたこともあるそうです。」
だそうだ。
この人シャイダー役でオーディションしたらしい。
0451名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/28(火) 19:58:19思わずムラムラして「おっぱい見ーせて☆(^0^)」って
声かけたら「うん!いいよ☆」って快く承諾して
くれて、その成長過程のおっぱいの谷間のところに
顔うずめて「ぱふぱふ!」ってしようとしたら
急にその小学生のおっぱいが膨張しはじめて、
そしてついに爆発した
これが世に言うビッグバンである
宇宙はこうして生まれた
そして数十億年の歳月が経ち
現在の我々がここにいるのだ
0452名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/28(火) 20:02:31宇宙が生まれる前からノーブラの小学生がいたことに驚きだな。
0453名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/28(火) 21:55:46一体何のためにふしぎ星内部に月があるのだろう?
ttp://futagohime.jp/original/weekly/weekly007_tu01.html
によると、星の気球での夜の見回りと月の制御が月の国の主な任務のようだ。
夜の見回りも治安維持としては、実際の任務に当たっているのがラビ族という小型の獣人のため疑問だが、
それ以上に月の制御は一体何の目的だろう?
俺は、
ふしぎ星のメイン制御システムであるおひさまの国下部がダウンした際のための予備システムが月なのでは、と想像する。
0454名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/28(火) 22:56:16ただ純粋に風流を感じるためにあると思う。
あと生活サイクルを乱さないため・夜道が暗いから、とか。
0455名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/28(火) 23:17:420456名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/28(火) 23:29:22月と言えば獣人。 ふしぎ星の人口の大半を占める獣人たちの精神制御を司っています。
また、入眠時の夢を通じて、人間にも影響を与えられます。
これが、月の国の司っている「治安維持」の正体です。
精神制御技術自体が存在しているのは獏獣人の存在により明かになっています。
機械ではなく、生物の能力により操っているのは、宝石の国からの干渉を防ぐためでしょう。
宝石の国では獣人が少なく、精神操作の影響を受けない機械人が多いのは、逆に
月の国の影響を緩和するためでしょう。
更に、全ての国の上にたつおひさまの国、技術文化の宝石の国、治安維持の月の国
この三国の王族が全て人族であることがもつ意味とは...
なんてな
0457名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/29(水) 07:52:53大変なことになるので、多数のアンドロイドで並列分散処理。
ここまではSWの設定。
たとえアンドロイドたちが反乱を起こしても、いずれ鎮火するように寿命を設定。
さらに家族愛を持たせることにより「君のお母さんは泣いているぞ」説得をしやすく。
本人の身柄を捕まえなくても無力化できて便利。
獣人たちに対する精神操作だが、身分制に疑問をもたないようにしてるようだな。
それでも沸き立つ怨念を逃がす先として、しゃべる猿を獣人の下に配置するし。
0458名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/29(水) 08:18:22と、ここ一連のレスを読むだけでも如何にSF板における住民の男女人口比率が
男側に偏っているかが具に見て取れます。でもまぁそれだけ、男性住人が若いか
はたまた経験が薄い初心なのか、と言う事なのでしょうが、クックック。
おまぃら、目をかっぽじってよく読め。ふしぎ星内殻にも月が浮かぶ理由は
ふ し ぎ 星 に 適 齢 期 女 性 が い る か ら
だ! 男性体内へはいざ知らず、女性体内へは月の運行が大きく影響するんだこにゃろー
0459名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/29(水) 10:01:28暮らしたりする場合その辺はどうなるのか? という話になってきそうなものだが。
月軌道より内側のコロニーとかならまだしも月面そのものに居住してた場合は?
衛星のない金星などでは? 月とも言い難い形状の衛星二つが回ってる火星や、
多数ある衛星のどれかにしか住めないだろう木星・土星などのガス惑星では?
0460名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/29(水) 12:49:460461名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/29(水) 15:28:210462名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/30(木) 00:08:02まったくのデマだってことはガイシュツなんだが
0463名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/30(木) 00:40:070464名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/30(木) 05:45:290465名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/30(木) 18:52:40無から有を生じるとか、どっかから転送してくるとか、育毛も可能とか
ロボットのメモリーを書き換えも可能とか、etc
無敵だな。
0466名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/30(木) 23:47:28>465
十分にレベルアップしたプロミネンスは魔法と区別がつかない。
0467名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/01(金) 00:22:54全てプロミネンスで片づけない設定だったからSF板でこんな良スレが生まれたんだろ!とかマジレスしてみるtest
0468名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/01(金) 01:07:41>十分にレベルアップしたプロミネンスは魔法と区別がつかない。
なにそのアリーテ姫。
0469名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/01(金) 01:09:42ガイシュツと言い切れるほど考察はされていないと思う
夜を守る月の国が代替システムを運用することによって、
本来あるべきでない長い夜(=おひさまの国システムダウン)を守るというのも面白いと思う
7国中で唯一単独で存在できるおひさまの国による独裁を牽制する意味でもね
もっとも、乗組員(=住人)のバイオリズムをある程度制御することで精神を沈静化させる機能も持つ装置というのもいいね
宇宙を航行するにあたって、乗組員の精神保持は実際でも大きな課題なわけだし
住人の暴力性を抑制することで治安維持を図ることもできる
逆の使い方もできるであろうことを考えると、子供向けにしてはちょっと黒すぎる気もするけど
この世界の7国のパワーバランスはどうなっているんだろう?
このスレでもしずく・宝石・タネタネ・風車・メラメラの5国がバランス取れていることは言及されているけど、
それでもおひさまの国が絶対的優位なのは変わらないし、今のところ、月の国はよくわからない
月がおひさまの恵み代替システムであれ乗組員の精神制御システムであれ、
砂漠が多くとても豊かとはいえず、5国に依存せざるをえない月の国に
おひさまの国を牽制できる力としての月を保有させたと考えれば、パワーバランスは随分安定する
0470名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/01(金) 11:14:18もしかして、ロストテクノロジーの情報を保管してるんじゃないだろうか
0471名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/01(金) 15:11:340472名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/01(金) 18:42:300473名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/01(金) 23:10:12そうすると、ずいぶんといろいろな事が解決できそうな気がする・・・
宝石の国、アルテッサ&アルテッサままんの性格→
強力な技術力をもつ宝石の国が他国と組んで革命を起こさないため
メラメラの国で星の気温を管理できることについて→
おひさまの国がシステムダウンしても、最悪、凍死を免れるため。
多分おひさまの国でも気温の管理は可能だと思うから。(第一話で『おひさまの恵みの源』とやらに行ったとき、「なんだかあったかーい・・・」って言ってた気が・・・)メラメラがダウンした際にはおひさまの国が一時的に管理するのかも・・・
かざぐるまの国やしずくの国が協力しないと気候をつくれないことについて→
多分、か上に書いたのと同じでおひさまの国がダウンしてもある程度は平気なように。たぶん、おひさまの国でも多少なら気候の管理もできると思う・・・
タネタネの国がやけに外部から遮断されてることについて→
食料プラントであるタネタネの国に反乱を起こさせないため。もし反乱が起こったら沈めるのは簡単だけど、戦争中は他の国の住人の食料が無くなる。
おひさまの恵みが回復したおひさまの国が他国と戦争。それをプロミネンスの力で止めるって最終回もアリかなぁ・・・
0474名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/01(金) 23:13:400475名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/02(土) 01:37:31有財餓鬼(うざいがき):
餓鬼の一種。
祭祀などの時に捨てられた食物を食う得棄鬼、
夜叉、羅刹などという勢力鬼の総称。⇔無財餓鬼(むざいがき)
〜広辞苑より
0476名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/02(土) 09:17:48ずいぶん戦争が好きみたいだけど、その戦争で一体何を得るのか?
(アホ反戦主義者の「戦争で皆が不幸になるんだ」的ボンクラ意見ではなく)
各国が極端な単技能国家である以上、地球型の戦争のように土地さえ手に入ればおkではなく、
住民も含めたシステム=国を丸ごと入手できなければ、戦争を起こす旨みは禿しく減るわけで。
武力による進攻・支配は、設備損傷や被支配国民の反感を考えると、効果的な政治活動とは言いがたいのでは。
(地球と比べてサボタージュの効果は高いはず。例えばニャムルの代わりは他の種族には勤まらない)
0477名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/02(土) 10:30:44すでにおひさまの国で重力制御システムが応用化されているのに、
科学者たちも含めてそれに気づいていないってことか?
そして、飛べる設定のキャラクターが落っこちてピンチという
頭の悪い脚本にもいろいろ言いたいわけだが、これは板違いか。
0478名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/02(土) 10:56:22自分+石にかかる重力が自分で生み出せる上昇力を上回ったら
落ちるだろ。
0479名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/02(土) 10:56:25水の供給源ではないことがわかる。いくつかの島が点在するが、
そこには(大陸の国みたいに多数の)人が住んでいるのか。
また、島の形が侵食作用によるものならば、ふしぎ星が誕生してから
相当長い年月がたっていると思われる。
0480名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/02(土) 11:49:03ふしぎ星自体の運行制御に関わってるとか。
今だその姿を現さない月国女王の旦那は、ふしぎ星の外殻に張り付いてて、エンヤコラとメンテ作業してるとか…
で、そっち方面からふしぎ星の異常に気がついて、息子(シェイド=エクリプスだとして)に危機の打開策を探らせてるのかも。
0481名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/02(土) 13:10:40いや、たとえばプロミネンスが発動したあと。
岩が固定されてプーモはぶら下がってるんだから、
空いてる両手で綱を外して浮き上がってくればそれで済む。
じじいが出てきて岩を割ったりする必要はない
ということを言おうと思ってたんだが、
プーモはもしかしたら重力制御じゃなく対置効果で浮いてるのかも。
ということにさっき気づいてしまった。そう見えないのが難点だけど。
0482名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/02(土) 14:59:12橋を壊したら迷惑がかかることぐらい想像できないのかよ。
0483名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/02(土) 16:34:280484名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/02(土) 23:03:390485名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/02(土) 23:42:08北*神拳とか流派東*不敗とか
0486名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/03(日) 04:13:09おひさまの国はどのように全体におひさまの恵みを照射しているのかずっと気になっていた。
おそらく、OPのような円形軌道ではなく球形軌道を一年周期でとっていると考えられる。
でも、仮にそうだとしても、年間日照量に差は出てしまう。
だけれど、件の地図をよくよく見れば
直接的におひさまの恵みを必要とするメラメラ(気温、動力)・タネタネ(食料)・しずく(雨雲生成)の三国が一直線に並んでいるのな。
しずく〜風車間に位置するタネタネの国は直接しずくの国産の雨を供給され、過剰な雨雲は風車の国によって他へ分散される。
宝石・風車両国はメラメラの国からエネルギー供給を受けて、それぞれ工業・気象操作の動力としていると想像できる。
しずくの国以外で最も風車の国から遠い月の国は砂漠がちな乾燥地帯。
放映されたアニメの描写面でも
メラメラ・タネタネの両国は熱帯雨林のような風景描写があったから、おひさまの恵み赤道直下と見ることができる
(しずくの国は未登場なので保留)
本当、よく考えられているな。
0487名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/03(日) 13:51:340488名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/03(日) 14:00:040489名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/04(月) 20:46:520490名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/04(月) 20:51:43つ[テグス]
0491名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/04(月) 21:48:18あれは実体は精神世界にあるわけで三次元世界に見えてる部分が
プーモ。
0492名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/04(月) 21:59:360493名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/04(月) 22:15:17つ[ゴム]
0494名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/04(月) 22:27:37つ[香港発、超快感ワイヤーアクション!]
0495名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/05(火) 02:09:08もはやょぅι゛ょ向けアニメじゃなくなっちゃうだろ
キャラはハートで大まかカバーしつつ世界観がSFだから面白いんだろ
0496名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/05(火) 02:20:09香港映画ワロタ
0497名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/05(火) 05:42:32つ[無差別格闘早乙女流]
中の人が同じだし。水をかけるとパンダに(ry
0498名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/05(火) 07:51:00調整された新生物だろう。
テレぷーもーションも含めて浮遊力を考えると。
1.システム側の存在。でも常時使うのは変なカンジ。
2.作られた新超能力用種族。
部分的にそっちの力も使ってる世界とか。
プロミネンスのことも考えると。…反則?
(原型は超能力イルカとかw)
0499名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/05(火) 10:31:19元はふしぎ☆を制御してたコンピュータのヘルプ・アシスタント機能のひとつだったとか?
まあ、あんまり使い物にならないってことは、ふしぎ星のコンピュータに入ってたソフトは
マイ○□ソフト開発だったのかもしれんw
0500名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/05(火) 16:56:420501名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/06(水) 17:38:58思念の力、確率変動、念動科学でプーモを説明しちゃってもいいのだろうか。
超能力出したら何でもありっポくなるんだよな。
まあそもそも何でもアリなんだがw
0502名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/06(水) 21:18:43間違いない。谷から落ちかけて怖がったから。
0503名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/06(水) 22:01:30はにほリミックス版
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up3853.mp3
はにほ! はにほ! はにはに はにほ!
はにほ! はにほ! はにはにほ!
(*´Д`)ハァハァ
0504名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/06(水) 23:08:55必見
0505名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/07(木) 21:58:41スタジオ機器の特性か、それともわざと?
もし演出ならファインとレインは機械の体だったり。
0506名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/07(木) 23:52:54帽子を取ったら脳天に松本メーターが……
0507名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/08(金) 09:21:320508名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/08(金) 15:16:01いやイマドキの流行は矢張り、ウサ耳レオタード少女(にんじんブースター付き)がJR東の列車群を引き連れ空中乱舞し造山運動する事だろう(BGMはE.L.O.)
0509名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/08(金) 16:00:270510名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 03:41:410511名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 04:33:36月の国からフルムーンフェスティバルの招待状が届く。
だが、ふたごを招待したものは誰もいないという。
するとお祭りの時だけ起きるはずの月の国の守り神のモンモンゴーレムがさっぱり目を覚まさないと、
城中大騒ぎになってしまう。
ふたごはゴーレムを起す役をかって出ると、ゴーレムが眠る遺跡に足を踏み入れる。
すると、突然遺跡が崩れだす、なんとそこにはエクリプスの姿があった。
2005/07/16 第16話 『ミルキー大ピンチ☆エクリプスの正体』
月の国のお祭りのあとお城へ泊まったファインとレイン。
次の日おひさまの国の恵みが衰えた理由が分るのではないかと、再び遺跡に行ってみることに。
笑顔でふたごを送り出す大臣。実は密かにプロミネンスの力を研究していたのだ。
王子のシェイドも警戒するなか、ミルキーはとある隠し部屋でエクリプスの正体を見てしまう。
一方、何も知らないふたごは遺跡の探検途中に何者かに大穴に突き落とされてしまうのだが‥
この先の二回でいろいろと見えてくる期待age
0512名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 09:12:570513名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 10:35:580514名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 10:45:18間違って伝わっていることもはっきりした。
飯は左、汁は右。
0515名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 10:48:34利用するためのシステムってことか?
0516名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 10:55:43換えが利かないシステムの一つなんだろうな。
0517名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 10:58:33もんもんゴーレムへの供物という部分と仏壇の飯の概念がごっちゃになって伝わったんじゃなかろか?
0518名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 11:22:30願い事云々は単なる後付け伝承だとか
0519名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 11:46:18月の国って今回のを見ても軍事国家な気がしてきた。
オリジナルのペ−ジに「ふしぎ星の夜を守る」って書いてあるじゃん。
この記述における”夜”っていうのは
「夜」→「お日様の光が当たらない部分」
つまり”ふしぎ星の外の宇宙”っていう解釈が出来るのでは?
と仮定すると月の国は「ふしぎ星を何らかの外部干渉から守る」国なんじゃないかと思ってみる。
そうしたら、月の国のみが宇宙船「月のききゅう」を有していたり、外宇宙につながる泉を持っていたりしても
不思議じゃない。今回のゴーレムは、外敵との戦闘用とか外宇宙での作業用だったり。
この方が「夜を守る→乗組員の精神安定を図る」説よりありそうな希ガス。
0520名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 11:52:18その割に王族がいろいろと知らなすぎる気が。
元はそうだったのかも。
0521名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 11:55:41シェイド王子(エクリプス)は、何らかの手段によってその失われた情報の
断片を手に入れることができて、それで色々な裏行動をとってるとか
0522名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 12:00:48ふしぎ星造ったのは日本人の子孫で、
きっと松本零士御大と日本神話の世界をモチーフにしたんだw
猫型ニャムル族にはきっとミー君の伝説が・・・
>>519
悶々ゴーレムは可愛らしく描かれていたが、
人型兵器だとすると本当は巨神兵のような禍々しい姿なのかもしれない。
実際「なぎ払え!」って命令が似合いそうな描写もあったしw
0523名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 12:56:12実は各国に一体ずつ、その国の中枢に当たる部分に生態ユニットがあるのかも
そう考えるとおひさまの人柱説が濃厚に…
0524名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 14:35:52プーモとオメット。
0525名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 15:02:05オメっちはニャムル族の長老らしい。
0526名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 20:37:53月と言えば、年一回しか月光があたらない地域があるってことは結構複雑な軌道で
まわってるのか、年一回だけ特別なルートを通るのか....
で、モンモンゴーレムって名前からして人工物だし、月の光で動き出して、人々の願いを
かなえるとか、あきらかにプロミネンスの補完システムというか、予備システムと言うか、
そーゆー感じですな。
0527名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 21:07:360528名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 21:23:210529名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 22:48:46もしあの大臣らがふしぎ星を征服したら・・・
0530名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 23:07:19映像を見る限りだと年1回屋根が開いて月光が入ってくるようだ。
0531名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/09(土) 23:27:13オリジナルページでは「夜のみまわり」をしているとあるが、
それはつまり、ふしぎ星内部を飛んでるだけで、外宇宙へ出て行ってるわけではないと思うのだが。
0532名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/10(日) 00:54:37しかしムーンマリアの頭にあるオブジェは三日月型。
ふしぎ星の月は自分で発光するのか。
0533名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/10(日) 02:25:21これだと、発光してるとしか思えない。
お日様の国みたいに半球のみ発行しながら回ってるのかねぇ
斜め下にあるなら>>532のいうとおり半月以上にしかならないわな
0534526
2005/07/10(日) 02:58:08いや、あの日だけ月光があたるから屋根を開けてるんじゃない?
>532-533
自照型だと思ってた。
夜を守るために。
でも、そうすると常におひさまの国の上空に月があることになるんだよね。
おひさまの国からは月の裏側しか見えないけど。
ん?まさかおひさまの国の昼夜って月由来じゃないだろうな!
0535名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/10(日) 03:18:06いや、それだと球核側から見たときに、月の満ち欠け周期が一日一周にならない?
0536名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/10(日) 03:19:19常に動き続けるパネルが一年周期であの模様になり、それに連動して
神殿の屋根が開くとか・・・。
0537名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/10(日) 15:42:09で、そのためのシステムを年に一回動作チェックだの自動メンテナンスだののために起動して
そのときに周囲に発生するプロミネンスと同質の力で「願いが叶う」と。
で、そのシステムを本稼動させる(つまりお日様の国が落ちてる)ときは、
お日様の国のプリンセスグレイスのようにミルキーがシステムに入らないといけない
で、シスコンのプリンスシェイドとしては、そんなことさせるわけにはいかないから
色々と調べて回ってどうにかしようとしている、と。
0538名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/10(日) 19:51:35神FLASH!!!!!!!!!!!!!!!
0539名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/10(日) 20:11:38すげえ!この神職人の作品は過去にも見たことあるが、一層グレードうpしてるなあ
0540名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/10(日) 20:17:430541名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/10(日) 23:44:44ごめん、意味わかんない。
自分で光ってるから満ち欠けは自由自在みたいな感覚なんだけど。
0542535
2005/07/11(月) 02:01:45俺の想像してたのはミニお日様の国みたいな月がお日様の国上空にあって、
それの時点でお日様の国の昼夜が出来てるのなら、それは球核からみると、
一夜の間に満月→新月まで変わって昼間はお日様の国の裏に隠れて見えない
ってな感じの
0543名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/11(月) 20:52:02それはそうと、ふしぎ星の各国は時差があるんだよね。
そーすると、プリンセスパーティーの時なんか大変そうだね。
0544名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/11(月) 21:21:47>>137の言うとおり、人形の町の回を見る限り、
少なくともおひさまの国と宝石の国に夜明け直後と昼前くらいの時差はあるみたいだし、
OPや公式サイトにあるふしぎ星断面概略図では他の国々にも確実に時差はある描写だね
となると、ふしぎ星における海の面積はかなり小さいのかも
広大な海の中にポツンと島のようにあの大陸があるなら、時差と呼べるほどの差はないだろうし。
メラメラの城からしずくの城まで船と車(馬車?)を乗り継いで着くまでの時間と
メラメラの城からタネタネの城に車(馬車?)を走らせて着くまでの時間が大して変わらないくらいの。
0545名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/12(火) 22:33:35そもそもあの星に海、いらなくね?ある程度の大きさの湖があれば済むと思う。
雲、たしかしずくの国が直に作るんだよね?それをかざぐるまの国の風で運ぶって言ってたはず。オメッチが。
だから、しずくとかざぐるまは近いと思う。
0546名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/13(水) 12:38:39気温を安定させるために海が必要なんじゃないかなあ?
お日様とメラメラと、バランスとっててさ。
0547名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/13(水) 18:02:530548名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/13(水) 23:30:260549名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/13(水) 23:35:130550名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/14(木) 06:34:020551名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/14(木) 12:02:070552名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/14(木) 18:03:330553名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/14(木) 21:58:47顔が剥き出しじゃないか! 防護服としては欠陥だぞ?
魔化魍と戦う鬼の人と同じで「顔の部分だけ防護服なし」という
ドレスアップをしてるのか?
0554名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/15(金) 10:18:50OAエプロンみたいなもん。
0555名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/15(金) 11:13:47『な、なんだって!?メーターが振り切ってる!?』
0556名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/15(金) 14:52:46ここのスレの住人の事を思い出します
0557名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/15(金) 15:00:10・・・シャア板に還ります・・・
0558名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/15(金) 16:52:010559名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/15(金) 20:53:380560名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/15(金) 22:58:13杖を使って光線バリバリとかの魔法少女に比べると
かまどや包丁とかをいきなり出せるプロミネンスの力は
桁外れにスゴイと思うな。
0561名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/16(土) 00:37:50なのはとかか?
何でも宙から降ってきたら何でもアリだよなぁ。
空中元素固定?アポーツ?
0562名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/16(土) 06:20:38プロミネンスが未来予知してるか、それともふたご姫のぽんこつまで計算して誘導してるか。
…プロミネンスって意識体だっけ?
0563名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/16(土) 08:35:22具現化する能力者がいたが、プロミネンスパワーは似たようなしかけなのではないだろうかと推測。
物体が突然出てくるのは、量子論的な効果ではないだろうか。
0564名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/16(土) 09:10:58ザンスのビンクとか
0565名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/16(土) 12:32:18今回Ninjaがなんか変な測定器向けてたね。
モニタの棒グラフはそれぞれγ線、中性子線、X線などか?w
0566名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/16(土) 13:04:300567名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/16(土) 14:46:13もうどうしようもない駄作だな。
0568名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/16(土) 17:33:420569名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/16(土) 20:07:190570名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/16(土) 20:38:03古代核戦争で一度文明が滅んだとか。
プロミネンスはオーパーツだな。
0571名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/16(土) 21:35:50コンピューターのプログラムかもしれない。
0572名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/16(土) 21:44:14あの大臣も泳がされているだけかもしれない。
0573名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/16(土) 22:05:25・( ´_ゝ`)フーン国防相…(イギリス)
・(*´Д`)アハーン首相…(アイルランド)
v。。v
・ミ○彡タラバニ大統領・・・(イラク)
アラヤダ!!( ゚Д゚)オバサンジョ大統領・・・(ケニア)
・(゜∀。)アホ首相(フィンランド)
0574名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/16(土) 23:13:38コンピュータ中枢かプリンセスグレイスがおひさまの恵み再生計画のもとでムーンマリアにも協力をよびかけたのかもしれない
つまり、ムーンマリアのあれは予知能力とか大昔の予言でなくてあくまで計画成功のための狂言だったと
0575名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/17(日) 00:10:54大臣のたくらみも読めているはず。
0576名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/17(日) 00:19:340577名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/17(日) 00:21:010578名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/17(日) 01:26:44ファイン、おひさまの中でガンガレ
0579名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/17(日) 03:03:060580名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/17(日) 22:54:29ラビ族が星の気球で見張ってなければならないような何らかの脅威が
お日様の恵みが届かない時間帯に起きた過去があったりするのだろうか。
0581名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/18(月) 16:12:120582名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/18(月) 21:46:44ふしぎ星は実は中性子星でおひさまの国はただの惑星じゃなかろうか。
高重力で光が曲がり、星の表面の遠くで発した光が斜め上方から差し込むことを、
球形の星の内部と誤解釈しているのでは?
0583名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/18(月) 22:05:240584名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/18(月) 22:06:58そろそろ>>529の事態のシステム側の対応が気になる・・・
マザーツリーを介した大規模な精神操作プログラムが働きそうだけど・・・
0585名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/20(水) 00:24:39周辺の国からお日様の国に向かうには
一旦ふしぎ星の自転方向に進路を合わせてから
徐々に高度をとって入り口に対して垂直に
アプローチするように軌道を取らないと駄目っぽいな
うまくいかなくてリトライとかいう事態も多そうだ
第一話でリオーネが双子に向かって突っ込んできたのも
おそらくリトライすべきか否か判断が付かずまごまごしているうちに
タイミングをはずして変な角度で突っ込んでしまったからだろう。
0587名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/20(水) 00:44:55おひさまの国自体も自転してるのではないだろうか?
おひさまの国自体の自転でおひさまの国内部の重力を賄ってる
0588名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/20(水) 14:30:08逆にお日様の国から下界に下りるときも
速度と角度と高度の調整を上手くやらなきゃ
変な風に重力がかかってコントロールを失うだろうな。
ある程度高度が下がれば安心だろうが。
俺はAT−X組だから
まだ月の国の砂漠に取り残されたところまでしか見てないんだが
メラメラの国以外の船って従者が操縦してたりするの?
子供にやらせるにはちと心配な操作だと思うんだが
ふたごとかリオーネとか一歩間違えば大惨事だぞ
メラメラの国はその辺アバウトそうだが。
0589名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/20(水) 20:08:240590名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/21(木) 12:23:270591名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/21(木) 20:26:120592名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/21(木) 20:44:14ムカデじゃなくて殻のないアワビだろ
0593名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/21(木) 22:45:04あの動物は飛べるのか・・・!?まさか名前は「風雲再起」・・・
0594名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/21(木) 22:49:47ではクリオーネと呼ぶことにしよう。
・・・あ、あれはアワビじゃないか。
0595名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/22(金) 14:28:04中性子星に住むアワビ型異星人:チーラ
0596名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/22(金) 19:16:091話でリオーネが自分の気球から飛び出した時に侍女の止める声が聞こえていたから、
少なくともメラメラは単独では行かせてないみたいだね。
0597名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/22(金) 20:37:470598名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/23(土) 10:30:17ロストテクノロジーだろうか。
0599名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG筋肉を直接コントロールするのか、小脳あたりに影響を与えるのか。
あれが月の国に伝わる宝物だったというのはポイントだな。
複数人を遠隔操作で自由に行動制御できるとなると、
ある意味最強兵器だ。
0600名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/23(土) 10:48:240601名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/23(土) 10:49:55月の国の至宝・はねのミューグラムの効果から
精神制御説に繋がりそうだな
0602名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/23(土) 21:54:51あの世界の王族って天然が多いとはいえ、キャラかぶってるじゃないか!
ま、それはさておき、はねのミューグラム確かに最強だな。
サニールーチェより汎用性は劣るものの人間相手には無敵だし、発動早いしw
0603名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/23(土) 22:34:09最高大君主シムラが支配するワールドシップ」
ネン・イェム「ところが! 中心にあるワールドブレインが、ヨリク・コーラルに異変が!」
メジャン・クワード「大変大変! このままじゃ滅んじゃうよ〜!」
ネン・イェム「大丈夫大丈夫、私達が救えば…って」
クワード&イェム「そんな事出来るの〜!?」
0604名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/24(日) 02:43:47そうするとプロミネンスの力を解析した月の国の大臣とラストバトルで
大臣「ふははは、一人プロミネンス!だるまさんが・・・」
レイン「遅い!はねのミューグラム!クルクルダンス!」
ファイン「今よ!やっちゃう?(ry」
みたいな高速バトルが展開できるなw
0605名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/24(日) 15:40:090606名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/24(日) 20:49:51マザーツリーも無反応だし。
0607名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/24(日) 23:14:090608名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/24(日) 23:48:12流石に玉入れのかごの高さは調節されてたみたいだけど・・・。
0609名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/25(月) 12:52:53俺は鈍足なので競走して勝てる自信がない。
でもそういう動物は寿命が短いんだよな。
短いというか、肉体を流れる時間の早さが速いというか。
そう考えると、王様のあの気の短さも説明できそうだ。
0610名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/25(月) 15:10:39ふしぎ星が始まって以来のもっともプリンセスらしくないプリンセスと
呼ばれていることから、ふしぎ星以前と後があるというのことは一般に知られているようだな。
それから24話の予告から考えると反乱・独立は比較的容易に行えるっぽい。
(少なくとも思想としては制限されてなさそう)
風車とタネタネに限った話だが。
0611名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/25(月) 18:52:16重力、電磁力、大きい力、小さい力は統合できるらしいから、
統合した後に変換することができるとしたら、
電力を重力に変えることもできるかもしれないな。
0612名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/25(月) 20:56:36起源神話みたいなものがあるのだろうか?
人間>獣人のヒエラルキーから考えると、獣人の王家が多いことは
彼らの先祖も月の国の大臣みたいに簒奪したんだろう。
ファンタジーな見かけとは裏腹に、内戦、政変の可能性を秘めた
世界なんだな。
それから、閉鎖系にもかかわらず、吟遊詩人、拳法の達人みたいに生産
活動に従事しない人間も尊敬されているし、今のところは人口調整も
やってなさそうだから、食料問題はなさそうだ。
某サイトで、このスレが紹介されていた。
0613名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/26(火) 06:15:46作品中では「人間>獣人のヒエラルキー」を窺わせるような描写は無かった希ガス。
(過去に時代を遡れば、それが存在したことはまず間違いないけど)
また、人間の王族が少ないことから、逆に「獣>人」であった可能性も考えられるかと。
0614名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/26(火) 15:01:54サニールーチェ→プロミネンスの力が使用許可かどうかを判断
ロイヤルサニーロッド→プロミネンスの力をどっか(たぶんグレイスとかの中枢)から引っ張ってくる端末
変身後のコスチューム→対「プロミネンスの力」用の防護服
プロミネンスの力→なんらかの方法で人の願いをインスタント的に叶える
羽のミューグラム→内乱・反乱・紛争等が起こったときに、一時的に停戦させることができる
モンモンゴーレム→上記のものが、何らかの原因により使えなくなったときの非常用システム
ボードラゴン→ふしぎ星内部の環境を監視・制御するシステム
バン・ブー(カンフーマスター)→生体兵器の生き残り
という解釈でよろしいのでしょうか・・・?
あと>>610の
>文明が始まって以来の、ではなく
ってのは、単なるものの例えじゃない?「お前は学校始まって以来の悪ガキだ」とか「アニメ史上始まって以来の感動のストーリー」みたいな。
0615名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/26(火) 16:53:44こういう作品の場合、公式からいわゆる「正しい科学的裏づけ」が公表されることなんか
まず絶対にないわけだし
0616名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/26(火) 18:50:52ということは
ふしぎ星が始まる(できる)以前の歴史がある、という解釈が成り立つわけだ。
0617名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/26(火) 20:01:42ええ、ふたご星ですから。
0618名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/26(火) 23:15:32例えとしても一般的には、
歴史が浅い対象に対して付けられる名称と考えられる。
(せいぜい数十年単位、数百年以上の伝統がある場合にはあまり呼ばれないだろう)
ふしぎ星の歴史はそれほど長い年月が経ったものではなく、比較的新しいのかも。
っていうか仲間内だけならともかく、
星中でもっともプリンセスらしくないプリンセスと噂されている位だから
本当にふしぎ星始まって以来、
最もプリンセスらしくないプリンセスなのだとも考えられる。
これはファインとレインが特別ということではなく、
過去はもっと厳格な王政が敷かれていて、
品行が厳正だったせいで、今の王政より自由度が低かったのではと。
0619名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/26(火) 23:44:150620名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/27(水) 00:38:12>過去はもっと厳格な王政が敷かれていて
それを変えたのが、おひさまの国王位を継承したプリンセスグレイスの相方なのかもな
0621名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/27(水) 10:10:41てっきりグレイスは傍流の姫だと思っていたよ・・・
それとも子を成してからセントラルドグマみたいなとこに逝ったのかな?
0622名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/27(水) 10:16:44人柱にされるのが分かってるから
両親はあえて好きにさせてあげてるのでは?
0623名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/27(水) 12:45:20ストーリーも最終的にはSFっぽい感じになりそう?
0624名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/27(水) 13:45:350625名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/27(水) 15:15:40中は慣性力偏差推進システムなのではないでしょうか
お日様の国の様な重力が制御されている場所では大気の流れも下方向になると思われるので
通常の気圧差を利用した気球では下方向の風に流され到達は出来ないと思われます
0626名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/27(水) 22:28:39地球にも「有史以来」とかそーゆーのがあるぞ。幕末だって「神君以来の...」という
表現がある。
天地開闢以来ってのもあるから、一概にそうも言えないんじゃないか?
0627名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/30(土) 10:33:190628名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/30(土) 11:24:58それに関しては
>>56 >>70
といった考察が以前なされているが、どうなのだろう?
0629名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/30(土) 11:47:31ソフィーの祖母は人間っぽいよな。
で、今の王妃は半獣。
先代 祖母(人間)====祖父(獣)
|
エレナ(半獣)====ランダ(獣)
|
ソフィー/アウラー (3/4獣)
と、だんだん獣の血が濃くなってきた女系家系なのかな?
0630名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/30(土) 11:50:18古代宗教の生贄の儀式が形を変えたものなのか、危険を切り抜けて見せることが
王族としての通過儀礼になっているのだろうか。
レースの参加者が各チーム兄と妹1名ずつ、というのも何か古代の説話に起源がありそうな感じだが。
0631名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/30(土) 12:30:05祖母もちくわ耳があるし獣人だろ。祖父やランダも獣人。
獣人の雄は成人する前に獣化してアウラーもランダみたいになるんじゃないか?
0632名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/30(土) 12:46:30それが先代王達だとして、アルテッサの祖母が同じ宝石のティアラ付けてるのが気になる。
代々王族の女性に受け継がれるものなのだろうか?
技術立国の宝石国のものだから、なにかギミックがついてそうな希ガス。
例えばふしぎ星有史以前からの記録がクリスタルに封入されてるとか・・・
>>631
うわあ・・深き者ども=ダゴン思いだした・・・w
0633名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/30(土) 14:19:38小中が脚本やってたらガチでクトゥールーネタの悪寒
0634名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/30(土) 14:36:550635名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/30(土) 17:02:37タネタネの国の王と王妃の性交について語れ↓
0636名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/30(土) 17:38:25どうぞ。
0637名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/30(土) 18:30:07遺伝情報の組み合わせが入り組んでいても、発現する形質として
「人間」「獣人」「ハーフ」の3パターンにしかならないのではと言ってみる。
血液型のように。
あんがい、組み合わせによっては(ダックスフントの掛け合わせのように)
致死パターンがある可能性もあるかもしれん。
>635
人間と変わらないと予想。フラウア(タネタネママン)は人間の女性としての機能を
備えているような体つきをしていたし。となれば、受胎も同じなのでは。
0638名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/30(土) 20:28:23キング王が帽子を脱ぐのを極端に嫌がっていたな
プリンセスパーティの審査員をしてるはずなのに
競技を見るより帽子を脱がない方を優先させてる
0639名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/30(土) 20:43:06もしかすると別な方法で子孫を作っている可能性もある。
0640名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/30(土) 20:53:46タネタネ王夫妻の問題は『 大きさ 』だと思うが...
0641名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/30(土) 22:17:08近所の床屋で飼ってるピレネー犬を他所ん家の室内犬が孕ませたとか
そんな話があったじゃん
大きさはそんなに問題じゃないと思われ
0642名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/30(土) 22:37:330643名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/31(日) 16:04:100644名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/31(日) 16:31:01技術基盤を支えている。
0645名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/31(日) 18:03:24たとえば、有袋類のように超未熟児の状態で産んで、ゆりかごと称する
保育器にゆだねたり、あるいは受精卵を種子という形で「産卵」し、
培地に植えることで成長させるという方法なら、大きさの問題はクリア。
0646名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/31(日) 21:42:22某ゴエモン氏の様に体全体がナニであるという事は考えられないだろうか?
0647名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/31(日) 22:33:51発達してるか遅れてるかのどちらかだと思う
発達してるから異種間交配も可能になったか
遅れてるから遺伝子調整が下手で
異種間交配をやらないと近親交配が進みすぎて
遺伝子的に立ち行かないかのどちらか
ふしぎ星って全体合わせても10万人いないと思うし。
0648名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/01(月) 17:13:44レインのつづりってreinだったんだな
rainじゃないことに意味があるんだろか
0649名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/01(月) 17:18:33rainだと最後にwiredへ消えちゃうから。そして10年後、エクリプスとデートするファイン
の前に10年前と全く変わらぬ容姿で現れるレイン。でもファインは彼女を思い出せない。
0650名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/01(月) 17:49:23マジレスするとwiredのレインは「lain」だぞ
0651名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/01(月) 19:14:23本当は冷たく無機質な巨大星間移民船の中にずらっと冬眠カプセルが並んでいて
移民はその中で延々とふしぎ星の夢見させられてるだけとか。
マトリックスというか光瀬SFというか、そんな感じの。
0652名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/01(月) 21:07:110653名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/01(月) 21:32:15ファインもしくはプロミネンスが暴走したときに、安定化できることを表す名前とか。
あるいはre-incarnateの略で、おひさまの恵みを再生した結果、
グレイスのように意識体となったファインを元の姿に戻す力を持っているとか。
0654名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/01(月) 23:25:55仮想現実ネタははふしぎ星の謎を解こうとしたものが常に惹かれる仮説ではあるんだけど、
あまりにも安易なので、あえて触れないようにしてるんだ。
プロミネンスの力なんかあっというまに説明がついてしまう。
0655名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/02(火) 00:11:06精神力とか勇気とか、そういった心が『おひさまの恵み』で、何世代か毎に心の力みたいのを少しずつ吸い取って、『おひさまの恵み』に変えると。
それなら二人が直接、国になにかするのではなく、あくまで『人助け』みたいなことをする理由もわかると思うんだけどなぁ・・・・。
彼女達が精神的に成長すると、おひさまの恵みも回復〜・・・みたいな。
0656名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/03(水) 00:05:00プロミネンス使っても割とストレートに願いが反映されるんだよな
逆にふたごの中でどうすれば問題が解決できるか曖昧な場合は
プロミネンス使っても訳分からん結果が出る
結果的に問題は解決するが。
このことから、プロミネンスの力というのは
意識的なふしぎ星内部の制御の方法で
プリンセスグレイスはふたごに意識的制御の
訓練を行わせているという仮説が成り立つと思うのだがどうか?
0657名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/03(水) 06:13:01そうなると、やっぱり最後は生体制御装置としてどちらか(あるいは両方)が
ふしぎ星に取り込まれるという結末が?
0658名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/03(水) 19:37:26とはっきり明言しているし、ルーチェを渡すときに妙に深刻な顔してたし
プリンセスの最終段階がエターナルソーラー(永遠の太陽)だし
そういう事をやらせようとしているのはほぼ間違いないかと思われ
問題はおひさまの恵みが元から生態ユニットの搭載を
前提としているかどうかなんだよな。
プリンセスグレイスは二代目の生態ユニットなのか
それともグレイスの生態ユニットは緊急措置みたいなものなのか?
0659名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/03(水) 20:05:05「お日様の恵みが要らない世界」
を希望するんだな。
0660名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/03(水) 20:34:460661名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/03(水) 22:08:270662名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/03(水) 23:35:540663名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/04(木) 00:56:18>問題はおひさまの恵みが元から生態ユニットの搭載を
>前提としているかどうかなんだよな。
元来自動制御だったものが、プリンセスグレイスの時代に手動制御に切り替えざるを得ない事態が起こり、
その手動制御システムとは障害の長期化に備えて、
クルー(おひさまの国王家の人間)の意識をシステムに組込み生態ユニット化するものなのかも
で、月の国の城地下に、その原因となったほどの何らかのシステム(多分、月)があり、
今再びそれを悪用する者が現れたというのが(裏の)筋書きなのかも
0664名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/06(土) 10:26:100665名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/06(土) 10:31:590666名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/06(土) 10:32:200667名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/06(土) 10:39:40・しずくの国が雲を作るプロセス
・ムーンマリアは大臣の陰謀に全く噛んでない、というよりむしろダメ女王
・富豪など、王家以外にも力を持つ者が確実にいる
今週はいろいろな部分が見えたな
つーか、しずくの国に月の国・お日様の国・メラメラの国が、てんでバラバラに三国干渉しているよ
0668名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/06(土) 11:14:270669名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGふたごは確か8歳という設定だったと思うが
ミルロが2歳上なら10歳。さらに、相手のガキは5歳ぐらいか?
もちろん政略結婚なんだからなんでもアリっちゃアリなんだが、
誰もあの結婚自体には疑問を持っていなかったようだ。
ここで、婚姻が純粋に社会的な儀式になっていて、
生殖とは切り離されているのではないかという仮説が立てられる。
基本的にすべて人工受精&人工子宮で子作りしていると考えれば
タネタネ人や獣人のことで悩む種が一つ減る。
0670名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/06(土) 11:59:16タネタネ・しずくの王 or 女王夫妻だと、どうしても子宮外妊娠になりそうだもんな...
0671名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/06(土) 12:27:52スタッフは確信犯なのか・・・
0672名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/06(土) 13:16:00雫の国の兵士がお日様の国の姫を捕縛してるんだ…?
激しく外交問題だぞ。
てかポンプの不具合が
ふしぎ星全体の問題なら
他の国が援助しろよ。
0673名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/06(土) 13:17:59あんなのは過去の歴史を紐解けば幾らでもある事例。
0674名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/06(土) 14:23:04ベアベア夫×チュッチュ妻の場合なら
妊娠初期で子宮破裂!なんてことになりかねない。
0675名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/06(土) 14:35:57>他の国が援助しろよ。
互いにライフラインを握り合うことで均衡を
保っているこの閉鎖世界では、その不具合はなるべく
穏便に解決したいというところじゃないか。
俯瞰で見ている俺達視聴者からすれば愚かなことではあるが
そこに暮らす登場人物にとっては精一杯の判断かもしれない。
0676名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/06(土) 15:07:37グレイス含む国家構成員全員、事情を知り尽くした上でふたごが上手く育つように芝居を打っている。
0677名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/06(土) 16:49:47トゥルーマン・ショーかよw
少なくともオメっちとキャメロットは全て知ってる(それを示唆するシーンもあった)。
キャメロットが全て承知した上で、あえて通常の教育を行ってるのかは不明。
他の人たちが知ってるようには見えないけど、
最終回でメイドさんたちが「私は知ってましたよ」「私も」「私も」とか平気でやりそうな希ガス。
0678名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/06(土) 20:51:52持っていくのかも知れないな。後身のルルを育成してるのもその伏線で。
0679名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/06(土) 21:39:47少なくとも死ぬほど強い酸性とかじゃないってことだよね?
小説版ナデシコだっけ?木星の海では泳げないとかいう設定があったような・・・。
・・・俺の小さい脳みそだと、だからなに?って感じになっちゃうんだけど・・・
0680名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGキャメロットは通常の教育を行ってるふりをしているが、
カリキュラムが遅れること自体は気にしていないように見える。
「時間を守る」「宿題をやる」といった道徳教育や情操教育が目的で、
こくごさんすうせいかつといった知育自体はどうでもいいのかも。
>679
海に入って「しょっぱーい」「身体が浮くわー」といった描写が
あるかどうかに注目だな。
人工の海で塩化ナトリウム濃度まで再現するものかどうか。
0681名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/06(土) 23:47:44しずくの国のポンプは現在の技術で直せるのか。 システム関係はオーバーテクノロジー
だと思ってたけど、周辺技術はローテクでも何とかなるのかな?
当初からメンテが必要な個所は修理が出来るように作ってあるのか、それとも、
一度壊れて(まだ文明が残っているうちに)作り直しているのか。
風車の国やメラメラの国が「調子悪いけど対策わかんない」ってのと比べると
ある意味信頼が置けるなあ。
あと、王族は国のため星のため、身を犠牲にする覚悟があることがわかった。
プロミネンスの真実が明らかになった時、ふたごの脳裏に今回のミルロの決意が
浮かぶのだろうか?
0682名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/06(土) 23:58:47あの大げさな被り物と言い、やはりシステムに接続されているのかね?
思えばタネタネの国の王様が異様に王冠にこだわっていたけど、あれも、
今は無意味でも、昔は意味のある行為だったのかも。
王とシステムを繋ぐことでフィードバックをとっているのか、あるいは王が
超絶の力を振るうことが出来るのか...
あとは来週のマリンナーサがどうなるかだな。 やはり魚人ベースの
国なのだろうか?
なんてな
0683名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/07(日) 00:50:58そんで他国の非はここぞとばかりに。
国家間問題はなかなか厳しいふしぎ星
0684名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/07(日) 12:32:20海の中の国といったら人魚の国だろうと
期待したい。
0685名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/07(日) 14:00:090686名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG海の中にも七つの国があってそれぞれのプリンセスがいるのか・・・。
0687名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/07(日) 15:00:20まて、七色のマーメイドプリンセスがコンサートをする話なのか?
ぜ ひ お 願 い し た い !!
0688名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/07(日) 15:36:32その歌声でファインが悶絶するわけですね。
0689名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/07(日) 17:49:560690名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/07(日) 18:37:16. . __
.,--'-、 ,--'-、 ,-‐‐-、
. ((/メヽ)) (___ノ^8(ハルリハ)ヽ、__). 川ルルルリ
. 从゚ ヮ゚ノ) . リ ^ヮ゚ノj . 川 ゚ ヮ゚ノ
(⊂l_Yjつ† . ⊂l_8jつ† l⊂Y_,、)つ†
(リ く/_|.>リ) く/_|.> 川 | ( ヽ
(リリリ UU リリ) Uソ | l | | l、_ム
<●> <●>
■ ■
/\ /\
ファイン レイン
こうなるのかw
0691名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/08(月) 10:59:57ファインはひとりプロミネンスで12匹のしもべを出現させて戦います。
0692名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/08(月) 22:50:08悪魔くん?
0693名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/09(火) 23:04:000694名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/10(水) 00:13:19http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up50338.png
んで、これがメルカトル図法とした場合の天球儀も作ってみた
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up50339.gif
0695名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/10(水) 00:48:55なお、アニメ導入部やオメンドの解説図から海は最小限にとどめたが、
大陸中央部の空白地帯がやたらと広くなってしまった。
また、来週の海の国(仮)はかざぐるまの国西方にあるらしいが、
ふしぎ星の一国としては十分な面積のようだ。
0696名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/10(水) 01:03:21もともと野菜の精が悪魔君のしもべのパk(ry
0697692
2005/08/10(水) 01:09:27ああ、12の悪い癖のあるお姫様か。
人魚と戦ってたっけ?
0698名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/10(水) 02:01:35ダイソン球になってなくね?
0699名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/10(水) 02:48:47__
拷問する? l´ ̄  ̄i 拷問する?/´\/´ヽ
| _ | / _ , 、 ',
|マ^´ Yゝ`ソL -ァ ,r ト '^Y´`ヽ^ヾ、.|
<´rァンヽ ̄ハヽ‐く ゝ'´7´, 人 } ヽ\
死刑しようか?`( 1´┃ ┃`|ぅ 死刑しようか?`>‐1 ┃ `‐┃^リ、 _)
C_ノ:ヘゞ、__ワ__シl l.ト、n z'lj,cn,ゞ、 r‐ァ シnっ'゙z
/:.:.:.:.:.:>_ノ^^l 7,ノ丿 `ヽ`ニ,7´ノ'´
ゝ:.:c<-○ァヨ}ヽニ'っ ,、r'v|ヨト,う、
/==く/l-r1、、\ `‐''゙l‐n‐l`ー'
ゞ,_ン`´,r'┴ 、´`´ ol=||=lo
'ー┴‐' ` ̄  ̄´
「 殺っちゃおう! 」
0700名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/10(水) 04:05:150701名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/10(水) 11:55:38内部にあるものの投影図と考えれば無問題。
左右が反転するけど。
0702名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/11(木) 07:33:20地図作らなくてもオフィシャルであるじゃん
0703名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/11(木) 09:17:400704名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/11(木) 19:27:16その絵柄の方がアニメより良いな
0705名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/12(金) 11:46:450706名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/12(金) 21:45:21星ではなく、同じ時間に夜を迎えているメラメラの国なり宝石の国なりの
街灯りが遠くに見えるんだろうな。本編でもそう言う描写欲しい。
むしろ、俺がレインの隣で夜空を眺めたい。
0707名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/12(金) 22:10:22地球で考えるとオーストラリア大陸だけがあって残りは全部海,みたいな
それだったら国ごとの時差とか重力差とか考えなくてもいい
0708名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/12(金) 23:51:23ふしぎ星の断面のあるやつとふしぎ星通信にある地図をあわせると海は星断面の手前の方に僅かだけ
どれだけ多く見積もっても半分にも満たない
0709名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/13(土) 10:25:010710名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/13(土) 10:28:23対地上攻撃用機関砲による模擬弾の斉射がそのクライマックスを飾る。
模擬弾は地上に到達する前に発光しながら燃え尽きるので、下から見るとまるで流れ星のようである。
いつの日か実弾が発射されるときがこないことを切に願う。
0711名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそれよりお前ら大変ですよ、時間の流れが変わる現象ですよ。
ここまで語り合ってきた設定を一から考え直さねばならんかもしれん。
我々の科学知識で判断する限り、海の国は亜光速で移動してるとしか・・・。
0712名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/13(土) 10:37:010713名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/13(土) 10:39:460714名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/13(土) 10:43:12あれらが全てアナログ軸だとすると、気球の操縦はアナログ8軸でやっていることになる。
8軸もあれば航空機を操縦することは可能だろうな。
0715名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGポン(掌を打つ音) そうか重力があったか。
・・・よく考えたらなにも解決してないわけだが。
>713
それもありえるか。ていうかとりあえず妥当っぽい。
0716名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/13(土) 10:59:11問題はなぜそのようなことをしているか、だわな。
可能性のひとつとして、実はしずくの国で雲を作る際に微量ながらそういった物質を混ぜており、
それが海中に蓄積されて濃度が上昇していき、長い時が立つうちに海中と地上で代謝速度が
大きく変わるようになった……というのはどうだろう?
ちなみにそういった物質を混ぜる本来の目的は、代替わりの速度を遅らせることにより、
文明の退行を起こりにくくするためだと推察。
0717名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/13(土) 11:04:09流れ星は全面戦争への伏線か!
0718名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/13(土) 11:21:220719名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/13(土) 11:46:590720名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/13(土) 11:55:150721名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/13(土) 11:55:37ヘリコプターだと、右手の操縦桿で前後・左右への傾き、
左手の操縦桿で推力・揚力の調整、ペダルで左右旋回。
つまり6軸+推力で自由な飛行が可能。
ローターの回転によるトルクが発生しない分、ヘリよりも操縦は簡単かと。
0722名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/13(土) 12:08:56トリムに3軸、
気嚢調節で1軸(?)
これで8軸。
0723名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/13(土) 12:34:08海の国にはかつて日本が誇った超兵器が密かに隠匿されててもおかしくはない!
パール姫はこれに乗ってプリンセスパーティーに駆けつけると良いよ↓
ttp://www.tepproject.com/banana/contents/random/image/atoragon/atoragon11.jpg
0724名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/13(土) 17:00:24すごく単純に、酸素の消費量を減らすためとかは?
あのサイズのバブルボールじゃ通常状態ではあっという間に
「ファイン様レイン様、酸素欠乏症にかかって・・・」
になってしまいそう。
0725名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/13(土) 22:35:20ちょマテ。日本=日のもと=太陽=おひさまの国では。
パール姫が乗るのは守護神マンダじゃないのか?
ttp://www.flightinfo.jp/bluewings/syokugan/IMG_8405.jpg
↓ふたご姫あやうし。
ttp://www.flightinfo.jp/bluewings/syokugan/IMG_8407.jpg
0726名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/13(土) 23:01:30プーモが浮いてるのと同じ原理なのかなあ。
身体のサイズからして、タネタネの国との関係も考えられるね。
ふしぎ星の熱量保持とか、酸素の供給とか、いろいろな役割が
海の国には求められているし、マザーツリーの役割を海中では
果しているんだから、共通点があるのかも。
もう一つ、つきの国の星の泉をみると、地面にはそんなに厚みが
ないみたいなんだけど、海の国には大王イカが普通に生息できる
深度が確保されてる。これはなぜか?
外殻の厚みが一定ではないと考えるのが普通だが、いくらなんでも
1000mとか差があるのは無理だろう。
ではどうなっているのか?
ふしぎ星に重力制御があるというのが前提だが、水面が陸地に比べ
盛り上がっているのではないだろうか?
ゼリーのような形かもしれないし、円の内側を切り取る接線みたいな
形かもしれない。
わざわざ長いトンネルを通るのも、時間の経過が違う(重力異常による)
のも説明できるかもしれない。
なんてな
0727名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/13(土) 23:39:11月の国だけ地盤が薄いんだよ。
だから地表に水分を蓄えることができなくて
あそこは砂漠なんだよ。
0728名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ましまろましまろ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ましまろましまろましまろ!
ましまろ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
0729名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/13(土) 23:52:16星の泉の底はものすごい厚みがあるレンズ石のようなものでできているとか?
宇宙線の影響を避けつつ外がよく見えるように。
0730名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/14(日) 10:46:490731名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/14(日) 16:05:13BEつけても、名前欄はナナシになるんだな。
0732名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/14(日) 22:40:20それだと他の国と数百mクラスの標高差が出来るから、シェイドが馬で気安く行き来
出来なくなるぞ。
0733名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/15(月) 01:02:20その管理者が長期間生存できるために
居城である海の国の城域だけ時間の流れを遅くする設計にしてあるというのはどうだろう?
最近はおひさまの恵みが弱まったせいで王と王妃が長期出張で城を空けざるを得なくなっていると
0734名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/16(火) 09:26:32数百mなんて小さな山の標高じゃないか。
0735名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/17(水) 01:11:130736名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/17(水) 01:30:38内部表面が平坦でも外部表面が起伏に富んでいれば
地盤の厚さは変わる
月の国は外部表面クレーターの裏にでもあるんだろう
0737名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/17(水) 09:15:18小さな山に馬や人が登れない?
0738名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/17(水) 10:15:22速く走る馬は山登りが苦手。山登りが平気な馬は速く走れない。
0739名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG馬以外の家畜っていたっけ。
タネタネの国でイモムシを乗り物に使ってたけど。
0740名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/17(水) 11:08:25つまり馬は山を登れるということだね。
てか、レジーナは馬じゃないし。
標高差が小さな山クラスでも、これはプレートの厚みの差の話なんだから、
傾斜はもっと緩いだろうし。
0741名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/17(水) 12:50:58そもそも地盤の保水力が原因で砂漠化という前提自体が間違ってる。
砂漠化の条件は湿度(蒸発量>降雨量)だけ。
0742名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/17(水) 16:12:29月の国としずくの国が離れていて雨が届きにくいうえに、おひさまの国と近い(標高が高い)というのはどう?
0743名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/17(水) 20:43:17しずく > かざぐるま > メラメラ > 月 > (海) > しずく
となり、メラメラの山岳地帯を越えるときにフェーン現象が発生、月の国の湿度は低くなる。
0744名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/17(水) 23:06:02>つまり馬は山を登れるということだね。
まあ、>737以外はそんな当たり前のことは話題にしてないしね。
あと、つきの国が海に面しているんだが...
0745名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/17(水) 23:09:40ジャングルを切り開くと砂漠になるよ。
0746名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/17(水) 23:12:490747名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/18(木) 00:07:580748741(必死だな)
2005/08/18(木) 00:38:16志村ー、サハラ砂漠
>>745
ジャングルを切り開けば、それまで陰だった場所に太陽光が当たって乾燥しやすくなる。
木の下に生えてる草は日陰で育つ種類だから直射日光に晒されればいずれ枯れるし、切った木に含まれてた水分も蒸発。
それまでの「蒸発量<降雨量」だったのが、ジャングルを切り開くことで「蒸>降」へと変化するわけで。
>>746
>>741で書いたのは「表土」ではなく「地盤」の保水力だから。
例えば、内モンゴルの砂漠では10mも掘れば地下水が湧いてくる。
これは「地盤」が保水力をキープしているにも関わらず砂漠化した一例。
0749名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/18(木) 04:41:23勘違いしてる点が多いな。
くぐってみ。自由研究代わりに。
0750名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/18(木) 05:01:060751名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/18(木) 13:25:04というわけで砂漠化とは、
ttp://www.eic.or.jp/library/ecolife/knowledge/earth06a.html
0752名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/18(木) 13:27:11ttp://www.virtualglobe.org/jp/info/env/06/
0753744
2005/08/18(木) 22:40:29いや、湿度がどうこうじゃなくて、地盤の厚みの話なんだが...
つきの国の海抜が−何mなのかという。
0754名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/18(木) 23:57:11というか説明になってないような。
0755名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/19(金) 09:57:32地球上のあらゆる環境が意図的に再現されている可能性もある。
だから、砂漠などもわざわざ作ったのかもしれない。
0756名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/19(金) 11:40:120757名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/19(金) 18:38:02みたいなテキトーさで造成された可能性だってある。
0758名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/19(金) 22:11:10植民コロニーじゃなくて、放浪するアミューズメント施設説というのも
ありだな。
0759名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/19(金) 22:45:16リバティ・ランド? アレは住民たち自ら「我が身を投げ打って」総力消耗戦をする様子が凄絶だったな。
0760名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/19(金) 23:17:03亀だが、コンペイトウの角の中に海の国があるんじゃない?
0761名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/20(土) 10:14:010762名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG伝声管だったりして。
しかしプリンセスには友達というものがおらんのか。
さてゴースト族についてだが。
そういう種族ということは人間が死後幽霊になるという話ではないわけで
このスレ的には助かるんだが(w、
なにかの役割を果たしているのか? お化け屋敷担当が仕事の種族?
となると、>758の指摘が案外鋭いのかも。
0763名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/20(土) 10:47:57日本人がかなり関わってると思われる、ふしぎ星建造メンバーの中に鳥取県出身者が・・・
0764名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/20(土) 10:52:21ということは、あの世界では「お化け = 架空の存在」という認識なんだろうか。
0765名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/20(土) 11:38:43吊革両方sage -> 降下
0766名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/20(土) 16:47:38テレプーモーションじゃないかな。
ソフィーを誘おうと居城に行ったところ
アウラーがタワシも誘えと言ったので
しかたなく……。
で、プーモが戻ってきたら4人だったので、
ふたごがビックリした、と。
0767名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/20(土) 17:34:51ルーチェのチャージがないとプーモ1匹しか移動できないし、
ルーチェ2個がフルチャージでも、月の国内の移動すらエネルギーが心配だというのだから、
プーモだけで4人+1匹は無理くさい。
0768名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/20(土) 18:37:170769名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/21(日) 06:39:340770名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/21(日) 10:55:34姫達が年齢不相応なのが気になってさ・・・
0771名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/21(日) 10:57:42アニメキャラのお約束。
0772名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/21(日) 12:11:19ふしぎ星人の成長が地球人と同じかどうかわからん。
0773名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/21(日) 17:34:21種々族なんかああ見えて一番の長命種だったりしてな。
0774名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/22(月) 06:59:45ずいぶん見かけたけどな。二次創作で。
0775名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/22(月) 18:09:54かざぐるまの国と宝石の国は以前から交流があるようだから、かざぐるまの国を訪問しているところに
出くわしたのかもしれない。
宝石の国が鉱石その他を輸出、かざぐるまの国は農産物を輸出?
そういえば、宝石の国の労働力は豚型ヒューマノイドだが、もしかして(ry
0776名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/22(月) 22:32:280778名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/22(月) 23:07:03海平「ところが! 中心にあるおひさまの国が、おひさまの恵みに異変が!」
波平「大変大変! このままじゃ滅んじゃうよ〜!」
海平「大丈夫大丈夫、私達が救えば…って」
波平&海平「そんな事出来るの〜!?」
∬ ζ
/ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ U / U ヘ
|,へ.__|,へ.__, ,_ノヽ /ヘ
|(・) |(・) (・) U |||||||
|⊂ |⊂⌒◯-------9)
| ||||||| | |||||||||_ |
\ |__ \ |_| \ /
\__\____/
0779名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/22(月) 23:49:230780名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/23(火) 14:43:19たねたねの国が食料生産プラントである可能性が薄れてきたな
逆に遺伝子プールである可能性が出てきた
あと気になるのが、ティオ、常に後を付いていっているが
いつもふたご達に追いつけない手際の悪さは、実は演技で、重要なシーンでは失敗しなさそう
シェイド同様に実は何らかの目的があり双子に近づいているのかもしれない
0781名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/23(火) 15:28:58ふしぎ星には普通にトンカツやらチャーシューやら有りそうだものなあ・・・w
>>780
ティオはむしろ他国の獣人を補食するために徘徊してるのかも。
お日様国の猫族も宝石国の鼠族を腹一杯食いてぇと思ってるかもしれない。
0782名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/24(水) 17:06:21いや野菜・果物などの生産がタネタネで、肉類はかざぐるまが生産とかかも。
あのサイズじゃ家畜に食われるか踏まれるかで終わると思ふ。
あとはタネタネの食料プラントでシステムがおかしくなったときのためにかざぐるまでも若干生産してるのかも。
米とか小麦とかの非常食を作って蓄えてる可能性もあると思ふ。
0783名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/24(水) 23:16:08その他の国では一代作物しか作れないとか。
0784名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/27(土) 00:03:380785名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/27(土) 04:25:29あなたょぅι゛ょじゃないですね?
0786名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/27(土) 08:51:27季節……メラメラが熱を作り、風車が運ぶ
播種……タネタネが種子を作り、風車が運ぶ
風車の国がないと、リソースの流通が起こらない。
大臣よ、テロをおこすなら風車の国だ。
0787名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGんなこたないか。
0788名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/27(土) 10:37:42鉱山の落盤事故などの場合には動力源が確保できないこともあるだろうし、
理にかなっているといえる。
レバー二本で操縦できる辺り、鉱山で働かされている豚ヒューマノイドでも
扱えるように考慮されているのだろうか。
0789名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG(しかもほとんどが子供)
ノブレス・オブリージュが重視されてるってことか?
0790名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/27(土) 11:01:230791名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/27(土) 11:08:360792名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG地下室といってもB1ではなくもっと深いところなので
強制吸排気装置を使っているのだろう。
その吸気口がたまたま3Fかのあの部屋近くにあったと考えられる。
0793名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/27(土) 11:52:280794名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/27(土) 12:10:32あれはソフィーが、ふたごから無断拝借したミューグラムで(ry
0795名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/27(土) 13:45:55やっぱ各王族には微量ながら「プロミネンスちから」のようなものが備わっていて
それを結集したら起動するようにできてんじゃないの?
プリンセスグレイスなら一人で起動できるもん!だったかもしれん。
どうもあのモビルアーマーは悶々ゴーレムと同じような古代のオーバーテクノロジーの遺物っぽい。
0796名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/27(土) 17:52:55「チェストーよりキエー」だとか
「一人何個まで?」とか
やたら生活臭の漂うアニメだよなぁ…
0797名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/27(土) 23:04:27操縦席にフードがないというお粗末ぶり。
0798名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/27(土) 23:10:06フードなんかついていたら、すぐに砂埃で汚れて前が見えなくなるだろ。
0799名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/27(土) 23:23:50エクリプスの「プロミネンスパワーがあがっているようだ」というのも、
緊急救助が必要なときに緊急救助用メカを的確に呼び出せた点に着目しての発言とも取れるしな
0800名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/27(土) 23:39:02漕いで蓄えたエネルギーより、
機械が動いたエネルギーの方が絶対に大きいと思うぞあれ。
普通内燃機関使うよな。
0801名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/28(日) 01:12:120802名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/28(日) 01:43:070803名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/28(日) 09:25:56取得する必要があったっぽいね。
ピーク値が一定以上行かないと起動しなかったみたいだし、
足漕ぎはむしろランナーズハイみたいな状態を作り出して
脳を活性化させる為の処置だったとか。
描写は無かったけど平民には使えないってことが解ってたからエクリプス以外
誰も手伝わなかったのかも。
0804名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGどこかの王族であの年代の少年でブライトでもアウラーでもティオでもない。
0805名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/28(日) 12:51:530806名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/28(日) 21:14:48あのメカは鉱山で使われる汚らわしいもの、という概念があるのかも。
貴い身分の人間が試練として汚らわしいものに接触したり、汚らわしい身分に落とされるという
神話のパターンは我々の世界でも見ることができるわけだし。
0807名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/29(月) 13:10:50大臣の手下が使用していた白鳥の合体システムがすごく気になります
きっと超科学を結集された技術が使われているに違いない
0808名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/29(月) 19:12:040809名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/29(月) 19:39:54本格的な農業国はたねたねの国だけど、他の国でも小規模な農業はやって
いるんじゃないの。各国の役割は、あくまでメインという意味で
これ以外産業がないわけでもないとか。現実の世界でも、
日本は農業国とは言わないけど、農村は存在するでしょ。
今まで、人命救助のような緊急事態にプロミネンスを出すと、
直接救助してくれたのに、なぜアルテッサの時だけ
回りくどい機械が出たのか。
0810名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/29(月) 22:07:21プロミネンスのときに、「アルテッサ(との関係修復)を助けて」という無意識の願いを
解釈して、あのような機械が出ました。
なんてな
0811名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/30(火) 00:28:48>しかしあの場には臣下もたくさんいたのに、なぜ王族に力仕事をさせるのか
考えられる理由として、その手の人間(?)は皆消火に手一杯だったのだろう。
たまたま手が空いてたのが、消火活動をしない王族だっただけのことと思う。
0812名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/30(火) 08:01:200813名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/30(火) 23:16:40オカラとクダが「いやいやいやーん」とか合唱してるのか?
0814名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/30(火) 23:49:21ましてやドレスアップなんぞされた日には・・・
0815名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/31(水) 20:04:54じゃあ、なぜなぜダンスで萌えろ
0816名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/31(水) 20:49:430817名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/31(水) 21:43:52民主党幹部のなぜなぜダンスだったらどうしようかと思ってた。
このスレは良識があっていいな。
0818名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/31(水) 22:07:25みたいになってきたな
0819名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/01(木) 09:54:160820名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/01(木) 17:08:27一旦ロックすれば10程度なら自動追尾で信号を送りつづけられるみたいだ
何故おそろしいかといえば、離れていればたとえ相手が食肉だろうと生であれば
動かす事ができるという事で、ゾンビ製造も可能なのでは?
マジカルアニメが理屈っぽくみえてきたのはヲマエラのせいだ!うわぁぁぁぁん
0821名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/01(木) 19:18:50雪の女王の赤い靴で、カーレンを操ったのはミューグラムだという
妄想が頭から離れません。
真相を知っている人がいたら教えて下さい。
月並みなネタだと思う人ははにほと言って下さい。
0822名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/01(木) 20:10:10ふぇっと!
当確でぷも!
でも、当選通知が来ないでぷも・・・
なぜ?なぜ?なぜなぜな〜ぜ?
0823名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/01(木) 20:16:36_,,,;=─'''':'''":::::::::::::::`::゙゙':':''ー 、
,,//::::::::::::::_;;;;;------┬、;;、::::::::\
.//::::::::::_;;/゛ .| | `l-、;:::ヽ、
/./::::::;;/゛ | | .| | `''ッ;;!
./! ./:::;‐゙l │._,,,,,r'¬'''''¬'''tト-、,,,,l | ヾ、
/::l./:::;l゙ | .,,-‐'゙゙:./ !: / i:.| `、:!.|、‐-,/ |、
/::::::|:::;l| .,,レ: :/./:/ !./ ヽ! ヽ:.1゙ヽ: \ l.|
/::::::::|::;l゙| /: : :/;rソ―'''''' " ゙゙̄"_゙、!: :ヽ !|
|::::::::::!;ト.y: /:.:/xキニエ< >=三ミ<_ i 、: :Y |
.|::::::::::::lヽ|:.;lノ'ニ/r'゙乙ヽ r'゙-乙!ヾニ.ヽ、|. l
lヽ::::::::::゙lrニ|.|`´゙_.!:ヾ;リ.:! !ヾ;ソ:ノ ^ /-〈
.| `''''''''''| /从 ''ー‐″ 、 ゝ--‐''" /l゙l.i
| ヽヾ、i ` ゙ /,i /
.l ./゙'、⊥ 、,,,,,,___,,,,,、 /_イ
,-'"゙ヽ,_/、.ノ/.\ --- ./: 、:ヽ、
'ケ ,,,//: : :,:ヽ,_ ,,/: : : :ヾヽ
.l゙、 .'''_フ ノ .,-‐'''-、 _,ィ''─-; ヽ=ニr''″
.゙、! _,/ '''゙゙゙"゙ドニ.ヽ!、゙` ''‐-‐ '" ._|==''7'''´
`'''〜--ー彡,,,--ィ'::|ヽ `゙ヽヽ、 ,,〃''' /::)――-r、、
.,r'"! / /"``,、 `、ヽ、r/ /::/,-、 .,-,l:::::|'、
/゙l::::| .// ./ ゙l--、ヽY ,-ヾ‐ヘ, .ヽヽ|:::i \
/ .|::::| .l゙ ‐゙ ./ .|‐、O| ,iヘ .\. \ `'!:| ヽ
┏┓ ┏┓ ┏┓┏━━┓┏┓┏━━┓ ┏┓
┃┃┏┛┗┓┃┃┗━━┛┃┃┠‐ ‐┨ ┃┃
┃┃┗┓┏┛┃┃ ┃┃┗┓┏┛ ┃┃
┃┃┏┛┗┓┃┃ ┃┃┏┛┗┓ ┃┃
┃┃┃─┏┛┃┃┏━━┓┃┃┃─┏┛ ┠┨
┗┛┗━┛ ┗┛┗━━┛┗┛┗━┛ ┗┛(朗読:仲村トオル)
0824名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/01(木) 21:25:04作中では今一つはっきりしない月の国の役割(治安維持、月の運用、夜を主管)から
このスレでは月の国はふしぎ星住人の精神を司ると言われてきたが、
月の国の至宝である「風のミューグラム」は、筋肉以前の中枢神経を操作していると考えた方が綺麗に収まると思う
仮定に仮定を重ねるようだが・・・
・・・つーか、月の国って何?
あれだけ作中で重要な役割を担っているのに、位置づけが全くわからん
「七つの国」外の海の王国の方がまだしも明確だよ
ふしぎ星の神秘性を担っているとも取れるが、作中ではおひさまの国の役割こそ全ての根源である神秘性だろ?
0825名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/01(木) 21:37:14おひさまの国の大臣のせいだ!!
0826名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/01(木) 22:06:480827名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/01(木) 22:54:46星の外側担当と考えると割りと落ち着くが、、、、そのことは忘れ去られているような。
0828名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/01(木) 23:55:06俺かよ!
0829名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/02(金) 02:13:420830名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/02(金) 04:19:25意外と差別はないようだ
0831名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/02(金) 04:44:07そっちに明るいエロい人が「本当は怖いふたご姫」みたいにわかりやすくまとめてくわないかな…
とりあえずぼちぼちログは読んでるんだけど。おまいら本当に楽しそうですねw
0832名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/02(金) 12:47:11あなたが思う萌えな仮説を自分の言葉で言えばよろしいのでは?
御自分で理解できない説を他人に説明するのは無理があります
ここの人達が萌ているというだけで萌えられてはそのキャラがかわいそうです
でもまとめサイトは欲しいですねwSF特有の専門用語が無い事が望ましいです
0833824
2005/09/02(金) 23:39:38ごめん、素で忘れてた
アニメ作中でもラビ族が星のいずみから外界を監視していると明言されているのに、どうかしてた
あと、
ttp://futagohime.jp/original/room/album009.html
月は巨大な星の気球?
やっぱり月も何かの監視装置か?
0834824
2005/09/02(金) 23:45:02おひさまの国
○ふしぎ星の全エネルギーの根源であるおひさまの恵みを供給
○ふしぎ星全体の気象観測
●市街はドーム城のバイオスフィア?(少なくとも城の庭園は、青空に窓の描写あり)
メラメラの国
○ふしぎ星の気温の管理と熱源供給(おひさまの恵み以外にも地熱も利用?)
●ふしぎ星の過剰熱量を外宇宙に放出?
タネタネの国
○ふしぎ星の植物の管理
○外の情報から国民を遮断した食糧生産プラント(ただし、一応他国でも食糧生産はされている模様)
●マザーツリーによるふしぎ星住人の遺伝子レベルでの操作(人口操作含む)
?住人が全て
月の国
○「夜」の管理(⊇治安維持)
○「月」の維持運用(その役割は諸説あり)
○「星のいずみ」から外宇宙の監視
●ふしぎ星住人の精神統制?(⊆治安維持)
宝石の国
○嗜好品含む鉱工業生産プラント(奴隷制に近い体制)
○工業テクノロジーを伝承(王自らが技術者)
しずくの国
○雲の生成しふしぎ星の気象制御(かざぐるまと協業)
かざぐるまの国
○風を起こしふしぎ星の気象制御(しずくと協業)
抜けや過剰があるだろうから、ツッコミよろ
しかし、粘着するようだが、月の国の役割がまとまらないな
しずくの国やかざぐるまの国はこんなにスッキリしているのに
0835名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 05:29:16占いが盛んなのもそれに関係してるのでは
0836名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 09:12:50バースデイと同じだということが濃厚になったが、その続編
『大貝獣物語』に、今だ語り草になっている鬱ダンジョン
「バイオベース」がある(バイオベースの詳細はぐぐったほうが手っ取り早いだろう)
案外、ふしぎ星の中枢にもバイオベースみたいなものがあり
星を駆動するエネルギー源はそこから海あげていたり……。
バースデイなら、そのくらいのことは考えていそう。
0837名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 10:41:07悪人が飛ばされたのは、花の根がしっかりしていてリオーネ達がふんばっただけで
本当は、抽象な願いに迷ったプロミネンスが暴走してその場にいる人間全員を
飛ばそうとしてのだと思う。
あと、オープニングの前にあんなCMを出されて「滅んじゃうよう」と言われたら
不思議な感じがした。同じ思いをした人はいるだろうか。
0838名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGどういう細胞分裂してるんだ。それとも生物ではないのか?
0839名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG>>834にもあるが、あれは青空をペンキで描いたドームの中ということなんだろう。
そのうちあれを破って超獣が(ry
0840名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 10:47:43ついでに庭園への光の照射機能も兼ねているような。
0841名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 10:49:12細胞分裂の速度が異常に速いとか。
育てる人の気持ちでできる形や成長の速さが変わるということは、
思考を読み取る仕掛けがしてあるのかもしれない。
元の種を一種類生産しておけば、育てる期間をほとんど必要とせずに
望む植物を収穫できるのだから、すばらしいシステムだ。
0842名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 11:05:44(女王からドリームフラワーを送られたことを言われたシーン)
ちっこいサイズからどうやってあそこまで成長するのか?と
悩んだ俺がいる。
0843名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 11:06:380844名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 11:10:09ヒント:輸入
0845名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 11:20:54ヤンとラウが飛ばされたシーンをよく見ると、
ドーム天井〜壁の区切りの一部だけ色が違う。
この部分がドーム内照明をになっているものと思われる。
あと、窓の外が暗いところから推測すると、
やはりおひさまの国王宮上空は常に夜で、
空は王宮天井のスクリーンに映像を投影してるだけなのかも。
0846名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 11:21:34(PROMみたいなPLDみたいな)
本来はプラントで正確にプログラムするものだが
手からの微量なパルスでもプログラムされてしまう事で
謎の花を咲かせる遊び方もあるのだ(欲しい欲しい
>>843
それイイかも
0847名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 11:23:02そう言えば、おひさまの国がふしぎ星の中央で静止浮遊している技術も未解明だな。これもラピュタの力か。
0848名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 11:30:180849名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 12:47:58大の男が飛ばされて8歳児が飛ばされない理由って何よ?
悪人のいる地点だけ風圧が大きくなるという精密な操作をふたごができるようになったのだろう
プロミネンスを操る技術は確実に上がっている
0850名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG双子自身がそこまでコントロールしているかというと疑問。
それなら(少なくともレインの意志が働けば)エクリプスも飛ばされてたはず。
「悪い人」の判断はプロミネンスの方でやっていて、
より精密度が高いプロミネンスを召還できるようになったんだろう。
0851名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 16:44:460852名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/03(土) 21:42:34で、風にあたったやつは
みんな多かれ、少なかれ、
悪い面をもっているということ。
0853名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/04(日) 13:17:48魔法詠唱で一々、月の国の元大臣の手下の二人
とかゆってられないので、単に悪い人と呼んだ
つまりふたごは、完全にあの二人をターゲットにしていたのだろう。
0854名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/04(日) 21:51:50即位できるもので、男かどうかは関係ないみたいだ。
それに、王家の血を引くかというのも重視されないみたいだし。
ミルロ結婚の話の時に、男のナルロより年長のミルロが王妃に
なるものと思われているし、王家の血筋でないエステヴァンでも
王女と結婚すれば王として認められるから。
その点、現実の世界よりも合理的にできていると思う。
0855名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/04(日) 21:53:39正 ミルロが即位する
0856名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGたぶんファインだろうけど、そのへんでもなんか話はありそうななさそうな。
0857名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/04(日) 23:43:09エステヴァンが王として認められる描写あったっけ?
単にしずくの国が女系血統というだけの話では?
0858名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/04(日) 23:50:08レインが姉。根拠はたしか監督のインタビュー記事だったと思う。
本スレかレインスレで聞けば詳しい答えも得られるかも。
0859名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/05(月) 00:38:54ミルロの結婚相手が自動的に次の国王となるものと見て、月の国の大臣が
工作しているから。
ただ、たねたねの国に限っては男子相続だと思う。
0860名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/05(月) 03:17:55恒星を中心にして惑星の軌道上をすべて覆ったと考えれば。
亜人について個人的に解釈。
当初は王族の臓器提供用ドナー兼労働力としてのバイオロイドだったが、
より濃い血を望むキチ○イ王族が亜人とエチ。
言葉使いがアレなのは遺伝病がry
タネタネの亜人はドミニオンのグリーンピースでどうか。
0861名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/05(月) 08:53:420862名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/05(月) 11:47:20(クローンそのものでは人権的不都合があったので、外見上「人でない」
ようにする必要があった。また脳容量の縮小も図られた。)
「国民1人に対して1匹」を唱えた時の首相によって
医療問題は完全に解決するはずだったのだが、
世間の風当たりは強く、計画は頓挫し、苦肉の策として
それまで生産された亜人は建設中だった衛星へと押し込められた。
管理局の「人間」が数十人配置され、それぞれブロックごとに管理、
これが後の王家と領土につながる。
本星がヒトにのみ強烈に効く病原体に犯され、壊滅した時、
十分に混血がすすんだふしぎ星は、何事もなかったかのように衛星軌道を離れ
漂流を始めた。
0863名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/05(月) 18:05:150864名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/05(月) 19:22:16それどころじゃなくなった所で、亜人を伴侶にした王族が出たというのはどうだろう
0865名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/05(月) 20:19:14どう思っているのか?
内心不愉快に思っているけど、国力では引き離されているから黙認しているのか。
アパルトヘイトの頃の南アフリカとアフリカ諸国みたいに。
0866名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/05(月) 20:25:420867名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/05(月) 23:51:09宝石の国は住人からして本来の目的に一番近い「ヒトブタ」なので
ヒトに近い形質が出るとか。もしくは膨大な移植を繰り返しているのかも。
すいません。ヤスミンの人獣細工読んでたので殺伐としたのになってしまいました。
0868名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/06(火) 06:39:310869名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/06(火) 17:56:480870名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/06(火) 19:26:300871名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/06(火) 21:17:280872名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/06(火) 22:10:11海獣の娘が平気で家畜の子孫が鬱というのはよくわからんメンタリティだな。
0873名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/07(水) 20:10:14子供たちにも分かりやすいように、普通の人間みたいにデフォルメして表現しているのである。
本当は超高温高密度の微小生命体である。
0874名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/08(木) 13:36:490875名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/08(木) 15:20:530876名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/08(木) 17:11:03たそがれの国とか言う感じのたち悪い名前で一纏めにされてたりするんだろうか。
あるいは王族は王位継承を行ったらノブレスオブリージでおひさまの恵みの燃料になるとか。
(キャメちゃん・オメっちがいるため)
0877名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/08(木) 17:14:34>>876
じいさんばあさんが存在が × →じいさんばあさんの存在が ○
0878名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/08(木) 19:02:36高い人が職人仕事をするのを嫌がる風潮が強かったけど、ふしぎ星では、
馬鹿にされない(プリンスが機械いじりをする、プリンセスが土いじり、料理を
する)。
やはり、プラントの管理者という意識が影響しているのか?
0879名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/08(木) 19:28:17獣人もこの星の製作者の趣味で作り出されたものじゃないかと思う。
これは推測だが、もともとこの星は、未来の地球人が、箱庭感覚で作られた
別荘ではないかと思う。
0880名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/08(木) 21:07:38錠前細工が趣味だったフランス国王とか、日本の植木趣味とかあるから、一般的な
風潮じゃないんじゃないか?
中国と朝鮮の奴は両方とも、儒教の影響だし。
0881名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/08(木) 21:59:39最も華美な印象があるのが宝石の国だが、
実は王自らが技術者だからな
0882名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/08(木) 22:01:26アレだ。一度成長しきっちゃうと今度は子供に戻っちゃう。
ほりほねさいぞう閉暗所愛好会的な。
もしくはタネタネ堆肥の原ryo
0883名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG皇后は蚕を飼って生糸をとる。
農作の豊穣を祈るのが神道の最大の目的で、
神道の最高権威が天皇だから。
宝石の国の技術をはじめ、各国にもそれぞれ
基幹産業が信仰の対象になり国王がその産業の
最高権威でなければならないというような宗教を仮定できないだろうか。
0884名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 06:48:12身分が高いほど作業を厭う風潮は儒教とは関係なく古代世界にみられる普遍的なもの。
0885名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGいろいろ揉めましたなあ。
SF的にはあんまり引っかかりはなかったんだけど、
風のボンボン祭というのはやはり、
日本文化の風の盆祭が歪んで伝わったのだろうか。
0886名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 10:51:090887名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 10:54:36鳥ではなく鳥人だから。
or
キリスト教の天使のイメージが強すぎて、
羽は背中から獅子とは別に生えているもの
というステロタイプがあるから。
0888名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 11:07:26東洋は割りと羽根がなくても飛ぶんだよな。
西洋は飛ぶことの象徴としての羽根を付けたがる。
(ちんけな羽根じゃ飛べないから象徴、関連といった意味だわな)
0889名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 11:29:02その子孫が鳥人族と呼ばれるようになった
無論腕はディフォ
0890名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 12:40:10烏天狗の造形は迦楼羅天の影響らしい。
初期キリスト教絵画では翼のない天使もわりかし見られる。
0891名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 12:51:240892名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 13:31:26「普段は腕、飛ぶときだけ翼に変化」ってのがあった。
背中に翼がないってのが妙に新鮮だった。
0893名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 14:03:10リト族?
0894名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/10(土) 14:15:030895名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 22:22:130896名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 22:52:18天人に翼や羽衣をつけるのはオリエントの方が先
イランのペリ(天女みたいなもの)のイメージやギリシアのニケイアを模倣して
次第にキリスト教の天使にも羽が生えた
日本のカラス天狗は>890の言うとおりインドのガルーダ由来
0897名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:57:15鳥と思わせておいて実は昆虫だから。
0898名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/11(日) 08:19:20手足と翼が両立してる動物なんて既知の実在動物ん中じゃ昆虫くらいだよな
0899名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 09:06:49ttp://futagohime.jp/original/weekly/weekly006_tu06.html
この「ホーホ族」は、翼がそのまま手の働きをしているようだ。
「鳥人族」ってネーミングも統一感に欠けているし
(ドッグル、メーメ、リリ、ガーガ、ビーバ、ブブ、チュッチュ、ベアベア……)
アニメオリジナルの可能性もある。
あんがいバースデイ的には、翼があって腕があるという生き物は
世界観を壊すものと考えているかもしれない。あくまで予想だが。
0900名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 09:09:30ランダ王が三白眼から黒目がちに変わっていたのは何故に?
(NGワーオ:目付きが悪かったので修正)
0901名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:38:43ナギーニョなんだな?
0902名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:53:57どうして剣や槍ばかりで銃器が普及していないんだ廊下。
タネタネの兵士は持っていたけど、なんか空気鉄砲みたいだし。
0903名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 15:02:440904名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 15:05:15あれはあくまで暴徒鎮圧用なんじゃないか?
対するウキウキ砲の方はシャレになってなかったけど。
0905名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 15:52:140906名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:06:39あとは第1話でも変なのに乗ってたような。
0907名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:31:54パラグライダーとスクーターの合いの子みたいな謎マシンでふたごを轢いた
火の国だけあって機関技術が発達してるんだろうか
0908名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:47:45火薬の発明と銃火器の発明はかなり時間差があるぞ?
0909名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:59:11非人道的なので禁止されているのでは?
0910名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 20:03:23モグラマシンが作れるぐらいの技術力があって銃器の一つも作れないわけなかろ。
0911名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 21:48:12風車の国の場合、鳥人の住む森林地帯が主戦場となり接近戦が多くなるため、
高度な武器より旧式の兵器の方が役に立つ。
「鳥人とはうまくやって来た」というソフィーの台詞から、うまくできない時期も
あったことが推察できる。
0912名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 22:25:12ふしぎ星の場合、その性質上敵対勢力を殲滅すると、
その勢力が果たしていた役割を代用することが不可能になり、
結果として星全体が滅びることにもなりかねないし。
0913名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 23:33:21骨格とかから違うから交配が出来ないからとかそういうのは無いかな。
鳥類ベースかホ乳類ベースかは判らないけど、
六肢の種族を作るにはかなりの遺伝的な改変が必要な気がする。
0914名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 00:28:21あれは作ったんじゃなくて、昔ロストテクノロジーによって作られたのを
ずっと使い続けてるんじゃないか?
0915名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 01:23:04というか、あんな怪しげな男達の情報で敵対状態になるって事はかなり
情勢緊迫してたのではではあるまいか?
風車政府サイドが認識していなかっただけで。
国王はあの兄妹の親父なんだから見た目ほどしっかりしてないんじゃないかな?
タネタネの国もそうだけど、国内に民族紛争があると大変だなあ。
0916名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 01:23:32技術立国の宝石の国がモグラマシン程度が作れない
別に技術国ではないしずくの国は資金さえあれば自国の基幹システムを修復できる
矛盾するな
やはりモグラマシンは宝石の国製作だろ(ちなみに蛇足だが、個人的にはアーロン王自らの作と妄想している)
OPで「平和な星」と言っているくらいだから、少なくとも平和維持は一つの大きな掟のようなものなんだろ。
それが守れない事態になったら>>912のような大問題が発生するわけだし
やはり殺傷力の強い銃火器の製造はタブーなんじゃないのか?
0917名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 01:37:22大臣の手下が「1年前から計画してた」って言ってたし、こういう事態になるまでに
かなりの準備工作があったと思われ
おそらく鳥人族とかざぐるまの国王家との交渉役をやってる振りをして、事態を
悪化させていったのではないだろうか
0918名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 05:09:22接近戦 = 新式の武器が役に立たない という発想も飛躍してるな。
歴史を見れば、銃器が接近戦重視で変化している流れがあることは
明らかなのだが。
無論その一方で射程や威力の低下が叫ばれているのも一つの事実だが。
0919名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 05:34:522次大戦以降の主な戦争での死傷者数を調べてみよう。
無論、時代が進むに連れて武器は強力になっている。
要は、戦争のやり方の問題なのさ。
あと、ふしぎ星の国で「特定の種族」が基幹システムを成している国って
宝石の国(の技術者達)ぐらいしかないよな。彼らは非戦闘員だから戦争で殺される危険性は少ない。
月の国の治安維持機能は別の種族でもできるし、被り物女王の予知能力は役に立ってないし。
あとは雲発生器なり風車なり、何らかの人工物が星の機能を維持しているわけで、
その運用者がその国の人間である必然性も少ない。
つまり、ある国の国家機能を壊滅させて他国が乗っ取っても星の機能は維持できるのさ。
0920名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 06:54:180921名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 07:17:37獣人や半獣人だとちょっと不気味な光景になるかも…とふと思った。
0922名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 09:37:51おひさまの国の星系情報観測システムは自動で結果を出力してくるが、
その観測結果の分析はニャムルの一部エリートにしかできない。
同様に、他国の国家機能システムもその中核は国家機密だろう。
風車も常時一定速度で風を生成しているもんでもなく、
むしろ他の様々な気象条件(その情報はおひさまの国から転送?)を集約して、
かざぐるまの国のエリートスタッフがあの主翼、副翼の強弱を調整しているものと推測できる。
0923名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 10:44:09ttp://www.doremich.or.tv/paint/data/IMG_001199.jpg
0924名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 11:25:17「自分達が滅ぶなら、ふしぎ星も一蓮托生だ!」→維持システムあぼーん
そうしない根拠が何処にある?
0925名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 18:14:03条約を結んで禁止してるのかもな。
バランス崩すと共倒れになる世界だし。
0926名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 19:11:110927名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 21:39:16鳥人間がいるのだから、ハマーフィルムの映画に出た蛇女も出て来そうな気がする。
ふたご姫がプロミネンスを使うと、ガラスが割れて冷たい風が吹くオチとかで。
0928名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 21:56:09>>924
他国を制圧する = 住人を皆殺しにする ではない。
そうだと思っている人は根本的にどうして戦争が起きるのかを理解していない。
0929名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 21:59:14ttp://www.imgup.org/file/iup84832.jpg.html
0930名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 23:46:06そうか?
たとえば、宝石の国の技術者は、雫の国の雲ポンプや風車の国の風車の操作はできるかも知れないが、
たとえ操作できたとしても、雲や風を有効に運用することは出来ると思うか?
(つか、それ以前に、タネタノのマザーツリーやメラメラの恵みの炎を宝石の国の技術者が操作できるか?)
この作品は戦のシーンが非常に少ない。(当然だ)
数少ない軍事シーンは3話のメラメラの国と12話のタネタネの国だけど、
宝石の国の技術など存在しないかのような、まるでオリエント時代と産業革命時代が当たり前のように同居しているようだ。
生産技術者だけでなく運用技術者がいないと、せっかくの技術も動かないよな。
ふしぎ星7(8?)国はそれぞれの役割を果たすための運用のノウハウを伝承しているんだろ。
宝石の国はその辺が曖昧だけど、技術者は宝石の国の基幹である「技術」を運用し伝承しているにすぎないんじゃないのか?
実際、気球レースでは技術の粋を極めた宝石の国と風の特性を知り尽くした風車の国で長年互角なわけだし、
宝石の国にはズバ抜けた工業生産技術力はあっても、その技術を兵力として運用するノウハウは全くないんじゃないのか?
技術立国・宝石の国王子のブライトですら、戦いのスタイルはあくまで剣術だ。
大体、それがあったなら、ローマン(月の国元大臣)並みの曲者であるカメリアが、風車の国はじめ他国を侵略しないはずが無い。
こう考えると、ふしぎ星内外の治安維持を司る月の国こそ、兵器の技術力はともかく、軍事を伝承・運用しているのかもしれない。
(つか、宝石の国より月の国(ローマン一派)のほうが技術力高くね?)
0931名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 23:47:29条約とかじゃつまらないだろ
たぶんふしぎ星を作った文明人が住人に対して遺伝子レベルで条件付けしてるんだろう
0932名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 23:49:40受け継がれていて大規模な軍事力に対する忌避になってるとか
0933名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/12(月) 23:56:211段落目のヒント:マニュアル、使役
2段落目のヒント:地域格差、技術の囲い込み
3段落目のヒント:騎士道、武士道、植民地政策の目的
0934名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 00:15:19植民地政策の思想が発生しにくいのは一つの事実(他国の繁栄無しに自国の繁栄もあり得ないから)。
しかしそれは大規模な国家観戦争が起きにくいというだけの話。
1国内のパイを奪い合うような対立構造はそれでも残るわけで、いい例が鳥人族とサルだね。要するに民族紛争、内戦。
あとは、ふしぎ星の機能調整のベクトルで揉めるケースとかね。
暑くして欲しい国と寒くして欲しい国の対立とか、機能維持の為のリソーセスをどこがどれだけ支払うのかという問題(例:ポンプの話)。
銃器の話:
タネタネの連中ですら圧縮空気で弾を飛ばす発想は知っている。
なのに、バレルを分厚くして圧縮空気の代わりに火薬の爆燃を使って弾丸を金属製に変える発想が出てこないのは摩訶不思議。
0935名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 00:22:18プロミネンス弱体につき大臣みたいな小悪党が発生してシマム
0936名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 01:30:04他の国も似たようなシステムで危険思想が抑えられていたのが常だったのだろう
0937名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 01:53:58大人達(或いは偉い人達?)は全ての真実を知っていたりして。
0938名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGおひさまの国王夫妻は、娘たちがなんのためにあちこち出かけてるのかを
最初から知ってる風だったしな。
キャメロットクラスだと、本来はその情報を知らないらしい。
ローマンも全体像は知らずに、一部の情報(プロミネンスの力とか)だけで
行動しているっぽいから、これは各国王族だけが共有している情報なのかも。
エクリプス(ジェイド)は成年王族として認められたか、またはなにかの理由で
全体像を知る機会があったのだろう。
0939名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 06:43:18整備されたマニュアルってなさそうだな。
実地研修とか口伝っぽい。
0940名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 07:11:440941名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 08:46:32制圧されるくらいならいっそのこと……そう考えない保証が何処にある?
つーかあんたさっきから読解力無さ過ぎ&挑発し過ぎ。
0942名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 08:48:17このような動物が仲間同士で喧嘩を行った場合、殺し合いによって死滅してしまう可能性がある。
それを防止するために、肉食動物には遺伝子レベルでのリミッターが備わっていて、
仲間同士の争いはある程度のレベルに抑えられるようになっている。
それに対してウサギのような草食動物は、喧嘩を行っても相手を殺すための武器が無い。
戦いによって相手を殺してしまう可能性が低いから、リミッターも備わっていないのである。
では人間はどうなのか?
人間の肉体は肉食動物ではない。だから人間の脳にはリミッターは備わっていない。
しかし人間は知性という前例の無い武器を後から手に入れてしまった。
知性によって、相手を殺すための武器を作ることが出来るようになってしまった。
だから人間は争いの果てに殺し合いをすることが可能なのである。
人間は自分たちが絶滅するまで戦いを続けることが出来る唯一の動物だ。
人間は狼の牙を持ったウサギなのである。
0943名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 08:55:50その機能を人間に追加することが不可能とは言い切れない。
遺伝子を改良する技術が進歩すれば、そのリミッターを人工的に作ることが出来るかもしれない。
そうすれば、本能的に殺し合いを行うことが出来ない人間を作ることが出来る。
ふしぎ星のような狭い閉鎖空間では、戦争は多大な被害をもたらす。
内部の人間が死滅する危険性もある。
それを防止するために、遺伝子を改造することによってリミッターが追加されているのではないか?
だから彼らは争いを行っても殺しあうところまでは行かないのである。
0944名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 10:13:13ファインとレインがそれを知ってしまったらどうするのだろう?
介入をやめさせて将来滅亡するかもしれないリスクを背負うか、今のままの
ゆるゆるした支配を受け入れるのか。
それほど過酷な支配でもないし望ましいものでもあるので、すごく難しい
究極の決断になるだろう。
0945名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 10:20:220946名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 15:31:26それって、国王による壮大な釣りあるいは成人の儀…というオチとか。
0947名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 16:10:43軍オタというのはそういうものなんだから、放っておけ
0948名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 17:04:06ウサギだって、結構仲間蹴り殺すよ。ストレス環境下に置いておくと、肉食だろうが草食だろうが、
破壊衝動(対象が無い場合は自傷)に走ることは多々ある。人間もいっしょでしょ。
閉鎖空間なんて一番ストレスが溜まるわけだし、ある程度のガス抜きのための紛争は
わざとやってるんじゃないか?(電波か何かで定期的にコントロール)
そもそも、あの「国」というのは「県」レベルの規模だと思うんだが。
ふしぎ星全部で単一の国家とすれば、全滅する規模の紛争は起こり得ないと思う。
0949名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 17:12:44他国を制圧することによるメリットがあんまりないからなあ。
他国がやってた仕事を自国でやらなきゃいけなくなるだけで、
大して国が潤うわけでもないし。
0950名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 17:16:59まぁ施政者の理性を信じているところはあると思うね<軍ヲタ
あるいはキチガイのことは想定の範疇の外に追っ払うことによって
シミュレート可能な範囲に収めているというか。
0951名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 17:19:08>>リミッター
>ウサギだって、結構仲間蹴り殺すよ。ストレス環境下に置いておくと、肉食だろうが草食だろうが、
>破壊衝動(対象が無い場合は自傷)に走ることは多々ある。人間もいっしょでしょ。
もともと、ウサギ(=非肉食動物)はリミッタがないから相手を殺すところまでやってしまう。って話なんだが。
これに対する否定的な意見は出てないし。
あんた一体ナニに向かって吼えてるの?
0952名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 17:39:42単一の生物を閉鎖空間に閉じ込めてストレス与えると、
肉食だろうが草食だろうが関係なく全滅する可能性は非常に高い・・・って事を言いたかったんだが。
ここまで分かりやすく書かないと分からない?
0953名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 17:45:01俺は 948 ではないんだがね。
昔、「鳩は、鋭い爪も嘴も持たないが故に相手が血だるまになっても攻撃を止めずに、、、」
という話が流行ったことがある。これは実際に実験で確かめられていることではあるんだが
(実に馬鹿げた話でな、鳩の観察をちょっとでもやったことがあれば、おかしいと気づくんだが)
その実験ってのが、狭いケージに鳩を閉じ込めるという異常環境を観察したものなんだな。
マウスを眠らせない実験をしたら死にましたってぇ、実験心理学の有名な実験と同レベルの
どうしようもない似非科学学説なんよ。
君のウサギ話が何を元に構築されたものかは知らないが、上記を知っている人間はきちんとした
説明がなされない限り、鼻で笑って取り合わないような説なんだ。
勿論、ジュブナイルSFを作るときに、世界の規則に取り入れておくことは出来るから、そうそう
否定したものでもないけどね。科学板じゃなくて、SF板だから。
0954名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 18:04:320955名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 19:59:36リミッタ仮説が間違っていて>948仮説が正しいというって主張
なら提示すべきは>948で示した「うさぎがほかのうさぎを蹴り殺す」
という例ではなく(肉食動物でも)草食動物でも殺しあわない
という『逆』の例か、肉食動物でも(草食動物でも)殺し合うという
例で無くてはならない。
こんなことも分かってない?
0956名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 20:07:13ライオンも他のメスの子供を殺すし、
野犬同士の殺し合いも珍しくはないし、
肉食動物だって同属殺しぐらいやるよ。
また、仮に上の例が勘違い・あるいは不適切な例だったとしても、
リミッター遺伝子がいまだ確認されていない以上、
同属殺しをしない理由が遺伝的であるとは断言できないと思う。
もしかしたら後天的なものかもしれないじゃない?
0957名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 20:22:46遺伝的ではないとも断言できないけど。
0958名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 20:26:00すまんかった。>948では肉草限らずとは一応、書いてるんだが、言葉足らずだったな。謝る。
基本的に、同属殺しはどんな生き物でも起こりえるよ。
肉草に限らず、同属殺しならまだしも、子殺しも結構多い。
結局のところ、自分オリジナルの遺伝子を残したい本能が強いんじゃないかと。
でも、ずいぶん固執するんだね。
0959名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 20:39:49議論出来無い人なんだね。
0960名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 20:50:38他の生物で起こりえないかどうか確かめておくべきじゃない?
ミツバチですら子殺しあるし。
ま、もうやめましょう。スレ違いも甚だしい。
ふたご星で階級制が残ってるのは、こうした同属嫌悪ループ回避目的なんだろうなぁ。
で、下級層のガス抜きも上手くコントロールされてると。
0961名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 20:55:53野生動物が同属殺しを行う場合は、
個体数が増えすぎたために口減らしをするとか、
選りすぐれた遺伝子を優先して残すためとか、種を保存する目的で行われているのだと思う。
0962名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 21:11:39すまん、だから何?って感じなんだが。
どんな目的で同属殺しを行うにせよ、現状ではそれが先天的とも後天的とも言い切れない。
また、先天的としても、それが遺伝的なのか生物学的反応なのかもわからない。
というわけで、要は遺伝的リミッターの存在を確定情報としては扱えないね、という話なんだが。
その話と野生動物の同属殺害目的と、何の関係が?
あ、だからといってふしぎ星におけるリミッター遺伝子の存在を否定したい、というわけではないので念のため。
まあ現状の描写に基づく限りでは、私は懐疑派だが。大臣の手下など、相手を殺しそうな行動に出ているし。
0963名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 21:16:30>議論出来無い人なんだね
俺にはこの一文のほうがよっぽど余計に見える
さっきからいちいち煽り入れているのは君かい?
議論に向いているいない以前の問題として、議論する気がないのは君の方じゃないの?
それとも自論が絶対正しいことを他人をダシに証明するのが君にとっての議論なの?
ていうか、議論のつもりだったの?
このスレはこのアニメのSF的側面を妄想込みで考えるスレであり、
スレに関係のない知識の自慢なんてチラシの裏にでも書いてろ
0964名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 21:29:18本当に君は人の忠告が聞けない人なんだね。
その上逆切れかい?
0965名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 21:35:52そのような技術によって住民の精神と肉体を管理して調節し、社会の安定を保っているのかもしれない。
その管理を行っているのが月の国だとしたら、
そのことを知っている月の国の支配者は、自分だけが管理から逃れることが可能かもしれない。
だから月の国の大臣が陰謀を巡らしているのかもしれない。
0966名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 21:50:31ファインとレインなら喜んで答えてくれるよ。
0967名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 21:55:15それよりこのペースで議論続けるんなら970くらいで次スレ立ててくれ
0968名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 21:59:00本当に投稿してみようと思うので、
子供らしい文面を誰か考えてくれないか?
0969名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 22:05:43空腹じゃなければ狩をしないとか、この手の説はまず99%疑似科学だと思った方がいい
実際は、人間の行為で自分の道徳基準に合わない物を「不自然」だと断罪したい願望が
この手の疑似科学の根底にあるわけなんだが
0970名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 22:14:24戦争で他国を制圧する ≠ 国民総自決まで追い込む
という発想が出てくる時点で戦争って何なのかを分かっていない。
0971名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 22:15:090972名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 22:33:14だけど現実は往々にして理想どおりには行かないものだからな
0973名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 22:34:24これがアメリカンクオリティ。
0974名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 22:41:23追い詰められた側が自国の重要施設を破壊する ≠ 国民葬自決、
というのもかなり戦争ってものをわかってないと思うんだが。
0975974
2005/09/13(火) 22:42:52上の文いろいろ変なんで、撤回する。忘れてくれ。
0976おしゃまなサイエンスふぁんたじーテンプラ叩き台
2005/09/13(火) 23:00:28プロミネンスとかダイソン球とか出てきます。
☆公式サイト
http://futagohime.jp/
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/futagohime/
毎週土曜日 10:00〜 テレビ東京系6局ネットで放映中
毎週火曜日 18:55〜 BSジャパンで放映中
6月14日(火) 10:00〜 21:00〜/6月17日(金) 16:00〜 26:00〜 スカパー!AT-Xで放映開始
☆関連スレ
[アニメ板] ふしぎ星の☆ふたご姫 28号通信
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1126228458/
[アニキャラ総合板] *
http://*
[半角二次元板※21禁] *
http://*
[おもちゃ板] *
http://*
[アニキャラ個別板] *
http://*
[アニキャラ個別板] *
http://*
[アニキャラ個別板] *
http://*
[アニキャラ個別板] *
http://*
↑埋めたり消したり増やしたりしてください
0977名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:06:34いっそのこと、侵略の目的である重要なシステムを潰しちゃえ!って事だろ?
なぜそこで国民総自決なんてトンチキな話が出てくるかな。
ホントに読解力無いな軍オタは。
0978名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:08:49だから戦争が起こらないのか?
0979名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:11:06自国のシステムを潰す = 星が維持できなくなる = 国民層自決
0980名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:11:23全ての国が他の国を人質に取っているようなもんだ
0981名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:12:35じゃあ戦争なんて初めからできないよね。
0982名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:14:18他国に攻め込む → 必ず主要システムが破壊される
という短絡的な発想乙。
0983名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:15:34>>934
リアルワールドも最近は>>934に挙げられているような低強度戦、非対称戦がメインになってきている。
0984名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:19:56侵略系を考えてみました
もしふしぎ星がわるい人にせいふくされちゃったら、
みんながふしぎ星に暮らせなくなっちゃうの?
0985名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:28:14だから、破壊されないという明確な理由を挙げてってば。
まさかふしぎ星という特殊な環境なのにリアル地球の常識だの、
王制なのに近代戦争云々の例を挙げるほど軍オタも馬鹿じゃ無いと思うけど。
0986名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:29:13/ 丶 ,ィ / /! `'⌒丶ヽ
/,-,//.- ハ -、ヽt 、 {| // i _,ヽヽ\\i
(__///´ \メ、ノ `//// ヽ、ト ゝ、) _}〉、 ,ィ
l r| > < h/ t‐t-ぅ 、 / f/´ > < l} r-ミ_
l ゙ト、 ∩ ノナ'゙´_.フィ´ ミ《 ハ ∩ ノ|.二と l-‐'次スレたったよ〜
, --、ヘ._! ,ィ ⌒丶二-ナ´r-、 _,ィ 彡'´ ̄´./´´ 丶二∠.r、 〜'
,.' の / {.__,..-- 二ら l ノ {.__ィ-ー- ソ l_.う
l / ---- / /,/ / 〜' / /,/ 〜'
/ ̄,' ̄ ̄ ̄ ̄='' ,/!/ , --,-―‐ '' =/,/!
'---'- 二二 ー' /イl丶 ∠.....二二 ー' ,イl丶
\ 厶卞´ l.二ヽ ヽ厶下´ ト.ニi.
\/| ̄liーi┘ \', i ̄li ̄l ̄_\
/´l! /l l ____', /´l' /l | ̄  ̄丶
{__9' ̄ l | {__9 ̄ l !
l | l |
!. l l |
ハ_ハ! .ハ_ハ!
(__」 (__」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1126621546/l50
0987名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:30:00破壊される恐れがあるのが不味いんだろ。
なぜ必ず破壊するなんて話になるかな?
0988名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:30:13破壊される明確な理由をどうぞ。
0989名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:34:02それができなかったら譲歩することを考えるよね。
譲歩できないような要求を突きつけられたときに初めて
道連れを考えるよね。
でもそんなことは誰の得にもならないから、攻め入った側だって
どこかで落としどころは考えるよね。
戦争というものに破滅的なイメージを抱く辺り、可愛らしいというか、日本人的というか、物知らずというか。
0990名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:34:190991名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:42:43その理屈じゃ結局戦争の意味無いから無駄って事になるぞ。
『確実に戦勝国も道連れにできる手段が敗戦国にある』って段階で、
そういう現実的な戦争の理屈が通じないって事がまだわからないかなぁ。
0992名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:45:13ふしぎ星の国が戦争する時の戦争目的はなんなのよ?
それ教えてくれ。考えてるんだろ?
0993名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:47:220994名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:49:56ふしぎ星では、戦争を行うことによるメリットが無い。(逆に自分相手含めて損する可能性も)
それも計算されてふしぎ星は創造されたのでは?
0995名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:50:19うわ、無知丸出し
0996名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0997名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:51:15敗色濃厚になったからといって道連れにするよりかは譲歩した方が現実的だし建設的でしょ。
どっちが譲歩するかを決めるのが戦争さ。
>>992
>>934
0998名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:51:54最近タネタネと風車で内戦があったぞ。
0999名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:52:14SF板で「ふしぎ星の☆ふたご姫」を語ろうpart2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1126621546/l50
1000名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/13(火) 23:52:49「戦争は政治の延長」って原則論から言えば確かにその通りなんだが、
実際はしばしば戦争行為そのものが自己目的化して暴走するわけで
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。