指輪物語ビギナースレッド6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG原作未読の方へ >>2
* 指輪物語 どの版を買えばいいの? >>3
+ * 指輪物語 の他には何がいいの? >>4
+
γ*´ゞ、 「中つ国」歴史地図 >>5
、´-`ル.〉) + ホビットの冒険 >>6
))* (( ( シルマリルの物語 >>7
+ ∠(( 、 ))ゝ 終わらざりし物語 >>8
/ ((〉 〈(( | 英語の読める方は >>9
ヽ/:.:: :: :ヽ l +
|:: :: :: :: :| 読み終わって語りたいなら >>10
前スレ
指輪物語ビギナースレッド5【ネタバレ厳禁】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1077977282/
本スレ
指輪物語−46
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1092055616/
その他関連リンクは2ch指輪スレッドリンク集
http://alink3.uic.to/user/tolkien.html
0002名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG「ホビットの冒険」
/⌒ ⌒\ (ネタバレなしで指輪世界への導入になります)
/ ノ~~ソ ソ ↓
彡<|| ゚∀゚ノ|>ヾソ 映画
ヾへ / ||:::〆::||ヽ´ | ↓
\// |:::::|::::|ヽ ノ 「指輪物語」←
/(-<:;;;;;;;|;;;;;: | ↓ ↑エンドレス ループ
| ○::::∧:::: | 映画―→ ○
| /|ヽ::/ ヽ:.. |
| || | | | | | ○には適当に以下の語句を入れてください
| || | .|∨|∨| | 特になし
| ヽ| | || | .| 「ホビットの冒険」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「シルマリルの物語」
「終わらざりし物語」
原書
「「中つ国」歴史地図」
「J.R.R.トールキン 或る伝記」
「ホビット―ゆきてかえりし物語」
「トールキン指輪物語事典」 etc.
0003名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG((゚ー゚,,,)) (´Д`*))
/|):(|ヽ /| : |ヽ
/ )=( ヽ ∬∬ / )二ノ ヽ __
ノ__|∩∩ | _ヽ (二.)/__|∩∩ | _ヽ(┌-┐)┐
└-┘ └-┘ ̄
´//ヽヾヽ
,, .、 、 ,, .、 、,,
「The Lord of The Rings」の翻訳は一つだけ
田中明子氏監修の1992年に訳が改訂される。
改訂以降の版は新版と呼ばれる。(それ以前の版は旧版と呼ばれる)
本質的な違いなし。
愛蔵版:指輪物語全3巻 カラー新版ハードカバーB5判 絵 アラン・リー ¥23,400
普及版:指輪物語全7巻 新版ハードカバーA5判 絵 寺島龍一 ¥15,400
文庫版:指輪物語全10巻 新版文庫サイズ 絵 寺島龍一 ¥7,200
全て評論社から出版されています。
これから読む人へ、原作でのネタバレについて
・旅の仲間上
・旅の仲間上巻(文庫2巻)
にある訳者あとがきで激しくネタバレの罠です。
0004名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG●指輪物語への導入に
ホビットの冒険上 ¥720
ホビットの冒険下 ¥680
岩波少年文庫 岩波書店
ホビットの冒険 オリジナル版 \2,800 岩波書店
作者トールキン自身による1937年版以来の装画・挿絵オリジナル版
少々高めだがトールキンが書き下ろした雰囲気を味わえる逸品もあり
●指輪戦争の前史、上古の物語
シルマリルの物語 ¥3,500 評論社
●シルマリルの物語と指輪物語をさらに深く知るために
終わらざりし物語上 ¥2,800 河出書房新社
終わらざりし物語下 ¥2,600 河出書房新社
0005名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG( ( ゚) | / /
/  ̄|つ., 、 ・「ホビットの冒険」 J.R.R.トールキン著 瀬田貞二訳 岩波書店
/__ __ヽ 凵 ―― 瀬田氏の本は「指輪物語」と文体、訳語が統一されていますので
TTTT \ 続けて「指輪」も読むのであれば瀬田貞二訳をオススメします。
⌒ ⌒
・「ホビット―ゆきてかえりし物語」 J.R.R.トールキン著 山本史郎訳 原書房
0006名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG∧
| ヽ
| ヽ 「The Atlas of Middle-Earth」の翻訳
/ \
_|二二二ヽ_ 「中つ国」歴史地図(¥3800評論社)は買い
ヾ√ヽ彡C||`Д´>ミ
ヾヘノ> ||ヾl|lソ|/(⌒) ネタバレ満載なので初読時にはお勧めできない
/ / ∨\\ | )
/ /  ̄ ○ 内容が充実していてマニア予備軍向け
/  ̄|○= | |( |
| /´ |ノ| | ) 次は「シルマリルの物語」が欲しくなる諸刃の剣
| /. | | ||
| | |__|.‖
0007名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG||`Д´ || | 「The Silmarillion」の翻訳、「シルマリルの物語」は上級者のアイテム。
. 《|》 ||ヾ ノ|| ヾ
‖ // ∨ \ \ 会話なし文体堅しで素人にはお勧めできない。
○| ̄ | | \ ヽ
‖|_ノ =| |= ○| | 導入に「トールキン指輪物語事典」を読むといいかも。
‖ | | | | | |
‖ | | | | | | 神話伝承好きには至福の一冊。
‖ | | |__| ∧ | \
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ 自分で系図を引き引き読むと面白くなってくるかも。
0008名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG1980年発表の「Unfinished Tales」が、ついに2004年翻訳出版された。
内容はシルマリルの物語と指輪物語の補遺といったところ。
原作者の息子クリストファによる注釈つき。
中つ国の物語に魅せられた人達のために。
0009名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG|::ヽ
|:::::ヽ
/:::::::::\
_|二二二ヽ_ ◎英語が読める人はとてもお得◎
ヾ√ヽ彡C||`Д´>ミ
ヾヘノ>:::::||ヾl|lソ|/(⌒) 読者の疑問等に応える原作者の書簡集
/::::/ ∨\\ | ) 「The Letters of J.R.R. Tolkien」
/::::/>  ̄ ○
/::::::: ̄|○= | |( | 「指輪」創作の全てはここにある。解説付き遺稿集全12巻
ノ:::::::::::::/´ / | ノ| | ) 「The History of Middle-earth」
//>::::::::/. | /;;;;| ||
 ̄ );;;;;;;;| | /;;;;;| ‖ 「指輪」世界の事典はコレが最強
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「The Complete Guide to Middle-earth by Robert Foster」
0010名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGSF板本スレ
指輪物語−46
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1092055616/
2チャンネルリオン(西方語→日本語)自動翻訳付き中つ国総合掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/movie/469/
0011名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG>>1
スレ立てたならテンプレまで貼っていけよな。
0012名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG>11
乙っす(´∀`)
0013名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGと思うのは私だけ?
関係無いですけど(実はあるけど)王の帰還DVDの詳細でました
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002DCQZW/qid=1098221608/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-2263074-1052309
0014名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG山本版ホビットはモルドール語だってちゃんと書いておこうよ
0015名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGビギナーをリオンに誘導するとなると、
本スレのテンプレにそう書かなくちゃならないでしょう。
てなことを言った人が、
「なりきりなんかの集まる板にビギナーを誘導なんて嫌がらせだろ」
「というかそんなこと言う奴は以前からいる荒らしだろ」
等と、滅茶苦茶叩かれてました。
普段は全然見えませんが、どうも思ったより本スレとリオンにも距離がある様子。
0016名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0017名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGむしろここより映画板にこそビギナースレがあったほうがいいとは思う
(今更 実際に立てても速攻で沈んで消滅だろうが)
0018名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGリオンの利点
・落ちることは無い
・削除がしやすい
0019名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG・削除が通りやすい
0020名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG俺もそう思う
初心者的質問は映画板でよく聞かれるからな
0021名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGホビット→映画→指輪物語なのが個人的にあれだな。
いやそのほうが読みやすいのは分かるんだが、
オレだったら絶対に映画見る前に原作読んでおきたいから。
一回挫折した人に映画見てから読めって薦めるなら分かるが。
0022名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0023名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそれは本好きの発想だな
自分みたいな活字嫌いの映画ヲタには映画を先に観ないと絶対読めない
(ホビット読破に1ヶ月 指輪物語読破に3年半(当然映画鑑賞後に1部づつ読んだ
半年前に購入した追補編はホコリかぶってる)
そんなもんだったりするしな
0024名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG1シルマリルの物語(下巻の「力の指輪と第三紀のこと」の弟二紀の描写まで)
2追補編 (「III ドゥーリンの一族」だけをトーリンとガンダルフの出会いまで)
3ホビットの冒険
4指輪物語
の順番で読んでみたい。
映画も原作も未見の人いたら、これを試して感想聞かせてくれぇ〜。
0025名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0026名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG記憶喪失になったらその望みも忘れてるに一票
0027名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGだから備忘録として書いておいたのさ。
それは冗談としてマジで誰か試してみて。
白紙の状態でシルマリルから読んだ人の感想って聞いた
ことないんだ。
0028名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG『指輪物語? 映画のほうが面白いよ』
とかね。
「ナルニア」のスーザンを思い出したよ。
0029名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGイギリス生活文化風土学、学寮大学スキーな神話元ネタ好きな指輪オタにはたまらん…。
そして息子先生が「シルマリル」の映像権を売りたがらないのも
LotR三部作に対する彼の評価が低いのもよくわかった。
彼的に「そーじゃねーYO!!:」という部分が多いのでなかろうか。
それに本が売れたら家に押し掛けが!!贈りものが!!勝手に写真撮りやがるし。
手紙開けたらコスプレ写真だYO!!こんなんのがもう、毎日毎日…。
なのにちゃんとお返事書いてしまう束教授ってばりちぎだなぁと、思う
…今程にではないにしても、彼等の生活は疲弊しただろうなぁ。
教授の伝記の実録映画化(テレビシリーズでも可)ってのも面白そうだと思った。
結構ロマンティックで、平凡でも熱く語るところでは幻想が実体化するとかって駄目かな?
パブで仲間内でジョッキ片手にもそもそ熱い演説したり、
恋人だった奥さんと窓越しに愛を交わしたり、悲しい分かれがあったり。
教授の人生ってドラマに満ちてるな…。
0030名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0031名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0032名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGジャラシックパークの社長役とか
ガンジーやチャーリー(チャップリン物語)の監督とか
0033名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGどっちも監督だし。
俺としてはテリー・ギリアムに監督してもらいたいな。
0034名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGあ、あの人か。
てっきりBBC辺りで動物番組作ってる人かとオモタ(w
0035名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGエルフって一部の上級ノルドール以外は、暗褐色の髪だったのかー
映画のイメージ強いから、レゴラスもずっと金髪だと思ってた
スランドゥイルのママがノルドール人だったのか?
どっちにしろ、レゴラスは本当は黒髪か茶髪なんだな
0036名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGノルドールこそが黒髪で、王族の一部がヴァンヤールと結婚したことから、その血を引く者(例えばガラドリエル)は金髪をしています。
スランドゥイルやレゴラスを含むテレリ族は明るい髪色をしていたような。金髪に近い色もあるでしょうが、砂色とかの明るい色合いも含まれていると思います。
むしろ、白人女性がそうであるように、ノルドールの黒髪こそが尊ばれているのかもしれません。
0037名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0038名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0039名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGホビットの冒険も読め。
レゴラスの親父が堂々と「金髪」って書かれているから。
0040名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG何気に常勝将軍だよな
0041名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0042名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0043名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG享楽家オヤジになりそうだ
0044名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0045名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0046名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0047名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0048名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGだから本スレでしろっつってんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
0049名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0050名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG指輪物語−47
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1098439156/l50
0052名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGすいすい読めるならそのまま最後までいけばよし。
難航するようなら映画を見ればいいんでは?
0053名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG楽しめるようになるのは間違いない。
ホビットを読むのに難儀するような読書嫌いは勝手にしろ。
つーか、そんな奴がここに来るな。映画板に池。
0054名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG映画を先にするとイメージが汚れるってのは
あんたら原作信者の考えだろ
映画から内容知ったって別に悪いことじゃない
0055名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG誰も「イメージが汚れる」なんて言ってないんだが。
単に自分の考えとしては「原作を先に読んだ方がいい」と言ってるだけでは。
>52さんのがいいと思う。
あげてるから煽りっぽいけど一応マジレス
0056名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG低能は氏んでね♪
0057名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0058名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGハルバラドの戦死とかけたのですか?
0059名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGいま旅の仲間の3冊目(ぶんこ)なんですが
続きはなんか重厚なので汗をかきながら読みたくなったので。
地図書きながら読んでます
0060名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0061名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGあれ重いから、立派な書斎と書見台でもあれば別ですが、通読にはお勧めしがたいです。
アラン・リーの挿絵が大きいのはいいけど。
0062名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG机に広げて、椅子で読みます。
もちろん照明はロウソク。
0063名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG視力悪くなるからやめろ。
0064名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGでも来るの楽しみだァ
0065名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG寝そべって読むのがよろしいかと。
って、版型はともかく、中は二段組とかになってるのかな?
それでも読むけどナー。いつか欲しい。
とりあえず文庫をボロボロにしてから、いつか絶対買うぞ!!っと(廃版が怖いが)
0066名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGシルマリルも終わらざりし物語(UT)も文庫化してくれ
ヒストリーオブミドルアース(HoME)の日本語版を作るよりは楽でしょ
0067名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0068名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG愛憎版は書棚の飾りに近いアイテムじゃないかな。
0069名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0070名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG同時に馬鹿にもしてやれる。あと、厚さが10センチぐらいの赤い革装丁の2色刷り本もあったな。
0071名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG電車の中で飲むのは感心しませんよ?
0072名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0073名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGガラドリエル様の旧姓ってなんでしたっけ?
アラトリエルでしたっけ?
0074名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG(父祖の名を取って「○○一族(の者)」という言い方はする)
ヴァリノールでは父母がそれぞれ名前をつける習慣があって、
お父さんが付けた名前が「アルタニス」でお母さんが付けた名前が「ネルウェン」
中つ国でケレボルンがつけた名前がエルフの日常語のシンダール語で「ガラドリエル」
クゥエンヤ語では「アルターリエル」
クゥエンヤ語はノルドールの言葉だけど、中つ国では使用禁止になってしまった。
理由はシルマリルを読んで下さい。
0075名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGいやあ、いいかんじ。
装丁最高。
ちょっと暗い部屋で、読書灯で読むのにいい雰囲気。
あとこの、本文がページにゆったり配置されてるのがいい。
上下左右の空間が想像力を羽ばたかせてくれる・・(言いすぎ・・)
正しく三冊なのもいいなあ。
買って良かった。
でも電車で読むようにやっぱり文庫も買おうっと。
0076名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGおめでとう!!
0077名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG書見台が必要という意味がわかりました。
あの判型で、中は一段組。
本と視線を平行にしないと、読むのがつらいんですね・・
あり合わせの材料で書見台を作りました。
快適。
>>65さん
というわけで、中は二段組みではありませんでした。
迫力あります。
今日から二つの塔です。^^
だそく
ttp://agesen.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/14.jpg
0078名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGうわー(・∀・)イイ!
自分三巻本は本棚の飾りにしてるけどやっぱ本は読むものだよね。
うーん時間ができたら見習って自分もやってみよう。
0079名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGいいところに住んでるなあ・・・(´・ω・`)ウラヤマシイ・・・。
0080名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0081名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGネットで調べても7000歳前後説が有力だが、不死の国の青年時代を入れればもっとのはず。
もしヴァラールと近い時期に生まれたのなら、数万歳を超えてる…
一番若いマイアールは、いつごろ生まれたんだろう。
0082名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGネタバレじゃないのか。とか思ったが、
ガンダルフの正体なぞ映画の歌の中でばらされたりしてるしまあいいか。
しかし7000歳というのはどうやって出てきたのか皆目見当がつかないが、
ガラドリエル1万歳同様に、何の根拠もないのにいつのまに広まった通説が何かあるんだろうか?
年表の数値を太陽紀だけ全部足したとかいうのはやめてくれよ。
とりあえず人間の姿と共に能力・記憶も束縛されるイスタリの姿をまとったことをもってして
”ガンダルフ”の誕生と言うべきならば、
彼らが現れた第三紀1000年よりさほど前ではない。よって2000歳前後(正確な年数は不明)。
ただし、HoME12には青のイスタリらが第二紀から上陸していたという構想があるので、
同時に上陸はしていなくともこの頃にすでにイスタリの肉体を持っていたと考えると、
最大で第二紀の頭まで遡れる。7000歳近くってひょっとしてこれか?
もしかして、「聖霊オローリン」が誕生した時期のことを言っているなら、
すべてアルダの生成より前から存在する聖霊である以外の答えが出ようがない気がするんだが、
ひょっとしてHoMEにある、アイヌア同士のアルダでの交配のことまで考慮してるんだろうか?
だがどちらにせよ、UTによるとイスタリになった聖霊らはいずれも「時なき館」でアルダの未来のビジョンを見ている
(そしてイスタリの肉体ではそのビジョンは薄められている)ので、確実にアルダの生成前からいる聖霊ら。
よって37063歳。
無論、アルダ生成前のアイヌアが生まれた順番みたいなものはあるが、
「時なき館」だけあって時間というものがないので、それ以前を考慮することは無意味と思われる。
0083名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0084名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0085名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGオローリンは派遣を決定する会議の直前まで長い旅に出ていた。
これは〈灰色の放浪者〉としてではなく、第一紀の頃からしていたような、適当な仮の姿を取ってのものと考える。
となると、後にガンダルフと呼ばれる姿を取ったのはこれ以降であろうから、サウロンが復活した第三紀1000年頃以降であると考えられる。
聖霊としての年齢を問うなら>>82の如し。
0086名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG生まれたばっかりのときは黒いんですかね?
魔法使いたちは。
0087名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0088名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0089名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG1万年前っていうと すごい昔に感じるけど
人類の歴史が一千万年前くらいからなんだよな
恐竜の時代が二億年前くらいだし
少し昔の人々が恐竜の化石を見て
数万年前の生き物だろう と思ったのも納得出来る
(1億年も昔は地球すらあるかどうかと思われていた)
0090名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG世界がつくられてから5千年くらいしか
たってないんじゃなかったっけ
0091名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG仏教の場合は 星自体も生物で
輪廻天昇を繰り返してる とか書いてありそうだけど
0092名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0093名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0094名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0095名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG輪廻転生です。
0096名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG人類の歴史ってネアンデルタール人からかよ。
せめてクロマニョン人からにしてくれ。
0097名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0098名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0099名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG概念云々ではなく、待ち焦がれる気持はあるだろう。
0100名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGたぶん時間も存在する。
0101名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています