うわ、進んでると思ったら「俺に分からないものは皆駄作」さん
だったのか〜なる程。

いい加減いい歳の俺でも、同級生に「森鴎外の文章は日本語じゃない」
とぬかしやがった奴がいるからなw
瀬田+田中訳でも、最初は「古めかしい」と思ったが、読み進めて行く
ウチにそれが「味」であり、中世ファンタジーではない雰囲気を醸し
出していると思うようになった俺は、明治文学の文体が大好きw

しかし「袋小路屋敷」が駄目ってそれは重症だなあ…w