タニス=リーが読みたい! 2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGタニス=リーが読みたい!
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/997035531/
関連>>2-4あたり
0869名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/03(火) 23:29:480870名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/04(水) 00:34:45今日アマゾンで新刊注文したヨ
新宿は遠い…スゴク
0871名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/04(水) 15:44:210872名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/05(木) 21:31:29さて、読むぞ。
0873名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/06(金) 22:52:37表紙、川原絵のままで出して欲しかったと三回転くらい転がりながら
駄々こねたいんだけど、「マジカルアイ」の要領で焦点をずらして
見つめていたら何となくこれもアリな気がしてきた。
なんか昔図書館で借りて読んだ時より読みやすい気が
するんだけど訳者同じだよね? 手直し入ったのかな…。
単なる勘違いかもしれんけど。
0874名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/08(日) 12:37:52今回の訳者は柿沼氏でしたよね。
浅羽さんのもの(パラディス)とはまた違った雰囲気なのでしょうか?
なんにせよ、楽しみだわ。
銀色の恋人も発売されたようですね(公式より早い?)
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/j/wsea.cgi?W-NIPS=9981880698 (携帯版)
自分の地域が地方なのでまだ並んでないでしょうが、今からヴェヌスを買いに行くので見てきます。
あったら買うぞ。
これでパラディスシリーズの残り2册も邦訳されたら万々歳なのになぁ。
0875名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/08(日) 14:20:39銀色も並んでました@紀伊國屋書店長崎店
2册ともゲトしたので今夜読みます。
0876名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/08(日) 14:34:40もしかしたら今回の新刊って以前邦訳されたものの新訳なのですか?
0877名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/08(日) 15:26:47『銀色の恋人』はカバー新装での再版。
ヴェヌスシリーズは初邦訳。
間違っていたらどなたか訂正おながいします。
0878名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/08(日) 15:31:21○復刊
・・・かな?
0879名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/08(日) 20:15:19385ページ→423ページに。
520円→880円(税抜)に。
20年経ったからなぁ…
「銀色の愛ふたたび」は5月24日発売。
0880名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/08(日) 20:17:39紙が違うのかな…?
0881名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/08(日) 22:03:11>5月24日発売
情報d!
まだ一ヶ月以上あるのにwktk
0882名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/09(月) 00:42:33エジプティアのオーデションに行く時の台詞、
「死よ」→「死神よ」とか。
0883名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/20(金) 01:17:24いやー、やっぱり浅羽さんの訳すごいわ。
"Dear father, don't weep." が
「お愛しい父上様、お泣きなされますな」だよ。泣くよ。
それなりにお年だったのは知ってたけど、惜しい方を亡くしたなあ。
どうして「死の王」は違う人だったんだろう。
出るわけないとは思いつつ、いつか浅羽訳で再販されないかと夢みてたんだが。
0884名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/20(金) 21:38:320885名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/21(土) 13:55:160886名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/21(土) 20:10:00あれだけ流麗に破綻無く使いこなせる翻訳者を自分は他に知らない。
現代語訳はそれほど突出した感じではないけど
それでも言葉の感覚のいい人だったよね。
あと誰がいるかなあ。
黒丸さんもすでに故人だしな…
0887名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/23(月) 12:38:14年を取って物忘れが激しくなったことを実感した
これだけではなんなので
水底の仮面、おもしろかった
4月の新刊も期待
やはり、リーはよいですなあ
0888名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/24(火) 00:00:092巻はいつ発売になるんだろ。
0889名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/24(火) 23:00:30まだ銀色読み終わってないのに次が出るよ〜どうしよ〜なんて
うれしい悲鳴を上げられる日が来るとはね。
早川さん、影に歌えばも再販してくれないかな。新装版じゃなくていいんで。
0890名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/25(水) 01:01:02ttp://books.yahoo.co.jp/soon_release
これだと27日発売になってるね。
「銀色2」の方は誰か買った?
0891名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/25(水) 01:03:390892名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/25(水) 11:12:40仮面の青年を思い浮かべるアニヲタの自分。
0893名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/26(木) 01:00:27( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
ついでに某小説の魔界医師も思い浮かべてしまった。
でもシャーキンかっこいいね。好きだ。
0894名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/26(木) 18:37:38浅羽さんの訳が恋しいけど、確かに今回の訳は読みやすかったなぁ。
0895名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/28(土) 15:36:02...って、思わず泣きそうになった。
0896名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/30(月) 16:58:58━━━━━━━━━━━━━━━
(1)
タニス・リー(Tanith Lee)のスレッドです。
(↑ここは適当にドゾ)
リンク等は>>2以下を御覧になって下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━
(2)
前スレ:
http://220.254.5.211:8000/2ch/book2_sf/1081/1081380614.html
別格
・tanithlee.com
http://www.tanithlee.com/
Lee本人のサイト。年数回更新。当然英語。
・風の十二方位
http://www.terra.dti.ne.jp/~okawa/index.html
充実。但し最近更新控えめ。初代スレでは管理人様がときどき降臨。
まだの方いらっしゃいましたら一度は覗いておくことをお勧めします。
・Daughter of the Night
http://www.daughterofthenight.com/
充実。但し英語。
━━━━━━━━━━━━━━━
0897名無しは無慈悲な夜の女王
2007/04/30(月) 17:00:05ウエブ公開されているLee作品(言うまでもなく英語)
・The Origin of Snow (A Story of the Flat Earth)
http://www.tanithlee.com/originofsnow.html
tanithlee.comで2002年から公開。(FlatEarth = 平たい地球もの)
・sarcophagus
http://www.btinternet.com/~blakes.seven/main/Scripts/body_35_sarcophagus.htm
・sand
http://www.btinternet.com/~blakes.seven/main/Scripts/body_48_sand.htm
BBCドラマBlake's Seven のシナリオ Lee担当分
復刊運動とか(そりゃ、まあ、日本語)
・復刊ドットコム タニス・リー復刊特集ページ
http://www.fukkan.com/group/index.php3?no=1741
・たのみこむ
「平たい地球シリーズ」既刊分・未訳分刊行願い
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=30267
・「パラディス・シリーズ」既刊分・未訳分刊行願い
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=30268
・タニス・リー絶版作品を救出したい!
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=30269
━━━━━━━━━━━━━━━
「風の十二方位」様が近頃更新少なめなので、
英語ですが「Daughter of the Night」を追加しました。
こんなんでどうでしょか?
0898名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/01(火) 02:06:41超うれしいなあ
既出?
新装のルルル文庫の第一弾にも、リーの名前がある
0899名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/01(火) 13:10:38うん、既出w
イラスト担当が渡瀬ユウ(漢字忘れた)ってこともガイシュツ。
私はイラストレーターにガックリしたorz
ま、出版されるだけ有り難いんだけどね。書店でカバー掛けてもらえばいいし。
挿絵がないことを祈るだけw
あとはウルフタワーの時みたいに変な人達が来なけりゃいいかな。
そろそろ『炎の聖少女』が発売されますねー。楽しみだ。
0900名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/01(火) 22:25:13いや、文庫が文庫だけに、挿絵はあるだろう…。
0901名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/02(水) 08:12:41GWにのんびり読めると思ったのにー。
0902名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/02(水) 10:51:41紀伊國屋ではもう並んでるようだが…。
連休中の流通状況がワカラン。地方は大概2日遅れだけど、週明けになるのかな?
連休明けにゲトしてくる。
0903名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/02(水) 12:23:40アマゾンでももう出てるよ
メールが来た
0904名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/02(水) 22:11:38ありがとう。
仕事帰りに駄目もとで近隣の本屋はしごしたら3件目の丸善にはあった…。
しかし最後の一冊をちょっとの差で別の人に買われてしまったorz
連休明けには他の本屋にも入るかな。とほほ。
0905名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/03(木) 00:31:21連休は、まったり聖女様だ
0906名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/05(土) 00:09:110907名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/06(日) 22:16:28閉園間際ベネチアン・ゴンドラに乗ったよ。
気分はちょこっとフリアン。
謎の仮面は見つからなかったけどね。
0908名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/07(月) 00:06:490909名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/11(金) 02:07:15ただ……あの麗しの君の一言があればと、
せめて、真鍮のがらがらの音が聞こえてくればと、
もっと容赦なく、もっと残虐にと、思ってしまう。
贅沢すぎますね。残り二冊も楽しみです。
というか、オニですね。すみません。
0910名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/17(木) 10:39:28久しぶりにタニス・リーらしい作品で楽しめました。
ただ、、、要所要所で頭の中で似非古文に翻訳しながら読んでいる私がいた。。。
0911名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/17(木) 13:38:24この訳者さんの文章も上手いほうだと思うけど
浅羽さんの訳なら10倍はうっとり出来たろうなと思う。
0912名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/17(木) 20:09:12行儀のいいラノベっぽい。行間が浅いというか。
エッセイとか評論とかの翻訳のほうが向いてるんではなかろうか。
アンライス物も読んだし、オリジナルのラノベも読んだけど
あんまり仄昏い感じ、というか怖いような色気の演出は
あまり得意ではなさげなのが惜しまれる。
翻訳してくれるだけでものっそありがたくはあるけどもね。
読者は贅沢でいかんやねw
0913名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/20(日) 13:52:50小さいので、あの漫画家くさい絵には見えなかったけど
やはり、ちょっと、なんとも……となる。
本出してくれるだけありがたいんだけどもさw
0914名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/20(日) 21:10:41密林の画像見てきた。
小さくて見づらかったけど、想像してたのよりはマシだったかな。
でも、あのレーベルだと男性読者は書店で手に取りづらいだろうね。
0915名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/20(日) 22:48:31しかし、ウルフタワーを予約しようとしてお店の人に
『これって、漫画じゃなくて本なんですか?』
『本当にこれでいいんですか?』
と、聞かれても予約して買った猛者がいる。はず。
0916名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/20(日) 22:52:56うちの近所の店員なんて同じ本間違えて二冊出しても何もいわずに清算するぞ。
0917名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/21(月) 15:33:450918名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/21(月) 20:55:10一冊は読むやつで、もう一冊は保存用にってな
0919名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/23(水) 08:46:290920名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/23(水) 19:17:39しかし、恥ずかしかった…
同じ発売予定日の銀色
は売ってなかったのですが
明日あたり並ぶかなあ
0921名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/24(木) 15:02:560922名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/27(日) 12:12:32自分は昨夜読了したんですけど、何と感想を書いたらいいのか複雑な心境です…
もう一度読み直すともう少し印象は変わるのかもしれませんが、現在は「銀色の恋人」の続編としては蛇足かなぁ、という心境です。
0923名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/27(日) 14:44:22ノシ
昨日、パイレーティカと共に購入して読みましたが、何とも言えない心境です。
蛇足というか、十代の頃に読んだ『銀色の恋人』が私の中で、しっかりと完結していただけに、今回の新刊はある意味衝撃作だったかなー。
解説にもあったように、クリスチャンだったりしたらまた別の感想が生まれたかもしれないし、個人の倫理感によっても大きく変わるでしょうね。
繰り返し読むことでも、もしかしたら違う感想が生まれるかもしれないので、今からもう一読してみようかと思います。
パイレーティカと聖女様も読了しましたが、パイレーティカはティーン向けレーベルとはいえ、平仮名が多くて逆に読みづらかったけれど、挿絵がなかったのが有り難かった。
聖女様は、俗に塗れた私には何だか難しかったです。
0924名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/27(日) 17:53:50ネタばれは勘弁ね
0925名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/27(日) 20:19:21出るもの片端から読まずに、冬の時代に備えてとっとくべきですか?
もう、…………冬の時代は来ませんか?
とにかく、この三年ほどの産業編集センターさまには感謝。
0926名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/27(日) 20:55:22ファンがそれなりに盛り上がらない作家・作品は寿命が短い。
冬の時代には暗記するほど読み返したり、
原書を読んだりすればいいんじゃないか?
どうでもいがなんとなく冬物語が読みたくなったな。発掘してこよう。
0927名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/28(月) 16:06:12気になる方はスルーおねがい
>>922
私は、他のロボットと恋愛する少女とか
別のサイドの話だと思って読み出したから
後日談だと知って、それが個人的には残念だった。
ローレンの存在の必要を感じないし、むしろジェーンやシルヴァーに絞って
別の時代で転生物でもやった方がよかったのではと。
物語としては面白かったけども
「銀色の恋人」が完璧な作品だっただけに、ふたたびは無くても良かったなに同感。
彼に再び会えたのは嬉しかったけども。
ロボットと魂についてや彼らとの恋愛は、魅力的な題材だから、
展開のしようはたくさんあると思うんだけどな
0928922
2007/05/28(月) 20:23:12※※※※※ネタバレ注意!※※※※※
レスありがとうございます。
まだ再読はしていないんですが、やはりお二方のおっしゃる通り、「銀色の恋人」は完璧に締まった作品なので、今回の
「ふたたび」は非常に立ち位置が微妙なんですよね。
新装版から読む人によっては感想が変わってくるのかもしれませんけど、自分としては今回のシルヴァーがジェーンの
存在をなかったことにしている(思い出せないとは言っているけど、いいように利用している)とか、別に今回ローレンがいても
いなくても、あんまり「愛」が今回の彼にとって重要なものとは思えない、などが現在思っていることです。
自分は産業編集センター版のタニス・リーを読んでいないんですが、最近の作品もこんな感じなのでしょうか?
ハヤカワから出版されているものは大概読んでいますが、もしや作家のカラーが変わってしまったのかな、と危惧しています。
0929927
2007/05/28(月) 21:03:00気になる方はスルーおねがい
>>928
ちょっとそこらの解釈は私と違うかな。
あのシルヴァーは全くの別人だから、ジェーンの存在を他人と思っていても当然だと思った。
リーとしては、オリジナルのシルヴァーが死んで
体だけよみがえらせても
一度死んだ者はよみがえってこないと言いたかったんだろうか?と思ったけど
別にシルヴァーのボディに別人を入れて、新しい恋愛をさせる必要はなかったんじゃないかなと。
ローレンのどこに惹かれたかの描写もあやふやで
重要なものと思えないに同感。
ただ人間でありながら不死性をもつローレンと
ロボットでありながら人間に転生したシルヴァーを出すことで
魂は器の違いだけで、彼らロボットたちの魂に違いがない点を書きたかったのかなと。
だから物語としてはとても面白いと思うけど
「銀色の恋人」は手を付け加える必要のない名作だし
「愛」のラストのシルヴァーが転生してジェーンの元に返ってくるのは、「恋人」のラストで予想がつくし
そういったことも読者はみんなわかってるのに、
25年もたって今更で、922さんのいうように蛇足感が否めない。
0930ばれ
2007/05/28(月) 23:41:42ローレンは人間じゃないでしょう、結局のところ。
だからヴァーリスと対等になれる。
自分はぜんぜん別の話として読んだので「蛇足」とは思いませんでした。
ラブストーリーとしては「銀色の恋人」のほうが完璧だけど、
人間関係としては「ふたたび」のほうがむしろ好きかも。
あとから見返して、今の視点から話をかきたくなるって、
作家も人間だし成長するからまあ当然で、
ゲド戦記4以降のちゃぶだい返しっぷりに快感を覚える自分としては、
「ふたたび」もけっこう納得できました。
0931名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/29(火) 08:32:05『聖女』読んでる最中、『海賊』買って置いてある。『銀色』未購入。
まさか刊行ペースに読むのが追いつかない日が来ようとは。
0932こちらもバレ
2007/05/29(火) 14:45:31>あとから見返して、今の視点から話をかきたくなるって、
>作家も人間だし成長するからまあ当然で、
>ゲド戦記4以降のちゃぶだい返しっぷりに快感を覚える
ここにかなり同意。いろんな視点から書いてみたい、というのは
作家として大いにあり得ることだと思う。
しかし「銀色の恋人」続編というよりは、「熱夢の女王」別バージョンという気もする。
何度でもやりたいテーマなのかも。
0933名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/31(木) 13:12:04まずは慣れない文体で苦労しそう。
0934名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/31(木) 14:30:21銀色は井辻さんで良いと思うが、ヴェヌスは浅羽さんならなぁと思った。
0935名無しは無慈悲な夜の女王
2007/05/31(木) 18:16:56これが女王と呼ばれるタニスリーだと判断して欲しくないと
痛烈に思った。
コメディぽい部分がコメディぽく訳されてないし
どうも役者さんがタニスリー節がわかってないもんだから
よくわからない文章になってる。
全く翻訳が出なかった時期を思うと贅沢だけど
翻訳って難しいね。
>>934
井辻さんの訳は個人的に好きだな。
浅羽さんが無き今は、ヴェヌスもこの人で読みたかった。
柿沼さんは現実風の描写の人で、
言葉の美しさに酔わせるタニスリーのような
ダークファンタジー系にはあわないと思う
0936名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/01(金) 12:04:20浅羽氏は稀代の翻訳家だから比べるのは可愛そう。パイレーティカ、ウルフタワーの
悪夢再びって感じ。
0937名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/01(金) 12:16:510938名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/01(金) 14:45:29結構前のレスで既出
0939名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/01(金) 20:24:21き、きみっ、なんどでも繰返しよろこびを噛締めようじゃないかっ
0940名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/02(土) 00:59:05おかげでエルリックも挫折した(^_^;
でも、今度のパイレーティカの訳よりはましかな
アヴィリスの妖杯や死霊の都を訳した森下さんはどうだろうか。
きらびやかな感じが現れていると思うのだが
0941名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/02(土) 01:49:59http://fineandclear.blog48.fc2.com/blog-date-200606.html
0942名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/02(土) 15:31:32BLコーナーの真ん中にあったので、
いい年こいて気恥ずかしかったです。
0943名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/02(土) 18:49:16キムタクがらみの文章が最高にキショイ。
痛い人だったんだなー…
0944名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/02(土) 20:21:400945名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/02(土) 23:19:30>>937
アニメ絵なんですか? ぐぐっても、ちと分からなかった。ぜひ、未訳も含んでほしい。もう、なんでもいいから。
0946名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/02(土) 23:36:59>>945
銀色続編やヴェヌス邦訳リークしてくれた人情報だから、まだオフレコ何じゃない?
今年初めの早川の刊行予定には有ったけど、復刊扱いだから未訳分は刊行されないはず。
0947名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/03(日) 01:53:17せめていとうのいぢとか船戸明里とかラノベイラストレーターでも大物を…
最近の早川さんみたいなラノベの成り損ないは勘弁。
0948名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/03(日) 10:29:120949名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/03(日) 11:50:080950名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/03(日) 14:48:050951名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/03(日) 15:47:48むしろ変えたほうが……と思わないでもない。
あと訳(ry
0952名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/03(日) 16:05:06浅羽訳と印象が違うのは確かだが。
0953名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/03(日) 16:38:09>>947
残念ですが、まったく傾向が違います。ヒント=絵師は男性
0954名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/03(日) 17:43:480955名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/03(日) 19:35:38漫画絵じゃないほうが嬉しいのは確かだけど。
見覚えがあると思ったら野望円舞曲の人だったか。
0956名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/03(日) 20:04:04だって突っ込んでみる>955
絵は好みじゃないなぁ。
自分の中ではシルヴァーはクリスタルボーイw
0957名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/03(日) 20:49:07自分も銀色の表紙はあれはあれでいいと思う。
自分の年にははずかしいけど、
いま自分が昔読んだ年頃の子たちに手にとって貰うには、
あれでいいんだと思うよ。かわいいし。
0958名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/03(日) 22:16:13まぁどうでも良いけど。内容は結構ショッキングだった。
0959名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/03(日) 22:18:020960名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/03(日) 22:20:40ごめん、ローレンね。ローレルって何だ…。
銀色の恋人の新しい表紙は好みじゃないんだけど、ふたたびの表紙は好き。
単にローレンの容姿が好みなだけかもしれない。
0961名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/03(日) 22:22:15復刊「銀色の恋人」表紙の
フ ォ ー ク ギ タ ー
のせいだと思う。
0962名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/04(月) 19:12:360963名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/04(月) 21:44:46うお、たしかにそうだ!
服装もフォークソングシンガー風なんだよなあ。カントリーというか。
「ふたたび」だと文中でのヴァーリスの音楽も、
すっかり電子音楽(ってのもふるいね)化してるし、
おもわぬところで執筆時期の時代の差を感じるよ。
0964名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/07(木) 10:13:36最初はちょっとあれだったけど、すぐに物語に引き込まれてきました。
結構テンポよくて楽しいです。
さ、続き読もうっと。
0965名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/07(木) 18:49:33神経アンカーケーブル並な二人の「銀色の愛ふたたび」w
「--ふたたび」は嫌いじゃないがどうして「--恋人」の歯車みつしりからナノテクもどきにしちゃったのかな?
最後のオペラは安直にサーリアホの「遥かな愛」がBGMw
0966名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/07(木) 19:33:17前作をたいして面白いと思わなかった私には向いてる作品。
でも全部読んだ後で改めて思ったことは、この邦題はセンス無さ杉w
0967名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/07(木) 22:27:02頭の中ではすでに、別の作家の書いた同人誌的な位置づけになってる。
作風が違いすぎてかえって助かったよ。
映画化、ほんとに実現するのかなあ
0968名無しは無慈悲な夜の女王
2007/06/07(木) 23:19:44レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。